清掃のバイトスレです。
※アルバイト専用スレです。
清掃は建物を綺麗にする割と大切なお仕事です。
学歴や資格・経験は不問です。
正社員は転職板のスレにどうぞ。
>>2-10くらいはテンプレですので目を通してください。
前スレ
清掃のバイトしてる香具師集合!! Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1566477316/
次スレは>>970が立てて誘導。
清掃のバイトしてる香具師集合!! Part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1539959447/
清掃のバイトしてる香具師集合!! Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1547218115/
清掃のバイトしてる香具師集合!! Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1555081827/
探検
清掃のバイトしてる香具師集合!! Part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan
2019/12/09(月) 01:56:40.75ID:EhKgUEan252FROM名無しさan
2020/01/07(火) 07:25:54.59ID:wka2m7jG >>249
義務だね
労使間の合意があってもアウト
以下、厚労省のサイトより引用
仮に最低賃金額より低い賃金を労働者、使用者双方の合意の上で定めても、
それは法律によって無効とされ、最低賃金額と同額の定めをしたものとされます。
したがって、最低賃金未満の賃金しか支払わなかった場合には、最低賃金額との差額を支払わなくてはなりません。
また、地域別最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、最低賃金法に罰則(50万円以下の罰金)が定められ、
特定(産業別)最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、労働基準法に罰則(30万円以下の罰金)が定められています。
義務だね
労使間の合意があってもアウト
以下、厚労省のサイトより引用
仮に最低賃金額より低い賃金を労働者、使用者双方の合意の上で定めても、
それは法律によって無効とされ、最低賃金額と同額の定めをしたものとされます。
したがって、最低賃金未満の賃金しか支払わなかった場合には、最低賃金額との差額を支払わなくてはなりません。
また、地域別最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、最低賃金法に罰則(50万円以下の罰金)が定められ、
特定(産業別)最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、労働基準法に罰則(30万円以下の罰金)が定められています。
253FROM名無しさan
2020/01/07(火) 07:34:38.48ID:wka2m7jG 普通に考えて従業員の方が弱い立場にあるわけだから
雇い主「こっそり最低賃金未満にして安く使ったろwこいつ他行くとこないやろし」
従業員の爺さん「・・・・」
雇い主「ほれ、あっちからなーんも言ってこないし違法じゃないやろ?w」
とはならんわな
雇い主「こっそり最低賃金未満にして安く使ったろwこいつ他行くとこないやろし」
従業員の爺さん「・・・・」
雇い主「ほれ、あっちからなーんも言ってこないし違法じゃないやろ?w」
とはならんわな
254FROM名無しさan
2020/01/07(火) 09:26:19.18ID:ECXPWivO ただ追い出されるリスク考えるとなんもいえないってのが現状なんだろうな
255FROM名無しさan
2020/01/07(火) 10:04:10.54ID:wka2m7jG そうだろうな
一昔前のサービス残業の強制や有給を取らせない、パワハラなんかもそうだろう
それらは相手の立場が弱いからこそやるわけで
そんなブラック会社はとっとと辞めてしまうのが正解
今は清掃も売り手市場になりつつあり、高齢者も会社を選べる
一昔前のサービス残業の強制や有給を取らせない、パワハラなんかもそうだろう
それらは相手の立場が弱いからこそやるわけで
そんなブラック会社はとっとと辞めてしまうのが正解
今は清掃も売り手市場になりつつあり、高齢者も会社を選べる
256FROM名無しさan
2020/01/07(火) 10:28:28.14ID:S1QaQHgJ 本来は労働者の方が強いんだけどね
257FROM名無しさan
2020/01/07(火) 10:57:33.17ID:RbFudrj2 本来の労働者は激弱でしょ。
持たざる者だからな。
労働基準法を作って保護するようになった理由はそこ。
持たざる者だからな。
労働基準法を作って保護するようになった理由はそこ。
258FROM名無しさan
2020/01/07(火) 12:01:33.23ID:MKdhEh7v 定期の方が1日500円高いよ。
259FROM名無しさan
2020/01/07(火) 12:12:03.68ID:8QKr7KrB 嫌われ者の定期が混ざってるな
日常と定期でスレ分けた方がいいんじゃないか?
長分もウザいし 誰も読まんだろ
日常と定期でスレ分けた方がいいんじゃないか?
