■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
探検
WordPress(ワードプレス)でWebProg 質疑応答スレ 01
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1nobodyさん
2011/12/22(木) 16:27:46.33ID:ORspZ3xh2011/12/22(木) 18:25:39.17ID:???
おお、これはありがたい
3nobodyさん
2011/12/22(木) 23:17:55.46ID:RNcGeMtn では、どうぞ。
2011/12/23(金) 10:21:39.94ID:???
これは感謝です〜
5nobodyさん
2011/12/24(土) 08:22:49.10ID:sRz8IlN/6nobodyさん
2011/12/27(火) 00:02:06.87ID:G3QsY0M82011/12/27(火) 00:38:40.82ID:???
2011/12/30(金) 10:58:07.96ID:???
ここは荒らしが立てたスレですブログ板で質問しましょう
WordPress (ワードプレス) その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1321685177/
ブログ(仮)@2ch掲示板
read.cgi モード切替 ■▼
この板は「WEB上で作成編集できるblog」について扱っています。
WordPress (ワードプレス) その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1321685177/
ブログ(仮)@2ch掲示板
read.cgi モード切替 ■▼
この板は「WEB上で作成編集できるblog」について扱っています。
2012/02/04(土) 20:14:25.11ID:???
ワードプレス、各記事の参照回数をサイドバーとかに表示するプラグインってないですか?
ブログ板は荒らしがひどくて質問できる環境ではありません
ブログ板は荒らしがひどくて質問できる環境ではありません
10nobodyさん
2012/03/14(水) 13:02:22.97ID:??? Auto Delete Posts プラグインでずっと投稿を消さない設定ってできるのでしょうか?
11nobodyさん
2012/03/15(木) 07:09:06.10ID:E3IxfR1a 群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE
題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE
題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
12nobodyさん
2012/03/15(木) 16:52:07.72ID:??? レベル低!
13nobodyさん
2012/03/31(土) 01:42:49.59ID:??? bulletproof securityを使ってsecureな .htaccess にしたら予約投稿が失敗するようになっちゃいました。
wp-cron.php へのアクセスが 403 になるからだと思いますが .htaccess のどこを直したらいいんでしょうか。
wp-cron.php へのアクセスが 403 になるからだと思いますが .htaccess のどこを直したらいいんでしょうか。
14nobodyさん
2012/04/06(金) 20:55:07.38ID:??? わー!トップレス
15nobodyさん
2012/06/19(火) 22:26:08.27ID:??? 自分で作れるWordPressのテーマを金を出して買うってどんだけ物臭なんだ
16nobodyさん
2012/06/22(金) 00:53:48.79ID:??? wordpress3.4の2011です。
トップのページタイトルを、上に張り付かせたい、左に張り付かせたい、です。
で、style.cssの
body { padding: 0 2em;}
#page {
margin: 2em;
max-width: 1000px;
}
#branding hgroup {margin: 0 7.6%;}
の部分を、
body { padding: 0 0em;}
#page {
margin: 0;
max-width: 1000px;
min-width: 1000px;
}
#branding hgroup {margin: 0;}
に変えました。
これで
トップのページタイトルが左に張り付いてくれるのですが、
上には張り付きません。
上に張り付かせるには、どうすればいいでしょうか?
トップのページタイトルを、上に張り付かせたい、左に張り付かせたい、です。
で、style.cssの
body { padding: 0 2em;}
#page {
margin: 2em;
max-width: 1000px;
}
#branding hgroup {margin: 0 7.6%;}
の部分を、
body { padding: 0 0em;}
#page {
margin: 0;
max-width: 1000px;
min-width: 1000px;
}
#branding hgroup {margin: 0;}
に変えました。
これで
トップのページタイトルが左に張り付いてくれるのですが、
上には張り付きません。
上に張り付かせるには、どうすればいいでしょうか?
17nobodyさん
2012/07/29(日) 14:26:54.93ID:??? WordPressなんぞ、世界一醜いソースコードの一つ
改造・保守にかかるコストが半端なく高い
改造・保守にかかるコストが半端なく高い
18nobodyさん
2012/07/29(日) 19:29:55.34ID:??? 荒らしがスレ乱立するから変な粘着まで来る
19nobodyさん
2012/08/02(木) 11:21:32.83ID:TDhnuwZW WordPress のソースコード見たがなんだあれ
グローバルに変数と関数とぶちまけまくり
よくあんなの保守できるな、尊敬するわwww
グローバルに変数と関数とぶちまけまくり
よくあんなの保守できるな、尊敬するわwww
20nobodyさん
2012/08/02(木) 15:23:01.34ID:??? 駄目なソースのお手本みたいなコードだよな。
21nobodyさん
2012/08/02(木) 21:17:37.50ID:??? しかし営業的には成功しているという事実・・・
Windows
IE
PHP
WordPress
2ch.net
どれも実装は糞なのに。。。
Windows
IE
PHP
WordPress
2ch.net
どれも実装は糞なのに。。。
22nobodyさん
2012/08/02(木) 23:45:27.05ID:??? WPをリファクタリングする壮大なプロジェクトとか立ち上がらないかな
きれいなWPが見たい
きれいなWPが見たい
24nobodyさん
2012/08/05(日) 10:33:25.40ID:??? WordPressをカスタマイズしてみようと思い立つ
↓
ファイルを開く
↓
ソースを見る
↓
めまいを覚える
↓
ファイルを閉じる
↓
カスタマイズをあきらめる
↓
ファイルを開く
↓
ソースを見る
↓
めまいを覚える
↓
ファイルを閉じる
↓
カスタマイズをあきらめる
25nobodyさん
2012/08/05(日) 10:45:32.98ID:??? WordPressと互換性オプション付きのOOPのCMSを作ったら
結構はやるんじゃねぇ?
結構はやるんじゃねぇ?
26nobodyさん
2012/08/05(日) 10:50:36.66ID:??? 互換って何が互換なんだ
プラグインが使えるとか?
プラグインが使えるとか?
27nobodyさん
2012/08/05(日) 11:00:50.75ID:??? グローバルの変数・関数、クラス、定数
って、書いてて無謀だと気付いた
==終了==
って、書いてて無謀だと気付いた
==終了==
28wordpress初心者
2012/08/06(月) 12:30:21.84ID:FsazNz+/ 管理画面のユーザー編集画面にてブログ上の表示名やメールアドレスを削除したいですが、unset($contactmethods['display_name']);
では消えませんでした。 functions.phpのみで削除する方法がありましたら、何かアドバイスをお願いします。
では消えませんでした。 functions.phpのみで削除する方法がありましたら、何かアドバイスをお願いします。
29nobodyさん
2012/08/06(月) 14:44:31.32ID:??? >>28
表示させないだけでいいんだったら /wp-admin/user-edit.php に該当の箇所があるからコメントアウトするなりすればとりあえずはごまかせる。
ただ、このファイルもバージョンアップのたびに無慈悲に書き換えられるんで、メンテナンスは大変だぞw
俺の知っている範囲では、これを安全に制御できるAPIなんぞは見たことない。
久しぶりにコードを見たが、本当に吐き気がするわwww
表示させないだけでいいんだったら /wp-admin/user-edit.php に該当の箇所があるからコメントアウトするなりすればとりあえずはごまかせる。
ただ、このファイルもバージョンアップのたびに無慈悲に書き換えられるんで、メンテナンスは大変だぞw
俺の知っている範囲では、これを安全に制御できるAPIなんぞは見たことない。
久しぶりにコードを見たが、本当に吐き気がするわwww
30nobodyさん
2012/08/06(月) 15:11:06.05ID:??? WordPressを使っていることがバレないようにwpが付くファイル名を片っ端からリネームしたら動かなくなりました
自動でやってくれるプラグインありませんか
自動でやってくれるプラグインありませんか
31nobodyさん
2012/08/06(月) 15:46:24.96ID:??? >>30
ない
データベースにファイル名やらアクション名やらを
保存しちゃったりしちゃってるんで、
諦めちゃったりしちゃってください。
しかもそれがシリアライズされたPHPの配列だったりして、
もう大変なカオスでございますw
ない
データベースにファイル名やらアクション名やらを
保存しちゃったりしちゃってるんで、
諦めちゃったりしちゃってください。
しかもそれがシリアライズされたPHPの配列だったりして、
もう大変なカオスでございますw
32nobodyさん
2012/08/06(月) 15:55:34.50ID:??? 俺も最近WPの案件で中身見てびっくりした
ムッチャクッチャな実装やがな
何故これが流行ってしまったのか、頭痛い
ムッチャクッチャな実装やがな
何故これが流行ってしまったのか、頭痛い
33nobodyさん
2012/08/09(木) 12:07:59.63ID:??? 素人がプログラム書いたんだろうな
それにしては頑張ったと言うべきか
それにしては頑張ったと言うべきか
34nobodyさん
2012/10/09(火) 10:15:23.83ID:BaaUJDal 使えりゃいいのよ使えりゃ
「動くソフトが良いソフト」
「動くソフトが良いソフト」
35nobodyさん
2012/10/09(火) 10:51:06.96ID:??? 短絡的とか拙速とか言われたことはありませんか。
36nobodyさん
2012/10/18(木) 00:24:40.15ID:??? 3000〜1万ページ前後のサイトを10〜15サイトぐらい運営予定ですが
DB1つのサーバーで運営するのは無謀でしょうか?
1サイトに1DBで作製するべきでしょうか?
DB1つのサーバーで運営するのは無謀でしょうか?
1サイトに1DBで作製するべきでしょうか?
37nobodyさん
2012/10/18(木) 09:52:16.35ID:??? 1日に数アクセス程度の内容なら問題ないんじゃね?
あと、アクセスの度に全記事クエリしてフィルタとかしなければ。
あと、アクセスの度に全記事クエリしてフィルタとかしなければ。
38nobodyさん
2012/10/21(日) 19:11:46.09ID:CD13uwH/ もうWordPresも終わりかもな
PSRのメンバーに入って無い時点で時流から取り残される気がする
PSRのメンバーに入って無い時点で時流から取り残される気がする
39nobodyさん
2012/10/24(水) 09:58:22.65ID:??? 試しにインストールしてみたいのですが、ディレクトリ作ってインストしたとき
今は普通のサイトが作ってあるのですけど、パブリック以下今のサイトに
影響って出てきますか?
共存して置いて置けるのかな?
今は普通のサイトが作ってあるのですけど、パブリック以下今のサイトに
影響って出てきますか?
共存して置いて置けるのかな?
40nobodyさん
2012/10/24(水) 23:15:41.04ID:??? 質問する前にテンプレサイト読んだほうがいいよ
41nobodyさん
2012/10/25(木) 12:21:19.59ID:0iczgORl >>39
WP専用のディレクトリを既存のサイトのディレクトリの中に
作って運用するってことならできるよ。
既存のサイトのトップにWPも同時にインストールするってのなら
すこし工夫が必要
文章の意味がどっちにもとれるので、答えにくい。
でもはっきりわかるなら、ググればすぐに答えでるだろうし
むずかしいもんだね。
WP専用のディレクトリを既存のサイトのディレクトリの中に
作って運用するってことならできるよ。
既存のサイトのトップにWPも同時にインストールするってのなら
すこし工夫が必要
文章の意味がどっちにもとれるので、答えにくい。
でもはっきりわかるなら、ググればすぐに答えでるだろうし
むずかしいもんだね。
43nobodyさん
2012/10/26(金) 16:56:07.85ID:qQWj7d7g 1ページあたりwp_list_categories()を3〜6個使ってカテゴリ一覧表示させているのですが、
この関数が原因で重くなっている見たいです。
やってる事は、カテゴリID指定して、その子カテゴリ一覧を表示させているのですが
この関数を使わずに、表示させる方法無いでしょうか?
この関数が原因で重くなっている見たいです。
やってる事は、カテゴリID指定して、その子カテゴリ一覧を表示させているのですが
この関数を使わずに、表示させる方法無いでしょうか?
44nobodyさん
2012/12/08(土) 01:55:30.48ID:??? 使ったことのない関数だけど、投稿数をカウントしてるの?
並び替えはともかく、カウントしてるとなんにしても遅くなるよ
並び替えはともかく、カウントしてるとなんにしても遅くなるよ
45nobodyさん
2012/12/09(日) 12:04:56.39ID:+GnElKIP 最新の記事から見たときときは
次のページに行けるのに、
カテゴリ別、タグ別では、
次のページが表示されません。
テーマをいろいろ変えてみても同じです。
どこがおかしいのでしょうか?
次のページに行けるのに、
カテゴリ別、タグ別では、
次のページが表示されません。
テーマをいろいろ変えてみても同じです。
どこがおかしいのでしょうか?
46nobodyさん
2012/12/12(水) 00:41:35.48ID:??? カテゴリとかタグの記事数が1ページの表示記事数を越えてないんじゃね?
4745
2012/12/12(水) 20:18:59.68ID:lZDc+VK1 記事数は超えています。
たとえば最大記事数を10にすると、
そのカテゴリやタグの
最新の10記事だけ表示されるんです。
テーマをいろいろ変えても無理でした。
たとえば最大記事数を10にすると、
そのカテゴリやタグの
最新の10記事だけ表示されるんです。
テーマをいろいろ変えても無理でした。
48nobodyさん
2012/12/13(木) 10:19:15.48ID:??? 自分でテーマ作ってみればわかるんじゃね?
4945
2012/12/13(木) 20:49:28.67ID:9tBApjBp いろんなテーマで無理だったので、
テーマの問題ではないと思うのですが、
それ以上、問題の切り分けができていません。
解決策ご教授ください。エスパーな質問ですみません。
テーマの問題ではないと思うのですが、
それ以上、問題の切り分けができていません。
解決策ご教授ください。エスパーな質問ですみません。
50nobodyさん
2012/12/14(金) 00:00:43.48ID:??? 違ったらごめんだけど、PDOプラグイン使った時に同じような不具合出たよ。
解決方法は分からなかったから結局MySQLの運用にしたけど。
解決方法は分からなかったから結局MySQLの運用にしたけど。
51nobodyさん
2012/12/14(金) 12:10:56.07ID:yHqGIMOZ いろんなテーマじゃなくて、
どのテーマでだめだったのか
具体的に言ってくれないと調べようもないよ。
最新の記事ってなに?トップページのこと?
だとしたら、index.phpにある行が、
archive.phpにないだけの話のような気がする。
どのテーマでだめだったのか
具体的に言ってくれないと調べようもないよ。
最新の記事ってなに?トップページのこと?
だとしたら、index.phpにある行が、
archive.phpにないだけの話のような気がする。
52nobodyさん
2013/01/01(火) 12:55:57.69ID:??? twenty twelveをAndroidブラウザで閲覧するとリンクがアンカーテキストの少し上にずれてしまいます。
単純にテーマのcssがまちがってるんでしょうか?
単純にテーマのcssがまちがってるんでしょうか?
53nobodyさん
2013/01/01(火) 18:14:07.15ID:??? Androidブラウザでまでわざわざクロスブラウザテストする暇人なんていないよ
対応したきゃ自分でやれ
対応したきゃ自分でやれ
54nobodyさん
2013/01/01(火) 21:44:39.97ID:???55nobodyさん
2013/01/01(火) 22:37:11.64ID:??? 絶対しない
56nobodyさん
2013/01/02(水) 00:41:09.95ID:??? 公式にあるテーマだってIEすらチェックしてないのがあるのにandroidとかするはずないだろ
58nobodyさん
2013/01/10(木) 20:56:16.46ID:??? Android SDK使えし
59nobodyさん
2013/01/11(金) 23:38:25.46ID:??? うんこくさいandroidのためにわざわざやる奴なんかいねー
60nobodyさん
2013/01/23(水) 17:05:26.29ID:??? おいユーザー登録が数字4ケタでもできたぞ
61nobodyさん
2013/03/20(水) 08:47:02.53ID:??? shortcode_atts がきかねえ。。。エラーもでねえ。。
テストで何でもないところに
$abc = array('fee'=> 'maa');
shortcode_atts( array(
'foo' => 'mee',
), $atts ) ;
print_r($atts);
ってやれば問題なければfoo->meeがでるよねえ。。
なぜかfee->maaがでる。。。
テストで何でもないところに
$abc = array('fee'=> 'maa');
shortcode_atts( array(
'foo' => 'mee',
), $atts ) ;
print_r($atts);
ってやれば問題なければfoo->meeがでるよねえ。。
なぜかfee->maaがでる。。。
6261
2013/03/20(水) 08:56:11.79ID:??? ああ・・・しまった勘違い
なぜか$attsが置き換わると思ってしまってた。
おじゃましました。
なぜか$attsが置き換わると思ってしまってた。
おじゃましました。
63nobodyさん
2013/03/22(金) 14:24:19.67ID:q/1W/Lyy64nobodyさん
2013/04/04(木) 18:47:24.04ID:??? スライド画像について質問です!
Site Background Sliderというプラグインがあり、 これはWordpress内部のディレクトリ指定でスライドショーが作れます。 つまりスライドの為に画像アップロードしなくてもそのディレクトリにどんどん画像放り込めばスライド画像は増えます。
背景用スライドのこのプラグインではなく、 ウィジェットや固定ページに追加するような形で このディレクトリ指定ができるプラグインを探しています。
一通りスライドできるプラグインは試しましたがどれも画像をプラグインにアップロードする手間が必要です。 何か良いプラグインは無いでしょうか?
Site Background Sliderというプラグインがあり、 これはWordpress内部のディレクトリ指定でスライドショーが作れます。 つまりスライドの為に画像アップロードしなくてもそのディレクトリにどんどん画像放り込めばスライド画像は増えます。
背景用スライドのこのプラグインではなく、 ウィジェットや固定ページに追加するような形で このディレクトリ指定ができるプラグインを探しています。
一通りスライドできるプラグインは試しましたがどれも画像をプラグインにアップロードする手間が必要です。 何か良いプラグインは無いでしょうか?
65nobodyさん
2013/04/04(木) 19:47:24.33ID:??? 他所様の画像を無報酬で盗って来たいとな?
クールジャパン様に依頼するがええだ
クールジャパン様に依頼するがええだ
66nobodyさん
2013/04/04(木) 21:21:32.22ID:??? >>65
自分のサーバ上にアップロードした画像です。
一般的なスライダーはスライダープラグインからアップロードする必要があると思いますが
すでに自分のサーバ上にアップロードしている画像を参照したいです。
自分のサーバ上にアップロードした画像です。
一般的なスライダーはスライダープラグインからアップロードする必要があると思いますが
すでに自分のサーバ上にアップロードしている画像を参照したいです。
67nobodyさん
2013/04/07(日) 23:03:57.55ID:??? あきもっさん
68nobodyさん
2013/04/24(水) 23:26:13.79ID:??? Wordpress.comでアカウントとって開設するのと
鯖に設置するのと何か違いってある?
使えるテーマが違うとかできない設定があるとか。
鯖に設置するのと何か違いってある?
使えるテーマが違うとかできない設定があるとか。
70nobodyさん
2013/04/25(木) 17:39:02.67ID:??? 最近暖かいからね
71 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2013/04/26(金) 19:42:33.14ID:1WC/l6MD >>68自身が借りているサーバーにワードプレスをインストールするわけですから、
独自ドメインが使えます。
今のところワードプレスを無料で使用しています。
みなさんにお聞きしたい。
ブログのデザインを自作したいのですが、この場合も無料でできるのでしょうか?
教えてください。
独自ドメインが使えます。
今のところワードプレスを無料で使用しています。
みなさんにお聞きしたい。
ブログのデザインを自作したいのですが、この場合も無料でできるのでしょうか?
教えてください。
72nobodyさん
2013/04/26(金) 22:03:42.26ID:??? テンプレやテンプレサイトを読むと死ぬ病だから
ウジムシ共、俺様を待たせるなよ?
ウジムシ共、俺様を待たせるなよ?
73nobodyさん
2013/04/27(土) 03:52:38.86ID:??? >ブログのデザインを自作したいのですが、この場合も無料でできるのでしょうか?
無料。
と、いうか...大丈夫か?
トラブルが起きても全て自己責任の世界なんだけど...
責任を取ってくれる大手の無料ブログでも借りたら?
無料。
と、いうか...大丈夫か?
トラブルが起きても全て自己責任の世界なんだけど...
責任を取ってくれる大手の無料ブログでも借りたら?
74nobodyさん
2013/04/28(日) 05:46:17.22ID:??? まあ、学習コストとか時間を考えると無料ではないよね…。
75nobodyさん
2013/04/29(月) 13:45:03.76ID:fVvONXLv 要するにライセンスのこと言ってるんだろ
察してやれよ
無料で出来るから心配すんな
とりあえず初心者向けの本買って勉強しろ
察してやれよ
無料で出来るから心配すんな
とりあえず初心者向けの本買って勉強しろ
76nobodyさん
2013/04/30(火) 20:35:46.25ID:??? googlemapsのstatic map apiを使っているんですが、&が&に変換されてしまって画像が表示できません
実体参照を停止させることは出来るでしょうか?wptexturizeを無効にしてもダメでした
実体参照を停止させることは出来るでしょうか?wptexturizeを無効にしてもダメでした
78nobodyさん
2013/05/01(水) 00:15:02.63ID:??? >>76
static mapのコード自体は記事(post)内に書いています
wp-includes\formatting.php内のesc_attrというのも&や<>の変換に関わっているようなのですが
そちらの停止方法は分からず…
static mapのコード自体は記事(post)内に書いています
wp-includes\formatting.php内のesc_attrというのも&や<>の変換に関わっているようなのですが
そちらの停止方法は分からず…
79nobodyさん
2013/05/01(水) 00:43:00.99ID:??? 投稿画面でのデフォルトのエディタは TinyMouceMCE というやつで、
多分そのまま使ってると思うんだけど、タブをビジュアルにしたら
自動的に javascript で実体参照変換がなされちゃうので、
どうしてもっていう場合は「テキスト」にして入力。
そしてその後一切「ビジュアル」にしないこと。
一度でもビジュアルタブにしてしまったらあっという間に変換されちゃうんで
保存せずにリロードする。
それが一番手軽かな。
それか、ショートコードを自作するといいんじゃないかな。
多分そのまま使ってると思うんだけど、タブをビジュアルにしたら
自動的に javascript で実体参照変換がなされちゃうので、
どうしてもっていう場合は「テキスト」にして入力。
そしてその後一切「ビジュアル」にしないこと。
一度でもビジュアルタブにしてしまったらあっという間に変換されちゃうんで
保存せずにリロードする。
それが一番手軽かな。
それか、ショートコードを自作するといいんじゃないかな。
80nobodyさん
2013/05/01(水) 00:45:08.24ID:??? 言いそびれたけど、esc_attr はその場合は使われていない。
81nobodyさん
2013/05/01(水) 10:28:32.89ID:jQ3+pLGB 実体参照になったら表示できないとか、おかしくないか?
82nobodyさん
2013/05/01(水) 13:21:43.32ID:??? StaticMapはimgタグで直接呼び出すんだっけ?
確かにamp;だと見れないなこれ結構めんどくせえ
確かにamp;だと見れないなこれ結構めんどくせえ
83nobodyさん
2013/05/01(水) 14:03:32.49ID:??? WordPressはDBに保存する前にエンコードする
お子ちゃま仕様なので許してください
お子ちゃま仕様なので許してください
8476
2013/05/01(水) 20:14:03.37ID:??? 皆さんありがとうございます、>>79さんのアドバイス通りショートコードで何とかなりました
やっつけですがfunctions.phpにこれを置けば何とか動きました
今のところ変な影響も出てないので大丈夫じゃないかと思います
function ampersand($text){
$text = str_replace(&amp;', '&', $text);
return $text;
}
add_filter('the_content', 'ampersand');
やっつけですがfunctions.phpにこれを置けば何とか動きました
今のところ変な影響も出てないので大丈夫じゃないかと思います
function ampersand($text){
$text = str_replace(&amp;', '&', $text);
return $text;
}
add_filter('the_content', 'ampersand');
85nobodyさん
2013/05/01(水) 20:57:31.36ID:??? それか適当な DOM 作ってその属性値から javascript で生成するんじゃダメか?
static map っていう API は全く知らんからよく分からんけど。
static map っていう API は全く知らんからよく分からんけど。
86nobodyさん
2013/05/05(日) 22:46:24.78ID:??? >>68
WordPress.com と WordPress.org の違い « WordPress.com 日本語フォーラム
http://ja.forums.wordpress.com/topic/3
WordPress.com と WordPress.org の違い « WordPress.com 日本語フォーラム
http://ja.forums.wordpress.com/topic/3
87nobodyさん
2013/05/09(木) 12:32:43.41ID:SBVHepGp サブディレクトリでwordpressを運用しています。
http://www.xxxxx.com/blog/
外部jsファイルにて、以下のようなJQueryを記述しているのですが
$("<img src='/blog/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);
この状態でも正常に表示はされていますが、
このパスに<?php echo home_url(); ?>や<?php echo get_option('siteurl'); ?>を代入するにはどうすればよいでしょうか?
イメージとしてはこのようなことになります(イメージです)
$("<img src='<?php echo home_url(); ?>/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);
よろしくお願いします
http://www.xxxxx.com/blog/
外部jsファイルにて、以下のようなJQueryを記述しているのですが
$("<img src='/blog/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);
この状態でも正常に表示はされていますが、
このパスに<?php echo home_url(); ?>や<?php echo get_option('siteurl'); ?>を代入するにはどうすればよいでしょうか?
イメージとしてはこのようなことになります(イメージです)
$("<img src='<?php echo home_url(); ?>/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);
よろしくお願いします
88nobodyさん
2013/05/09(木) 13:52:29.71ID:??? そもそもjQueryのpreprendTo()の使い方がおかしい気がするんだが……まあいいか
選択肢としてはこの3つくらいで下に行くほど面倒
1.JSファイルにURLを直書きする
2.DOMの要素の属性(例えばタイトルのa要素のhref属性など)からURLを取得
3.JSファイル(ないし<script>タグ)をPHPで動的に生成してhome_url()の値を変数に突っ込む
如何にルートURLの値をJS(の変数)に受け渡すかという違いだけ
1は単純に変数にサイトルートのURLを直書きで突っ込んでおく方法
----jsファイル---------------
var home_url = 'http://example.com/blog';
……
$('<img src="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
------------------------------
ハードコーディングが嫌でWPに設定されたサイトルートのURLを自動取得して使いたい場合は2か3
2はハードコーディングしても大して変わらん気がするけど一応例を上げれば
--jsファイル------------------------
var home_url = $('#title').attr('href'); //注:DOM読込完了後に実行すること
……
$('<img src ="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
--テーマのheader.phpなど--------
<a id ="title" href ="<?php echo home_url(); ?>">サイトタイトル</a>
-------------------------------------
3はテーマファイルの構成がややこしくなるのであまりおすすめしない
本質的にWordpressとはあまり関係がないな
どうでもいいがxxxxx.comなるドメインは実在するから例示するときはexample.com使え、な?
選択肢としてはこの3つくらいで下に行くほど面倒
1.JSファイルにURLを直書きする
2.DOMの要素の属性(例えばタイトルのa要素のhref属性など)からURLを取得
3.JSファイル(ないし<script>タグ)をPHPで動的に生成してhome_url()の値を変数に突っ込む
如何にルートURLの値をJS(の変数)に受け渡すかという違いだけ
1は単純に変数にサイトルートのURLを直書きで突っ込んでおく方法
----jsファイル---------------
var home_url = 'http://example.com/blog';
……
$('<img src="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
------------------------------
ハードコーディングが嫌でWPに設定されたサイトルートのURLを自動取得して使いたい場合は2か3
2はハードコーディングしても大して変わらん気がするけど一応例を上げれば
--jsファイル------------------------
var home_url = $('#title').attr('href'); //注:DOM読込完了後に実行すること
……
$('<img src ="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
--テーマのheader.phpなど--------
<a id ="title" href ="<?php echo home_url(); ?>">サイトタイトル</a>
-------------------------------------
3はテーマファイルの構成がややこしくなるのであまりおすすめしない
本質的にWordpressとはあまり関係がないな
どうでもいいがxxxxx.comなるドメインは実在するから例示するときはexample.com使え、な?
8987
2013/05/09(木) 15:11:44.64ID:SBVHepGp >>88
ありがとうございます。wp_admin()で書き出すjsではなく「外部jsファイル」でwordpressの関数などを使い回すのがどうしてもわからなかったのですが
できないということですね。無知ですみませんでした。
2でご教示いただいたように既にWP構築時に生成されてるものをいただくしかないと理解しました。
example.com承知しました。ありがとうございました
ありがとうございます。wp_admin()で書き出すjsではなく「外部jsファイル」でwordpressの関数などを使い回すのがどうしてもわからなかったのですが
できないということですね。無知ですみませんでした。
2でご教示いただいたように既にWP構築時に生成されてるものをいただくしかないと理解しました。
example.com承知しました。ありがとうございました
90nobodyさん
2013/05/09(木) 20:25:59.23ID:??? 「外部JSファイル」の定義がおかしいだろ
独自用語使うのやめろや
独自用語使うのやめろや
91nobodyさん
2013/05/09(木) 20:41:20.47ID:??? admin-ajax.phpを利用したプラグインを作れば近いことはできるけどそこまで労力かけるか?って感じ
wp_admin()で書きだすjsってのもよくわからんけど
wp_localize_script()でPHPからJavascriptに値渡すのはだめなの?
http://wpquicktips.wordpress.com/2012/04/25/using-php-variables-in-javascript-with-wp_localize_script/
wp_admin()で書きだすjsってのもよくわからんけど
wp_localize_script()でPHPからJavascriptに値渡すのはだめなの?
http://wpquicktips.wordpress.com/2012/04/25/using-php-variables-in-javascript-with-wp_localize_script/
9287
2013/05/10(金) 04:49:25.05ID:jOgbn+uZ93nobodyさん
2013/05/10(金) 10:07:05.76ID:??? 日本語で
94nobodyさん
2013/05/15(水) 13:40:20.74ID:0mVb2t4x 質問です、wordpressで全体を作ったサイト http://example.com/ があって、
http://example.com/aaa/
と、aaaディレクトリだけwordpressの対象外にしたいんですがどうしたら良いんでしょうか
条件は、以下のとおりです
・wpのインストールディレクトリは /wp
・aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
http://example.com/aaa/
と、aaaディレクトリだけwordpressの対象外にしたいんですがどうしたら良いんでしょうか
条件は、以下のとおりです
・wpのインストールディレクトリは /wp
・aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
95nobodyさん
2013/05/15(水) 14:52:46.59ID:??? >>94
別に気にせず、ただ aaa を置けばいいんじゃないの。
WordPress が作る rewrite ルールを見てもらえばわかるけど、
・ディレクトリやファイルが実在すれば、それらが優先
・実在しなければ、index.php に飛ばす。あとは WordPress 内のパーマリンクのルールで処理
となっている。
別に気にせず、ただ aaa を置けばいいんじゃないの。
WordPress が作る rewrite ルールを見てもらえばわかるけど、
・ディレクトリやファイルが実在すれば、それらが優先
・実在しなければ、index.php に飛ばす。あとは WordPress 内のパーマリンクのルールで処理
となっている。
97nobodyさん
2013/05/16(木) 09:43:08.62ID:??? >wpのインストールディレクトリは /wp
素直にトップに設置しようよ。
素直にトップに設置しようよ。
100nobodyさん
2013/05/16(木) 18:06:11.05ID:??? わざわざサイトルートにリダイレクトしてるから
>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
101nobodyさん
2013/05/16(木) 18:10:17.94ID:??? わざわざサイトルートにリダイレクトしてるから
>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
102nobodyさん
2013/05/16(木) 19:41:35.01ID:??? 連投しちゃうとか
顔真っ赤?
顔真っ赤?
103nobodyさん
2013/05/16(木) 20:45:15.04ID:??? 申し訳ないが、
テンプレートthematicの投稿ページのhtmlの編集はどこですればいいかご存知の方いませんか?
テンプレートthematicの投稿ページのhtmlの編集はどこですればいいかご存知の方いませんか?
104nobodyさん
2013/05/16(木) 20:48:55.12ID:??? どこをいじりたいのかテーマのファイルをちゃんと見なよ
抽象的過ぎて答えようがない
抽象的過ぎて答えようがない
105nobodyさん
2013/05/21(火) 13:21:47.56ID:??? 質問です。
設定-表示設定で、固定ページをフロントページにしています。
ページが存在しない(404)の場合、index.phpを表示するようにしたいのですが、
ただ404.phpからindex.phpにリダイレクトさせるのではなく、
index.php(またはindex.phpと同じ記事内容)の上部に「404 not found」を表記させたいです。
条件分岐を使おうにも404.phpやindex.phpやheader.php?のどこにどう記述すればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
設定-表示設定で、固定ページをフロントページにしています。
ページが存在しない(404)の場合、index.phpを表示するようにしたいのですが、
ただ404.phpからindex.phpにリダイレクトさせるのではなく、
index.php(またはindex.phpと同じ記事内容)の上部に「404 not found」を表記させたいです。
条件分岐を使おうにも404.phpやindex.phpやheader.php?のどこにどう記述すればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
106nobodyさん
2013/05/21(火) 15:16:41.48ID:??? 答えを自分で書いている(>_<)
108nobodyさん
2013/05/22(水) 13:32:39.65ID:??? index.phpをコピーして404.phpにして、該当箇所に…って思ったけど、
固定ページならhome.phpかもしらん、サイトの設定次第。
固定ページならhome.phpかもしらん、サイトの設定次第。
109nobodyさん
2013/05/23(木) 09:51:11.44ID:bMHoS7OU wpでoriginというテーマを使用しています。
カテゴリーをクリックすると古い記事から順に
表示させたいのです。
下記のquery_postsという記述が見つかりません。
恐らく探す場所が違うと思うのですが。
post.phpの中にあるものじゃないのですか?
初心者ですがよろしくお願いします。
http://www.bizmemowp.com/wordpress-biz527
カテゴリーをクリックすると古い記事から順に
表示させたいのです。
下記のquery_postsという記述が見つかりません。
恐らく探す場所が違うと思うのですが。
post.phpの中にあるものじゃないのですか?
初心者ですがよろしくお願いします。
http://www.bizmemowp.com/wordpress-biz527
110nobodyさん
2013/05/23(木) 14:15:10.50ID:??? >カテゴリーをクリックすると古い記事から順に表示
で使われるのは archives.php とかじゃないの?
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
とかから理解した方がいいよ。
で使われるのは archives.php とかじゃないの?
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
とかから理解した方がいいよ。
112nobodyさん
2013/05/23(木) 21:22:18.33ID:??? バカすぎる
113nobodyさん
2013/05/23(木) 22:42:32.82ID:??? バカだから聞いてるんでしょ
バカじゃないなら答えたらどうかな
バカじゃないなら答えたらどうかな
114nobodyさん
2013/05/23(木) 22:45:56.54ID:??? 争いは同じレベルでしか
115nobodyさん
2013/05/23(木) 23:30:38.59ID:bMHoS7OU116nobodyさん
2013/05/23(木) 23:37:05.75ID:/Fqg1N36 ●じゃあのさん来た!●
917:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/05/23(木) 22:25:46.82 ID:MT5ZqnSp0
ようおまいらwwwwよりしくやってっか?wwww
俺か?www俺は元気だwwww
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369316645/
917:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/05/23(木) 22:25:46.82 ID:MT5ZqnSp0
ようおまいらwwwwよりしくやってっか?wwww
俺か?www俺は元気だwwww
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369316645/
117nobodyさん
2013/05/23(木) 23:40:51.59ID:bMHoS7OU wordpresspostを使っている人いますか?
windowslivewritterを使おうと検索してると出てきたのです。
ググるとアフィ関連ばかりでちょっと正確な情報がないです。
8500円の価値がありますかね?
windowslivewritterを使おうと検索してると出てきたのです。
ググるとアフィ関連ばかりでちょっと正確な情報がないです。
8500円の価値がありますかね?
118nobodyさん
2013/05/24(金) 00:08:16.39ID:??? 金の価値はお前次第
高いwwwwww
高いwwwwww
119nobodyさん
2013/05/24(金) 08:26:12.96ID:??? 数年前は、「あなたは、まだパソコン専用のエソフトで書いてますか?」だったような
Web2.0だとか、Web3.0とかに逆行するようにも思えるけどね。
歴史は繰り返すのかな。
>>117
標準のWP使いなら良いんじゃないの?
カスタムフィールドや、何だかんだとプラグインなどで組み込んでるなら無意味。
ただ、投稿者・寄稿者のユーザーレベルが指定できなら、不慣れな利用者には良いかも
Web2.0だとか、Web3.0とかに逆行するようにも思えるけどね。
歴史は繰り返すのかな。
>>117
標準のWP使いなら良いんじゃないの?
カスタムフィールドや、何だかんだとプラグインなどで組み込んでるなら無意味。
ただ、投稿者・寄稿者のユーザーレベルが指定できなら、不慣れな利用者には良いかも
120nobodyさん
2013/05/24(金) 12:25:01.36ID:RW0VWAjZ >>119
ありがとうございます。
なんだかこういうアフィ関連ソフトが怖くて。
本当に初心者で、標準WPに40選プラグインから少し入れた程度です。
ブログも一つしかないし、アフィもやらないんですけど。
ちょっと2週間試してみます。
ありがとうございます。
なんだかこういうアフィ関連ソフトが怖くて。
本当に初心者で、標準WPに40選プラグインから少し入れた程度です。
ブログも一つしかないし、アフィもやらないんですけど。
ちょっと2週間試してみます。
121nobodyさん
2013/05/24(金) 13:32:16.61ID:??? アフィは怖いよ〜
122nobodyさん
2013/05/24(金) 14:12:51.86ID:??? わざわざageてまで宣伝お疲れ様です
123nobodyさん
2013/06/03(月) 02:51:03.75ID:Anr8hVkr いきなりwordpresssからメールが送られてきたんだけど、同じような人いる?
これってどう対処すればいいのかな?
The daily antivirus scan of your blog suggests alarm.
Notify message by AntiVirus for WordPress
これってどう対処すればいいのかな?
The daily antivirus scan of your blog suggests alarm.
Notify message by AntiVirus for WordPress
124nobodyさん
2013/06/03(月) 02:57:08.47ID:??? >>123
お前が信頼して入れたAntiVirus用のプラグインがお前のサイトがウィルスに感染してるよって
警告してくれてるんだからネットワークから切り離して
ウィルス感染箇所が判別できなきゃサイト自体削除しろよ
ウィルス拡める馬鹿な人なの?
お前が信頼して入れたAntiVirus用のプラグインがお前のサイトがウィルスに感染してるよって
警告してくれてるんだからネットワークから切り離して
ウィルス感染箇所が判別できなきゃサイト自体削除しろよ
ウィルス拡める馬鹿な人なの?
125nobodyさん
2013/06/03(月) 16:47:29.29ID:??? マルチサイトネットワークで構築してます。
サイトURLの頭にwww.をつけて更新したら
is_main_blog()が効かなくなりました。
しかし、サイト閲覧ができなくなったわけでなく、閲覧はできるし記事も無事です。
このメインブログIDを調べると相変わらず1を返してきます。管理画面もいままでどおり正常です。
つまりなぜかマルチサイトの親サイトがない状態です。
is_main_blogでtrue を返すようにしたいのですがDBのどこを治せばよいですか?
