X



50代 60代 ~のアルバイト 4棺目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 23:49:17.31ID:NbiBFZpJ
前スレ

50代 60代 ~のアルバイト  3棺目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1445981899/


どうせ死ぬんだ
死ぬ前に熱く語ろうぜ!  大昔の若者達w
2019/01/18(金) 08:01:25.39ID:hwO/kk+m
恥を知れ
3FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/19(土) 19:54:52.39ID:N0Q+3TQ+
爺婆のスレ。
4FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/23(水) 09:19:14.60ID:5cjNrU7Y
老人の定番の仕事は、大型ショッピングセンターでのカート集め。
体力とセンスがあれば、植木職人でアルバイトという手もあるが、俺には無理。
2019/01/24(木) 12:03:10.93ID:yKziCklR
>>4
競争率高そう。あと50代にはまだ早いかも。
6FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/26(土) 10:13:10.99ID:tqMExNex
動物が好きなら、ペットブリーダーという仕事もあるな。
2019/01/28(月) 16:02:46.54ID:OWqrT6vW
やっぱり警備員と駐車場管理、ドライバー、マンション管理人が多いな。
あとショッピングセンターのカート集めとか。
2019/01/29(火) 00:00:21.40ID:BoqSr0c+
それで月いくら稼げるん
2019/01/30(水) 10:16:26.25ID:dOOi/Kgr
週40時間×900~1000円の計段だろう。
自分は社会保険さえ出ればそれで良いのだが。
10FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 21:59:07.01ID:E6TJ2wvj
地元の市役所で宿日直業務の非常勤職員を募集しているので応募しようかどうしようか迷っている。
2019/02/01(金) 23:33:57.18ID:eEW/yJ+Z
>>10
迷わず応募。
12FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 23:44:15.07ID:E6TJ2wvj
>>11
そっか~。ありが㌧。
13FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 11:42:43.05ID:GlhrdKoV
どうせ期間が来たら切られるんだろ?
14FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 11:49:48.03ID:b+JglmFH
任用期間は原則1年。
(この「原則」の意味は、勤務成績・勤務態度に問題がなければ1年未満で免職されることはない、という意味。)
任用期間の自動更新はないが、翌年度についての再応募を妨げない。
2019/02/03(日) 22:05:37.65ID:HigXi7Le
テレオペよりは警備員がマシかなあ。
16FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 01:25:48.34ID:x34YwypT
この春でついに50の大台の現在無職・・・
49と50では履歴書上では全然違うよね
今日ハロワでもちょっと早いが50才で探してきた
スレも40代限定関連は閉じなければ
たださすがに40代までのスレとそれ以降では書き込み数が違うなあ
それとも40代スレに年齢詐称して書いてるのかな

そんな50代の同志たち
どうやってバイトに受かった?
どんなバイト続けてる?
このスレの仲間になるべく行動せねばならない今がある
正社員は希望してない
年金が入る親の存在って大切だよね・・・
17FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 01:46:38.28ID:7Fug/Q3G
>>16
> 年金が入る親の存在って大切だよね・・・
なんで大切なの?
2019/02/07(木) 09:12:47.38ID:wqaAvy2M
>>16
警備員か駐車場管理、カート整理、ドライバー程度しかないでしょう。
19FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 09:14:52.48ID:7Fug/Q3G
>>16
俺は倉庫大好き人間なんで倉庫ばっかり行ってるけど、
倉庫だと50代でもけっこう雇ってくれる。
20FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 14:09:45.37ID:GCKwlxXT
おれも倉庫受けてみようかな
2019/02/07(木) 14:38:58.50ID:wqaAvy2M
倉庫てどんな仕事内容?
重い物は持たなくて良い?
あと、フォークの免許はなくても問題ない?
