>>550 >>551

>publicはあくまでも通常のサイトルートであって
>そこにはwebサーバ(NginX)が直接処理できる形のファイルを置く
具体的にはcssやjsだな
了解です。public配下にファイルを置く事自体は問題ないのですね?
ただ、自作phpやhtmlを置くlaravelの動作に影響があるかもしれないから辞めた方が良い。
ということですかね。

>またviewファイルをLaravelのルーティング経由で読ませようとしたってダメ
.blade.phpは上に書いたように「phpじゃない」んだからな
説明不足で申し訳ない。viewのテンプレートを吐かせる関数を噛ませて表示をしています。
別に、「(laravelの記述ルールを無視して)viewのファイルをインクルードしたけど失敗する。」
「PHPライブラリを作ってpublicに配下に置いたけどけど使えない。」
と言っているわけではありません。

>>552
>もしかして: try_files
すみません。try_filesの間違いです。
>というか nginx の設定の問題であって Laravel は関係ないよね
それも、そうだと思います。
何か話の取っ掛かりになればと思い書きました。蛇足だったかもしれません。

今やりたいこと(publicディレクトリ配下に実ディレクトリを設置できるようにする方法)を調べると、
nginxの設定を変える方法しか見つからなかったので試した事を共有したかっただけです。
laravelだけで実装する方法があるのであれば、ぜひお聞きしたいです。