長分もウザいし 誰も読まんだろ
260FROM名無しさan
2020/01/07(火) 12:57:28.03ID:ECXPWivO 分けないでもいいけど
社員に準ずるポジションの人や清掃で資格とったるで〜みたいな人はこっち移って欲しい
清掃の仕事14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560249014/
過疎ってるからこっちに書き込みたくなる気持ちは分かるが
社員に準ずるポジションの人や清掃で資格とったるで〜みたいな人はこっち移って欲しい
清掃の仕事14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560249014/
過疎ってるからこっちに書き込みたくなる気持ちは分かるが
261FROM名無しさan
2020/01/07(火) 13:14:40.89ID:ZRYjVMLa こっちに来なくていいってハナシだよな
ウザいウザいw
ウザいウザいw
262FROM名無しさan
2020/01/07(火) 13:53:23.88ID:3MMHNBzf 病んでるな
流石世間が見る「清掃員」だけのことはある
流石世間が見る「清掃員」だけのことはある
263FROM名無しさan
2020/01/07(火) 14:19:52.24ID:v7eWeoGc264FROM名無しさan
2020/01/07(火) 14:27:43.11ID:3MMHNBzf 所謂日常清掃バイトで定年ある会社なんて無いに等しいだろ、姿勢の悪いジジババでさえ現役で現場出てる世界なのに
265FROM名無しさan
2020/01/07(火) 14:44:05.80ID:2PDWkktz >>237
ニート職歴ゼロからなら、短時間勤務のシフトとかからスタートさせたほうがいいと思う
いきなり8時間のチーム清掃でまた挫折するより、
短いところからスタートさせて「これなら出来る」となったら少し長くする。
「これなら出来る」を何度か繰り返しながらステップアップだよ
ニート職歴ゼロからなら、短時間勤務のシフトとかからスタートさせたほうがいいと思う
いきなり8時間のチーム清掃でまた挫折するより、
短いところからスタートさせて「これなら出来る」となったら少し長くする。
「これなら出来る」を何度か繰り返しながらステップアップだよ
266FROM名無しさan
2020/01/07(火) 14:53:48.02ID:ycPIY3QW >>265
なるほどね
なるほどね
267FROM名無しさan
2020/01/07(火) 15:03:13.99ID:v7eWeoGc >>264
会社によるだろう。
うちの会社は少し前まで65歳定年制で、延長しても3年くらいなんで
それを見越して早めに退職して次を探す人もいた。
今はかなり緩和されてる。
前の会社は70過ぎのボケが入ってるような人がいて
(一度採用するとよほどのことがない限り辞めさせない)
みんな迷惑してたのに使い続けてた。
クライアントからクレームがあってやっと辞めさせられてた。
会社によるだろう。
うちの会社は少し前まで65歳定年制で、延長しても3年くらいなんで
それを見越して早めに退職して次を探す人もいた。
今はかなり緩和されてる。
前の会社は70過ぎのボケが入ってるような人がいて
(一度採用するとよほどのことがない限り辞めさせない)
みんな迷惑してたのに使い続けてた。
クライアントからクレームがあってやっと辞めさせられてた。
268FROM名無しさan
2020/01/07(火) 15:11:17.17ID:3MMHNBzf269FROM名無しさan
2020/01/07(火) 15:45:39.68ID:0FSjxQvW 九段下の法務局に行った時、
75歳くらいのお婆さんが働いててビビった。
75歳くらいのお婆さんが働いててビビった。
270FROM名無しさan
2020/01/07(火) 15:48:33.39ID:0FSjxQvW271FROM名無しさan
2020/01/07(火) 15:53:03.36ID:3MMHNBzf ウチは80歳のおばあちゃんが要るよ
矍鑠としたもんだ
70代で現役は普通の世界なんだよ日常清掃なんて
矍鑠としたもんだ
70代で現役は普通の世界なんだよ日常清掃なんて
272FROM名無しさan
2020/01/07(火) 16:09:30.78ID:4NaPY3ba273FROM名無しさan
2020/01/07(火) 16:58:48.44ID:Sd9dUX8N ダウンベスト着てます
274FROM名無しさan
2020/01/07(火) 17:40:09.70ID:HYcqCKbE275FROM名無しさan
2020/01/07(火) 18:26:50.91ID:K7MGp9I6 清掃のパート・バイトとコンビニやマクドナルドのパート・バイトは違いがあるのか無いのか
イメージだとコンビニやマクドナルドなら組織や経営・運営なんて気にする立場でもなく
行きたくない日は都合が悪い!親や子が病気で休み、嫌になれば辞める!と言えば済む
バイトだから欠勤だからと働いても無い日の給料を減らしようもなく
まじめに勤めても景気が良くてもボーナスも昇給も無い(もちろん年金や健康保険も関係ない)
清掃のスレを見ているとコンビニやマクドナルドのバイトより会社寄りのネタが
多いような気がするのは年齢層が高くて「わが社意識」があるからだろうか?
それとも長期雇用でパート・バイトでも契約条件に違いがあるのかな
イメージだとコンビニやマクドナルドなら組織や経営・運営なんて気にする立場でもなく
行きたくない日は都合が悪い!親や子が病気で休み、嫌になれば辞める!と言えば済む
バイトだから欠勤だからと働いても無い日の給料を減らしようもなく
まじめに勤めても景気が良くてもボーナスも昇給も無い(もちろん年金や健康保険も関係ない)
清掃のスレを見ているとコンビニやマクドナルドのバイトより会社寄りのネタが
多いような気がするのは年齢層が高くて「わが社意識」があるからだろうか?
それとも長期雇用でパート・バイトでも契約条件に違いがあるのかな
276FROM名無しさan
2020/01/07(火) 18:44:26.53ID:dCo0dGgg >>274
どうだろう
なんとも言えないけど時給1500円とかになると確実に現場をマネージ出来るレベルの人間を求めているか特殊清掃辺りの求人になるんじゃない?