2019/02/07(木) 19:39:08.39ID:wqaAvy2M
求人色々確認したら、
重い物が多いけど、物によっては軽いものもあるようだね。
それこそピンキリみたい。
2019/02/07(木) 21:31:32.96ID:iLj7rjUt
もし男なら、ほぼ必ず重労働要員にされますぜ…
24FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 21:34:25.07ID:6Hpn1PeG
そんなことない。倉庫による。
先月まで行ってた倉庫は医療品を扱ってたので、
そもそも軽いものしかなかった。
アパレルの倉庫も軽い物が多い。
ニトリなんかだと大変らしいけど。
25FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/08(金) 02:15:12.54ID:x+wxO08U
倉庫に行ったら段ボール潰しばかりやらされているw
2019/02/08(金) 05:01:09.53ID:ZNiDkOYm
>>25
時給いくら?
27FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/08(金) 09:54:48.14ID:rv5UlRpb
>>25
うらやましい。俺もダンボールつぶしばかりやりたい。
2019/02/08(金) 13:14:59.90ID:ndWt5+OR
>>24
辞めたのですか?今はもっと美味しいバイトを見つけたとか?
29FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/08(金) 13:38:41.40ID:rv5UlRpb
>>28
医療品の倉庫は繁忙期(11~1月)限定のバイトだった。
その前のアパレルは事業所が移転してしまって移転先が通えないぐらい遠かったw
30FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/08(金) 13:42:32.12ID:x+wxO08U
>>26
段ボール潰しで時給1000円なのだが。
31FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:40.80ID:rv5UlRpb
>>30
マジうらやましい! ヤリたい!
2019/02/08(金) 17:26:11.44ID:ndWt5+OR
せっかく気に入っても短期ではなあ。
33FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/09(土) 04:05:41.78ID:y6vPDvJw
スポットで一年中、いつ行っても段ボール潰しさせられているのだがw
ラインを流し終わると段ボール回収も終わり、掃除や荷物の移動をやらされる。
34FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/09(土) 12:35:15.86ID:C0EvgHmy
半導体関係や電子機器関係のマシンオペレーターとか人手不足でも言葉の通じない外人雇えないから
爺でも雇ってくれるぞ。当然重いもんはなし。まあ、ウェハをピンセットでつまんでセットとか手先が器用でマシンの取り扱いとか
ハードルは普通の肉体労働の工場よりは高めだが。
体力より頭に自信ある奴はいいかも。
35FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:58.09ID:DsWouW90
>>33
本当にうらやましい。
36FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/13(水) 01:50:31.17ID:vcT76FTw
>>17
親に寄生してれば親は長生きしてほしいじゃん
ただし元気でないと大変だけど
37FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/13(水) 01:55:08.49ID:Sqzjt8gd
>>36
50代60代にもなって親に寄生ってクズ人間の極みだなw
マジで死んだほうがいいと思うが。
普通なら自分の子どもに助けを求められる側なのに。
2019/02/13(水) 16:40:17.59ID:LOoqnSU0
親も80で呆けてきて
お金の管理は自分がしてるから同じサイフになってる。
母親が逝けば自分の預金3500と遺産3500で計000万円にはなる。
無理にバイトしなくてもいいんだけど一人になると余りに暇だろうし。
39FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:52.84ID:WGq9U7ug
3500+3500=000万円とか親よりボケてんじゃねえのか?
40FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:31.88ID:c1Ue23Px
>>39
ツッコミわろたw
2019/02/13(水) 21:16:00.52ID:LOoqnSU0
訂正するほどでもないかと思っただけ
42FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:55.57ID:c1Ue23Px
>>41
頭悪いw
43FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 07:55:25.31ID:GDJwqtZ7
些細なミスでも突っ込むことだけは人一倍。これが老化の証拠。
他人のミスは許せなくなってくる。で、自分のミスは棚に上げる。
どんな人間にもそういう時が訪れるようになるよ。
44FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 09:23:52.58ID:PZEkw96b
この流れで問題なのは、ID:LOoqnSU0が素直でないことだと思うがw
2019/02/14(木) 12:44:52.61ID:h/WqtxL+
経済的にはバイトする必要はなくてボケ防止のためだな。
46FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:09.44ID:XUrIzOAy
ボケ防止ならもっと他のことをやればいいのにw
2019/02/14(木) 15:45:19.21ID:h/WqtxL+
スポーツクラブとか金かかるし。であれば、逆に金を稼ごうかと
48FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 15:56:57.31ID:DYuTZ6TG
いやいや、金をかけずにぼけ防止なんかいくらでもやり方があるじゃないかw
経済的にバイトする必要がないのになんで金を稼ぐんだよw
言ってることが矛盾している。
日雇いの派遣が「本業がー」って言うのと同じ。
ハタから見れば「何言ってんだコイツ」なのに、
言ってる当人はそれに気付かないw
2019/02/14(木) 16:04:47.30ID:Ven0xdJR
雇用保険も切れてついに先月から生活保護受けてるよ。
バイトすら採用されないとは五十路って無用ってことだな。。。
50FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 16:07:23.82ID:DYuTZ6TG
それ、年齢は関係ないと思うが。
51FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 19:41:13.50ID:eKbch8vn
無用でなく、ナマポは社会の寄生虫
害でしかない
52FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/14(木) 19:42:40.17ID:DYuTZ6TG
>>51
おまえも害でしかないからとっとと死ねよ
2019/02/14(木) 19:53:39.06ID:n1ttw301
旗ふ り
2019/02/14(木) 20:37:20.74ID:h/WqtxL+
>>48
言ってることはわかるけど、要は孤独で暇すぎというか
それなら無理のない範囲でバイトすれば金も貯まるし悪くないかと
経済的に問題ないのは事実だけど、一方的に減っていくだけなのはストレスだよ
2019/02/14(木) 20:38:02.93ID:h/WqtxL+
>>49
夜勤の警備員すらダメなのですか?
2019/02/15(金) 08:26:38.03ID:Vfx4P0it
>>55
保証人ないと雇ってくれない
2019/02/15(金) 15:13:08.11ID:9zSFJsXq
>>56
それは厳しいなあ
現役で働いている人で
身元保証人になってくれる人なんて限られるし
自分の場合はおい、めいがいるから辛うじてセーフだろうけど
58FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/15(金) 15:16:18.83ID:SndlyKkj
その点、すでに社会人の子どもが2人いる俺は恵まれているほうだな。
2019/02/15(金) 16:24:13.35ID:9zSFJsXq
うーん、だけど働けるのに
保証人がいないから生活保護というのもなあ。
まあ他人事だから、そこまで深くは尋ねないけど。
2019/02/15(金) 17:53:30.78ID:TlcN2fps
最悪金払って保証人になってもらうサービスあるけど
2019/02/15(金) 17:59:00.99ID:39UgBaJ6
ケアマネージャーとかに相談したら?
2019/02/15(金) 18:11:56.59ID:nW5S+ier
身元保証人なくても雇ってくれる職種ってないもんなの?
63FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/15(金) 18:27:36.97ID:og4yIxkf
身元保証人が必要な職種のほうが少なくないか?
64FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/15(金) 18:45:29.11ID:i9ckXK0M
アパートの保証人はどうしたんだ?
65FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/15(金) 20:08:36.60ID:U7P+a6s/
保証会社か更新なしのアパートだろ。
2019/02/15(金) 21:24:09.40ID:U7P+a6s/
てかナマポなら役所から大家に振り込まれるから保証人は必要ないだろ。
2019/02/18(月) 17:45:46.65ID:eqHlPO1m
コンビニとか良いかなと思って面接受けてもベトナム人やネパール人以下の評価で落とされるよ。
50過ぎたらもう有りつける仕事も無い。
68FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/18(月) 17:58:25.61ID:ZCjjqgq0
>>67
いつも言うけどそれ年齢関係ないからw
2019/02/18(月) 19:38:21.42ID:mCad8n6v
金はあるけど暇つぶしなら採用が厳しいなら無理して働かなくて良いし、
金がなくて採用もされなら生活保護になるだけだし。
70FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:28.77ID:s5tsf97l
>>67
勘違いすんなよ
実習生や研修生として来る外国人はエリートだぞ
2019/02/18(月) 19:50:39.45ID:+9/pxCOr
でもコンビニ行くと言葉も上手く通じないしモタついてる外人ばかりだぞ。
72FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:30.66ID:upmM7B6Q
うちの近所のローソンにいるベトナム人は日本語がめっちゃ上手だぞw
2019/02/18(月) 21:01:11.64ID:hvEGCaGz
食品工場で中国人実習生と働いたことあるけど、日本人の数倍仕事ができたな。
体がでかくて体力あって勘がよくて凄かったわ。かなり狭き門なんだろうな。
2019/02/19(火) 04:06:51.16ID:yYww8ws7
>>71
君が話す日本語の方に問題があるのでは?
2019/02/19(火) 09:30:29.62ID:JJ1NpFRK
くたびれたおっさんよりは元気な外人の方がまだ見栄えがいいからな
仕事なんかやってたらそのうち覚えるし出来なくても外人ならしょうがないかってなるしな
2019/02/19(火) 09:35:58.32ID:0RDgdg4r
でも自分が住んでるの田舎だから封建的で周りの人は外人怖いって言ってコンビニ行かなくなってるよ。
2019/02/19(火) 10:57:44.03ID:yYww8ws7
確定申告行ってきた
78FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 14:42:26.00ID:xK2cQdE2
外人がたくさん働いてる工場の近くのコンビニは外人客の集団が昔のヤンキー集団みたいで怖いわ。
俺もレジの並び方が気にいらないからと外人がけんか売ってきたんで怖くて行かなくなったわw
79FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 15:00:06.62ID:cffoC8Lm
コンビニって、難しく大変そうな仕事のイメージ
80FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 15:19:31.91ID:hfWHDYx9
>>67
いつもいう事だが、コンビニ系。特にセブンイレブンの弁当・総菜工場なら
100%の確率で入れるぞ。一日お試ししたければ、派遣会社に登録して
仕事で入ればよい。どうしても嫌なら一日だけで終わることもできるしな。
81FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 15:22:39.92ID:xK2cQdE2
タバコの名前覚える、公共料金等のハンコ押し、おでんや焼き鳥の販売、チケット販売、宅急便、等々やること大杉。
加えてクレーマー相手の接客。クリスマスケーキとかの自爆営業。
こんなんできんわ。
2019/02/19(火) 18:12:17.26ID:uPuqkUpp
病院内にあるコンビニって穴だよ
タバコも酒も売らない
トイレもないから掃除もしなくていい
恵方巻きもバレンタインデーも関係ない
時給安いけどね
2019/02/19(火) 18:17:14.25ID:hlKYquWe
病院のコンビニは夜勤がないからなぁ。wワークには向いてないのが玉に瑕。
84FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 19:27:31.18ID:cffoC8Lm
コンビニに50代のバイトなんている?
女性ならいるけど、男だとたまにいても
すぐにいなくなるな
85FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:57.24ID:bw8MfGcw
>>84
田舎には多いよ
他にいけない初老の最後の受け皿的な
86FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/20(水) 02:51:16.67ID:qoBCunqh
最近からこの数年でバイトに採用された人ってどんな職種?
よほど特殊でなければ職種書いたところで特定なんてされないから教えて欲しい
この年代だと応募状況がどんなもんかとバイト応募に当たってある程度は参考にしたいんで
それとどういう工夫をしたから採用されたんではという推測なんかもできれば
今だと単に「人手不足だったから」が理由として多そうだけど
2019/02/20(水) 04:21:07.17ID:CDSVpITU
50過ぎでそういうレベルの事訊いてるようじゃ終わってるんでは?
