X



セルフスタンドでアルバイトpart152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan (スップ Sd52-BK2e)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:52:16.25ID:5X0W9v56d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

セルフサービスのガソリンスタンドで働く人のためのスレッドです。
◆次スレは>>970が立てて下さい ・立てられない場合は申し出て下さい ・>>970以降、次スレが立ってない場合は埋めないこと

前スレ
セルフスタンドでアルバイトpart151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1661433705/

◆セルフスタンドではどんな仕事するの?
基本的に給油説明、掃除、レジ等、店によって異なる。【参考情報>>2
募集中の店の実態を知るには、勤務希望の時間帯に実際に客として行ってみるのが一番よい。
◆乙4って何?
乙種第4類危険物取扱者のこと。
持っていれば大概時給上がるし、夜勤には必須。
取りたいなら頑張って勉強しろ!勉強すれば取れる。
◆免許なくても・高校生でも・女でも夜勤 できますか?
昼間は免許無くても大丈夫なところが多い。高校生でも大丈夫なことがある。
夜勤は基本一人体制の所が多いから女性はほぼ無理と思われる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/04(火) 03:49:23.61ID:hTE9EVMw0
寝るのとスマホ弄るのと絵を描くだけで社員が来る時間になっちゃうよ
2022/10/04(火) 04:56:14.48ID:cErw81Ld0
照明を着けたら中が丸分かり
なのでこのSSは、夜間禁止されている
本など読めない
212FROM名無しさan (アウアウウー Sa27-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:42:19.23ID:XXYAQuRYa
エネオス勤務だけど、自分が勤務してない日の早朝4時に給油機でナナコに5000円チャージした客がチャージ出来なかった見たいで、その日に勤務してた人がレジから現金5000円返却したらしく朝引き継ぎの店の人に注意されたらしいけど、給油機からナナコチャージ出来る機能要らねえんだよな〜
クレジットカード使って払えよ〜と思う。
俺だったら店の従業員のいる時間に来てくれと言ってたと思うが、正解はコモタに電話して聞きながらPOSで調べて店のナナコかざす機械で返金分をチャージするらしい。
コスモと掛け持ちしてるけどエネオス色々面倒くさい
2022/10/04(火) 08:18:09.60ID:MuaSc/KA0
>>211
POS画面やカメラのディスプレイの明るさだけで本読んでるけどな俺は

>>212
コモタのPOSなら返金処理対応の所で電子マネーの種類選んでリーダーにタッチするだけじゃね?
214FROM名無しさan (アウアウウー Sa27-8eI1)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:33:49.02ID:J3Lx2Feja
>>211
帽子にクリップ式のLEDライトをつけてる人もいるよ
215FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:37:37.38ID:S7PwAFWG0
>>213
そうらしいですね。
レシート見たら
電子マネー取引レシート
nanaco(スピード)
nanaco支払い額 \5689
nanaco残高   \0
ポイント残高  12p
ご返金券(チャージ)券
返金金額が受け取られませんでした
ご利用の電子マネーと本レシートを
お持ちになり店内までお越しください。
ナナコ(スピード)
ご返金金額\5689
聞きたいのは\5689円と半端な金額をチャージ出来るんですか?
2022/10/04(火) 08:43:19.88ID:MuaSc/KA0
実際はチャージして給油終わった後の残りなんじゃない?
2022/10/04(火) 08:44:27.32ID:qsz6buAEF
>>215
お釣り分返金のためのタッチを忘れた感じか
店内POSで処理すれば端数があろうが問題なく返金チャージできるよ
218FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:08:52.98ID:S7PwAFWG0
>>216
10000円チャージして4311円給油して、残高が5689円って言う事なんですかね?
ナナコ(スピード)って普通のカードのナナコとは違いますよね?
普通のカードのナナコならば1万円を最初にチャージして、給油した残り金額分はそのままカードにのこりますよね。
219FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:18:22.02ID:S7PwAFWG0
>>217
詳しそうなので教えて下さい。
ナナコ(スピード)ってエッソやシェルの時のキーホルダー型のやつですよね?
この店は数年前まではエッソでした。
普通のカードのナナコは最初に仮に1万円チャージして5000円給油したらそのままナナコに5000円分残ると思いますが、ナナコ(スピード)の場合は使用が違うんですか?
いつもエネキーかクレジットカードでしか給油しないのでナナコで給油した時がないので?です。
2022/10/04(火) 09:37:12.45ID:W3qNcpAh0
>>219
チャージして使うタイプの電子マネー(交通系、nanaco、Edy)の場合、給油前のタッチで残高全額がいったん引かれて、給油後に引いた残高と給油金額の差額がお釣りとして返金チャージされる
給油機でも、給油が終わった後に「もう一度タッチしろ」とガイダンスが流れるはず

