X

音楽用CD-R

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ひよこ名無しさん
垢版 |
03/01/21 20:43ID:5EvBvB7P
まさかPCで焼く時使ってる香具師居ないだろうな?
03/12/06 23:47ID:???
>>112
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・JASRACに通報しといたよ、……
114ごろう
垢版 |
03/12/07 16:03ID:b4/dkA3w
質問です。

CD-Rに音楽CDを焼いて家にあるコンポで聞こうとして二枚の違うメーカーの
CD-Rに焼きましたが一枚目のCD-Rはコンポが読み込み出来ません。
もう一枚のCD-Rは読み込めますが、音が飛びます。

何故でしょうか?
03/12/07 16:14ID:???
>>114 焼きに失敗、ディスクが安物、どちらもよくあること。
116ひよこ名無しさん
垢版 |
03/12/07 17:22ID:KD4auCL3
>112 だがマジだ。

教えてくれ。
03/12/07 17:26ID:???
>>112
mp3対応と書かれていない、普通のCDプレイヤーではmp3は再生できません。

音楽を愛する人は、mp3の音なんかに満足できませんよ。
118ひよこ名無しさん
垢版 |
03/12/07 17:31ID:KD4auCL3
>>117
んじゃぁやっぱり音楽用CDーRじゃなきゃダメなんですか?
03/12/07 17:37ID:???
>>118
音楽用CD-Rしか再生できないプレイヤーがあるそうです。
しかし、それとは全く関係無く、MP3が悪い。

一度WAVEに変換して、(自動で変換できるのもあるらしいですが)
CD-R作成時に、AUDIO CD (オーディオCD)形式で作成してください。

MP3で満足できる人は、MP3で満足できない人の分まで、金払え、ですよ。
120ひよこ名無しさん
垢版 |
03/12/07 18:08ID:KD4auCL3
>>119

丁寧にありがとうぞざいます^^

またまた質問ですみませんが、CD−Rに焼くときは普通に音楽データを右クリックで「送る」で焼けるのでしょうか?
ほんと初心者ですいません。

ちなみにCD−RWついてます。
03/12/07 18:32ID:???
>>120
誰も回答しないようなので

書込み可能なドライブがあれば、
B'sなんとかとかWinCDRとかの書込みソフトが付属しているはずです。
それの説明で「音楽CDを作る」の項目を読んでください。
普通のファイルのコピーとはやり方が違いますが、それほど難しくもないはずです。
122ひよこ名無しさん
垢版 |
03/12/07 18:42ID:KD4auCL3
>>121

ありがとうございます^^

ほんと初心者ですいませんでした^^

ちょっとがんばってきます^^
123ageage
垢版 |
03/12/07 20:01ID:???
age
124ひよこ名無しさん
垢版 |
03/12/13 18:23ID:5jodDMh/
どなたかよろしくお願いします!スレ違いだったらスマソ!
この度、外部からPCに音を取り込むと、
その音によってリアルタイムに映像(簡単なものでも良い)が変化するシステムを作りたいと思っています。
OSはWindows XP(CPUはPentium 3)で、Audio InterfaceにUA-30(Roland ED)を使用しています。
以上のシステムをなるべくコストを抑えて作るためには、
どのようなソフト、インターフェイス等が必要になりますでしょうか?
04/01/31 21:27ID:???
>>124
一ヶ月以上も放置か
04/03/14 16:15ID:???
不人気スレ救済!
04/03/20 16:24ID:???
128CDDR
垢版 |
04/04/14 17:09ID:SMIcGrp4
ネット上の音楽ファイルからPCのCDRWに録音する方法って誰か知っていますか?
04/04/14 18:13ID:???
知ってるよ
04/04/15 14:41ID:???
>>112
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・JASRACに通報しといたよ、……


131ひよこ名無しさん
垢版 |
04/05/21 11:52ID:glmyMEok
>>114の人と少し被るんですが。
音飛びしずらい、音がよい、など良質なCD-Rのメーカーを教えて頂けないでしょうか?

