X



【誘導】SAPIX小学部第67期【面倒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FROM名無しさan
垢版 |
2014/02/17(月) 22:48:54.25
前スレ
【大規模】SAPIX小学部第66期【東京自由が丘】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1380330318/
159FROM名無しさan
垢版 |
2014/03/25(火) 13:12:40.61
そうか調整の方か、入試激励の分引き算して見ると確かに、
(基本時給+手当)×1,5になってる。
つまり14日の分だけで、8日の土特の分は出てない。
2014/03/25(火) 13:58:28.62
>>158
赤字の勤務報告書は、普段使っている2月分の勤務報告書とは
別に補償用の2枚目として書くものだったから、たぶん、おたくの
校舎の常勤が陰で書いておいてくれたんだと思うよ。
161FROM名無しさan
垢版 |
2014/03/25(火) 14:06:25.50
そう、俺も後日赤字で書いてもらおうとしたら、
もう別の書類で処理したと言ってた。
2014/03/25(火) 14:07:49.48
前日決めたから出さないとか、理不尽パネェな。
補償に関して、ちゃんと告知しないし、そういう細かいところで
コソコソせこいことやるから、こっちにも不信感が生まれるし、
それが他の業務の円滑な流れを阻害してもっと損失を生み出してる
とか、いい加減、気づかないものかね。
経営陣変わっても、先見の明や大局観が無く目先の利益ばっか
追い求めて、労働者に陰湿なのは変わらんのな。
2014/03/26(水) 00:06:49.63
>>156
それに関してはノーワークノーペイの原則で別に法律違反でも何でもないよ
164FROM名無しさan
垢版 |
2014/03/26(水) 05:36:42.32
法律うんぬんじゃなくて
以前は出した、今回は出さないってのが許せないんだよ
そういう細かいことは一切説明しないのがウザイわけ
有給の取り方も基本説明しないだろ
その辺がせせこましいんだよ
2014/03/26(水) 09:56:24.29
以前に前日に休講が決まって半額支払われたことなんてあったか?
2014/03/26(水) 23:24:16.11
>>163

ノーワークノーペイじゃねーよ。

こっちはその日、給与と引き換えに仕事する予定を入れているから、
後から他の用事(他の仕事とか)があっても断ったりしているわけで、
もともとサピの仕事が無かったら他の予定を入れているわけよ。

こっちの予定を押さえている以上、会社の都合でドタキャンするなら、
こっちが他の用事を断って損害がでている分、給与全額の損失補償をするべきところ、
まぁこっちも全く仕事していないから、半額で手を打ちましょうっていう
意味の半額補償だろ。

学生、社会人のスケジュール上の予定なんていうのは、社会通念上、
数ヶ月前、数週間前から決まるものなんだから、当日キャンセルだと
損害が出てるから半額だすけど、前日キャンセルだと損害が出ていないから
(他の予定を入れられるから)全く出しませんなんて、理屈は成り立たないわけで。

前日キャンセルでも損害が出ている以上は、法律的にも損害賠償(損失補償)するべきでしょ。
2014/03/26(水) 23:27:41.62
会社が前日にドタキャンして何も補償しないなら、
こっちが前日に緊急代講だしたって何も文句いえないはずだぜ。
2014/03/27(木) 00:13:17.41
>>166
(休業手当)
第二十六条  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、
使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。


こういう条文がある以上、
「使用者の責に帰すべき事由」と考えられない大雪などの自然災害の場合は、
使用者側にその分の賃金を払う義務はない、というのが通説です

>>167
その緊急代講を出すのが大雪や台風と同じぐらい不可抗力ならそうでしょうね(親が亡くなったとか)
169168
垢版 |
2014/03/27(木) 00:14:22.62
補足

