X



セルフスタンドでアルバイトPart157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan (ブーイモ MM7f-kFiv)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:14:02.31ID:0yjYiACYM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

セルフサービスのガソリンスタンドで働く人のためのスレッドです。
◆次スレは>>970が立てて下さい ・立てられない場合は申し出て下さい ・>>970以降、次スレが立ってない場合は埋めないこと

◆セルフスタンドではどんな仕事するの?
基本的に給油説明、掃除、レジ等、店によって異なる。【参考情報>>2
募集中の店の実態を知るには、勤務希望の時間帯に実際に客として行ってみるのが一番よい。
◆乙4って何?
乙種第4類危険物取扱者のこと。
持っていれば大概時給上がるし、夜勤には必須。
取りたいなら頑張って勉強しろ!勉強すれば取れる。
◆免許なくても・高校生でも・女でも夜勤 できますか?
昼間は免許無くても大丈夫なところが多い。高校生でも大丈夫なことがある。
夜勤は基本一人体制の所が多いから女性はほぼ無理と思われる

前スレ
セルフスタンドでアルバイトPart156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1673022208/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/27(金) 06:13:31.09ID:XKn5xN4td
いいように利用されてるだけ
106FROM名無しさan (ワッチョイ ff2f-FUHw)
垢版 |
2023/01/27(金) 06:52:56.63ID:4wH7wGtC0
>>104
俺応援で休みの土日2週片道70キロの場所に行った。
23時〜7時(いらないけど休憩1時間)7時間勤務
休憩中は全レーンにコーン置いて閉鎖してキャノピー消灯。
楽な店で良かった。(市内で24時間やってるスタンドはそこの店だけ)
そこでガソリン入れていかないと、隣県行くには山の中走るので100キロ近くスタンドなし
2023/01/27(金) 07:03:48.16ID:DiuYfYOD0
遠方とかさ、応援て、交通費、ガソリン代出てんの?
出てねえよな。
基本的なことだけど、交通費とか出せよなー
70キロとかガソリン代出てないとすると、(多分この業界の慣例で出てないと強く思う)気の毒すぎる。
軽自動車で通ったとしてもガソリン代だけで4,000円位かかってるんじゃねえの?気の毒すぎる。
108FROM名無しさan (ワッチョイ ff2f-FUHw)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:10:48.30ID:4wH7wGtC0
>>107
高速代金も交通費も出るから応援行った。
出なければ割に合わないから断ってた。
行くの面倒だったけど2畳位の広さの小屋の中で監視で客来ないし凄く楽だった。
狭いから冷蔵庫、電子レンジもなかった
2023/01/27(金) 07:20:25.47ID:nA+5R6tna
応援先に勤務表があったから見てみたら、2月も勝手に名前書かれてたわ。
体のいい理由考えて断るわ
2023/01/27(金) 07:31:59.40ID:/iG88P+FM
月末なのに500円給油、悲しいね
2023/01/27(金) 07:42:02.13ID:6+QzFes/0
2月半ばからボタン職人デビューするんだけど、エナジースタッフって微妙なんか? 
店舗やマネージャーの当たり外れがあるのは仕方ないとして、勉強とか読書って黙認して貰えないのかな
2023/01/27(金) 07:57:48.50ID:/iG88P+FM
エリマネに聞こう
2023/01/27(金) 08:05:06.07ID:nA+5R6tna
聞いてもOKとは言わないでしょ。
別にそれくらい黙ってやれば良いんじゃね?
2023/01/27(金) 08:29:15.22ID:IrP9rT/R0
許可は出ないだろうねw
数少ない仕事ちゃんとやっておけば社員も黙認してくれてる
2023/01/27(金) 08:46:11.35ID:yOLqupfy0
>>111
そういうのやりたいのならエナジーはやめといた方がいいよ
請負業者の中でもスタッフを大事にしないから黙認してくれたとしても後で割を食うことになるよ
2023/01/27(金) 09:50:36.80ID:6+QzFes/0
流石に仕事そのものはちゃんとやるぞ
店舗の情報とかロクに調べず応募したのは正直拙かったかな。割を食うってのは具体的に想像できんかった。
まぁ、自由にやれなさそうだったら速攻で辞めて他の場所探してみるか
2023/01/27(金) 09:51:21.37ID:/iG88P+FM
大器の勤務マニュアルには読書とラジオはオッケーじゃなかった?
2023/01/27(金) 09:55:16.29ID:IrP9rT/R0
>>117
読書おっけーなんだ
だいき面接の時ラジオは良いけど読書とかスマホだめって言われたな
律儀に守ってる人いるか知らんけど
2023/01/27(金) 09:57:54.31ID:/iG88P+FM
まあ、そんな細かいとこに文句言うのは辞めて欲しい奴だけだろうけどな
2023/01/27(金) 10:04:04.28ID:DOc6ASYlM
>>111
微妙というレベルじゃなく突出したブラックだよ
そこ以外ならどこも似たり寄ったりだけど
2023/01/27(金) 10:21:58.93ID:jYSx7mCR0
寒いのは嫌いだが、暖かくなるとヤンキーが群れやすくなるんだよなーー
人の迷惑を考えないアスペの集団だからやっかいなんだよ
2023/01/27(金) 12:23:26.59ID:x/Sefi51M
>>120
あんたのレス見る限り聞き齧っただけにしか見えないが

