X

試験監督93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:29.96ID:xMoZJf4x
試験監督と名がつけば運営会社は不問
161FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/07(金) 21:14:47.05ID:Q59Pk2C6
家庭用に比べて公共の洋式トイレの便器は小さい。
普通に座ってうんこすれば水が溜まっていない所に落下する。
最近のうんこは湿っぽいのか流してもうんこの一部分が便器にこびりついて流れない。
気が向いたらペーパーで拭いておくがそのまま出ることもあります。
或いはこびりついたうんこの上にペーパーを置いて隠して出ます。
試験会場の便器は大きいことが多くて溜まっている水も多いから便器にうんこがこびりついて処理に困ることはありません。
162FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/07(金) 21:29:00.81ID:da0XMylL
>>154
お前これが本業なのか?
間違っている電波時計なんかに無理あり合わせられたら
試験が終わったらまたすぐ時報で合わせ直さなきゃならんだろ
迷惑してんだよ、みんな

そういうのに気がつかない時報で合わせない懐石はあほだ
電波時計は1日で何回もズレるし
163FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/07(金) 21:32:06.15ID:da0XMylL
>>157
電波時計は修正機能があるだけで
常に正解ではない
大きくはズレないが、2秒誤差とか普通にズレる
そういう意味では普通の時計より弱い
2020/02/07(金) 21:41:46.77ID:/1aD9Az8
>>160
Gショックイケテる!と思うならまあ勝手にしろだが、
20歳以上でGショックなんかつけてたら
陰で苦笑されるぞ。
お前が世間様を知らないだけ。
大学生か? まさか社会人じゃないだろうな。
165FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/07(金) 21:47:45.80ID:9z4bROBM
>>151
レスサンクス
俺へのレスはレスとして
この業界にパンティが標的となるような上玉は滅多にいないだろ
きれいなオバサンがたまにいるのは認める
166FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/07(金) 22:26:12.43ID:be1S2Unk
きれいなばあさん。深雪さん。
2020/02/07(金) 23:02:28.23ID:Fr8uDlS7
>>164
なんだ
いつもの統合失調症かよ
構って損した
168FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 00:17:18.93ID:tDARsi68
なんかこの前の試験監督のやつに試験中座っていた事をちくられて、派遣会社から
事実確認されたわ・・・
なんでわざわざ言うのか理解に苦しむ、内容も正確でないし。
就業を決める前や確定した時に、試験中は座っては駄目とか聞いてないし、マニュアル
にも記載なく当日会席の説明もない。
募集前に座れない事をいわないのおかしくない?
座れないならやらないいだが
169FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 00:45:28.73ID:iSj2brSm
事実確認をする会社はえらいじゃないの?
行政法の例えば行政手続き法とか
行政行為において不利益変更には弁明の機会をもうけなければならないと
あるいは刑事裁判だと被告人とか
人事考課もふつう懲戒処分は事情聴取はするのが人事モデルの基本
一方のいいぶんだけでってのがこの虫けら日雇いスタッフを扱う
人材アウトソース会社にしてはすげえありえない良心的な会社だぞ
どこ?の会社?
もしくはこの話からわかるのは
主任と補助は役割が違うだけでどっちも同じ虫けらは兵卒扱いだから
そういういみで扱いは平等ともいえる
会場責任者には社員も逆らえないくらい便り切ってる人もいるから
そういう大御所責任者だったらまず
その大御所の言ってることに間違いはない
虫けら補助の弁明の機会は100パーな付与されないはずなんで
まあいずれにせよ、座る試験監督は常識的にないが
それをもってしても弁明の機会を付与してくれたのは
たんに告発者もむしけら扱いで信用されてなかったととらえたほうがい
おつぼね責任者の告発なら問答無用でブラックリスト虫けらは以後仕事来ないで終了
それくらいおつぼね責任者は権限をもってる
170FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 00:55:11.29ID:iSj2brSm
公的試験という年1回2回のイベントで座ろうなんて気によくなるな?
ありえないぜ。言う言わない以前の問題
模試は厳密には公的試験じゃないから
2020/02/08(土) 03:13:06.62ID:6pyuQa9z
>>170
馬鹿か?
ただの日雇いバイトだよw
172FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 06:50:57.81ID:HO8eMVej
>>142
まだまだ言いたいことあるやろ。この際だから具体的に書いてやれ。
173FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 09:41:06.02ID:vP7YYUFs
>>129
受験者に向かって〇〇人は試験受けにくるんじゃねえよなどのヘイト的な差別発言したり、若い試験監督に対してクソガキ呼ばわりしたり、人のあら探しだけに生き甲斐を見いだしている爺婆の本部員と会責を置くような会社なんで、当然の帰結
2020/02/08(土) 10:05:52.92ID:dbZlXrYX
>>167
長文連投の時点でキチガイだって気付けよ…
相手にすんな
2020/02/08(土) 10:17:06.58ID:Sqhsr2nD
>>173
>受験者に向かって〇〇人は試験受けにくるんじゃねえよなどのヘイト的な差別発言したり