1. 10000円チャージ(残高10000)
2. 給油前のタッチで残高全額引かれる(残高0)
3. 4311円分給油(残高0)
4-1. 給油後にガイダンスに従って正しくタッチすれば、お釣り5689円分を返金チャージ(残高5689)
4-2. 給油後のタッチを忘れて一定時間経過すると「返金金額が受け取られませんでした」レシートが出る(残高0)

4-2になると給油機では返金できなくなって、店内POSでの対応になる
返金処理対応の画面でリーダーにタッチしてもらえば、その電子マネーに未返金があるかチェックされて、あればそのまま返金処理ができる

その日のうちに返金処理できなくても1か月くらいはデータが残るからPOSでの処理だけで返金チャージは可能
それを過ぎると現金での返金になるから糞面倒だが、それは社員に丸投げすればいい
221FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:06:57.13ID:S7PwAFWG0
>>220
詳しく説明していただきありがとうございました。スクショして保存しました。
コスモとエネオス掛け持ちしてまして、コスモは全てが楽なんですが、エネオスでナナコで給油した時には給油後に[もう一度タッチしろ]と言うガイダンスが流れてたんですね。
いつも0時〜7時の時間は30台位しか来ないのと店内閉鎖状態なので外に出る事ないので初めて知りました。
確かにナナコ返金処理は60日までは返金チャージ可能となってました。
ありがとうございました
2022/10/04(火) 10:11:11.69ID:MuaSc/KA0
>>219
>>220が詳しく書いてくれてる