当然「義務」がないだけで、就業規則に自然災害の場合でも半額支払う、という条文があれば別ですけどね
170FROM名無しさan
垢版 |
2014/03/27(木) 04:13:02.96
相変わらずきめえな
こういうのが居るかと思うとゾッとするわ
新しい所に行く奴の気持ちも分かるわ
2014/03/27(木) 13:56:58.97
グノに行った人がサピと比べて働き心地はどうか書き込んでくれないかな
172FROM名無しさan
垢版 |
2014/03/28(金) 23:12:28.46
>162
禿同!!!!!
2014/03/29(土) 00:56:48.31
>>172
てか経営者が変わったから、こうなったのでは?
2014/04/02(水) 21:22:46.04
小学部事務の契約社員に応募したいんだけど適性検査って何やるの?
一般教養・事務能力って書いてるけど、教養でどこまで出してくるのかわからない
中学生レベルの数学・国語までなら大丈夫だが、社会や理科出してきたら怖いなぁ・・・
教育系の会社ってSPIじゃなくて独自の形態で出してくるよね?
正社員登用なんてされなくてもいいから雇って欲しいです・・・(切実)
175FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/03(木) 22:03:30.64
アホでも通るから安心しろ
2014/04/05(土) 14:05:19.45
>>174
安心しろ
そんなにお前が心配する程高い能力、優れた人材なんて求めてない
つか、174がイメージしているほどの力有る人材なら塾業界なんかこない
この業界の社員なんてみんなセールスマン崩れだから
そいつらの補助ができればそれでいい
177FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/06(日) 01:08:31.13
セールスマン崩れ?
なんでそうなるの?
178FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/09(水) 18:00:17.15
>>177
塾業界には多いぞ
生徒が欲しいもんだから入塾の契約とれる奴がのし上がる
ttp://matome.naver.jp/odai/2136425487780205401
こういうとこで家庭騙した経験が役立つ事がある
ttp://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-c-08.htm
具体的にはこんなことしながら生き残った奴
179FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/11(金) 01:38:58.69
>>178
そういう人たちもいたんだ。
全然しらなかったよ。
180FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/14(月) 14:26:02.10
8日の半給支給出てた人もいるそうだよ。
2014/04/15(火) 03:06:47.34
中央出版なんて完全ブラック企業を例に出すのはさすがにどうかと思う…
182FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/15(火) 09:28:58.39
そうだな、でも社員で受付って奴、妙に勘違いした奴が多い気がするぞ。
183FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/16(水) 00:04:22.90
バイトのくせに偉そうな受付もいるぞ
男のくせに受付でさ
184FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/16(水) 00:14:09.06
>>180
ああ、前日に連絡付かなかった人ね、当日中止になったのを知った人。
これからは電話に出ない者勝ちって事だね。
2014/04/16(水) 00:16:30.15
留守電残ってたらダメだろうから、設定変えるしかないな
2014/04/16(水) 11:31:13.94
連絡つかなきゃ半額もらえるのかよw
今後大雪や台風の前日は留守電解除して講師管理部からの電話に出ない方がいいってことか
187FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/16(水) 14:46:46.45
ずっと以前には、管理部の伝達が円滑になるように、自分からHPで見たとか自分から連絡した事もあったが、
これからは管理部には悪いが、電源切っとこうかな。
162の言う様に、確かに円滑さは減るな。
2014/04/19(土) 08:46:20.97
>>184-187
甘いな
何のために今情報変更届を書かせてると思ってる
189FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/19(土) 23:04:53.42
そういう日には、実家に夜中の電話出ないように連絡しとくとか。
2014/04/20(日) 06:35:37.50
あー研修めんどくせー
2014/04/20(日) 10:14:29.42
メンバー研修なんてやらなくてよい
2014/04/20(日) 15:09:50.89
研修、どんな内容だった?
2014/04/20(日) 15:36:11.84
今日は社会科だっけ
2014/04/20(日) 21:59:42.03
新人の先生は今日のあの研修で何かを得ることができたのだろうか・・・
2014/04/20(日) 22:49:34.31
研修の内容がないよう、なんてのはいつものこと
196FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/20(日) 23:26:45.04
倫理委員会からは何だって言ってた?
197FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/20(日) 23:29:49.97
半コマ支給の件って、年に何度もある事じゃないから、そう気にしないが、
逆に、年に何度もある事じゃないだけに、いかにもせこいって思うよな。
何でそんな事するのかね?
2014/04/20(日) 23:30:32.52
別に普通のこと

同僚・生徒に威圧的な言動すんな
SNSでサピ関連のこと書くな
居酒屋や電車で生徒の話すんな
卒業生とメアド交換すんな

これぐらいか
2014/04/20(日) 23:35:25.49
社会科だけでやる意味ないやん
2014/04/21(月) 00:06:50.02
>>197
そりゃ人件費削減に決まってるだろ
今は中学受験一人勝ちだからいいけど、こういうことしてて有能な先生がボロボロ抜けて行ったら、
今後下がり調子になった時踏みとどまれず一気に転落しそうだけどね

上層部的にはグノや駿台浜が伸びる可能性は皆無と考えてるのかな
201FROM名無しさan
垢版 |
2014/04/22(火) 02:50:30.85
>>200
人件費削減なんて分かってるに決まってるじゃないか。
何でこんなせこい事までする動機や、
人心が離反するに決まってるのにやる必要性について、何で?
そういう意味だよ。
2014/04/22(火) 09:25:12.84
非常勤なんてゴミとしか思ってないからだろ
2014/04/25(金) 00:05:26.34
>>198
2ちゃんはいいのか
2014/04/26(土) 02:04:03.51
>>203 いいよ
2014/05/04(日) 21:53:38.97
デコーダーに発言録音してあるから。