以前使っていた、『Max Media』のCD-Rは安価なわりに音飛びもなく気に入っていたのですが、
ある時から店頭から消え、店員さんに聞いてみたところ
「現在生産されていない」
とのことなので、これに変わる良質なCD-Rを求めています。

「高いけどよかった。」

「あれはクソ。」

等、みなさんの意見が聞きたいです。


私は今現在、『Imation』のものを使用していますが、そこまで悪くないです。
古いCDプレイヤーだと再生できませんが・・・。
04/05/21 12:00ID:???
>古いCDプレイヤーだと再生できませんが・・・。
録音スピードを最小まで落としてみろ 
CD-Rに もはや大差はない しいて言えば誘電
04/05/21 14:55ID:???
>>132
回答ありがとうございます。

なるほど、そうなんですか。
誘電とは太陽誘電ですか?今度、購入してみます。
04/09/07 20:13ID:???
MIDIをWAVEに変換してやろうと企んでいるのですが
Rに焼いてウォークマンで聞くため
なにかオススメのフリーソフトは在りますでしょうか?
04/09/07 21:11ID:???
>>134
えっ!?
MIDIをWAVEに!?マジですかい!!
136134
垢版 |
04/09/08 02:35ID:???
すみません自己解決しました
iTunesで可能でした
137ひよこ名無しさん
垢版 |
04/09/15 14:40:10ID:u7V4x83h
SONYの CD-Rで焼くのは成功したけど、家の音楽プレーヤーで聴けない。
家の音楽プレーヤーは99年と2000年に買ったやつだけど、これは
CD-R側というよりプレーヤーに問題があって、フルすぎて対応してないってこと?
04/09/15 14:43:59ID:???
>>137
音楽CD形式で焼いた?
04/09/15 15:04:32ID:???
うん。
ValuestarについてるAdaptec Easy CD Creatorで作って、それは
成功しましたって表示が出たんだ。
プレーヤーが正直、一般的に古い機種なんだったら、しょっくなんだ。
それともダイソーに売っている音楽CDRの方がいいのかな?評判わるいけど
140ひよこ名無しさん
垢版 |
04/09/15 19:59:06ID:u7V4x83h
>>138
あ、いや!ううん。
WAVE形式で焼いた。(mp3形式でなく)

つまり音楽CD形式では焼いてない。どうするの?