サイトURLの頭にwww.をつけて更新したら
is_main_blog()が効かなくなりました。
しかし、サイト閲覧ができなくなったわけでなく、閲覧はできるし記事も無事です。
このメインブログIDを調べると相変わらず1を返してきます。管理画面もいままでどおり正常です。
つまりなぜかマルチサイトの親サイトがない状態です。
is_main_blogでtrue を返すようにしたいのですがDBのどこを治せばよいですか?
126nobodyさん
2013/06/03(月) 18:16:14.76ID:LfxiG17y つい先日神ソフトWPに出会いました。
このCMSさえあればコーポレートサイトなども簡単にできますね。
html5にするプラグインなどあるのでしょうか?
このCMSさえあればコーポレートサイトなども簡単にできますね。
html5にするプラグインなどあるのでしょうか?
127nobodyさん
2013/06/03(月) 18:55:02.39ID:??? 君には無理
128nobodyさん
2013/06/05(水) 22:17:59.79ID:??? 投稿した画像のアップロード日を後から改竄することは出来る?
129nobodyさん
2013/06/06(木) 07:12:05.74ID:??? できる
131nobodyさん
2013/06/07(金) 07:11:00.94ID:??? アップロード日がどこに格納されているか考えれば分かるだろ
132nobodyさん
2013/06/09(日) 03:16:23.67ID:Eae3A/Um query_postsでparent_postが0の物を除外する方法を教えてください
133nobodyさん
2013/06/10(月) 17:48:13.70ID:??? そのままやんけw
134nobodyさん
2013/06/14(金) 14:46:20.74ID:??? 宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
135nobodyさん
2013/06/24(月) 21:25:01.52ID:??? 皆様こんばんは
wordpress3.5.1 Suffusion4.4.6をカスタマイズしています
divの入れ子になると思うのですが
main-colに対してwidth:100%指定したdiv boxが2px程大きくなってしまい
div boxのボーダー線右が削られる様で表示できません
以下、ソースです アドバイスいただけないでしょうか?
続く
wordpress3.5.1 Suffusion4.4.6をカスタマイズしています
divの入れ子になると思うのですが
main-colに対してwidth:100%指定したdiv boxが2px程大きくなってしまい
div boxのボーダー線右が削られる様で表示できません
以下、ソースです アドバイスいただけないでしょうか?
続く
136nobodyさん
2013/06/24(月) 21:26:03.16ID:??? 続き
<div id="main-col">
<div id="content" class="hfeed">
<div id='box'></div>
</div><!-- content -->
</div><!-- main col -->
CSS
#main-col {
width: 100%;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
-ms-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
}
#content {
clear: both;
overflow: hidden;
margin-top: 15px; }
#box {
width: 100%;
height:100px;
margin:0px;
padding:0px;
border:1px solid #c0c0c0;
border-radius: 5px;
background-color:white; }
<div id="main-col">
<div id="content" class="hfeed">
<div id='box'></div>
</div><!-- content -->
</div><!-- main col -->
CSS
#main-col {
width: 100%;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
-ms-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
}
#content {
clear: both;
overflow: hidden;
margin-top: 15px; }
#box {
width: 100%;
height:100px;
margin:0px;
padding:0px;
border:1px solid #c0c0c0;
border-radius: 5px;
background-color:white; }
137nobodyさん
2013/06/24(月) 21:33:25.68ID:??? ボーダーは基本外側なので…さらに入れ子にするか
margin: -1px;とかなんじゃないかな…。
wordpress 関係ないけどな。
margin: -1px;とかなんじゃないかな…。
wordpress 関係ないけどな。
138nobodyさん
2013/06/24(月) 21:44:14.53ID:??? >>137
早速ご返答ありがとうございます
ボーダー1pxで
大枠の大して中枠を設定するとき100%にしたらボーダー1px分飛び出てしまう
そのためボーダー1pxとして、かつwidthを%指定したい場合(可変テンプレートの場合など)は
1pxをmarginで差し引いてやらなければならない
ということですね?
width: 100pxのボックスに1pxのボーダーを付ければ102pxのボックスが出来てしまう
ということなのですね、勉強になりました。
ありがとうございました m(_ _)m
早速ご返答ありがとうございます
ボーダー1pxで
大枠の大して中枠を設定するとき100%にしたらボーダー1px分飛び出てしまう
そのためボーダー1pxとして、かつwidthを%指定したい場合(可変テンプレートの場合など)は
1pxをmarginで差し引いてやらなければならない
ということですね?
width: 100pxのボックスに1pxのボーダーを付ければ102pxのボックスが出来てしまう
ということなのですね、勉強になりました。
ありがとうございました m(_ _)m
139nobodyさん
2013/06/25(火) 17:28:52.07ID:??? カスタム投稿タイプのページネーションが正常にできない問題解決した?
前にカスタマイズした時に一からページネーション作りなおして対応したけども
前にカスタマイズした時に一からページネーション作りなおして対応したけども
140nobodyさん
2013/06/25(火) 22:38:12.71ID:??? とうの昔に
141nobodyさん
2013/06/26(水) 03:35:46.38ID:??? WPMLで他言語サイト作ってるんだけどさ
あれって、同じ投稿でも言語毎にコメント欄が隔離されんじゃん。
一緒くたにしたいんっすよね。どーすりゃいいわけ?
あれって、同じ投稿でも言語毎にコメント欄が隔離されんじゃん。
一緒くたにしたいんっすよね。どーすりゃいいわけ?
142nobodyさん
2013/06/26(水) 07:12:59.22ID:??? お好きに
143nobodyさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:??? カスタム投稿の表示法として説明サイトに
1
<ul>
2
<?php wp_list_categories(array('title_li' => '', 'taxonomy' => 'topicslist', 'show_count' => 0, 'depth' => 1)); ?>
3
</ul>
注意) taxonomy’ => ‘topicslist‘,
という記事があったのですが、実際このコードをindex.php の表示させたいところに記述すれば良いのですか?
1
<ul>
2
<?php wp_list_categories(array('title_li' => '', 'taxonomy' => 'topicslist', 'show_count' => 0, 'depth' => 1)); ?>
3
</ul>
注意) taxonomy’ => ‘topicslist‘,
という記事があったのですが、実際このコードをindex.php の表示させたいところに記述すれば良いのですか?
144nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:??? 質問します。
http://free-themes-wordpress.com/wordpress/?cat=15
にある「History Channel 1.1」というテンプレートを使って
ブログを始めようとしているのですが、
早速二つの壁にぶち当たってしまいました。
@写真と記事の間にヘッダーメニューを追加したい。
Aウィジェットから削除してもサイドバーからMetaが消えない。
コピペするしか能のない素人ですが、
どうか手ほどきよろしくお願いします。
http://free-themes-wordpress.com/wordpress/?cat=15
にある「History Channel 1.1」というテンプレートを使って
ブログを始めようとしているのですが、
早速二つの壁にぶち当たってしまいました。
@写真と記事の間にヘッダーメニューを追加したい。
Aウィジェットから削除してもサイドバーからMetaが消えない。
コピペするしか能のない素人ですが、
どうか手ほどきよろしくお願いします。
145nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:??? @ header.php の最後に<?php wp_nav_menu(); ?> とかかな。
A sidebar.php の31行目<?php endif; ?>を41行目(/ul)の前に移動
A sidebar.php の31行目<?php endif; ?>を41行目(/ul)の前に移動
146nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:??? まず公式に登録されていないフリーのテーマは何が仕込まれているか分からないから使わない
これ常識な
これ常識な
147144
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???148nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:??? Wordpressってサーバーを借りた後でインストールできるようになるんですか?
150nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???151nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:4wx/Dxnt wpのブログをカスタマイズしてます。
ページのコンテンツエリアの高さの情報を取得できる
テンプレートタグを教えてください。
ページのコンテンツエリアの高さの情報を取得できる
テンプレートタグを教えてください。
153nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:??? WordpressのCSSって、修正してもアップデートしたら、結局修正箇所消えて
最初から直さないといけなくなるから面倒だな
どうやったら、アップデートの問題を解決できるよ?
最初から直さないといけなくなるから面倒だな
どうやったら、アップデートの問題を解決できるよ?
154nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:??? 自分で修正したテーマのアップデートは普通しないぞ。
155nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???157nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qVwporw/ すみません教えてください!
Exec-PHPプラグイン入れてページ内に下記コードでログインフォーム設置しました。コードは拾ったものです。
それで、ID、パスワードのエラーや未入力だとwp-login.phpにリダイレクトされてしまいます。
できればリダイレクトせずにエラーメッセージを表示したいのですがどのように書きかえればいいでしょうか。
<?php if (is_user_logged_in()) : ?><p>ログイン中</p>
<p><a href="<?php echo wp_logout_url() ?>&amp;redirect_to=<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>">ログアウト</a><?php else : ?>
<form method="post" action="<?php echo wp_login_url() ?>?redirect_to=<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>">
<p><label for="login_username">ログインID:</label></p>
<p> <input type="text" name="log" id="login_username" value="" size="36" /></p>
<p>
<p><label for="login_password">パスワード:</label></p>
<p> <input type="password" name="pwd" id="login_password" value="" size="36" /></p>
<p>
<p><input type="submit" value="ログイン" /></p>
<p> </form>
<p><?php endif; ?>
Exec-PHPプラグイン入れてページ内に下記コードでログインフォーム設置しました。コードは拾ったものです。
それで、ID、パスワードのエラーや未入力だとwp-login.phpにリダイレクトされてしまいます。
できればリダイレクトせずにエラーメッセージを表示したいのですがどのように書きかえればいいでしょうか。
<?php if (is_user_logged_in()) : ?><p>ログイン中</p>
<p><a href="<?php echo wp_logout_url() ?>&amp;redirect_to=<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>">ログアウト</a><?php else : ?>
<form method="post" action="<?php echo wp_login_url() ?>?redirect_to=<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>">
<p><label for="login_username">ログインID:</label></p>
<p> <input type="text" name="log" id="login_username" value="" size="36" /></p>
<p>
<p><label for="login_password">パスワード:</label></p>
<p> <input type="password" name="pwd" id="login_password" value="" size="36" /></p>
<p>
<p><input type="submit" value="ログイン" /></p>
<p> </form>
<p><?php endif; ?>
158nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???159nobodyさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:??? すいません、質問です。
index.phpでquery_postsを使って表示を最新3件表示していますが、
「先頭に固定表示」をすると固定+3件の計4件表示されてしまいます。
この場合、3件に表示をしたい場合はどうすれば良いでしょうか?
index.phpでquery_postsを使って表示を最新3件表示していますが、
「先頭に固定表示」をすると固定+3件の計4件表示されてしまいます。
この場合、3件に表示をしたい場合はどうすれば良いでしょうか?
160nobodyさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:??? posts_per_page使おう。
っていうか、今までどうやって4件にしてたんだw
っていうか、今までどうやって4件にしてたんだw
161nobodyさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???162nobodyさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:??? そういうときは、
「特定の条件の時だけ3件にしたい」って書かな。
「特定の条件の時だけ3件にしたい」って書かな。
163nobodyさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:??? WordPressで、投稿した画像ファイルをflickrやその他写真共有サービスに投稿してくれるアドインありますか?
逆は見つかるのですが…
逆は見つかるのですが…
164nobodyさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:??? 写真共有サービスに対する認証や、設定なんかに対応するのが面倒だからだと思うよ。
もしくは、無駄なことをしようとしているか、ちょっと軸がずれている。
もしくは、無駄なことをしようとしているか、ちょっと軸がずれている。
165nobodyさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:??? 一言多いなぁ〜
166nobodyさん
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:??? うっせえよ
167nobodyさん
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:??? ライト点いてますか の読みすぎ、もしくはそれの受け売りの又聞き。
168名無しさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:??? 初級な質問で申し訳無いのですが。
サブディレクトリ形式でマルチサイト化しましたが、
サイトを新規追加し、そのダッシュボードにアクセスしようとすると、
以下の「エラーメッセージ」が出てアクセスできません。Firefoxです。
↓
ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。
wp-config.phpと.htaccessにコードを追加しろということで、
そのままコピペして貼り付けたのですが、
サブディレクトリのWordpressを開くとスタイルシートが効かない状態で表示され、
ログインしようとログインページを開こうとすると上記の「エラーメッセージ」が
出て開くことが出来ません、
サブディレクトリ形式でマルチサイト化しましたが、
サイトを新規追加し、そのダッシュボードにアクセスしようとすると、
以下の「エラーメッセージ」が出てアクセスできません。Firefoxです。
↓
ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。
wp-config.phpと.htaccessにコードを追加しろということで、
そのままコピペして貼り付けたのですが、
サブディレクトリのWordpressを開くとスタイルシートが効かない状態で表示され、
ログインしようとログインページを開こうとすると上記の「エラーメッセージ」が
出て開くことが出来ません、
169名無しさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:??? そこで質問なのですが、問題があるなら.htaccessかと思うのですが、何かおかしいでしょうか?
よろしくお願いします・・・!!
</IfModule>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
# add a trailing slash to /wp-admin
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?wp-admin$ $1wp-admin/ [R=301,L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteRule ^ - [L]
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).*) $2 [L]
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(.*\.php)$ $2 [L]
RewriteRule . index.php [L]
# END WordPress
よろしくお願いします・・・!!
</IfModule>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
# add a trailing slash to /wp-admin
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?wp-admin$ $1wp-admin/ [R=301,L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteRule ^ - [L]
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).*) $2 [L]
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(.*\.php)$ $2 [L]
RewriteRule . index.php [L]
# END WordPress
170名無しさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:??? wordpress3.6でテーマはtwenty threeです・・・(泣)
171nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:c4dgSFFZ デザインは出来るのですがWordPress初心者です。現在複数人で運営するブログを作成しています。サイドバーに投稿者毎の記事の一覧ページはこちらのボタンを作りたいのですが一覧ページをどうしたらいいか分かりません。方法を教えてください。
172nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:??? >>171
http://oxynotes.com/?p=1496
これでも見て勉強して。
query_posts()と投稿者引数のauthor=ユーザーIDで指定する。
query_posts()のパラメーターは以下にまとまってる。
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts
http://oxynotes.com/?p=1496
これでも見て勉強して。
query_posts()と投稿者引数のauthor=ユーザーIDで指定する。
query_posts()のパラメーターは以下にまとまってる。
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts
173nobodyさん
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:??? Wordpressには純正のjqueryが組み込まれているという、もっぱらの噂だけど
$使うとエラーになるのはなんで?
$使うとエラーになるのはなんで?
174nobodyさん
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:??? 仕様で、変数「$」が他のライブラリなどに使用されているためにjQueryでは「$」の箇所を「jQuery」に置き換えて使用するように仕様変更されています。
175nobodyさん
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:mErre8JT wordpressで多言語化したいと考えており、WPMLを導入しました。
しかし、言語URL設定で躓いています。
「ディレクトリ内の違う言語」を選択しても「このディレクトリの言語は機能していないようです」
とエラーが出ます。
修正方法として※※domain=1にアクセスしても404のままです。
サーバーはロリポップを使用していますが、どのようにすれば良いのでしょうか?
しかし、言語URL設定で躓いています。
「ディレクトリ内の違う言語」を選択しても「このディレクトリの言語は機能していないようです」
とエラーが出ます。
修正方法として※※domain=1にアクセスしても404のままです。
サーバーはロリポップを使用していますが、どのようにすれば良いのでしょうか?
176nobodyさん
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:mErre8JT >>175
自己解決しました
自己解決しました
177nobodyさん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:??? 皆に協力をお願いしたなら、無事自力解決出来たとしても、皆にお礼と後の人の為に解決結果を記せ。
社会教育受けた?
社会教育受けた?
179nobodyさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:??? 質問を…解決しますた
181nobodyさん
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? ハゲでは無いズラp(´⌒`q)
182nobodyさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? ズラじゃない ふりかけ そしてロリポップ
183名無しさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???184nobodyさん
2013/09/01(日) 04:27:38.28ID:LnA9Jlxx プラグイン開発でいい本ないですか?
185nobodyさん
2013/09/01(日) 11:39:04.25ID:??? 本買ってもネットで調べちゃう
186名無しさん
2013/09/05(木) 16:33:18.93ID:??? テンプレート買うのが一番早いことに気づいたw
187nobodyさん
2013/09/05(木) 20:55:28.88ID:??? WordPress日本語サイトの翻訳より
私的WordPressのほうが便利という皮肉な光景
なんとなく今のコミュニティに貢献したくない空気ってあるんだろうな
私的WordPressのほうが便利という皮肉な光景
なんとなく今のコミュニティに貢献したくない空気ってあるんだろうな
188nobodyさん
2013/09/05(木) 20:56:39.64ID:??? 日本のほうのは古すぎて仕様が変わった関数も更新されてないのばっかり。
英語読めない人は私的のほう見たらいいと思うよ
英語読めない人は私的のほう見たらいいと思うよ
189nobodyさん
2013/09/05(木) 22:31:51.67ID:??? wikiなんだからそう思ったら更新すればいいだけですよ
190nobodyさん
2013/09/05(木) 22:48:02.66ID:??? っていうかさ、WordPressなんだか手を広げ過ぎたんじゃない?
ブログシステムとして特化すりゃいいのに、ギャラリーやらカスタムなんちゃらやら。
ファイル数もタグやら関数も膨大すぎるよ。
で、色々できますよって割りにはページネーション1つまともに動かんし。
○○の場合はできない。○○の場合はglobalでフックを…とか多すぎ。
MVCっぽくなってきつつあるけど、見通し悪いし、中途半端。
セキュリティの問題もしょっちゅう出るし(これはWordPressのせいとも言えんけど)
なんかライブラリの出来そこないみたいになりそうな予感がする。
ブログシステムとして特化すりゃいいのに、ギャラリーやらカスタムなんちゃらやら。
ファイル数もタグやら関数も膨大すぎるよ。
で、色々できますよって割りにはページネーション1つまともに動かんし。
○○の場合はできない。○○の場合はglobalでフックを…とか多すぎ。
MVCっぽくなってきつつあるけど、見通し悪いし、中途半端。
セキュリティの問題もしょっちゅう出るし(これはWordPressのせいとも言えんけど)
なんかライブラリの出来そこないみたいになりそうな予感がする。
191名無しさん
2013/09/05(木) 23:03:56.55ID:??? 英語圏のWordpressを仕切ってる連中は儲けてるんだよね、
プレミアアカウントだっけ? 大手ニュースサイトのシステム管理やったりして。
日本語のエンジニアは一円も手にしてないんじゃないの、純粋なボランティアで?
これじゃあねえ・・・。
プレミアアカウントだっけ? 大手ニュースサイトのシステム管理やったりして。
日本語のエンジニアは一円も手にしてないんじゃないの、純粋なボランティアで?
これじゃあねえ・・・。
193nobodyさん
2013/09/06(金) 00:30:58.94ID:8m259NwS194nobodyさん
2013/09/06(金) 00:33:54.94ID:??? Wordpressは関数べた書きからクラスに書き直す途上らしいけど
そのクラスもクソコードでした
そのクラスもクソコードでした
195nobodyさん
2013/09/06(金) 00:45:33.84ID:ZMvoCf2Z196nobodyさん
2013/09/06(金) 00:55:50.86ID:??? どうせ
自分の能力では理解できない=糞コード
ってことだろ
自分の能力では理解できない=糞コード
ってことだろ
198nobodyさん
2013/09/06(金) 11:07:17.60ID:??? あれは酷い
199nobodyさん
2013/09/06(金) 11:32:38.83ID:??? あれでクソコードかも分からないようなレベルの奴はデザイナーだと思う
200nobodyさん
2013/09/06(金) 12:57:35.30ID:??? -----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 3.6
● サーバ XREA+(PLUS)※期限が切れたらcoreserverに移行予定
● PHPのバージョン 5.4.7
● MySQLのバージョン 5.5.28
● WPの文字コード UTF-8
●知識 htmlとcssはほぼ理解可能、phpは素人 phpmyadminを使って
データ入力の経験有り(フィールドを追加してphpファイルに読み込ませる程度の技術レベル)
●したいこと
パーマリンクの表示設定を「?」の(パラメータ?)部分を残したまま変更したい
例 ?p=123 → ?post_id=123
ググってもこのカスタムリンクのやり方は見つけられなかったのですが
技術的に可能でしたらアドバイスください。
WP以外の動的サイトのURLでxxx.php?topicid=123みたいなのを見かけるので
できないことはないと勝手に思っているのですが実際のところ可能でしょうか?
理想は/?post_id=123 の形ですが、できなければ/xxx.php?post_id=123でも構いません。
よろしくお願いします。
動的urlはSEO的によろしくないといわれる問題は気にしません。
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 3.6
● サーバ XREA+(PLUS)※期限が切れたらcoreserverに移行予定
● PHPのバージョン 5.4.7
● MySQLのバージョン 5.5.28
● WPの文字コード UTF-8
●知識 htmlとcssはほぼ理解可能、phpは素人 phpmyadminを使って
データ入力の経験有り(フィールドを追加してphpファイルに読み込ませる程度の技術レベル)
●したいこと
パーマリンクの表示設定を「?」の(パラメータ?)部分を残したまま変更したい
例 ?p=123 → ?post_id=123
ググってもこのカスタムリンクのやり方は見つけられなかったのですが
技術的に可能でしたらアドバイスください。
WP以外の動的サイトのURLでxxx.php?topicid=123みたいなのを見かけるので
できないことはないと勝手に思っているのですが実際のところ可能でしょうか?
理想は/?post_id=123 の形ですが、できなければ/xxx.php?post_id=123でも構いません。
よろしくお願いします。
動的urlはSEO的によろしくないといわれる問題は気にしません。
-----------------------------------------------------------
201名無しさん
2013/09/06(金) 18:07:47.17ID:??? ここで訊いてもだれも助けてくれんよwww
202nobodyさん
2013/09/06(金) 19:06:24.63ID:??? まじでバグ多すぎでイライラする。
せめて基本的なタグや関数は仕様通りに動けよ…。
なんでこの糞仕様を把握するためにこっちが解析せないかんのか。
いらない機能てんこ盛りでしかも実装できてないし、
公式テーマもどんどん訳わからん冗長なテーマになってくし、
せめて実用段階になってから公式に取り込んでほしいわ。
プレーンwordpressとか作ってくれよ。
ライセンスの問題で人気だけど、仕事でバグフィックスさせられる方はたまったもんじゃねー。
人柱にされてるようなもんだよな。
せめて基本的なタグや関数は仕様通りに動けよ…。
なんでこの糞仕様を把握するためにこっちが解析せないかんのか。
いらない機能てんこ盛りでしかも実装できてないし、
公式テーマもどんどん訳わからん冗長なテーマになってくし、
せめて実用段階になってから公式に取り込んでほしいわ。
プレーンwordpressとか作ってくれよ。
ライセンスの問題で人気だけど、仕事でバグフィックスさせられる方はたまったもんじゃねー。
人柱にされてるようなもんだよな。
203nobodyさん
2013/09/06(金) 19:17:23.46ID:??? その程度のことも理解できないで仕事にしているとか
206nobodyさん
2013/09/06(金) 23:58:15.37ID:??? マルチ最低
207nobodyさん
2013/09/07(土) 19:04:36.22ID:??? そろそろ声を大にして言うべき。
wordpressはCMSとしては、はっきり言って糞だと。
フレームワーク扱える人間からすると自由度もなけりゃ、パフォーマンスも悪い。
ただのブログか、それに毛の生えたブログ付き企業サイトでしか使えん。
それを無理やりプラグイン使って拡張したり、
コアファイルのハックまでして別の目的で使うのは効率が悪すぎる。
なんとか別の目的に流用させようと○○キャンプとかって開催してまで
このCMSに対して学習コストをかけるメリットはない。
にわかが「ネット最先端のアメリカ様で流行ってる」とかありがたがってるだけだ。
wordpressはCMSとしては、はっきり言って糞だと。
フレームワーク扱える人間からすると自由度もなけりゃ、パフォーマンスも悪い。
ただのブログか、それに毛の生えたブログ付き企業サイトでしか使えん。
それを無理やりプラグイン使って拡張したり、
コアファイルのハックまでして別の目的で使うのは効率が悪すぎる。
なんとか別の目的に流用させようと○○キャンプとかって開催してまで
このCMSに対して学習コストをかけるメリットはない。
にわかが「ネット最先端のアメリカ様で流行ってる」とかありがたがってるだけだ。
208nobodyさん
2013/09/07(土) 19:24:01.07ID:u0EBp6kk >>207のようなものをネガティブキャンペーンという。
こういうのを見かけたときは注意してほしい。
言ってる奴が所属している機関、
関わりがある所。
ライバル会社などであれば、ただ相手を貶めるだけのデマだろうし、
そうでなくても、代替策が出てなければ、
ただ不安を煽って喜ぶDQNである。
こういうのを見かけたときは注意してほしい。
言ってる奴が所属している機関、
関わりがある所。
ライバル会社などであれば、ただ相手を貶めるだけのデマだろうし、
そうでなくても、代替策が出てなければ、
ただ不安を煽って喜ぶDQNである。
209nobodyさん
2013/09/07(土) 19:29:55.85ID:??? >>208
いや、ネガキャンなのかもしれないけど
事実は事実として受け入れなきゃダメなんじゃないの?
最近迷走してると思うし
俺は適材適所で、やっぱブログ作るならwp使っちゃうけど
普通のサイト作るのにwp使おうとは思わないな
なんでもかんでもwpで作ろうとするのはどうかと思う
いや、ネガキャンなのかもしれないけど
事実は事実として受け入れなきゃダメなんじゃないの?
最近迷走してると思うし
俺は適材適所で、やっぱブログ作るならwp使っちゃうけど
普通のサイト作るのにwp使おうとは思わないな
なんでもかんでもwpで作ろうとするのはどうかと思う
210nobodyさん
2013/09/07(土) 19:32:14.50ID:8hA5yxCD 誰が何でもwp使ってるって?
誰に言ってんのさお前。
誰に言ってんのさお前。
212nobodyさん
2013/09/07(土) 19:42:20.13ID:8hA5yxCD 何でもwp使ってると言ってるのは
誰のことなんだって話なんだが。
馬鹿なのか?
馬鹿なのだね?
誰のことなんだって話なんだが。
馬鹿なのか?
馬鹿なのだね?
213nobodyさん
2013/09/07(土) 19:46:22.70ID:??? 仕事でwordpress絡みの案件とかやってるけど
ブログ以外でwordpress使うのなんていくらでもあるだろ
ブログ以外でwordpress使うのなんていくらでもあるだろ
214nobodyさん
2013/09/07(土) 19:49:49.18ID:???215nobodyさん
2013/09/07(土) 19:53:02.93ID:8hA5yxCD ブログ以外でwordpress使ってるってだけで、
なんでもwordpressを使ってるわけじゃないじゃん。
なんでもwordpressを使ってるわけじゃないじゃん。
216nobodyさん
2013/09/07(土) 20:03:49.32ID:??? 開発できないデザイナーが拾ったプラグインを詰め合わせて無理やり変な妥協物を構築してる感じ
実際そういうの多いし
実際そういうの多いし
217nobodyさん
2013/09/07(土) 20:05:17.03ID:??? そういう変な妥協物で満足しているような所に
本物を格安で提供すればいいのにね。
本物を格安で提供すればいいのにね。
218nobodyさん
2013/09/07(土) 20:07:07.57ID:??? 一通り触ってみた段階で、そこまででマニュアル的なことができるように
なったとして、結局それしかできない人と、マニュアルから推測して、
こういう風にできるんじゃね?って思ってより深く入っていく人とでは
見てる世界が違うからなぁ…。
なったとして、結局それしかできない人と、マニュアルから推測して、
こういう風にできるんじゃね?って思ってより深く入っていく人とでは
見てる世界が違うからなぁ…。
219nobodyさん
2013/09/07(土) 22:13:40.97ID:??? 207だけど、ネガキャンって言えばネガキャンかな?
もちろん立場は明かさんが、ライバル会社どころか、
某媒体でWordPressについて執筆したこともある。
むしろ開かれたCMSとして多少駄々っ子でも応援してたくらいだ。
が、なんか最近のWordPressの流れはおかしい。
公式の編集画面だってメニューやボタンだらけ。
そして機能はバグとセキュリティ・ホールだらけ。
膨大なドキュメントに、増え続けるハック記述。
求めてるアップデートは、安定した動作と、パフォーマンスの向上(可能なら軽量化)だよ。
全画面表示の編集画面とかじゃないから。
もちろん立場は明かさんが、ライバル会社どころか、
某媒体でWordPressについて執筆したこともある。
むしろ開かれたCMSとして多少駄々っ子でも応援してたくらいだ。
が、なんか最近のWordPressの流れはおかしい。
公式の編集画面だってメニューやボタンだらけ。
そして機能はバグとセキュリティ・ホールだらけ。
膨大なドキュメントに、増え続けるハック記述。
求めてるアップデートは、安定した動作と、パフォーマンスの向上(可能なら軽量化)だよ。
全画面表示の編集画面とかじゃないから。
220nobodyさん
2013/09/08(日) 00:29:48.99ID:ExZMWSi4 ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
221nobodyさん
2013/09/08(日) 01:52:08.41ID:???222nobodyさん
2013/09/08(日) 13:47:51.13ID:??? >>221
バグとセキュリティーホールをだらけのものを完璧と表現するのはどうかと思うが、
必要な機能を探すのが大変なほど多機能ではあるね。
マイナスイオン発生器を付けたカラオケ機能付き炊飯器
(たまにコメが硬くて食べられない)
といった感じ。
バグとセキュリティーホールをだらけのものを完璧と表現するのはどうかと思うが、
必要な機能を探すのが大変なほど多機能ではあるね。
マイナスイオン発生器を付けたカラオケ機能付き炊飯器
(たまにコメが硬くて食べられない)
といった感じ。
224nobodyさん
2013/09/08(日) 15:35:36.41ID:??? 現実を受け入れる能力が無い時点で滅ぶしかない生き物
225nobodyさん
2013/09/08(日) 15:37:58.66ID:??? 質問の答はまだ?
226nobodyさん
2013/09/08(日) 16:52:56.42ID:???227nobodyさん
2013/09/08(日) 17:39:04.40ID:??? へたくそwww
228nobodyさん
2013/09/08(日) 20:58:42.11ID:??? 下手くそだけど語彙としては面白い例えだと思うよ。どこかで使って見たい。
229nobodyさん
2013/09/08(日) 21:58:19.92ID:??? 自画自賛w
230nobodyさん
2013/09/09(月) 09:07:25.10ID:??? じゃあ、ここの住民で、WordPressをコンパクトかつきれいなソースに再設計しなおした
新しいオープンソース作ろうぜ
ただ文句言うだけじゃなく、これくらいの気概は見せてもらいたいね
新しいオープンソース作ろうぜ
ただ文句言うだけじゃなく、これくらいの気概は見せてもらいたいね
231nobodyさん
2013/09/09(月) 12:55:08.63ID:??? カスだな
233nobodyさん
2013/09/09(月) 21:58:42.71ID:/MWPMn/3 カスだな
234nobodyさん
2013/09/09(月) 22:22:18.84ID:??? コンパクトなWordPressに必要な機能
1.投稿とカスタム可能な固定ページのみ
1.分類はカテゴリとタブ
1.固定ページの編集画面でアーカイブする項目を選択できる。
特定のカテゴリ、タブ、投稿、固定ページを選択しても動作する。(ページ送りできる。これ重要)
1.あとは投稿用の編集画面。
これだけで世の中で稼働しているWordPressの90%以上の需要が満たせる。
マルチサイトしたい奴はそのためのライブラリを取り込む。
ギャラリー表示したい奴はry
複数のユーザーで管理したい奴はry
リビジョンも、カスタムフィールドも、アイキャッチすらデフォルトではいらん。
ただしアサイドお前は消えろ!
1.投稿とカスタム可能な固定ページのみ
1.分類はカテゴリとタブ
1.固定ページの編集画面でアーカイブする項目を選択できる。
特定のカテゴリ、タブ、投稿、固定ページを選択しても動作する。(ページ送りできる。これ重要)
1.あとは投稿用の編集画面。
これだけで世の中で稼働しているWordPressの90%以上の需要が満たせる。
マルチサイトしたい奴はそのためのライブラリを取り込む。
ギャラリー表示したい奴はry
複数のユーザーで管理したい奴はry
リビジョンも、カスタムフィールドも、アイキャッチすらデフォルトではいらん。
ただしアサイドお前は消えろ!
235nobodyさん
2013/09/09(月) 22:34:46.79ID:??? あ、もしくはFunctionで管理する風に、
特定のループを作る専用の画面があって、
発行されたループIDのようなものを投稿や固定ページに貼り付ける。
ってのでもいいかも。
特定のループを作る専用の画面があって、
発行されたループIDのようなものを投稿や固定ページに貼り付ける。
ってのでもいいかも。
236nobodyさん
2013/09/09(月) 22:56:34.34ID:XnM92eVf カスタム投稿タイプとかCMSとしての利用幅を広げるような機能実装してくれるのは有り難いんだが
なんでいつまで経っても管理画面からカテゴリにテンプレートを割り当てられるようにならないんだ
固定ページは昔から出来るのに
なんでいつまで経っても管理画面からカテゴリにテンプレートを割り当てられるようにならないんだ
固定ページは昔から出来るのに
237nobodyさん
2013/09/10(火) 02:01:09.13ID:??? ホントそうだよな。っていうか投稿でもテンプレート選択できるようにしとけや。
なんで固定ページ限定なんだよ。
いろんな機能が○○限定ってのが多すぎるるんだよな。
まああのコア見れば収集つかなくなってるのは分かるけどよw
もはや4.0系とかってまとめなおさないとダメだろ。
なんで固定ページ限定なんだよ。
いろんな機能が○○限定ってのが多すぎるるんだよな。
まああのコア見れば収集つかなくなってるのは分かるけどよw
もはや4.0系とかってまとめなおさないとダメだろ。
238nobodyさん
2013/09/10(火) 05:54:13.42ID:??? 文句言うならよそを使うか作るかしろや
239nobodyさん
2013/09/10(火) 08:06:54.57ID:???240nobodyさん
2013/09/10(火) 20:38:26.60ID:??? > このスレの連中は
自己紹介乙
自己紹介乙
247nobodyさん
2013/09/11(水) 22:28:15.66ID:??? 質問とはいえないんだけど
みんなはWordpressのフォルダってリネームして使ってる?
それかApacheだとVirtualHostいじったりしてる?
みんなはWordpressのフォルダってリネームして使ってる?
それかApacheだとVirtualHostいじったりしてる?
248nobodyさん
2013/09/11(水) 22:43:29.26ID:??? 1つだけならデフォルトでいいし、
たくさん管理するならドメイン名とかでいいんでね?
たくさん管理するならドメイン名とかでいいんでね?
249nobodyさん
2013/09/13(金) 11:52:30.46ID:??? 糞スレ
250nobodyさん
2013/09/13(金) 20:25:34.37ID:??? ホームページビルダーがWPに便乗するようになってから
>>243 のような勘違い君が増えてるのは事実だろうな。
何も書けない、金も出さない、何も出来ないのに、
アイディアだけは豊富で賢いと思ってるクズがな。
>>243 のような勘違い君が増えてるのは事実だろうな。
何も書けない、金も出さない、何も出来ないのに、
アイディアだけは豊富で賢いと思ってるクズがな。
253nobodyさん
2013/09/15(日) 22:49:39.83ID:??? 棚上げくん↑
254nobodyさん
2013/09/17(火) 14:09:40.39ID:??? 糞スレsage
255nobodyさん
2013/09/17(火) 20:36:03.52ID:??? 本当に糞スレだなここw
256nobodyさん
2013/09/17(火) 20:59:02.92ID:??? 糞が、糞スレに、糞コメ。
257nobodyさん
2013/09/18(水) 16:33:45.27ID:??? ていうか、Wordpressなんか使ってる奴らが糞
というわけで糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwww
というわけで糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwww
258nobodyさん
2013/09/25(水) 19:17:15.25ID:??? iPhoneアプリで、
カスタムサイズの画像がアップできなくなったね
OKボタンが数字キーに隠れて押せないよw
カスタムサイズの画像がアップできなくなったね
OKボタンが数字キーに隠れて押せないよw
259nobodyさん
2013/09/25(水) 20:37:40.85ID:??? おまえだけー
260nobodyさん
2013/09/25(水) 22:51:19.71ID:??? ほんと?
何がいけないのかな
何がいけないのかな
261nobodyさん
2013/09/26(木) 07:13:43.80ID:??? おまえがいけない
262nobodyさん
2013/09/26(木) 11:13:33.25ID:??? たまにこういう奴いるけどよ、
「なんか動かない」だけ言って環境書かない奴ってなんなんだ?
お前がどんな環境で運用しているかなんて誰も知らねーよ。
書けば3秒で終わるところを、
いちいち回答者に環境変えてデバック作業でもしろっていうのか?
「なんか動かない」だけ言って環境書かない奴ってなんなんだ?
お前がどんな環境で運用しているかなんて誰も知らねーよ。
書けば3秒で終わるところを、
いちいち回答者に環境変えてデバック作業でもしろっていうのか?
263nobodyさん
2013/09/26(木) 18:27:33.29ID:??? わー叱られちゃった
環境は4SでiOS7でアプリは最新です
環境は4SでiOS7でアプリは最新です
264nobodyさん
2013/10/06(日) 10:42:28.46ID:??? なんでも自由に設定できると
納品後クライアントが変なことしないか心配になる
管理画面の機能は限定するべき、今も多過ぎて、要らない機能を非表示にする作業が面倒。
納品後クライアントが変なことしないか心配になる
管理画面の機能は限定するべき、今も多過ぎて、要らない機能を非表示にする作業が面倒。
265nobodyさん
2013/10/06(日) 10:51:29.08ID:??? クライアントが使うアカウントの権限を考えればいいだけ
266nobodyさん
2013/10/06(日) 18:00:21.19ID:??? カスタムポストでページみたいに順番付けたり階層化出来るようにしたいんだけど出来ないの?
267nobodyさん
2013/10/06(日) 19:28:52.02ID:??? すればいいじゃん
269nobodyさん
2013/10/11(金) 11:13:54.89ID:??? WordPressを導入してみました。
それでスマートフォン対応にwptouchを入れました。
これだとコメント欄が、
サイトのURLのテキストリンクになってしまいます。
これはどこを修正すれば良いのでしょうか?
また、theme>default>comments.phpに
wp-register.phpのリンクがあるんですが、
そもそもこのファイルはどこにあるのでしょうか?
他にスマートフォン対応させるオススメのプラグインはありますか?
それでスマートフォン対応にwptouchを入れました。
これだとコメント欄が、
サイトのURLのテキストリンクになってしまいます。
これはどこを修正すれば良いのでしょうか?
また、theme>default>comments.phpに
wp-register.phpのリンクがあるんですが、
そもそもこのファイルはどこにあるのでしょうか?
他にスマートフォン対応させるオススメのプラグインはありますか?
270nobodyさん
2013/10/13(日) 07:36:48.77ID:??? たいへんだなあ
271nobodyさん
2013/10/14(月) 00:56:46.06ID:???272nobodyさん
2013/10/14(月) 02:08:05.74ID:???273nobodyさん
2013/10/16(水) 21:35:27.18ID:??? 今Wordpressを借りてる鯖の/var/www/htmlに設置してるんだけど
安全面考えたら/var/wwwに設置したほうがいいのかな?