面と向かって言ったならクレーム入ってそうだがな。
というより、下手したら外交的な事案になる。

総務省の行政評価「実施状況」にもあったが、
本人確認の際にヒジャブ勝手にめくったりして
厚労省が在日大使館に事情説明と謝罪したとか。
あの報告書の「事案」は認知可能だった氷山の一角。
陰ではもっといろんな「事案」があったはずだ。

ま、事業総合評価「否」だから、次年度は蘭じゃないよ。
ざまあみろだ。
176FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 10:33:12.28ID:0g8tr2/9
>>169
この際、各試験室に携帯用監視カメラ置くとかすればよさそうだが費用が莫大かな
177FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:57.80ID:0g8tr2/9
>>175
ヒジャブって何?
と思ったけど「在日大使館」と「めくる」というキーワードから中近東の女性がかぶってる布のことだと想像した
ググったらその通りだった
2020/02/08(土) 10:36:38.47ID:VKJ61aZF
>>173
しばき隊が試験場に押しかけそうw
2020/02/08(土) 10:38:00.55ID:VKJ61aZF
>>162
電波補正OFFにできるだろ。
2020/02/08(土) 10:43:05.42ID:Sqhsr2nD
で、来年度以降、前回は4者が応札。
蘭、草、虎はわかるが、あとひとつがわからん。
たぶん、Jだろうけど。
医師外11種の一括入札は次回が二回目。
3月10日が楽しみだ(イヒヒ
2020/02/08(土) 11:14:18.05ID:Sqhsr2nD
イスラム教徒女性のスカーフめくる
看護師試験の監督員

2018/2/24 5:22
 今月18日に全国で行われた看護師国家試験で、経済連携協定(EPA)で来日したイスラム教徒の女性受験者に対し、監督員が頭部を覆うスカーフを不正行為防止のためとしてめくり上げるなどしていたことが分かった。
厚生労働省は今回初めて試験運営を民間会社に委託しており、「不適切な対応だった」として23日、この会社に謝罪文を約400人の受験者全員に送るよう指示した。
厚労省によると、こうした行為は少なくとも愛知、香川県内の2会場であった。EPAの受験生が集められた教室で、試験開始前に監督員がインドネシア人らイスラム教の女性に対し、着用しているスカーフをめくり上げたり、首元をのぞき込んだりしたという。
 試験運営を委託したのは東京都内の運営会社で、取材に対し、担当者は「マスクやひざかけなどを使う場合と同様に対応した」と説明した。だが、この事態を知った厚労省は「宗教上の配慮を欠いた不適切な対応で試験前に不快な思いをさせた」と判断した。
2020/02/08(土) 11:19:16.56ID:Sqhsr2nD
蘭の担当者(社員)の常識の無さ、無知さ加減がよくわかる。Fラン?

