>>840
アホ。じゃー今のウーバーの利用者も「体が不自由な高齢者や障害者だぞ」ということになるだろ。

実際に運用が始まれば、自分で買い物に行くコストよりウバーに頼むほうが安いと
考える上流階級の使用が大部分になるよ。いまのウーバーの利用層と類似した顧客層。

貧乏人がコンビニの500円分の買い物に何百円も配送料を払おうとは思わんけど
金持ちは自分の時給よりずっと安いので屁でもない。
それこそ乾電池ひとつに500円の配送料払っても平気。
ウーバーの配達が多少もたついてもアマゾンより早いわけだし。