セットした金額分、使わなくても引かれるので
仮に500円しか給油しなくても、セットする段階で1万選べば1万引かれるし
2万入ってるナナコで満タン選べば2万引かれる
2万入ってるナナコで1000円を選べば1000円だけ引かれて最後にお釣りの500円をタッチして受け取る
223FROM名無しさan (ワッチョイ cf8a-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:27:58.65ID:S7PwAFWG0
>>222
どうもです。
ナナコでの支払いは一旦全額引かれるんですね。
そして給油後にタッチしないと残金が受け取れないんですね。 
エネオスで勤務して半年ですが、
自分はエネオスで給油する時は、エネキーかエネオスカードでしか給油しないのでわからなかったです。
2022/10/04(火) 11:36:06.61ID:tfyH91FK0
便器の話題ばっかり気にしてたら自分の所の最低賃金上がったの忘れてたわ
というか会社もエリマネもなんも言ってこないし紙一枚よこしてこないってふざけてるな
2022/10/04(火) 12:16:03.59ID:5QDjYE38M
最低賃金が上がれば自動的にそこまでは給与も上がるだけだよ
そんな事をわざわざ書面で送ってくる事も、エリマネが一人一人に伝える事も無いし、そんな義務も無いよ
最低賃金なんて毎年上がってるのに、最近働き始めたばかりの人か?
というか、今までに他の仕事した事ないの?
バイトじゃなければ普通は昇給なんて毎年有るけど、その度に書面でなんて送ってこないよ
2022/10/04(火) 12:44:34.72ID:tfyH91FK0
そうなんだ
派遣は2年もやってないし前回の賃上げの時は上がる前から最低賃金は上回ってたからまあ仕方ないかなと思ってたけど
勝手に最低賃金で更新されるんだねw
2022/10/04(火) 12:53:12.10ID:cErw81Ld0
上がることは問題ない
1か月8000円程度昇給になるか
2022/10/04(火) 13:05:40.78ID:1wvuYtEdM
円安とロシアのせいで上がった物価の方が月8000円どころじゃないよな
229FROM名無しさan (ワッチョイ 8324-5b7Q)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:11:13.60ID:XD6LZl+X0
ヒュートムが請け負っていた代々木SSだが、店丸ごと閉店していたのだな。
2022/10/04(火) 14:53:47.06ID:16lSt63la
朝ただの通行人のおっさんが駆け込んで来て、トイレウンコだらけにしやがった。
過去一腹立ったわ
2022/10/04(火) 16:14:11.74ID:y8TJW9Ta0
セルフスタンド一円禁止にすべきじゃね?
たまに形が悪い一円入れて詰まらせる人いる
1、5、10入れる人って小銭消費目的でしかないんだから50より下は禁止でいいだろ
232FROM名無しさan (ワッチョイ 6f2a-atM5)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:59:47.18ID:Z+Nlcc/S0
派遣の夜勤だから身体的にはこの上なく楽な仕事なのに毎朝2時間スタンドの人と同席しないといけない程度のことが嫌で今の現場すら辞めたい
悪い人たちじゃないのに同じ空間にいるとこっちは派遣だし変な気を張って疲れる
辞めたいけどもう30歳で今更他の仕事ができる気がしないし実際就活もボロボロ。最期に俺もバイクで日本一周するか
2022/10/04(火) 20:32:54.20ID:CnYPXVmIM
生きろ
2022/10/04(火) 20:38:49.50ID:lXlLLz0Wr
前に臨時で行ったエネオスの話だがnanacoのトラブルが面倒だと思った昼勤の人が、
実際は使えるけど全給油機に機械トラブルのためnanacoはご利用になれませんって注意書きのポップを貼ってたw
2022/10/04(火) 20:52:28.46ID:sMDGPMJed
>>232
俺も似たようなというかほぼ同じスペックで詰みだよ
バイクで日本一周なんてまず考えられないから俺のが重症まである
今働いてるのは自分の葬式代(直葬希望だが)と親に金を少しでも返すため
はやければ来年の2月〜3月におさらばしたいな
2022/10/04(火) 20:53:53.40ID:Av+3kthY0
若いな
2022/10/04(火) 21:10:38.12ID:oqHT65XuM
30なら仕事を選ばなければ何でも働けるじゃん
あと40年は働くのに、ボタン押しで最後まで逃げ切るのは無理だろ
2022/10/04(火) 21:40:41.18ID:2dUJNfxjr
時給が上がったら、交通費や年末年始の特別手当を削り
福利厚生の名目で強引に天引きするのがこの業界

