オミトロンを串を刺して起動していて
しばらくすると串が漏れてしまい、生ホストになってしまいます。
串が折れているわけではなく、オミトロンを再起動すると元へ戻ります。
最新版、旧式版など、色々試したのですが、全部ダメです。
どこかにそういう設定(しばらくしたら生になるとか)をするところがあるのでしょうか?
教えて下さい。
前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107577736/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/01/25(金) 15:35:34ID:???
138ひよこ名無しさん
2008/07/18(金) 00:46:32ID:??? つ[チラシ]
139ひよこ名無しさん
2008/07/18(金) 17:26:49ID:??? >>136
解答ありがとうございます
"web.archive.org/"に直してみたのですが、それでもだめみたいでした
ログも見たのですがどうやら動いてないみたいで……
ファイルはニコニコ動画のiroiroを使ってるのですが、そっちは動いてますので
不具合という感じでもなさそうですが……
ブラウザはsleipnir2.7.2を使ってます
解答ありがとうございます
"web.archive.org/"に直してみたのですが、それでもだめみたいでした
ログも見たのですがどうやら動いてないみたいで……
ファイルはニコニコ動画のiroiroを使ってるのですが、そっちは動いてますので
不具合という感じでもなさそうですが……
ブラウザはsleipnir2.7.2を使ってます
141ひよこ名無しさん
2008/08/07(木) 11:59:05ID:??? N4.5-Jをpolipoというプロキシと両方通して使ってるんですがニコニコ動画等で
たまに途中まで動画を読み込んで止まります。それは再度読み込めば問題無いんですが…
あとデフォルトで入っているフィルタの説明があるサイトは無いでしょうか?
探してもリンクが切れている場所が多いです…
たまに途中まで動画を読み込んで止まります。それは再度読み込めば問題無いんですが…
あとデフォルトで入っているフィルタの説明があるサイトは無いでしょうか?
探してもリンクが切れている場所が多いです…
142ひよこ名無しさん
2008/08/07(木) 19:16:27ID:??? 日本の本家ともいうべきサイトに堂々と載っているが。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Default_Web_Filters.html
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Default_Header_Filters.html
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Default_Web_Filters.html
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Default_Header_Filters.html
144ひよこ名無しさん
2008/08/10(日) 15:32:16ID:??? Youtubeの動画が急に見られなくなったんですが仕様が変わったのですか?
今まではBypassリストに入れて見ていたんですがここ3日ぐらいで
右クリックから完全にバイパスしないと動画が再生できなくなりました。
何か対処方法があれば教えてください。
今まではBypassリストに入れて見ていたんですがここ3日ぐらいで
右クリックから完全にバイパスしないと動画が再生できなくなりました。
何か対処方法があれば教えてください。
145ひよこ名無しさん
2008/08/13(水) 15:30:26ID:??? ブラウザ変ですよって書き込めん
146ひよこ名無しさん
2008/08/13(水) 15:32:46ID:??? ↑
これは専ブラでやったらいけた
終了してみたらいけるか?
あと書き込みウィンドウの表示が超オセー…ダメソフトなのか?やっぱ
これは専ブラでやったらいけた
終了してみたらいけるか?
あと書き込みウィンドウの表示が超オセー…ダメソフトなのか?やっぱ
147ひよこ名無しさん
2008/08/16(土) 07:35:52ID:n2k64hVb 久しぶりに導入してみましたが、うまく動きませんどうすればいいでしょうか?
テストでは串が通るんですが実際に動かすと** 12 Socket Error 10060 for connect() **とエラーが出てしまいます。
設定は以前動いた時と同じなので設定は問題ないと思います。
xp(sp3)&ビスタ(sp1)でIE7で自動更新してます。
テストでは串が通るんですが実際に動かすと** 12 Socket Error 10060 for connect() **とエラーが出てしまいます。
設定は以前動いた時と同じなので設定は問題ないと思います。
xp(sp3)&ビスタ(sp1)でIE7で自動更新してます。
149ひよこ名無しさん
2008/08/16(土) 17:47:10ID:sm0K3LY0 >>148
失礼いたしましたm(_ _)m。
「AngryChair」では上手く動いているんですが。
Proxomitronでは「Proxy test Failed!」も出ます。
プロキシーサーバー側の問題なんでしょうか?
失礼いたしましたm(_ _)m。
「AngryChair」では上手く動いているんですが。
Proxomitronでは「Proxy test Failed!」も出ます。
プロキシーサーバー側の問題なんでしょうか?
150ひよこ名無しさん
2008/08/17(日) 08:57:19ID:FyD5tSIi151ひよこ名無しさん
2008/08/17(日) 12:34:59ID:??? 設定は問題ないと思うってのがそもそもの勘違いだろうな。
152ひよこ名無しさん
2008/08/17(日) 16:17:20ID:FyD5tSIi >>アドバイス有難う御座いまずm(_ _)m。
そうですね、全てを疑わないと解決つきませんよね。(;_;)。
でようやく気づいたんですがADSLを光に変えてるんですよm(_ _)m。
ルーターも原因の可能性もアリでしょうか?
ルーターは「PR-200NE」です。
開放の問題の場合方法はどうすればよいでしょうか?
必要な情報とかあったら調べますので。
で、開放はよくわからないのでUPnPCJでやるのはどんなもんでしょうか?
そうですね、全てを疑わないと解決つきませんよね。(;_;)。
でようやく気づいたんですがADSLを光に変えてるんですよm(_ _)m。
ルーターも原因の可能性もアリでしょうか?
ルーターは「PR-200NE」です。
開放の問題の場合方法はどうすればよいでしょうか?
必要な情報とかあったら調べますので。
で、開放はよくわからないのでUPnPCJでやるのはどんなもんでしょうか?