ちなみにこの「事案」、受験生への謝罪文発送だけでなく、
政府から在日大使館への謝罪にまで発展してるから。

さすが蘭クオリティwww
183FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 11:19:19.23ID:gXMATUE/
>>176
運行管理者はカンニングされてカメラ設置したことが
今もやってるんだろうか?
ttps://www.unkan.or.jp/pdf/28_2inf_20170210_3.pdf
184FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 11:20:37.73ID:9rc2DuLj
>>181
・EPAに基づく受験者でジルバブを着用していた者に対し、当該者の着用していた布をめくる、布の上から頭を触るなどによる検閲を行った。(宗教上の配慮を欠く行為であったとして、試験後に報道された。)
ジルバブ着用者に対する不適切な対応については、厚生労働省が在日大使館から説明を求められ、経緯を説明し、謝罪した。

H29, 30実施状況p7のこれか
185FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:14.55ID:gXMATUE/
建設業経理士は受験生・監督ともにマスク着用励行通知
ttps://www.keiri-kentei.jp/news/2020/02/post-5.html
186FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 11:27:19.31ID:gXMATUE/
ヒジャブ・ジルバブ使ってカンニングしていたらどうするかって問題と
試験時間とお祈りの時間がかぶったらどうするかって問題はあるわなあ
187FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 11:58:26.71ID:K5h5w80W
>>175
〇〇人は試験受けるな発言は、面と向かって言っていて、案の定、大クレームでした。ヒジャブなどの件も研修で触れていたはずなのに、こうしたヘイト発言があるのが残念です。ちなみに問9でも同様な事案に遭遇したことあります。
188FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 12:04:24.03ID:K5h5w80W
>>187
構造的な問題として、会責や本部員と監督員の間での身分制度が存在することおよび、試験監督業務終了後にアンケートまたは簡単な記述式の業務報告書などにより、スタッフの声を吸い上げないことが考えられます。ここに書き込まれる前に社内で収めておけばいいのに
2020/02/08(土) 12:21:37.83ID:jc8nop/V
ニブ頑張れよ
英検しか案件無いんだから
2020/02/08(土) 12:36:44.49ID:dbZlXrYX
>>175
ヒジャブ勝手にめくるとか想像しただけで恐ろしい
国際問題だぞ(てかなったのか)
191FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:31.88ID:0g8tr2/9
>>190
めくったやつ根性あるよな
俺はマスクはずしてもらうのだって恐縮しまくりだぞ
2020/02/08(土) 12:59:41.22ID:jvklHJBA
四谷大塚って、どう?
193FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 15:22:24.48ID:HO8eMVej
>>180
貴方が期待している全国試験運営センターは参加していないよ。もう内示はされているようだから楽しみに待ってな。
194FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 17:03:05.39ID:ZQp3xIIm
バイト懐石ごときで、中国人差別とかどんだけバカなんだw
少子化で、日本のできの悪いゆとりよりはるかに中国人のほうが優秀