時給が上がっても所得は上がらない
2022/10/04(火) 21:41:16.09ID:HkD/YtY3d
>>220
おまい、優しいな。
めちゃいい奴。認定するよ。
何も出ないけどw
ごめんな
2022/10/04(火) 23:01:53.19ID:MuaSc/KA0
まだ30ならどうにかなるよ
こっちは40前だから完全に詰みだw
2022/10/04(火) 23:24:36.72ID:ZBAfRGlZ0
年齢関係なくこの仕事選んでる時点で詰みだろ
2022/10/04(火) 23:30:37.87ID:jBQARQMu0
工場、タクシー運転手、介護、ビルメン、清掃員
未経験四十代でも行ける業種
2022/10/04(火) 23:43:46.44ID:+fQ5V9xm0
>>241
そんなに自己卑下するなよ
2022/10/04(火) 23:59:00.86ID:cErw81Ld0
年齢が若いのに
この仕事やっている人がいますが
他の仕事なんかなあと思います
2022/10/05(水) 00:19:14.53ID:CJh/vxbu0
夜勤中にこっそり資格の勉強できるし、電気自動車が普及する10年後までには別の仕事ができるようにするよ
246FROM名無しさan (ワッチョイ 6315-vqPj)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:20:01.83ID:OVDt0rC10
詰みではないだろ。むしろ勝ち組だと思う。
2022/10/05(水) 00:51:22.50ID:g2LRIXUW0
資格の勉強云々ってよく見かけるけど、その思考自体が甘すぎて社会経験浅いのがよくわかる
実際に取得して資格活かせて就職出来るやつなんか皆無に近いのに
資格より経験なんだよ
2022/10/05(水) 00:55:21.06ID:I9leqsQBa
ボタン押しがボタン押しに説教してんのおもろいわw
249FROM名無しさan (ワッチョイ 8324-5b7Q)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:27:49.02ID:Ov0vKRjO0
ウクライナは羨ましい。
復興需要で負け組から勝ち組へ移籍可能だ。
2022/10/05(水) 01:46:41.53ID:aTE7lwjSM
お前らが負け組になったのは環境のせいではく、お前ら自身に問題があったせいだろうが?
責任転嫁してないで反省しろ!
251FROM名無しさan (スププ Sd1f-nIp5)
垢版 |
2022/10/05(水) 02:05:51.74ID:5S84d1SLd
ボタン押しはけっこう変わり者もいたりするからさ
スルーしていいよ
252FROM名無しさan (スププ Sd1f-nIp5)
垢版 |
2022/10/05(水) 02:07:53.81ID:5S84d1SLd
縛りが少ない仕事なんだからまだマシだよ
2022/10/05(水) 02:24:25.49ID:iD2BVyUc0
>>247
乙四の資格活かしてこのバイトやってるのによく言うよな…
254FROM名無しさan (スププ Sd1f-nIp5)
垢版 |
2022/10/05(水) 02:38:03.46ID:5S84d1SLd
だけど経験もいると思うわ
畑違いの業種に行って1から100まで聞いたり教えてくれとは言えないからな
採用担当はその業務ができそうかどうかを社会経験で判断するしかないだろ
必須資格は当たり前で二の次になるだろうなあ
2022/10/05(水) 02:52:06.77ID:92yCQckz0
もう牡丹押し以外無理や
できればナマポがいい
75から年金?アホ抜かせとうにくたばってるっつーの
2022/10/05(水) 03:34:23.30ID:mAlEDLBX0
いうて日本も数年後もどうなるかわからんわ。
中国北朝鮮アメリカロシアと不安要素しかない。
2022/10/05(水) 03:47:41.65ID:BWf5/yYf0
もう2度と景気が良くなる気がしないなw
258FROM名無しさan (オイコラミネオ MM87-aaY2)
垢版 |
2022/10/05(水) 04:15:22.18ID:dtvmvSadM
>>253
資格だけで年齢いってても採用されるのはボタン押しくらい
電工とボイラー取ったが未経験じゃ採用されないわ
2022/10/05(水) 04:22:22.01ID:gQkEA3kpa
社会不適合者だからこの仕事にしがみついる
3000万貯まったら都会に出てウーバーでもやるかな
260FROM名無しさan (スププ Sd1f-nIp5)
垢版 |
2022/10/05(水) 04:58:36.58ID:5S84d1SLd
>>258
電工はDIYに活かせばいいよ
電灯、スイッチ、3路スイッチの取り替えは有資格者が取り扱うことになってるし