153ひよこ名無しさん
2008/08/18(月) 00:21:02ID:??? ルータの使い方とか自分で調べろよ。
原因?可能性?知らんがな。
不具合ぐらい自分で突き止めないよ。
原因?可能性?知らんがな。
不具合ぐらい自分で突き止めないよ。
154ひよこ名無しさん
2008/08/18(月) 08:54:23ID:??? 突き止めないのかよ!
155ひよこ名無しさん
2008/08/18(月) 21:59:32ID:??? このソフトでリファラを偽装できると聞いたんだがどうやるの?
詳しく教えて
詳しく教えて
156ひよこ名無しさん
2008/08/18(月) 22:22:10ID:??? 導入すればデフォで入ってるだろ
157ひよこ名無しさん
2008/08/18(月) 23:28:48ID:jj7iykPo <<147,149,150,152
何度も御免なさいm(_ _)m
サーチサイトで検索してもキーワードが悪いらしくいいのが見つからなくて。
自力で解決出来ない状態にm(_ _)m。
助けて下さい。
何度も御免なさいm(_ _)m
サーチサイトで検索してもキーワードが悪いらしくいいのが見つからなくて。
自力で解決出来ない状態にm(_ _)m。
助けて下さい。
159ひよこ名無しさん
2008/08/20(水) 01:11:12ID:??? オミトロン導入してると、Windows Updateうまくいかない?さっきからどうもエラー吐きまくる
160ひよこ名無しさん
2008/08/20(水) 02:55:18ID:??? 仮にそれが問題でもバイパスすれば済む話
161ひよこ名無しさん
2008/08/21(木) 00:13:55ID:??? たとえバイパスしようが Proxomitron を通している以上
Windows Update で不具合が出る(ことがある)というのは超既出なんだが。
Windows Update の際は Proxomitron を一旦外すこと。
バイパスする、という意味ではなく、
インターネットオプションのプロキシ設定で無効にする。これ鉄則。
Windows Update で不具合が出る(ことがある)というのは超既出なんだが。
Windows Update の際は Proxomitron を一旦外すこと。
バイパスする、という意味ではなく、
インターネットオプションのプロキシ設定で無効にする。これ鉄則。
162ひよこ名無しさん
2008/08/21(木) 00:43:06ID:??? うーん、オミトロン切ってるはずなんだが
更新がインストールできませんでした、とか出てくる…なんでだろうか
更新がインストールできませんでした、とか出てくる…なんでだろうか
163ひよこ名無しさん
2008/08/25(月) 01:56:40ID:??? 切ってるなら関係ないな。
164ひよこ名無しさん
2008/09/13(土) 17:27:39ID:HhZy42+r >>159 てs
165ひよこ名無しさん
2008/09/17(水) 03:20:55ID:??? ジオシティ右上のポップアップ広告を殺したいのですが
どなたか教えていただけませんか
参考URL
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1349/a5/quality.html
どなたか教えていただけませんか
参考URL
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1349/a5/quality.html
166ひよこ名無しさん
2008/09/17(水) 12:04:07ID:??? >165
私もよくわかりませんが、Webページ・フィルタで
<script language="JavaScript" src="http://bc.geocities.yahoo.co.jp/js/sq.js"></script>
を
(なし)
に置換したら出来ました。
私もよくわかりませんが、Webページ・フィルタで
<script language="JavaScript" src="http://bc.geocities.yahoo.co.jp/js/sq.js"></script>
を
(なし)
に置換したら出来ました。
167ひよこ名無しさん
2008/09/18(木) 00:17:36ID:???168ひよこ名無しさん
2008/09/21(日) 18:22:24ID:??? <form \1</form>
上記のような感じでフォームタグとその中身を一括取得したいのですが
短いフォームの場合は上記で上手くいくのですが
タグで囲まれた内容が大きい場合は無理なようです
この場合、どのようにすればよいのかご教授頂けると助かります
上記のような感じでフォームタグとその中身を一括取得したいのですが
短いフォームの場合は上記で上手くいくのですが
タグで囲まれた内容が大きい場合は無理なようです
この場合、どのようにすればよいのかご教授頂けると助かります
169168
2008/09/21(日) 18:37:58ID:??? いや「<form \1</form> 」ではだめだな・・勘違いしてたようだ
170168
2008/09/21(日) 18:55:43ID:??? 自己解決・・
バイト制限の値を調整したら出来るようになった
バイト制限の値を調整したら出来るようになった
171ひよこ名無しさん
2008/09/23(火) 02:15:56ID:??? 通常は生で、特定ホストのみ串を通す設定ってできますか?
172ひよこ名無しさん
2008/09/23(火) 18:43:53ID:??? $SETPROXY(address[:port])
(注)
()内で指定するプロキシは外部プロキシリストに事前に登録されていなければならない。
(注)
()内で指定するプロキシは外部プロキシリストに事前に登録されていなければならない。
173ひよこ名無しさん
2008/09/23(火) 22:57:33ID:??? proxy.pacでググレ
174ひよこ名無しさん
2008/09/24(水) 00:30:23ID:??? ああ、もしかして「串」って Proxomitron のことだったのか?
175ひよこ名無しさん
2008/10/06(月) 16:01:42ID:??? ホストエラー画面が文字化けするのは回避できませんか?
UTF-8で読み込んでしまいます。
UTF-8で読み込んでしまいます。
176ひよこ名無しさん
2008/11/13(木) 20:06:16ID:??? 落ち杉だろ
177ひよこ名無しさん
2008/11/13(木) 22:56:50ID:??? asahi.comの広告がどうしても消せないなーと悩んでるんですが、
試しに↓の単純なフィルタを適用してみてもききませんでした。
asahi.comにProxomitronはきかないんですか?
もちろん他のサイトにはきくので基本的な設定ミスではないと思うんですが…
Name = "add comment (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 5120
Match = "<head>"
Replace = "<head><!-- add comment success-->"
試しに↓の単純なフィルタを適用してみてもききませんでした。
asahi.comにProxomitronはきかないんですか?