一級持ちでようやく日本の底辺大学に入れるくらいなんだから
しかも、留学生は就学ビザの伝統があり
中国本土にいるわけではない
日本語検定の受験生は一年は日本に住んでいる奴らだから
2020/02/08(土) 20:42:53.28ID:Sqhsr2nD
内示わろたw
公務員が入札情報事前漏洩ってことか?
ありえんわ
2020/02/08(土) 20:54:32.05ID:Sqhsr2nD
>>193
内示が事実なら官製談合防止法違反で、
内示した公務員(みなし含む)は逮捕だが。
「内示されている」のを知ってるなら、
貴方も事情くらいは聴かれるかもね。
軽々と嘘は書かないことだ。
197FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 21:39:09.74ID:mpMyqfu9
ねえ、マスク着用での勤務がデフォの状態いつまで続くの?
そもそもマスク無くね?
198FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 22:01:41.47ID:Y/foMyl7
>>142
お言葉ですが、草もずーっとそうです。ただ交通費出るけどえ
199FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 22:42:13.73ID:0g8tr2/9
>>197
俺が行ってるとこだと
「試験中はマスクしててもいいけどアナウンスのときと受験者と相対するときははずすこと」
というスタンスだぞ
仮にマスク着用義務付けるとしたら当然マスクも支給するだろ
200FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/08(土) 23:14:33.21ID:mpR4bg3X
試験監督の仕事の日は当然のことだけんど遅刻しないように出かける。
日によっては出かけるまでにうんこが出ないこともあるんだよな。
最寄りの駅とか到着の駅とか途中のコンビニとか試験会場に着いて集合時間までにうんこが出れば問題はない。
もしくはそれが出来なくて解散までうんこ出なければ同じく問題がない。
しか〜し!
集合時間から解散までにうんこがしたくなった時が問題だ。
漏らしたら一大事だよ。
それに備えてマスクならぬ紙おむつを支給することもマスクを支給するのと同じぐらい重要だ。

マスクならアナウンス時にはずす必要がある会社でも紙おむつならアナウンスする時に外さなくても良いのが利点だ。

マスクがないなら紙おむつをマスク大に切って耳にかける紐を付けて勤務すればともすれば本物のマスクをするよりも予防効果あるかもね。

マスク売っていなくて困っているならば紙おむつをマスクの代替にするのはどうだろう。
花粉症の人にも有用だと思うよ。
2020/02/08(土) 23:52:55.77ID:Sqhsr2nD
競争参加資格
(7) 民間事業者又はその親会社等が医師国家試験事業外11試験に
関する学校・養成所の運営、受験指導、試験問題・受験者・合格者等
の調査、分析を行ったことがなく、現に行っていない者であること。


草はここに引っ掛かる可能性は確かにあるな。
ま、「内示」とはまったく別の話だが。

で、内示君は逃亡か?
ゲラゲラwww
202FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 00:07:54.55ID:J7863Wq6
>受験者と相対するときははずすこと
って

受験者と相対するときこそマスク必要だろ
特に相手がマスクしてないときは
2020/02/09(日) 02:24:07.57ID:3/CO+GeM
>>193は、偽計業務妨害の疑いが強いね。
公共事業競争入札に関して明白な嘘を垂れ流してんだから。
内示があったという明確な根拠はあるのか?
漏洩があったとしたら、場合によっては入札やり直し。
言っておくが、5ちゃんは完全匿名じゃないぞ。
公取委宛には任意通報という談合防止制度がある。
または、ガセ込みでマスコミに垂れ込む手段もある。

強制捜査は決まって早朝にやってくるが、
任意捜査はいつ連絡がくるかわからない。
今頃は24時間ガクブルだろうな!(笑)

内示君、二度と書き込むなよ。
素人の雑魚めが。
204FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 03:18:37.67ID:VGBULA2A
マスクも用意できないような人は
試験監督を辞退してほしいわ
205FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 04:41:42.91ID:OmS3WPea
>>202
マスクしたままは無礼だという発想なんだろ
イオンで客の前ではマスク禁止の通達が出たのと同じ発想だろ
イオンの場合、コロナ騒動で方針変わったかどうかは知らないが
206FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 04:43:06.84ID:OmS3WPea
>>204
市場に売ってないんだから前から持ってたか特別の縁故がある人間じゃないと調達不可能だろ
207FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 04:46:19.18ID:OmS3WPea
>>200
試験監督はじめて最初のうちは道中のコンビニとか現地でしたこともあったけど、そのうち現地についたらピタッとしたくなくなる体質になってしまった
やっぱり体はある程度は仕事のペースに順応するよ
いくらでもトイレ行ける仕事してたときは結構腹もこわしたけどあまりトイレに行けない仕事するようになったらまず腹はこわさなくなったし
2020/02/09(日) 12:57:12.72ID:Cg3z8nfh
>>204
さすがにいまどこにも売ってないのに
そんな言い草とは脳疾患があるとしか思えない
2020/02/09(日) 13:26:44.52ID:BZFZaAPq
>>198
時給差50円の草がどこにある?
交通費1000円の差もデカいし
そもそも草の話なんか一切してないのに突っ掛かってくんなよ
210FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 13:54:20.07ID:oz6t/d7A
>>208
こうなるのを誰もが分かっていたのに
お前はさっさとマスクを買いに行かなかったのかw
この情弱め