1300円は微妙だな、都内でも1200円台辺りから定掃が増えてくる感じだしホテルなんかは日常でも1300円位の求人は最近珍しくないからね
結局のところ俺達の実入りなんてのは清掃コストに対するクライアントやビルメン経営者の考え方、営業の力に左右されるものだし現場によるとしか言えないな
まあ1300円辺りだと相応に頭を使うか体を使うかマッタリ出来ないレベルの清掃品質は求められると思うよ
どうだろう
なんとも言えないけど時給1500円とかになると確実に現場をマネージ出来るレベルの人間を求めているか特殊清掃辺りの求人になるんじゃない?
1300円は微妙だな、都内でも1200円台辺りから定掃が増えてくる感じだしホテルなんかは日常でも1300円位の求人は最近珍しくないからね
結局のところ俺達の実入りなんてのは清掃コストに対するクライアントやビルメン経営者の考え方、営業の力に左右されるものだし現場によるとしか言えないな
まあ1300円辺りだと相応に頭を使うか体を使うかマッタリ出来ないレベルの清掃品質は求められると思うよ
277FROM名無しさan
2020/01/07(火) 18:51:11.27ID:v7eWeoGc >>275
年齢層が高いのと、ダブルワーカーが多いからじゃ?
だから責任感も強くなる。
昼にリーマンしてて夜に清掃バイトしてる人は
「今日はかったるいから休もう」
なんて安易に休まないだろうし。
ただしドタキャンでも平気で許す会社だと、生活に困ってない人が
安易に休みがちになったりするけど。
年齢層が高いのと、ダブルワーカーが多いからじゃ?
だから責任感も強くなる。
昼にリーマンしてて夜に清掃バイトしてる人は
「今日はかったるいから休もう」
なんて安易に休まないだろうし。
ただしドタキャンでも平気で許す会社だと、生活に困ってない人が
安易に休みがちになったりするけど。
278FROM名無しさan
2020/01/07(火) 19:16:46.88ID:dCo0dGgg >>275
帰属意識なんてものは無いよ、そういう会社になってくれるならそれに超したこと無いけどね
そこで働くのは自分で決めたことだし請け合った以上、やることはやる、そのかわり所長や部長が相手だろうとだろうと言うことは言う、簡単な話ですよ
ダメだなと思えば何時でも辞められる訳だし
一生懸命やっても給料が〜とかいうのはウチにも居るけど真に受ければおれには意味不明な話で実入りを上げたければ基本的には資格の数を重ねて行くしかないし
そこそこ実入りを増やして楽をしたい(肉体的な意味で)なら自分の実務能力を上げてたとえ一人だけでも人を動かせる立場になるしか無い、そういう業界ですよ少なくともビルメンなんてのは
始末書書かされるとか面倒を負うことをしたくないなら実入りが上がらないのも仕方が無いし気楽にやりたい不平屋を否定するつもりはありません
帰属意識なんてものは無いよ、そういう会社になってくれるならそれに超したこと無いけどね
そこで働くのは自分で決めたことだし請け合った以上、やることはやる、そのかわり所長や部長が相手だろうとだろうと言うことは言う、簡単な話ですよ
ダメだなと思えば何時でも辞められる訳だし
一生懸命やっても給料が〜とかいうのはウチにも居るけど真に受ければおれには意味不明な話で実入りを上げたければ基本的には資格の数を重ねて行くしかないし
そこそこ実入りを増やして楽をしたい(肉体的な意味で)なら自分の実務能力を上げてたとえ一人だけでも人を動かせる立場になるしか無い、そういう業界ですよ少なくともビルメンなんてのは
始末書書かされるとか面倒を負うことをしたくないなら実入りが上がらないのも仕方が無いし気楽にやりたい不平屋を否定するつもりはありません
279FROM名無しさan
2020/01/07(火) 22:32:26.84ID:HYcqCKbE 10数年前に接客で時給850円のとこで人生で一番のブラックに当たったから
時給低い=ラク
高い=大変
ってのは信じない
とはいえ確かに高すぎると、特に男は体力あるってことで定期清掃やらされそうだから警戒はするけど
時給低い=ラク
高い=大変
ってのは信じない
とはいえ確かに高すぎると、特に男は体力あるってことで定期清掃やらされそうだから警戒はするけど
280FROM名無しさan
2020/01/07(火) 22:58:52.92ID:v7eWeoGc281FROM名無しさan
2020/01/07(火) 23:44:30.65ID:pNsDC7qy >>279
定期に体力なんて要りませんよ、日常で使わないデカい資機材だからそういうイメージあるかも知れませんけど日常を普通に出来る体力があるなら定期は楽に感じると思います
広いロビーを16インチのポリッシャーで数時間延々と研磨かけるなんてのは流石にだれでも死にますけど
現場にも因るでしょうが同じ稼働時間なら日常清掃の方が多分身体的にはキツいですよ