もちろん他のサイトにはきくので基本的な設定ミスではないと思うんですが…
Name = "add comment (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 5120
Match = "<head>"
Replace = "<head><!-- add comment success-->"
178ひよこ名無しさん
2008/11/15(土) 02:21:45ID:??? >>177
こちらではそのフィルタで動いてますよ。 Bypassリストに asahi.com が入ってたりしませんか?
トップバナーを消すフィルタのサンプル貼っておきますね。
[Patterns]
Name = "Delete Top Banner (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 4096
Match = "<div id="TopBnr">"
"&$NEST(<div,</div>)"
Replace = "<!-- deleted Top Banner -->"
こちらではそのフィルタで動いてますよ。 Bypassリストに asahi.com が入ってたりしませんか?
トップバナーを消すフィルタのサンプル貼っておきますね。
[Patterns]
Name = "Delete Top Banner (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 4096
Match = "<div id="TopBnr">"
"&$NEST(<div,</div>)"
Replace = "<!-- deleted Top Banner -->"
179ひよこ名無しさん
2008/11/15(土) 14:31:33ID:???180179
2008/11/15(土) 14:44:55ID:??? いちおうできたフィルタを貼っておきます。
>>178のものに右の動く広告を除去するものを併せたフィルタです。
長らくだれも書き込んでなかったみたいなので
だれも使わないかもしれないけどw
[Patterns]
Name = "Kill add (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 5120
Match = "(<div id="TopBnr">&$NEST(<div,</div>))"
"|$NEST(<div class="BnrLnkLct",</div>)"
Replace = "\r\n<script type="comment"> Killed ad </script>\r\n"
>>178のものに右の動く広告を除去するものを併せたフィルタです。
長らくだれも書き込んでなかったみたいなので
だれも使わないかもしれないけどw
[Patterns]
Name = "Kill add (asahi.com)"
Active = TRUE
URL = "www.asahi.com/$TYPE(htm)"
Limit = 5120
Match = "(<div id="TopBnr">&$NEST(<div,</div>))"
"|$NEST(<div class="BnrLnkLct",</div>)"
Replace = "\r\n<script type="comment"> Killed ad </script>\r\n"
181ひよこ名無しさん
2008/11/15(土) 21:43:13ID:??? それはキャッシュが残ってたせいで間違い無いです。
ただのリロードではだめで、強制リロードというのをしてあげないといけません。
とりあえずお疲れ様でした^^
ただのリロードではだめで、強制リロードというのをしてあげないといけません。
とりあえずお疲れ様でした^^
182ひよこ名無しさん
2008/11/29(土) 17:51:57ID:??? 質問させてください。
Proxomitron N4.5 June をインストールしたのですが、
使用し始めると頻繁に次のようなエラーが出ます。
---------------------------------
Exception [C0000005] raised in...
SockClose::closesocket()
---------------------------------
フィルタをすべてオフにすれば出なくなるのですが、
何か一つでも(デフォで入っているやつでも)オンにすると上記エラーが出ます。
解決策はありますか?
Proxomitron N4.5 June をインストールしたのですが、
使用し始めると頻繁に次のようなエラーが出ます。
---------------------------------
Exception [C0000005] raised in...
SockClose::closesocket()
---------------------------------
フィルタをすべてオフにすれば出なくなるのですが、
何か一つでも(デフォで入っているやつでも)オンにすると上記エラーが出ます。
解決策はありますか?
183182
2008/11/29(土) 17:54:39ID:??? すみません。
フィルタをすべてオフにしてもたまに出る事がわかりました…。
フィルタをすべてオフにしてもたまに出る事がわかりました…。
184ひよこ名無しさん
2008/11/30(日) 00:57:12ID:??? エラーメッセージでぐぐれば何か分かりそうな気がする。
httpsを使ってたら切る。
httpsを使ってたら切る。
185ひよこ名無しさん
2008/11/30(日) 17:38:34ID:??? Veohの広告 消すフィルタないですか?
186ひよこ名無しさん
2008/12/01(月) 23:29:15ID:??? 誰かProxomitronでRSSリーダーcococの広告ブロックできてます?
できればやり方を教えてもらえませんか?
できればやり方を教えてもらえませんか?
