>>273
最近の台はウーファーも2chのLR仕様
あとウーファー出力はフィルタで低音成分のみ分離しているだけなので上スピーカーも低音成分再生しきれていないだけである程度出てる
そのため上スピーカーとぶつけると低音成分だけ音量2〜3倍になって音量過大で音割れしたり篭るので個別に音量調整するマシになる
本格的にやるならフィルター通して整えてからMixしないといけない
台で低音分離するためにフィルター通ってて位相がズレてる場合があるから音の篭りについては完全に無くすのはできないと思う

スピーカー出力イメージ("-"はフィルターでカット)
@上スピーカー
-------- 中低音域 ~ 中音域 ~ 中高音域 ~ 高音域

@ウーファー
低音域 ~ 中低音域 --------------------------------
↑ここが重なって音がこもる、低音域も加わると全体の音量が上がりすぎて音が割れる

ウーファー出力はサブ基盤のアンプチップからコネクタたどるか、逆にスピーカー側からたどるかしかない
サブ基盤上にYAMAHAチップ3つくらいあると思うので、その中の1つだけ他2つと違うチップ探してたどると楽でいい