新卒で入社したホンダを3年で退職しました
//h o n d a . h a t e n a d i a r y .jp/entry/2018/09/17/175609
(半角SPはNG回避)

ホンダの待遇はとても良かったです。
日本の会社の中でも高待遇、年収も良く、有給は必ず100%取得できます。
水曜日はノー残業デーで残業自体も月間30時間までという制限がつきます。
食堂はまるでレストランのような美味しいメシが食べられ、職場の付近にはスターバックスが設置されて休憩中には
スタバのコーヒーをいつでも飲むことができます。
ホンダは労働環境だけ見れば日本でも有数のホワイト企業だと思います。

そんな高待遇でも私はホンダで仕事を続けることはできませんでした。
その理由をこのブログで書いていこうと思います。
私は本田技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれるホンダの四輪R&Dセンターに所属してしました。
業務分野は自動車業界で今、最も注目されている先進安全、自動運転に関係する場所でした。

研究所と名前が組織がついているなら技術開発は当然の仕事なんじゃないか?
そう思われる方も多いかもしれません。
私の所属していた場所ではホンダの社員は全く技術開発をおこなっていませんでした。

研究所に配属されて、管理職から本田宗一郎の理念は最早、亡霊でしかない。
夢や自由という言葉は広告用に使ってるだけ。
勘違いを起こすなよ。と、強く言われました。
ホンダは技術開発をおこなわない、技術はサプライヤーから買ってくれば良い。
人も足りなくなったら買ってくれば良いとも言われました。

じゃあ、ホンダは何をするんですか?
と聞いたらホンダは機能の上流工程をやると伝えられました。
実際の業務を重ねていくと、サプライヤーの日程管理、パワーポイントの資料作成、
部品の不具合が出た時にサプライヤーに問い合わせる仕事が延々続いていくんだと理解しました。