X



Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/07(木) 13:36:24.40ID:xPALQMd4
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1633456339/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1632843479/
2021/10/11(月) 17:30:28.03ID:k6U9+BDG
>>576

こいつやっぱ頭おかしい
思考回路が極端すぎてなんか怖い

法律の話なんてしてないのに・・・
普通の親なら成人の子供でもバイクに乗るのは危ないからと反対するもんだ
それでも自己責任で乗るならと渋々納得するイメージ

常識的な話すらも法律がどうこう言い出す馬鹿っぷり
アスペかなんかかな?
2021/10/11(月) 17:31:21.94ID:niWOh7TR
>>571
原付(50)で後ろに乗せているのなら違反だ
おんぶひもでおんぶしてたら合法
2021/10/11(月) 17:33:11.39ID:niWOh7TR
娘が大きくなったら山梨や長野あたりにタンデムでツーリングしたい気はするね
タンデムステップに足が届くようになってから考えるわ
今は良いタンデム装備もあるみたいだし
2021/10/11(月) 17:34:50.46ID:k6U9+BDG
いや、合法とか違法とかそういう話はどうでもいいねん

バイク乗りのくせに、バイクが危険な乗りモノと認識してない上に、
それを子供にまでさせてるリスクを微塵も感じてないこと
法律に違反してないからー、とか頭悪すぎてびっくりするよ
2021/10/11(月) 17:37:37.77ID:niWOh7TR
>>577
自分が10代から乗り続けている物を頭から否定する気にはならない
乗るのを薦める気はないけど乗りたいと言ったらしっかりと安全について言い聞かせる位かな
ただ一緒に温泉とか行ったら楽しいだろうな
2021/10/11(月) 17:39:59.70ID:niWOh7TR
程度の問題だよ
いじめが心配だから公立の小学校には行かせないって
言ってるのと一緒
2021/10/11(月) 17:42:40.98ID:k6U9+BDG
>>582
ぜんぜん話が違うわ

白バイ隊員ですら、仕事以外ではバイクに乗らない意味すらわかってなさそう
2021/10/11(月) 17:43:25.40ID:lDJoTK5t
>>570
どんな装備のバイクでも後ろに子供乗せる時点でアホアホ
2021/10/11(月) 17:45:29.29ID:k6U9+BDG
バイクがどんだけリスク高いかはバイク乗りであるお前ら自身が一番わかってると思ったが
どうやら違うやつもいるようだね

仕事でバイク乗ってるのはともかく、趣味でバイク好きってやっぱどこが頭のネジ緩んで、、、いや脳みそが足りてない
2021/10/11(月) 17:46:19.23ID:niWOh7TR
>>583
友達の息子警官だけど隼乗ってるわ
白バイ乗りじゃないけど
2021/10/11(月) 17:49:04.50ID:OHQ2CzOf
>>585
仕事のバイク乗りより趣味のバイク乗りの方が多くね?
2021/10/11(月) 17:50:31.73ID:niWOh7TR
「バイクはな
 知識と技術を持ったものが馬鹿になって乗るもんだ
 馬鹿がのると死ぬぞ」

ってコピペ見たことないか?
2021/10/11(月) 17:51:30.25ID:k6U9+BDG
>>584
だよなぁ
2輪車は自動車の4倍以上の事故率
むき出しのカラダで子供を後ろに載せてる時点で頭おかしい
2021/10/11(月) 17:53:36.01ID:k6U9+BDG
>>588
さっきから見当外れな話しばっかしてるけど
引用じゃなくて自分の言葉で言えよ
自分に自信がないのか?
2021/10/11(月) 17:54:07.12ID:tuhDG0WC
来てんね来てんねマウントおじさんいっぱい来てんね
2021/10/11(月) 17:59:23.16ID:niWOh7TR
いいじゃん別に
俺も半ズボンで乗ってたりスカートでタンデムしてる奴見てこけること考えてねえのかな?って思ってるよ
Uberしてる奴でも装備が不十分な奴いるのを苦々しく思うよ
しかし、自分の考えを人に強制するつもりはないし、精々家族位までだなあれこれ言うの
2021/10/11(月) 18:01:02.89ID:niWOh7TR
危険なのは重々承知している
でも、楽しそうじゃん
2021/10/11(月) 18:06:21.20ID:9Xx2fzfy
単車のタンクの上に子供のせてるやつ見た事あるわ
595FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 18:06:28.94ID:ZKd17XVB
おまえら脂肪?