ボーと生きてんじゃねえよ!
211FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 13:57:42.60ID:oz6t/d7A
>>208
それにどこにも売ってないは大嘘
2月に入ってからも、少量マスクならこまめに探せば手に入る
努力が足りないんだよ、お前はw
212FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 14:02:03.19ID:oz6t/d7A
マスクが足りないならともかく
試験監督に行く一枚すら用意できないなんて
バカの極みとしか言いようがないw

受験生に迷惑をかけるから、こんな仕事さっさと辞めちまえ
殺人菌がウロウロすると試験に集中できないんだよw
213FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 14:22:50.18ID:4WvWccSv
おーい、本人確認の時ちゃんとマスクしてるかー?
受験者のマスクは外させるんだから、顔のぞきこむ監督員はマスクしなくちゃダメだぞー
214FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 14:41:54.50ID:ioGmLyPT
先日、叔父に会ってなんだかんだ会話していた時に新型コロナウィルスの話になりマスクの話にもなった。
叔父が子供の頃に給食当番の時にはマスクを着用が義務付けられており家から持参していたのだが、今のように紙マスクなどはなくてガーゼのマスク。
今もそれが一般的ならマスクひとつで大騒ぎしなくても良いのにね。
便利な時代になったのかそうでないのか色々含めてわからないわと。
叔父はアラフィフ。
2020/02/09(日) 14:43:30.88ID:FslDAHdm
なんだこいつら
2020/02/09(日) 15:40:15.24ID:EmnfH3Wj
この前物凄い口臭い監督がペアだったから有り難い
しかもキスするかって位顔近付いた距離で話すの
あれはトラウマ
2020/02/09(日) 17:04:09.39ID:Cg3z8nfh
また連投の糖質さんか
この人、どんな話題でも食いつくんだなw
2020/02/09(日) 17:16:31.35ID:EmnfH3Wj
>>217
その人が誰かは知らんけど、
吐きたくなるような生ゴミの異臭口から放ってるのは誰でも無理だと思うけど
気付いてないんやろなぁあれ
2020/02/09(日) 18:16:44.34ID:vb2zsEzX
>>218
いや糖質はあなたでなくマスク用意しろやマン
220FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 18:44:43.98ID:EjceDqSc
今日はうんこが朝と昼と夕方と3回に分けて出た。
今日の3回は多いとして、朝にうんこしたのにまたうんこしたいぜと2回目のうんこした後は、ほんと下腹が軽くなったようで気持ち良い。
それが今日はなかった。
3回目のうんこの後にそれがあった。
明日はうんこ出るかなぁ???
221FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 19:03:40.41ID:xgyPxVOt
失恋して彼氏募集中のOLさん
ミニスカ美脚、合コンが大好き
★零8零-9638-9547★
ワン切り返信率ほぼ100%!!!
すぐにお友達になれました。
SMSショートメッセージも効果的。
2020/02/09(日) 19:40:21.72ID:WaP69ZaK
>>172
お前が書けよ
2020/02/09(日) 20:42:14.98ID:3/CO+GeM
>>172
内示君さあ、嘘の謝罪や弁解マダー?www
公共契約の入札妨害とは、ふてえ野郎だわ。
まだまだ言いたいことあるんだろ?
遠慮せずに、どんどん書けよ!
2020/02/09(日) 20:47:20.94ID:3/CO+GeM
>>193
話題そらしかなんかしらんが、
意味わからんマスクの話に誘導してんの、
てめてだろ?w
なに今更びびってんだよ。
なさけねえ野郎だ。
自分の発言には責任もてよ。
責任もてないなら書き込むな。
わかったか? 沈下巣
2020/02/09(日) 20:58:11.24ID:3/CO+GeM
>>186
後者は普通に遅刻扱いや途中退出扱いで
コンセンサスはできてる。
前者は確かにおっしゃるとおり。
役人は基本ことなかれ主義だから、
触らぬ神に祟りなしの扱い。
謝罪して終わりの厚労省もバカだわな。
2020/02/09(日) 20:59:59.85ID:3/CO+GeM
>>187
これは確かにそのとおり。
しかし、>>188は明らかにおかしい。
頭大丈夫か?
2020/02/09(日) 21:04:14.17ID:3/CO+GeM
>>129
役務提供に限らず、総合評価落札方式だと、
過去の実績の配点が大きいから、
蘭は最初から大幅減点。
ざまあみろだ。
2020/02/09(日) 21:18:02.10ID:3/CO+GeM
>>21
それは派遣会社が悪いんじゃない。
スケジュール設定は役所が決めてる。
役所がバカなんだよ。
法に忠実に従うべき行政執行者自らが法律違反。