一応トラックはついたんだけどね。。。
141140
垢版 |
04/09/18 18:41:48ID:???
やっぱり焼けたよ。
CDのセッションクローズしていなかっただけ。
99年と01年に買ったプレーヤーでもきけた。
04/11/14 02:38:29ID:???
晒し
04/12/25 23:24:39ID:???
くだらない質問ですが
MP3をデータ用で焼くとき、フォルダごと焼いたら
MP3対応のステレオでもやっぱり聴けないですよね?
144ひよこ名無しさん
垢版 |
04/12/25 23:27:48ID:hXMO9AeW
ステレオがフォルダの中も探してくれる奴だとOK
あちのはサブディレクトリの中にまだディレクトリが・・・・
145143
垢版 |
04/12/25 23:58:46ID:???
>144
どうもありがとうございます。
146ひよこ名無しさん
垢版 |
05/01/11 03:53:27ID:QG7FgDp7
wave cddaは音楽用のCD-Rに焼かないとだめなんですよね?
mp3とかwmaとかも音楽用CDに焼かないとだめなの?
05/01/11 04:34:40ID:???
(・3・) エェー
パソコンで音楽CDをコピーする場合は、音楽用CD-R/RWじゃなくてもOKだYO
もちろんMP3とかの音楽データもNE
05/01/11 16:58:26ID:???
音楽用CDRなんてカスラックに無駄な金をやるだけ。普通のCDRで良い。
149ひよこ名無しさん
垢版 |
05/01/12 16:31:06ID:MLJRF4xp
よくRealplayerを使って曲を視聴することが出来るサイトがありますが、
あの視聴できる曲をCD-Rに焼いてCDプレイヤーで聴いたりすることは
可能なのでしょうか?車で聴きたいのですが。
05/01/12 16:37:07ID:???
音楽を焼くときには音楽用CDーRを使いましょう
05/01/12 16:50:44ID:???
貧乏人の俺はそんなことできません
05/01/13 22:01:57ID:???
(・3・) エェー なんのために"視聴"という形で公開してるか考えろYO
05/01/15 19:24:12ID:???
>>149
RealPlayerで扱っているファイルにはダウンロードして再生するタイプとストリミーングとして流すタイプの2種類あります。
前者はPCにWaveデータが存在するのでCD-Rに焼くことはできますが
後者はWaveデータがサーバーにあり、PCには保存されていないのでできません。
154ひよこ名無しさん
垢版 |
05/01/28 14:22:29ID:t/hsKodb
音楽用のCD−RWっていくらくらいですか?
05/01/29 04:17:40ID:???
CDRに書き込んだ音楽はCDプレーヤーで聴けるのに、CDRWに書き込んだ音楽は聴けない。
もう1台のポータブルCDプレーヤーなら関係なく聴けます。
これは相性の問題?
05/01/29 16:39:38ID:???
(・3・) エェー RWは反射率とかの関係で、Rに比べて聞けないことも多いYO
157ひよこ名無しさん
垢版 |
05/01/29 23:21:11ID:dTn+URDV
>>156
そうだったのか!
ありがd
158ひよこ名無しさん
垢版 |
05/01/31 17:59:12ID:cqdBgwNX
質問です!
初めて音楽用CD−Rに自分のPCにある歌を書き込もうと思ってドライブに
ディスクを入れたんですが何故か何回も挿入してくださいの文字が出てきます。
確かに入っているのに挿入してという文字が出ます。
最近新しいドライブを買ったんですがそれでおかしくなったのかな・・・
インストールはしましたが・・・。自分ではよくわからんのでご指摘お願いします
159ひよこ名無しさん
垢版 |
05/02/01 03:04:01ID:3Y4Rqz5/
>>28
このリストにHDDを入れるように圧力かけてる団体がある。。。
160ひよこ名無しさん
垢版 |
05/02/01 05:04:02ID:gCLT3g9H
初心者ですみませんm()m
コピーガードのかかっているCDをWMA対応のMP3プレーヤーに落としたいのですが、
m3uまで出来たのですが、これをWMAにするにはどうしたら良いのでしょうか。
切実です…。分かる方、教えてください!!
宜しくお願いします!
05/02/02 06:55:28ID:???
>>158
あなたの状況、環境が訳わかめ。
>>160
あいちゅーんずでやってみ
やり方はヘルプにのってます。
05/03/05 16:24:44ID:???
yyyyyyyyyyyっゆううううう」

05/03/16 16:45:35ID:???
saihinn

164ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 00:04:09ID:hZ5SLVXY
age
2005/04/10(日) 00:06:09ID:???
WMPで聞けるのを音楽用にコピーしてCDコンポで聞いたら無理でした。
何か特別なことするのでしょうか?
166ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 01:37:40ID:/DzoCAAY
WMPのファイル形式に対応したCDコンポではなかったと言うことで。