定期に体力なんて要りませんよ、日常で使わないデカい資機材だからそういうイメージあるかも知れませんけど日常を普通に出来る体力があるなら定期は楽に感じると思います
広いロビーを16インチのポリッシャーで数時間延々と研磨かけるなんてのは流石にだれでも死にますけど
現場にも因るでしょうが同じ稼働時間なら日常清掃の方が多分身体的にはキツいですよ
282FROM名無しさan
2020/01/08(水) 00:06:16.65ID:kMhbd8sM >>281
定期でエアコン掃除とかやらされたら元々痛めてる肩と首が死ねますわ
痛めてない人でも40肩50肩になっちまう
他にも機材使用のガラス清掃とかバキュームとか・・・
よって定期の方が楽で日常の方がキツいなんてのはありえない
定期でエアコン掃除とかやらされたら元々痛めてる肩と首が死ねますわ
痛めてない人でも40肩50肩になっちまう
他にも機材使用のガラス清掃とかバキュームとか・・・
よって定期の方が楽で日常の方がキツいなんてのはありえない
283FROM名無しさan
2020/01/08(水) 00:29:58.81ID:oJHjIYZO >>282
だからそれは現場による部分が大きいですよ
エアコン清掃なんてウチはやらないしガラススクイジーやバキュームなんて日常だろうと定期だろうと使いますからね
ガラスなんてスクイジー使わずクロスなんかで拭き上げてたらそれこそ重労働で肩痛めますよ
だからそれは現場による部分が大きいですよ
エアコン清掃なんてウチはやらないしガラススクイジーやバキュームなんて日常だろうと定期だろうと使いますからね
ガラスなんてスクイジー使わずクロスなんかで拭き上げてたらそれこそ重労働で肩痛めますよ
284FROM名無しさan
2020/01/08(水) 00:35:41.32ID:kMhbd8sM 募集要項に細かく書いてほしいねそういうの
最低限しか書かないで面接や研修で「えっ、そんなことまでやるの!?」となったときの悲惨さと言ったら…
履歴書も証明写真も面接も時間とか金とかかかんだから
詳細をなるべく書いたほうがどっちにとっても良い
最低限しか書かないで面接や研修で「えっ、そんなことまでやるの!?」となったときの悲惨さと言ったら…
履歴書も証明写真も面接も時間とか金とかかかんだから
詳細をなるべく書いたほうがどっちにとっても良い
285FROM名無しさan
2020/01/08(水) 00:55:18.68ID:MSv2tnNT 「日常清掃」って言うくらいだからルーティンワークの繰り返し。
定期と日常の差は
日常「受け持ち場所変わることあっても、毎日同じ作業する」
定期「作業が日によってバラバラで床清掃でワックス塗布したり、
脚立に上って高所除塵したり色々やらされる」
の違いじゃないかな?
精神的に日常の方が楽と思うし、だからこそ定期は
時給が高いと思う。
定期と日常の差は
日常「受け持ち場所変わることあっても、毎日同じ作業する」
定期「作業が日によってバラバラで床清掃でワックス塗布したり、
脚立に上って高所除塵したり色々やらされる」
の違いじゃないかな?
精神的に日常の方が楽と思うし、だからこそ定期は
時給が高いと思う。
286FROM名無しさan
2020/01/08(水) 08:57:24.68ID:UaC+GR8t287FROM名無しさan
2020/01/08(水) 09:48:19.82ID:IYE01c34 恵まれない環境でやってると性根も捻じ曲がる…いや元々捻じ曲がっているのか…
勤務先もビルメンテナンスというより電柱や壁に求人広告貼るような清掃専業の零細っていう住人の方が多いだろうからな…きちんと働くなら大手、気楽にやるなら放置プレイの一人現場と言われる所以だな…
勤務先もビルメンテナンスというより電柱や壁に求人広告貼るような清掃専業の零細っていう住人の方が多いだろうからな…きちんと働くなら大手、気楽にやるなら放置プレイの一人現場と言われる所以だな…
288FROM名無しさan
2020/01/08(水) 10:59:58.19ID:CBtxYrXJ 日常より覚えること多いから無理な奴には無理だな定期
289FROM名無しさan
2020/01/08(水) 12:12:07.72ID:Ln8VxrzH 日常なんて日常清掃一筋20年なんての洗剤や道具の正しい使い方も知らない大ベテランが居る世界ですからww
「背が高いと良いねえ背が低いから窓の上の方手が届かないのが悩みだよ」、じゃねえよジジイwwスクイジーも使えねえのかww
日常清掃の面子、取り分け男は頭が使えないのが基本ww男はコミュ障多いしww
「背が高いと良いねえ背が低いから窓の上の方手が届かないのが悩みだよ」、じゃねえよジジイwwスクイジーも使えねえのかww
日常清掃の面子、取り分け男は頭が使えないのが基本ww男はコミュ障多いしww
290FROM名無しさan
2020/01/08(水) 13:29:35.04ID:C6aEEkKR 研修なんかないし自己流の世界だわな