ガソリン、ハイオク214円。誰にも止められない模様 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633932788/
2021/10/11(月) 18:10:55.89ID:faFnUFFq
そんなこと言い出したら
バイク事故より普通自動車の事故の方が圧倒的に多いんだから
車に子供を乗せてる親はみんなキチガイってことになるぞ
2021/10/11(月) 18:12:30.28ID:9Xx2fzfy
>>597
軽貨物しぼう
2021/10/11(月) 18:14:34.70ID:bRnyukiB
さっき草加警察署御用達のスタンドで入れたら、レギュラー145円だったけど。
2021/10/11(月) 18:14:55.71ID:niWOh7TR
今のところ1キロ走るのに6円くらいかかっているけど
それが10円位になる日も近いのね
2021/10/11(月) 18:15:47.52ID:/f9MW1yB
>>596
そういうのなんていうか知ってる?
おせーてあげる
屁理屈っていうんだよ
2021/10/11(月) 18:17:07.05ID:sXazCKz7
>>595
バイクはそれくらいじゃ死なないんだよなあ
2021/10/11(月) 18:24:03.85ID:OHQ2CzOf
>>595
車に乗るヤツが減って渋滞減るかもな。
2021/10/11(月) 18:34:44.30ID:K2nkRjdc
やっとまともなドラレコ出てきたわ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1357137.html
中華の奴は一ヶ月で壊れたしこれ買うわ
2021/10/11(月) 18:43:15.97ID:/GCx2X2Z
>>603
2.5時間しか仕事しないんか?
ドライブマンでよくね?
605FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 18:45:46.19ID:AAwroR4h
原付は歩道走行できると凄まれたけど
2021/10/11(月) 18:53:25.58ID:KRQ/evAb
>>605
数メートルなら可。10メートルぐらいから厳重注意。その先は未体験なのでわからん。
2021/10/11(月) 18:53:26.19ID:bseEOfVV
>>595
既に虫の息やから問題ない
2021/10/11(月) 19:47:10.33ID:IC839eKB
>>603
こんなの殿様マウントしてるウーバー見かけたw
2021/10/11(月) 19:48:40.35ID:fxQnTtoq
52ccから125ccに乗り換えたら快適すぎワロタ
なぜもっと早く乗り換えなかったんだ
2年間も神経すり減らしながら頑張った過去の自分を殴りたい
2021/10/11(月) 19:59:23.97ID:pK/0Jsqw
やっぱり免許取るわ
2021/10/11(月) 20:19:27.06ID:QcAz2Jyu
>>609
52ccなら125と変わらん運転じゃないの
2021/10/11(月) 20:29:21.77ID:zgXJJ6x8
>>602
意味不明
2021/10/11(月) 20:35:47.23ID:fxQnTtoq
>>611
乗り方的には変わらないけど、
加速の遅さでスタートや合流もキツイし、
最高速もメーター読み60km/h程度だから流れについて行けないことがあるんだよね
全体的に余裕がないから精神的に辛い
2021/10/11(月) 20:39:45.14ID:OHQ2CzOf
ガソリン添加剤やオイルの添加剤って効果あんのかね?
2021/10/11(月) 20:43:05.97ID:bRnyukiB
>>613
原付1種をボアアップしたのか。
今じゃ原付1種のラインナップと価格を考えるとメリットないよね。
2021/10/11(月) 20:43:30.00ID:kPJJaxKf
>>612
ガソリン代がかかり過ぎたら乗らなくなって道路から車が減る
リッター1万になってスーパーに行くのに毎回2万ずつかかったらバスか自転車にするだろう
2021/10/11(月) 20:44:02.00ID:XpVgU676
またお前ら晒されてんぞ
2021/10/11(月) 20:53:53.32ID:kPJJaxKf
マフラー変えたシグナスで使い捨ての保冷バッグみたいなの足元に置いてやってる奴見た
ほんとやめて欲しい
619FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:12.40ID:Ndk2vpNd
>>614
日々新聞やフーデリで酷使されてるような古い過走行車には ちゃんと選べば 結構効く