87 FROM名無しさan (テテンテンテン MM7f-hVNK) sage 2023/01/27(金) 02:11:33.86 ID:mmHE/tILM
大器ヤバいなw

自分で体験した上でのレスなのか?それは
123FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-FUHw)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:23:57.48ID:gEi3TonN0
>>117
大器時代はラジオokだったのにエナジーになったらラジオokじゃなくなった。
2023/01/27(金) 12:26:49.62ID:ZZHh7bKYM
>>122
過去スレ見てこいよ
2023/01/27(金) 12:59:41.63ID:i9+FTzxC0
皆が言ってたからクソに決まってる!ってのは良くないな
俺の所は大器だがマネージャーはほぼ来ないし店舗自体が当たりだから何も文句はない
洗車機や店内は閉まるしタオル畳むのすらなくなった
スマホだろうが大型タブレットだろうがやり放題だし
2023/01/27(金) 13:11:47.26ID:ZZHh7bKYM
自社で代理店をしているベネフィットを強制加入させて従業員が毎月払う金で利益を上げている
社保加入の条件が拡大されたタイミングで分社化して加入条件から外れ社保に加入させない
強制的に転籍させ有給を消滅させる
8時間以上勤務しても時給1.25倍の手当てがつかない

こんな会社は他には聞いた事が無いのだけれど、それでもクソじゃないの?
2023/01/27(金) 13:54:03.47ID:gEdhMDn90
うちもエナスタだけどラジオとか音楽とかかけるのはOKだな
読書とか動画見るとかカメラから目を離すのがNG、っても目立たない範囲でなら黙認だわ
まああとは店と地域によるんじゃないかね
128FROM名無しさan (ブーイモ MM7f-kFiv)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:07:34.30ID:E/CeXAOQM
恐れ入りますが切手をお貼りくださいじゃねえんだよ死ね
2023/01/27(金) 14:20:53.44ID:pw47kPFFd
>>117
読書も無しだよ
夜勤以外はラジオも無し
ルール上はね
2023/01/27(金) 14:25:40.44ID:pw47kPFFd
>>126
確かに夜間手当てはあるけど時間外労働手当ては無いな
10時間勤務した場合、休憩除いた1時間は割増にならないと法律違反だっけ?
2023/01/27(金) 14:27:19.41ID:3rdIaVGR0
>>126
> 8時間以上勤務しても時給1.25倍の手当てがつかない
逆に深夜手当じゃなく8時間以上の部分に残業手当つく派遣会社なんてあるの?
2023/01/27(金) 14:33:17.27ID:nsxGozsPM
>>130
例えば時給1000円で週3働いて12時間拘束で1時間休憩11時間労働した場合は1日3時間分の時間外手当て750円がつく
年間で156日勤務で11万7千円を損している事になる
2023/01/27(金) 14:34:21.27ID:nsxGozsPM
>>131
つかない会社を大器しか知らない
他の会社は当然だが手当てがつく
2023/01/27(金) 14:35:49.57ID:tt1L1xr0a
dだけど基本+普通残+深夜+深夜残になってる
2023/01/27(金) 14:43:25.68ID:pw47kPFFd
>>131
大器よりかなり規模の小さい会社ですら説明してたぞ