今度八つ当たりするときは、気をつけて。
206FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/04(日) 22:05:20.93
とりあえず弁当なんとかしてくれ
2014/05/05(月) 02:13:10.67
講習期間中移動のせいで物理的に飯食う時間ないのなんとかしてくれ
2014/05/06(火) 15:38:24.59
ムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつく。

どっかに消えてくれ。
209FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/09(金) 00:40:36.72
書き込めるようになってる
210FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/09(金) 00:43:35.38
電話連絡付かなかった人は支給てwおかしいだろw
じゃあこれからはみんな着信拒否設定でおk!
2014/05/09(金) 01:26:02.69
>>210
そうしたら夜11時とかだろうとこないだ提出させた緊急連絡先にかけて母親とかが出れば連絡ついたことになって支給されないから
212FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/09(金) 13:37:44.26
ブラックバイトだって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000523-san-bus_all

上司が怒鳴りつけるっていうのはうちにも当てはまるな。
213FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/11(日) 23:10:03.69
裏山
http://livedoor.blogimg.jp/kee0501/imgs/a/4/a423be3f.jpg

俺も教え子たちとやりたいわww
214FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/11(日) 23:11:59.05
裏山
http://livedoor.blogimg.jp/kee0501/imgs/a/4/a423be3f.jpg

俺も教え子たちとやりたいわww
215FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/12(月) 13:23:19.39
4年の算数A担当なんだけど演習中心授業だろ。60分のうちDCや問題解かせてる時間の
合計が30分くらいになるじゃん。その間特に何もしゃべらないからその校舎の主任(国語)
から何にも授業していないでサボってるみたいに見られてるみたいなんだ。

さらに家庭学習チェックをするから座ってやるとその考えに拍車かけられて
「ずっと座ってる」=「何にも授業しない」=「サボってる」=「けしからん」
みたいな発想される。しょうがないから立って家庭学習をチェックしてみるんだけど

授業している時間が30分くらいだからやっぱりサボってるフラグ立てられる。
どうしたらいいのかね。なんか言われたら「すいません」て謝罪して反論しないようにしてる。

以前松戸で反論したら偉い室長平常勤に食って掛かられてから何にも反論しないようにした。
4年や5年のαに入ると膨大な家庭学習チェック出されて怒られて授業しづらいじゃん。
216FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/12(月) 23:33:16.30
バイトでも社会保険に入れますか?
入れるのならどんな手続きが必要ですか?
聞ける人がいなくて困っています。
2014/05/13(火) 09:15:13.96
入れるよ。校舎から第二給与課に電話しろ。
218216
垢版 |
2014/05/13(火) 13:44:07.78
>>217
ありがとうございます。
社会保険に入れるなら、バイト続けられそうです。
電話してみます。
2014/05/14(水) 18:51:32.80
生徒に対して、ものすごい圧迫をかけるのは
やめた方がいいと思いますよ。

好き嫌いで態度が違う大人げなさ、こどもにも見抜かれてますよ。

しかもその基準が自分に服従するかどうか。
220FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/16(金) 12:30:55.66
>>218
入るには勤務時間や日数の条件があるんじゃなかったっけ?
2014/05/17(土) 16:59:23.16
俺のアデランスリバーが...
2014/05/18(日) 09:42:48.95
複号機を用いて発言を録音出来る大天才>>205
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/18(日) 23:59:00.87
で、録音して何すんの?
誰に聞いてもらうつもり?
224FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/20(火) 10:30:27.47
代講出すなって何なの?
奴隷労働かよ
2014/05/20(火) 23:03:09.52
嫌ならやめろ
代わりはいくらでもいる



