【悪質クレーム】流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 暴言や説教など


スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や
説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働
組合が初めて行った実態調査でわかりました。組合側は「ここまで大変な思
いをしているのかと驚いた。度を超えたクレームに対しては毅然(きぜん)と
した対応を取るよう求めていきたい」としています。

この調査はスーパーマーケットや百貨店、コンビニエンスストアといった流通
業界で働く人などの労働組合で作るUAゼンセンが、ことし6月から7月にか
けて初めて行ったもので、全国の組合員5万人余りから回答を得ました。

それによりますと、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けた
ことがあると回答した人は3万6000人と全体の70%に上りました。

迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、回答した人のうち、
「暴言」が49%の2万4100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の1万
4200人、「説教など権威的態度」が27%の1万3300人で、「セクシュア
ルハラスメントを受けた」という人もおよそ10%の4900人いました。

また、心身への影響について尋ねたところ、回答した人のうち90%近い
3万3400人が「ストレスを感じた」と回答し、「精神疾患になった」と答え
た人も359人いました。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510231882/