>>132
いや仕様は分かるんだけど、堂々と破ってええルールなんか?って
2023/01/27(金) 14:47:47.44ID:9+BrChNBa
普通に労基案件だろ
2023/01/27(金) 14:55:58.08ID:3rdIaVGR0
今の会社は月単位の変形労働時間制だからよそもおんなじだと思ってたわ
週一とか週二なら8時間以上で残業手当つくとこのがいいんだろうな
2023/01/27(金) 14:57:13.39ID:zoWel49B0
余裕で労基法違反だぞそれ
2023/01/27(金) 15:05:39.95ID:XA1r4y0/0
拘束時間で給料払って欲しいよね
2023/01/27(金) 16:28:08.19ID:Yo8Xedp5a
逆に大器が黒くないって思ってるやつがこのスレにいるのに驚いた
法に疎いのか社員の火消しか
2023/01/27(金) 16:39:45.07ID:RJhFSe7qa
そりゃ自分が契約してる派遣会社以外は興味ないからなぁ
2023/01/27(金) 16:55:03.11ID:JWvjW+hz0
>>121
毎回たむろするか、構内走り回るね
小学生か?と思う
冬はその点はいいけど
2023/01/27(金) 17:11:44.44ID:gEdhMDn90
黒いのもあるけどケチ臭いとかズル賢いイメージあるわ、どうせ裏で言い訳とか抜け道とか作ってそう
2023/01/27(金) 17:17:17.70ID:a7sbWY1ya
応援先の来月のシフト表を見て点と点が繋がったわ。
週5で入ってた高齢者と残り2日を近隣店舗からの応援で回してたっぽい。
で、週5で入ってた夜勤が病欠して慌てて求人募集。
なるべくしてなったとしか言えない体たらく
2023/01/27(金) 17:20:56.75ID:a7sbWY1ya
で昼勤は週5で入ってた奴とか他のベテラン派遣と同じ働きを求めるから、新人は嫌がって応援に行かないってパターン。
まぁ阿呆だな
2023/01/27(金) 18:04:57.39ID:CdIsZqx1M
週3で12時間勤務なんだが深夜手当の1,25増ししかつかない。みんな残業手当ついてるの?
2023/01/27(金) 18:19:28.07ID:maJzN0WSa
や、所定労働時間は8時間なんだから、それ以上は残業時間扱いでしょ
2023/01/27(金) 18:21:30.74ID:CdIsZqx1M
まじか…労基に聞いてみよ
149FROM名無しさan (オッペケ Src7-+bQE)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:35:21.98ID:86QeN1YGr
>>129
建前は建前だよね。そこをガチで突っ込まれると怠くなってしまいそう
2023/01/27(金) 19:50:59.80ID:pw47kPFFd
まあ、やることやってりゃ暇な時間スマホ眺めてるくらいは見過ごされる
クソ真面目に給油画面だけ見てたら頭おかしくなる仕事だからな
2023/01/27(金) 20:10:23.16ID:dHF8Y0pcM
ルフィ捕まったな
これで強盗も無くなるのかな
模倣犯が出てきそうな気もするけど
152FROM名無しさan
垢版 |
2023/01/27(金) 20:16:41.05ID:rx/4cxvm0
大型車の給油作業って面倒なの?
2023/01/27(金) 20:20:15.73ID:maJzN0WSa
>>152
タンクに給油だけなら別に。
手が軽油臭くなるだけ
2023/01/27(金) 20:21:15.74ID:r4Rk53HJ0
大型だろうがなんだろうがセルフならタイマーで給油切れちゃうからその都度許可出すだけ
セルフじゃないトラックステーションとかなら地獄 よほど時給よくなきゃやらん
2023/01/27(金) 20:43:31.63ID:maJzN0WSa
書き込み的に、トラックのみ給油作業ありってところなのかな。
タンクの位置的に腰を痛めやすいとか、軽油臭くなるとか、蓋閉め忘れしやすいとか、窓拭きがあれば面倒くらいしか想像つかない。
あとは運ちゃん怒らせたら怖いくらいか?
2023/01/27(金) 20:54:27.51ID:TkcO4C4l0
>>147
法定労働時間は週40時間なんだから
それ下回ってたらただの法定内残業なんで残業手当無しでも法律上問題ないぞ
2023/01/27(金) 21:06:51.51ID:zoWel49B0
>>156
違う
1日実働8時間以上は残業扱い
週40時間超えても同じ
12時間勤務だと週3日までなら法定内だが
週4日以上は超過勤務手当が必要になる
週5日とかの書き込みの人は貰っているかは疑問だが
158FROM名無しさan (ワッチョイ 7389-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:31:42.39ID:PuZ0IW0L0
つ労働基準監督署(東京都)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/kantoku/list.html