ボイラー資格が必要なのは限られた施設だけみたいだから需要ない
261FROM名無しさan (ワッチョイ ff24-DqYN)
垢版 |
2022/10/05(水) 05:39:04.85ID:2QbOuuGx0
人は何だかんだ言っても、その人にふさわしい場所にいる
今いる環境が自分には相応しく無いと思うなら、努力が足りないか高望みしてるだけ
2022/10/05(水) 06:17:49.86ID:dnhdduUz0
資格を持っていたら「勝ち」という思考は、誰でも思う
こんな時期だから登録販売士(ホームセンター内の薬販売)などは希望者が多い
しかし実情は、テッシュ―などの陳列などばかりだ
若かったら一般の企業で働かないんだろう
2022/10/05(水) 06:18:46.16ID:vM2EEodvM
>>262
登録販売士は実績さえ積んでしまえば需要あるだろうな
264FROM名無しさan (スッップ Sd1f-uRpY)
垢版 |
2022/10/05(水) 06:31:30.77ID:jLga8Oktd
資格取れる頭ないバカほど経験重視を語りたがる
が、経験だけじゃ上には行けないw
2022/10/05(水) 07:27:09.86ID:aTE7lwjSM
大卒なんか使えないとイキる高卒みたいなもんかw
266FROM名無しさan (ワッチョイ 6f2a-atM5)
垢版 |
2022/10/05(水) 09:35:39.05ID:CkzcuW6D0
>>235
自分にかかったお金を返そうなんて立派だと思います
自分はそういうことを考える余裕もなかったので情けないです
優しい方なんですね、体に気をつけて頑張ってください。
2022/10/05(水) 09:35:53.29ID:dnhdduUz0
派遣の会社 1社で週40時間 48時間の縛りないかな
実労働12時間x4日が限界か
2022/10/05(水) 11:29:57.98ID:tmr960tF0
薬局なんてのもやってる事はコンビニやスーパーの店員とたいして変わらないが、時給が良かったり、暇だったり、5時に終わるなどやはり
何も無い人に比べたら有利な状況であるのは確かである。これが資格の力よ。
2022/10/05(水) 11:38:50.12ID:tmr960tF0
薬剤師がいないと薬の販売が出来ない、
そして薬剤師の数が少ない、
これが大きいのである。
だからこそわがままがきくし、高待遇が用意される。
資格がなければコンビニの店員まで落ちてしまう。
2022/10/05(水) 12:09:45.72ID:dnhdduUz0
第1種医薬品(市販品)以外については登録販売者も販売が出来る
調剤薬局に比べて雑用が多く給料が安し薬剤師も敬遠勝ち
お客さんも保険が使えないので費用がかさむわ
271FROM名無しさan (ワッチョイ ff24-DqYN)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:57:16.22ID:2QbOuuGx0
>>268
知り合いの子が薬科大行ってたけど奨学金800万借りてた、投資も勉強も必要で薬剤師になるのも言うほど簡単じゃ無い
社会人スタートから800万の借金すよってこぼしてたけど、大学生のくせに高級車乗っててワロタw
2022/10/05(水) 14:10:42.05ID:7Xl6EkJ90
>>271
薬剤師の資格とるのは
「言うほど簡単じゃ無い」
どころか相当大変だろ
資格を取る大変さと実際の仕事内容の差が最も大きい職業と言われているくらいだから
273FROM名無しさan (スププ Sd1f-nIp5)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:57:52.81ID:5S84d1SLd
>>207
読書や資格の本読んだりしている人がいるとよく聞くけどな
2022/10/05(水) 15:18:50.09ID:LSVItq4hM
薬剤師なんて新卒の合格率85%だよ
薬学部さえ入れて卒業まで頑張れればなれるよ
医学部に入れない人が滑り止めで入るイメージ
私立なら頭の悪い薬学部もたくさん有るし
言うほど簡単じゃないってのは6年も大学に通わなければいけないのとその学費だろ
自分で全て学費を払ってでは割に合わないけど、親が仕送りや学費を出してくれるような家庭なら、6年も学生で遊べるとも言える
薬学部通ってた友達いたけど学生を満喫してたわ
275FROM名無しさan (ワッチョイ 2339-aaY2)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:10:36.45ID:7Xl6EkJ90
>>274
医学部の滑り止めだから簡単とか言えちゃう人がこんなスレにいるなんて笑えるね
2022/10/05(水) 16:13:26.56ID:tmr960tF0
電工や危険物なら学校出てからいくらでも取れるけど、薬剤師は学校出なきゃいかんから
ほぼ20前半で取れる人が決まっている。
40や50で薬剤師目指しますなんて人いないだろう。つまり参入障壁が大きい。そして参入障壁が大きければ大きいほど高待遇が得られる。
地方はジジババばかりで薬必要だし、足りてないから大きな顔できるよ。
277FROM名無しさan (アウアウアー Saff-gzmz)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:49:04.07ID:v0738umka
つり銭の補充やレジでんって大変ですか?
278FROM名無しさan (ワッチョイ b33c-yNwS)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:01:13.51ID:bn2vTqtc0
薬学部に入れば薬剤師を受験できると思ってる?
学部内で選抜になれないと受験組に入れないらしいよ