安全面考えたら/var/wwwに設置したほうがいいのかな?
275nobodyさん
2013/10/18(金) 20:48:22.78ID:/8Qoybm1 wordpress3.6使ってます
http://hoge.com/wp/ディレクトリにwpをインストールして、
管理画面:一般設定のサイトアドレスをhttp://hoge.com/にしていたのを
今回http://hoge.com/hoge/にしたところ、hoge.com/hoge/でトップページが表示されるのは良いんですが
これまで通りhttp://hoge.com/にアクセスしてもトップページが表示されます
何が原因でしょうか
これが正常な動作なんでしょうか
ご意見お願いします
http://hoge.com/wp/ディレクトリにwpをインストールして、
管理画面:一般設定のサイトアドレスをhttp://hoge.com/にしていたのを
今回http://hoge.com/hoge/にしたところ、hoge.com/hoge/でトップページが表示されるのは良いんですが
これまで通りhttp://hoge.com/にアクセスしてもトップページが表示されます
何が原因でしょうか
これが正常な動作なんでしょうか
ご意見お願いします
276nobodyさん
2013/10/19(土) 00:01:01.27ID:zWESf3CM 質問です。
サーバーを移行しようと思って
Wordpress は 備え付けのwordpress importerを使用しました。
新しいサーバーに新しくWordpressをインストールして
Wordpress Importer でインポートすると
記事はしっかりと移行されたのですが
メディアが移行されませんでした。wp-content内のuploadsの中にも
ディレクトリはできましたが、画像は入ってませんでした。
再び入れなおして元のuploads内のファイルを移してから
インポートをするとメディアと記事は移行されたのですが、
Uploads内のファイルが重複して2つずつになってしまいます。
原因は何なのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
サーバーを移行しようと思って
Wordpress は 備え付けのwordpress importerを使用しました。
新しいサーバーに新しくWordpressをインストールして
Wordpress Importer でインポートすると
記事はしっかりと移行されたのですが
メディアが移行されませんでした。wp-content内のuploadsの中にも
ディレクトリはできましたが、画像は入ってませんでした。
再び入れなおして元のuploads内のファイルを移してから
インポートをするとメディアと記事は移行されたのですが、
Uploads内のファイルが重複して2つずつになってしまいます。
原因は何なのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
278nobodyさん
2013/10/21(月) 06:00:14.75ID:??? wordpress3.6.1です
無料テーマでクールなやつかカッコイイのがたくさんあるオススメサイト教えてください。
国内のがいいです。個人ブログです
無料テーマでクールなやつかカッコイイのがたくさんあるオススメサイト教えてください。
国内のがいいです。個人ブログです
279nobodyさん
2013/10/30(水) 07:09:11.19ID:??? >>278
公式以外の無料テーマのほとんどが、悪意あるコードが埋め込まれるって思えよ。
無料テーマ 危険 でググってから出直しな。
これだけ普及したCMSだから、怪しい連中が大挙して無料テーマで
馬鹿を釣りあげようとしてるさ。
公式以外の無料テーマのほとんどが、悪意あるコードが埋め込まれるって思えよ。
無料テーマ 危険 でググってから出直しな。
これだけ普及したCMSだから、怪しい連中が大挙して無料テーマで
馬鹿を釣りあげようとしてるさ。
280nobodyさん
2013/11/01(金) 22:43:26.39ID:e86j373k もしかしたらとんでもなく初歩的な質問かも知れませんがどうしても分からないのでお願いします
投稿記事内にオリジナルのCSSを使いたいです
(例)
abc.red{
color : red;
}
調べると一記事ごとにCSSを適用というのは沢山でてくるのですが
一度CSSとして書いた後、投稿記事の度にタグを何回でも使えるようにするというのが分かりません
投稿記事内にオリジナルのCSSを使いたいです
(例)
abc.red{
color : red;
}
調べると一記事ごとにCSSを適用というのは沢山でてくるのですが
一度CSSとして書いた後、投稿記事の度にタグを何回でも使えるようにするというのが分かりません
281nobodyさん
2013/11/01(金) 22:57:50.75ID:??? こんな簡単なことさえ標準で出来ないのがWordPress
283nobodyさん
2013/11/02(土) 00:01:02.96ID:ioApTnuq みんな的にはStingerってどうなの?
284nobodyさん
2013/11/02(土) 01:12:31.53ID:??? 宣伝しないといけないSEO屋さんて本末転倒だよね
優れたSEO屋さんなら宣伝なんてしなくてもビジターばんばんだもんね
ね、Stringer売ってるSEO屋さん
優れたSEO屋さんなら宣伝なんてしなくてもビジターばんばんだもんね
ね、Stringer売ってるSEO屋さん
286nobodyさん
2013/11/03(日) 22:18:33.67ID:??? wordpressでいろんなサイトに使えるベースとなるオリジナルテーマをつくってみた。
で気づいたんだ。
これもうhtml+CSS書いていく普通のサイト制作となんら変わらないじゃねーかよと。
つまり→wordpressである必要がない
で気づいたんだ。
これもうhtml+CSS書いていく普通のサイト制作となんら変わらないじゃねーかよと。
つまり→wordpressである必要がない
287nobodyさん
2013/11/03(日) 23:31:25.68ID:??? 当たり前だろ。
お前が作ってるのは、WordPressというシステムではなく
たんなる、テーマだ。
お前が作ってるのは、WordPressというシステムではなく
たんなる、テーマだ。
288nobodyさん
2013/11/05(火) 06:40:52.68ID:??? カスタム投稿タイプってのをテストしてみたんだがなんでこれを実装しようと思ったんだろう
いや実装するのはいいけどこれなら管理画面メニューの左側に投稿を絞り込み検索できるメニューを設定できるようにするとか
各カテゴリに任意のテンプレを管理画面から設定できるようにするとかそういうことのが先決だろ
カスタムフィールドを使う目的のほとんどはそれで達成できるぞ
内部のデータ的にはむしろ普通の投稿のほうがよっぽど使いやすいんだからな
いや実装するのはいいけどこれなら管理画面メニューの左側に投稿を絞り込み検索できるメニューを設定できるようにするとか
各カテゴリに任意のテンプレを管理画面から設定できるようにするとかそういうことのが先決だろ
カスタムフィールドを使う目的のほとんどはそれで達成できるぞ
内部のデータ的にはむしろ普通の投稿のほうがよっぽど使いやすいんだからな
289nobodyさん
2013/11/05(火) 07:22:49.96ID:??? お前の中ではな
290nobodyさん
2013/11/05(火) 08:48:58.57ID:??? 編集者やらタグが増えると分けたほうが楽なんだよ。
一人で編集してんのに使ってる奴は稀だろ。
一人で編集してんのに使ってる奴は稀だろ。
291nobodyさん
2013/11/05(火) 10:41:33.91ID:??? ワードプレスのオリジナルテーマ作成はワードプレスのテンプレートタグ(php)を使って
データベースの値を操作しなければなんの意味もない。
テンプレートタグを使わないテーマ作成は単なるhtml+cssの静的なサイトを作っているのと同じ。
ということがわかっていない人結構いるよね?
やり始めたころは俺もわからなかったもんだ。
データベースの値を操作しなければなんの意味もない。
テンプレートタグを使わないテーマ作成は単なるhtml+cssの静的なサイトを作っているのと同じ。
ということがわかっていない人結構いるよね?
やり始めたころは俺もわからなかったもんだ。
292nobodyさん
2013/11/05(火) 19:47:31.15ID:??? お前の中ではな
294!ninja
2013/11/06(水) 09:18:11.18ID:Aydc3Evx 破産した
295nobodyさん
2013/11/07(木) 00:02:06.50ID:???296nobodyさん
2013/11/07(木) 01:19:36.34ID:??? >>295
ようはindex.phpとcssを使ってオリジナルテーマを作るわけだけど
index.phpにワードプレスのテンプレート関数(get_template_directory_uri()など)を使わなければ単なるhtml+cssなだけであって、
必ずしもget_template_directory_uri()がソース内に必要なわけじゃないじゃない?てこと。
ようはindex.phpとcssを使ってオリジナルテーマを作るわけだけど
index.phpにワードプレスのテンプレート関数(get_template_directory_uri()など)を使わなければ単なるhtml+cssなだけであって、
必ずしもget_template_directory_uri()がソース内に必要なわけじゃないじゃない?てこと。
297nobodyさん
2013/11/07(木) 01:25:43.26ID:??? いや、オリジナルテーマを作るとき、
テーマ、つまりデザインだ。を変える必要があるが、
それ以外のデータ、つまりブログの投稿内容などを
変える必要はない。
そこら辺を避けて、デザインのみを変えている場合、
それはHTML+CSSしかいじらない。
いじる必要がないようにWordPressのシステムは作られてる。
WordPressというシステムが管理しているデータを
避けてデザインのみを変えているのだから、
それは普通のサイト制作と同じなのは当たり前という話。
テーマ、つまりデザインだ。を変える必要があるが、
それ以外のデータ、つまりブログの投稿内容などを
変える必要はない。
そこら辺を避けて、デザインのみを変えている場合、
それはHTML+CSSしかいじらない。
いじる必要がないようにWordPressのシステムは作られてる。
WordPressというシステムが管理しているデータを
避けてデザインのみを変えているのだから、
それは普通のサイト制作と同じなのは当たり前という話。
298nobodyさん
2013/11/07(木) 02:08:45.07ID:??? テンプレートタグを使わなくて済む案件ってあるのか?
子テーマってやつ?
子テーマってやつ?
299nobodyさん
2013/11/07(木) 03:58:30.71ID:??? 使わないんじゃなくて、既存のをコピーして、
テンプレートタグには手を触れないということ。
テンプレートタグには手を触れないということ。
301nobodyさん
2013/11/07(木) 12:03:04.14ID:l62wX27y gogole XML sitemap の仕様変わった?
新規ワードプレスでこのプラグインを入れたら設定の項目で出てこないんだけど・・・?
みんなどうなの?
新規ワードプレスでこのプラグインを入れたら設定の項目で出てこないんだけど・・・?
みんなどうなの?
302301
2013/11/07(木) 12:06:03.08ID:l62wX27y 自己解決しました 問題なし すんません
304nobodyさん
2013/11/07(木) 21:48:49.38ID:??? カスタマイズって言葉知っているかい?
オリジナルって言うなら一から作れよ
オリジナルって言うなら一から作れよ
306nobodyさん
2013/11/07(木) 22:30:16.83ID:??? つまりミッキーマウスの色を塗り替えればオリジナルキャラクターってことだよ
わかってやれよ
大陸や半島の話なんだから
cssいじるだけでウリジナルなんだよ
わかってやれよ
大陸や半島の話なんだから
cssいじるだけでウリジナルなんだよ
307nobodyさん
2013/11/07(木) 22:35:29.49ID:??? しつこいですね、
オリジナルデザインだって言ってるでしょう?
オリジナルシステムとは ひとことも言ってません。
オリジナルデザインだって言ってるでしょう?
オリジナルシステムとは ひとことも言ってません。
308nobodyさん
2013/11/07(木) 22:38:52.12ID:??? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっj
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー++++++++
ーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー++++++++
ーーーーーー
309nobodyさん
2013/11/07(木) 22:41:18.57ID:??? キャラクターをパクったら、それはオリジナルキャラクターではないですが、
デザインをパクってないのなら、それはオリジナルデザインでしょう?
デザインをパクってないのなら、それはオリジナルデザインでしょう?
310nobodyさん
2013/11/07(木) 22:49:07.59ID:??? ttps://www.google.co.jp/search?q=make+original+theme+wordpress
312nobodyさん
2013/11/08(金) 20:18:58.82ID:??? オリジナルテーマの作り方なんてぐぐらなくても
テンプレにあるcodexにあるんだから読めよ
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
テンプレにあるcodexにあるんだから読めよ
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
313nobodyさん
2013/11/09(土) 04:01:26.42ID:??? マニュアル見ても日本語がわかりません
国語が苦手です書いていることの意味がわかりません
国語が苦手です書いていることの意味がわかりません
314nobodyさん
2013/11/09(土) 13:58:15.41ID:??? じゃあ英語で読めよ
315nobodyさん
2013/11/10(日) 14:27:55.56ID:??? マニュアルの日本語は翻訳だからある意味難しいよな
煽りじゃなく英語で読んだ方が意味が分かることがある
煽りじゃなく英語で読んだ方が意味が分かることがある
316nobodyさん
2013/11/10(日) 15:03:07.42ID:??? WordPressのカスタムフィールドは、同名のカスタムフィールドを設定することもできます。
例えば同名カスタムフィールドを5つ用意したとして
-----
くだもの りんご
くだもの みかん
くだもの なし
くだもの
くだもの
-----
のように入力したとしてます。
そしてそれらの値は、
$kamiArr = get_post_meta($post->ID, 'くだもの', false);
のようにすれば、入力した分だけ配列として取得することが出来ます。
(続きます)
例えば同名カスタムフィールドを5つ用意したとして
-----
くだもの りんご
くだもの みかん
くだもの なし
くだもの
くだもの
-----
のように入力したとしてます。
そしてそれらの値は、
$kamiArr = get_post_meta($post->ID, 'くだもの', false);
のようにすれば、入力した分だけ配列として取得することが出来ます。
(続きます)
317nobodyさん
2013/11/10(日) 15:04:19.71ID:??? (続きです)
問題は、その配列として取得する際に、
array(3) {
[0]=> string(6) "なし"
[1]=> string(9) "みかん"
[2]=> string(9) "りんご"
}
のように、出力されます。
入力した順番通りに出力したいのですが、なぜか順序が変わって出力されてしまうのです。
最初は文字列の長さでソートされるのかなと思ったのですが、
例えば、みかんをオレンジに変えると、期待通りの順番で出たりします。
期待通りに出るとは言っても、入力順で処理されているとは限らない気もしているのですが、
これを、必ずカスタムフィールドの設定順に出力させる方法はないでしょうか。
ちなみに、同名カスタムフィールドにこだわるのは、プラグインの
「WP Custom Fields Search」で、ドロップダウンの「くだもの」項目を設置し、
5つの「くだもの」フィールドの中を検索してひとつでも該当すれば
結果として表示する、という流れにしたいからです。
公式フォーラムで過去に似た質問があったのですが、回答がなかったようなので
こちらでお聞きしました。どうかよろしくお願いします。
問題は、その配列として取得する際に、
array(3) {
[0]=> string(6) "なし"
[1]=> string(9) "みかん"
[2]=> string(9) "りんご"
}
のように、出力されます。
入力した順番通りに出力したいのですが、なぜか順序が変わって出力されてしまうのです。
最初は文字列の長さでソートされるのかなと思ったのですが、
例えば、みかんをオレンジに変えると、期待通りの順番で出たりします。
期待通りに出るとは言っても、入力順で処理されているとは限らない気もしているのですが、
これを、必ずカスタムフィールドの設定順に出力させる方法はないでしょうか。
ちなみに、同名カスタムフィールドにこだわるのは、プラグインの
「WP Custom Fields Search」で、ドロップダウンの「くだもの」項目を設置し、
5つの「くだもの」フィールドの中を検索してひとつでも該当すれば
結果として表示する、という流れにしたいからです。
公式フォーラムで過去に似た質問があったのですが、回答がなかったようなので
こちらでお聞きしました。どうかよろしくお願いします。
318nobodyさん
2013/11/10(日) 23:22:51.98ID:??? wordpressなら誰でも簡単にサイトが作れます。なんてのをよく見るがそんなことはないな。
デフォルトのままブログとして利用しテーマを差し替えるだけなら誰でもできるが。
デフォルトのままブログとして利用しテーマを差し替えるだけなら誰でもできるが。
319nobodyさん
2013/11/11(月) 02:15:20.94ID:??? いつまでWordPressで商売出来ると思う?
320nobodyさん
2013/11/11(月) 13:16:44.32ID:??? 日本語公式サイトは見るな
あそこは全然機能していない
私的Wordpressのほうを見ろ
あそこは全然機能していない
私的Wordpressのほうを見ろ
321nobodyさん
2013/11/11(月) 23:22:05.03ID:??? 命令厨ktkr
322nobodyさん
2013/11/12(火) 01:43:03.41ID:??? サイト移転に duplicatorなるプラグインを見つけたんですが、どうしてもデータベースまわりでエラーが出てうまくできません。
海外から国内サーバーへの移転で、MySQLのエクスポート or インポートの際に気をつけなきゃいけないこととかあれば教えてください。
Dreamhostからシックスコアへの移転です。
海外から国内サーバーへの移転で、MySQLのエクスポート or インポートの際に気をつけなきゃいけないこととかあれば教えてください。
Dreamhostからシックスコアへの移転です。
323nobodyさん
2013/11/12(火) 02:11:25.74ID:??? なぜ質問するのにエラーの内容を書かないのか。
移転する際に気をつけることを全部書けとでも?
移転する際に気をつけることを全部書けとでも?
324nobodyさん
2013/11/12(火) 07:34:23.76ID:??? 手取り足取り書いてくれないとクライアントから突っ込まれるだろうが!!!
愚図愚図するなよ
愚図愚図するなよ
325nobodyさん
2013/11/13(水) 20:27:12.67ID:??? >>322
エクスポートしたSQLファイル中の
「wp_options」テーブル→「site_url」カラムと「home」カラムを直して
移行先のMySQLサーバにインポート。
wp-config.phpのデータベース設定を直す。
.htaccessでファイルパス弄ってるならそれも直す。
そしてWPファイルのアップロード。
先述のwp-config.phpにハッシュを書いているなら
MySQLのインポートをしても正常にログインできないので注意。
adminの登録メールアドレスでパスワード再発行して
残りユーザのパスワードを管理画面上で再入力しろ。
エクスポートしたSQLファイル中の
「wp_options」テーブル→「site_url」カラムと「home」カラムを直して
移行先のMySQLサーバにインポート。
wp-config.phpのデータベース設定を直す。
.htaccessでファイルパス弄ってるならそれも直す。
そしてWPファイルのアップロード。
先述のwp-config.phpにハッシュを書いているなら
MySQLのインポートをしても正常にログインできないので注意。
adminの登録メールアドレスでパスワード再発行して
残りユーザのパスワードを管理画面上で再入力しろ。
326nobodyさん
2013/11/13(水) 20:32:53.97ID:??? 両方のレン鯖にphpmyadminが用意されているなら、そこからDBをエクスポート+インポートしろ。それなら間違えないから。
見た感じ素人っぽいから、管理プラグインで全ての移行作業ができると思うな。
面倒だろうが、ファイルパスの違いやら環境とハッシュによる暗号化情報の不一致やらいろいろあるから
全部手作業でやれ。
見た感じ素人っぽいから、管理プラグインで全ての移行作業ができると思うな。
面倒だろうが、ファイルパスの違いやら環境とハッシュによる暗号化情報の不一致やらいろいろあるから
全部手作業でやれ。
327nobodyさん
2013/11/13(水) 21:42:05.00ID:??? 先輩方、ご指導ありがとうございました。
鯖の試用期間内になんとかやってみます…。
いや、やるしかねぇ…
鯖の試用期間内になんとかやってみます…。
いや、やるしかねぇ…
328nobodyさん
2013/11/24(日) 19:07:36.32ID:??? wordpressのオリジナルテーマを白紙から作っていくのと、既存のカスタマイズしやすいテーマをいじるのと、
wordpressに頼らない従来のサイト作りでやるのとどれがWEBサイト作りやすい?
車屋や居酒屋、介護福祉なんかのWEBサイトを作りたい。
wordpressに頼らない従来のサイト作りでやるのとどれがWEBサイト作りやすい?
車屋や居酒屋、介護福祉なんかのWEBサイトを作りたい。
329nobodyさん
2013/11/24(日) 20:44:44.73ID:??? 従来のサイト作り
330nobodyさん
2013/11/24(日) 21:36:24.71ID:??? ブログシステム使わないならWordPress使う意味が全くない。
331nobodyさん
2013/11/25(月) 06:19:09.81ID:??? 商品ページとブログページをわけたいんだが
カテゴリーでわけんの?
カテゴリーでわけんの?
332nobodyさん
2013/11/25(月) 10:15:10.23ID:??? 商品ページ用のカスタム投稿タイプ作ってもいいし、
カテゴリーやタグで分けてもいいし、カスタム分類で分けてもいい。
ようはループで取得する投稿を制御するときに何をフラグにするか。
どっちもアーカイブページで一覧表示したいならカスタム投稿タイプだな。
カテゴリーやタグで分けてもいいし、カスタム分類で分けてもいい。
ようはループで取得する投稿を制御するときに何をフラグにするか。
どっちもアーカイブページで一覧表示したいならカスタム投稿タイプだな。
333nobodyさん
2013/11/26(火) 08:11:52.74ID:??? Facebookのように、URL入力したら、記事を画像や少しプレビュー引用してくれるプラグインというのはありますか?
探してますが、なかなか見つかりません。
よろしくお願い致します。
探してますが、なかなか見つかりません。
よろしくお願い致します。
334nobodyさん
2013/12/04(水) 16:39:23.25ID:??? wp 3.7.1を使用してます。
いつのまにか一番上部にあるWordPressのヘッダーが表示されなくなりました。
テーマを変えても表示されません。
※管理画面では表示されてます。
ヘッダーの高さ分空白で空いてます。
どうしたら表示できるでしょうか?
いつのまにか一番上部にあるWordPressのヘッダーが表示されなくなりました。
テーマを変えても表示されません。
※管理画面では表示されてます。
ヘッダーの高さ分空白で空いてます。
どうしたら表示できるでしょうか?
335nobodyさん
2013/12/04(水) 19:15:25.34ID:??? ログインしなけりゃ表示されない
ずっとそうだよ
ずっとそうだよ
337nobodyさん
2013/12/06(金) 09:41:50.78ID:??? カスタム投稿タイプを作成し、'hierarchical' => trueにして
カテゴリを使えるようにしたときに、このカテゴリのみに
特定のテンプレートを適用するには、テンプレート名をどうしたらよいでしょうか。
例えばこんな感じです。
カスタム投稿タイプ 野菜(スラッグvege)
対象としたい子カテゴリ にんじん(スラッグcarrot)
この場合、タクソノミーで見ことになると思うので、リファレンスの
テンプレート階層に従うと
taxonomy-carrot.phpか、taxonomy-carrot-carrot.php
になると思うのですが、どうにも適用されません。
'has_archive' => trueにして
archive-carrot.php も試しては見ましたが同様です。
そのほかダメもとで試してみたのは
archive-vege-carrot.php、taxonomy-vege-carrot.php
です。
カテゴリを使えるようにしたときに、このカテゴリのみに
特定のテンプレートを適用するには、テンプレート名をどうしたらよいでしょうか。
例えばこんな感じです。
カスタム投稿タイプ 野菜(スラッグvege)
対象としたい子カテゴリ にんじん(スラッグcarrot)
この場合、タクソノミーで見ことになると思うので、リファレンスの
テンプレート階層に従うと
taxonomy-carrot.phpか、taxonomy-carrot-carrot.php
になると思うのですが、どうにも適用されません。
'has_archive' => trueにして
archive-carrot.php も試しては見ましたが同様です。
そのほかダメもとで試してみたのは
archive-vege-carrot.php、taxonomy-vege-carrot.php
です。
338nobodyさん
2013/12/07(土) 06:43:59.43ID:??? もしかして固定ページにカスタム投稿タイプを出力してんじゃないか?
339nobodyさん
2013/12/15(日) 10:54:58.57ID:??? ワードプレスを使ってもデザインセンスがないのでテンプレのカスタマイズができません。
カスタマイズのやり方がわからないのではなく、絵が浮かばないのです。
どうしたらうまい具合にできますか?テンプレを買ってそのまま使うしかありませんか?
カスタマイズのやり方がわからないのではなく、絵が浮かばないのです。
どうしたらうまい具合にできますか?テンプレを買ってそのまま使うしかありませんか?
340nobodyさん
2013/12/15(日) 14:15:07.40ID:??? 全くの無からものを生み出せる人は芸術家だ。
センスを磨きたいなら、センスが良いと思うテンプレートを見つけて徹底的に真似することだね。
で、3つくらいマネたら、それのイイトコどりをする。
さすれば、オリジナルのセンスいいテンプレートが完成する。
センスを磨きたいなら、センスが良いと思うテンプレートを見つけて徹底的に真似することだね。
で、3つくらいマネたら、それのイイトコどりをする。
さすれば、オリジナルのセンスいいテンプレートが完成する。
341nobodyさん
2013/12/15(日) 22:27:45.55ID:??? 人間がやる仕事って全部無から
物を生み出しているんだけどね。
例えば弁当だって、もともとなにも
ない所から作ってるわけで。
芸術家も、絵の具とか楽器とか
材料が必要だけどそれでも無なんでしょう?
物を生み出しているんだけどね。
例えば弁当だって、もともとなにも
ない所から作ってるわけで。
芸術家も、絵の具とか楽器とか
材料が必要だけどそれでも無なんでしょう?
342nobodyさん
2013/12/15(日) 23:12:17.84ID:??? エントロピーを無視する存在だと…
344nobodyさん
2013/12/16(月) 00:27:12.94ID:??? そういう話だと、芸術家も
無から生み出しているわけじゃないね。
生きていなければ意味出せないわけで
そのための食事をしている。
絵を書くにしても、筆が必要なわけだし。
頭で考えたものは、無から作ってることになるというのなら
みんな、考えている人は、無から生み出していることになるぜ。
無から生み出しているわけじゃないね。
生きていなければ意味出せないわけで
そのための食事をしている。
絵を書くにしても、筆が必要なわけだし。
頭で考えたものは、無から作ってることになるというのなら
みんな、考えている人は、無から生み出していることになるぜ。
345nobodyさん
2013/12/16(月) 00:51:42.82ID:??? 思考で消費するカロリーは無から生まれたのか?
346nobodyさん
2013/12/16(月) 02:19:46.11ID:??? いつから哲学スレになった。
しかしthemeforestだけじゃなくテンプレカスタマイズ屋まで出てきちゃったからもうWeb屋はおまんま食ってけんね
ワシWeb屋じゃないけどwordpress便利すぎてお金儲けが捗りまくり
しかしthemeforestだけじゃなくテンプレカスタマイズ屋まで出てきちゃったからもうWeb屋はおまんま食ってけんね
ワシWeb屋じゃないけどwordpress便利すぎてお金儲けが捗りまくり
347nobodyさん
2013/12/16(月) 03:36:52.69ID:??? webサイトで具体的に何を販売する以外の収入としてアフィ?広告?
ワンクリックされたら1円入るとか?
その仕組みがなんとなくはわかるけど、具体的にはよくわからん。
自分のサイトにgoogleの何かしらのリンクを貼ればいいだけ?
で、何クリックされたとか入金口座の登録とかは?
だったら一日中自分で自分のサイトの広告をクリックしまくればいいじゃん?とか思う。
ワンクリックされたら1円入るとか?
その仕組みがなんとなくはわかるけど、具体的にはよくわからん。
自分のサイトにgoogleの何かしらのリンクを貼ればいいだけ?
で、何クリックされたとか入金口座の登録とかは?
だったら一日中自分で自分のサイトの広告をクリックしまくればいいじゃん?とか思う。
348nobodyさん
2013/12/16(月) 07:14:51.70ID:??? 検索も出来ない人には無理だろう
ここがWordPressのスレだと言うことも理解できていないようだし
ここがWordPressのスレだと言うことも理解できていないようだし
349nobodyさん
2013/12/16(月) 23:20:17.53ID:EdJyXZrH350nobodyさん
2013/12/17(火) 19:20:41.30ID:??? しかしよう、コメントで質問しといて回答貰ってお礼すらできない奴多くねーか?
引用してリンクで紹介しない程度ならWeb上に公開している時点で許容しているが、
テメーの個人的な疑問に、一対一で答えてんのに無視って、頭湧いてんじゃねーか?
ロボットかなんかが回答してるとでも思ってんのかな?
それとも利用者様だぞみたいな?
引用してリンクで紹介しない程度ならWeb上に公開している時点で許容しているが、
テメーの個人的な疑問に、一対一で答えてんのに無視って、頭湧いてんじゃねーか?
ロボットかなんかが回答してるとでも思ってんのかな?
それとも利用者様だぞみたいな?
352nobodyさん
2013/12/17(火) 22:12:50.44ID:??? アドセンス何箇所に貼ってんだ(笑)
353nobodyさん
2013/12/20(金) 02:52:47.95ID:??? >>348
すまんがワードプレスのカスタマイズやオリジナルテーマ作成、プログラムはいろいろやってる。
ただ聞いただけだ。それにここがワードプレスのスレだという事もちゃんとわかっている。
おまえみたいな性格の悪いやつがいかにちゃんとした答えをしてくれるか試しただけ。
やっぱり性格の悪いお前みたいなやつは駄目だな。
すまんがワードプレスのカスタマイズやオリジナルテーマ作成、プログラムはいろいろやってる。
ただ聞いただけだ。それにここがワードプレスのスレだという事もちゃんとわかっている。
おまえみたいな性格の悪いやつがいかにちゃんとした答えをしてくれるか試しただけ。
やっぱり性格の悪いお前みたいなやつは駄目だな。
354nobodyさん
2013/12/21(土) 19:43:31.28ID:??? デザインがかなり弱いからwordpressの無料テーマに頼ろうと、無料テーマをダウンロードしようと探すも
自分が作ろうとするサイトの事業内容ややりたい★コンテンツ配置★にあったテーマが見つからない。
人の作った無料テーマのcssいじるとわけがわからなくなるし、解析するのがなかなか難しいしいじれない。
そんな時みんなはどうしてますか?
自分が作ろうとするサイトの事業内容ややりたい★コンテンツ配置★にあったテーマが見つからない。
人の作った無料テーマのcssいじるとわけがわからなくなるし、解析するのがなかなか難しいしいじれない。
そんな時みんなはどうしてますか?
355nobodyさん
2013/12/22(日) 01:02:03.67ID:??? codexを読め
356nobodyさん
2013/12/22(日) 07:42:36.51ID:??? デザインに弱くていじれないなら、近いの探して妥協する以外ないだろ
357nobodyさん
2013/12/31(火) 02:04:54.03ID:??? あけおめ。
どうせレスつくの年明け以降だから今から挨拶しといた。
で、お前らに聞きたいんだけどさ。
カスタム投稿タイプのシングルページで通常のテンプレとは若干違った出力をしたい場合ってあんじゃん?
若干っていうのが本当にほんの少しなのな。
こういうときSingle.phpに条件分岐書く派?テンプレファイル使う派?
どうせレスつくの年明け以降だから今から挨拶しといた。
で、お前らに聞きたいんだけどさ。
カスタム投稿タイプのシングルページで通常のテンプレとは若干違った出力をしたい場合ってあんじゃん?
若干っていうのが本当にほんの少しなのな。
こういうときSingle.phpに条件分岐書く派?テンプレファイル使う派?
358nobodyさん
2013/12/31(火) 03:30:48.70ID:??? function.php使う派
359nobodyさん
2013/12/31(火) 08:25:59.12ID:F47jOwC8360nobodyさん
2013/12/31(火) 15:53:29.68ID:??? みんなすごいね。
やっぱ仕事でwebプログラミングしてる実務経験者?
独学で勉強したの?
やっぱ仕事でwebプログラミングしてる実務経験者?
独学で勉強したの?
361nobodyさん
2013/12/31(火) 18:21:19.17ID:??? やる気がない奴には無理
364nobodyさん
2014/01/03(金) 19:16:00.91ID:??? 黙れよ底辺ども
365nobodyさん
2014/01/05(日) 01:32:27.90ID:VvyGKpB+ ↑なに独り言かいてんだww
366nobodyさん
2014/01/05(日) 10:06:21.89ID:??? wordpressの一通りの使い方はわかるんだけどカスタマイズが苦手で色変えたり好きなレイアウトにしたくてもなかなかテンプレのcssをいじるのが難しくて悩んでんだけど。
少しでも手早くオリジナルなレイアウトのサイトを構築する方法はない?
自分で白紙からxhtml1.0+cssでやっていくと、それもまたなかなかデザインがすまない。
少しでも手早くオリジナルなレイアウトのサイトを構築する方法はない?
自分で白紙からxhtml1.0+cssでやっていくと、それもまたなかなかデザインがすまない。
367nobodyさん
2014/01/05(日) 11:13:10.11ID:??? codex読んでやって覚えるのが地道だけど一番早い
368nobodyさん
2014/01/05(日) 14:16:57.49ID:??? codex読んでもデザインセンス身につかん
369nobodyさん
2014/01/05(日) 15:41:20.20ID:??? レイアウトや色の変更はcssの基本中の基本
これが苦手ということはcssを全く使えないのと同義だ
ググる時間がないならオリジナルレイアウトは諦めるしかない
でなかったら
管理画面で色やレイアウトなどがカスタマイズできるテンプレートで妥協するか
これが苦手ということはcssを全く使えないのと同義だ
ググる時間がないならオリジナルレイアウトは諦めるしかない
でなかったら
管理画面で色やレイアウトなどがカスタマイズできるテンプレートで妥協するか
370nobodyさん
2014/01/05(日) 17:38:44.58ID:??? できない奴は韓ブドアblogにしておけ
371nobodyさん
2014/01/05(日) 22:54:35.27ID:??? まあCMSの入門用としてwordpressを選ぶのはいいが、
wordpressのデフォルトテーマのCSSは無駄に複雑だから。
一般の人が使わないような、糞機能のCSSも付随してるし、
なぜかレスポンシブがデフォルトになってるし、
これで勉強を始めようというのは間違い。
まず自分で、二段組、三段組の基礎を勉強して、
ブロック要素とインライン要素の違いがわかって、
レスポンシブデザインの記述方法が分かってからいじるべき。
急がばまわれ。場当たり的に直して、絶対つまづく。
wordpressのデフォルトテーマのCSSは無駄に複雑だから。
一般の人が使わないような、糞機能のCSSも付随してるし、
なぜかレスポンシブがデフォルトになってるし、
これで勉強を始めようというのは間違い。
まず自分で、二段組、三段組の基礎を勉強して、
ブロック要素とインライン要素の違いがわかって、
レスポンシブデザインの記述方法が分かってからいじるべき。
急がばまわれ。場当たり的に直して、絶対つまづく。
372nobodyさん
2014/01/06(月) 11:22:40.12ID:1wsKebGU ジジイ消えろ
373nobodyさん
2014/01/08(水) 17:35:18.88ID:k2bd6yUw All in one SEOの質問いい?
374nobodyさん
2014/01/09(木) 02:55:57.94ID:??? >>371
別人だが
ブロック要素、インライン要素の違いって画面を占有する領域の違いだけじゃないの?
PHPが好きでHTMLについて深く勉強してないから間違ってるかもしれんが
Wordpressのプラグイン開発に便利なフレームワークとかみんな知らない?
調べても英語の資料ばかりで困ってるんだけど
もしかして、みんな英語読めたりするのか……
別人だが
ブロック要素、インライン要素の違いって画面を占有する領域の違いだけじゃないの?
PHPが好きでHTMLについて深く勉強してないから間違ってるかもしれんが
Wordpressのプラグイン開発に便利なフレームワークとかみんな知らない?
調べても英語の資料ばかりで困ってるんだけど
もしかして、みんな英語読めたりするのか……
375nobodyさん
2014/01/09(木) 07:16:47.21ID:??? 読めよ
377nobodyさん
2014/01/10(金) 21:48:33.51ID:??? ブロック要素とかインライン要素とか何年前のHTMLだよ
378nobodyさん
2014/01/12(日) 01:02:07.11ID:??? ここは素晴らしいインターネットですね
379nobodyさん
2014/01/12(日) 23:45:04.68ID:??? ワードプレスのテーマの作り方とそのテーマのデザインを1からおれに指導してくれや。
テーマ作成はググれば沢山出てくるが
テーマデザインを教えるサイトに関してはなかなかない
テーマ作成はググれば沢山出てくるが
テーマデザインを教えるサイトに関してはなかなかない
380nobodyさん
2014/01/12(日) 23:51:56.27ID:??? 1からか、
まずパソコンとはな、
あとは任せた。
まずパソコンとはな、
あとは任せた。
381nobodyさん
2014/01/12(日) 23:55:25.49ID:??? テーマのデザインは普通のWEBサイトデザインを参考にすりゃええじゃん
テーマ作成はその中身の動的な部分をどうするかってだけだから
テーマ作成はその中身の動的な部分をどうするかってだけだから
382nobodyさん
2014/01/13(月) 02:32:37.44ID:??? Codex読めよ
馬鹿じゃなければ
馬鹿じゃなければ
383nobodyさん
2014/01/13(月) 03:53:55.73ID:??? Codexいくら読んでもデザインノウハウは絶対に身につかない
384nobodyさん
2014/01/13(月) 08:44:12.55ID:??? テーマの作り方はわかるのに読まないんだろwww
385nobodyさん
2014/01/13(月) 08:44:38.28ID:??? 一からなら"Dash"がいいよ
クライアントの依頼で実際にサイトを組み立てて行くという過程が面白い
Web上でWeb開発(HTML, CSS, JavaScript)の基礎を学べる学習サービスDashが一般公開へ
http://jp.techcrunch.com/2013/10/16/20131015general-assembly-launches-dash-a-tool-for-coding-newbies/
クライアントの依頼で実際にサイトを組み立てて行くという過程が面白い
Web上でWeb開発(HTML, CSS, JavaScript)の基礎を学べる学習サービスDashが一般公開へ
http://jp.techcrunch.com/2013/10/16/20131015general-assembly-launches-dash-a-tool-for-coding-newbies/
387nobodyさん
2014/01/13(月) 09:32:57.19ID:??? 英語ていっても中学生レベルだし、わからない単語はググればおk。
英語の勉強も出来ると考えれば一石二鳥。
ただレベルが上がるごとにあっちのギークっぽいノリが強くなってスラングも多くなるけど。
http://dotinstall.com/
日本語ならドットインストールも学習サービスだけど、こちらは動画で淡々と技術を並べて解説していく感じ。
Dashの優れている点は、まずUIがすばらしい。
オンラインでエディタ入力しながらリアルタイムでプレビューに反映されていく。
エディタの完成度も高いし、プレビューもPCとモバイルの切り替えがあって、レスポンシブWebデザインの基礎がわかる。
クエスト方式で課題をクリアするのも楽しいしやりやすい。学習済みスキルのプレビューもあって親切。
英語の勉強も出来ると考えれば一石二鳥。
ただレベルが上がるごとにあっちのギークっぽいノリが強くなってスラングも多くなるけど。
http://dotinstall.com/
日本語ならドットインストールも学習サービスだけど、こちらは動画で淡々と技術を並べて解説していく感じ。
Dashの優れている点は、まずUIがすばらしい。
オンラインでエディタ入力しながらリアルタイムでプレビューに反映されていく。
エディタの完成度も高いし、プレビューもPCとモバイルの切り替えがあって、レスポンシブWebデザインの基礎がわかる。
クエスト方式で課題をクリアするのも楽しいしやりやすい。学習済みスキルのプレビューもあって親切。
389nobodyさん
2014/01/13(月) 11:15:31.22ID:???390nobodyさん
2014/01/13(月) 11:21:00.62ID:??? Dashみたいなやつで、実際にフローを経て、デザイン制作メインで一連の流れで
オンザジョブトレーニングしながら完成まで学習できる日本語サイトはないかな?