以前にも爆笑したケースがあった。
始業10分前集合を役所がマニュアル上指定。
しかしながら10分前に全員集合しておらず、
木っ端役人(地方採用)がイライラしながら
「なんで全員集まってねえんだよ!」と、
派遣会社担当者にキレる。
そしたら、派遣会社担当が木っ端役人に反論。
「始業時間前の集合は強制できませんから」と。
正論だから、木っ端役人はだんまり。

地方の役人って、その程度のレベルなんだよ。
地方厚生局も同じ。
2020/02/09(日) 21:27:07.15ID:3/CO+GeM
>>160
Gショっ君、見つけたら挨拶するから

夜露死苦!

とりあえず、型番と色を教えてくれ。
2020/02/09(日) 21:37:22.07ID:3/CO+GeM
>>5
>>6
まじでお前キメえんだが…。
性犯罪のマエが絶対あるだろ?
あれは一種のビョーキだからな。
お節介だが、一度治療した方が良いよ。
231FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 21:53:57.80ID:myTNmZsi
>>219
マスクがないのか、恥ずかしい中卒だな
完全論破されるといつも議論から逃げ出す文盲だな
脳に瑕疵があるのかw
232FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 21:57:17.44ID:myTNmZsi
>>228
役所は法律では動かないよw
動かしいたいなら通達を理解しろw
上級行政庁からの通達がすべて
233FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 21:59:03.56ID:hAt2SLNm
>>230
あんた一気に9レスして>>5>>6にまでツッコミ入れているけど、最初から全部読んだの?
と言ってもまだ200ちょいか。
お疲れんこん
捉え方は人それぞれだから思うがままに同意するなり反論するなりしてちょうよ。
楽しみにまたここを覗きに来ますので。
2020/02/09(日) 22:13:52.94ID:3/CO+GeM
>>232
お前に用はない。
俺にレスつけるな。
汚らわしい、氏ねや長文野郎!
そもそも、書いてる内容が意味不明。
どこから通達がでてくんだよ?
バカ過ぎて相手できない。
すまんこ。




そもそも、書いてる内容が間違い。

>>233
中部を装う例の人だな。
お疲れ様ちゃん。
しばらくは、基地がい長文野郎を詐称してみるよw
2020/02/09(日) 22:29:45.84ID:3/CO+GeM
>>172
内示君さあ、嘘の謝罪や弁解マダー?www
公共契約の入札妨害とは、ふてえ野郎だわ。