というかマニュアル通りやってたら時間内に絶対終わんなかったりする
というかマニュアル通りやってたら時間内に絶対終わんなかったりする
291FROM名無しさan
2020/01/08(水) 13:48:43.46ID:oJHjIYZO 本来自己流なんてのは知識が有ってマニュアル通りの作業も出来る人間に限って成り立つ話だからな
基礎が出来ない奴の清掃なんて効率もトータルの作業効率も考えられないから結果は酷いもんさ
基礎が出来ない奴の清掃なんて効率もトータルの作業効率も考えられないから結果は酷いもんさ
292FROM名無しさan
2020/01/08(水) 13:53:16.75ID:NNoZqFXx >>291
清掃に限らずすべてにおいて言えるね、基本ができてないとだめだわな。
清掃に限らずすべてにおいて言えるね、基本ができてないとだめだわな。
293FROM名無しさan
2020/01/08(水) 14:33:45.55ID:MSv2tnNT >>284
電話での問い合わせの時点で聞くといいかと。
「掃き掃除とか、経験なくても誰でも出来ますよ」
なら日常清掃だろう。
「いずれ機械を覚えてもらうけど最初は簡単な
作業からやらせるから安心ですよ」
なら定期清掃。
電話での問い合わせの時点で聞くといいかと。
「掃き掃除とか、経験なくても誰でも出来ますよ」
なら日常清掃だろう。
「いずれ機械を覚えてもらうけど最初は簡単な
作業からやらせるから安心ですよ」
なら定期清掃。
294FROM名無しさan
2020/01/08(水) 14:49:25.09ID:GRudWNwt 若い人、まともな人が欲しいなら制服変えなきゃ
制服って大きいよ
いかにもゴミに近い灰色とか、薄汚れたパジャマみたいなのとか三角巾かぶってる求人広告あるけど、
まともな人ならそんな外見でやりたくないから
紺のポロシャツとか青のポロシャツなのがいいよ
制服って大きいよ
いかにもゴミに近い灰色とか、薄汚れたパジャマみたいなのとか三角巾かぶってる求人広告あるけど、
まともな人ならそんな外見でやりたくないから
紺のポロシャツとか青のポロシャツなのがいいよ
295FROM名無しさan
2020/01/08(水) 15:19:27.78ID:hlhH33qi 歳寄りはが多そうな清掃のほうが身体は楽なんですかね?たまに見かける男性ばかりのスーパーとか店舗掃除などが大変なんですよね時間も長くて
296FROM名無しさan
2020/01/08(水) 15:20:07.50ID:hlhH33qi >>293
なるほど ありがとうございます
なるほど ありがとうございます
297FROM名無しさan
2020/01/08(水) 15:22:53.79ID:pN2nWM5A >>271
80歳の人もいるんだ 凄いな
80歳の人もいるんだ 凄いな
298FROM名無しさan
2020/01/08(水) 15:28:26.14ID:DqA/Bmn9 スタバで70代の女性1号採用されてたよ
町田だったかな
高齢化社会で70代なんて珍しくなくなると思ふ
家でじーっとしてるより健康的だしな
町田だったかな
高齢化社会で70代なんて珍しくなくなると思ふ
家でじーっとしてるより健康的だしな
299FROM名無しさan
2020/01/08(水) 16:53:41.03ID:4EsdzAJW 俺 両方やったけど日常は飽きるから定期のがイイな。定期はチームだからメンバー次第だけどな。
日常なら一人で気つかわないから気楽だけどな。
日常なら一人で気つかわないから気楽だけどな。
300FROM名無しさan
2020/01/08(水) 21:38:11.47ID:SFAgRk8X 俺の会社が日常と定期で時給が変わらないんだけど
よくあること?
よくあること?
301FROM名無しさan
2020/01/08(水) 23:57:48.44ID:MSv2tnNT >>300
定期清掃の会社ってそれ専門なのが多いと思うけど、
日常清掃やりつつ定期もこなす会社もある。
そういう会社にいたことあるけど、時給は職種別じゃなくて
時間帯による計算だったな。
同じ時間帯なら定期でも日常でも同じ時給。
定期清掃の会社ってそれ専門なのが多いと思うけど、
日常清掃やりつつ定期もこなす会社もある。
そういう会社にいたことあるけど、時給は職種別じゃなくて
時間帯による計算だったな。
同じ時間帯なら定期でも日常でも同じ時給。
302FROM名無しさan
2020/01/09(木) 01:43:10.25ID:X/u68XPl オフィスビルで一人現場って定期清掃もやらされそう・・・
303FROM名無しさan
2020/01/09(木) 01:45:41.81ID:X/u68XPl304FROM名無しさan
2020/01/09(木) 02:46:15.25ID:t4Mtknl+ テレテレ除塵している時に、颯爽と他の会社の定期清掃班が乗り込んでくると