オンザジョブトレーニングしながら完成まで学習できる日本語サイトはないかな?
391nobodyさん
2014/01/13(月) 12:02:57.74ID:??? OJTの意味わからないで言葉使うなよ
392nobodyさん
2014/01/13(月) 12:35:21.82ID:??? OJT・・・勉強する時間がないから初心者をいきなり実戦投入→炎上
394nobodyさん
2014/01/13(月) 18:20:49.52ID:??? 何が言いたいのかくらい悟れよ
395nobodyさん
2014/01/13(月) 18:57:02.80ID:??? FTJなら知ってるけど
396nobodyさん
2014/01/13(月) 22:34:46.72ID:qrBGgkOb wordpressのプラグイン作ってるんだけど
テストコードってどう書くの?
wordpressのプラグインサイトに登録しようと思うけど
テストコードって必須じゃないんだよね?
テストコードってどう書くの?
wordpressのプラグインサイトに登録しようと思うけど
テストコードって必須じゃないんだよね?
398nobodyさん
2014/01/14(火) 00:04:16.07ID:zbfd73nn >>397
テストコードのことについてはどこに書いてありますか?
テストコードのことについてはどこに書いてありますか?
399nobodyさん
2014/01/14(火) 00:38:48.24ID:??? age
400nobodyさん
2014/01/17(金) 13:39:54.15ID:SGBCG58R どんな優秀なCMSであろうが、ログインにhttps利用してないと盗聴のリスクあるんだよね
これってもう趣味のブログでもなんでもSSL絶対使おうってことなの?
これってもう趣味のブログでもなんでもSSL絶対使おうってことなの?
401nobodyさん
2014/01/17(金) 14:12:15.76ID:??? いつ、どのIPでログインするかもわからん通信を監視することもないだろうし、
ログイン後はセッションで管理されてるので問題になることはない。
不安な場合はログイン用のURLは特定のIPからのみアクセスを許可する方法もある。
ログイン後はセッションで管理されてるので問題になることはない。
不安な場合はログイン用のURLは特定のIPからのみアクセスを許可する方法もある。
402nobodyさん
2014/01/17(金) 14:30:24.95ID:??? 常時SSLは暗号化されてない無線LAN環境での利用が増えて盗聴の危険性が高くなっているから
必要性が高まっているという話でしょ
wordpressは自分がどういう環境で利用するか、その範囲内で考えて対応すればいい
必要性が高まっているという話でしょ
wordpressは自分がどういう環境で利用するか、その範囲内で考えて対応すればいい
403nobodyさん
2014/01/17(金) 15:29:04.71ID:SGBCG58R 正直、商取引してないサイト・ブログ以外はSSL特に必要ないと思うんだけどどう?
なりすましで殺害予告とかブログにされたら、責任は管理者にあるのか?
ttp://e-words.jp/w/E381AAE3828AE38199E381BEE38197.html
パスワード管理がずさんな場合はなりすまされた本人が責任を負わされる可能性が〜
「ずさんな管理」=「pass:1234」とかか?あいまいだよなぁ
>>401
利用してるサーバはわかるんだからサーバの方を監視されてることはないんだろうか?
>不安な場合はログイン用のURLは特定のIPからのみアクセスを許可する方法もある。
固定IPじゃないとダメってことか
>>402
それはそうだよね
あちこちのアクセスポイントに繋ぎまくってる人はその辺考えてないんだろうか
盗聴怖すぎ
なりすましで殺害予告とかブログにされたら、責任は管理者にあるのか?
ttp://e-words.jp/w/E381AAE3828AE38199E381BEE38197.html
パスワード管理がずさんな場合はなりすまされた本人が責任を負わされる可能性が〜
「ずさんな管理」=「pass:1234」とかか?あいまいだよなぁ
>>401
利用してるサーバはわかるんだからサーバの方を監視されてることはないんだろうか?
>不安な場合はログイン用のURLは特定のIPからのみアクセスを許可する方法もある。
固定IPじゃないとダメってことか
>>402
それはそうだよね
あちこちのアクセスポイントに繋ぎまくってる人はその辺考えてないんだろうか
盗聴怖すぎ
404nobodyさん
2014/01/17(金) 21:00:49.89ID:??? みんなはワードプレスのテーマは同梱してるテーマからソースいじってカスタマイズしてる?
一からオリジナルテーマ作ってる?
無料のテーマ落としてきてそのまま使ってる?
一からオリジナルテーマ作ってる?
無料のテーマ落としてきてそのまま使ってる?
405ガチレス
2014/01/18(土) 00:41:10.29ID:??? wordpreeのProudly powered by WordPressって部分はテーマとはちがって
この部分のリンク表示は削除もしくは非表示に自由にしていいんだよな?
テーマはデザインの著作権があるからDesigned byなどは削除してはいけないが(無料テーマの場合のほとんどが)
この部分のリンク表示は削除もしくは非表示に自由にしていいんだよな?
テーマはデザインの著作権があるからDesigned byなどは削除してはいけないが(無料テーマの場合のほとんどが)
406nobodyさん
2014/01/18(土) 01:01:08.47ID:???407nobodyさん
2014/01/18(土) 01:14:20.98ID:??? >>403
サーバの通信を常に監視されたてデータを解析されるようなリスクのある場合は
素直にSSLしかないね。
固定IPでなくてもISPにあり当てられたIPを登録したり、日本からのみ許可したりすることもできる。
ログイン画面だけbasic 認証にしてもいいし。
サーバの通信を常に監視されたてデータを解析されるようなリスクのある場合は
素直にSSLしかないね。
固定IPでなくてもISPにあり当てられたIPを登録したり、日本からのみ許可したりすることもできる。
ログイン画面だけbasic 認証にしてもいいし。
410403
2014/01/18(土) 11:22:48.69ID:dHf5UERf411nobodyさん
2014/01/19(日) 07:17:09.57ID:??? wp-content/うpろーど
wwwwwwwwwwwwwwwww
あかんやろwwださいやろwwww
バレルやろwwwうぇww
wwwwwwwwwwwwwwwww
あかんやろwwださいやろwwww
バレルやろwwwうぇww
412nobodyさん
2014/01/19(日) 21:23:34.73ID:hbSvinTY プラグイン作るのめんどくせーなー。
あたりまえだけどセキュリティはしっかりとしなくちゃいけない。
そこで、add_settings_section、add_settings_field使うべきかなーって
思ったけど、こりゃ駄目だ。使いづらい。
コードが視覚的じゃないしHTMLを書いたほうがずっとまし。
で、HTML+nonce?とかいうやつでやるべきなんだろうと思ったけど、
具体的なコードが良くわからん。
なんかプラグイン作ってるのに、当たり前のセキュリティ部分を
自分で実装している気になってくる。
WordPressの設計ひどすぎ。
あたりまえだけどセキュリティはしっかりとしなくちゃいけない。
そこで、add_settings_section、add_settings_field使うべきかなーって
思ったけど、こりゃ駄目だ。使いづらい。
コードが視覚的じゃないしHTMLを書いたほうがずっとまし。
で、HTML+nonce?とかいうやつでやるべきなんだろうと思ったけど、
具体的なコードが良くわからん。
なんかプラグイン作ってるのに、当たり前のセキュリティ部分を
自分で実装している気になってくる。
WordPressの設計ひどすぎ。
413nobodyさん
2014/01/19(日) 21:37:34.46ID:??? お前の頭悪すぎ
414nobodyさん
2014/01/21(火) 07:44:47.53ID:CUXMXWrT 自己紹介すんなよw
415nobodyさん
2014/01/30(木) 03:02:08.54ID:WEf4cFaN ワードプレスの設計は、抽象的なレベルの基本設計は良いと思うんだけど、実装に近いレイヤーの詳細な設計や実装そのものは汚い。
416nobodyさん
2014/01/30(木) 07:15:07.13ID:??? 妄想少年乙
417nobodyさん
2014/01/31(金) 00:15:36.90ID:Kcbqirm3 WordPressであるライブラリを使いたいときふと思ったんだが、
自分で使いたいライブラリが、あるプラグインでも使われている場合、
クラス名は一緒だけどバージョンが違ったりしたら困るよな?
WordPressって標準機能が貧弱だからライブラリを使いたいって思うだろうけど、
その場合の対応ができてないよな。
自分で使いたいライブラリが、あるプラグインでも使われている場合、
クラス名は一緒だけどバージョンが違ったりしたら困るよな?
WordPressって標準機能が貧弱だからライブラリを使いたいって思うだろうけど、
その場合の対応ができてないよな。
418nobodyさん
2014/01/31(金) 01:46:44.94ID:??? 馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが
419nobodyさん
2014/01/31(金) 06:49:54.89ID:??? Yes, my penis is strong
420nobodyさん
2014/01/31(金) 10:09:48.20ID:??? このスレは恥をさらすスレなんですね
421nobodyさん
2014/02/01(土) 19:39:55.71ID:??? Yes my shame is open
i love ona hole
i love ona hole
422nobodyさん
2014/02/10(月) 07:41:42.94ID:mrYiFYFS <?php wp_nav_menu('menu=header_menu&container=false'); ?>
<?php wp_nav_menu('menu=category_menu&container=false&menu_class=cat_list'); ?>
wordpressのテーマのヘッダー内(header.php)のTOPメニューの部分に
上記のような2種類のメニュー設定があり、
上下でどのように設定をすれば別のメニュー項目が
出せるのかがわかりません。
(今は上下共に同じものが表示されてしまいます。)
下のメニュー部分だけコメントアウトしたら
上の部分の(ものと思われる)項目のみが
表示されるようになったので、見るべきところは
間違っていないと思うのですが。
上下のメニュー設定で表示される項目を別々にするには
どのようにすればよいのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<?php wp_nav_menu('menu=category_menu&container=false&menu_class=cat_list'); ?>
wordpressのテーマのヘッダー内(header.php)のTOPメニューの部分に
上記のような2種類のメニュー設定があり、
上下でどのように設定をすれば別のメニュー項目が
出せるのかがわかりません。
(今は上下共に同じものが表示されてしまいます。)
下のメニュー部分だけコメントアウトしたら
上の部分の(ものと思われる)項目のみが
表示されるようになったので、見るべきところは
間違っていないと思うのですが。
上下のメニュー設定で表示される項目を別々にするには
どのようにすればよいのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
423nobodyさん
2014/02/11(火) 00:12:45.56ID:??? 自分でプラグイン作らないで、
カスタムフィールドを一括編集って
できないでしょうか?
もしくはそういうことが出来る
プラグインでよく使われているものは
ありますか?
カスタムフィールドを一括編集って
できないでしょうか?
もしくはそういうことが出来る
プラグインでよく使われているものは
ありますか?
424nobodyさん
2014/02/11(火) 00:45:48.62ID:??? >>422
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/wp_nav_menu
>>423
一括の意味がわからんが、
Custom Field Templateじゃいかんの?
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/wp_nav_menu
>>423
一括の意味がわからんが、
Custom Field Templateじゃいかんの?
425nobodyさん
2014/02/11(火) 01:31:19.12ID:??? >>424
一括というのは、複数の記事に付けられた同じ名前のカスタムフィールド項目を
一度に編集できる機能のことです。
たとえば「投稿一覧」の「一括操作-編集」から
選択した記事にタグをつけるに似た操作です。
一括というのは、複数の記事に付けられた同じ名前のカスタムフィールド項目を
一度に編集できる機能のことです。
たとえば「投稿一覧」の「一括操作-編集」から
選択した記事にタグをつけるに似た操作です。
426nobodyさん
2014/02/11(火) 08:10:20.89ID:???427nobodyさん
2014/02/23(日) 23:54:42.92ID:??? みんなWordPressのテンプレートタグやphpうんぬんのまえにオリジナルテーマ作成におけるWEBデザインはどうしてるの?
htmlで作る場合と同じように白紙からデザイン設計して作っているの?
そこが一番難しいよね?
htmlで作る場合と同じように白紙からデザイン設計して作っているの?
そこが一番難しいよね?
428nobodyさん
2014/03/02(日) 00:34:33.77ID:dXfLpG1W http://wordpress.org/about/stats/
ここみるとさ、PHP 5.2を使っている人が
半分近くいるわけだけど、この状況いつまで続くと思う?
シェアが10%ぐらいを切ったら、プラグインのPHP5.2対応を
やめようと思ってるんだけどさ。
PHP5.2のサポートなんて2010年に終わってるのにね・・・。
ここみるとさ、PHP 5.2を使っている人が
半分近くいるわけだけど、この状況いつまで続くと思う?
シェアが10%ぐらいを切ったら、プラグインのPHP5.2対応を
やめようと思ってるんだけどさ。
PHP5.2のサポートなんて2010年に終わってるのにね・・・。
429nobodyさん
2014/03/02(日) 01:47:37.70ID:??? QuickCacheばりに古いPHPは見捨ててしまえばいい
430nobodyさん
2014/03/02(日) 02:58:36.52ID:dXfLpG1W それもありだとは思うけどね。
まずは利用者を増やしてから。
まずは利用者を増やしてから。
431nobodyさん
2014/03/02(日) 17:21:00.36ID:??? 承認待ち送りになったコメントが、コメント欄で表示されません。
<?php if ($comment -> comment_approved == '0') : ?>承認待ちです。お待ちください。<? endif; ?>
とやっているのですが、承認待ちになってもこのメッセージが表示されないです。
試しにcomment_approvedの値を'1'にしてみると、
承認済みになったコメントと一緒に「承認待ちです。お待ちください。」が表示されます。
<?php if ($comment -> comment_approved == '0') : ?>承認待ちです。お待ちください。
<? elseif ($comment -> comment_approved == '1') : ; ?>コメントが表示されます。<?php endif; ?>
というようにやっても、やはり承認待ちコメントは表示されません。
コメント関連のプラグインはAkismetも含めてすべて停止してみましたが、それでもダメでした。
WordPressのバージョンは3.5.1です。
ちなみに、3.8.1を使っているサイトもあるのですが、そちらでも同様の問題が発生しています。
どうすればよいか、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<?php if ($comment -> comment_approved == '0') : ?>承認待ちです。お待ちください。<? endif; ?>
とやっているのですが、承認待ちになってもこのメッセージが表示されないです。
試しにcomment_approvedの値を'1'にしてみると、
承認済みになったコメントと一緒に「承認待ちです。お待ちください。」が表示されます。
<?php if ($comment -> comment_approved == '0') : ?>承認待ちです。お待ちください。
<? elseif ($comment -> comment_approved == '1') : ; ?>コメントが表示されます。<?php endif; ?>
というようにやっても、やはり承認待ちコメントは表示されません。
コメント関連のプラグインはAkismetも含めてすべて停止してみましたが、それでもダメでした。
WordPressのバージョンは3.5.1です。
ちなみに、3.8.1を使っているサイトもあるのですが、そちらでも同様の問題が発生しています。
どうすればよいか、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
432nobodyさん
2014/03/03(月) 01:19:42.36ID:??? テーマ変えろよ
433nobodyさん
2014/03/04(火) 22:38:08.38ID:??? wordpress使うのにmySQLが必要だって聞いてインストールしようとしたら、インストールする機器のタイプを選べって言われてどれにすればいいのか分からない
これって、サーバーにデータベースを作る?訳だから『Server Machine』ってを選べばいいの?
それとも、ローカル環境でデータベースを構築してからサーバーにアップする?から『Development Machine』ってのを選べばいいの?
そもそもインストールする先ってサーバーじゃなくて自分のPCでいいの……?
なんかもう良く分からなくなってきた
これって、サーバーにデータベースを作る?訳だから『Server Machine』ってを選べばいいの?
それとも、ローカル環境でデータベースを構築してからサーバーにアップする?から『Development Machine』ってのを選べばいいの?
そもそもインストールする先ってサーバーじゃなくて自分のPCでいいの……?
なんかもう良く分からなくなってきた
434nobodyさん
2014/03/04(火) 23:33:08.12ID:??? >>433
えーとね、Wordpress使ってるってことは
それを設置するサーバーに普通だったらLinux使ってるよね?
そしたらそこでapt-getかyum使って
コンソールからインストールするの。
えーとね、Wordpress使ってるってことは
それを設置するサーバーに普通だったらLinux使ってるよね?
そしたらそこでapt-getかyum使って
コンソールからインストールするの。
435nobodyさん
2014/03/05(水) 20:14:33.06ID:???436nobodyさん
2014/03/07(金) 23:48:08.98ID:H5w2gdtM たった3ステップで超簡単に綺麗なデザインのページ
が作れます まるでプロが作ったような綺麗なデザイン
のページを時間お金手間をかけずに誰でも簡単に作れることを
可能にしました デザイン素材は405種類 組み合わせは3000通り以上
http://tr.im/4wyg6
が作れます まるでプロが作ったような綺麗なデザイン
のページを時間お金手間をかけずに誰でも簡単に作れることを
可能にしました デザイン素材は405種類 組み合わせは3000通り以上
http://tr.im/4wyg6
437nobodyさん
2014/03/08(土) 11:43:27.81ID:??? >>436のURL
http://xn--lp-sg4a4c3cm5etb9ewf5cuf.com/mevius-letter02/
http://メビウスlpテンプレート.com/mevius-letter02/
http://xn--lp-sg4a4c3cm5etb9ewf5cuf.com/mevius-letter02/
http://メビウスlpテンプレート.com/mevius-letter02/
438nobodyさん
2014/03/08(土) 12:10:00.35ID:??? うんこにはさわるな
439nobodyさん
2014/03/12(水) 22:30:42.87ID:??? 教えて下さい。
今現在、Movabletypeで将来の日付を設定した投稿をして、
今後のイベント予定として公開するような使い方をしています。
wordpressに以降するにあたって、同じような使い方をしたいのですが、
将来の日付を設定すると、公開予定として保存されてしまい、
サイト上に公開されません。
今後のイベントリストとして、将来の日付の投稿を公開するような方法は無いでしょうか?
宜しくお願いします。
今現在、Movabletypeで将来の日付を設定した投稿をして、
今後のイベント予定として公開するような使い方をしています。
wordpressに以降するにあたって、同じような使い方をしたいのですが、
将来の日付を設定すると、公開予定として保存されてしまい、
サイト上に公開されません。
今後のイベントリストとして、将来の日付の投稿を公開するような方法は無いでしょうか?
宜しくお願いします。
440439
2014/03/12(水) 23:08:15.17ID:???441nobodyさん
2014/04/22(火) 16:17:13.27ID:Gk31yUmb wordpressのマルチサイト化でサイトのアドレスを日本語にしたいのですが可能でしょうか?
442nobodyさん
2014/04/22(火) 19:48:42.07ID:??? 日本語ドメインとか勇気あるな
443nobodyさん
2014/04/22(火) 22:01:54.03ID:??? wikipediaだって日本語URLだぜ
444nobodyさん
2014/04/27(日) 13:23:59.87ID:??? 私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは有りませんよ。在宅勤務になった
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
445nobodyさん
2014/04/27(日) 22:16:15.50ID:??? 無料テーマで
テーマ作成者の著作権部分、designed by ○○の部分を
削除しちゃっていい無料テーマばかりを集めたサイトはありますか?
もしくは、削除してもよい無料テーマでオススメあれば教えてください。
テーマ作成者の著作権部分、designed by ○○の部分を
削除しちゃっていい無料テーマばかりを集めたサイトはありますか?
もしくは、削除してもよい無料テーマでオススメあれば教えてください。
446nobodyさん
2014/04/28(月) 00:04:58.27ID:??? てめえで作れ
447nobodyさん
2014/04/28(月) 05:08:48.84ID:??? んあ?
448nobodyさん
2014/04/28(月) 20:10:46.41ID:??? 投稿カテゴリと権限を限定したオリジナル投稿ページを作って、誰でも投稿できるようにすることってできる?
事例があれば見てみたい。
事例があれば見てみたい。
449nobodyさん
2014/04/28(月) 22:09:50.30ID:??? だれでもってことは、コメントと、その一覧ってことじゃないの?
450nobodyさん
2014/04/29(火) 00:20:44.88ID:??? 掲示板みたいに新規でスレを立てられるかってことです。
451nobodyさん
2014/04/29(火) 00:27:07.01ID:??? 掲示板でやれ
452nobodyさん
2014/04/29(火) 00:45:25.26ID:??? 質問です。getした値を投げたいんですがどうしたらいいですか?
453nobodyさん
2014/04/29(火) 00:48:59.03ID:??? 力いっぱい
454nobodyさん
2014/04/29(火) 18:59:49.38ID:??? コメント欄だけ表示したらいかんのか?
456nobodyさん
2014/05/05(月) 23:13:16.58ID:??? 次にパンツを脱ぎます
457nobodyさん
2014/05/06(火) 04:03:14.58ID:??? Wordpressで2chみたいに高度な掲示板を作れますか?
458nobodyさん
2014/05/06(火) 07:15:03.90ID:??? WordPressで高度な掲示板は作れますが、
2chは高度な掲示板ではありません。
2chは高度な掲示板ではありません。
459nobodyさん
2014/05/06(火) 10:39:32.35ID:??? 専ブラ登録できるような掲示板wordpressで作れますか?
460nobodyさん
2014/05/06(火) 10:50:52.75ID:??? 専ブラ登録できるような掲示板はwordpressで作れますが、
まずはWordPressに使える専ブラを作って下さい。
まずはWordPressに使える専ブラを作って下さい。
461nobodyさん
2014/05/10(土) 13:55:57.71ID:WMqp7x7T すみません、非常に困ってるのでお助けください
いま、3.9.1を使ってるのですが、記事の追加時に写真投稿に失敗します
FTPソフトでuploadディレクトリを見ると、実際にはアップロードできてるんですが、
管理画面のアップロード画面では
「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お試しください。」と言われてしまいます。
また、advanced custom fieldプラグインを入れて、カスタムフィールドの登録をしたところ
登録ボタンを押したあとボタンの横の実行中を示すローディングアイコンが廻りっぱなしで止まりません
上記二つから判断すると、jsの非同期処理で失敗してるのか?と思いましたが対処法がわかりません
どのあたりを操作したらいいんでしょうか
ご意見お願いします!
いま、3.9.1を使ってるのですが、記事の追加時に写真投稿に失敗します
FTPソフトでuploadディレクトリを見ると、実際にはアップロードできてるんですが、
管理画面のアップロード画面では
「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お試しください。」と言われてしまいます。
また、advanced custom fieldプラグインを入れて、カスタムフィールドの登録をしたところ
登録ボタンを押したあとボタンの横の実行中を示すローディングアイコンが廻りっぱなしで止まりません
上記二つから判断すると、jsの非同期処理で失敗してるのか?と思いましたが対処法がわかりません
どのあたりを操作したらいいんでしょうか
ご意見お願いします!
462nobodyさん
2014/05/10(土) 14:19:39.06ID:??? とりあえず違うブラウザでやってみる
463nobodyさん
2014/05/10(土) 14:25:08.75ID:WMqp7x7T464nobodyさん
2014/05/10(土) 14:28:19.24ID:??? まずは使用したブラウザとかOSとか書いてみては?
465nobodyさん
2014/05/12(月) 01:14:59.35ID:??? >>461
3.9の時は大丈夫だったのか…?
たとえばtwitterは普通に読み書きでる?
あれがまともに読み書きできないようならpcのspec不足
1年近く前の時点で知人のペン4マシンを借りて記事の編集をしようとしたら
話にならないくらい使えなかったのを思い出した
タイプした文字が5秒後にようやく反応とかそんなレベル
あとね、サーバースペックが弱すぎるとエンドレスローディングになることも
別のPCあるいはスマホからアプリを使わずに編集してみれば原因が絞れるかもしれない
3.9の時は大丈夫だったのか…?
たとえばtwitterは普通に読み書きでる?
あれがまともに読み書きできないようならpcのspec不足
1年近く前の時点で知人のペン4マシンを借りて記事の編集をしようとしたら
話にならないくらい使えなかったのを思い出した
タイプした文字が5秒後にようやく反応とかそんなレベル
あとね、サーバースペックが弱すぎるとエンドレスローディングになることも
別のPCあるいはスマホからアプリを使わずに編集してみれば原因が絞れるかもしれない
466461
2014/05/12(月) 19:37:06.25ID:??? 皆さんすみません、いろいろご意見くれてありがとうございます
どうにか解決しました
サクラのレン鯖だったんですが、ダッシュボードからのアップグレードをやったら上記の不具合が発生し、
wp公式からzipでダウンロードしたもので上書きしたらうまくいきました
3.9.0がサクラの管理画面から自動インストールしたものだったから発生した不具合だったのか
何が原因かはわかりません
とにかくありがとうございました。
どうにか解決しました
サクラのレン鯖だったんですが、ダッシュボードからのアップグレードをやったら上記の不具合が発生し、
wp公式からzipでダウンロードしたもので上書きしたらうまくいきました
3.9.0がサクラの管理画面から自動インストールしたものだったから発生した不具合だったのか
何が原因かはわかりません
とにかくありがとうございました。
467nobodyさん
2014/05/12(月) 20:41:59.81ID:6asMfZ+n カスタム投稿・カスタムフィールドをどういう風にするか迷っています。
現在色々なネットゲームの攻略サイトを作っています。
新しいキャラが出た時、
データベースに登録し、新着情報に「○○の情報を追加しました」と出したいと思っています。
こういう場合はタイトルに「○○の情報を追加しました」とし、キャラクターのデータをカスタムフィールドに入力、DBに格納した方がいいのでしょうか。
それともタイトルはキャラクターの名前にして、カスタムフィールドでタイトルを取得した方がいいでしょうか
現在色々なネットゲームの攻略サイトを作っています。
新しいキャラが出た時、
データベースに登録し、新着情報に「○○の情報を追加しました」と出したいと思っています。
こういう場合はタイトルに「○○の情報を追加しました」とし、キャラクターのデータをカスタムフィールドに入力、DBに格納した方がいいのでしょうか。
それともタイトルはキャラクターの名前にして、カスタムフィールドでタイトルを取得した方がいいでしょうか
468nobodyさん
2014/05/12(月) 21:49:12.47ID:??? ぶっちゃけ、好きにしろとしか言えんなw
色々なネットゲームってのが何種類くらいあるかとか、
キャラがどれくらいを想定してるのかで違ってくる。
けどまあ、投稿ページにタグでもできるし、
カスタムフィールドでもできるし、
カスタム分類でもできるし、
もちろんカスタム投稿タイプをゲームごとに作って、
キャラの場合は特定のタグつけてもいいし、
キャラだけ専用のカスタム投稿タイプつくってタグ付けしてもいいし。
問題はキャラを呼び出すサブループ部分で、
なにをフラグにして投稿を読み込むかってとこだから。
色々なネットゲームってのが何種類くらいあるかとか、
キャラがどれくらいを想定してるのかで違ってくる。
けどまあ、投稿ページにタグでもできるし、
カスタムフィールドでもできるし、
カスタム分類でもできるし、
もちろんカスタム投稿タイプをゲームごとに作って、
キャラの場合は特定のタグつけてもいいし、
キャラだけ専用のカスタム投稿タイプつくってタグ付けしてもいいし。
問題はキャラを呼び出すサブループ部分で、
なにをフラグにして投稿を読み込むかってとこだから。
469nobodyさん
2014/05/13(火) 09:40:28.18ID:wtZZpSZz >>468
ありがとうございます
wordpress、使い込む・調べる毎に色々できるのが分かってきて
どれが王道、というかせめて「このやり方では良くない」みたいなのが知りたかったのですが・・・
そういうのも自由のようですね
頑張って自分なりの答えを出したいと思います。ありがとうございました!
ありがとうございます
wordpress、使い込む・調べる毎に色々できるのが分かってきて
どれが王道、というかせめて「このやり方では良くない」みたいなのが知りたかったのですが・・・
そういうのも自由のようですね
頑張って自分なりの答えを出したいと思います。ありがとうございました!
470nobodyさん
2014/05/15(木) 16:59:23.64ID:??? サブカテゴリーのページで404が発生します
例えば果物(fruits)リンゴ(apple)だと ()内はスラッグ
/fruits/appleにしたいのですが404となり
何故か/果物/appleの場合表示される状況です
スラッグで強制的にURLを生成させたりって出来ますか?
例えば果物(fruits)リンゴ(apple)だと ()内はスラッグ
/fruits/appleにしたいのですが404となり
何故か/果物/appleの場合表示される状況です
スラッグで強制的にURLを生成させたりって出来ますか?
471nobodyさん
2014/05/15(木) 17:31:36.63ID:??? 「設定 > パーマリンク設定」が投稿名ベースにでもなってるんじゃね?
472nobodyさん
2014/05/17(土) 02:53:40.42ID:??? パーマリンク設定はどれにするのが良いとかありますか?
473nobodyさん
2014/05/17(土) 09:46:37.75ID:??? よーくかんがえよー
474nobodyさん
2014/05/17(土) 15:04:25.44ID:??? _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|パーマリンク .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|パーマリンク .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
475nobodyさん
2014/05/25(日) 02:11:47.78ID:??? て
476nobodyさん
2014/05/28(水) 22:53:54.07ID:??? と
477nobodyさん
2014/06/04(水) 20:39:50.13ID:??? ワードプレスで投稿記事を入力する際に
単純にEnterだと改行ではなく、
そのタグの終了?となり、Shift+Enterで普通の改行?となるようで
非常に入力しにくいです。
単純にEnterだと改行ではなく、
そのタグの終了?となり、Shift+Enterで普通の改行?となるようで
非常に入力しにくいです。
478nobodyさん
2014/06/04(水) 20:46:42.93ID:??? テーマのcssで吸収できる範囲なのに馬鹿晒してどうするの?
Mなの?
ドMなの?
Mなの?
ドMなの?
479nobodyさん
2014/06/04(水) 23:40:15.07ID:??? まあ、日本語と英語じゃそもそも文章の扱いが違うからな。
スペース広げて読みやすくしたり、間を作ったりする文化が海外には無い。
スペース広げて読みやすくしたり、間を作ったりする文化が海外には無い。
481nobodyさん
2014/06/05(木) 23:23:33.04ID:??? なにいってんだこいつ
482nobodyさん
2014/06/06(金) 05:47:45.21ID:??? アメーバProg
483みゆき
2014/06/07(土) 00:15:21.25ID:??? ぇっちな人妻だよー
詳しくわぁたしのProg見てねw
詳しくわぁたしのProg見てねw
484nobodyさん
2014/06/22(日) 12:37:24.63ID:??? 初心者ですが検索しても最新版のwordpress 3.9.1の解説サイトが無くてコメントの非表示の仕方がわかりません
コメントをどうぞの部分を非表示にしたいのですがどこをどう弄ればいいのか教えて下さひ
コメントをどうぞの部分を非表示にしたいのですがどこをどう弄ればいいのか教えて下さひ
485nobodyさん
2014/06/22(日) 12:55:30.30ID:??? 自己解決しました
コメントを非表示にするプラグインがありました^^^^^
コメントを非表示にするプラグインがありました^^^^^
486nobodyさん
2014/06/27(金) 19:41:21.14ID:??? 英語版を日本語化したら一部しか日本語化されないのは仕様ですか?
487nobodyさん
2014/06/27(金) 20:16:09.51ID:??? おしょっくすしてえ
488486
2014/06/28(土) 11:32:46.88ID:??? 手順不明だけどwordpressの更新ボタンみたいなのクリックしたら完璧日本語化できました
489nobodyさん
2014/06/28(土) 16:35:51.47ID:??? パーマリンクとパンチパーマは似てますよね?
490nobodyさん
2014/06/28(土) 16:52:33.47ID:??? パーマリンクの設定みんなどうしてる?
俺はデフォルトにしてるけど
俺はデフォルトにしてるけど
491nobodyさん
2014/06/28(土) 17:16:11.80ID:??? SEO的にとかいってる、ゴミ業者は変えろと言うが、
デフォルトで何の問題もない。
デフォルトで何の問題もない。
492nobodyさん
2014/07/03(木) 07:36:07.86ID:??? p?←こういうのがSEO的によろしくないらしいよ
494nobodyさん
2014/07/03(木) 09:19:12.05ID:??? GETパラメータ型がよろしくないというよりは
URLにスラッグを使うようにして適切なキーワードが入れば
ほんの僅かマシになるかもしれんねって程度の話だろ
URLにスラッグを使うようにして適切なキーワードが入れば
ほんの僅かマシになるかもしれんねって程度の話だろ
495nobodyさん
2014/07/03(木) 21:39:35.80ID:??? つまり、日本語圏では意味ない
496nobodyさん
2014/07/04(金) 18:31:42.97ID:??? Powered by LK6ってフッター部分に出るから消したいんだけど
テーマの編集→フッター部分を見てもその部分が載ってないんだよなあ
なんで表示されるんだろう
テーマの編集→フッター部分を見てもその部分が載ってないんだよなあ
なんで表示されるんだろう
497nobodyさん
2014/07/04(金) 19:22:47.97ID:??? 盗人猛々しい
499nobodyさん
2014/07/04(金) 19:43:39.73ID:??? マジで馬鹿か
500nobodyさん
2014/07/04(金) 19:55:41.76ID:??? 具体的に教えろください
ググっても消し方が出ない
Powered by wordpressっていうのはフッターのところ削除したら消えたが
ググっても消し方が出ない
Powered by wordpressっていうのはフッターのところ削除したら消えたが
501nobodyさん
2014/07/04(金) 19:59:01.34ID:??? テーマ作者が自分で作った証を消されたくないんだろ
無能に消せない程度の小細工して
嫌なら使うなってことだよ
作者への敬意も払えない人は
無能に消せない程度の小細工して
嫌なら使うなってことだよ
作者への敬意も払えない人は
503nobodyさん
2014/07/05(土) 00:15:24.42ID:??? っていうか、全文検索でテーマ調べてみりゃ即効で分かるでしょ。
504nobodyさん
2014/07/05(土) 12:25:23.20ID:??? テーマのアップデートしたらよくわからんが消えた
おまいら適当な事知ったかぶって言ってんじゃねーし(´・∀・`)
おまいら適当な事知ったかぶって言ってんじゃねーし(´・∀・`)
505nobodyさん
2014/07/05(土) 20:30:36.06ID:??? テーマのアップデートで消えたってことは
その内容がテーマに記述してあったってことの証拠じゃないか
もうちょっと頭使えよ
その内容がテーマに記述してあったってことの証拠じゃないか
もうちょっと頭使えよ
506nobodyさん
2014/07/06(日) 21:43:50.12ID:??? 何度も言わせんな
Copyrightは問答無用で全Delでいいっていってんだろうが
Copyrightは問答無用で全Delでいいっていってんだろうが
507nobodyさん
2014/07/06(日) 22:39:17.64ID:??? おまえのなかではな
508nobodyさん
2014/07/06(日) 23:53:01.25ID:??? GNUのキチガイ文を読んでおいで低学歴
509nobodyさん
2014/07/07(月) 01:15:14.26ID:??? どや顔で言うほどのことなんだ(ニヤニヤ
510nobodyさん
2014/07/07(月) 02:43:25.46ID:??? (・∀・)イイ!!
511nobodyさん
2014/07/09(水) 07:02:16.82ID:??? 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)(/ω\)イヤン(゚д゚)ウマー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
512nobodyさん
2014/07/10(木) 18:33:43.60ID:??? パーマリンクの設定はやっぱり/%postname%.htmlにした方がインデックスされやすくてイイ
好みの問題かもしれないがP=123だとダサイww
好みの問題かもしれないがP=123だとダサイww
513nobodyさん
2014/07/10(木) 19:13:44.46ID:??? 日本語とかないわぁ
514nobodyさん
2014/07/10(木) 19:45:08.09ID:??? ttp://watanabe-shounika.jp/
ここのサイトとかモロWPで作りました感が嫌
ここのサイトとかモロWPで作りました感が嫌
516nobodyさん
2014/07/10(木) 21:49:13.96ID:??? はぁ?普通にできてんだろ。
逆に日本語のほうがねーよ。
逆に日本語のほうがねーよ。
517nobodyさん
2014/07/10(木) 22:24:22.07ID:??? 日本人向けのサイトなら別にいいんでないの
518nobodyさん
2014/07/10(木) 22:52:30.59ID:??? ハングル最強
519nobodyさん
2014/07/11(金) 00:42:01.17ID:??? おすすめは↓な
/%category%/You_Fucked%post_id%girls
/%category%/SEX_Level=%post_id%pt
/%category%/Your_Penis=%post_id%inches
/%category%/You_Fucked%post_id%girls
/%category%/SEX_Level=%post_id%pt
/%category%/Your_Penis=%post_id%inches
520nobodyさん
2014/07/11(金) 07:29:57.92ID:??? うちのサーバーアダルト禁止なんで^^;
521nobodyさん
2014/07/12(土) 22:46:19.88ID:??? TwentyElevenをカスタムして使ってるんだけど
最新版だと子テーマ使わなくてもいいんだね
普通にCSSって項目があったの気付かなかった
最新版だと子テーマ使わなくてもいいんだね
普通にCSSって項目があったの気付かなかった
522nobodyさん
2014/07/12(土) 23:07:10.20ID:??? アップデートかかって泣かなければね
523nobodyさん
2014/07/12(土) 23:09:23.66ID:XagRHrMx524nobodyさん
2014/07/13(日) 17:07:13.42ID:??? 質問させてください
TOPページだけヘッダーをスライドショーにしたくていろいろ検索してみたんですが
index.phpの<?php get_header('●○'); ?>に変更して
header.phpをコピーしてheader-●○.phpにしましたが
全ページ変わってしまいます
何か方法があったら教えてください・・・
TOPページだけヘッダーをスライドショーにしたくていろいろ検索してみたんですが
index.phpの<?php get_header('●○'); ?>に変更して
header.phpをコピーしてheader-●○.phpにしましたが
全ページ変わってしまいます
何か方法があったら教えてください・・・
525nobodyさん
2014/07/13(日) 18:44:48.11ID:??? topはhome.phpにすればいいじゃん
526nobodyさん
2014/07/13(日) 19:22:23.40ID:???527nobodyさん
2014/07/13(日) 19:24:43.96ID:???529nobodyさん
2014/07/13(日) 19:42:09.36ID:??? リンク先くらい読めよちげーよ
そのページの画像見れば各ページに対してのテンプレートの選択方法がわかる
home.phpを用意すればトップページにはindex.phpよりhome.phpが優先的に使われて
他のindex.phpを使ってたページの表示はそのまま
トップページの分だけindex.phpの中身をhome.phpに内容をコピペしてヘッダーを変更すれば出来るだろ
もしくはindex.phpの中でis_home()関数を使って条件分岐するかどちらか
http://wpdocs.sourceforge.jp/条件分岐タグ
そのページの画像見れば各ページに対してのテンプレートの選択方法がわかる
home.phpを用意すればトップページにはindex.phpよりhome.phpが優先的に使われて
他のindex.phpを使ってたページの表示はそのまま
トップページの分だけindex.phpの中身をhome.phpに内容をコピペしてヘッダーを変更すれば出来るだろ
もしくはindex.phpの中でis_home()関数を使って条件分岐するかどちらか
http://wpdocs.sourceforge.jp/条件分岐タグ
530nobodyさん
2014/07/13(日) 20:17:04.44ID:???531nobodyさん
2014/07/13(日) 20:42:46.12ID:??? index.phpは通常のheader.phpを呼んだままにして
home.phpはそのフラッシュを使ったheader-flash.phpを呼ぶようにすればいいだけやん
home.phpはそのフラッシュを使ったheader-flash.phpを呼ぶようにすればいいだけやん
533nobodyさん
2014/07/13(日) 21:26:50.31ID:??? そんな必要は無い
534nobodyさん
2014/07/13(日) 21:35:24.70ID:??? 何故Codex読んで理解できないのかがわからない
http://wpdocs.sourceforge.jp/wiki/images/Template_Hierarchy.png
WordPressのテンプレートの選択規則を表すのがこの図
左側から辿って最初に見つかったテンプレートを表示する
home.phpがあればトップページではindex.phpよりそっちが優先されるから
PHPファイルの中で条件分岐をする必要はない
条件分岐はhome.phpを用意せずindex.phpだけで済ませたい時の話
http://wpdocs.sourceforge.jp/wiki/images/Template_Hierarchy.png
WordPressのテンプレートの選択規則を表すのがこの図
左側から辿って最初に見つかったテンプレートを表示する
home.phpがあればトップページではindex.phpよりそっちが優先されるから
PHPファイルの中で条件分岐をする必要はない
条件分岐はhome.phpを用意せずindex.phpだけで済ませたい時の話
535nobodyさん
2014/07/13(日) 22:24:35.03ID:??? 質問すればいいと思っている人は「読む気」はないからね
答えだけHury!