NPO法人 POSSE
https://www.npoposse.jp/
2023/01/28(土) 00:25:06.28ID:YuYFghBCa
労働基準法第37条により、法定労働時間である1日8時間、または週40時間を超えて労働があった場合は、通常の賃金に対して25%以上の割増賃金を支払う必要があります。

さらに、深夜時間である22時から5時までに労働があった場合は深夜手当として25%以上の割増率で賃金を計算する必要があります。

よって、夜22時以降の深夜残業には、時間外手当と深夜手当を合計した50%割増の賃金を支払わなければなりません。
2023/01/28(土) 01:29:57.52ID:LnckbASld
変則労働時間制
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%99%82%E9%96%93%E5%88%B6

> 一定の期間(変形期間)を平均して、1週間当たりの労働時間が1週間の法定労働時間(現行法では40時間、特例事業の場合は44時間)を超えないのであれば、特定の日に1日の法定労働時間(8時間)を超えたり、特定の週に法定労働時間を超えても、法定労働時間内に収まっているとして扱う(三六協定の締結・割増賃金の支払いが不要になる)。
2023/01/28(土) 04:56:23.77ID:vlHF8sZs0
>>91
大器はもう何度も訴えられて裁判やってるよ
https://i.imgur.com/JjlQUnL.jpg
162FROM名無しさan (オッペケ Sr3b-K8hZ)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:14:33.35ID:doiJ8c/Dr
>>157
なんやなんや、それ?
週5で1日10時間労働だとその超過勤務手当というのは対象になる?
2023/01/28(土) 06:23:35.55ID:WoVa8xoH0
>>161
おお、もう・・・
スタンド業請負企業でまともなところって正直ないと思うけど大器は悪い意味で頭一つ抜きん出てるね
逆におすすめってどこなんだろう
164FROM名無しさan (オッペケ Sr3b-K8hZ)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:42:48.57ID:doiJ8c/Dr
それはディーラウンドじゃないの
2部制ないしケチくさいこと言わない
2023/01/28(土) 06:50:28.24ID:PQbcvsdMa
dだけど不満なのは社会保険と交通費くらいだな。
2023/01/28(土) 07:05:41.11ID:meodDwhha
直以外で交通費出る会社あるの?
2023/01/28(土) 07:37:17.97ID:kqSJflJSM
>>161
裸体写真の送付強要、奴隷契約書の送り付けの慰謝料

マジかよ、ヤバいってレベルじゃなく存在してちゃいけない会社じゃん
2023/01/28(土) 07:45:19.93ID:PQbcvsdMa
交通費出さないくせに免許証のコピーやら各種自動車保険のコピーを提出させるからなぁ
2023/01/28(土) 08:48:21.95ID:kclxTULMF
>>166
エナジーは出る

車だと7km越える分を10円/km
公共交通機関だと片道分のみ、一日当たり(たしか500円)、一月当たり(たしか5000円)の上限あり
↑は大器の頃の交通費改悪(2019年)のときの条件、今も変わってないはず

そういえば車通勤でも免許証、車検証、自賠責、任意保険どれも確認されたことないな
2023/01/28(土) 09:21:56.26ID:F2icH3Er0
dもクソみたいな担当いるだろ
2023/01/28(土) 09:27:24.79ID:PQbcvsdMa
プロジェクトD
172FROM名無しさan (ワッチョイ a789-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:02:41.30ID:mnvAR4ST0
>>161
誤解を恐れずにいうけど、訴訟は実質まだ1件ってことだよね?