いつも「はえ〜カッチョイイ」と思わず見ちゃう。
なんか匠の集団って感じなのよね。 ちょっとあこがれてる
いつも「はえ〜カッチョイイ」と思わず見ちゃう。
なんか匠の集団って感じなのよね。 ちょっとあこがれてる
305FROM名無しさan
2020/01/09(木) 09:57:42.18ID:8tavMxnK 定期でも、下っ端はずーーーーーーっとモップ拭き上げしかさせない所もあるからねぇ
自分の所は人少ないのもあって、比較的早い段階でポリの使い方教えてもらったけど
自分の所は人少ないのもあって、比較的早い段階でポリの使い方教えてもらったけど
306FROM名無しさan
2020/01/09(木) 10:35:57.06ID:mU78kTO1 その手の話聞いてるとウチなんかそういう環境はかなり恵まれてると思う
一番最初に「ポリ回せないと話にならないから」ってポリッシャーの練習させられたし実務でもくそ狭いところでポリ回させて貰えるから
ウチ最近自洗ロボット導入してて本社的には俺を専属のオペレーターにする事を目論んでいたらしいけど定期の責任者が今年の検定試験に糞の役にも立たないって言って専属は止めさせたらしいし
一番最初に「ポリ回せないと話にならないから」ってポリッシャーの練習させられたし実務でもくそ狭いところでポリ回させて貰えるから
ウチ最近自洗ロボット導入してて本社的には俺を専属のオペレーターにする事を目論んでいたらしいけど定期の責任者が今年の検定試験に糞の役にも立たないって言って専属は止めさせたらしいし
307FROM名無しさan
2020/01/09(木) 14:29:38.60ID:POSdnIS6308FROM名無しさan
2020/01/09(木) 16:11:12.18ID:3vNpyB0/309FROM名無しさan
2020/01/09(木) 19:14:58.62ID:Q1iOGWqi310FROM名無しさan
2020/01/09(木) 19:46:03.72ID:cqZNUiR9 >>309
なるほどね、教えてくれてありがとうございます 面接行ってみます
なるほどね、教えてくれてありがとうございます 面接行ってみます
311FROM名無しさan
2020/01/10(金) 01:14:18.92ID:X4hQy6ha 商業施設の清掃員やってるとよく客に店の場所は何処かと質問される
忙しい時とかイラッとくるからてめえで探せと言いたい
何で清掃員が接客なんてやらなきゃいけないんだか
忙しい時とかイラッとくるからてめえで探せと言いたい
何で清掃員が接客なんてやらなきゃいけないんだか
312FROM名無しさan
2020/01/10(金) 03:43:19.00ID:4gvlVTG6 >>311
客にとってはそこで作業着なり制服なり身に付けて仕事して居る人間は全員施設内を悉知している関係者で一括り
施設関係者である以上清掃員だの警備だの案内だのってのは客には関係ない
うちは接客対応も重要視されてるし外国人客も多いから目的の場所まで案内することすらあるよ
客にとってはそこで作業着なり制服なり身に付けて仕事して居る人間は全員施設内を悉知している関係者で一括り
施設関係者である以上清掃員だの警備だの案内だのってのは客には関係ない
うちは接客対応も重要視されてるし外国人客も多いから目的の場所まで案内することすらあるよ
313FROM名無しさan
2020/01/10(金) 06:10:14.13ID:ZB28/7OM 深夜勤週5の7時間。このままでいいのか悩む
314FROM名無しさan
2020/01/10(金) 09:02:44.06ID:h01K1QvB315FROM名無しさan
2020/01/10(金) 13:05:59.43ID:hB4K+mon >>311
今はすぐお客様の声に書かれるからぞんざいな対応できんよね
今はすぐお客様の声に書かれるからぞんざいな対応できんよね
316FROM名無しさan
2020/01/10(金) 14:58:59.44ID:bfa0b+VG 今は週3でも社保加入じゃないの
317FROM名無しさan
2020/01/10(金) 15:09:11.36ID:WmDtFIse318FROM名無しさan
2020/01/10(金) 15:55:38.60ID:YhZ5r10H319FROM名無しさan
2020/01/10(金) 20:23:39.91ID:oxIWTm/+ >>313
誰もやりたがらない仕事ナンバー1
誰もやりたがらない仕事ナンバー1
320FROM名無しさan
2020/01/10(金) 21:54:59.37ID:H4CXGgTm >>312
ソラマチ?
ソラマチ?
321FROM名無しさan
2020/01/10(金) 21:55:59.07ID:H4CXGgTm >>313
深夜で7時間ってやっぱ定期?
深夜で7時間ってやっぱ定期?