原付程度の熱量や極圧だとオイル添加系は逆効果になるものも多い モリブデン系はまず不適
オイルと綺麗に混ざって回らず腰下ケースのリブ部など端々に汚れとして溜まる
燃料系はフューエルワンや各社純正のPEA系洗浄剤、オイル系はスーパーゾイルしか勧めない
2021/10/11(月) 21:08:39.12ID:bRnyukiB
説明書にはエンジンオイルへは添加剤を一切加えるなって書いてあるね。
2021/10/11(月) 21:10:44.87ID:bseEOfVV
こんなクソスレで役に立つ事があるとは為になったわ モリブデンはいかんのか
622FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 21:23:37.35ID:Ndk2vpNd
車(ポンプ容量大・常用回転低い・極圧低い直4エンジンなど)ならモリブデン系も効果あるよ
純正ケミカルでオイルに混ぜて使うモリプラスのラインナップあるくらいだからね

ただ、小排気量の二輪にはちょっと向かない お金の無駄なので入れない方がいい
2021/10/11(月) 21:23:57.85ID:zgXJJ6x8
>>616
すまん
なんかブラウザがおかしくてレス番がめちゃくちゃになってた
624FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 21:26:28.00ID:Ndk2vpNd
>>620
今の時代でもクラッチ痛める(滑らせる)やつ、オイルシール膨潤させるやつ、結構あるからね…
車両メーカーはいらんことすんな!としか言えんわねw
625FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 21:35:17.73ID:ee+qJI3O
長らくモリブデン入れてるがエンジン全バラしても問題はなかったけどな、クラッチ付きに入れたらそりゃダメよ
626FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 21:47:33.41ID:3vTOiFmS
森山モリブデンは最強やぞ
スクーターなんかクラッチ関係ないから四輪オイルでも使えるし
MBじゃなくMAでも問題ない モリブデンも問題ない 俺はMAのプロステージS入れてるけど、これも、何の問題もない
原付で一番いいオイルを教えておくと、ニューテックのZZー03 とにかく3000キロ走っても滑らかさが変わらない 鉱物オイルだけど化学合成より優れてる
プロステージSもいいけど、ZZ-03は異次元 まぁ、一度使ってみな
2021/10/11(月) 22:06:13.03ID:tuhDG0WC
来るね来るねカーボンおじさん来るね
2021/10/11(月) 22:13:40.05ID:yYQE9++b
確かにバイクの後ろにガキを乗せてるやつおるな
どんなに無謀なことしてるかわかってないんやろ
629FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 22:21:22.58ID:u9ilCalU
>>628