187ひよこ名無しさん
2008/12/16(火) 18:30:11ID:??? 186ですが
このスレではcococ使用者が少ないみたいなので他スレで質問します
このスレではcococ使用者が少ないみたいなので他スレで質問します
188ひよこ名無しさん
2008/12/21(日) 21:27:31ID:??? ttp://tenki.jp/forecast/pref-15.html
ここの天気図の右に出てくるflash形式の広告を消したいのですが
どうもうまくいきません
お分かりの方助言をお願いします
ここの天気図の右に出てくるflash形式の広告を消したいのですが
どうもうまくいきません
お分かりの方助言をお願いします
190ひよこ名無しさん
2008/12/22(月) 20:34:59ID:???191think ◆MM0nnAOCiQ
2008/12/22(月) 22:59:54ID:??? >>190
「どこまでわかっていて、どこからわからない」と伝えていただかないとアドバイスしようがないかと…。
「どこまでわかっていて、どこからわからない」と伝えていただかないとアドバイスしようがないかと…。
192ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 08:01:29ID:??? <!-- AD/LSQ -->以下の部分が該当の
広告部分だと思うのですが
yeas.yahoo.co.jpをADKILL.TXTに
追加してみたのですが効果がありません
ちなみに上下にある非flash広告は
ソースに書いてあったアドレス
pagead2.googlesyndication.comを
追加したら効果ありました
広告部分だと思うのですが
yeas.yahoo.co.jpをADKILL.TXTに
追加してみたのですが効果がありません
ちなみに上下にある非flash広告は
ソースに書いてあったアドレス
pagead2.googlesyndication.comを
追加したら効果ありました
194ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 10:11:15ID:??? それとADKILL.TXTじゃなくてURL killfile.txtね。
195ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 11:40:51ID:??? URLkillfile.txtにもyeas.yahoo.co.jpを追加でもだめでした
キャッシュ削除再取得も効果なし
実はプリインストールのwebフィルタ、ヘッダフィルタは削除して
どこかで拾った汎用広告フィルタ一本のみを使っています
そのまま貼れないようなのであぷろだにアップしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/173335
これによるとURLkillfile.txtは参照されないようです
どうしたらいいでしょうか
キャッシュ削除再取得も効果なし
実はプリインストールのwebフィルタ、ヘッダフィルタは削除して
どこかで拾った汎用広告フィルタ一本のみを使っています
そのまま貼れないようなのであぷろだにアップしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/173335
これによるとURLkillfile.txtは参照されないようです
どうしたらいいでしょうか
196ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 12:40:39ID:??? アップしてもパス教えなかったら(ry
197ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 12:55:48ID:??? すんません、パスはproxです
申し訳ない
申し訳ない
198ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 16:08:58ID:??? 暇だから、そのADKILL 2.0っての探してきて中身見たけど、
要はデフォのAdListを使わずに自前のAdListを使うフィルタか。
そのADKILL.txtも見ないことには何とも言えないと思うんだけど、
ADKILL.txtをうpしても、そこまで全部見てくれる人は居ないと思うよ。
一応入門スレなんだし、デフォと違うモノを使っている以上、自分で解決しる。
要はデフォのAdListを使わずに自前のAdListを使うフィルタか。
そのADKILL.txtも見ないことには何とも言えないと思うんだけど、
ADKILL.txtをうpしても、そこまで全部見てくれる人は居ないと思うよ。
一応入門スレなんだし、デフォと違うモノを使っている以上、自分で解決しる。
199ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 16:15:14ID:??? いやー、デフォのフィルタは全部切るの推奨だからそれはちょっとなー。
200ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 16:31:13ID:??? >>195
↓をコピーしてオミトロンの 「ファイル」 「設定フィルタの併合」 「クリップボードからデータを併合」 にチェック入れる。
-------------------------------------------------
[Blocklists]
List.AdList = "..\Lists\URL Killfile.txt"
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL-Killer: kill-a-URL (out)"
URL = "$LST(AdList)"
Replace = "URL killed \k"
--------------------------------------------------
それでオミトロンのListsフォルダに "URL Killfile.txt" という名前でテキストファイルを新規作成し、
その中身を以下のようにする。
↓をコピーしてオミトロンの 「ファイル」 「設定フィルタの併合」 「クリップボードからデータを併合」 にチェック入れる。
-------------------------------------------------
[Blocklists]
List.AdList = "..\Lists\URL Killfile.txt"
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL-Killer: kill-a-URL (out)"
URL = "$LST(AdList)"
Replace = "URL killed \k"
--------------------------------------------------
それでオミトロンのListsフォルダに "URL Killfile.txt" という名前でテキストファイルを新規作成し、
その中身を以下のようにする。
201ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 16:33:37ID:??? -------------------------------------------------
# ADList
yeas.yahoo.co.jp/
([^/]++.|)googlesyndication.com[:/]
([^/]++.|)doubleclick.net[:/]
-------------------------------------------------
あとはwikiとかから入れておくと良さそうなのをこのリストにどんどん追加すれば快適になるのですよ。
# ADList
yeas.yahoo.co.jp/
([^/]++.|)googlesyndication.com[:/]
([^/]++.|)doubleclick.net[:/]
-------------------------------------------------
あとはwikiとかから入れておくと良さそうなのをこのリストにどんどん追加すれば快適になるのですよ。
202ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 16:54:58ID:??? この頃オミトロン入れたんだけど
最初の設定で初めから入ってるWebフィルタ・ヘッダを切るって書いてあったので
もういらないと思って全部消しちゃった
txtは消してないけど必要だったのかな?
最初の設定で初めから入ってるWebフィルタ・ヘッダを切るって書いてあったので
もういらないと思って全部消しちゃった
txtは消してないけど必要だったのかな?
204ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 17:27:15ID:???206ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 19:40:35ID:???207ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 23:28:14ID:??? 何も考えないでwebフィルタもヘッダフィルタも全削除するからだろ。
確かにデフォのフィルタは全削除が基本だけど(誤爆多発や現状では無意味なモノなどが多い)、
だからって何も考えないで全部消せば良いってモンでも無いだろ。
何のフィルタがどういう機能を持っていて、何が理由で必要がないのかぐらいは
把握してから削除しろよ。
オミトロン関連スレでは「AdListに追加すれば解決」ってレスも多いんだから、
デフォのURL-Killerを併用してる人はそれなりに居るはず。
URL-Killer以外のフィルタでリスト管理してる人も多いだろうが、
そういう人はそもそもこんな質問しないだろ。
確かにデフォのフィルタは全削除が基本だけど(誤爆多発や現状では無意味なモノなどが多い)、
だからって何も考えないで全部消せば良いってモンでも無いだろ。
何のフィルタがどういう機能を持っていて、何が理由で必要がないのかぐらいは
把握してから削除しろよ。
オミトロン関連スレでは「AdListに追加すれば解決」ってレスも多いんだから、
デフォのURL-Killerを併用してる人はそれなりに居るはず。
URL-Killer以外のフィルタでリスト管理してる人も多いだろうが、
そういう人はそもそもこんな質問しないだろ。
208ひよこ名無しさん
2008/12/23(火) 23:29:50ID:??? うるせーよ馬鹿。
209ひよこ名無しさん
2008/12/24(水) 10:54:34ID:??? 広告削除汎用ならデフォのBanner Blaster (limit text)をずっと使いつづけてるわ
画像消してもリンク残るから誤爆気にせず使えて便利なんだ
画像消してもリンク残るから誤爆気にせず使えて便利なんだ
211ひよこ名無しさん
2009/01/03(土) 22:30:44ID:??? GIFアニメを止める機能がおかしいと思ったら
画像開いたままGIFアニメのチェック入り切りしてブラウザで更新かけてもブラウザの方で
データをちゃんと読んでないだけだった_| ̄|○
画像開いたままGIFアニメのチェック入り切りしてブラウザで更新かけてもブラウザの方で
データをちゃんと読んでないだけだった_| ̄|○
212ひよこ名無しさん
2009/01/03(土) 22:31:09ID:??? しかも誤爆だし
213ひよこ名無しさん
2009/01/09(金) 08:40:53ID:???214think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/09(金) 10:50:48ID:??? >>213
> 最後の「|」はどういう意味があるのでしょうか?