面倒なことはいらないから答えだけHury!
ってね
答えだけHury!
面倒なことはいらないから答えだけHury!
ってね
536nobodyさん
2014/07/13(日) 22:39:41.67ID:??? 表面的なところしか理解しようとしないから進歩しないんだよな
WordPressは独自ルールが多いから覚えても他で役立ちにくいってのはあるが
もっとシンプルなCMSが流行るべきだわ
WordPressは独自ルールが多いから覚えても他で役立ちにくいってのはあるが
もっとシンプルなCMSが流行るべきだわ
537nobodyさん
2014/07/13(日) 22:56:44.96ID:??? なら自分で作れよ
538nobodyさん
2014/07/13(日) 23:42:34.32ID:??? 一気に飛躍しすぎワロタ
539nobodyさん
2014/07/13(日) 23:53:05.93ID:??? ここwebprog板だし
540nobodyさん
2014/07/14(月) 00:00:52.77ID:??? 作らなくてもいいのあるじゃん
541nobodyさん
2014/07/14(月) 00:03:31.89ID:??? WordPressな
542nobodyさん
2014/07/15(火) 14:32:24.07ID:olEVrVSZ 質問です。WordPress 3.9.1を使っています。
あるカテゴリのトップページを表示したいと思い、 example.com/catA/cat1 にアクセスしてるんですが
なぜか example.com/catA/cat2 に転送されてしまいます。
転送するような処理は書いていません。
また、
category-cat1.php category-cat2.php category-cat3.php … とカテゴリーファイルを用意していますが、
どれも中身は同じで、category-cat1.phpだけ特殊なことをしてるわけでもありません。
何が原因なのか、解決のためにどのようにアプローチしたらいいでしょうか?
FTPでサーバ上からcategory-cat1.phpを削除してもエラーを起こすコードを書いても転送されてしまったので、
カテゴリーファイルの問題ではないように思いますが…
バグなんでしょうか?
あるカテゴリのトップページを表示したいと思い、 example.com/catA/cat1 にアクセスしてるんですが
なぜか example.com/catA/cat2 に転送されてしまいます。
転送するような処理は書いていません。
また、
category-cat1.php category-cat2.php category-cat3.php … とカテゴリーファイルを用意していますが、
どれも中身は同じで、category-cat1.phpだけ特殊なことをしてるわけでもありません。
何が原因なのか、解決のためにどのようにアプローチしたらいいでしょうか?
FTPでサーバ上からcategory-cat1.phpを削除してもエラーを起こすコードを書いても転送されてしまったので、
カテゴリーファイルの問題ではないように思いますが…
バグなんでしょうか?
543nobodyさん
2014/07/15(火) 16:32:43.32ID:??? アッー!!
544nobodyさん
2014/07/15(火) 19:18:22.88ID:??? テーマファイルをどこかにアップロードしてみればいいのに
545nobodyさん
2014/07/15(火) 19:35:32.16ID:???546nobodyさん
2014/07/17(木) 01:50:33.96ID:??? オナニー.php
547nobodyさん
2014/07/21(月) 21:16:15.06ID:QFdUGiSk WordPress って マルチバイト関数って必須なんでしょうか?
海外プラグインで、substrを使ってるので、「mb_substrを使ってくれ!」と言おうかと思うのですが
そもそも、WordPress は、マルチバイト関数が必須なのか気になってます
海外プラグインで、substrを使ってるので、「mb_substrを使ってくれ!」と言おうかと思うのですが
そもそも、WordPress は、マルチバイト関数が必須なのか気になってます
548nobodyさん
2014/07/21(月) 23:35:24.53ID:??? ソースコード見れば?
549nobodyさん
2014/08/02(土) 20:14:47.21ID:??? FC2ブログからの移行で初心者なんですがテーマStingerを導入しました
fc2ブログでいうプラグイン・・サイドバーの「最近の投稿」とか「最近のコメント」とか「検索」を
個別に切り離して表示するにはcssをどういじればよいのでしょう?
fc2ブログでいうプラグイン・・サイドバーの「最近の投稿」とか「最近のコメント」とか「検索」を
個別に切り離して表示するにはcssをどういじればよいのでしょう?
550nobodyさん
2014/08/04(月) 23:40:19.73ID:??? モーレツな攻撃が来とった
んじゃ
んじゃ
551nobodyさん
2014/09/05(金) 23:45:26.00ID:7KMpAsD4 カスタムフィールドで「カスタムオブジェクト」の「カスタム投稿(shop_name)」を複数選択し、投稿しました。
その情報を何とか使いたいのですが、
a:2:{i:0;s:3:"599";i:1;s:3:"615";}
という形で返ってきます。これはなんという形式なのでしょうか?また、簡単に扱う関数などはありますか?
その情報を何とか使いたいのですが、
a:2:{i:0;s:3:"599";i:1;s:3:"615";}
という形で返ってきます。これはなんという形式なのでしょうか?また、簡単に扱う関数などはありますか?
552nobodyさん
2014/09/06(土) 05:02:10.51ID:???553nobodyさん
2014/09/12(金) 20:57:14.12ID:lFAUNdpd 具体的にはs2memberを使ってペイパルでsubscr Modification Buttonsで支払いを
完了と同時に、設定したユーザーレベルにアップグレードさせたいのですが、
ユーザーレベルを変更出来ません。
(ペイパルサンドボックスでテスト中)
よろしくお願いします。
完了と同時に、設定したユーザーレベルにアップグレードさせたいのですが、
ユーザーレベルを変更出来ません。
(ペイパルサンドボックスでテスト中)
よろしくお願いします。
554nobodyさん
2014/09/13(土) 14:30:55.58ID:??? 床オナニー
555nobodyさん
2014/09/18(木) 19:28:09.28ID:??? wordpress初心者です。
wordpressを勉強しようとしていて、最初でつまづいてしまいました。
XAMPPを導入して、htdocs/wordpress/wp-content/themes/twentythirteen/index.php
をhttp://localhost/wordpress/wp-content/themes/twentythirteen/index.php
で表示させようとしたら、
Fatal error: Call to undefined function get_header() in C:\xampp\htdocs¥wordpress\wp-content\themes\twentythirteen\index.php on line 17
とエラーが出てしまって表示できません。何が原因でどのように対処すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
wordpressを勉強しようとしていて、最初でつまづいてしまいました。
XAMPPを導入して、htdocs/wordpress/wp-content/themes/twentythirteen/index.php
をhttp://localhost/wordpress/wp-content/themes/twentythirteen/index.php
で表示させようとしたら、
Fatal error: Call to undefined function get_header() in C:\xampp\htdocs¥wordpress\wp-content\themes\twentythirteen\index.php on line 17
とエラーが出てしまって表示できません。何が原因でどのように対処すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
556nobodyさん
2014/09/18(木) 20:14:00.52ID:??? >>555
そのエラーがきちんとコピーしたものなら
htdocs¥wordpress
この¥が\じゃないからだろ
しかし
http://localhost/wordpress/index.php
だろうに
どう見ても勉強する気が見えない
そのエラーがきちんとコピーしたものなら
htdocs¥wordpress
この¥が\じゃないからだろ
しかし
http://localhost/wordpress/index.php
だろうに
どう見ても勉強する気が見えない
557nobodyさん
2014/09/18(木) 20:29:00.29ID:??? >>555
そもそも何故テーマそのものをブラウザで表示させようとしたのか、意図がわからんのだが
管理画面の「外観→テーマ」でそのテーマを有効化して「http://localhost/wordpress」にアクセスするんじゃダメなの?
そもそも何故テーマそのものをブラウザで表示させようとしたのか、意図がわからんのだが
管理画面の「外観→テーマ」でそのテーマを有効化して「http://localhost/wordpress」にアクセスするんじゃダメなの?
558nobodyさん
2014/09/20(土) 16:15:39.71ID:xid0yZN9 wordpressの上書きから復旧作業中で、phpMyAdminでインポートの一部が未完了ですがサイトは表示されている状態です。
stat系のアクセス解析プラグインの容量が大きすぎてタイムアウトしてしまい、それ以降のwp_usersなどがインポートできないので管理画面に入れません。
BigDumpを使ってみようと思いますが、データベースがある状態(サイトが表示されている)で実行しても問題ないでしょうか?
stat系のアクセス解析プラグインの容量が大きすぎてタイムアウトしてしまい、それ以降のwp_usersなどがインポートできないので管理画面に入れません。
BigDumpを使ってみようと思いますが、データベースがある状態(サイトが表示されている)で実行しても問題ないでしょうか?
559nobodyさん
2014/09/20(土) 16:46:21.61ID:??? CUIですれば済むこと
560nobodyさん
2014/09/20(土) 17:15:03.51ID:xid0yZN9 ググったら難易度高すぎて無理でした。。
561nobodyさん
2014/09/20(土) 17:44:09.56ID:??? じゃあ諦めなよ
562nobodyさん
2014/09/20(土) 20:18:34.08ID:xid0yZN9 BigDumpを使ってみようと思いますが、データベースがある状態(サイトが表示されている)で実行しても問題ないでしょうか?
この部分だけでも教えてもらえると幸いです
この部分だけでも教えてもらえると幸いです
564nobodyさん
2014/09/20(土) 21:38:53.97ID:??? 俺には問題ない
567nobodyさん
2014/09/20(土) 22:09:20.19ID:g3xngbmO 俺>>566だけど嘘だよ。
568nobodyさん
2014/09/20(土) 22:17:45.63ID:xid0yZN9 本当のこと教えてください!
お礼はしますから
お礼はしますから
569nobodyさん
2014/09/20(土) 22:20:40.99ID:??? 嘘だな。俺は嘘を見抜ける。
570nobodyさん
2014/09/20(土) 22:29:21.54ID:??? それが嘘だと俺は見抜いた
571nobodyさん
2014/09/20(土) 22:51:35.96ID:xid0yZN9 どれが嘘なんですか?
572nobodyさん
2014/09/20(土) 23:02:13.90ID:??? それだよ
573nobodyさん
2014/09/20(土) 23:10:08.14ID:xid0yZN9 >>562をお願いします
574nobodyさん
2014/09/20(土) 23:18:34.18ID:??? だめ
575nobodyさん
2014/09/20(土) 23:21:16.72ID:xid0yZN9 お願いします。。失敗したら怖いので。
576nobodyさん
2014/09/20(土) 23:36:25.84ID:??? だからだめ
577nobodyさん
2014/09/20(土) 23:37:08.96ID:??? もういいです!
578nobodyさん
2014/09/20(土) 23:41:22.60ID:??? 問題あるからダメって言う答えが納得できないなら聞いた意味すらないな
579nobodyさん
2014/09/20(土) 23:46:40.97ID:xid0yZN9 そういう意味だったんですか。すいません。BigDump実行して失敗したらデータ消えるってことですか。。
580nobodyさん
2014/09/21(日) 00:42:32.85ID:??? とりあえず全裸
581nobodyさん
2014/09/21(日) 00:45:55.45ID:Yvd7RgzM582nobodyさん
2014/09/21(日) 03:57:40.01ID:Yvd7RgzM BigDump実行してみましたがすぐに下記エラーが出て止まります。
どうしたらいいでしょうか?
Error at the line 722: DROP TABLE IF EXISTS `wp1_12_slim_stats`;
Query: --
--
DROP TABLE IF EXISTS `wp1_12_slim_stats`
MySQL: Cannot delete or update a parent row: a foreign key constraint fails
どうしたらいいでしょうか?
Error at the line 722: DROP TABLE IF EXISTS `wp1_12_slim_stats`;
Query: --
--
DROP TABLE IF EXISTS `wp1_12_slim_stats`
MySQL: Cannot delete or update a parent row: a foreign key constraint fails
583nobodyさん
2014/09/21(日) 11:10:48.87ID:??? ダメだって言われたのに自己判断でやった上に助言を求めるって馬鹿なの?
584nobodyさん
2014/09/21(日) 11:18:52.95ID:??? このスレはゴミしかいないな
もういいわ
もういいわ
585nobodyさん
2014/09/21(日) 11:45:55.84ID:??? WordPressの話しじゃなくてMySQLの話しじゃん
板違い
板違い
586nobodyさん
2014/09/22(月) 01:07:23.68ID:??? wordpressのテーマで作りたい業種を言ったら
おすすめのテーマを教えてくれるスレはどこかな?
おすすめのテーマを教えてくれるスレはどこかな?
587nobodyさん
2014/09/22(月) 07:11:09.01ID:???589nobodyさん
2014/09/28(日) 14:00:13.60ID:??? 質問です。
WordPress4.0にアップデートするときに、以下のエラーが出ます。
Downloading update from http://wordpress.org/wordpress-4.0-new-bundled.zip…
Download failed.: SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK. Details: error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed
Installation Failed
ググったり調べてみると傍受されているようなのですが、
https://wordpress.backup-technology.com/FAQ#sslcert
解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら、
どうかご教示よろしくお願いします。
WordPress4.0にアップデートするときに、以下のエラーが出ます。
Downloading update from http://wordpress.org/wordpress-4.0-new-bundled.zip…
Download failed.: SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK. Details: error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed
Installation Failed
ググったり調べてみると傍受されているようなのですが、
https://wordpress.backup-technology.com/FAQ#sslcert
解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら、
どうかご教示よろしくお願いします。
590nobodyさん
2014/09/28(日) 14:27:49.70ID:??? SSL証明書のcertファイルの期限でも切れてんじゃないの?
メッセージ読む限りだと。
メッセージ読む限りだと。
592nobodyさん
2014/09/28(日) 15:03:15.12ID:??? なら諦めたらいい
593nobodyさん
2014/09/28(日) 15:27:29.48ID:??? 不親切ですね。
さっさとやり方教えて下さいよ。
さっさとやり方教えて下さいよ。
595nobodyさん
2014/09/28(日) 15:39:22.07ID:??? 証明書の期限切れは放置か
bashどころじゃない穴を放置とは
bashどころじゃない穴を放置とは
596nobodyさん
2014/09/28(日) 18:55:30.26ID:??? バッシュって何だよ?www
バスケット・シューズか?www
中学生か!w
バスケット・シューズか?www
中学生か!w
597nobodyさん
2014/09/28(日) 23:34:09.15ID:??? はい次
598nobodyさん
2014/10/01(水) 14:06:25.64ID:??? http://ranove.at.webry.info/
こちらのように、トップページには画像を表示して
中のページにはアソシエイトを表示させるみたいなことをやろうと考えています
アイキャッチというのを調べて見ましたが
これはトップにも記事にも画像が表示されてしまうらしいので
ちょっと違うかなと思ったのですが
どうやって上のサイトのようなことを実現すればよいでしょうか
こちらのように、トップページには画像を表示して
中のページにはアソシエイトを表示させるみたいなことをやろうと考えています
アイキャッチというのを調べて見ましたが
これはトップにも記事にも画像が表示されてしまうらしいので
ちょっと違うかなと思ったのですが
どうやって上のサイトのようなことを実現すればよいでしょうか
599598
2014/10/01(水) 14:08:43.03ID:??? 追記、twentyfourteenというデフォルトテーマに
子テーマを作って作業をする予定です
子テーマを作って作業をする予定です
600nobodyさん
2014/10/01(水) 15:09:34.15ID:??? クリックめんどい
601598
2014/10/01(水) 16:06:22.41ID:??? トップページ
本画像 説明文 続きを読む
本画像 説明文 続きを読む
本画像 説明文 続きを読む
本画像をクリックすると
本画像のamazonアソシエイト
コンテンツ本文
こんな感じにしたいってことです
本画像 説明文 続きを読む
本画像 説明文 続きを読む
本画像 説明文 続きを読む
本画像をクリックすると
本画像のamazonアソシエイト
コンテンツ本文
こんな感じにしたいってことです
602598
2014/10/01(水) 16:12:59.90ID:??? 管理も楽にしたいので
カスタムフィールドにisbnかアマゾンのリンクでもいれて
本文のほうはそれを使って表示させたらいけるような気もする(やったことないけど)
のですが、トップページにはアマゾンの枠とかは表示せずに
画像だけ置きたいです
moreタグは使ってないのでthe_excerptというのが使えそうだというのは調べました
カスタムフィールドにisbnかアマゾンのリンクでもいれて
本文のほうはそれを使って表示させたらいけるような気もする(やったことないけど)
のですが、トップページにはアマゾンの枠とかは表示せずに
画像だけ置きたいです
moreタグは使ってないのでthe_excerptというのが使えそうだというのは調べました
603nobodyさん
2014/10/01(水) 16:14:25.23ID:??? なにがわからんのか、わからんな。
アイキャッチにアソシエイトの画像を使えばいいんじゃないの?
で、コンテンツの先頭にアソシエイト追加すりゃいいだけでしょ。
アイキャッチに使ったら本文でも使わなきゃいけないなんてことないし、
トップ画面で表示したくないなら、トップページのテンプレートをいじって
アイキャッチが表示されないようにするだけ。
アイキャッチにアソシエイトの画像を使えばいいんじゃないの?
で、コンテンツの先頭にアソシエイト追加すりゃいいだけでしょ。
アイキャッチに使ったら本文でも使わなきゃいけないなんてことないし、
トップ画面で表示したくないなら、トップページのテンプレートをいじって
アイキャッチが表示されないようにするだけ。
604nobodyさん
2014/10/01(水) 16:21:24.92ID:???605nobodyさん
2014/10/01(水) 16:23:29.24ID:??? ああ、リロしたらさらに要望が増えてたw
アフィ自動にしたいならAjaxでも使って引っこ抜いて来いWP関係ないから消えろ
アフィ自動にしたいならAjaxでも使って引っこ抜いて来いWP関係ないから消えろ
606nobodyさん
2014/10/02(木) 13:04:31.92ID:??? クリックしてないけど自サイトの宣伝じゃねーの?
放置でいいだろ
放置でいいだろ
607nobodyさん
2014/10/16(木) 21:40:29.83ID:??? wordpressを使って小説投稿サイトを作ろうと思っています
使うプラグインは「BuddyPress」を使っています。
現在ユーザーの投稿部分は完成したのですが、作品ごとの管理をどうすれば良いのか悩んでいます。
作品A>投稿>投稿
作品B>投稿
上記のように1ユーザーに複数の作品とそれぞれに紐付けて投稿できる形にしたいのですが
どのようにすればよいのか知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いします。
使うプラグインは「BuddyPress」を使っています。
現在ユーザーの投稿部分は完成したのですが、作品ごとの管理をどうすれば良いのか悩んでいます。
作品A>投稿>投稿
作品B>投稿
上記のように1ユーザーに複数の作品とそれぞれに紐付けて投稿できる形にしたいのですが
どのようにすればよいのか知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いします。
608nobodyさん
2014/10/16(木) 22:05:29.89ID:??? おうさ!
609nobodyさん
2014/10/16(木) 23:51:49.82ID:??? タグか、カテゴリー、もしくはカスタムフィールドに作品A、作品Bを投稿画面で入力してもらって、
それをフラグにループで出力すりゃできるで。
それをフラグにループで出力すりゃできるで。
610nobodyさん
2014/10/17(金) 00:55:18.04ID:??? わからないのはかなしいね
612nobodyさん
2014/10/29(水) 01:25:52.32ID:??? Authorで一発解決だもんね
613nobodyさん
2014/11/06(木) 09:12:59.62ID:??? Wordpressのプラグインで設定などをDBに保存するものはありますか?
WordpressをGitで管理し、テストはローカルで、
それがうまく行ったら本番サーバにGit pushする形にしようと思っています。
ローカルでインストールしたプラグインの設定などがDBに保存される場合、
それも本番サーバに送る手立てを考えなければいけないのでは、と心配しています。
WordpressをGitで管理し、テストはローカルで、
それがうまく行ったら本番サーバにGit pushする形にしようと思っています。
ローカルでインストールしたプラグインの設定などがDBに保存される場合、
それも本番サーバに送る手立てを考えなければいけないのでは、と心配しています。
614nobodyさん
2014/11/06(木) 10:21:00.54ID:??? wp_optionsテーブルにプラグインの設定値が格納されることも多いとコーデックス先生がおっしゃってますが
http://wpdocs.sourceforge.jp/データベース構造#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.AB.E4.B8.80.E8.A6.A7
WPのプラグインはなんでもありだから独自テーブル作るのもあるだろうな
プラグインなんてそうそう増やすもんじゃないんだから
使ったプラグインがどうなってるか調べて個別に手動で対処すればいいんじゃねーの
最悪DBの中身も同期してやればいいだけだし杞憂だろ
http://wpdocs.sourceforge.jp/データベース構造#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.AB.E4.B8.80.E8.A6.A7
WPのプラグインはなんでもありだから独自テーブル作るのもあるだろうな
プラグインなんてそうそう増やすもんじゃないんだから
使ったプラグインがどうなってるか調べて個別に手動で対処すればいいんじゃねーの
最悪DBの中身も同期してやればいいだけだし杞憂だろ
615nobodyさん
2014/11/17(月) 17:11:25.88ID:??? ホーム html入門 css入門 javascript入門
こういうメニューが上部にあったとします
これで、html/css/javascriptの入門ごとにサイドメニューをかえたいのですが
どうやるのがスマートでしょうか
ウィジェットはサイト全体で1つしか設定できない?ようですし
html/css/javascriptをそれぞれカスタム投稿タイプにしてsingle.phpを使って
コードでメニューを出力できるならば少し希望に近づけそうなのですが
こういう方法はうまくいくでしょうか
こういうメニューが上部にあったとします
これで、html/css/javascriptの入門ごとにサイドメニューをかえたいのですが
どうやるのがスマートでしょうか
ウィジェットはサイト全体で1つしか設定できない?ようですし
html/css/javascriptをそれぞれカスタム投稿タイプにしてsingle.phpを使って
コードでメニューを出力できるならば少し希望に近づけそうなのですが
こういう方法はうまくいくでしょうか
616nobodyさん
2014/11/17(月) 17:20:34.54ID:??? カスタム投稿タイプでもいいし、カスタムタクソノミーでもいいし、カテゴリでもいいし、タグでもいい。
っていうか、普通に投稿名でも分岐できる。
if(is_single('htmlのid')) {
// ここにhtmlの時のメニュー
}
カテゴリの場合
in_category('slug')
タグの場合
is_tag('slug')
カスタム分類もカスタムタクソノミーの場合もググればすぐ見つかる。
っていうか、普通に投稿名でも分岐できる。
if(is_single('htmlのid')) {
// ここにhtmlの時のメニュー
}
カテゴリの場合
in_category('slug')
タグの場合
is_tag('slug')
カスタム分類もカスタムタクソノミーの場合もググればすぐ見つかる。
617nobodyさん
2014/11/17(月) 17:57:58.42ID:??? >>616
今調べてわかったんですがウィジェットも複数作って切り替えるのもいけるのですね
投稿名での分岐は毎度コーディングが必要そうなので
カスタム投稿タイプかタクソノミー、カテゴリなどを調べてみます
ありがとうございました
今調べてわかったんですがウィジェットも複数作って切り替えるのもいけるのですね
投稿名での分岐は毎度コーディングが必要そうなので
カスタム投稿タイプかタクソノミー、カテゴリなどを調べてみます
ありがとうございました
618nobodyさん
2014/11/18(火) 00:00:40.47ID:??? 自分が作成したサイトにブログを入れたいと思っています
wordpress覚えることや上記のようなオリジナルのサイト+ブログを作成できて、
解説があるオススメなサイトや参考書ありますか?
HTMLとCSSについては知識はあります
wordpress覚えることや上記のようなオリジナルのサイト+ブログを作成できて、
解説があるオススメなサイトや参考書ありますか?
HTMLとCSSについては知識はあります
619nobodyさん
2014/11/18(火) 00:06:17.77ID:??? すべてはこのスレを立てた犬丸らんどに置いてきた
620nobodyさん
2014/11/18(火) 01:47:01.60ID:+XaXoRAP >>618
ソシム WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠
あくまでもWordPressについて右も左も分からない初めての人用で、
デザインテンプレートを使わずにオリジナルサイトを作っていく人用。
HTMLとCSSの知識があることは前提として、それらとWordPressの紐付けを行う段階。
かじり程度のPHPの知識は必要。さらに深く知るにはこの本の後に
ソシム WordPressデザインブック3.x対応
を読むことが必要となり、さらに細かいカスタマイズやデータベースの直接の操作、プラグインの開発になると
ソシム PHPによるWordPressカスタマイズブック―3.x対応
を読むことが必要になる
ソシム WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠
あくまでもWordPressについて右も左も分からない初めての人用で、
デザインテンプレートを使わずにオリジナルサイトを作っていく人用。
HTMLとCSSの知識があることは前提として、それらとWordPressの紐付けを行う段階。
かじり程度のPHPの知識は必要。さらに深く知るにはこの本の後に
ソシム WordPressデザインブック3.x対応
を読むことが必要となり、さらに細かいカスタマイズやデータベースの直接の操作、プラグインの開発になると
ソシム PHPによるWordPressカスタマイズブック―3.x対応
を読むことが必要になる
621nobodyさん
2014/11/18(火) 02:19:27.58ID:??? やべ、ageてまで宣伝とかよっぽど売り上げがきついんですね
622nobodyさん
2014/11/18(火) 02:30:45.65ID:+XaXoRAP いちいちそういうこと言うアホがわくと思った。
気に入らねえなら、自分もなんか紹介してやれよ
ソシム WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠
については、index.phpをゴリゴリ編集させるので、後になって理解が進めば本来的には邪道であると分かるので
あくまで何も分からない人がWordPressの雰囲気をつかむ用とわりきって読む必要がある。
気に入らねえなら、自分もなんか紹介してやれよ
ソシム WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠
については、index.phpをゴリゴリ編集させるので、後になって理解が進めば本来的には邪道であると分かるので
あくまで何も分からない人がWordPressの雰囲気をつかむ用とわりきって読む必要がある。
624nobodyさん
2014/11/18(火) 10:26:10.02ID:??? WordPressの書籍が充実することで
「どんな種類のWebサイトでもWordPressというものを使うと安く済むらしい」
と考える人間が増えて元取れるかもしれないよ(適当
「どんな種類のWebサイトでもWordPressというものを使うと安く済むらしい」
と考える人間が増えて元取れるかもしれないよ(適当
625nobodyさん
2014/11/18(火) 10:30:35.03ID:??? WordPressが銀の弾丸であるという風潮
626nobodyさん
2014/11/18(火) 13:50:34.80ID:??? っていうか、これだけ解説サイトが乱立してる中で書籍買うまでも無いと思うけどな。
公式ドキュメント(codex)見て、解説サイト見て、それでもわからなければ買えばいい。
全部日本語で、日本人が懇切丁寧に書いてんだから同じことでしょ。
公式ドキュメント(codex)見て、解説サイト見て、それでもわからなければ買えばいい。
全部日本語で、日本人が懇切丁寧に書いてんだから同じことでしょ。
627nobodyさん
2014/11/18(火) 15:00:36.18ID:??? Codexすら見ない馬鹿多すぎなんだよなあ
628nobodyさん
2014/11/18(火) 17:59:44.45ID:??? その手の書籍で役に立つモノを見たことが無い
629nobodyさん
2014/11/18(火) 20:31:24.16ID:??? 日本語が読めない民族がなまぽで働かずに生きられる国だから
630nobodyさん
2014/11/19(水) 15:47:13.32ID:??? アメブロからWPへ移行する手順の解説だけで銭儲けしようとする屑
ttp://wordpress-custom.jp/
ttp://wordpress-custom.jp/
631nobodyさん
2014/11/19(水) 18:54:18.15ID:??? アメブロ書いてた奴がそのままwordpressに移行したらアクセスがた落ちすると思うけど
632nobodyさん
2014/11/19(水) 20:28:09.16ID:??? 需要があって商売として成立していれば別に屑ではないだろ、情弱向けの搾取ではあるが
でも自力で記事の移行くらいできないと今後色々wordpressでつまづきそうだなとは思う
俺はアメブロ使ったことないからわからんがそんなに難易度高い作業なのかね
でも自力で記事の移行くらいできないと今後色々wordpressでつまづきそうだなとは思う
俺はアメブロ使ったことないからわからんがそんなに難易度高い作業なのかね
633nobodyさん
2014/11/19(水) 21:09:23.62ID:??? 日本語が読めない民族がなまぽで働かずに生きられる国だから
634nobodyさん
2014/11/21(金) 03:09:10.34ID:??? >>632
その手のブログレンタルサービスしかやったこと無い人のだと、難易度高いと思うぞ
実際にそういう感じの人に教えた事があったけど、二度とやりたくないくらいに言葉が通じない
そもそもレンタルサービスもなんとなくで操作してるから意味分かって無いレベルだもの
その手のブログレンタルサービスしかやったこと無い人のだと、難易度高いと思うぞ
実際にそういう感じの人に教えた事があったけど、二度とやりたくないくらいに言葉が通じない
そもそもレンタルサービスもなんとなくで操作してるから意味分かって無いレベルだもの
636nobodyさん
2014/11/21(金) 10:12:18.43ID:??? セキュリティリリース
637nobodyさん
2014/11/24(月) 19:38:00.93ID:??? jetpackでFBの自動更新使ってるんだけど、内容を思い通りに変える方法って
ありませんか?
特に[ * more words ] これを何とかしたいのです。
ありませんか?
特に[ * more words ] これを何とかしたいのです。
638nobodyさん
2014/11/24(月) 19:46:34.67ID:??? がんばれ!
639nobodyさん
2014/12/12(金) 16:42:10.39ID:??? Duplicatorってプラグインで移転のためのバックアップしてみようと思ったんだけど
php support の項目のZip Archive EnabledがFailになるんですが、
Zip Archive Enabledってなんでしょうか。
php support の項目のZip Archive EnabledがFailになるんですが、
Zip Archive Enabledってなんでしょうか。
640nobodyさん
2014/12/12(金) 17:21:45.16ID:??? 鯖にzipを操作するモジュールが入って無いんだろ
怪しいツール使ってないで手動でバックアップ取りなよ
具ぐればやり方はすぐ出るよ
怪しいツール使ってないで手動でバックアップ取りなよ
具ぐればやり方はすぐ出るよ
641nobodyさん
2014/12/26(金) 21:36:08.56ID:9frhr2F9 ユーザーが変更した箇所を把握できる機能やプラグインはありますか?
642nobodyさん
2014/12/29(月) 08:32:02.15ID:??? ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/^ `ヽ
/ 人 ・ ) ・)
/ / ノ , ノ
⊂ソ ( ヽノ\
/~\ \ ヽ
し^ヽ. _ )._ 冫
( ゚ω゚ ) お断りします
/^ `ヽ
/ 人 ・ ) ・)
/ / ノ , ノ
⊂ソ ( ヽノ\
/~\ \ ヽ
し^ヽ. _ )._ 冫
643nobodyさん
2015/03/07(土) 01:44:02.95ID:gu8rXAvw 教えてちょんまげ
サーバーからwp-cronが暴走して負荷が掛かってるからどうにかしろと連絡あったから
define('DISABLE_WP_CRON', true);をwp-configに入れたらping飛ばないし
Google XML Sitemapsも生成しないから困ってるんだけどwp-cronオフにして
pingとか更新通知飛ばせる方法ないですか〜?
サーバーからwp-cronが暴走して負荷が掛かってるからどうにかしろと連絡あったから
define('DISABLE_WP_CRON', true);をwp-configに入れたらping飛ばないし
Google XML Sitemapsも生成しないから困ってるんだけどwp-cronオフにして
pingとか更新通知飛ばせる方法ないですか〜?
645nobodyさん
2015/04/06(月) 13:08:17.59ID:??? ブログ記述日時を、投稿日より将来の日付を設定していて、
イベント予定のような形で使っています。
4/6現在だとして、例えば、
2015/4/11 イベントA募集開始
2015/4/12 イベントB募集開始
2015/4/18 イベントA募集締切・抽選日
2015/4/20 イベントC募集開始
2015/4/25 イベントB募集締切・抽選日
2015/4/26 イベントC募集締切・抽選日
上のような事をブログで投稿日日時設定とタイトルとして記事を書いています。
これを標準ウィジットのRSSリーダーで読み込むと、最新日付順になり以下のように表示されます。
2015/4/26 イベントC募集締切・抽選日
2015/4/25 イベントB募集締切・抽選日
2015/4/20 イベントC募集開始
2015/4/18 イベントA募集締切・抽選日
2015/4/12 イベントB募集開始
これを
2015/4/11 イベントA募集開始
2015/4/12 イベントB募集開始
・
・
・
のように表示させたいと思っているのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?
プラグインを探してみたのですが、該当するような機能を含むものは見つかりませんでした。
アドバイス宜しく御願いします。
イベント予定のような形で使っています。
4/6現在だとして、例えば、
2015/4/11 イベントA募集開始
2015/4/12 イベントB募集開始
2015/4/18 イベントA募集締切・抽選日
2015/4/20 イベントC募集開始
2015/4/25 イベントB募集締切・抽選日
2015/4/26 イベントC募集締切・抽選日
上のような事をブログで投稿日日時設定とタイトルとして記事を書いています。
これを標準ウィジットのRSSリーダーで読み込むと、最新日付順になり以下のように表示されます。
2015/4/26 イベントC募集締切・抽選日
2015/4/25 イベントB募集締切・抽選日
2015/4/20 イベントC募集開始
2015/4/18 イベントA募集締切・抽選日
2015/4/12 イベントB募集開始
これを
2015/4/11 イベントA募集開始
2015/4/12 イベントB募集開始
・
・
・
のように表示させたいと思っているのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?
プラグインを探してみたのですが、該当するような機能を含むものは見つかりませんでした。
アドバイス宜しく御願いします。
646nobodyさん
2015/04/14(火) 04:37:35.50ID:??? (_ ^ν^) (^ν^_ )
(_ ^ν^) (∪ U) ( つと ノ (^ν^_)
| U) u-____ /⌒ヽ (∪ ノ
u-u (_ ^ν) .( (⌒ (; ´ん`)\ (ν^_ ) おはよう>>645
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u'
( (:::;;:*:::*:::*:::*.:::*::*:::\(^ν^_)
( ) \::;;;::( ,) *:::*::(ν^_ )と )
( ^ν) ( ∪ .\ι ) ─〜と ) - u'
. | U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
(_ ^ν^) (∪ U) ( つと ノ (^ν^_)
| U) u-____ /⌒ヽ (∪ ノ
u-u (_ ^ν) .( (⌒ (; ´ん`)\ (ν^_ ) おはよう>>645
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u'
( (:::;;:*:::*:::*:::*.:::*::*:::\(^ν^_)
( ) \::;;;::( ,) *:::*::(ν^_ )と )
( ^ν) ( ∪ .\ι ) ─〜と ) - u'
. | U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
647nobodyさん
2015/04/30(木) 23:05:29.26ID:??? 初質ってどっかにないですか?
子テーマが外観に反映されなくて困ってます
子テーマが外観に反映されなくて困ってます
649nobodyさん
2015/05/09(土) 01:26:48.50ID:??? Twenty Elevenのサイドバータイトルのフォントの色とサイズが変えられない(´;ω;`)ブワッ
650nobodyさん
2015/05/16(土) 03:47:39.37ID:??? おじさんが変えたろか?
ぺろぺろ
ぺろぺろ
651nobodyさん
2015/06/20(土) 07:27:10.14ID:??? クーポンとか下取り無しで林檎2台一括0とかないかね
調達すんのめんどいけど回線動かさないのもあれだし
調達すんのめんどいけど回線動かさないのもあれだし
652nobodyさん
2015/06/20(土) 07:28:49.69ID:??? スマン誤爆
653nobodyさん
2015/06/25(木) 15:02:30.41ID:??? サーバの変更をしました。
MySQLが5.0から5.1に変わりました。
データベースをWP-DBmanagerプラグインを使って、
バックアップで復元で移行しようと思ったら、
どのバックアップファイルでも失敗してしまいます。
これはMySQL5.0と5.1の違いによる物でしょうか?
MySQLが5.0から5.1に変わりました。
データベースをWP-DBmanagerプラグインを使って、
バックアップで復元で移行しようと思ったら、
どのバックアップファイルでも失敗してしまいます。
これはMySQL5.0と5.1の違いによる物でしょうか?
654nobodyさん
2015/06/25(木) 15:29:04.34ID:??? その質問の仕方だとエスパー以外答えるの不可能。
失敗って具体的に何がどう失敗してんの?
失敗って具体的に何がどう失敗してんの?
655nobodyさん
2015/06/25(木) 15:34:52.34ID:??? >>654
プラグイン経由の時は、
赤文字で復元に失敗しましたと表示。
phpMyAdminの時は
#1153 - Got a packet bigger than 'max_arrowed_packet' bytes
です。
ググってると、
mysql_upgradeをかけると良くなるのでしょうか?
共用サーバなのですが、
方法はありますか?
プラグイン経由の時は、
赤文字で復元に失敗しましたと表示。
phpMyAdminの時は
#1153 - Got a packet bigger than 'max_arrowed_packet' bytes
です。
ググってると、
mysql_upgradeをかけると良くなるのでしょうか?
共用サーバなのですが、
方法はありますか?
656nobodyさん
2015/06/25(木) 15:59:10.51ID:??? それはmysqlが受け付けるパケットのサイズの上限よりもデータベースが大きいから。
試しにzip圧縮してから送ってみたら。
my.cnfいじれるなら[mysqld]セクションで以下のように指定。
max_allowed_packet=10MB
もしくはmysqlの画面で以下を入力
set global max_allowed_packet = 10240000;
これらが使えないなら、一旦ローカルで取り込んだ後に行数を指定してダンプ(分割)。
細切れのデータベースを複数回に分けてアップするしかないね。
試しにzip圧縮してから送ってみたら。
my.cnfいじれるなら[mysqld]セクションで以下のように指定。
max_allowed_packet=10MB
もしくはmysqlの画面で以下を入力
set global max_allowed_packet = 10240000;
これらが使えないなら、一旦ローカルで取り込んだ後に行数を指定してダンプ(分割)。
細切れのデータベースを複数回に分けてアップするしかないね。
657653
2015/06/27(土) 03:31:37.12ID:??? その後、別のWordPressを入れました。
そちらはMYSQLのデータベースも問題なく移せました。
もう一つのWordPressの問題のようですね。
データベースのテーブルで、
wp_posts
wp_postmeta
これを除くとテーブルを移せました。
※これらの空のテーブルは作って置く。
この状態で、WP-DBmanagerプラグインでの復元はやはり失敗。
この失敗の理由は表示有りません。
次に、WordPressのエクスポート機能
(ツール>エクスポート)で書き出し。
そしてwordpress-importerプラグインでインポート。
このやり方で結果的に同じようになりますか?