東北大薬学部出て薬剤師になった姉情報
2022/10/05(水) 17:13:54.95ID:wd0+eVzo0
釣り銭なんか何回詰まってくれても構わんが俺は電話対応と客対応が嫌だ
本社の偉いさんが携帯から電話してきても誰かわからんし
いきなり高級車で乗り付けてここをアレしろどーだこーだ言われても
俺は知らねんだよくそったれが
280FROM名無しさan (ワッチョイ 3f80-o1nH)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:33:02.03ID:HOoFOY5H0
無断欠勤OK,遅刻早退自由、
嫌いな仕事禁止で、離職者激減の超ホワイト工場がこちら
https://twitter.com/i/web/status/1574327106099871744

俺もこの工場で働きたい!って思った人は
たぶんガソスタ監視員向いてると思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/05(水) 17:35:52.80ID:44RJzc6Z0
俺も電話ダメだ
電話がダメなのか俺の耳や頭がダメなのかわからんが相手の言ってることがよく聞き取れない
逆に俺の滑舌も悪いから聞き返されるし電話は嫌やな
2022/10/05(水) 18:44:56.41ID:Vjr0z+QA0
>>279
釣銭つまるのが最悪の客対応だろ
現金カスに限ってレシートくれとか言いやがるしな
283FROM名無しさan (ブーイモ MM27-0w72)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:06:27.28ID:0pxvWJB0M
おまえらんとこマスク配布ある?
着用してほしいなら支給しろやクソが
なんで銭はろて仕事のためにマスク代負担せなあかんのやボケが
2022/10/05(水) 19:14:58.38ID:RfJZLkGX0
釣銭詰まりなんて楽勝もいいとこ
俺は土方系の無断携行缶一番嫌かな
たいがい嫌な思いするw
2022/10/05(水) 19:23:47.13ID:qkiRaRu20
主任が嫌というか面倒くさい
286FROM名無しさan (ワッチョイ 6f2a-atM5)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:23:36.12ID:CkzcuW6D0
客が勘違いしてレシート入れて釣り銭機が詰またこともあったらしい
釣り銭機のベルトからレシート取り出して見せてもお札入れたと言い張るから一応返金したら差額出ちゃって派遣先から怒られたらしい。
本気で信じ込んでるのかお金がないのに給油したくて言い張るしかないのかわからないけどそれが怖い
口論になったり派遣が違算出すくらいなら日勤にパスするしかないよね…
2022/10/05(水) 21:21:18.90ID:RyQlBbo80
電話対応が一番楽だわ。夜中は基本出ないでいいし、出ても今の時間では対応できない、わかりませんって言っておけばいいし。
厄介なのはやっぱり対面の対応だな。詰まりとかのエラーや携行缶とか無駄に吠えるやついるし勘弁して欲しい
288FROM名無しさan (スッップ Sd1f-dulQ)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:06:18.55ID:gksSpHptd
>>282
自分の知り合いの山測量の人が、拭く物がなくてレシートで拭いたと言ってたの思い出した
175cm100キロオーバーの巨漢で拭く面積考えると手につく
2022/10/05(水) 22:19:34.13ID:KgUfeBXGd
山男やん
290FROM名無しさan (ブーイモ MM27-0w72)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:39:37.69ID:0pxvWJB0M
現金のアホは知恵遅れの原始人だから相手するだけで疲れるんよな
291FROM名無しさan (スッップ Sd1f-uRpY)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:30:56.62ID:pY9Pzyl2d
退職後の小遣い稼ぎでスタンドのバイトするなら分かるが、
若いのがスタンドのバイトって、、、
なんのスキルも身につかずに大事な若い時をやり過ごすわけだぞ?
年取ってから後悔するぞ?
292FROM名無しさan (アウアウウー Sa27-hXXO)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:38:13.88ID:S9Uaxxo9a
寒くなって来たから灯油買いに来るのが来るから面倒だ!
特に500円玉入れられると詰まるから困る
2022/10/06(木) 02:47:33.33ID:u8nfBuUWr
>>291
それは無い
20代の頃にブラック企業の正社員で限界まで頑張って持病持ちになった
年取った今では、22で乙四持ってたんだし若い頃からセルフスタンドで働いていればよかったと後悔してるよ
294FROM名無しさan (アウアウウー Sa27-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 02:53:44.06ID:8GBmTD0xa
今日はいつもより暇でありがたい
0時〜1時で2台
1時〜2時で1台
2時〜現在2時53分で0台
2022/10/06(木) 03:04:07.57ID:nDkkurf/0
うちの店釣り銭詰まりが頻発してるけどいい加減メンテしてくれないかな
2022/10/06(木) 03:07:45.22ID:nDkkurf/0
>>291
若い時の苦労は買ってでもしろってか?
嫌だよおじいちゃん
2022/10/06(木) 03:44:26.00ID:xPZ1mnska
休みの深夜 他所に給油しに行ったりするけど、うちと違って静かで綺麗でいいわw
2022/10/06(木) 04:05:25.47ID:NwZbJc/nM
>>296
結婚諦めてるの?
299FROM名無しさan (アウアウウー Sa27-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 05:05:33.00ID:DYEvMUT3a
>>294
追加報告
3時〜4時で1台
4時〜5時で1台
毎回少なくてありがたいです。
昼間は混んでます。レギュラー149円なので
2022/10/06(木) 05:15:15.84ID:nDkkurf/0
>>298
物事には優先順位がある
2022/10/06(木) 05:23:19.88ID:d9RocOgV0
たまに軽トラとかでキャップが外せないからやってと言われてわからないから断るけど、知ってる人は簡単に説明出来るものなの?
普段全く車乗らないからわからないけど、そんなに苦戦するほど開けれないのか?
2022/10/06(木) 05:40:49.73ID:vb0SV57Md
俺も軽トラは無理
1回あったけどできなかった
YouTube見て軽トラの開け方勉強しとけばいいんだけどやる気でなち
2022/10/06(木) 06:02:33.92ID:2dHkbN/Sd
軽トラの給油口にカギ穴がなくて、そしたら蓋の上にスライドさせる蓋が更にあって、そこにカギ穴発見みたいな
なんであんなややこしくなってんの?
2022/10/06(木) 06:24:51.92ID:d9RocOgV0
取り敢えずロックされてるやつはカギ差して左に回してロック解除してからキャップ外すみたいな認識だけど、これで無理なやつもあるのか?
305FROM名無しさan (アウアウクー MM47-zrt2)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:02:56.88ID:uWLVSCCgM
https://youtu.be/HkU-pTLusJc