「|」はOR関数です。
([^/]++.|) は、"[^/]++." または「空文字」にマッチします。
> メタキャラクタとして使ってるならその後に
> 何らかの記述が必要だと思うのですが
おそらく正規表現と混同されていると思うのですが、Proxomitronには正規表現でいうところの "?" がありません。
なので、正規表現の (?:[^/]++\.)? をProxomitron流に書き換えると ([^/]++.|) になるのです…。
メタキャラクタ - OR関数
http://vird2002.s8.xrea.com/proxomitron/meta_character/m-chara_or_function.html
> 最後の「|」はどういう意味があるのでしょうか?
「|」はOR関数です。
([^/]++.|) は、"[^/]++." または「空文字」にマッチします。
> メタキャラクタとして使ってるならその後に
> 何らかの記述が必要だと思うのですが
おそらく正規表現と混同されていると思うのですが、Proxomitronには正規表現でいうところの "?" がありません。
なので、正規表現の (?:[^/]++\.)? をProxomitron流に書き換えると ([^/]++.|) になるのです…。
メタキャラクタ - OR関数
http://vird2002.s8.xrea.com/proxomitron/meta_character/m-chara_or_function.html
215ひよこ名無しさん
2009/01/09(金) 12:35:21ID:??? なるほど、よくわかりました
ところで正規表現での
(?:[^/]++\.)?
これはこうではいけないのでしょうか
([^/]++\.)?
「?:」の部分はどういう意味があるのでしょうか
proxに関する質問ではないですがお願いします
ところで正規表現での
(?:[^/]++\.)?
これはこうではいけないのでしょうか
([^/]++\.)?
「?:」の部分はどういう意味があるのでしょうか
proxに関する質問ではないですがお願いします
216think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/09(金) 23:34:29ID:??? >>215
> 「?:」の部分はどういう意味があるのでしょうか
「?:」を挿入すると、グループ化した正規表現を変数としてキャプチャしなくなります。
(pattern) … $1で後方参照するために、グループ化した正規表現(pattern)をキャプチャする
(?:pattern) … グループ化した正規表現(pattern)をキャプチャしない=$1で後方参照できない
正規表現の構文
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ae5bf541%28VS.80%29.aspx
> これはこうではいけないのでしょうか
> ([^/]++\.)?
問題の本質には関係しないところですが、正規表現の ([^/]++\.)? をProxomitron風に書き換える場合、
変数のキャプチャ部分も考慮して、([^/]++.|)\1 となるかなあと思いまして。
> 「?:」の部分はどういう意味があるのでしょうか
「?:」を挿入すると、グループ化した正規表現を変数としてキャプチャしなくなります。
(pattern) … $1で後方参照するために、グループ化した正規表現(pattern)をキャプチャする
(?:pattern) … グループ化した正規表現(pattern)をキャプチャしない=$1で後方参照できない
正規表現の構文
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ae5bf541%28VS.80%29.aspx
> これはこうではいけないのでしょうか
> ([^/]++\.)?
問題の本質には関係しないところですが、正規表現の ([^/]++\.)? をProxomitron風に書き換える場合、
変数のキャプチャ部分も考慮して、([^/]++.|)\1 となるかなあと思いまして。
217ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 01:08:34ID:??? っていうか正規表現でも "(hoge|)" なんて書き方は普通にするけどね。
何故そこを疑問に思ったのかが分からん。
どうでもいいけど正規表現だと「"++" -> "+"」ね。(単なる修正ミスだろうけど)
Perl 互換正規表現エンジンなんかも選択出来れば便利だったんだけど。
Thyme とか Proxrgx とか、たまに出てきては中途半端に消えていくんだよな。
何故そこを疑問に思ったのかが分からん。
どうでもいいけど正規表現だと「"++" -> "+"」ね。(単なる修正ミスだろうけど)
Perl 互換正規表現エンジンなんかも選択出来れば便利だったんだけど。
Thyme とか Proxrgx とか、たまに出てきては中途半端に消えていくんだよな。
218ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 02:38:20ID:??? perl互換だと$SETが使えないから話にならん。
219think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/10(土) 11:23:11ID:??? >>217
> っていうか正規表現でも "(hoge|)" なんて書き方は普通にするけどね。
以前、"(hoge|)" は何かの正規表現エンジンで正常動作しなかった記憶があるんですが、忘れてしまいました。
(今試したら秀丸エディタ、otbeditでも動作しましたし…。)
> どうでもいいけど正規表現だと「"++" -> "+"」ね。(単なる修正ミスだろうけど)
指摘ありがとうございます。うっかりしていました。
最短一致も考慮すると「"++" -> "+?"」ですね…。
> っていうか正規表現でも "(hoge|)" なんて書き方は普通にするけどね。
以前、"(hoge|)" は何かの正規表現エンジンで正常動作しなかった記憶があるんですが、忘れてしまいました。
(今試したら秀丸エディタ、otbeditでも動作しましたし…。)
> どうでもいいけど正規表現だと「"++" -> "+"」ね。(単なる修正ミスだろうけど)
指摘ありがとうございます。うっかりしていました。
最短一致も考慮すると「"++" -> "+?"」ですね…。
220think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/10(土) 11:23:54ID:??? ■「正規表現 -> Proxomitron」のクイックリファレンス
▼0回以上の繰り返し(最短一致)
a+? -> a++
▼0回以上の繰り返し (強欲)
a*+ -> a+
(?>a*)a+ -> a+
(※正規表現は鬼車エンジンを使用。後続の正規表現パターンを考慮せず、貪欲に消費する。)
▼n回以上m回以下の繰り返し
a[n,m] -> a+{n,m}
▼n回以上の繰り返し
a[n,] -> a+{n,*}
▼n回の繰り返し
a[n] -> a+{n}
▼0回または1回の繰り返し
a? -> (a|)
(※Proxomitronには "?" に相当する機能はないので "|" で代替。)
▼任意の一文字 (改行を含まない)
. -> ?