ここでの論点は、大器や大器のエリアマネージャーが労働基準法を守らずに、従業員を
ゴミ扱いしてることであって、この点で訴訟になってるのはパワハラの裸体写真の送付強要だけ。
令和3・10・28大阪地裁判決のほうは訴訟内容読んだら原告が自ら長時間労働にして
おいて大器を訴える、といういわば当たり屋的なもので、さすがにこれは常識的に考えて
ちょっとおかしな訴訟だし、大器の扱いとはちょっと違うよね。
2023/01/28(土) 10:06:48.77ID:PQbcvsdMa
大器じゃなく便器じゃん
2023/01/28(土) 10:14:54.32ID:kqSJflJSM
>>172
全ての訴訟がネットにアップされている訳ないじゃん
どうしてその1件しか訴訟が無いと思ったの?
ていうか裸体写真の送付を強要されたのに、大器は悪くなくて訴えた方が悪質な当たり屋だってどういう事?
さすがに常識的に考えて無理が有るよ
関係者の火消しですか?と言われても仕方ないレベル
2023/01/28(土) 10:29:20.42ID:eAcGUL4I0
だいきはエリマネの入れ替わり激しかったなあ
まともな奴じゃ続かないのは伝わってきた
2023/01/28(土) 10:31:23.57ID:F2icH3Er0
便器は何スレか前にも擁護いたよね
最低賃金レベルのボタン押し(しかも便器は変則労働制)でも、よほど愛社精神の強い人なんだろうなあ
2023/01/28(土) 10:33:18.12ID:Ofyr8MUhM
洗車機を夜勤の判断で閉鎖すると嫌な顔をされるの面倒くさい、洗車中に止まらないと閉鎖できないんじゃ揉めるやろ
178FROM名無しさan (ワッチョイ a789-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:34:15.27ID:mnvAR4ST0
>>174
確かに2件以外にも訴訟はあるのかもね。
それは間違ってた。

ただ、172をちゃんと読め。
令和3・10・28大阪地裁判決のほうは、ざっくりいうと自分からダブルワークに
して長時間労働にしておきながら、負担過多でやめた後にうつ病になり、うつ病になった
のは雇用主のせいだ、と訴えた訴訟。
正直これは原告のほうに非があるんじゃないかと。
これを「当たり屋」って言ったのよ。
179FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:38:53.63ID:RPm7KE+P0
>>165
自分dとエナジー掛け持ちしてるけどdは週30時間勤務してるから社会保険かけてもらうように言うつもり
dは交通費20キロ以上じゃないと出ないんだよな〜
エナジーは確か7、8キロ以上からは出るけど月の上限が5000円までだったと思う。
180FROM名無しさan (ワッチョイ a789-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:12:59.66ID:mnvAR4ST0
>>176
お前もちゃんとスレ読んで自分の頭で考えてみ。
「関係者の火消し」って言葉を見て条件反射で「擁護」ってみなすのは何も考えてないってこと。

自分は大器を擁護してるわけでなく、大器が従業員にあまりにもひどい扱いしておきながら
訴訟1件でほぼ誰も動いていない、つまり99.9%以上の人が労基に行ったり訴訟にしていない、
って事実に落胆してる。
181FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:46:49.28ID:RPm7KE+P0
灯油のポリ容器
赤、青、緑とかは解りますが白は水用ですよね。
白持って来たら許可出してますか?
2023/01/28(土) 16:52:32.45ID:cG1zuMPDM
白のポリタンクもあるみたいだよ
自分は見たことが無いけど
2023/01/28(土) 16:52:59.34ID:WMc4B7bda
>>181
紫外線の問題があるからあまり良くないけど許可は出してる。
2023/01/28(土) 16:54:29.12ID:WMc4B7bda
白でも灯油用ポリタンクで販売されていたら問題ないかなぁ。
2023/01/28(土) 17:36:54.58ID:jZLBcNwQ0
赤と青は恐らくポリ容器のポリの顔料が異なるだけよね?
緑は灯油とちょっと違ってて容器が劣化しにくくなってる。
白は水用とは聞いたことあるけど、誤って誤飲とか発生する可能性もあるのでもし持ってきたら断るかもしれん。
白は個人の意見だけど。
186FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:51:06.86ID:RPm7KE+P0
昨日白ポリタンク4個持って来た爺さんいたので気になりました。
白持って来た人初めて見たので
キャンプ用の7Lの小さい緑のポリタンク持って来た30代位の人も来ました。
両方とも自分が引き継ぎする時に来ました。
白ポリタンクは朝
キャンプポリタンクは夜
自分勤務中深夜はストーブの灯油入れを直に持って来た20代位の若いやつが来たので断りました。
2023/01/28(土) 17:59:53.62ID:WMc4B7bda
緑→軽油ってイメージだから、一応口頭で注意はしてるよ。
灯油缶も別に注意はしてないかな。
運搬してる途中でお漏らしする可能性もあるけど、ポリタンクに入れればお漏らししない可能性もゼロではないし
2023/01/28(土) 18:04:00.21ID:WMc4B7bda
結局その当たりの線引は店員次第だよ。
ただそれだと客によっては「ほかの店員(店)だと何も言われなかった」って言われがちだけど。
189FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:05:34.93ID:RPm7KE+P0
>>185
Amazonで売ってるの調べて見たら白ポリ容器結構売れてて灯油入れに行ったら断られたの口コミが数件ありましたが、普通に灯油入れて使ってる人も多い見たいです。
そのポリタンクは赤青緑にあるJISマーク無しらしいです。
2023/01/28(土) 18:08:15.89ID:KJYGY/Bg0
ポリタンの色なんか気にしていない
カメラで見えないもん
2023/01/28(土) 18:09:37.69ID:jtb3/1vUM
白のポリタンクに灯油を入れると紫外線で劣化するから、白の灯油用ポリタンクは無いと思うよ
192FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:12:01.66ID:RPm7KE+P0
>>188
昨日来た20代位の若い奴はストーブの灯油入れ直に持って来たから断ったら他の店では平気だけどとか行って帰って行った。
2023/01/28(土) 18:12:52.70ID:WMc4B7bda
白とか緑のポリタンクへの灯油に関しては店員が黙認してるだけ。
あまりうるさく言うと客もいい気しないし。

