>>652
ホントうちの弟と性質・考え方そっくりだな(笑)
長文すいません

まず、もともと近所でうちだけ車ありませんでしたが2007年、やっとうちも車買いました
(僕も弟も3年以上ペーパードライバー)

初めての運転で僕は
「自分たち(家族)で乗って教えるなんて嫌だから、免許取ったところとは別の自動車学校にペーパー教習に行ってくる」
と言い、弟は「仕事だから」とか言ってました

運送会社の弟が最近リフトの競技会に参加したらしく「自分たちの見よう見まねじゃダメ
ネット情報でも手に入るけど自分で得た情報、簡単に与えたくないからねぇ」
というセリフ聞き(だろう!やっと分かったか!行かんと実感が無いわ!)と思いました

僕はペーパー教習では先生が
・ミラー見てるか?
・シフト操作終わったら左足フットレストor床か?
・「クラッチ踏むの早すぎ。車が動いてる限りエンストしません」と言われた
に対たいして教えかたがおかしい。【ず~っと前しか見てない】に気づいた

ただ、自転車感覚→右ハンドルで、なんかどっち寄りで危ない。だけでした