▼10進数字
\d -> [0-9]
▼0回以上の繰り返し(最短一致)
a+? -> a++
▼0回以上の繰り返し (強欲)
a*+ -> a+
(?>a*)a+ -> a+
(※正規表現は鬼車エンジンを使用。後続の正規表現パターンを考慮せず、貪欲に消費する。)
▼n回以上m回以下の繰り返し
a[n,m] -> a+{n,m}
▼n回以上の繰り返し
a[n,] -> a+{n,*}
▼n回の繰り返し
a[n] -> a+{n}
▼0回または1回の繰り返し
a? -> (a|)
(※Proxomitronには "?" に相当する機能はないので "|" で代替。)
▼任意の一文字 (改行を含まない)
. -> ?
▼10進数字
\d -> [0-9]
221think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/10(土) 11:25:39ID:??? >220の続き。
▼否定先読み
(?!pattern) -> (^pattern)
▼肯定先読み
(?=pattern) -> (^(^pattern))
▼式集合(グループ)の変数キャプチャ
(pattern) -> (pattern)\1
■Proxomitronで最長一致はできない
Proxomitronは最短一致が既定動作となっており、最長一致はできません。
(※状況限定で最長一致になりますが、ほぼ出来ないに等しい)
そのため、最長一致を使いたい場合は「強欲」で代替する必要があります。
■Proxomitronにはない正規表現
^ … 行頭。改行(br要素)や開始タグにマッチさせることで擬似的に同じ動作に出来る。(※<start> でページ先頭にマッチさせることは可能。)
$ … 行末。同上。(※<end> でページ末尾にマッチさせることは可能。)
(?<=pattern) … 戻り読み。
(?<!pattern) … 否定戻り読み。
▼否定先読み
(?!pattern) -> (^pattern)
▼肯定先読み
(?=pattern) -> (^(^pattern))
▼式集合(グループ)の変数キャプチャ
(pattern) -> (pattern)\1
■Proxomitronで最長一致はできない
Proxomitronは最短一致が既定動作となっており、最長一致はできません。
(※状況限定で最長一致になりますが、ほぼ出来ないに等しい)
そのため、最長一致を使いたい場合は「強欲」で代替する必要があります。
■Proxomitronにはない正規表現
^ … 行頭。改行(br要素)や開始タグにマッチさせることで擬似的に同じ動作に出来る。(※<start> でページ先頭にマッチさせることは可能。)
$ … 行末。同上。(※<end> でページ末尾にマッチさせることは可能。)
(?<=pattern) … 戻り読み。
(?<!pattern) … 否定戻り読み。
222ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 12:21:27ID:??? 0回以上の繰り返し(最短一致)の正規表現は "a*?" ね。typo だろうけど。
あと、量指定子の括弧は "[" じゃなくて "{" の方。
あと、量指定子の括弧は "[" じゃなくて "{" の方。
223213
2009/01/10(土) 12:35:16ID:??? thinkさん、質問への回答、クイックリファレンス
ありがとうございました
どうやら私は空文字という概念が頭の中になかったので
今回こういう質問をした次第です、精進します
ありがとうございました
どうやら私は空文字という概念が頭の中になかったので
今回こういう質問をした次第です、精進します
224ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 15:51:38ID:??? (?>a*)a+
これ絶対にマッチしないw
これ絶対にマッチしないw
225ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 17:16:37ID:??? wordA|wordB|wordC
↑こういう記述の仕方と、↓こういうので、
wordA
|
wordB
|
wordC
処理速度に違いは出てくるんでしょうか?
default.cfgを開いてみると、
前者は一括""囲み、後者は1行ごとに""囲みでした。
↑こういう記述の仕方と、↓こういうので、
wordA
|
wordB
|
wordC
処理速度に違いは出てくるんでしょうか?
default.cfgを開いてみると、
前者は一括""囲み、後者は1行ごとに""囲みでした。
226ひよこ名無しさん
2009/01/10(土) 23:17:41ID:??? 1 がっちり→gattiri
2 がっちり→がってん
1はうまくいくけど2がどうやっても・・・
どなたかサンプルをご存じないでしょうか?
2 がっちり→がってん
1はうまくいくけど2がどうやっても・・・
どなたかサンプルをご存じないでしょうか?
227ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 02:12:50ID:??? 置換の話か?
非ASCII文字の検索表現は "[%nn]" 形式で。
文字コード決め打ちになっちゃうけどね。
置換テキストで非ASCII文字を使うときは文字参照で。
しかし "がってん" に置換して文字化けするようだと
そもそも "がっちり" でマッチしないような気がするが。
それともまた別の話?
非ASCII文字の検索表現は "[%nn]" 形式で。
文字コード決め打ちになっちゃうけどね。
置換テキストで非ASCII文字を使うときは文字参照で。
しかし "がってん" に置換して文字化けするようだと
そもそも "がっちり" でマッチしないような気がするが。
それともまた別の話?
