このスレは家パチの為の情報交換スレです
みんなで楽しい家パチライフ
前スレ(実質34)
【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1543581383
【外出自粛の】パチンコ実機スレ35【オトモ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/22(火) 18:03:31.66ID:K/e37W5O
263ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/31(土) 08:48:01.55ID:uN9rySA72021/07/31(土) 20:20:39.06ID:+1Y/gL06
>>263
ヤフオクで「メーカー名 エラー解除」とか「機種名 エラー解除」で出てくるよ。
あとは多少高くなるが個人向けに台販売してるサイトでも扱ってるだろうから、上記検索ワードでgoogle検索でも出てくると思う。
ヤフオクで「メーカー名 エラー解除」とか「機種名 エラー解除」で出てくるよ。
あとは多少高くなるが個人向けに台販売してるサイトでも扱ってるだろうから、上記検索ワードでgoogle検索でも出てくると思う。
2021/07/31(土) 20:29:36.50ID:cXKXn4aj
スロ実機スレがなくなったから、スレチで申し訳ないんだけど
もし知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
ハーデスとかのバズーカ筐体でウーハーの音が鳴らなくなって
ウーハーの左下にある基板が原因なのはわかってるんだけど
この基板のどのコンデンサを交換したら直るか知ってる人がもしいたらご教授願います!
もし知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
ハーデスとかのバズーカ筐体でウーハーの音が鳴らなくなって
ウーハーの左下にある基板が原因なのはわかってるんだけど
この基板のどのコンデンサを交換したら直るか知ってる人がもしいたらご教授願います!
266ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/01(日) 12:37:24.23ID:AnXuGIxl2021/08/01(日) 20:12:18.42ID:NkREe/qv
>>266
正常なバズーカ筐体から、故障の原因つきとめ基本の部分を交換していって
ウーハー自体交換、無段階ボリューム交換をしてもだめで次に左下の基板交換をしたら
音が出たからです。
ただ基板をルーペで細かく見ても液漏れや破裂してるようなコンデンサが見当たらないんですよね。
正常なバズーカ筐体から、故障の原因つきとめ基本の部分を交換していって
ウーハー自体交換、無段階ボリューム交換をしてもだめで次に左下の基板交換をしたら
音が出たからです。
ただ基板をルーペで細かく見ても液漏れや破裂してるようなコンデンサが見当たらないんですよね。
2021/08/01(日) 23:03:34.32ID:AnXuGIxl
なるほど。じゃあ、短絡しているコンデンサがないかはチェックしてみた?
コンデンサの端子にテスターを当ててみて短絡しているのがあればそれが壊れてる。
コンデンサの故障モードって、破裂していなければ大抵は短絡になると思うんで。
どういう基板なのかはちょっとわからないけど、
他にICの類いが乗ってて、それが壊れてた場合は割とどうにもならないかな・・・。
うちは家スロは引退しちゃって、スロ筐体全部処分しちゃったんよね。
このスレには詳しい人が何人かいるっぽいので、そういう人の登場待ち。
コンデンサの端子にテスターを当ててみて短絡しているのがあればそれが壊れてる。
コンデンサの故障モードって、破裂していなければ大抵は短絡になると思うんで。
どういう基板なのかはちょっとわからないけど、
他にICの類いが乗ってて、それが壊れてた場合は割とどうにもならないかな・・・。
うちは家スロは引退しちゃって、スロ筐体全部処分しちゃったんよね。
このスレには詳しい人が何人かいるっぽいので、そういう人の登場待ち。
269ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/02(月) 21:57:31.22ID:W7NQ0ZZ+ こんばんは、初めて書き込むのでマナー等問題有ればすみません。
平和ゴールデンロック枠の音取りをしようと思ったのですが上スピーカー左右を2chで音取りしております。
初歩的な質問かも知れませんが
右下のスピーカーを合わせた6chで音取りする場合どういった感じに配線を取れば綺麗に音を取ることができますか…?
https://imgur.com/a/NoCCwUG
↑おそらくボリュームのコネクタ(?)らしき部分です。
台→コンバーター→PCへ直接ライン入力の為か若干音割れする場面がありますこちらはミキサーなどで解決できるでしょうか…?
平和ゴールデンロック枠の音取りをしようと思ったのですが上スピーカー左右を2chで音取りしております。
初歩的な質問かも知れませんが
右下のスピーカーを合わせた6chで音取りする場合どういった感じに配線を取れば綺麗に音を取ることができますか…?
https://imgur.com/a/NoCCwUG
↑おそらくボリュームのコネクタ(?)らしき部分です。
台→コンバーター→PCへ直接ライン入力の為か若干音割れする場面がありますこちらはミキサーなどで解決できるでしょうか…?