入札や競売に対する妨害行為は、意外に罪が重いぞ。
これが金商法だと、風説の流布で即逮捕案件だ。

まだまだ言いたいことあるんだろ?
この際だから、具体的にどんどん書けよ!
俺は待ってるZE!
2020/02/09(日) 22:39:58.67ID:3/CO+GeM
ま、厚労省案件は3月10日の開札待ちということで、
次のターゲットは4月の保育士やアイペーアーだな。
とはいえ、一応「内示」云々の情報は通報すべきか。
最近は、入札不正に関してはかなり厳しいからな。
先月末にも、地方自治体で大きなニュースになった。
国家試験の入札で不正、マスコミは飛び付くだろう。

ところで、虎って官庁入札指名停止になってる?
永久に指名停止で良いんだけどwww
2020/02/09(日) 22:45:15.89ID:vb2zsEzX
ID:3/CO+GeM

薬が切れるとここで凄まじく書き殴るのかなあ
合掌
2020/02/09(日) 22:58:27.86ID:3/CO+GeM
>>237
もっと有益な話を書けないのですか?

試しに、試験監督にまつわる話題を一つどうぞ。
2020/02/09(日) 23:03:14.42ID:3/CO+GeM
>>221
電凸したが、出なかったぞ?
2020/02/09(日) 23:05:21.92ID:3/CO+GeM
>>160
さっさと型番と色を教えれ。
逃げてんじゃねえぞ!厨房!
2020/02/09(日) 23:08:04.65ID:3/CO+GeM
>>231
脳に瑕疵があるのは、オマエ!
ほんまもんのマジ基地みたいだな

氏ね
242FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:34.95ID:myTNmZsi
>>234
何を勘違いしてるんだw
長文野郎じゃねえよw

どこから通達がくるって?
講学上は、行政立法の行政規則によるだろw
行政組織内では通達、訓令で動くんだよ
バカだなお前はw
243FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:14:27.19ID:myTNmZsi
>>241
マスク買えないバカかよw
ノコノコ試験に来て、死のウィルスをばらまくなよw
中卒かw
2020/02/09(日) 23:20:04.21ID:3/CO+GeM
>>26
休憩時間不足分の買い取りは、本来違法だけどな。
それが許されるなら、有給の買い取りもOKになる。
会社都合解雇の金銭解決に繋がるような話。
自民党や財界ってほんと糞みたいな存在。
特に、竹なんとか中みたいな苗字の爺さんは最悪。
大統領選挙、民主サンダースに投票しろよ!
245FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:21:08.69ID:myTNmZsi
行政規則がなんで強いかと言うと
行政機関の内部法だからた。

道路交通法で、スピード違反だけなぜ甘いか分かるか?
それは警察の内部通達があるからだよ。

流れに乗って走っている車は取り締まるな
スピード違反は先頭車両を取り締まれという
警視庁取り締まり規則の通達があるから
5キロくらいの違反では、道路法違反でも捕まえないんだ
246FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:27:47.27ID:myTNmZsi
>>241
小さな瑕疵は治癒されるんだぜw
中卒脳だと意思無能力だけどなw
2020/02/09(日) 23:31:13.06ID:3/CO+GeM
>>242
ほーほー。
では、役所主催の国家試験の運営マニュアルと、
訓令通達がどう関係するのか説明して下さい。

お前は嬉しそうに毎回しゃしゃり出てくるが、
悲しいかな、毎回見事に的外れなレスなんだよ。
いい加減自覚したら?

ま、馬鹿の耳に念仏www

こいつ徹底的に叩き潰したいんだが
時間の無駄か。

とりあえず、マニュアルと訓令通達の関係を説明しろ。
それができないならてめえの負けだ。
2020/02/09(日) 23:37:05.11ID:3/CO+GeM
もしかしたらもしかして、この長文基地がいは、
法律より訓令通達が優先されると思ってる?
ありえねー! 馬鹿にもほどがあるわ。
そんなだから行政書士程度も受からないんだよ
爆笑






氏んだほうがよいよー
249FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:38:02.02ID:myTNmZsi
>>247
そもそも、試験運営が先決、裁決、受権代理、法定代理
あるいは指定管理者のどれで動いているか
理解している?w