228226
2009/01/11(日) 02:57:26ID:??? わかりにくくてすみませんでした
EUCで置換です
日本語→英語は成功しますが、日本語→日本語の置換がうまく行きません
1 がっちり→gattiri これは成功します
match [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c1][%a4][%ea]
Replace Gattiri
2 がっちり→がってん これが失敗します
match [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c1][%a4][%ea]
Replace [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c6][%a4][%f3]
文字参照というのは$FILE(filename) のようなものでしょうか?
EUCで置換です
日本語→英語は成功しますが、日本語→日本語の置換がうまく行きません
1 がっちり→gattiri これは成功します
match [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c1][%a4][%ea]
Replace Gattiri
2 がっちり→がってん これが失敗します
match [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c1][%a4][%ea]
Replace [%a4][%ac][%a4][%c3][%a4][%c6][%a4][%f3]
文字参照というのは$FILE(filename) のようなものでしょうか?
229ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 05:16:39ID:??? 久しぶりに大物新人さんか・・ 今後に期待!
文字参照ってのはこのスレに & を書くと & になったりするけど、こういうふうにブラウザの表示上で
見た目が変わるもの。 詳しくはぐぐれば分かる。
wikiにある数値文字参照を出力するCGIを使えばEUC上でも 「がってん」 と表示される数値文字参照がゲット出来る。
ttp://abc.s65.xrea.com/tools/ncr.php
文字参照ってのはこのスレに & を書くと & になったりするけど、こういうふうにブラウザの表示上で
見た目が変わるもの。 詳しくはぐぐれば分かる。
wikiにある数値文字参照を出力するCGIを使えばEUC上でも 「がってん」 と表示される数値文字参照がゲット出来る。
ttp://abc.s65.xrea.com/tools/ncr.php
230ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 06:03:13ID:???231ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 18:05:57ID:??? ttp://www.pointtown.com/ptu/topic/774/view.doの右下に
「三角くじ青」がありますが、これをページ上部に持ってきたいと思っています。
1つ目のフィルタでくじ部分をグローバル変数に入れ、2つ目のフィルタで
ページ上部に書き戻そうと思い、次のようにしました。
[Patterns]
Name = "KujiToTopSET - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "( <!-- * -->"
" <a href="*">"
"<img src="*"/>"
"</a>"
" <!-- * -->)\1"
Replace = "$SET(Kuji=\1)"
Name = "KujiToTopGET - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "<div id="wrapper">"
Replace = "<div id="wrapper">"
"$GET(Kuji)"
しかし、ログを見てみるとGET→SETの順番で適用されてしまうようで、うまくいきませんでした。
私はどうしたらいいのでしょうか。
「三角くじ青」がありますが、これをページ上部に持ってきたいと思っています。
1つ目のフィルタでくじ部分をグローバル変数に入れ、2つ目のフィルタで
ページ上部に書き戻そうと思い、次のようにしました。
[Patterns]
Name = "KujiToTopSET - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "( <!-- * -->"
" <a href="*">"
"<img src="*"/>"
"</a>"
" <!-- * -->)\1"
Replace = "$SET(Kuji=\1)"
Name = "KujiToTopGET - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "<div id="wrapper">"
Replace = "<div id="wrapper">"
"$GET(Kuji)"
しかし、ログを見てみるとGET→SETの順番で適用されてしまうようで、うまくいきませんでした。
私はどうしたらいいのでしょうか。
232ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 19:56:07ID:??? 12345というHTMLソースがあったとして
345にマッチするフィルタを一番上に、
123にマッチするフィルタを2番目に置くと
123のフィルタのみがマッチし、345のフィルタはマッチしません。
これがproxomitronの検索の仕様です。
345にマッチするフィルタを一番上に、
123にマッチするフィルタを2番目に置くと
123のフィルタのみがマッチし、345のフィルタはマッチしません。
これがproxomitronの検索の仕様です。
233ひよこ名無しさん
2009/01/11(日) 20:05:40ID:??? この仕様によってグローバル変数での文字列の受け渡しが出来ない場合は
・ フィルタのlimitを大きくして1つのフィルタで置換する
・ フィルタでjavascriptを挿入する
・ CSSを挿入して表示位置を上に移動させる
などの方法があります。
・ フィルタのlimitを大きくして1つのフィルタで置換する
・ フィルタでjavascriptを挿入する
・ CSSを挿入して表示位置を上に移動させる
などの方法があります。
235231
2009/01/12(月) 01:26:46ID:??? >>232-233
その例で言うと、
1番目のフィルタが45にマッチ
2番目のフィルタが12にマッチ
という形になっているはずなのですが……。
とりあえず、
[Patterns]
Name = "KujiToTop - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "(<!-- [%bb][%b0][%b3][%d1][%a4][%af][%a4][%b8] -->"
" <a)\1"
Replace = "\1 style="position:absolute; top:50px; left:200px;""
というフィルタを作って解決しました。ありがとうございます。
その例で言うと、
1番目のフィルタが45にマッチ
2番目のフィルタが12にマッチ
という形になっているはずなのですが……。
とりあえず、
[Patterns]
Name = "KujiToTop - pointtown"
Active = TRUE