散歩みたいにトコトコと閑散な道を行くのはありだけど(川沿いとかね)
街中で5歳うらいの息子乗せて、いいカッコしたい、ジグザグで抜いていくバカお父さんは壊れてると思う。
630FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:03.47ID:AsY9Rfg5
底辺
2021/10/11(月) 23:03:44.55ID:TBk53LQJ
自転車からバイクに変えたいなと思ってるんだけど、乗り換えると行ったことある店とか客の情報がリセットされるって聞いたんですが、やっぱバイクに変えたらしばらくは鳴りが悪くなりますか?
2021/10/11(月) 23:05:03.96ID:P4Gs9+gu
気にするほどのことやないやろ
そもそも配車自体まるっきり変わるのに
2021/10/11(月) 23:08:15.26ID:Y1dm4qZT
今日の昼にオイル交換したけど全部出しきって適正量入れたのにオイルゲージ振り切れてて謎
100mlくらい抜いてやっとゲージMAXくらいだった
634FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 23:09:01.39ID:gyx2R/r5
ヒント:アイドリング
635FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/11(月) 23:12:59.06ID:Ndk2vpNd
オイル抜く時にフィラーキャップ開放してなかった、とかね
2021/10/11(月) 23:15:54.34ID:beSkvZvy
>>618
何で?
2021/10/11(月) 23:21:11.51ID:lDJoTK5t
シグナスが嫌いだからだろ
2021/10/11(月) 23:22:12.99ID:VRVbit+Z
足元に置いたほうが商品にはええで
2021/10/11(月) 23:32:50.00ID:lDJoTK5t
単なる見た目の問題よな
2021/10/11(月) 23:46:46.72ID:beSkvZvy
経験上、海鮮丼とか中身ズレそうなのは振動少ない足元置くけど問題か?
老害ジジイはほんと頭硬えよな。
641FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 00:31:44.65ID:Sdk6Rfq/
旧車のボロバイクがジモティで4万で売れた
メルカリよりこっちがいいな
臨時収入ありがとさん
2021/10/12(火) 01:10:36.64ID:DfzsGGXi
>>637
シグナス乗ってる
デリバリーにマフラー交換したバイク使う事
夜中うるさいのが来たら腹立つだろ
デリバリーの評判が悪くなる
2021/10/12(火) 02:19:15.12ID:F3SyVRfV
2ストジャイロの騒音のやばさ。
644FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 03:04:21.40ID:7trcmI53
>>640
海鮮丼系の店は基本地雷店
2021/10/12(火) 03:13:32.06ID:3c+/GJMW
バイクの足置きにカバン置くのってそこまで駄目かね?
俺は他人がやってても気にならんけどな
ひどいやつは背負いじゃないと許さないってのもいるし頭固い奴多すぎないか
2021/10/12(火) 03:30:57.31ID:SjA8Rpq7
そもそも違法では?
2021/10/12(火) 03:39:34.72ID:knJQ55M+
単純に道交法違反だね