どこか変わってしまっているように思えてしまいます。
そちらはMYSQLのデータベースも問題なく移せました。
もう一つのWordPressの問題のようですね。
データベースのテーブルで、
wp_posts
wp_postmeta
これを除くとテーブルを移せました。
※これらの空のテーブルは作って置く。
この状態で、WP-DBmanagerプラグインでの復元はやはり失敗。
この失敗の理由は表示有りません。
次に、WordPressのエクスポート機能
(ツール>エクスポート)で書き出し。
そしてwordpress-importerプラグインでインポート。
このやり方で結果的に同じようになりますか?
どこか変わってしまっているように思えてしまいます。
658nobodyさん
2015/06/27(土) 09:52:35.82ID:??? どこがWebprogなんだ?
659653
2015/06/28(日) 00:13:30.35ID:??? 失礼しました。
Web制作板のと間違えてました。
Web制作板のと間違えてました。
660nobodyさん
2015/07/23(木) 14:50:36.71ID:2JyRiH0Y >>15
買う奴がいるから商売になる
買う奴がいるから商売になる
661nobodyさん
2015/08/02(日) 10:18:53.68ID:??? Angsuman's Authenticatedでログインメンバー以外非公開にしてますが
WordPress公式アプリ(iOSの)で記事の新規投稿ができない……というか記事一覧の読み込みすらできないです。
なぜかコメントは見れるのですが。
記事を書く都度ブラウザでログインしてもいいのですがアプリで書けるようにできないものでしょうか。
WordPress公式アプリ(iOSの)で記事の新規投稿ができない……というか記事一覧の読み込みすらできないです。
なぜかコメントは見れるのですが。
記事を書く都度ブラウザでログインしてもいいのですがアプリで書けるようにできないものでしょうか。
662nobodyさん
2015/08/02(日) 11:06:01.27ID:??? どう言うプログラムを組んでどういう実装にしたいの?
663nobodyさん
2015/08/02(日) 12:19:10.29ID:??? Angsuman's Authenticatedが何やしらんけどcapabilityあたりの設定でしょ。
なんか古いやつみたいだから最新の管理者権限の書式に合ってないんじゃない?
なんか古いやつみたいだから最新の管理者権限の書式に合ってないんじゃない?
664nobodyさん
2015/08/02(日) 13:12:33.35ID:??? ほんとだ古いですね
アップデートしてくれるのを期待せずに待ってることにします。
アップデートしてくれるのを期待せずに待ってることにします。
665nobodyさん
2015/08/04(火) 19:29:08.44ID:??? ずっと避けていたWordPressを最近使うようになった。
何年振りかに、HTMLの中に突然出てくるPHPコードを書いた。
何年振りかに、HTMLの中に突然出てくるPHPコードを書いた。
666nobodyさん
2015/09/01(火) 21:38:29.61ID:??? すみません、ワードプレス詳しい方で個人的にメール等(捨てアカウントでも構いません)でやり取りして教えてくれる方いませんか?
僅かですが謝礼も考えております。
教えて頂きたい内容はレスポンシブしてる状態でスマホのみ電話ボタンリンクを表示させたいという内容です。
心の優しい方よろしくお願いしました。
僅かですが謝礼も考えております。
教えて頂きたい内容はレスポンシブしてる状態でスマホのみ電話ボタンリンクを表示させたいという内容です。
心の優しい方よろしくお願いしました。
667nobodyさん
2015/09/01(火) 21:48:06.34ID:??? これじゃあかんの?
https://w3g.jp/blog/php_ua_sniffing2015
上の内容をfunctions.phpに書いて、下の内容をボタンのところに書けばいいよ。
functions.phpに書けばrequire_onceもいらん。
$ua = new UserAgent();
if($ua->set() === "mobile") {
//この中のコードはスマホにのみ適用
}
このコメントアウトしているところにボタンのコード書けばおk
https://w3g.jp/blog/php_ua_sniffing2015
上の内容をfunctions.phpに書いて、下の内容をボタンのところに書けばいいよ。
functions.phpに書けばrequire_onceもいらん。
$ua = new UserAgent();
if($ua->set() === "mobile") {
//この中のコードはスマホにのみ適用
}
このコメントアウトしているところにボタンのコード書けばおk
668nobodyさん
2015/09/01(火) 22:02:17.82ID:???669nobodyさん
2015/09/01(火) 22:10:06.25ID:??? https://w3g.jp/blog/php_ua_sniffing2015
このサイトの「上記コードを「ua.class.php」のファイル名で保存して利用する例を以下に示します。」
って部分「class UserAgent〜」ってやつをWordPressのテンプレートディレクトリにあるfunctions.phpに追記。
$ua = new UserAgent();
if($ua->set() === "mobile") {
//この中のコードはスマホにのみ適用
}
このコードをボタンを表示したいテンプレートのphpファイルに記述。
single.phpとか、post.phpとか、まあどのファイルかはテーマによる。
で、レスポンシブしてない時はボタンをCSSでnoneにすれば消える。
この説明を読んで理解できないようなら、一人じゃ無理だね。
2chでテーマ内部に手を入れるのを依頼するのは危険だからクラウド系のサービスで募集した方がいいよ。
1万も出せばやってくれるでしょ。
このサイトの「上記コードを「ua.class.php」のファイル名で保存して利用する例を以下に示します。」
って部分「class UserAgent〜」ってやつをWordPressのテンプレートディレクトリにあるfunctions.phpに追記。
$ua = new UserAgent();
if($ua->set() === "mobile") {
//この中のコードはスマホにのみ適用
}
このコードをボタンを表示したいテンプレートのphpファイルに記述。
single.phpとか、post.phpとか、まあどのファイルかはテーマによる。
で、レスポンシブしてない時はボタンをCSSでnoneにすれば消える。
この説明を読んで理解できないようなら、一人じゃ無理だね。
2chでテーマ内部に手を入れるのを依頼するのは危険だからクラウド系のサービスで募集した方がいいよ。
1万も出せばやってくれるでしょ。
670nobodyさん
2015/09/01(火) 22:27:32.89ID:??? >>669
お優しい方、丁寧にありがとうございます。functions.phpに追記までできたのですがスマホにのみ適用のコードを追記するファイルが分かりません。
テーマはsimplicityを使っています。
もう少しだけ助言頂けませんでしょうか?
お優しい方、丁寧にありがとうございます。functions.phpに追記までできたのですがスマホにのみ適用のコードを追記するファイルが分かりません。
テーマはsimplicityを使っています。
もう少しだけ助言頂けませんでしょうか?
671nobodyさん
2015/09/01(火) 22:35:52.77ID:??? >>669
ちなみに固定ページに電話ボタンを入れているので、外観、テーマの編集から固定ページ関連のphp ファイルを探しているけど、どのphp ファイルにコードを追記すればいいのかと言うところでつまずいています。
ちなみに固定ページに電話ボタンを入れているので、外観、テーマの編集から固定ページ関連のphp ファイルを探しているけど、どのphp ファイルにコードを追記すればいいのかと言うところでつまずいています。
672nobodyさん
2015/09/01(火) 22:39:02.86ID:??? 普通はそういうの金出してやってもらうことだね
673nobodyさん
2015/09/01(火) 23:13:46.68ID:??? >>671
それがわからないなら無理だね。
simplicityってテーマ調べればすぐわかるけど、同業の食い扶持を奪うようで悪いわ。
最後のヒントとしては「WordPress テンプレート階層」でググれってことくらいかな。
正直WordPress初心者でもわかることだけどね。
それがわからないなら無理だね。
simplicityってテーマ調べればすぐわかるけど、同業の食い扶持を奪うようで悪いわ。
最後のヒントとしては「WordPress テンプレート階層」でググれってことくらいかな。
正直WordPress初心者でもわかることだけどね。
674nobodyさん
2015/09/02(水) 00:32:39.76ID:??? 検索したら死にます
675nobodyさん
2015/09/08(火) 18:58:31.52ID:NUdtfdaS RSSで取得した情報を、タイトルをクリックしたら、自サイト内の投稿に飛び、抜粋記事に続きはこちらのサイトへのようにしたいのですが、これは、テーマによるものなのでしょうか?RSSプラグインによるものなのでしょうか?
677nobodyさん
2015/10/06(火) 02:13:49.06ID:Z1aqUg5G 受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
678nobodyさん
2015/10/24(土) 15:01:58.38ID:??? 月に一回かもう少し長いくらいの頻度でサイトにアクセス出来なくなるのはおれだけ?一度こうなると3〜12時間くらい全く見れなくなる。
Dwで作ったサイトはサーバは同じなのに5年間そんなことは一度もなかったので、ワードプレスが原因とおもうんだけど…
Dwで作ったサイトはサーバは同じなのに5年間そんなことは一度もなかったので、ワードプレスが原因とおもうんだけど…
679nobodyさん
2015/10/24(土) 15:56:02.92ID:??? WordPressじゃなくて サーバーの問題だよ
680nobodyさん
2015/10/24(土) 18:05:49.55ID:??? >>679
xxx.netというサイトを持ってて、そのサイト内のブログだけ(ブログのみワードプレスで作成、その他のページはDw)がアクセス出来ない場合でもサーバが悪いの?
もっというと家のPCからはアクセス出来てもスマホやタブレットはアクセス出来ない場合もある。
LTE、Wi-Fi関係なく。マジで意味が分からない。
xxx.netというサイトを持ってて、そのサイト内のブログだけ(ブログのみワードプレスで作成、その他のページはDw)がアクセス出来ない場合でもサーバが悪いの?
もっというと家のPCからはアクセス出来てもスマホやタブレットはアクセス出来ない場合もある。
LTE、Wi-Fi関係なく。マジで意味が分からない。
681nobodyさん
2015/10/24(土) 21:05:40.06ID:??? 当然サーバーだよ
多分ワードプレスで使ってるデータベースが重たいんだよ
多分ワードプレスで使ってるデータベースが重たいんだよ
682nobodyさん
2015/10/24(土) 22:36:13.90ID:??? 裏でcron動いてたり、ブルートフォース攻撃でも食らって同時接続数で引っかかってるとかじゃね?
なんにせよ、サーバの管理者に問い合わせるのが一番。
なんにせよ、サーバの管理者に問い合わせるのが一番。
683nobodyさん
2015/10/25(日) 03:23:53.54ID:???684681
2015/10/25(日) 11:13:22.23ID:??? >>683
そのサーバーはあなた一人だけで使ってるわけじゃないんだよ
他の数百人ヘタしたら数千人のサイトが同じデータベースサーバーで動いている
どこかで大きいとか重いデータベースがあれば、サーバー全体でデータベースが重くなる
だからそういうのが原因じゃないかってこと
ブルートフォースとか cronも同じ理屈
あなたのサイトだけではなくてサーバー全体の問題
そのサーバーはあなた一人だけで使ってるわけじゃないんだよ
他の数百人ヘタしたら数千人のサイトが同じデータベースサーバーで動いている
どこかで大きいとか重いデータベースがあれば、サーバー全体でデータベースが重くなる
だからそういうのが原因じゃないかってこと
ブルートフォースとか cronも同じ理屈
あなたのサイトだけではなくてサーバー全体の問題
685nobodyさん
2015/10/25(日) 13:08:38.48ID:??? > xxx.netというサイトを持ってて
686nobodyさん
2015/11/06(金) 18:11:39.65ID:tDSzu+Xy 転職時の注意事項。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
687nobodyさん
2015/11/25(水) 00:04:40.53ID:??? WordPressのhttp://abc.com/def/というサイトがあるのですが、
WordPressの外観の設定画面でhttp://abc.com/ で保存したらサイトが消えてしまってサイトにログインも出来なくなってしまいました。
サイトを復活させるにはどうすればいいでしょうか。
WordPressの外観の設定画面でhttp://abc.com/ で保存したらサイトが消えてしまってサイトにログインも出来なくなってしまいました。
サイトを復活させるにはどうすればいいでしょうか。
688nobodyさん
2015/11/25(水) 00:28:14.50ID:??? >>687
外観に設定なんて無いけど、管理画面の設定のことかな?
「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス(URL)」をよくわからないまま触ったんじゃないのかな?
「def」がWordpressをインストールしたフォルダなら、とりあえずは両方とも「http://abc.com/def」に戻せば画面だけは出てくると思うけど。
管理画面のURLは変わらないので「http://abc.com/def/wp-admin」とかで入れるんじゃないの?
下手にわからないままカスタマイズしたなら最初から入れなおしたほうが早い。
外観に設定なんて無いけど、管理画面の設定のことかな?
「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス(URL)」をよくわからないまま触ったんじゃないのかな?
「def」がWordpressをインストールしたフォルダなら、とりあえずは両方とも「http://abc.com/def」に戻せば画面だけは出てくると思うけど。
管理画面のURLは変わらないので「http://abc.com/def/wp-admin」とかで入れるんじゃないの?
下手にわからないままカスタマイズしたなら最初から入れなおしたほうが早い。
691nobodyさん
2015/11/25(水) 01:36:33.46ID:??? ニッポンの平均最低月給と人口の都道府県別、市町村別ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 ♬
あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくら?
http://jobinjapan.jp/area/
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 ♬
あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくら?
http://jobinjapan.jp/area/
693nobodyさん
2015/12/08(火) 18:47:20.66ID:??? 固定ページのフォントの大きさを変えるにはスタイルシートから編集するのでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
695nobodyさん
2015/12/10(木) 11:16:27.65ID:zTnxsrIn 一般的なWEBフレームワークを使ったことはあるのですが
wordpressのようなCMSはブログを書く程度しか使ったことがありません。
wordpress をWEBフレームワークとして使うことはできますか?
つまり、静的ページは固定ページ
動的ページはオリジナルプラグイン?等を作って制作。
wordpressのようなCMSはブログを書く程度しか使ったことがありません。
wordpress をWEBフレームワークとして使うことはできますか?
つまり、静的ページは固定ページ
動的ページはオリジナルプラグイン?等を作って制作。

696nobodyさん
2015/12/10(木) 11:31:13.38ID:??? Webフレームワークの定義が広すぎて何がしたいかわからんが、
固定ページと動的ページを組み合わせてサイトを構築することはできる。
っていうか、そのために作られたのがWordPressだし。
pageが固定ページ用、postが動的ページ用。
固定ページと動的ページを組み合わせてサイトを構築することはできる。
っていうか、そのために作られたのがWordPressだし。
pageが固定ページ用、postが動的ページ用。
697nobodyさん
2015/12/27(日) 19:06:24.56ID:??? ドキュメント管理システムを探しています。
複数人で、PDFやExcelなどをアップロードし、それを検索したりするものです。
検索はアップロードしたファイルの中身を全文検索したいです。
WordPressはそんな用途に使えますでしょうか?
複数人で、PDFやExcelなどをアップロードし、それを検索したりするものです。
検索はアップロードしたファイルの中身を全文検索したいです。
WordPressはそんな用途に使えますでしょうか?
698nobodyさん
2015/12/27(日) 22:09:10.78ID:??? Wordpress はCMSだぞ
なんでその用途で候補に上げるのかさっぱりわからん
オープンソースに拘わるなら OwnCloud でも使えよ
なんでその用途で候補に上げるのかさっぱりわからん
オープンソースに拘わるなら OwnCloud でも使えよ
699nobodyさん
2016/01/18(月) 17:39:16.02ID:??? Simple Ajax Chatというプラグインを入れてみましたが
チャットのフォームから日本語を入力すると文字化けします(全部??????になってしまう)
こちらの環境のせいなのかプラグイン自体のせいなのか分からないので
どなたか試してみていただけませんか
チャットのフォームから日本語を入力すると文字化けします(全部??????になってしまう)
こちらの環境のせいなのかプラグイン自体のせいなのか分からないので
どなたか試してみていただけませんか
700nobodyさん
2016/01/18(月) 19:31:39.08ID:??? でどこにプログラムをする要素が?
701nobodyさん
2016/01/18(月) 22:30:39.01ID:??? ごめんなさい
「ワードプレス」でスレタイ検索して
板名をろくに見てなかったです
〆て他のとこ逝ってきます
「ワードプレス」でスレタイ検索して
板名をろくに見てなかったです
〆て他のとこ逝ってきます
702nobodyさん
2016/01/23(土) 20:08:39.66ID:4qDM73XR 中学生で反抗期に万引きをしてしまった東京電機大学中学校生徒S君の問題について
まとめます。その後の亮介君の人格形成にも関わってくるし妹のザキシマ結子にも
重要な問題です。
万引きをするのには、さまざまな理由があります。
父、慎太郎が住友商事からアトラス調布へ帰宅し妻がNHK勤務で不在を良いことに
結子を襲って激しく犯しザキシマ結子は子宮を突かれ体が熱くなり
頭が真っ白になるほどの快感を与えたのが原因です。
まとめます。その後の亮介君の人格形成にも関わってくるし妹のザキシマ結子にも
重要な問題です。
万引きをするのには、さまざまな理由があります。
父、慎太郎が住友商事からアトラス調布へ帰宅し妻がNHK勤務で不在を良いことに
結子を襲って激しく犯しザキシマ結子は子宮を突かれ体が熱くなり
頭が真っ白になるほどの快感を与えたのが原因です。
705nobodyさん
2016/03/07(月) 17:45:24.94ID:w0bkNaYJ 動画サイトでよく見るBSPluginってどこで配布しているかご存知の方、いらっしゃいませんか?
706nobodyさん
2016/03/07(月) 19:11:26.82ID:??? マルチ死ね
707nobodyさん
2016/03/26(土) 20:09:47.07ID:Ryve5M3W708nobodyさん
2016/04/24(日) 23:43:15.29ID:??? really simple csv importer等を利用して、記事を一括インポートした場合
関連記事やタグ、コメント欄が非表示になってしまい
記事を1個ずつ編集画面から開いて、更新しないといけないのですが
インポートしたら自動的に関連記事等が表示される方法はないでしょうか?
関連記事やタグ、コメント欄が非表示になってしまい
記事を1個ずつ編集画面から開いて、更新しないといけないのですが
インポートしたら自動的に関連記事等が表示される方法はないでしょうか?
710nobodyさん
2016/05/05(木) 12:19:07.15ID:??? ブラウザが落ちてもセッション切れないようにする方法ありませんか?
毎回ログインするのめんどい
毎回ログインするのめんどい
711nobodyさん
2016/05/05(木) 13:03:37.04ID:??? それ毎回切れるようになってんじゃね?
ブラウザ側で消してるか、サーバ側で短くしてるかどっちか
普通一週間でしょ
ブラウザ側で消してるか、サーバ側で短くしてるかどっちか
普通一週間でしょ
712nobodyさん
2016/05/05(木) 13:17:28.34ID:??? WPだけそうなるのでWPの設定だと思うんですが、その設定はどこにあるんでしょうか?
713nobodyさん
2016/05/05(木) 14:42:02.29ID:??? function.phpにでも追加すればええんでない?
function keep_logged( $expirein ) {
return 31556926; // 1年(秒)
}
add_filter( 'auth_cookie_expiration', 'keep_logged' );
長さは秒単位でお好きに
function keep_logged( $expirein ) {
return 31556926; // 1年(秒)
}
add_filter( 'auth_cookie_expiration', 'keep_logged' );
長さは秒単位でお好きに
714nobodyさん
2016/05/07(土) 17:11:21.13ID:??? > WPだけそうなるので
ここがまず思い込みに15429票
ここがまず思い込みに15429票
715nobodyさん
2016/05/11(水) 18:45:06.25ID:RPABgcA6 ☆ 日本を、再興させましょう。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
716nobodyさん
2016/05/27(金) 21:19:37.77ID:UrO8jeno 質問です
日付のフォーマット内にhtmlタグを挿入する場合、どのようにしたらよろしいでしょうか。
<?php echo get_post_time('<span>'.'j'.'</span>'.'F.Y'); ?>
のようにしたいのですが、、
日付のフォーマット内にhtmlタグを挿入する場合、どのようにしたらよろしいでしょうか。
<?php echo get_post_time('<span>'.'j'.'</span>'.'F.Y'); ?>
のようにしたいのですが、、
717nobodyさん
2016/05/27(金) 21:37:46.15ID:??? 頭が悪いと言われても
718716
2016/05/28(土) 01:41:02.78ID:??? >>717
頭悪くてすみません。
get_post_time()をjだけ分離し2回繰り返せば無理やりでもできますが、
当方、デザイナーでして、phpでは一般的にどのようにやるのかがわかりません。
漢字文字列はそのまま'j日F.Y年'のようにクォーテンション内に書けるのに、
htmlは無害化されてしまっているのでしょうか。
初心者質問ですみませんが教えていただけますと幸いです!
頭悪くてすみません。
get_post_time()をjだけ分離し2回繰り返せば無理やりでもできますが、
当方、デザイナーでして、phpでは一般的にどのようにやるのかがわかりません。
漢字文字列はそのまま'j日F.Y年'のようにクォーテンション内に書けるのに、
htmlは無害化されてしまっているのでしょうか。
初心者質問ですみませんが教えていただけますと幸いです!
719nobodyさん
2016/05/28(土) 01:50:43.53ID:??? デザイナーですから調べる気もありませんと言う魔法の言葉
720nobodyさん
2016/05/28(土) 02:28:22.51ID:??? 調べてわからないから聞いたのですが、、
あなたはphotoshopやillustratorの機能、
DTP等印刷などの入稿ルールや紙・インク・色の特性について
全て自己解決できる自信はありますか?
大したスキルない人程、初心者に寛容でない。
こんなところで無駄な時間取るくらいなら2回関数書いて対応します。
さようなら
あなたはphotoshopやillustratorの機能、
DTP等印刷などの入稿ルールや紙・インク・色の特性について
全て自己解決できる自信はありますか?
大したスキルない人程、初心者に寛容でない。
こんなところで無駄な時間取るくらいなら2回関数書いて対応します。
さようなら
721nobodyさん
2016/05/28(土) 09:58:03.94ID:??? >>720
試す環境すら用意できないんですかねぇ
10分もかからず答えが出ますけど
「試した結果こうだったけど技術的に問題はないか」と質問しに来るならまだしも
それじゃ調べたうちに入りませんよね
調べてない人程、調べたと言い張る
試す環境すら用意できないんですかねぇ
10分もかからず答えが出ますけど
「試した結果こうだったけど技術的に問題はないか」と質問しに来るならまだしも
それじゃ調べたうちに入りませんよね
調べてない人程、調べたと言い張る
722nobodyさん
2016/05/28(土) 11:19:25.53ID:??? >>720
> 調べてわからないから聞いたのですが、、
他人はエスパーじゃないの
何をどう調べてどうわからないのかさえ言わない人は、調べてないと仮定するのが普通なの
> あなたはphotoshopやillustratorの機能、
> DTP等印刷などの入稿ルールや紙・インク・色の特性について
> 全て自己解決できる自信はありますか?
元編プロなんであるけど、それが何か?
それで飯食ってるならあって当然なの
> 大したスキルない人程、初心者に寛容でない。
酸っぱいブドウなの
> 調べてわからないから聞いたのですが、、
他人はエスパーじゃないの
何をどう調べてどうわからないのかさえ言わない人は、調べてないと仮定するのが普通なの
> あなたはphotoshopやillustratorの機能、
> DTP等印刷などの入稿ルールや紙・インク・色の特性について
> 全て自己解決できる自信はありますか?
元編プロなんであるけど、それが何か?
それで飯食ってるならあって当然なの
> 大したスキルない人程、初心者に寛容でない。
酸っぱいブドウなの
723nobodyさん
2016/05/28(土) 13:37:33.21ID:??? そんなくだらねー御託はいいから教えてやれよw
普通そういう場合は1度、変数に入れて出力する。
<?php
$y = get_post_time('Y');
echo "<span>" . $y . "</span>";
こんな感じ。
月とか日とか欲しい場合は個別に変数に入れて、同じ要領で、ドットで繋がればOK。
普通そういう場合は1度、変数に入れて出力する。
<?php
$y = get_post_time('Y');
echo "<span>" . $y . "</span>";
こんな感じ。
月とか日とか欲しい場合は個別に変数に入れて、同じ要領で、ドットで繋がればOK。
724nobodyさん
2016/05/28(土) 13:48:16.34ID:??? ちなみにthe_timeで月とか年とか追加する書き方は、
日時を出力する場合はそういう使い方をするのがほとんどなので、
関数の作者が気を利かせて、そういった書き方ができるだけ。
PHP的には、イレギュラーな書き方。
日時を出力する場合はそういう使い方をするのがほとんどなので、
関数の作者が気を利かせて、そういった書き方ができるだけ。
PHP的には、イレギュラーな書き方。
725nobodyさん
2016/05/28(土) 18:33:00.94ID:??? ろくに調べない輩に教えてやるのは将来のコミュニティ負荷を高める迷惑行為だと知るべき
726716
2016/05/28(土) 20:02:49.07ID:??? >>724
>関数の作者が気を利かせて、そういった書き方ができるだけ。
>PHP的には、イレギュラーな書き方。
なるほど。有難うございます。
ちなみに、、引数部分において漢字やドットはOKで、htmlタグが弾かれるのは、
アルファベットや「<」記号が使用可能の文字列として認められていないから
(1文字づつエスケープしてもhtmlタグとしては機能しない)という
認識で合ってますでしょうか。
しょうもないレベルですみません。
>関数の作者が気を利かせて、そういった書き方ができるだけ。
>PHP的には、イレギュラーな書き方。
なるほど。有難うございます。
ちなみに、、引数部分において漢字やドットはOKで、htmlタグが弾かれるのは、
アルファベットや「<」記号が使用可能の文字列として認められていないから
(1文字づつエスケープしてもhtmlタグとしては機能しない)という
認識で合ってますでしょうか。
しょうもないレベルですみません。
727nobodyさん
2016/05/28(土) 20:26:52.69ID:??? 捨て台詞を吐いて戻ってくるしたたかさ、嫌いじゃないぜ
2chの使い方をよく理解している
2chの使い方をよく理解している
728716
2016/05/28(土) 20:30:12.64ID:???729nobodyさん
2016/05/28(土) 20:32:02.39ID:??? ↑うわ酷い誤字脱字。すいません
730nobodyさん
2016/05/28(土) 20:41:16.92ID:??? ここぞとばかりに言いたい放題言う根性、嫌いじゃないぜ
731nobodyさん
2016/05/28(土) 21:14:36.68ID:??? すいませんすいません
本当にすいませんでした
本当にすいませんでした
732nobodyさん
2016/05/28(土) 21:27:43.33ID:??? 技術者(爆笑)
733nobodyさん
2016/05/28(土) 22:23:29.31ID:??? ほら、さっそくその日のうちにコミュニティ負荷を高めているじゃないか
734nobodyさん
2016/05/28(土) 22:24:37.73ID:??? codesを読めばわかることを質問で済まそうと言う技術者とは
736nobodyさん
2016/05/28(土) 23:31:36.87ID:??? 偉そうな質問者って団塊っぽくて好きよ
737nobodyさん
2016/05/29(日) 00:02:19.76ID:??? >私はその質問者が詳細書く前に予測してすぐさま解答できてます。
どのように質問すれば回答が得られるかは予測できないんですね
どのように質問すれば回答が得られるかは予測できないんですね
738nobodyさん
2016/05/29(日) 00:38:53.34ID:???739nobodyさん
2016/05/29(日) 00:40:01.32ID:??? むしろどんな素晴らしい回答してるかリンク貼るべきだろう
740nobodyさん
2016/05/29(日) 01:09:52.60ID:???741nobodyさん
2016/05/29(日) 01:19:53.35ID:??? まったくスマートとほど遠い答えで納得するならそれでいいんだよ
742nobodyさん
2016/05/29(日) 02:21:10.92ID:??? 伸びてると思って見に来たらガッカリだよ!
744nobodyさん
2016/05/29(日) 13:34:02.98ID:???745723
2016/05/29(日) 16:02:12.98ID:??? >>726
詳しくはソース見ないとわからないけど、
今回のthe_time()がhtmlタグを認めてないのは、この関数作った人の考え方ってだけ。
どうしても関数にタグを使いたいならthe_date()って関数もある。
これ見ればわかる通り、引数に何が認められて、何が認められないかは、関数によってバラバラ。
(というか何を認めるかは関数で自由に定義できる)
上にも書かれてるけど、自分でCodexを見て理解する力を持つと、この先わからない関数が出てきても困らないよ。
例えば今回の例で言えば、以下のとおり
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_time
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_date
詳しくはソース見ないとわからないけど、
今回のthe_time()がhtmlタグを認めてないのは、この関数作った人の考え方ってだけ。
どうしても関数にタグを使いたいならthe_date()って関数もある。
これ見ればわかる通り、引数に何が認められて、何が認められないかは、関数によってバラバラ。
(というか何を認めるかは関数で自由に定義できる)
上にも書かれてるけど、自分でCodexを見て理解する力を持つと、この先わからない関数が出てきても困らないよ。
例えば今回の例で言えば、以下のとおり
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_time
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_date
746nobodyさん
2016/05/29(日) 18:20:44.77ID:??? 自分としか会話しないスタイル好きよ
747nobodyさん
2016/05/29(日) 20:37:23.91ID:??? >>745
有難うございます!
テンプレートタグの仕様だったんですね。phpの関数の仕様なのかと勘違いしてました。。
http://php.net/manual/ja/function.time.php
有難うございます!
テンプレートタグの仕様だったんですね。phpの関数の仕様なのかと勘違いしてました。。
http://php.net/manual/ja/function.time.php
748nobodyさん
2016/05/29(日) 20:44:01.19ID:???750nobodyさん
2016/05/29(日) 22:24:53.98ID:???751nobodyさん
2016/05/29(日) 22:46:06.27ID:??? ほんとレベル低い質問者だよね
自演回答のレベルも笑っちゃうほどダメダメだし
そもそもdate()に依存しててフォーマット文字はdate()準拠で
<span>にフォーマット文字が含まれてる以上お察しだし
連結内で一度使うだけのものをわざわざ変数入れるのも無駄
自演回答のレベルも笑っちゃうほどダメダメだし
そもそもdate()に依存しててフォーマット文字はdate()準拠で
<span>にフォーマット文字が含まれてる以上お察しだし
連結内で一度使うだけのものをわざわざ変数入れるのも無駄
752nobodyさん
2016/05/30(月) 01:56:26.24ID:??? プライドの高さ丸出しの文章は好物ですよw
ネット上には上司も部下も年齢も関係ないということを学べたのではないでしょうか。
ネット上には上司も部下も年齢も関係ないということを学べたのではないでしょうか。
753nobodyさん
2016/05/30(月) 09:39:35.99ID:??? 他人を大したスキルない人やら未熟やら言うその姿に、ご自身の対人スキルの欠如と社会人としての未熟さが現れているというねw
754nobodyさん
2016/06/06(月) 23:04:18.28ID:??? 調べる気がなかったのを指摘されて顔真っ赤にしてググり、その結果を別人装って「回答」、さらに自演
ところが全部バレた上「回答」の不備まで指摘されて逃亡
これが一週間前の出来事
ところが全部バレた上「回答」の不備まで指摘されて逃亡
これが一週間前の出来事
755nobodyさん
2016/06/09(木) 06:00:15.71ID:??? さすがWordpressスレだけあって、レスがゴミのようだな。
本体にそっくりだ。
本体にそっくりだ。
757nobodyさん
2016/06/09(木) 22:27:04.56ID:??? おまえ、自己紹介の使い方ヘッタクソだな。
さすがWordpressスレだ。
さすがWordpressスレだ。
758nobodyさん
2016/06/10(金) 10:52:08.69ID:??? というゴミレスしかできないのも本体にそっくり
759nobodyさん
2016/07/16(土) 13:18:07.06ID:??? 本当にひどいシステムだなぁとは思う
同じものをもっとうまく作ったら10年ぐらいかけて逆転できそう
同じものをもっとうまく作ったら10年ぐらいかけて逆転できそう
760nobodyさん
2016/07/16(土) 14:09:51.02ID:??? すればいいじゃん
761nobodyさん
2016/07/16(土) 19:54:39.81ID:??? カスタマイズのため子テーマ作ろうと思ったらそのテーマが既に子テーマだったってことが多発する
子テーマの子テーマ作らせろやこのゴミクズシステム
子テーマの子テーマ作らせろやこのゴミクズシステム
762nobodyさん
2016/07/17(日) 10:27:48.70ID:??? ばっかじゃね?
763nobodyさん
2016/07/17(日) 10:45:32.57ID:??? ゴミレスすんな
764nobodyさん
2016/08/08(月) 12:41:30.39ID:??? https://wpdocs.osdn.jp/管理画面での_SSL_通信
を見て、wp-config.phpにdefine('FORCE_SSL_ADMIN', true);を追加したのですが挙動が変わらない
普通にhttpでダッシュボードにアクセスできる
管理画面にSSL強制したい場合、どうすればいいのか教えて下さい
を見て、wp-config.phpにdefine('FORCE_SSL_ADMIN', true);を追加したのですが挙動が変わらない
普通にhttpでダッシュボードにアクセスできる
管理画面にSSL強制したい場合、どうすればいいのか教えて下さい
765nobodyさん
2016/08/08(月) 23:34:41.42ID:??? s無しのアクセスは蹴ればいいじゃん
766nobodyさん
2016/08/09(火) 14:31:52.05ID:??? んだ。
767nobodyさん
2016/08/18(木) 03:36:40.25ID:d73K9CMg 質問です。
投稿者が記事投稿の際にタグをつけるのはいいのですが、
似たようなタグばかり生成してしまうので困っています。
なので、新規のタグは作れないようにしたい(よく使うタグから選択のみ使用したい)のですが、いい方法あったら教えてください。
投稿者が記事投稿の際にタグをつけるのはいいのですが、
似たようなタグばかり生成してしまうので困っています。
なので、新規のタグは作れないようにしたい(よく使うタグから選択のみ使用したい)のですが、いい方法あったら教えてください。
768nobodyさん
2016/08/18(木) 07:22:52.13ID:???769nobodyさん
2016/08/18(木) 14:36:06.97ID:???770nobodyさん
2016/08/18(木) 16:29:49.01ID:??? manage_categoriesをフラグに使って
tagを編集できるユーザーを限定すりゃいいんじゃねーの?
同じように権限がないユーザーのタグメニューは選択だけしかできないようにする
やってないからできるかしらんけど、たぶん30分ありゃできるっしょ
tagを編集できるユーザーを限定すりゃいいんじゃねーの?
同じように権限がないユーザーのタグメニューは選択だけしかできないようにする
やってないからできるかしらんけど、たぶん30分ありゃできるっしょ
771nobodyさん
2016/08/23(火) 00:52:21.76ID:xoppi56L cssで隠すだけでいいじゃん
772nobodyさん
2016/10/16(日) 12:05:26.78ID:FrjRvQEa function.phpなどを修正した時、WPのバージョンアップをするとfunction.phpの修正が消えてしまうのですが、
何かよい対処法はありますか?
何かよい対処法はありますか?
773nobodyさん
2016/10/16(日) 16:09:29.17ID:??? codex読んでないって胸張られても困るわ
774nobodyさん
2016/10/28(金) 14:56:34.43ID:??? このスレの住人がお勧めできるアクセス解析プラグイン若しくはプログラムはどういうのがありますか?
775nobodyさん
2016/10/28(金) 20:36:15.84ID:??? apacheのアクセスログ
776nobodyさん
2016/10/28(金) 23:55:46.77ID:??? google
777nobodyさん
2016/10/29(土) 01:57:39.74ID:??? /dateで年とか月のアーカイブが出ますが、該当する期間の記事がないと
404エラーになってしまいます。
これをエラーにせずに記事数ゼロのアーカイブとして表示するには
どうすればいいでしょう?
404エラーになってしまいます。
これをエラーにせずに記事数ゼロのアーカイブとして表示するには
どうすればいいでしょう?
778nobodyさん
2016/10/30(日) 14:15:56.24ID:??? テーマ次第
779777
2016/10/31(月) 23:18:35.67ID:??? function force_200_for_date_archive( $dummy, $wp_query ) {
if ( $wp_query->is_date ) {
status_header( 200 );
return true;
} else {
return false;
}
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
でできました。
if ( $wp_query->is_date ) {
status_header( 200 );
return true;
} else {
return false;
}
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
でできました。
780nobodyさん
2016/11/10(木) 22:45:20.03ID:azZYH53o781nobodyさん
2016/11/10(木) 22:47:24.16ID:??? >>779
多分この応急処置でも他のところで弊害とか出そう
一から作ったほうが早いんじゃね?まぁいいけど
function force_200_for_date_archive( $dummy, $wp_query ) {
if ( $wp_query->is_date ) {
status_header( 200 );
return true;
} else {
status_header( 200 );
return true;
}
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
多分この応急処置でも他のところで弊害とか出そう
一から作ったほうが早いんじゃね?まぁいいけど
function force_200_for_date_archive( $dummy, $wp_query ) {
if ( $wp_query->is_date ) {
status_header( 200 );
return true;
} else {
status_header( 200 );
return true;
}
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
782nobodyさん
2016/11/10(木) 22:47:53.08ID:??? ってこうか
function force_200_for_date_archive( $dummy, $wp_query ) {
status_header( 200 );
return true;
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
function force_200_for_date_archive( $dummy, $wp_query ) {
status_header( 200 );
return true;
}
add_filter( 'pre_handle_404', 'force_200_for_date_archive', 10, 2 );
783nobodyさん
2016/11/11(金) 14:19:41.31ID:??? そんなことしたら何もかも200になっちまうじゃん
質問者は/dateのときのこと言ってるんでしょ
質問者は/dateのときのこと言ってるんでしょ
784nobodyさん
2016/12/04(日) 01:10:48.59ID:???785nobodyさん
2016/12/05(月) 20:11:08.84ID:??? 宣伝乙
786nobodyさん
2016/12/22(木) 01:53:27.85ID:??? すごく初歩的な質問をさせて下さい
今までxdomainで無料のサーバを借りていて、urlもexample.wp.xdomain.jpでしたが
さっき有料でドメインを取得し
レンタルサーバーもサクラで有料で借りました
サクラの設定で入手したドメインを追加したのですが、このへんでアタマがゴチャゴチャになり思考停止しました
これからどうやって移籍すればよいのかわからないので
わかりやすいサイトがあったら教えて下さい
今までxdomainで無料のサーバを借りていて、urlもexample.wp.xdomain.jpでしたが
さっき有料でドメインを取得し
レンタルサーバーもサクラで有料で借りました
サクラの設定で入手したドメインを追加したのですが、このへんでアタマがゴチャゴチャになり思考停止しました
これからどうやって移籍すればよいのかわからないので
わかりやすいサイトがあったら教えて下さい
787nobodyさん
2016/12/22(木) 07:22:22.83ID:??? どのへんでプログラミングしたいのかわからない0点
788nobodyさん
2016/12/26(月) 13:33:47.13ID:UPJmPPAE789nobodyさん
2016/12/27(火) 10:37:22.83ID:??? プラグインでadblock対策のお勧めがあったら教えてください。
androidのFree Adblock browserに対応できるのがあったら尚良いです。
androidのFree Adblock browserに対応できるのがあったら尚良いです。
790nobodyさん
2016/12/27(火) 21:32:19.15ID:??? WEBプログラミング@2ch掲示板
サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
君たちは板の趣旨も読めずに書き込むから困る
サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
君たちは板の趣旨も読めずに書き込むから困る
791nobodyさん
2017/01/08(日) 21:33:00.64ID:??? 動画や画像のURL貼って投稿しただけで 表示されるプラグインとかは無いですか?