まずどの形態だと行政の指揮権が完全に消滅してるからを
勉強しような
250FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:38:27.42ID:yg7H+KpB
>>245
ほんまでっか?
ふと気づいたら5キロオーバーしてて慌ててアクセル離して軽くブレーキ踏む。
ということは、レーダー?で厳密には違反でも敢えて止めないのかや?
ほぼ毎日自動車の運転するけど、まだスピード違反で切符切られたことないが40キロの道路を55キロまでなら大丈夫なんだな?本当だな?
嘘なら明日の朝に出るうんこを取り置きしてあんたの顔になすりつけて水で洗いドライヤーで乾かすからな。
とどめにトイレットペーパー目のところだけ開けて顔に貼り付けるで。
鼻の下に髭を書くぞ。
頬にはバカボンみたいにペケチョン書くで。
251FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:41:50.00ID:myTNmZsi
>>248
お前は、底抜けのアホだなw
中卒かw

役所は法律より通達が強いのな決まってるだろw
まさか法段階説を根拠に、法律は規則より強いとか
中卒丸出しなことを言わないだろうなw
2020/02/09(日) 23:49:30.26ID:3/CO+GeM
>>249
お前さあ、話そらすなよ。
言ってることがまるで意味不明なんだがw
代理とか関係ない、単なる請負契約だ。

俺が聞いてるのは、
役所作成マニュアルと訓令通達との関係。
訓令通達って、お前が持ち出したんだぞ。
誤魔化してないで、きちんと説明しろよ。
説明できないなら無理して書き込むなよ。

徹底的に叩き潰すのは、ちょっと可哀想かも。
たぶんアレな人なんだろう。
お大事に〜
2020/02/09(日) 23:52:58.11ID:ViRnar+w
長文氏がみごと論破
254FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/09(日) 23:53:55.43ID:myTNmZsi
行政権が法条の形式をもって法規範を制定するときは
行政立法によるだろw

そして行政立法は
外部には、法規命令
内部には、行政規則に振り分ける

この内部間の行政規則の上意下達が通達なんだよw
一般法の講釈を述べても行政が動くわけがない

動かすには通達の理解だ
情報公開請求をするなら通達だぞ
わかったか、中卒
2020/02/09(日) 23:55:38.15ID:3/CO+GeM
>>251
お前の独自説はどうでもいいから、
とりあえず>>252に回答しろ。
できないならお前の負け。
わかったか?
いますぐだ。




つーか、さっさと氏ね
2020/02/10(月) 00:01:06.67ID:Itj9YtMd
>>254
お前、わざとやってる?
マニュアルと訓令通達の関係を終始聞いてるんだが。

基地がいだな
257FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/10(月) 00:04:32.25ID:3q6+ZNxb
>>252
請負契約は、民法上の契約の観念だろw
この場合は行政契約だ

指名競争入札を経てにしろ
権限の代理か、権限の委任かは必ず出てくる問題だろw
同じ行政契約でも、代理か委任かによって
権限の移転、効果の帰属、対外的公示が違ってくる

分かったか?中卒
2020/02/10(月) 00:05:39.45ID:Itj9YtMd
>>251
とりあえず>>252に回答しろ。
できないならお前の負け。
わかったか?
259FROM名無しさan
垢版 |
2020/02/10(月) 00:07:25.53ID:3q6+ZNxb
>>256
だーから、>>249をよく読めよ
どの形態だと、行政の指揮権が残るのか
まず、理解しろと
2020/02/10(月) 00:10:56.87ID:Itj9YtMd
>>257
ちょっと何言ってるかわかりマセーンwwww
明白な間違いもあるんだが、指摘する気にもならない

お大事に♪


てかお前、試験監督の仕事最近入ってんの?
こういう明らかな基地外は登録抹消処分にして欲しいわ
場合によっては生命に関わるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況