そもそも「音楽用にコピー」とは何を言ってるのかさっぱり分からない。
167165
垢版 |
2005/04/10(日) 14:05:56ID:hZ5SLVXY
音楽用CD−Rにファイルを書きこんだってことです。
コンポにいれてもトラックが1しかなく音も出なかったです。
コンポがダメってことでしょうか。
マクセルのCD−Rで一般ので聞けると書いてありました。
2005/04/10(日) 14:20:06ID:???
WMPで聞けるのなんてたくさんあるんだが・・・
2005/04/10(日) 14:23:20ID:???
音楽用CD-Rに書き込んだからといって
通常の音楽CDになるわけじゃない。
音楽CDのフォーマットで音楽用CD-Rに書き込まなきゃただのCD-ROM。
170165
垢版 |
2005/04/10(日) 21:16:21ID:hZ5SLVXY
フォーマットしないといけないんですか?
ただ書きこむだけじゃダメなんですね?
2005/04/11(月) 00:06:26ID:???
(・3・) エェー WMA形式のデーターファイルを聞けるCDコンポをもってるんだよNE?
         だったらCDにそのファイルをただ書き込むだけで聞けるはずだYO
         ファイル形式が何になってるか、もう一度確認しろYO
         あと、レートがあってないと聞けないことがあるかもしれないYO
172165
垢版 |
2005/04/11(月) 20:50:10ID:+P0tUHsI
ファイルの種類はMP3 Audioでした。
多分私のCDコンポがダメなんでしょうか。
トラックも1しか表示されませんし。
2005/04/11(月) 21:15:23ID:???
>>172
CDコンポの取り扱い説明書には何て書いてあるのかな?
その辺のことは多分、取扱説明書に書いてあると思うよ。
174ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/04/12(火) 20:23:08ID:VZESQ//E
書き込みの時にオーディオCD.データCD.HighMATなんとかってあるけど何か違ってくるのでしょうか
2005/04/12(火) 20:26:14ID:???
>>174
オーディオCD:著作権物コピー可
176ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/04/17(日) 13:40:41ID:0aKyj6YL
CD-Rに入ってる曲が例えばMP3から焼いたものかWAVから
焼いたものか知りたいのですがどうやって見分ければいいのでしょうか?
2005/04/18(月) 13:25:10ID:???
(・3・) エェー > MP3から焼いたものかWAVから焼いたものか
         データーCDとして焼いたならパソコンでCDの中身のぞいてみろYO
         音楽CDとしてやいたんならたぶん無理だYO
178ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/04/21(木) 10:24:10ID:4jphUzaO
>>コンポにいれてもトラックが1しかなく音も出なかったです。
それはMP3ZIPってしろもので元々トラック1しかない
これを解凍する複数のトラックにわかれる。
そしてコイツをB'sレコーダー金色8などでCDDAに変換して焼く
2005/04/21(木) 23:56:52ID:???
(-=・=- 3 -=・=-) エェー そんなもんどっから手に入れるんだYO
2005/04/22(金) 05:59:17ID:???
CD-Rに音楽を入れたら勝手にROM化したんだが何故だ?やっぱROM化しないとコンポじゃ聞けないもんなのか?因みにB'sで焼いた
2005/04/22(金) 12:19:28ID:???
バカだからさ
182ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 22:44:46ID:/48KqT4L
RWはCDコンポで聞けないとか店頭に展示してあるよ。
聞けるよね?
2005/05/13(金) 22:47:52ID:???
(´・ω・`)
2005/06/28(火) 16:41:36ID:???
age
185ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/09/02(金) 01:50:50ID:uIl+L78F
音楽用って何だよw
そんなん存在しねーよwww
186ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 10:34:59ID:jFJFjF93
a
2005/09/03(土) 14:57:18ID:???
>>185
ttp://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_30.htm
2005/09/05(月) 19:26:51ID:???
>>187
釣り師に餌を与えないで下さい!
2005/12/07(水) 18:52:40ID:???
認識する機種と認識しない機種があるんだけど、
音楽用CDに焼いても解消しないの?
2005/12/07(水) 19:56:20ID:???
過疎age
191ヒルツ
垢版 |
2005/12/07(水) 21:19:17ID:kId8tS0w
やぁどうも初カキコです。
192ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/12/07(水) 22:32:33ID:kUawdMm8
(@_@)フーン



193ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/12/21(水) 00:55:55ID:qbpVU+th
音楽用だと時間が80分とかで終わってしまいますよね?
普通のCD−Rだと容量いっぱいまで書き込めるんでしょうか??
2005/12/22(木) 13:19:52ID:???
(・3・) エェー 700MB→80分
          650MB→74分
195ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/12/29(木) 00:15:36ID:hslm/UmY
音楽用CD-Rを初めて購入したのですが、
パソコンのWindows Media Playerで書き込みが出来ません。
買ったCD-Rの説明に音楽用CDレコーダーにて録音できます、とあります。
もしかしてパソコンでは録音できないということでしょうか?
パソコン用ドライブで書き込みを行う場合、最大24倍速で記録できます、
とも書いてあるのですが・・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
2005/12/30(金) 14:24:19ID:???
>>195
それだけで分かるかい
197ひよこ名無しさん
垢版 |
2005/12/30(金) 17:45:18ID:7yGpk/4q
説明不足ですみません。
ド素人で、何をお伝えすれば良いかも分かりません。
市販されてるCDをWindows Media Playerを使って、パソコンに取り込み、
そこから数曲を音楽用CD-Rに書き込もうとしたのですが、
データ取り込みまでは問題なく、次の工程で書き込もうとドライブの動作音はするのですが、
書き込みに失敗しました、とメッセージが出るのです。
書き込み速度は×1にしてもダメでした。
お答え、頂けますでしょうか?
2005/12/31(土) 11:48:20ID:???
音楽用CD-Rじゃ無理だな!
199ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/01/01(日) 01:53:51ID:sqSZq4KV
>>198
ありがとうございます。
データ用を買い直してみます(泣)
このデータ用CD-Rの場合は、車とかのCDプレーヤーでは聞けないんでしょうか?
やってみないと分からないですかね…
2006/01/01(日) 05:22:34ID:???
> やってみないと分からないですかね…
(・3・) エェー そのとおりだYO
201ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/01/07(土) 22:16:30ID:QSiUbrrN
以前は、海外の安いCD-Rでちゃんと書き込めてたんですが、年末あたりから
パソコンが認識しなくなりました!なぜでしょうか?
だれかわかる人、お願いします!
2006/01/07(土) 22:24:07ID:???
(・3・) エェー わかりません
203ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/01/07(土) 22:30:33ID:QSiUbrrN
二日前にリカバリーしてみましたが、やはり「空のCDを挿入してください」
となるばかりでダメでした。去年は同じ種類のCD-Rで何枚も音楽CDや
データCDを焼いていたのに・・・
204ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/01/07(土) 23:00:12ID:eJgFfJtE
>>122
おまえは平成の異端児かwwwwwwww
205ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/01/21(土) 13:12:23ID:jODffIWo
80分用のCD-Rで、82分の音源焼ける??
2006/01/21(土) 14:53:30ID:???
>>205
オーバーバーンに対応しているライティングソフトを使え
207恵美
垢版 |
2006/02/12(日) 21:11:51ID:uzorgg5G
はじめまして。実はヤフーのほうでも質問をしているのですが、
亡くなった祖父が作成したCDR(カラオケボックスで録音したもののようです)
を家にあるCDラジカセできくと聴けませんでした。それでCDRの聴ける
ケンウッドのポータブルCDを買いましたが、それでも聴けません。
カラオケボックスに問い合わせたら「うちでなら聴ける」ということですが、
今度老人会で祖父の作ったCDを発表したいらしいです。記念会というもので祖母が大変
楽しみにしています。どなたかお教え下さい。こちらのほうが、マニアといいますか(すみません)
オーディオに詳しい方がいらっしゃると思い初カキコします。
2006/02/14(火) 15:51:53ID:???
>>207
ヤフーで聞いてこい。
2chをマニア扱いするオマエが正直気に入らない。
2006/02/14(火) 15:56:09ID:???
>>207
でもなんで自演なんてするの?
2006/02/21(火) 21:13:08ID:???
CD-Rに焼いてもプレーヤーが96年製のラジカセじゃ
聞けませんorz
2006/02/22(水) 04:28:47ID:???
(・3・) エェー 94年製のCDラジカセで問題なく聞けますYO
212ひよこ名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 23:59:05ID:OLsmFlV1
>>203
私も!今までは書き込み出来てたのに12月頃いきなり出来なくなっちゃったよ
書き込み始めるんだけど、1曲目の途中で止まって空のCDを挿入してくださいって出てきちゃう
アップデートとか関係あるのかなー…もう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況