792nobodyさん
2017/01/09(月) 01:57:34.73ID:??? ようつべとか普通になるやん
793nobodyさん
2017/01/13(金) 22:42:58.68ID:??? affinger4を3カラムに変更したいんですが どうすべきですか?
794nobodyさん
2017/01/15(日) 17:24:29.07ID:??? レスポンシブデザイン 方法 ググれ
795nobodyさん
2017/01/15(日) 21:35:36.23ID:??? 行間ってどうやって設定するんですか
スマホでみると 狭すぎて見づらい
スマホでみると 狭すぎて見づらい
796nobodyさん
2017/01/16(月) 07:15:12.64ID:??? 板名読めよ
797nobodyさん
2017/01/19(木) 10:19:09.84ID:???798sage
2017/01/20(金) 13:39:22.03ID:5V596RQs Divi使った事ある人いますか?スマホで見るとトップのメニューバーに
「メニューを選択」っていう文字が出るんだけど、その文字をかえたいんだけどやり方がわかりまへん
誰かわかる人おります?
「メニューを選択」っていう文字が出るんだけど、その文字をかえたいんだけどやり方がわかりまへん
誰かわかる人おります?
799nobodyさん
2017/01/20(金) 13:47:58.73ID:5V596RQs 自決しました
800nobodyさん
2017/01/25(水) 10:33:55.42ID:??? 親テーマと子テーマがセットになっているテーマを導入したのですが
子テーマの子テーマって作れませんよね?
カスタマイズはアップデートの度にやり直すしかないのでしょうか?
子テーマの子テーマって作れませんよね?
カスタマイズはアップデートの度にやり直すしかないのでしょうか?
801nobodyさん
2017/01/25(水) 15:03:34.75ID:??? そんなアホなテーマ使うな。
テーマを利用者が自由にカスタマイズするためのものが子テーマなんだから。
そんなテーマ作るくらいだから、たぶんセキュリティーホールだらけだよ
テーマを利用者が自由にカスタマイズするためのものが子テーマなんだから。
そんなテーマ作るくらいだから、たぶんセキュリティーホールだらけだよ
802nobodyさん
2017/01/25(水) 19:54:44.76ID:??? 確かになんでそんな構造になってるのか謎だな
でも一応他でも見た事あるし、テーマ自体はよくできてるんだよな
何か理由があるのだろうか?
でも一応他でも見た事あるし、テーマ自体はよくできてるんだよな
何か理由があるのだろうか?
803nobodyさん
2017/02/10(金) 00:55:22.22ID:??? 特定のカテゴリーの記事を表示した時に、
そのカテゴリーに対するコメントだけをウィジェットに表示させたいのですが、分かる方いらっしゃいますか?
そのカテゴリーに対するコメントだけをウィジェットに表示させたいのですが、分かる方いらっしゃいますか?
804nobodyさん
2017/02/10(金) 02:24:44.79ID:??? sidebar.phpとかにあるウィジェットの項目に条件分岐タグ使うべし
is_category()
で、
wp_list_comments()
で表示とか
is_category()
で、
wp_list_comments()
で表示とか
806nobodyさん
2017/02/18(土) 23:56:10.40ID:??? cssとhtmlしか書けないので質問させてください
画像一枚と短文を投稿し続けるだけのブログを作りたいです
いちいちシングルページに飛んでもらうと読み応えがなさすぎる内容なので、
トップページやカテゴリに記事の全文を表示させて無限スクロールが理想です
そういうテーマってなかなかないんですが、何かご存知ないでしょうか?
ちなみに、Twenty Seventeenのsingle.phpを削除してみましたが
ダメでした、、、
画像一枚と短文を投稿し続けるだけのブログを作りたいです
いちいちシングルページに飛んでもらうと読み応えがなさすぎる内容なので、
トップページやカテゴリに記事の全文を表示させて無限スクロールが理想です
そういうテーマってなかなかないんですが、何かご存知ないでしょうか?
ちなみに、Twenty Seventeenのsingle.phpを削除してみましたが
ダメでした、、、
807nobodyさん
2017/02/19(日) 00:10:23.50ID:??? すみません、progってプログラミングのことだったんですね!?
失礼しました
別スレ行きます
失礼しました
別スレ行きます
808nobodyさん
2017/02/24(金) 08:41:12.33ID:??? そんなシンプルなら自分で作った方が早いような
809nobodyさん
2017/02/25(土) 00:28:30.12ID:??? まあね。
普通に画像配置して、jQueryかなんかでサクッと無限スクロールでできる。
ぶっちゃけ3分くらいで実装できる
普通に画像配置して、jQueryかなんかでサクッと無限スクロールでできる。
ぶっちゃけ3分くらいで実装できる
810nobodyさん
2017/04/09(日) 11:16:08.79ID:??? WordPressを良くしたようなCMS作ったら需要あるかな?
811nobodyさん
2017/04/09(日) 12:23:25.81ID:??? サポート体制次第
動かなきゃゴミ
動かなきゃゴミ
812nobodyさん
2017/04/09(日) 21:45:04.79ID:??? 需要なんかないだろ、WordPressが完成され尽くしてる。
プラグイン導入すればなんでもできるし。
っていうかブログシステムとしてはやることないレベル。
ワンちゃんあるなら速さと軽さに特化したブログ系のCMSだな。
機能を削ぎ落としてキャッシュ技術総動員して、平均10msくらいで表示されるやつ
プラグイン導入すればなんでもできるし。
っていうかブログシステムとしてはやることないレベル。
ワンちゃんあるなら速さと軽さに特化したブログ系のCMSだな。
機能を削ぎ落としてキャッシュ技術総動員して、平均10msくらいで表示されるやつ
813nobodyさん
2017/05/31(水) 16:58:51.99ID:nQFgD3jF Wordpressのプラグインを修正したものをお客さんにだしたらまずいですか?
814nobodyさん
2017/06/01(木) 22:18:21.66ID:??? 修正したことに対して料金取るのは問題ないでしょ。
プラグイン自体を作ったと言って工数水増ししたら問題だけど。
WordPressも、そのプラグインも、その派生物も同じライセンスなら問題なし。
(改変すんなとか、著作権主張しちゃダメよってこと)
プラグイン自体を作ったと言って工数水増ししたら問題だけど。
WordPressも、そのプラグインも、その派生物も同じライセンスなら問題なし。
(改変すんなとか、著作権主張しちゃダメよってこと)
815nobodyさん
2017/06/02(金) 08:38:34.81ID:eR28LBVr GLPですよね?
816nobodyさん
2017/06/02(金) 21:12:55.42ID:2bxSzFJJ 質問です。
間違えて子テーマを作る前に親テーマをカスタマイズしてしまったので、
親テーマをもう一つダウンロードしたいのですが、
この場合どうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
間違えて子テーマを作る前に親テーマをカスタマイズしてしまったので、
親テーマをもう一つダウンロードしたいのですが、
この場合どうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
817nobodyさん
2017/06/03(土) 10:47:32.57ID:??? GPLですよねってなんやねん
まずいですよねっていうのは何に対して何がまずいのか?
質問するならちゃんと質問しろよ
>>816
何の目的のためにそんなことするのかさっぱり理解に苦しむが
カスタマイズしたテーマバックアップしてダウンロードしろ。
もしくはテーマの配布サイトに言ってzipでもダウンロードしろ
まずいですよねっていうのは何に対して何がまずいのか?
質問するならちゃんと質問しろよ
>>816
何の目的のためにそんなことするのかさっぱり理解に苦しむが
カスタマイズしたテーマバックアップしてダウンロードしろ。
もしくはテーマの配布サイトに言ってzipでもダウンロードしろ
818nobodyさん
2017/06/04(日) 18:42:16.54ID:us0gkMuc 質問失礼します。
先日プラグインでElementorをインストールしたんですが従来使っていたビジュアルモードにするとフォントのサイズを変える所がなくなってしまってます…どうすればもどりますか?
よろしくお願い致します。
先日プラグインでElementorをインストールしたんですが従来使っていたビジュアルモードにするとフォントのサイズを変える所がなくなってしまってます…どうすればもどりますか?
よろしくお願い致します。
819nobodyさん
2017/06/05(月) 12:11:46.84ID:??? >>812
WordPressって完成され尽くしてるか?
使ってみると何故こんな仕様なのか?何故こんなことができないのか?と思うこと多いぞ
ソースはグチャグチャだし。ちゃんとオブジェクト指向使って書き直せよ
WordPressって完成され尽くしてるか?
使ってみると何故こんな仕様なのか?何故こんなことができないのか?と思うこと多いぞ
ソースはグチャグチャだし。ちゃんとオブジェクト指向使って書き直せよ
820nobodyさん
2017/06/05(月) 12:40:32.54ID:??? OSSなんだから不満があるお前が書き直せばいいんだぞ
きっとお前みたいなやつらから大絶賛されてヒーローになれる
きっとお前みたいなやつらから大絶賛されてヒーローになれる
821nobodyさん
2017/06/05(月) 16:07:59.66ID:???822nobodyさん
2017/06/08(木) 14:32:17.17ID:PfNx38oZ WordPressというかCMSってどういう目的で導入するの?
「ブログ作成フレームワーク」って言うけど「ブログのサイト」だけの
ためにこれを覚えるってこと?
「自分で運営して自分で内容を書くブログ」なのか、
アメーバみたいに「不特定多数の人がブログを書くためにブロガーの
アカウントをホストするサイト」を運営するってこと?
後者だとしたらアメーバやQiitaみたいな既存の巨大サイトに勝てるの?
なぜ既存のブログ運営サイトを使わずに自分で作る必要があるの?
通常のWebフレームワークのほうが技術的に高度だからWordPressより
多機能なものつくれるのでは?(ショッピングサイトととか)
「ブログ作成フレームワーク」って言うけど「ブログのサイト」だけの
ためにこれを覚えるってこと?
「自分で運営して自分で内容を書くブログ」なのか、
アメーバみたいに「不特定多数の人がブログを書くためにブロガーの
アカウントをホストするサイト」を運営するってこと?
後者だとしたらアメーバやQiitaみたいな既存の巨大サイトに勝てるの?
なぜ既存のブログ運営サイトを使わずに自分で作る必要があるの?
通常のWebフレームワークのほうが技術的に高度だからWordPressより
多機能なものつくれるのでは?(ショッピングサイトととか)
823nobodyさん
2017/06/08(木) 17:32:25.62ID:??? 勝つも何もブログ用のCMSなんだからブログ用に使うんだよ。
「最高のトンカチで紙を切れるの?」って聞いているようなもんだぞ。
ブログ形式のように記事を更新してく用途に最適化されてんだよ。
その証拠に大手のニュースサイトも利用しているし、
大企業のコーポレートサイトでも利用してるし、
もちろん個人のブログも利用してる。
「最高のトンカチで紙を切れるの?」って聞いているようなもんだぞ。
ブログ形式のように記事を更新してく用途に最適化されてんだよ。
その証拠に大手のニュースサイトも利用しているし、
大企業のコーポレートサイトでも利用してるし、
もちろん個人のブログも利用してる。
824nobodyさん
2017/06/11(日) 11:27:31.82ID:FXKK6TsT じゃあブログのなにが面白いの?
時間のムダでしかないと思うが・・・
俺がエンジニアで書籍とかのほうが有益だからそう思うので
暇人や非エンジニアはブログなんか書いたり読んだりするのが好きなのか?
どうしても通常のフレームワークのほうが汎用性が高いし
面白みがある気がしてしまう。
時間のムダでしかないと思うが・・・
俺がエンジニアで書籍とかのほうが有益だからそう思うので
暇人や非エンジニアはブログなんか書いたり読んだりするのが好きなのか?
どうしても通常のフレームワークのほうが汎用性が高いし
面白みがある気がしてしまう。
826nobodyさん
2017/06/11(日) 23:43:05.06ID:??? 導入する目的?
人それぞれ過ぎる
答え聞いた所でって質問では?
人それぞれ過ぎる
答え聞いた所でって質問では?
827nobodyさん
2017/06/13(火) 07:31:29.25ID:sEApIXNn 昔はwordpressでサイト作成するのはSEO的に不利だったけど、
いまは改善されてるのかな?
いまは改善されてるのかな?
828nobodyさん
2017/06/13(火) 22:49:15.11ID:??? 世界のサイトの1/4がWordPressやぞ。
Google側がWordPressに合わせて最適化するレベルだから
Google側がWordPressに合わせて最適化するレベルだから
829nobodyさん
2017/06/16(金) 11:56:17.84ID:??? でその話がWordPressでのweb programingとどう関わりが?
830nobodyさん
2017/06/18(日) 12:52:57.87ID:NAQlhEbh >>829
検索アルゴリズムに対応したプログラムを開発しなきゃ
検索アルゴリズムに対応したプログラムを開発しなきゃ
831nobodyさん
2017/06/27(火) 14:52:23.43ID:??? 366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
832nobodyさん
2017/06/29(木) 09:18:25.85ID:??? 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
833nobodyさん
2017/07/16(日) 21:57:53.99ID:OffNHUd8 amazon jpで不要項目を消すカスタマイズをしようとしています。
webでみつかるサイトは情報が旧くなってるのか、同じ記述が自分のver0.8にはみつかりません。
それっぽい下記部分を消したら該当部分にundefindの文字が代わりに表示されてしまいました。
解決方法または解決方法が記載されてる場所を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
'NumberOfPagesValue' => __( '${NumberOfPages} pages', $this->text_domain ),
'SalesRank' => __( 'SalesRank', $this->text_domain ),
'SalesRankValue' => __( '#${SalesRank}', $this->text_domain ),
webでみつかるサイトは情報が旧くなってるのか、同じ記述が自分のver0.8にはみつかりません。
それっぽい下記部分を消したら該当部分にundefindの文字が代わりに表示されてしまいました。
解決方法または解決方法が記載されてる場所を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
'NumberOfPagesValue' => __( '${NumberOfPages} pages', $this->text_domain ),
'SalesRank' => __( 'SalesRank', $this->text_domain ),
'SalesRankValue' => __( '#${SalesRank}', $this->text_domain ),
834nobodyさん
2017/07/16(日) 23:44:51.61ID:??? すみません加筆訂正です
>>833はプラグインファイル amazonjs/amazonjs.php を編集していました。
こんどは上記を元に戻してプラグインファイル amazonjs/js/amazon.jsを編集しました。
下記を消しましたが、普通に表示されたままです。
‘{{if SalesRank}}<li><b>' + r.SalesRank + '</b>' + r.SalesRankValue + '</li>{{/if}}',
'<li><b>${Binding}</b>' + r.NumberOfPagesValue + '</li>',
なんどもすみません。よろしくお願いします。
>>833はプラグインファイル amazonjs/amazonjs.php を編集していました。
こんどは上記を元に戻してプラグインファイル amazonjs/js/amazon.jsを編集しました。
下記を消しましたが、普通に表示されたままです。
‘{{if SalesRank}}<li><b>' + r.SalesRank + '</b>' + r.SalesRankValue + '</li>{{/if}}',
'<li><b>${Binding}</b>' + r.NumberOfPagesValue + '</li>',
なんどもすみません。よろしくお願いします。
835nobodyさん
2017/07/17(月) 00:08:25.03ID:??? 自己レスです。
ページの中身(amazonのリンク)を消して再度やりなおしたら、表示されました。
ありがとうございました。
ページの中身(amazonのリンク)を消して再度やりなおしたら、表示されました。
ありがとうございました。
836nobodyさん
2017/07/18(火) 14:10:46.25ID:??? 有料テーマについて、詳しくないので教えてください。
TCDのテーマを購入して部分的にカスタマイズできないかと考えているのですが
例えば、メインビジュアルに重ねた文字を差し替えて
jQueryを使ったオリジナルのスライドに変えたり、
フレーム毎に表示スピードを変えたりできるでしょうか。
購入すべきか迷っているので、駄目なら諦めます。
ご存知の方、よろしくお願いします。
TCDのテーマを購入して部分的にカスタマイズできないかと考えているのですが
例えば、メインビジュアルに重ねた文字を差し替えて
jQueryを使ったオリジナルのスライドに変えたり、
フレーム毎に表示スピードを変えたりできるでしょうか。
購入すべきか迷っているので、駄目なら諦めます。
ご存知の方、よろしくお願いします。
837nobodyさん
2017/07/23(日) 19:33:55.52ID:??? https://teratail.com/questions/69013
---
メディア(画像)を記事に載せる際、以前は「添付ファイルの表示設定」のサイズは
「フルサイズ」がデフォルトだったのに、最近は何故か「中」がデフォルトとなってしまっています。
options.phpを変更する方法があるという記事を見つけ、image_default_sizeに「full」と入力して「変更を保存」をクリックしましたが
サイズ「中」がデフォルトのまま直りません。(image_default_sizeの所は一貫して空値になっているようなので本来フルサイズにならなければおかしいのですが)
どうしたら、またフルサイズをデフォルトにできるでしょうか?
---
こちらとまったく同じ状況で悩んでいます。解決方法をご存知のかたいませんか?
---
メディア(画像)を記事に載せる際、以前は「添付ファイルの表示設定」のサイズは
「フルサイズ」がデフォルトだったのに、最近は何故か「中」がデフォルトとなってしまっています。
options.phpを変更する方法があるという記事を見つけ、image_default_sizeに「full」と入力して「変更を保存」をクリックしましたが
サイズ「中」がデフォルトのまま直りません。(image_default_sizeの所は一貫して空値になっているようなので本来フルサイズにならなければおかしいのですが)
どうしたら、またフルサイズをデフォルトにできるでしょうか?
---
こちらとまったく同じ状況で悩んでいます。解決方法をご存知のかたいませんか?
838nobodyさん
2017/07/23(日) 20:18:07.70ID:??? でどこがwebprog板的内容なんでしょう?
840nobodyさん
2017/07/25(火) 02:00:35.57ID:??? 修正したたけで
アップし忘れているとか?
アップし忘れているとか?
842モア
2017/11/10(金) 11:20:10.31ID:67aJvr7X モナゲは時代の先を行ったプラグイン。http://made-guitar.jp/2017/10/28/monacoin-5/
843nobodyさん
2017/11/29(水) 10:35:37.61ID:mRy2UasR844nobodyさん
2017/12/30(土) 12:15:32.81ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
YQQ3VXQSA1
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
YQQ3VXQSA1
845nobodyさん
2018/01/02(火) 13:06:02.05ID:??? 食べログみたいなサイトを作れるプラグイン有りますか?
848nobodyさん
2018/01/10(水) 00:51:23.57ID:??? 投稿者としてユーザ登録できるように設定したらええやん
850nobodyさん
2018/01/13(土) 18:07:06.77ID:+WGg+mhp 先輩方お願いします。
画面上部のヘッダー部分が固定されているので、
画面をスクロールしても画面の半分くらいを占めるヘッダー部分が邪魔で
その下の部分が非常に読みにくいです、
そこでこの画面上部のヘッダー部分が固定ではなくて、
スクロールすると一緒に上に上がっていく方法を教えてください。
画面上部のヘッダー部分が固定されているので、
画面をスクロールしても画面の半分くらいを占めるヘッダー部分が邪魔で
その下の部分が非常に読みにくいです、
そこでこの画面上部のヘッダー部分が固定ではなくて、
スクロールすると一緒に上に上がっていく方法を教えてください。
851nobodyさん
2018/01/15(月) 10:50:31.46ID:??? どんなテーマ使っとんねんw
テーマのCSSでposition: relative;を削除しとけ
テーマのCSSでposition: relative;を削除しとけ
852nobodyさん
2018/01/15(月) 11:00:53.91ID:??? position:fixed;じゃないの?
853nobodyさん
2018/03/01(木) 02:31:11.58ID:/ZPjdBya すみませんちょっと質問なんですが
自分のブログに他人の(複数)ブログ記事をそのまま、更新するたびに掲載するブログのことをなんというのでしょうか
そういう形式のブログってありますよね
ニュースの記事みたいにそっくりそのまま自分のブログに自動的にのせちゃうブログなんですが
自分のブログに他人の(複数)ブログ記事をそのまま、更新するたびに掲載するブログのことをなんというのでしょうか
そういう形式のブログってありますよね
ニュースの記事みたいにそっくりそのまま自分のブログに自動的にのせちゃうブログなんですが
854nobodyさん
2018/03/10(土) 19:25:46.23ID:??? 違法サイトだな
転載ブログとでも呼んだらいいのか
全文RSS出力やめりゃいいよ
転載ブログとでも呼んだらいいのか
全文RSS出力やめりゃいいよ
855nobodyさん
2018/03/19(月) 20:55:08.16ID:??? Wpでのネットショップ構築、カスタマイズ関係はここでOK?
Woocommerceとか
Woocommerceとか
856nobodyさん
2018/03/19(月) 21:47:29.06ID:??? OKだけど、こんなところで質問しても、答えなんぞ期待できないぞ
857nobodyさん
2018/03/20(火) 01:36:21.93ID:??? ネットで聞くにしても
5chで聞く内容ではないな
5chで聞く内容ではないな
859nobodyさん
2018/04/10(火) 12:58:23.94ID:??? 教えてください、全くの素人です。
将来的にはアフィリエイト収入を目指したいと考えています。
iPadでもワードプレスでサイトを作成して運営することは可能でしょうか?
将来的にはアフィリエイト収入を目指したいと考えています。
iPadでもワードプレスでサイトを作成して運営することは可能でしょうか?
860nobodyさん
2018/04/10(火) 14:52:33.36ID:??? 腕がありゃできるだろうけど
素直にamebaなんかの提供してる無料ブログ使っとけ
素人が独自運営するより100倍マシで小奇麗なのがすぐにできる
素直にamebaなんかの提供してる無料ブログ使っとけ
素人が独自運営するより100倍マシで小奇麗なのがすぐにできる
861nobodyさん
2018/04/10(火) 15:27:41.68ID:???862nobodyさん
2018/04/10(火) 16:45:58.17ID:??? それは、どこの無料ブログ使えば
大手ブログになりますか?と
聞いているようなもの
大手ブログになりますか?と
聞いているようなもの
863nobodyさん
2018/04/10(火) 17:07:32.97ID:???864nobodyさん
2018/04/13(金) 09:17:25.34ID:FDS/QBdZ AntiVirusというプラグインを入れています。
Huemanというテーマを適用したら、
変数とかがマルウェアスキャンに引っかかってます。
$full_width_widget_html = 「ob_get_contents」();
$alloptions = maybe_「unserialize」( $alloptions );
$this->load_「file」( OT_DIR . "includes" . DIRECTORY_SEPARATOR . "{ ...
private function load_「file」( $file ){
「」内がハイライトされています。
これらがマルウェアなのかどうかを判断するにはどうしたら良いのでしょうか?
Huemanというテーマを適用したら、
変数とかがマルウェアスキャンに引っかかってます。
$full_width_widget_html = 「ob_get_contents」();
$alloptions = maybe_「unserialize」( $alloptions );
$this->load_「file」( OT_DIR . "includes" . DIRECTORY_SEPARATOR . "{ ...
private function load_「file」( $file ){
「」内がハイライトされています。
これらがマルウェアなのかどうかを判断するにはどうしたら良いのでしょうか?
865nobodyさん
2018/04/13(金) 13:18:45.43ID:???867nobodyさん
2018/04/27(金) 12:09:31.27ID:kBikjo8b 開 2 ち ゃ ん ね る= 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板
運 営 の 性 格 の 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
運 営 の 性 格 の 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
868nobodyさん
2018/05/23(水) 17:56:29.48ID:??? Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
869nobodyさん
2018/05/25(金) 17:30:53.69ID:yzUoGUOs 自作のテーマを作りたいのですが
functions.phpの作り方がわかりません
自作でショートコードの機能を入れたいのですが
うまく機能しません。何を入れる必要があるのでしょうか
functions.phpの作り方がわかりません
自作でショートコードの機能を入れたいのですが
うまく機能しません。何を入れる必要があるのでしょうか
870nobodyさん
2018/05/26(土) 09:17:19.93ID:??? >>869
こういうの見る
https://www.kerenor.jp/shortcode-basic-usage/
もしわからなければ、本屋に行って立ち読みして
自分にとってわかりやすそうな本を選ぶ
こういうの見る
https://www.kerenor.jp/shortcode-basic-usage/
もしわからなければ、本屋に行って立ち読みして
自分にとってわかりやすそうな本を選ぶ
871nobodyさん
2018/05/26(土) 20:51:04.49ID:???872nobodyさん
2018/05/26(土) 23:48:13.38ID:??? それは自作できるレベルじゃないよ
地道に他人のテーマをちょこちょこ改造して学習するしかない
地道に他人のテーマをちょこちょこ改造して学習するしかない
873nobodyさん
2018/06/14(木) 13:07:37.80ID:98xOKyz5 お願いします。
サイトのアドレスを変えようとして結局変えられませんでした。
問題はその後レイアウトがおかしくなりました。テンプレートの写真や枠組みが無くなった?ような感じです。
どうやれば直せますか?
サイトのアドレスを変えようとして結局変えられませんでした。
問題はその後レイアウトがおかしくなりました。テンプレートの写真や枠組みが無くなった?ような感じです。
どうやれば直せますか?
874nobodyさん
2018/06/14(木) 15:12:57.60ID:??? 元に戻そう
875nobodyさん
2018/06/14(木) 23:35:20.64ID:ygI9GHkD 始めまして質問させて頂きます。
ワードプレスのプラグインでページごとのPVやユニークユーザー数を表示してくれる
アクセスカウンターってありますか?
プラグインで無ければ他のレンタル無料アクセスカウンターでも良いですが
最悪忍者アクセスカウンターを全ページに貼るとかの方法しかないですかね
Count per Dayプラグインはページごとの数をそのページごとに表示はできないですよね?
ワードプレスのプラグインでページごとのPVやユニークユーザー数を表示してくれる
アクセスカウンターってありますか?
プラグインで無ければ他のレンタル無料アクセスカウンターでも良いですが
最悪忍者アクセスカウンターを全ページに貼るとかの方法しかないですかね
Count per Dayプラグインはページごとの数をそのページごとに表示はできないですよね?
876nobodyさん
2018/06/15(金) 09:03:23.44ID:???877nobodyさん
2018/06/15(金) 14:07:11.24ID:I0N3H5hE879nobodyさん
2018/06/17(日) 14:58:49.14ID:???880nobodyさん
2018/06/17(日) 19:49:03.89ID:HnEZ8woz >>879
ありがとうございます。Androidスマホからですが、アドレスを変えると言う所で新しいアドレス入力してエンター押したのですが電波の悪さのせいかおかしな感じでしたが急いでいたのでそのままにして出掛けました。
結局アドレスは元のままでレイアウトが崩れました。
ありがとうございます。Androidスマホからですが、アドレスを変えると言う所で新しいアドレス入力してエンター押したのですが電波の悪さのせいかおかしな感じでしたが急いでいたのでそのままにして出掛けました。
結局アドレスは元のままでレイアウトが崩れました。
882nobodyさん
2018/06/20(水) 15:45:08.34ID:zLjb4wY7883nobodyさん
2018/06/20(水) 20:30:55.00ID:UnZq46Ab プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
RDPAO
RDPAO
884nobodyさん
2018/06/24(日) 13:50:09.77ID:LJCdAeph ログインページで
サイト表示はできるんですが
記事を編集しようとしたり、ウィジェットをクリックしたり、アクセスを確認しようとしたりすると
ページが見つかりません というページに飛んでしまうんですが原因わかりますか?
とにかくサイト表示以外をクリックするとページが見つかりません というページに飛んでしまって何もできません
少し放置してもページが見つかりません というページが表示されます
サイト表示はできるんですが
記事を編集しようとしたり、ウィジェットをクリックしたり、アクセスを確認しようとしたりすると
ページが見つかりません というページに飛んでしまうんですが原因わかりますか?
とにかくサイト表示以外をクリックするとページが見つかりません というページに飛んでしまって何もできません
少し放置してもページが見つかりません というページが表示されます
885nobodyさん
2018/06/24(日) 15:39:19.83ID:bOt3gbCk サーバーにWordPressを再インストールする
886nobodyさん
2018/06/24(日) 17:20:23.31ID:hbR8N5ZL 884です
乗っ取り対策のために.htaccessファイルに
<Files wp-login.php>
ErrorDocument 403 /error/403.html
Order deny,allow
Deny from all
Allow from //自分のip
</Files>
<Files "wp-config.php">
order deny,allow
deny from all
</Files>
これを消すと治ります
乗っ取り対策のために.htaccessファイルに
<Files wp-login.php>
ErrorDocument 403 /error/403.html
Order deny,allow
Deny from all
Allow from //自分のip
</Files>
<Files "wp-config.php">
order deny,allow
deny from all
</Files>
これを消すと治ります
887nobodyさん
2018/06/24(日) 17:21:31.53ID:hbR8N5ZL 884です
乗っ取り対策のために.htaccessファイルにこれを記入してます
<Files wp-login.php>
ErrorDocument 403 /error/403.html
Order deny,allow
Deny from all
Allow from //自分のip
</Files>
<Files "wp-config.php">
order deny,allow
deny from all
</Files>
これを消すと治ります
乗っ取り対策のために.htaccessファイルにこれを記入してます
<Files wp-login.php>
ErrorDocument 403 /error/403.html
Order deny,allow
Deny from all
Allow from //自分のip
</Files>
<Files "wp-config.php">
order deny,allow
deny from all
</Files>
これを消すと治ります
888nobodyさん
2018/06/25(月) 14:25:46.28ID:0ZvW11Fz >>887
今時Apacheとか
時代はとっくにnginxだろ
https://nginxconfig.io
これでnginxの設定作れよ
WordPress向けの設定も作れる
のっぴきならない事情があってnginxに乗り換えられないなら知らない
今時Apacheとか
時代はとっくにnginxだろ
https://nginxconfig.io
これでnginxの設定作れよ
WordPress向けの設定も作れる
のっぴきならない事情があってnginxに乗り換えられないなら知らない
889nobodyさん
2018/06/27(水) 05:20:16.28ID:??? nginxだとユーザ権限でphp-fpm動かすのにユーザごとのsocketが必要で面倒だしメモリの無駄
890nobodyさん
2018/06/27(水) 22:26:23.08ID:HsimZKzs そもそもそれってセキュアなの?
891nobodyさん
2018/06/28(木) 02:55:13.69ID:??? 権限分離もせずに全部nobodyじゃなあ
892nobodyさん
2018/06/28(木) 08:11:03.71ID:EgXid3FO ユーザー分離が必要ってphp-fpmだけでしょ?
nginx自身はphpの実行はしないし
設定したディレクトリの外は読まない
nginxのユーザーには読み取り権限だけ与えると良かろう
nginxも別々のマスタープロセスが欲しいなら
Docker使えば良かろう
nginx自身はphpの実行はしないし
設定したディレクトリの外は読まない
nginxのユーザーには読み取り権限だけ与えると良かろう
nginxも別々のマスタープロセスが欲しいなら
Docker使えば良かろう
893nobodyさん
2018/06/28(木) 14:33:16.86ID:??? ApacheならITK MPMでhtml読み込みすらユーザ権限なんですよね、これが
894nobodyさん
2018/06/28(木) 19:30:06.61ID:pa/kwjRd だからそれ意味あんの?
Apacheは静的ファイルの配信が激遅だし
設定ファイルをてんでバラバラの位置に置く文化があって使いにくい
Apacheは静的ファイルの配信が激遅だし
設定ファイルをてんでバラバラの位置に置く文化があって使いにくい
895nobodyさん
2018/06/29(金) 01:25:49.08ID:??? ここはWordPressのスレで、自分がroot握ってる環境とは限らないし
.htaccessでやってるのはなぜかということにさえ考えが至らないんじゃ話にならないでしょ
今時だの時代はだのと抜かす意識高い系(笑)はお帰りください
.htaccessでやってるのはなぜかということにさえ考えが至らないんじゃ話にならないでしょ
今時だの時代はだのと抜かす意識高い系(笑)はお帰りください
896nobodyさん
2018/06/29(金) 21:42:37.73ID:??? WordPressは使ってないからよく分からないだけど、ちょっと気になったので。
WordPressでメディアファイル編集時にサーバー上の任意のファイルを削除可能な脆弱性、バージョン4.9.6でも未修正
https://gigazine.net/news/20180629-wordpress-vulnerability-file-delete/
>人気のCMS「WordPress」に、攻撃者がサーバー上にある任意のファイルを削除することができる脆弱性の存在が指摘されています。
>画像ファイルが削除される程度であれば被害は軽微ですが、セキュリティ関連ファイルの削除も可能であり、WordPressの再インストールを勝手に行われてしまうこともあり得ます。
>この脆弱性は2017年11月にWordPressセキュリティチームへ報告されていますが現在もパッチは当てられておらず、最新版であるバージョン4.9.6でも未修正だとのこと。
>PHPのセキュリティに詳しいRIPSTECHによると、この脆弱性は攻撃者がWordPressのメディアファイルを編集・削除できる権限を持っていることが前提なので、事前にアカウントの乗っ取りや別の脆弱性を利用して権限昇格を行う必要があるとのこと。
これってアカウントの乗っ取られてれば当然のことで脆弱性じゃないから
こんなのは放置で「別の脆弱性」とやらを修正すればいいだけだと思うんだけど。
WordPressでメディアファイル編集時にサーバー上の任意のファイルを削除可能な脆弱性、バージョン4.9.6でも未修正
https://gigazine.net/news/20180629-wordpress-vulnerability-file-delete/
>人気のCMS「WordPress」に、攻撃者がサーバー上にある任意のファイルを削除することができる脆弱性の存在が指摘されています。
>画像ファイルが削除される程度であれば被害は軽微ですが、セキュリティ関連ファイルの削除も可能であり、WordPressの再インストールを勝手に行われてしまうこともあり得ます。
>この脆弱性は2017年11月にWordPressセキュリティチームへ報告されていますが現在もパッチは当てられておらず、最新版であるバージョン4.9.6でも未修正だとのこと。
>PHPのセキュリティに詳しいRIPSTECHによると、この脆弱性は攻撃者がWordPressのメディアファイルを編集・削除できる権限を持っていることが前提なので、事前にアカウントの乗っ取りや別の脆弱性を利用して権限昇格を行う必要があるとのこと。
これってアカウントの乗っ取られてれば当然のことで脆弱性じゃないから
こんなのは放置で「別の脆弱性」とやらを修正すればいいだけだと思うんだけど。
897nobodyさん
2018/06/29(金) 22:17:39.45ID:??? 「任意のファイル」ってのは主語の拡大だよねぇ
「セキュリティ関連ファイル」なんて言うから(passwd|shadow)かと思ったよ
WPにログインできれば、WPが動作してる権限でできることはできる。ってある意味当然っぽい
でも投稿者や編集者のアカウントで管理者に権限昇格できるからとっとと直せとは思う
「セキュリティ関連ファイル」なんて言うから(passwd|shadow)かと思ったよ
WPにログインできれば、WPが動作してる権限でできることはできる。ってある意味当然っぽい
でも投稿者や編集者のアカウントで管理者に権限昇格できるからとっとと直せとは思う
898nobodyさん
2018/06/30(土) 15:58:20.61ID:TwF5k2FW 細工したフォームにwp-config.phpって入れて送りつけるだけで
wp-config.phpを削除出来る凶悪な不具合
まともなソフトなら不正な入力パラメーターじゃないかサーバー側でチェックする所だが
Wordpressはまともじゃないって事で
wp-config.phpを削除出来る凶悪な不具合
まともなソフトなら不正な入力パラメーターじゃないかサーバー側でチェックする所だが
Wordpressはまともじゃないって事で
899nobodyさん
2018/06/30(土) 18:55:28.22ID:??? そりゃ大変だ(白目
900nobodyさん
2018/06/30(土) 21:07:08.84ID:??? 世界中のウェブサイトの3割はWordPressらしいな
901nobodyさん
2018/06/30(土) 21:33:49.55ID:TwF5k2FW 投稿者が管理者になれるのも
場合によっては普通にヤヴァイ
色んな使われ方しているから
沢山投稿者が居たりとか
あんまり知らない奴を投稿者にしてるサイトもあるだろうな
その中に悪意を持った人間が居ないとは限らない
去年11月から修正してなかったり
ただ入力処理を修正するだけなのに6ヶ月掛かると回答したのは
出来るだけ長い期間脆弱性を隠蔽しようとしたんだろうな
場合によっては普通にヤヴァイ
色んな使われ方しているから
沢山投稿者が居たりとか
あんまり知らない奴を投稿者にしてるサイトもあるだろうな
その中に悪意を持った人間が居ないとは限らない
去年11月から修正してなかったり
ただ入力処理を修正するだけなのに6ヶ月掛かると回答したのは
出来るだけ長い期間脆弱性を隠蔽しようとしたんだろうな
902nobodyさん
2018/07/03(火) 13:17:44.36ID:llXdAx8L Apacheを使っていて
.htaccessや空のindex.phpでアクセス制限を設定していた場合
今回のセキュリティホールで削除されると機能しなくなる
.htaccessや空のindex.phpでアクセス制限を設定していた場合
今回のセキュリティホールで削除されると機能しなくなる
903nobodyさん
2018/07/03(火) 16:33:22.01ID:4gji1WrU904nobodyさん
2018/07/03(火) 21:25:30.63ID:aBVhS2Qd >>903
グロ
グロ
905nobodyさん
2018/07/06(金) 12:55:42.43ID:??? age
907nobodyさん
2018/07/12(木) 22:30:15.32ID:/8Mp7lPS めっちゃ修正に時間掛かるみたいに言ったのは嘘ぴょん
908nobodyさん
2018/07/13(金) 13:20:04.91ID:??? (なんで使ってもないWordpressに粘着するんだろう…)
(もしかしてセットアップで躓いたとか…?)
(いやいやまさかそんなことは…)
(もしかしてセットアップで躓いたとか…?)
(いやいやまさかそんなことは…)
910nobodyさん
2018/09/07(金) 16:41:08.48ID:Ga+0sNO2 http://hituji-affiliate.com/2017/07/06/mixhost-mumudomain/
このページにムードメインをmixhostに移したいんですが
ネーム―サーバーを5つも登録しているんですが
mixhost登録したところネームサーバーが2つしか紹介されていないんですが
5つ登録したほうが良いんですか?
このページにムードメインをmixhostに移したいんですが
ネーム―サーバーを5つも登録しているんですが
mixhost登録したところネームサーバーが2つしか紹介されていないんですが
5つ登録したほうが良いんですか?