URL = "www.pointtown.com/ptu/(pointpark/(shopping/search.do|list/pt/afCatId-8/keyword-)|topic/[0-9]+/view.do)"
Limit = 256
Match = "(<!-- [%bb][%b0][%b3][%d1][%a4][%af][%a4][%b8] -->"
" <a)\1"
Replace = "\1 style="position:absolute; top:50px; left:200px;""
というフィルタを作って解決しました。ありがとうございます。
236think ◆MM0nnAOCiQ
2009/01/12(月) 02:47:50ID:??? >>235
> その例で言うと、
> 1番目のフィルタが45にマッチ
> 2番目のフィルタが12にマッチ
> という形になっているはずなのですが……。
ここの部分は勘違いされる方が多いですね。(同じ説明を三回はした気がしますw)
Proxomitronは「ページを読みながらマッチする」仕様です。
■>232のケース
"123" まで読み込んだ時点で、Proxomitronは「345にマッチするフィルタ」と「123にマッチするフィルタ」の2つのフィルタを試行します。
フィルタの登録順に従って「345にマッチするフィルタ」から試行しますが、この時点では "456" は読み込まれていないためマッチすることが出来ません。
そのため、次点の「123にマッチするフィルタ」が最初にマッチします。
今回のように「複数のフィルタを組み合わせて使う場合」や「汎用的なフィルタを多く使う場合」は、この仕様の影響でフィルタが上手く動作しないことがあります。
たくさんのフィルタを登録すればするほど問題が大きくなるので、実際悩ましい問題です。
# この仕様は明らかに処理速度を上げるための仕様で、Proxomitronの「速度 > 利便性」という設計思想がうかがえます。
# が、今のご時世、処理速度はハードのスペックアップで幾らでも上げられるわけでProxomitronはそろそろ世代交代される時期なのかもしれません。
# 個人的にはスピード重視のProxomitron仕様が気に入っていますが、万人がわかりやすい仕様とは言い切れませんし、後継として期待されたProximodoは2005/10/10以降、全く更新されていません。
# 最近勢いのあるGreaseMonkeyは「読み込まれた内容すべてにマッチできる」仕様でこの問題はありません。
# 反面、処理速度が犠牲になっているわけですが、GreaseMonkeyの実行エンジンであるJavaScriptは「Firefox3→Safari→Google Chrome」と世代交代の度に高速化されており、今後も高速化される旨を示唆しています。
# 時代の流れが「より使いやすい仕様」を求めているのかもしれませんね…。
> その例で言うと、
> 1番目のフィルタが45にマッチ
> 2番目のフィルタが12にマッチ
> という形になっているはずなのですが……。
ここの部分は勘違いされる方が多いですね。(同じ説明を三回はした気がしますw)
Proxomitronは「ページを読みながらマッチする」仕様です。
■>232のケース
"123" まで読み込んだ時点で、Proxomitronは「345にマッチするフィルタ」と「123にマッチするフィルタ」の2つのフィルタを試行します。
フィルタの登録順に従って「345にマッチするフィルタ」から試行しますが、この時点では "456" は読み込まれていないためマッチすることが出来ません。
そのため、次点の「123にマッチするフィルタ」が最初にマッチします。
今回のように「複数のフィルタを組み合わせて使う場合」や「汎用的なフィルタを多く使う場合」は、この仕様の影響でフィルタが上手く動作しないことがあります。
たくさんのフィルタを登録すればするほど問題が大きくなるので、実際悩ましい問題です。
# この仕様は明らかに処理速度を上げるための仕様で、Proxomitronの「速度 > 利便性」という設計思想がうかがえます。
# が、今のご時世、処理速度はハードのスペックアップで幾らでも上げられるわけでProxomitronはそろそろ世代交代される時期なのかもしれません。
# 個人的にはスピード重視のProxomitron仕様が気に入っていますが、万人がわかりやすい仕様とは言い切れませんし、後継として期待されたProximodoは2005/10/10以降、全く更新されていません。
# 最近勢いのあるGreaseMonkeyは「読み込まれた内容すべてにマッチできる」仕様でこの問題はありません。
# 反面、処理速度が犠牲になっているわけですが、GreaseMonkeyの実行エンジンであるJavaScriptは「Firefox3→Safari→Google Chrome」と世代交代の度に高速化されており、今後も高速化される旨を示唆しています。
# 時代の流れが「より使いやすい仕様」を求めているのかもしれませんね…。
237ひよこ名無しさん
2009/01/13(火) 04:13:27ID:??? Proxomitronを使っている状態でRSSフィードを登録しようと、
Firefoxの「このページを購読」ボタンを押すと、アドレスに「feed://http//」と入力され、
ホスト名調査に失敗の画面が出るんですが、これ何とかする方法無いでしょうか・・・。
ちなみにIE7では問題無いみたいなんですが、常用しているのがFirefoxなもので・・・。
Firefoxの「このページを購読」ボタンを押すと、アドレスに「feed://http//」と入力され、
ホスト名調査に失敗の画面が出るんですが、これ何とかする方法無いでしょうか・・・。
ちなみにIE7では問題無いみたいなんですが、常用しているのがFirefoxなもので・・・。
238ひよこ名無しさん
2009/01/21(水) 15:18:25ID:??? >>35さんのフィルタで
ttp://www.mooter.co.jp
ここの検索結果のトップと右側の広告を消したいのですが
うまくいきません、助言をお願いします
[Patterns]
Name = "AD Blaster(NEST)"
Active = TRUE
URL = "www.mooter.co.jp/$TYPE(htm)"
Limit = 4000
Match = "$NEST(<!-- (Main|Side) Sponsor Area -->),(<!-- (Main|Side) Sponsor Area -->)"
"</html>$SET(0=</html>\k)"
Replace = "\0"
ttp://www.mooter.co.jp
ここの検索結果のトップと右側の広告を消したいのですが
うまくいきません、助言をお願いします
[Patterns]
Name = "AD Blaster(NEST)"
Active = TRUE
URL = "www.mooter.co.jp/$TYPE(htm)"
Limit = 4000
Match = "$NEST(<!-- (Main|Side) Sponsor Area -->),(<!-- (Main|Side) Sponsor Area -->)"
"</html>$SET(0=</html>\k)"
Replace = "\0"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【悲報】能登半島で「地震を絡めて万博批判すんな!」との機運が高まる🥺 [616817505]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 [333919576]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- 石破茂「日米交渉を世界のモデルにしたい」 [545512288]