322FROM名無しさan
2020/01/11(土) 02:44:00.57ID:dE4N3bHQ 夜勤は体にはよくないらしいね
323FROM名無しさan
2020/01/11(土) 03:07:25.13ID:F4Iqdfun324FROM名無しさan
2020/01/11(土) 08:16:15.83ID:h2tiASUk いや。太古の時代から人間の体は「昼に働き夜は寝て朝起きる」サイクルに出来てるので、
問答無用で夜勤は早死にするというデータもある。それを知って自分は昼勤に変えた。
今後夜勤は絶対やらない
夜勤は体に過剰な負担
ttps://dot.asahi.com/aera/2016111600155.html?page=2
問答無用で夜勤は早死にするというデータもある。それを知って自分は昼勤に変えた。
今後夜勤は絶対やらない
夜勤は体に過剰な負担
ttps://dot.asahi.com/aera/2016111600155.html?page=2
325FROM名無しさan
2020/01/11(土) 08:58:49.37ID:3/N5nxxg >>324
自分をマネジメント出来ない奴の言い訳を真に受けるとかw
自分をマネジメント出来ない奴の言い訳を真に受けるとかw
326FROM名無しさan
2020/01/11(土) 10:41:33.29ID:PzXHQPJt はいはいw夜勤続けて勝手に早死にしてね(^^)
327FROM名無しさan
2020/01/11(土) 11:55:54.69ID:cTansQxl 夜勤は2倍にして欲しい
328FROM名無しさan
2020/01/11(土) 12:25:25.07ID:cJKtxF6o 兎に角、長生きしたい。
329FROM名無しさan
2020/01/11(土) 14:08:55.67ID:3/N5nxxg 健康に気を遣って交通事故で天寿を全うする
人の寿命なんてそんなもん
人の寿命なんてそんなもん
330FROM名無しさan
2020/01/11(土) 16:30:37.23ID:cTansQxl 夜勤は老ける。でもやるしかない
331FROM名無しさan
2020/01/11(土) 16:35:28.75ID:8EgWD75z >>330
交代制のほうが老けそうだけどそうでもないのかな?夜勤て紫外線あまりあびないから肌には良いような
交代制のほうが老けそうだけどそうでもないのかな?夜勤て紫外線あまりあびないから肌には良いような
332FROM名無しさan
2020/01/11(土) 16:59:27.02ID:RW3LE/kq 結局のところ生活サイクルが乱れやすいってだけの話だよ夜勤やると
君等はただでさえ自堕落な生活してる訳だから藁にも縋る思いで日勤健康教を信仰したくなるのは仕方が無いけど
君等はただでさえ自堕落な生活してる訳だから藁にも縋る思いで日勤健康教を信仰したくなるのは仕方が無いけど
333FROM名無しさan
2020/01/11(土) 17:17:26.09ID:cTansQxl 食べ物だけは気を付けてる。サプリも飲んでる
334FROM名無しさan
2020/01/11(土) 17:23:41.47ID:8EgWD75z >>332
なるほど 親戚に看護師いるけど夜勤だけなら元気だな結構なババアだけどさ
なるほど 親戚に看護師いるけど夜勤だけなら元気だな結構なババアだけどさ
335FROM名無しさan
2020/01/11(土) 17:53:51.56ID:bQuP5732 看護師や早朝のアナウンサーにでもなったと思えばいい
336FROM名無しさan
2020/01/11(土) 22:54:54.36ID:77fkSxsT 10年以上前からしょっちゅうクリエイトに載せてる都内百貨店の清掃実働7時間
そんなに新規が入っても入ってもすぐ辞めるほどキツいのかと聞きたくなる
そんなに新規が入っても入ってもすぐ辞めるほどキツいのかと聞きたくなる
337FROM名無しさan
2020/01/12(日) 00:13:19.95ID:sLQY1B5J 実働7時間といっても収まらないくらい時間が濃いと予想
338FROM名無しさan
2020/01/12(日) 01:56:32.52ID:U+SPqFPF ちなみに日曜広告のクリエイトね
339FROM名無しさan
2020/01/12(日) 03:45:24.49ID:89MPRQvJ 大型商業施設の日常清掃だと汚れとの追いかけっこになるか
一つ所の清掃なら定期清掃の方が楽だろうなぁ
一つ所の清掃なら定期清掃の方が楽だろうなぁ
340FROM名無しさan
2020/01/12(日) 05:17:56.01ID:U0VrreeU 土日と大型連休に仕事がある工場清掃のアルバイトは日払いで8000円もらえる
昼に弁当も支給される
昼に弁当も支給される
341FROM名無しさan
2020/01/12(日) 11:00:31.84ID:FqIs/Rut342FROM名無しさan
2020/01/12(日) 11:03:27.96ID:FqIs/Rut デパートの清掃部門で常時募集してるのは
人の使い方の問題じゃないかな?
ただ巡回してて緊急対応は社員がやってくれるのなら
それほどきつくないが、バイトの誰か(つまり使える奴)だけに
やらせる体制だとそりゃ続かないわけで。
「使える奴になんでもやらせる」のを前提にして、若い女の子や
日本語が怪しい留学生を雇って、そいつらの受け持ちフロアの
緊急対応を使える奴にやらせると、使える奴が辞めて
使えないのが残ったりする。
人の使い方の問題じゃないかな?
ただ巡回してて緊急対応は社員がやってくれるのなら
それほどきつくないが、バイトの誰か(つまり使える奴)だけに
やらせる体制だとそりゃ続かないわけで。
「使える奴になんでもやらせる」のを前提にして、若い女の子や
日本語が怪しい留学生を雇って、そいつらの受け持ちフロアの
緊急対応を使える奴にやらせると、使える奴が辞めて
使えないのが残ったりする。
343FROM名無しさan
2020/01/12(日) 15:08:14.93ID:l2UIwd5I 清掃に限らずロッカーや食堂が便利なところにあるなんて箱がそれなりの規模の企業じゃまずあり得ないんだけどな
働いたことないのかな?
そんなのより大変なのは商業施設の場合トイレが遠い事だよ、営業中はバックヤードの職員トイレまで行かなきゃならんからね
働いたことないのかな?