911nobodyさん
2018/09/08(土) 01:30:39.98ID:??? ドメインが臭すぎて見れませんが
NSは地理的に分散してない限り増やすメリットはありませんし
NSだけ多くてもサイト自体が1カ所にしかなければ、NSだけ地理的に分散していても遠いNSに当たって遅くなるケースが生じるだけです
NSは地理的に分散してない限り増やすメリットはありませんし
NSだけ多くてもサイト自体が1カ所にしかなければ、NSだけ地理的に分散していても遠いNSに当たって遅くなるケースが生じるだけです
912nobodyさん
2018/09/17(月) 22:20:34.06ID:1Gn4iRbO 有料のテーマを始めて購入しました。
それをDLしようとしたら
「このwebサイトを観覧しないことをお勧めします。このwebサイトは個人情報や金融情報を盗み取る可能性のある、お使いのコンピューターへの脅威を含むwebサイトであるとMicrosoftに報告されています。」
という警告が出ました。
これはダウンロードしない方が良いってことですよね?
それとも当たり前の警告ですか?
有料テーマ購入するの初めてで警戒しすぎですか?
こういう場合は返金可能なものなのでしょうか。
それをDLしようとしたら
「このwebサイトを観覧しないことをお勧めします。このwebサイトは個人情報や金融情報を盗み取る可能性のある、お使いのコンピューターへの脅威を含むwebサイトであるとMicrosoftに報告されています。」
という警告が出ました。
これはダウンロードしない方が良いってことですよね?
それとも当たり前の警告ですか?
有料テーマ購入するの初めてで警戒しすぎですか?
こういう場合は返金可能なものなのでしょうか。
913nobodyさん
2018/09/18(火) 01:34:10.15ID:??? ダウンロードは別のダウンロードサイトからなの?
それとも販売しているサイトから直接なの?
それとも販売しているサイトから直接なの?
914nobodyさん
2018/09/18(火) 08:06:13.88ID:zUqxemYu >>913
販売してるサイトから直です。
ワードプレスでのホームページ制作をしている会社で、テーマだけでも売りますよ、という会社で購入しました。
昨日クレジット支払いを終え、メールでURLが送られてきまして、開こうとしたらウイルスソフトから警告がありました。
販売してるサイトから直です。
ワードプレスでのホームページ制作をしている会社で、テーマだけでも売りますよ、という会社で購入しました。
昨日クレジット支払いを終え、メールでURLが送られてきまして、開こうとしたらウイルスソフトから警告がありました。
915nobodyさん
2018/09/18(火) 12:41:00.44ID:???916nobodyさん
2018/09/18(火) 13:07:43.56ID:zUqxemYu917nobodyさん
2018/09/28(金) 17:53:10.30ID:ver0yZPl wordpressでブログを始めようと思っています。
現在有料のテーマの購入を考えているのですが有料の方は無料に比べてテーマをカスタマイズする事が
容易であったり、HTML/CSSのコードが理路整然としており不具合が起こりにくい等の利点が
あったりするのでしょうか?
それともwordpress公式で提供さている無料のテーマでも有料のモノと使い勝手等で特に変わりはないのでしょうか?
現在有料のテーマの購入を考えているのですが有料の方は無料に比べてテーマをカスタマイズする事が
容易であったり、HTML/CSSのコードが理路整然としており不具合が起こりにくい等の利点が
あったりするのでしょうか?
それともwordpress公式で提供さている無料のテーマでも有料のモノと使い勝手等で特に変わりはないのでしょうか?
918nobodyさん
2018/09/28(金) 18:29:13.26ID:??? 全体的に見ればそういう傾向があるけど、
有料のものでも細部までみればおかしなことをしていたりするし、
無料で提供されているものでも非常に品質が高いものもあります
有料のものでも細部までみればおかしなことをしていたりするし、
無料で提供されているものでも非常に品質が高いものもあります
919nobodyさん
2018/09/28(金) 19:32:40.48ID:ver0yZPl 当方ブログサービスの運営を考えていますが
「これを使っておけばまあ間違いないだろう」というwordpressテーマはありますか?
いくつか教えていただきたいです。
無料でも有料でも構いません。
「これを使っておけばまあ間違いないだろう」というwordpressテーマはありますか?
いくつか教えていただきたいです。
無料でも有料でも構いません。
921nobodyさん
2018/09/28(金) 21:25:33.37ID:??? 無料だとLuxeritasはしっかり作られているし高速でカスタマイズもしやすい
作者が癖あってえらそうなのを除けばすごい良い
あとはSANGOとかかな?これは有料
作者が癖あってえらそうなのを除けばすごい良い
あとはSANGOとかかな?これは有料
922nobodyさん
2018/09/29(土) 20:27:54.29ID:??? 自分のデータベースの情報をもとに
記事を自動投稿してくれるプラグインってないですか?
rssからインポートするものは見つかったのですが
記事を自動投稿してくれるプラグインってないですか?
rssからインポートするものは見つかったのですが
923nobodyさん
2018/10/02(火) 20:19:26.53ID:hcK8W5Yd 【アフィ】元宇宙人のスピリチュアルブログ【詐欺】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
925nobodyさん
2018/10/07(日) 16:33:21.93ID:82YC7RRO スマホでヘッダー画像無しにしているんですが空白の部分があります
トップページはナビメニューと投稿ページだけにしたいんですが
空白消す方法ってありますか?
トップページはナビメニューと投稿ページだけにしたいんですが
空白消す方法ってありますか?
926nobodyさん
2018/10/07(日) 17:44:24.15ID:??? 子テーマにこれでどう?
.site-header {
display: none;
}
.home .site-header {
display: inherit;
}
.site-header {
display: none;
}
.home .site-header {
display: inherit;
}
927nobodyさん
2018/10/13(土) 18:56:04.24ID:XXZoRyeZ ありがとうございます
しかし全く変化がありませんでした
子テーマのスタイルCSSに記入しました
テンプレはSimplicity2です
しかし全く変化がありませんでした
子テーマのスタイルCSSに記入しました
テンプレはSimplicity2です
928nobodyさん
2018/10/19(金) 02:11:40.17ID:??? 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
929nobodyさん
2018/11/06(火) 23:25:09.06ID:Axw3zHtB ワードプレスにログインしないで記事を投稿できる方法ってプラグインを使わずに可能ですか?
そしてプラグインを使ってでも良いのですが
ログインしないで記事を投稿する時にTinyMCE Templatesプラグインにあるような
テンプレート記事を挿入できるようにしたいのですが可能ですか?
そしてプラグインを使ってでも良いのですが
ログインしないで記事を投稿する時にTinyMCE Templatesプラグインにあるような
テンプレート記事を挿入できるようにしたいのですが可能ですか?
930nobodyさん
2018/11/07(水) 01:28:35.87ID:???931nobodyさん
2018/11/07(水) 05:37:21.56ID:TmRmJoRE >>930
あーやろうとしていることはそれかもしれないです。
でもワードだとそのワードだとそのワードを持っている方しかできないですよね?
自分が作りたいサイトは第三者も自分のブログに自由に記事を投稿できるサイトです
AccessPress Anonymous Postプラグインを使って第三者に記事を投稿できるフォームを作っています
しかし文章をただ投稿するだけだとデザインが全くないページになってしまいます
TinyMCE Templatesプラグインを使うと予め登録しておいた記事のテンプレートを挿入できるボタンが出てきて
そのボタンを押すだけで登録しておいたテンプレートが挿入されますので
何度も同じ文章やタグを打たないで良いので楽です
しかし
AccessPress Anonymous Postプラグインで作った投稿フォームでは
TinyMCE Templatesプラグインのボタンが使えません
これを使えるようにしたいです
他のプラグインでも良いですし、プラグインでなくても良いです
自分がやろうとしていることが実現する方法ってありますか?
あーやろうとしていることはそれかもしれないです。
でもワードだとそのワードだとそのワードを持っている方しかできないですよね?
自分が作りたいサイトは第三者も自分のブログに自由に記事を投稿できるサイトです
AccessPress Anonymous Postプラグインを使って第三者に記事を投稿できるフォームを作っています
しかし文章をただ投稿するだけだとデザインが全くないページになってしまいます
TinyMCE Templatesプラグインを使うと予め登録しておいた記事のテンプレートを挿入できるボタンが出てきて
そのボタンを押すだけで登録しておいたテンプレートが挿入されますので
何度も同じ文章やタグを打たないで良いので楽です
しかし
AccessPress Anonymous Postプラグインで作った投稿フォームでは
TinyMCE Templatesプラグインのボタンが使えません
これを使えるようにしたいです
他のプラグインでも良いですし、プラグインでなくても良いです
自分がやろうとしていることが実現する方法ってありますか?
932nobodyさん
2018/11/07(水) 06:25:51.55ID:TmRmJoRE 質問を変えます
ワードプレスの投稿者の権限を第三者に与えていますが
毎回ログインしてもらうのは手間です
ログインしないで投稿者として作業してもらう方法ってないですか?
ワードプレスの投稿者の権限を第三者に与えていますが
毎回ログインしてもらうのは手間です
ログインしないで投稿者として作業してもらう方法ってないですか?
933nobodyさん
2018/11/09(金) 16:45:44.00ID:??? wordpressを仮想のLinuxに設置して試しにローカルで使ってみて何回か投稿してトップページにアクセスすると毎回重いです。
その後のアクセスではやや普通になりますが、最初のアクセスは表示に10秒近くかかる按配でとにかくハゲ重いです。なんとかなりませんか?
現時点でわかっていること
1、CPU使用率は3%くらいでCPU不足が原因ではない
2、メモリもたいして食ってないのでメモリ不足が原因ではない
3、htmlはサクサク表示される
4、phpinfo()もサクサク表示される
5、phpmyadminもサクサク
6、バックグラウンドで余計なプロセスは一切動いてない
バージョンはwordpress-4.9.8 mysql-5.5.62です
その後のアクセスではやや普通になりますが、最初のアクセスは表示に10秒近くかかる按配でとにかくハゲ重いです。なんとかなりませんか?
現時点でわかっていること
1、CPU使用率は3%くらいでCPU不足が原因ではない
2、メモリもたいして食ってないのでメモリ不足が原因ではない
3、htmlはサクサク表示される
4、phpinfo()もサクサク表示される
5、phpmyadminもサクサク
6、バックグラウンドで余計なプロセスは一切動いてない
バージョンはwordpress-4.9.8 mysql-5.5.62です
934nobodyさん
2018/11/09(金) 19:42:43.38ID:??? ぐぐってからほぼ自己解決しました
今までヴラウザからIPアドレスでアクセスしてたのを、サーヴァー側でドメイン名に全部設定し直して/etc/hosts設定したら10秒が4秒くらいになった
IPアクセスだろうが何だろうがDNS名前解決でgdgdやってたみたい
今までヴラウザからIPアドレスでアクセスしてたのを、サーヴァー側でドメイン名に全部設定し直して/etc/hosts設定したら10秒が4秒くらいになった
IPアクセスだろうが何だろうがDNS名前解決でgdgdやってたみたい
935nobodyさん
2018/11/10(土) 09:01:28.03ID:02IJmdUo グーグルドキュメントからワードプレスへ直接記事を投稿できるようにしたいのですが
https://rinyan.net/wordpress-for-google-docs-1467.html
このページの4番目まではできたんですが
5番目のApproveをクリックすると自分の管理ページに戻るらしいのですが
自分の場合戻りません
ページがありませんと表示されます
原因わかる方いますか?
https://rinyan.net/wordpress-for-google-docs-1467.html
このページの4番目まではできたんですが
5番目のApproveをクリックすると自分の管理ページに戻るらしいのですが
自分の場合戻りません
ページがありませんと表示されます
原因わかる方いますか?
936nobodyさん
2018/11/10(土) 10:07:53.67ID:??? 知らんけど
/example.com/wp-login.php
になってないとかかな?
/example.com/wp-login.php
になってないとかかな?
937nobodyさん
2018/12/04(火) 23:27:24.23ID:wYLg/j6J ワードプレスでヘッダーにグローバルナビをつけたいです
外観→メニュー→ヘッダーナビにチェックいれているんですがトップページで表示されないです
フッターナビにチェックを入れるとフッターに作ったメニューが表示されるんですが
ヘッダーはチェック入れても表示されないです
原因はなんだと思いますか?
前にjetpackプラグインを入れて今は削除したんですが
これは関係ありますか?
外観→メニュー→ヘッダーナビにチェックいれているんですがトップページで表示されないです
フッターナビにチェックを入れるとフッターに作ったメニューが表示されるんですが
ヘッダーはチェック入れても表示されないです
原因はなんだと思いますか?
前にjetpackプラグインを入れて今は削除したんですが
これは関係ありますか?
938nobodyさん
2018/12/06(木) 11:25:26.14ID:??? それだけじゃわからん
939nobodyさん
2018/12/11(火) 23:38:21.30ID:R0pyN/i8 凄い初歩的で申し訳ないんですが。
家のPCやスマホからワードプレスにログインする時って自動で入力されてますよね。
もし、ネット喫茶のPCからログインとかして作業したら記録はのこるのでしょうか?
来月から地方に出張になるのでネットカフェを利用しようかと検討しているので。
すみません、教えてください
家のPCやスマホからワードプレスにログインする時って自動で入力されてますよね。
もし、ネット喫茶のPCからログインとかして作業したら記録はのこるのでしょうか?
来月から地方に出張になるのでネットカフェを利用しようかと検討しているので。
すみません、教えてください
940nobodyさん
2018/12/16(日) 19:15:40.17ID:??? ブラウザにパスワード記憶させてるだけでしょ
外からやるならブラウザのプライベートモードとか使えばいい
外からやるならブラウザのプライベートモードとか使えばいい
941nobodyさん
2018/12/26(水) 14:56:09.01ID:wtNZLuMI レスポンシブ対応のテーマを使いスマホでアクセスした際、
三メニュー内のスクロールが滑らかじゃない?慣性スクロールがしてない?
とりあえずスワイプして凄く遅いスクロールです。
メニューのブロックに、
-webkit-overflow-scrolling: touch;
を付けると少し滑らかになりそうな感じはしますが、
それでもスワイプする動作は不自然です。
メニュー以外の所は、
普通に速く慣性スクロールも機能してスワイプできます。
メニュー内のスクロール速度を上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
三メニュー内のスクロールが滑らかじゃない?慣性スクロールがしてない?
とりあえずスワイプして凄く遅いスクロールです。
メニューのブロックに、
-webkit-overflow-scrolling: touch;
を付けると少し滑らかになりそうな感じはしますが、
それでもスワイプする動作は不自然です。
メニュー以外の所は、
普通に速く慣性スクロールも機能してスワイプできます。
メニュー内のスクロール速度を上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
942942
2018/12/26(水) 18:50:49.73ID:??? 上の要素に設定したらできました。
943nobodyさん
2019/03/28(木) 15:31:00.28ID:??? Gzipや画像遅延対応など面倒になってきた
パンクズも求められるような時代になったしテンプレートは買ったほうがいいのか?
パンクズも求められるような時代になったしテンプレートは買ったほうがいいのか?
944nobodyさん
2019/06/19(水) 17:37:53.79ID:WVhdB1+2 固定ページにコメント欄付けるのどうしたら良いですか?
一度コメント欄付けるのに成功していて同じ方法でやってみてはいるものの、今回はなぜか出来ない( T_T)
一度コメント欄付けるのに成功していて同じ方法でやってみてはいるものの、今回はなぜか出来ない( T_T)
945nobodyさん
2019/06/29(土) 00:07:27.18ID:??? 他人のホームページでどのプラグインを使っているか調べる方法はありますか?
946nobodyさん
2019/07/30(火) 18:42:20.15ID:??? ゲーム攻略wiki系作りたいんだけど、おすすめなテーマある?スマホとか対応されてたら、嬉しい
947nobodyさん
2019/07/30(火) 18:45:33.71ID:/VjRZfvr どこぞのユーザーに開放してる大手サイトで居候させてもらえばいいやん
今どきそんな知識もノウハウもない素人が作っても
速攻で企業系に圧倒されるだけだぞ
今どきそんな知識もノウハウもない素人が作っても
速攻で企業系に圧倒されるだけだぞ
948nobodyさん
2019/07/30(火) 18:48:54.56ID:???949nobodyさん
2019/07/30(火) 20:31:43.58ID:???950nobodyさん
2019/07/31(水) 08:16:46.16ID:??? 表示されてる画像をスライダーにしたくてプラグインで下記のコードをfunctions.phpに記述したんだけど
動きません
<?php if( function_exists('wd_slider') ) { wd_slider(1); } ?>
この後に追加で記述が必要なのかどなたかお願いします
テーマはwallstreet ligthです
プラグインスライダーはSlider by 10Webです
動きません
<?php if( function_exists('wd_slider') ) { wd_slider(1); } ?>
この後に追加で記述が必要なのかどなたかお願いします
テーマはwallstreet ligthです
プラグインスライダーはSlider by 10Webです
951nobodyさん
2019/07/31(水) 08:53:18.52ID:???952nobodyさん
2019/07/31(水) 10:53:18.93ID:1XZv+AgE そら儲からないゲームは更新する意味ないからな
お前だってある程度閲覧数見込めそうだから色気出して作ろうとしてるんだろ?
それで自分が飽きたら放置して更新停止するんだろ?
Wikiとかいってるけど今どき多数が参加して編集してくれるなんてないからな
普通にホームページビルダー()で作りゃいいんだよ
お前だってある程度閲覧数見込めそうだから色気出して作ろうとしてるんだろ?
それで自分が飽きたら放置して更新停止するんだろ?
Wikiとかいってるけど今どき多数が参加して編集してくれるなんてないからな
普通にホームページビルダー()で作りゃいいんだよ
953nobodyさん
2019/07/31(水) 11:17:48.16ID:??? なるほど、そうなんやね
wikiサービスやってる会社ももう儲からない時代なんやね
ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
wikiサービスやってる会社ももう儲からない時代なんやね
ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
954nobodyさん
2019/07/31(水) 11:25:18.78ID:1XZv+AgE ×:wikiサービスやってる会社ももう儲からない時代なんやね
○:ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
前者はまだ何社か残ってるところを見ればプレイヤーに勝手に作らせる業態は
まだなんとか儲かるんだろうな
後者はほぼ絶滅しかけてるかよほどやる気のあるやつしか残ってない
というかどんな時代のを想像してるかわからんが
お前が作ったWikiにみんなが参加して勝手に育ててくれるような文化はもう残ってない
見ず知らずなアフィカスのお前ためになんで時間と労力提供しなきゃならんの?ってのが普通の感覚
試しに俺がアドセンス付きのプラットフォーム整備してやるから
お前俺の広告のためにそこで奴隷のようにコンテンツ作れっていってもやらないだろ?
それと一緒だからお前ひとりでコツコツ育てる気概があるなら
こんなとこで聞いてないでどこでもいいからやればいい
○:ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
前者はまだ何社か残ってるところを見ればプレイヤーに勝手に作らせる業態は
まだなんとか儲かるんだろうな
後者はほぼ絶滅しかけてるかよほどやる気のあるやつしか残ってない
というかどんな時代のを想像してるかわからんが
お前が作ったWikiにみんなが参加して勝手に育ててくれるような文化はもう残ってない
見ず知らずなアフィカスのお前ためになんで時間と労力提供しなきゃならんの?ってのが普通の感覚
試しに俺がアドセンス付きのプラットフォーム整備してやるから
お前俺の広告のためにそこで奴隷のようにコンテンツ作れっていってもやらないだろ?
それと一緒だからお前ひとりでコツコツ育てる気概があるなら
こんなとこで聞いてないでどこでもいいからやればいい
956nobodyさん
2019/09/10(火) 20:30:11.69ID:AjuGQJ5z これからワードプレスをはじめようと思っているものです。
メモリ2Gでatomという低スペックなPCしかもっていませんが、それでワードプレスを使ってのサイト作り、可能でしょうか?
もし厳しいのであれば、PCを購入したいと思っております。
よろしくおねがいします。
メモリ2Gでatomという低スペックなPCしかもっていませんが、それでワードプレスを使ってのサイト作り、可能でしょうか?
もし厳しいのであれば、PCを購入したいと思っております。
よろしくおねがいします。
957nobodyさん
2019/09/13(金) 12:22:24.83ID:??? きついけどできないことはない
ただしPhotoshop使うなら厳しい
4GBならできる
ただしPhotoshop使うなら厳しい
4GBならできる
958nobodyさん
2019/09/16(月) 00:55:38.19ID:??? アフィンガー5のデザイン済みテーマ【note】を使っています。
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
959nobodyさん
2019/09/16(月) 00:55:56.30ID:??? アフィンガー5のデザイン済みテーマ【note】を使っています。
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
960nobodyさん
2019/09/16(月) 00:56:43.44ID:4lHLpjoW そうですか大変ですね
961nobodyさん
2019/09/22(日) 18:39:56.53ID:??? 有料テーマじゃ試しようがないんだよな
販売サイトのマニュアル通りにやってダメだったら、とりあえず
XAMPPとかローカルで真っさらなWPにインストールしてみて
それでもダメなら販売サイトに問い合わせてみるしかないかも
販売サイトのマニュアル通りにやってダメだったら、とりあえず
XAMPPとかローカルで真っさらなWPにインストールしてみて
それでもダメなら販売サイトに問い合わせてみるしかないかも
962nobodyさん
2020/03/29(日) 21:35:53.38ID:??? 久しぶりにワードプレスで運営しているサイトをのぞいてみたら
スマホで見たときに勝手に広告が上部に表示されてしまっていました。
調べてみるとGoogle adwordsで仕様変更が入ったようです。
そこで、Adsenseのサイトで広告をオフにしてみたのですが表示されます。
PCで見たときには表示されません。
スマホから見ると表示されます。
なぜでしょうか?クラックされてしまったのでしょうか?
パスワードは長くて30桁程度、
クラックされるとは考え辛いのですが。。。
スマホで見たときに勝手に広告が上部に表示されてしまっていました。
調べてみるとGoogle adwordsで仕様変更が入ったようです。
そこで、Adsenseのサイトで広告をオフにしてみたのですが表示されます。
PCで見たときには表示されません。
スマホから見ると表示されます。
なぜでしょうか?クラックされてしまったのでしょうか?
パスワードは長くて30桁程度、
クラックされるとは考え辛いのですが。。。
963nobodyさん
2020/03/29(日) 21:53:14.37ID:??? スマホのキャッシュはクリアした?
965nobodyさん
2020/03/30(月) 00:01:08.94ID:??? Adsenseですが
1つでも広告を入れると
勝手に上部に広告が入ってしまうのでしょうか?
1つでも広告を入れると
勝手に上部に広告が入ってしまうのでしょうか?
966無職のADHDが◯千万円分のビットコイン所持
2020/04/27(月) 14:40:43.71ID:43DeNOww >>1
東京三鷹の土井(剛)莉里子
https://i.imgur.com/qrfkPuY.png
氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■〒181-0013 東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
性別■男(詐欺師のため、戸籍変更している可能性あり)
Twitter■@copy__writing @kotobamemo_bot
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症
●一方的に好意を寄せる男性から相手にされないと嫌がらせを繰り返す
●某大学病院の精神科隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどのリストカット
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺
●性転換手術(金玉を取る)
●トラブル...嫌がらせ、ハッキング、乗っ取り、たかり、脅迫、殺害予告...etc
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をふんだくる
●自宅の吉祥寺にいられなくなり、大阪に潜伏中(警察からも逃げている)
東京三鷹の土井(剛)莉里子
https://i.imgur.com/qrfkPuY.png
氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■〒181-0013 東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
性別■男(詐欺師のため、戸籍変更している可能性あり)
Twitter■@copy__writing @kotobamemo_bot
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症
●一方的に好意を寄せる男性から相手にされないと嫌がらせを繰り返す
●某大学病院の精神科隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどのリストカット
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺
●性転換手術(金玉を取る)
●トラブル...嫌がらせ、ハッキング、乗っ取り、たかり、脅迫、殺害予告...etc
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をふんだくる
●自宅の吉祥寺にいられなくなり、大阪に潜伏中(警察からも逃げている)
967nobodyさん
2020/04/28(火) 21:53:47.83ID:1VEo+hJd ドメインの引っ越しでデータを載せ替えたいのですが、
ファイル全部を乗せ換えると前のアドレスのまま移ってしまいます
どのファイルを移せばよいかわかりません
どのあたりから勉強すればよいかご指南いただけませんか
お願いします
ファイル全部を乗せ換えると前のアドレスのまま移ってしまいます
どのファイルを移せばよいかわかりません
どのあたりから勉強すればよいかご指南いただけませんか
お願いします
968nobodyさん
2020/04/28(火) 22:19:00.31ID:??? ファイル全部を載せ替えてDBを旧ドメインからインポートして
前のアドレスをプラグインで一括置換
とりあえず「WordPress ドメイン変更」とかでぐぐってみよう
前のアドレスをプラグインで一括置換
とりあえず「WordPress ドメイン変更」とかでぐぐってみよう
969nobodyさん
2020/04/28(火) 23:14:53.32ID:1VEo+hJd >>968
ありがとう
Migrationを使ったけど画像が重いのか5M越えたんで、ファイフジラを使ってます
なんか中途半端に転送されてて、カテゴリーが外れてたり、画像が表示されないというか、移せてないみたいで、、全データを丸々移したら、前のドメインのままになって、頭から煙が出たのでここに来ました
ありがとう
Migrationを使ったけど画像が重いのか5M越えたんで、ファイフジラを使ってます
なんか中途半端に転送されてて、カテゴリーが外れてたり、画像が表示されないというか、移せてないみたいで、、全データを丸々移したら、前のドメインのままになって、頭から煙が出たのでここに来ました
970nobodyさん
2020/04/29(水) 00:54:33.12ID:??? で、載せ替えはできたの?
971nobodyさん
2020/04/29(水) 08:30:13.01ID:64ENeA4A >>970
出来てない
どの段取りで進めればいいですか?
データは全部落とせたと思う
新ドメインにWordPress設定して、ftpで作ったフォルダに一括アップしておかしくなった
なんかをすっとばしてると考えてます
どんな段取りですすめるもんですか?
出来てない
どの段取りで進めればいいですか?
データは全部落とせたと思う
新ドメインにWordPress設定して、ftpで作ったフォルダに一括アップしておかしくなった
なんかをすっとばしてると考えてます
どんな段取りですすめるもんですか?
972nobodyさん
2020/04/29(水) 21:59:03.33ID:??? DB内のデータで、自分自身のサイトへ貼ったリンクだけ置換すればいいんじゃないの?
973nobodyさん
2020/04/29(水) 23:14:04.25ID:??? そもそもDB移設してないんだろ
974nobodyさん
2020/06/25(木) 22:44:58.39ID:??? 超初心者な質問ですみません
<meta name="referrer" content="unsafe-url"> を <head> に記載することを推奨します。
と、あるのですが
これってスタイルシートの事ですか?
<meta name="referrer" content="unsafe-url"> を <head> に記載することを推奨します。
と、あるのですが
これってスタイルシートの事ですか?
975nobodyさん
2020/06/25(木) 22:53:44.57ID:??? どこに書いてある話なのか知らんけども、少なくとも
スタイルシートのことではないね。
スタイルシートのことではないね。
976nobodyさん
2020/06/25(木) 23:05:10.45ID:??? >>975
アンテナサイトに登録依頼を出す前に、
<meta name="referrer" content="unsafe-url"> を <head> に記載することを推奨します。
と
https://mtmx.jp/about
に書いてありまして、どこの事なのかと迷っています。
今自分で調べたところ、
「head,footer and post injections」というブラグインで「Head and footer」の部分に
書き込めばいいのかな?と思っているのですが
それで大丈夫でしょうか?
アンテナサイトに登録依頼を出す前に、
<meta name="referrer" content="unsafe-url"> を <head> に記載することを推奨します。
と
https://mtmx.jp/about
に書いてありまして、どこの事なのかと迷っています。
今自分で調べたところ、
「head,footer and post injections」というブラグインで「Head and footer」の部分に
書き込めばいいのかな?と思っているのですが
それで大丈夫でしょうか?
977nobodyさん
2020/06/25(木) 23:39:38.16ID:???978nobodyさん
2020/06/25(木) 23:42:30.94ID:??? で、設定後に開発者ツールか何かで自分のサイトのheadタグで囲まれた中に
当該部分が追加されているのが確認できれば、おk
当該部分が追加されているのが確認できれば、おk
980タコス
2020/07/11(土) 20:55:50.43ID:FnDEVv82 TOPページ:
https://example.com/new-wp/
example.comがドメイン名
new-wpがWPがインストールしているディレクトリです。
で以下の2つのテキストを抜き出す、テンプレートタグか、php構文をお教えください。
example.com
new-wp
https://example.com/new-wp/
example.comがドメイン名
new-wpがWPがインストールしているディレクトリです。
で以下の2つのテキストを抜き出す、テンプレートタグか、php構文をお教えください。
example.com
new-wp
981nobodyさん
2020/07/11(土) 22:16:44.79ID:??? 何がやりたいのか分からんと答えようが無い
983nobodyさん
2020/07/18(土) 03:56:04.00ID:???984nobodyさん
2020/08/13(木) 19:03:56.85ID:UOiynnXY ワードプレスでマルチサイト化を目指して
手続方法を解説ブログなど読んで進めているのですが
コノハサーバーでサブドメインを取得してあと一歩のところで進まなくなりました。
phpテキストの追記や書き換えも終えてワードプレスのダッシュボードにも
新規サイトを追加するところまでいったのですが、肝心の追加できた新規サイトのダッシュボードに飛ぶことができません
飛ばない場合の対処法もいくつかのブログに記載があったのでメインの元ドメインのディレクトリに
「シンボリックリンクを張る」ってのもやってみたんですが、それでもサイトにアクセスできません表示のままなんです
なにか解決法がお分かりでしたら教えてください。。
手続方法を解説ブログなど読んで進めているのですが
コノハサーバーでサブドメインを取得してあと一歩のところで進まなくなりました。
phpテキストの追記や書き換えも終えてワードプレスのダッシュボードにも
新規サイトを追加するところまでいったのですが、肝心の追加できた新規サイトのダッシュボードに飛ぶことができません
飛ばない場合の対処法もいくつかのブログに記載があったのでメインの元ドメインのディレクトリに
「シンボリックリンクを張る」ってのもやってみたんですが、それでもサイトにアクセスできません表示のままなんです
なにか解決法がお分かりでしたら教えてください。。
985nobodyさん
2020/08/18(火) 13:29:33.75ID:???986nobodyさん
2020/08/22(土) 15:10:04.84ID:??? 具体的に何をどうしたのか、ConoHaのVPSなのかWINGなのか
987nobodyさん
2020/11/05(木) 14:53:12.98ID:??? 投稿データのidを取得してページを表示させる処理がしたいんだ
でget_permalink ('投稿のID')を使ってできたのはいいんだけど、これってアクセスする端末、環境だったり、新しく作成した投稿データによって既存のIDって変わったりするの?
もしそうならこの処理つかえないし
ローカルからリモートにデプロイしたらID変わっちゃうし難しいあ
でget_permalink ('投稿のID')を使ってできたのはいいんだけど、これってアクセスする端末、環境だったり、新しく作成した投稿データによって既存のIDって変わったりするの?
もしそうならこの処理つかえないし
ローカルからリモートにデプロイしたらID変わっちゃうし難しいあ
988nobodyさん
2020/11/05(木) 15:02:14.52ID:??? 間違えた投稿のIDを指定して、だ
989nobodyさん
2020/11/06(金) 16:56:26.64ID:??? >>987
> アクセスする端末、環境だったり、新しく作成した投稿データによって既存のIDって変わったりするの?
変わらない
> ローカルからリモートにデプロイしたらID変わっちゃうし難しいあ
投稿にslugつけてget_page_by_path()を使う
> アクセスする端末、環境だったり、新しく作成した投稿データによって既存のIDって変わったりするの?
変わらない
> ローカルからリモートにデプロイしたらID変わっちゃうし難しいあ
投稿にslugつけてget_page_by_path()を使う
990nobodyさん
2020/11/08(日) 17:06:20.64ID:??? >>989
ありがとう
IDてのはサーバーにデータが格納された時点で、個々にランダムな数値が割り振られるものなのね
それとget_page_by_path()てのはあくまでも投稿オブジェクトを取得する関数で、投稿IDを使いたいならそこからIDを抜き出す処理が必要なのか
ありがとう
IDてのはサーバーにデータが格納された時点で、個々にランダムな数値が割り振られるものなのね
それとget_page_by_path()てのはあくまでも投稿オブジェクトを取得する関数で、投稿IDを使いたいならそこからIDを抜き出す処理が必要なのか
991nobodyさん
2020/11/12(木) 05:12:41.24ID:??? >>990
ランダムではなく連番だが、履歴を含む(自動保存も)ので、普通はステージングとプロダクションでIDが異なるだろう
ランダムではなく連番だが、履歴を含む(自動保存も)ので、普通はステージングとプロダクションでIDが異なるだろう
992nobodyさん
2020/11/13(金) 20:25:38.68ID:6Pc3lwTl >>991
そうなのか、自分がデプロイした時サーバー側でいきなりIDが980から始まってたからてっきりランダムかと思った
そうなのか、自分がデプロイした時サーバー側でいきなりIDが980から始まってたからてっきりランダムかと思った
993nobodyさん
2020/12/07(月) 14:51:33.00ID:??? content awareでブログページだけサイドバー変えようとしています
投稿ページやカテゴリーはサイドバーの変更出来たのですが月別アーカイブのページだけ変更出来ません
アーカイブのサイドバーの変更はどうすれば出来るのでしょうか?
投稿ページやカテゴリーはサイドバーの変更出来たのですが月別アーカイブのページだけ変更出来ません
アーカイブのサイドバーの変更はどうすれば出来るのでしょうか?
994nobodyさん
2020/12/31(木) 12:23:12.19ID:H0QuVriN WordPress死ね!地獄へ堕ちろ!って思うくらい使いにくいの極み死ね
995nobodyさん
2021/01/09(土) 07:21:37.39ID:??? xeory extensionを使っています。
front-page.phpに 'showposts'=>5,を
front-page.phpに 'showposts'=>10,に増やしたらPCで表示される投稿数が増えたのですがモバイル表示では3のままです。モバイル表示をふやすにはどうしたらいいですか。
front-page.phpに 'showposts'=>5,を
front-page.phpに 'showposts'=>10,に増やしたらPCで表示される投稿数が増えたのですがモバイル表示では3のままです。モバイル表示をふやすにはどうしたらいいですか。
997nobodyさん
2021/01/09(土) 17:05:30.46ID:??? >>995
変更してるのであれば、コレ
WordPressテーマXeory Extensionのトップページに設置されている最近の投稿の表示記事数を、スマホから見た時に10記事にできますでしょうか
ttps://teratail.com/questions/262944
変更してるのであれば、コレ
WordPressテーマXeory Extensionのトップページに設置されている最近の投稿の表示記事数を、スマホから見た時に10記事にできますでしょうか
ttps://teratail.com/questions/262944
999nobodyさん
2021/02/23(火) 01:04:04.06ID:??? IPアドレス 49.250.84.155
ホスト名 zaq31fa549b.zaq.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 95 )
市区町村(CF値) 泉佐野市 ( 75 )
IPアドレス割当て環境
接続回線(CF値) CATV ( 95 )
市外局番 該当なし
プロキシ判定 該当なし
https://ipee.at/49.250.84.155
https://archive.vn/vw1Ds
IP アドレス:
49.250.84.155
ホストネーム:
zaq31fa549b.zaq.ne.jp
国:
Japan (日本)
地域:
Osaka (大阪府)
都市:
Izumisano
郵便番号:
598-0043
ホスト名 zaq31fa549b.zaq.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 95 )
市区町村(CF値) 泉佐野市 ( 75 )
IPアドレス割当て環境
接続回線(CF値) CATV ( 95 )
市外局番 該当なし
プロキシ判定 該当なし
https://ipee.at/49.250.84.155
https://archive.vn/vw1Ds
IP アドレス:
49.250.84.155
ホストネーム:
zaq31fa549b.zaq.ne.jp
国:
Japan (日本)
地域:
Osaka (大阪府)
都市:
Izumisano
郵便番号:
598-0043
1000nobodyさん
2021/02/23(火) 01:04:36.96ID:oMhZCO0K 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/14(日) 22:30:08.02 ID:xEj0jEdd0 [1/2]
鬼滅2期きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
すまん、クソつまらん漫画垂れ流してるだけのオワコンボールさんおるか?w
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/14(日) 22:55:58.61 ID:xEj0jEdd0 [2/2]
かめはめ波〜w
↑
こんなので鬼滅に勝てる気でいたおっさんたちがいたらしいな
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/15(月) 14:50:50.12 ID:xXekAJGz0
おめーら
売上誇らしそうに語ってるけど結局それだけバンダイからむしりとられてるってだけの話じゃねーか
クソつまらんソシャゲに廃課金してる馬鹿を筆頭に、バンナムの糞ゲー、ヒーローズとかいう紙屑、プライズとかゴミの山
お前らといいガノタといいアホが有り金ふんだくられてる光景なんかみても恥ずかしいからやめろ
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/16(火) 16:46:48.15 ID:dFqNL9OW0
>>349
サイヤ人の悟空とその仲間たちが
糞みてえな敵と
ただ戦ってるだけのウンコアニメ
ほらよ
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f61-HmIM [49.250.84.155])[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 01:11:54.26 ID:7ZcwSGSb0 [1/2]
デジモンの後番はボーボボリメイクっぽいねえ
お前らお疲れw
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-QclQ [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/20(土) 03:19:58.48 ID:7ZcwSGSb0 [2/2]
この超とかいうやつGTより酷くね?
なにをどうしたら頭の色変えて戦ってるだけの糞アニメになっちゃったの
鬼滅2期きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
すまん、クソつまらん漫画垂れ流してるだけのオワコンボールさんおるか?w
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/14(日) 22:55:58.61 ID:xEj0jEdd0 [2/2]
かめはめ波〜w
↑
こんなので鬼滅に勝てる気でいたおっさんたちがいたらしいな
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/15(月) 14:50:50.12 ID:xXekAJGz0
おめーら
売上誇らしそうに語ってるけど結局それだけバンダイからむしりとられてるってだけの話じゃねーか
クソつまらんソシャゲに廃課金してる馬鹿を筆頭に、バンナムの糞ゲー、ヒーローズとかいう紙屑、プライズとかゴミの山
お前らといいガノタといいアホが有り金ふんだくられてる光景なんかみても恥ずかしいからやめろ
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7661-FDiY [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/16(火) 16:46:48.15 ID:dFqNL9OW0
>>349
サイヤ人の悟空とその仲間たちが
糞みてえな敵と
ただ戦ってるだけのウンコアニメ
ほらよ
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f61-HmIM [49.250.84.155])[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 01:11:54.26 ID:7ZcwSGSb0 [1/2]
デジモンの後番はボーボボリメイクっぽいねえ
お前らお疲れw
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-QclQ [49.250.84.155])[] 投稿日:2021/02/20(土) 03:19:58.48 ID:7ZcwSGSb0 [2/2]
この超とかいうやつGTより酷くね?
なにをどうしたら頭の色変えて戦ってるだけの糞アニメになっちゃったの
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3350日 8時間 36分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3350日 8時間 36分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]