2019/02/20(水) 06:28:47.21ID:BPgHn5g6
住んでる地域によって全然違うから参考にならんだろ。
俺んとこは大手の工場が常時大量募集してるから50代でも楽勝。
89FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/20(水) 06:43:29.37ID:2tLCn+cP
他人の職種を訊いても意味ないと思うけどねえ。
他人がその職種で採用されたからといって自分もその職種で採用されるわけじゃないし。
その意味では>>87が指摘するとおりだと思う。
他人の職種を訊くよりは、50にもなってたら自分に適性のある職種ってわかってるだろうから、
適性のある職種の求人を探したほうがいいと思うけどねえ。
たとえば、俺の場合は工場系は適性がないけど倉庫系には適性があるんで、
倉庫にばかり行ってる。
90FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/20(水) 09:07:58.87ID:WLjXnHkV
>>86
世の大半の奴は、生計を立てるために嫌々ながら仕事をしている。
自分の希望の仕事にきちんとつけている奴なんてあまりいないのだが。
大雑把に分ければ、サービス業か、非サービス業かで二分される。
他人に頭を下げるのが嫌な奴はサービス業は向かないし、営業職も向かない。
非サービス業にしても、工場や倉庫ではルールや習慣も違う。
普通に生きてきたなら、自分に最も有利な働く仕事くらいはわかるだろ。
それに就けなければ嫌々にながらとりあえず金になる目先の仕事をするしかない。
2019/02/20(水) 20:29:23.43ID:5PuiiJbe
バイト求人誌やネット広告で募集かけてる所に色々応募したけど殆どが文面通りの募集じゃないんだよな。
自分の希望と合致するから応募してるのに違う条件(時間や場所)を提示してくるのは何なんだろ?
まぁそれ聞いた時点でこちらからお断り入れてるが、最近こういうパターン多い。
2019/02/20(水) 20:32:31.60ID:PgnzL8td
俺、印刷業。昔からやってるから。それしかない
93FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/20(水) 21:00:03.44ID:wpRJ4xHn
倉庫の適性って何?
営業や工場なら適性って有ると思うけど、
倉庫に適性なんてあるの?
2019/02/20(水) 21:15:18.56ID:BPgHn5g6
ガキは黙ってろ
95FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:56.41ID:WLjXnHkV
>>91
きっと、年齢を聞いて雇いたくないから無理難題を吹っ掛けられているんだよ。

>>92
印刷は共同出版、大日本印刷、凸版以外の大半は、これから先は潰れる運命。
ペーパーレス化の進行に従って先細りの産業に近くなるぞ。

>>93
倉庫は他人と最低限のコミュニケーションを取れること。一応は連係プレーで
仕事をするから。
また、ピッキング・仕分けがメインとなることが多く、素早く正確に
作業のできる奴でないと多分無理。出来ない奴は段ボール処理係に回される。
2019/02/20(水) 22:25:44.22ID:5PuiiJbe
>>95
ちゃんと60以上(自分は50)も歓迎と書いてあるところに応募してるんだが?
他にも40代以上の方がたくさん在籍してるので安心してご応募して下さいって所も有ったぞ。
こういう釣り文句でたくさん応募してもらって篩にかけようって魂胆なのがブラックぽいと思ってる。
2019/02/20(水) 22:39:21.68ID:CDSVpITU
篩にかけられないと考える方がおかしいわ
コイツ職業選択の自由の意味を思い切り勘違いしていそうだな
2019/02/20(水) 23:35:55.77ID:q6gdT7Rk
基本的に、女か若い子じゃなければ、お呼びでない所が多いかな
2019/02/20(水) 23:36:18.34ID:5PuiiJbe
篩もいろいろだからね。自分の言ってるのはブラックな篩って事。だからこそヤバそうなとこはコッチも篩にかけてお断りしてる。
2019/02/21(木) 02:10:22.87ID:RIRScT0m
出稼ぎに行こうかと寮費無料てとこ応募して落とされたんだが、
ちょっと調べると落とし穴があるのな。
寮出るときにクリーニング代数万円とられるし、一年以内に辞めたら三ヶ月分の家賃とられるとか、レオパは特にヤバいらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況