センター試験の後継テストみたいなのって
短期間に大量の答案を公平に採点しなければならないわけだが
いつ誰がどうやって採点するんだ?
バイト集めるなら必要な時だけ過不足なく業務に参加できるのはニートと退職者に限ったことで
年に数日しか業務が無いなら真っ当な社会生活をしている人は他に仕事を持たないと生活できない
他に仕事を持っている人は年に数日と言えどもその日を空けるのは困難なわけだ
入試改革とか言う連中は問題文だけにしか関心が無いだろ
そもそも「本物の学力」とやらは2次試験で問うものであって
共通一次はその前段階として基本的な事項を問うためにある筈だ
マークシートを採用したおかげで採点者(?)に求められる資質は従順な人間であることだけ
公平かつ迅速な採点のためには論述問題なんてもってのほか