そんなのより大変なのは商業施設の場合トイレが遠い事だよ、営業中はバックヤードの職員トイレまで行かなきゃならんからね
344FROM名無しさan
2020/01/12(日) 17:17:42.60ID:Ri+BAFWM >>336
百貨店で事務方の後方支援で働いた事があるがまずクレームが半端ないから決まり事が多く凄く厳しい
こんな事までクレーム言ってくんのかと思うほど客はクソ
それに百貨店はごく一部の役員候補社員を除いてあとは奴隷カースト
デパートは買い物やブラブラ楽しむ所で、働く所じゃないと思った
百貨店で事務方の後方支援で働いた事があるがまずクレームが半端ないから決まり事が多く凄く厳しい
こんな事までクレーム言ってくんのかと思うほど客はクソ
それに百貨店はごく一部の役員候補社員を除いてあとは奴隷カースト
デパートは買い物やブラブラ楽しむ所で、働く所じゃないと思った
345FROM名無しさan
2020/01/12(日) 22:17:31.65ID:U+SPqFPF 百貨店はそこの社員とメーカー販売員でまず格差ありすぎだしな
そこの社員はプライド高い馬鹿いるし客はわがままカスばっかだし
高給で福利厚生もハンパない百貨店社員じゃなきゃあんなとこやってられません
そこの社員はプライド高い馬鹿いるし客はわがままカスばっかだし
高給で福利厚生もハンパない百貨店社員じゃなきゃあんなとこやってられません
346FROM名無しさan
2020/01/13(月) 00:27:39.04ID:j/Vsd8zf >>344
>こんな事までクレーム言ってくんのかと思うほど客はクソ
デパートの客になると、無茶苦茶言うようになると思ったよ。
しかもデパートの客は金持ちのVIPが混じってるから、そいつらの
虎の尾を踏まないようにどの客相手にでも低姿勢だから、
客がますます増長するんだろうな。
>こんな事までクレーム言ってくんのかと思うほど客はクソ
デパートの客になると、無茶苦茶言うようになると思ったよ。
しかもデパートの客は金持ちのVIPが混じってるから、そいつらの
虎の尾を踏まないようにどの客相手にでも低姿勢だから、
客がますます増長するんだろうな。
347FROM名無しさan
2020/01/13(月) 00:44:33.57ID:j/Vsd8zf >345
>百貨店はそこの社員とメーカー販売員でまず格差ありすぎだしな
デパートと普通の商業施設の、テナントに対する違いは
デパート「テナントに商売する場所を貸してあげてる」
普通の商業施設「テナントさんも賃貸料払ってるお客様です」
だと思うし、接し方がまるで違う。
デパートのテナント従業員に対する扱いは結構きつくて、
昼休み時に社員食堂前でデパート社員が見張ってて、
休憩バッジを着けてない従業員を追い返してた。
そのデパートでは休憩時には休憩バッジを着用する規則だったので。
普通の商業施設ではまずありえない。
>百貨店はそこの社員とメーカー販売員でまず格差ありすぎだしな
デパートと普通の商業施設の、テナントに対する違いは
デパート「テナントに商売する場所を貸してあげてる」
普通の商業施設「テナントさんも賃貸料払ってるお客様です」
だと思うし、接し方がまるで違う。
デパートのテナント従業員に対する扱いは結構きつくて、
昼休み時に社員食堂前でデパート社員が見張ってて、
休憩バッジを着けてない従業員を追い返してた。
そのデパートでは休憩時には休憩バッジを着用する規則だったので。
普通の商業施設ではまずありえない。
348FROM名無しさan
2020/01/13(月) 01:31:34.07ID:ZSUnBNbf イオンの客層も酷いよ
デパートにはガイジいないでしょ?
トイレの使い方とか酷いよ
個室に●塗りたくるやつデパートにいる?
これから春節来るしマナーの悪い中国人がわんさか来るから
今から鬱だよ
デパートにはガイジいないでしょ?
トイレの使い方とか酷いよ
個室に●塗りたくるやつデパートにいる?
これから春節来るしマナーの悪い中国人がわんさか来るから
今から鬱だよ
349FROM名無しさan
2020/01/13(月) 01:56:33.46ID:RhZgUDbY350FROM名無しさan
2020/01/13(月) 02:42:52.88ID:4QGred3i 求人チラシ見たらイオンの清掃パート時給めちゃめちゃ安いなぁて気したな。
351FROM名無しさan
2020/01/13(月) 06:27:18.10ID:lzeofVFc 百貨店の清掃はやった事ないけど、事務方でも客に対する応答や案内の仕方、IDパスの使い方、制服、移動の仕方、その他休憩時間や従業員のトイレに至るまで全ての事が細かく決められてるから慣れるまで大変だと思う
客に対してルール外の応答してクレーム来ると大問題になってたなー
清掃短時間パートならやっばりオフィスかマンションの気楽な所を探して働くのがおすすめだよ
客に対してルール外の応答してクレーム来ると大問題になってたなー
清掃短時間パートならやっばりオフィスかマンションの気楽な所を探して働くのがおすすめだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【野球】大谷翔平のスポンサー契約収入、2025年は約145億円… 代理人のバレロ氏が明かす「(その額は)勢いを増し続けています」 [冬月記者★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 桐生市役所の生活保護担当者7人を懲戒処分。市長「長年にわたり耐え難い苦痛を味わわせてきてごめんなさい」と焼き土下座 [389326466]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- クリックしてて気持ちいい音が出るマウス教えて
- ゴールド終了のお知らせ、cernが鉛から金の錬成に成功 [469534301]