https://youtu.be/751TxsVk_NE

コンプレックス「ランブリングマン」

尾崎豊 、「坂の下に見えた町に」
2022/10/06(木) 07:16:25.71ID:NraOQBrgd
キャップ本体をを押さえて鍵のシリンダー部だけ回すところを、キャップごとクルクル回してる(要は空回り)んじゃねーの?
2022/10/06(木) 08:19:07.23ID:Xtnw/NAa0
>>306
ダイハツの軽トラだっけ?

俺はよくわからないケースとしては。
インターホンで呼ばれて出ていったら、高そうなスポーツカー?ポルシェ?か何かで給油口の開け方がわからんと。
ナンバー見てもレンタルでは無いし、この車誰のや、と思いながらあちこち探し回った挙句、運転者が後部座席の真ん中のレバーを引っ張るか何かで解決したと言うのがあった?

後部座席に給油口レバーがあるのか眉唾だけどなんとかなったってケースがある
2022/10/06(木) 08:39:00.58ID:NwZbJc/nM
ググれ、でええがな
2022/10/06(木) 09:12:08.49ID:EYfnY3j4M
軽トラの鍵が悪いんだよな。刺さってるのかないのか分からない。刺さってもキャップ支えて回さないと空回りする。
310FROM名無しさan (ワッチョイ c34c-0w72)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:20:04.28ID:c40Lytet0
そもそも客の車に触れないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況