いうて、ガソリンのコンタミが発覚したのも白のポリタンク説があるけど
2023/01/28(土) 18:16:37.02ID:WMc4B7bda
エンジン停めないから許可出さない。
静電気除去しなかったから許可出さない。
スマホ触ったから停止した。

間違ってはいないんだけど、細かいことを言い出したら客足は間違いなく減る
2023/01/28(土) 18:19:32.81ID:WMc4B7bda
風邪で熱や咳でツライから病院で薬貰った。
これも医者から言わせれば、風邪くらい寝解けば治る、その程度で病院来るな、が本音でしょ。
でもそんなこと言われて、納得する患者ばかりじゃないのよ。
2023/01/28(土) 18:26:11.29ID:WMc4B7bda
>>192
前述した通り、店や店員毎にルールが違うから、当然客も困惑する。
客は危険物って意識がないから余計にね。
2023/01/28(土) 18:33:15.36ID:KJYGY/Bg0
石油ストーブのカートリッジ缶もOKしている
ペットボトルに入れるのは断っているけど
2023/01/28(土) 18:35:28.83ID:WMc4B7bda
ペットボトルなんて、大きくて2リットルでしょ?
無駄でしかないわな
199FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:41:42.23ID:RPm7KE+P0
>>196
危険物って意識ないから3店舗入ってますが、どの店も寒いからと車ライト付けっぱなしでエンジン切らないバカが多いですね。
灯油ポリタンクも車の中から降ろさないで給油しようとするのも結構いるんで毎回車から降ろす様に言ってます。
2023/01/28(土) 19:08:14.90ID:r2Ob+WgB0
カートリッジ缶入れられるとこあるんか、うちは断ってるわ
そういやファンヒーター本体ごと持ってきた人いたな
2023/01/28(土) 19:12:45.04ID:t939Kz7s0
>>199
恥ずかしながら
車から降ろさないと給油NGってルール
ココで知ったもんで
それとなく上司に世間話がてら聞いてみたら
「ああ、ホントはダメだけどな。イチイチ止めてたらキリねえよ」
とだけ
習った法律を杓子定規に振りかざすより店のハウスルールとか空気読むのが最優先だねこの仕事
202FROM名無しさan (ワッチョイ ce8a-MG55)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:35:33.95ID:RPm7KE+P0
>>201
消防から言われて2年前位から、灯油給油機に車の中にポリ容器いれたままの給油、軽トラ荷台から降ろさないでの給油、ストーブカートリッジ缶に直接給油は❌の張り紙貼ってあります。(コスモ)
後は違う市のエネオスに2店舗入ってますが、そちらは何も灯油給油機の所に張り紙などはしてないですが、昨日助手席から降さずに給油しようとしてたのでインターホンで降ろす様に言いました。
2023/01/28(土) 19:40:15.92ID:r2Ob+WgB0
まあ店ごとに違うから店のマネージャーか自分とこのエリマネに全て事前に聞いておいたほうがいいけどな
2023/01/28(土) 19:45:24.45ID:ciKqT7N2a
軽トラの荷台ならまだしも、車内で給油したら臭いし、漏れたらもっと臭い。
普通の神経してたら面倒だけどポリタンク下ろして給油するわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況