法律抜きに考えても足元に料理はイメージ悪い
日本人特有の感性だとは思うけど日本だからねここ
外資だから海外と同じノリでいいって言う奴も多いけど日本だからねここ
2021/10/12(火) 03:48:30.77ID:3c+/GJMW
>>646
それって固定してない場合でしょ?
2021/10/12(火) 04:14:17.31ID:Y2I4Y08B
ステップフロアにウバッグ固定ってどーやるんだよ
シートとハンドルの間にねじ込んでるからOKだと思ってるのか
2021/10/12(火) 04:36:56.27ID:+OH5str7
>>648
ウバックをステップで固定してる奴を見たこと無いな
逆に固定できるのか?
2021/10/12(火) 05:20:13.02ID:XQQhXR88
コンビニフックに持ち手を掛けたら固定したことにならない?
2021/10/12(火) 05:36:55.26ID:rU+g0S8f
クランプバーにフック付けて保冷バッグぶら下げてる
下からのショックが無いから汁物でも絶対漏れない
653FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 08:35:05.68ID:/0mZRiPy
バッグそこのマジックテープ延長すれば固定可能だが誰もやって無い
2021/10/12(火) 08:54:20.30ID:9oWNRW40
>>645
そもそも足置きにバッグ置くと足が置けなくて疲れないの?
2021/10/12(火) 09:09:28.52ID:XOPRvT+X
足元置いてパトカーや白バイの横に何十回も停止
したけど捕まる所か注意すらされない。
警察から見たらどうでもいいんだろう。
見た目とかどうでもいいてめえの主観で語るな。
2021/10/12(火) 09:12:47.29ID:tljyusOx
>>655
固定されてないことがわかりやすいダンボールなんかだと結構捕まりやすい。
ウバッグは固定されてるかどうかの視認が難しいんじゃない?
657FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 09:18:59.16ID:nKxMs/Ii
ステップに置くよりコンテナがいいよ
延長キャリアつけてトートボックスとか
2021/10/12(火) 10:03:00.10ID:4gQA2gnE
合法か違法かって話から捕まるかどうかって話にもってこうとする奴絶対湧くよな
2021/10/12(火) 10:06:39.20ID:hsFfKTWr
ステップに置く前提だとバッグの横板抜くから足と干渉して商品ぐしゃぐしゃ
乗り降り面倒だし、走ってるときも疲れる
なんでそんな不便なことするんだか
2021/10/12(火) 10:25:01.34ID:a9LXcKk8
うちの地方は出前館がスクーターの足元に置いたカゴと
リアボックスに商品ぶっ込んで配達するのが流行ってるな
彼ら常に2〜3軒分在庫抱えて走るっぽいし保冷バッグじゃ入りきれんのだろうけど
661FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 10:34:58.16ID:rBeuj2vo
雨クエ出したので無音の予感
2021/10/12(火) 10:36:23.49ID:ERGAoVpY
>>640
俺は運転荒い
ウバッグ固定は底に振動吸収ウレタン敷いてもサスの突上げで松屋の豚汁カレーは通気穴から漏れる
肩ヒモキツキツ短く背負うのが一番溢れず崩れないわ
空荷の時はリアカゴに置くけど
2021/10/12(火) 10:37:18.66ID:c2nGAQ8f
>>660
出前館はよく掛け持ちで配達してるよね
ロッテリアでピックした奴をトップケースに入れてまた別のとこへ歩いてピックに行ってた
いたずらしてやろうかとちょっと思った
664FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 10:38:11.19ID:W9MKo2Gk
そもそも制限速度を守らず走ってるお前らが法律云々を語るなっての。
どんだけ御都合主義だよ。
2021/10/12(火) 10:52:13.67ID:SjA8Rpq7
制限速度も一時停止も遵守してるしほんの少しでも動いてる車はすり抜けしないぞ
お仕事中は真面目モードっすわ
2021/10/12(火) 10:56:28.00ID:9yOuLsQ4
じゃあ受け渡しの時も路駐しないんだな
2021/10/12(火) 11:02:15.44ID:SjA8Rpq7
絶対私有地に停めるぞ
2021/10/12(火) 11:04:18.06ID:ERGAoVpY
駐車はしないさ
荷下ろしのための5分以内の停車はするけど
調理に時間が掛かりそうなら、外のバイク近くで待機
2021/10/12(火) 11:04:57.19ID:Fp/Fn+YA
>>648
ステップ固定ワロタ
言い訳でも苦しすぎるw
670FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/12(火) 12:22:00.05ID:S3RfWb9a
>>663
あいつら運ぶ・届けるモノが食品だとか品質だとかを一切気にしてないからできる

館とマクド両方に禁止されてるマクドでの館+姥のダブルピックも平気でやるからな
チートツールで案件片っ端から抱え込むからそうなざる得ないんだよと言ってるが
2021/10/12(火) 12:32:31.56ID:zxl2lDPl
>>670
だよな
客の飯から目を離すのはヤバい
うんちつけられても知らんぞ
2021/10/12(火) 12:45:13.29ID:3c+/GJMW
>>669
言い訳じゃなくてそういう法律なんだよ
俺の言うことが信じられないならグーグル先生に聞いてどうぞ
2021/10/12(火) 12:53:45.61ID:wA/mKTRj
白バイはステップ置きをどんどん取り締まってほしい
2021/10/12(火) 13:01:00.49ID:p+rkCW56
>>655
めっちゃ主観で語ってて草
2021/10/12(火) 13:01:58.10ID:XQQhXR88
置くことは問題ない。落ちないようにしてあれば法に反しない。

(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
四 乗降口のドアを閉じ、貨物の積載を確実に行う等当該車両等に乗車している者の転落又は積載している物の転落若しくは飛散を防ぐため必要な措置を講ずること。
2021/10/12(火) 13:22:04.97ID:LEKU5GXI
結論

ステップに置いても問題なし
どんどん置いてどうぞ。
この話題終了。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況