という某牛丼チェーン店みたいな考えなんだろ
226FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/21(水) 22:13:40.12
>>224
どこ?どうせ中野校だろうけどw
227FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/22(木) 14:03:13.21
>>226
だいけんしゅう
228FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/22(木) 14:16:27.15
人手不足なのかな?
229FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/23(金) 00:35:31.71
大研修て行かないなら代講出さないといけないの?
2014/05/23(金) 11:34:26.70
代講だしまくりのお偉いさんが範を垂れているのに、
なんでそれを見習ったらいけないんだ!?
意味わからん。
231FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/24(土) 01:01:58.09
大研修かったるい・・
232FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/25(日) 20:49:54.08
今日の算数科大研修で久しぶりにバッティ〜を見た。大阪からわざわざやってきたのかしら?
2014/05/25(日) 22:18:23.92
バッティなんてオッサンどうでもいいんだよ
アデランスリバーを見られないのが残念だ
あのBBA、「無粋-胃」だけどなんかエロいから好きだったのに
2014/05/25(日) 22:41:27.66
100点出た?
235FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/25(日) 22:55:15.20
代講出すなんておかしいみたいなこと言っていなかったか?
今度は「代講出しても有給は使えません」てイイダしかねないなw
236FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/25(日) 23:18:55.19
個人的には、塾という仕事に携わってれば、代講出すのは基本的におかしいと思うよ。
でも、常勤にも特休があるのを考えると、
その程度の日数位は、少なくともその半分くらいは、
何の理由もなく代講出して有給とってもいいと感じる。
理屈で言えば、何の理由もなくても有給全部消化していい権利はある。
が、俺も皆もそういう事しないってだけ。
2014/05/26(月) 02:14:40.70
大研修が復活してしもうたのは
誰かの呪いか・・・w
2014/05/26(月) 08:26:08.59
>>235
むしろあの届出書の変更はテストの日に有給を使いにくくなったから
どんどん代講出していいよってことなんじゃないの
代講出してほしくないならあんな改悪するべきじゃないだろ
2014/05/27(火) 01:13:34.75
可愛い彼女がほしいな
240FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/27(火) 12:43:09.88
だれか労基に垂れこんでくれ
241FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/27(火) 14:43:05.43
有給使うには「基本的には事前に申請しないとダメです」みたいなことが書類に記載されていた。
つまり病欠などの緊急代講には有給は今後使えないということだ。しかし有給を使うのに
事前申請ではないと認めないなんて法律があったか?
もしあるんなら労働基準法の何条か誰か教えてくれ。
242FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/27(火) 20:38:36.05
>>241
使えると思うよ。
基本的ってあるのは、病気や急な重大な用事以外で
むやみに代講出されたくないからだと思う。
243FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/27(火) 23:22:50.57
使えるのに講師管理部は「事前の申請ではないので有給は使えません」とか言い出しかねないな。
2014/05/28(水) 00:59:39.39
>>241
少なくとも労働基準法では有給の事後申請の権利なんてもんは保証されてないし、
むしろ条文を読む限り事前申請が原則、ただ就業規則で事後申請が認められてればOKってのが通説
ここの就業規則がどうなってるかは知らん

労働基準法39条5項
使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。
ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。


事後申請だとこの2行目の時季変更権を会社側が行使できないから条文上事後申請の権利が保証されてるわけではないってこと
245FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/29(木) 10:25:44.29
給与課に聞いたら、事後申請は相談してくれだってさ
2014/05/29(木) 11:08:21.71
普通にテストや代講で有給使う分には時季変更権なんて
関係ないだろ。非常勤の仕事なんて替えのきくもんなんだから。
事前だろうが事後だろうが締め日までに届出書だせば有給でるよ。

有給は給与課、代講は講師管理部の管轄なんで、代講と有給は別問題。
「代講だされたくないから有給を使いにくくする」ってこともないよ。
247FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/29(木) 12:47:40.47
>>245
そう要相談とか言っていた・・
248FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/29(木) 19:36:35.57
>>232 バッティーて独身?収入よさそう
249FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/30(金) 02:29:32.95
できこんだろ たしか
2014/05/30(金) 14:32:52.81
できこんだけは嫌だ
2014/05/31(土) 23:23:07.07
こっちがいないとこで、どんな悪口言ってるか
教えてもろた。
同意するまで、くどくど同じこと言い続けてるとか
あまりにまんま過ぎてワロた。
252FROM名無しさan
垢版 |
2014/06/06(金) 03:24:11.36
age
253FROM名無しさan
垢版 |
2014/06/08(日) 11:17:00.27
なんだよ〜
せっかく人材募集かかっているし
中学入試はトップ独創だし
いずれは御社にチャレンジしよーかと思っていたんだが…
内実はあんまりどこもかしこも変わりねーのかねぇ、ハァ

独立分化したGノーブルだっけか
そっちのほうが勢いあっかな?
2014/06/08(日) 19:45:03.23
今からここで常勤として働くメリットってあるのかね
昔からいる非常勤なら結構コスパ良いだろうけど
255FROM名無しさan
垢版 |
2014/06/12(木) 00:16:06.56
おい!!試験監督のTよ!おまえいちいち試験中に生徒に話しかけるんじゃねーよ!
顔もゴリラみたいだし、どうせ童貞なんだろ。かわいい女子児童にだけ愛嬌ふりまくんじゃねー!
2014/06/12(木) 01:24:55.07
かわいー先生見つけてから楽しい
257FROM名無しさan
垢版 |
2014/06/12(木) 15:11:07.67
255 何校??
258FROM名無しさan
垢版 |
2014/06/13(金) 12:19:14.14
>>253
募集?
世間は半年前から人手不足になってるらしいぞ。
売り手市場に変りつつあるから、よく選ぶんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。