2021/08/03(火) 06:49:24.77ID:CmAvOmIr
>>269
6chってことは上左右、中左右、下ウーファー左右取りたいのかな?
写真はサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだけど、そのコネクタに上中の左右(計4ch)分と下ウーファー2ch分の計6ch分が出てる。
https://imgur.com/a/w5uF9H1
この写真は戦国乙女 花(4)のサブ基盤だけど基盤上にYAMAHAの四角いチップがあるのが分かると思うが、これがスピーカー駆動させてるアンプ。
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2
6chってことは上左右、中左右、下ウーファー左右取りたいのかな?
写真はサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだけど、そのコネクタに上中の左右(計4ch)分と下ウーファー2ch分の計6ch分が出てる。
https://imgur.com/a/w5uF9H1
この写真は戦国乙女 花(4)のサブ基盤だけど基盤上にYAMAHAの四角いチップがあるのが分かると思うが、これがスピーカー駆動させてるアンプ。
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2
2021/08/03(火) 07:14:28.97ID:CmAvOmIr
キーボードバグってミスった...、連投になるが失礼
>>270続き
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2枚で左の右向きがウーファー用2chアンプで、それぞれのアンプ下の黒い箱経由でコネクタに向かってる。
だから基板上のそれを追えばどのコネクタにどのスピーカー出力が来てるのかわかる。
>>269の写真だとサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだから同じようにそこから取るのが一番きれいで楽だよ。
音割れについては使ってるコンバーターの出力が大きすぎるだけだと思う。
台側のボリュームをなるべく下げて、それでも音割れするなら
コンバーター -> アッテネータ(ボリュームや抵抗) -> PC
みたいに間で音量下げるか
コンバーター -> オーディオインターフェース -> PC
みたいに音楽制作向けのオーディオインターフェース使えば多少音量大きくても音割れないし音量調整もできる
ミキサー使うなら
コンバーター -> ミキサー -> PC
6chまで入力できるものに台の各ch突っ込んで調整すればいい
例--> https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256024/
>>270続き
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2枚で左の右向きがウーファー用2chアンプで、それぞれのアンプ下の黒い箱経由でコネクタに向かってる。
だから基板上のそれを追えばどのコネクタにどのスピーカー出力が来てるのかわかる。
>>269の写真だとサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだから同じようにそこから取るのが一番きれいで楽だよ。
音割れについては使ってるコンバーターの出力が大きすぎるだけだと思う。
台側のボリュームをなるべく下げて、それでも音割れするなら
コンバーター -> アッテネータ(ボリュームや抵抗) -> PC
みたいに間で音量下げるか
コンバーター -> オーディオインターフェース -> PC
みたいに音楽制作向けのオーディオインターフェース使えば多少音量大きくても音割れないし音量調整もできる
ミキサー使うなら
コンバーター -> ミキサー -> PC
6chまで入力できるものに台の各ch突っ込んで調整すればいい
例--> https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256024/
272ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 08:21:52.29ID:qCOz0BT1 >>271
ありがとうございます!
書き込みの際間違えてしまいました。
正しくは上左右と下スピーカー(ウーファー?)の3つでした。
なので3chって事になるんですかね…?
https://imgur.com/a/4MDyhhC
https://imgur.com/a/7yaRkw6
↑の写真の様に上左右とおそらくウーファー?の部分を取れたのですが
上左右だけの2ch(?)状態だと若干音割れする場面があるくらいなのですが下ウーファーを取ったコネクタも付けると音が割れる?というか音が曇っちゃう感じがあります。
そもそも配線の取り方が違っていたらすみません…
ありがとうございます!
書き込みの際間違えてしまいました。
正しくは上左右と下スピーカー(ウーファー?)の3つでした。
なので3chって事になるんですかね…?
https://imgur.com/a/4MDyhhC
https://imgur.com/a/7yaRkw6
↑の写真の様に上左右とおそらくウーファー?の部分を取れたのですが
上左右だけの2ch(?)状態だと若干音割れする場面があるくらいなのですが下ウーファーを取ったコネクタも付けると音が割れる?というか音が曇っちゃう感じがあります。
そもそも配線の取り方が違っていたらすみません…
273ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 08:29:14.13ID:qCOz0BT1 あっ上左右2chとウーファー2chでにするんですね
勘違いしておりましたm(_ _)m
無段階ボリュームの付いてた配線を目印に音を取っていたので3つで大丈夫かと思ってました…
どのピンがウーファー線とか判別する方法など有れば教えていただけませんか…?
勘違いしておりましたm(_ _)m
無段階ボリュームの付いてた配線を目印に音を取っていたので3つで大丈夫かと思ってました…
どのピンがウーファー線とか判別する方法など有れば教えていただけませんか…?
2021/08/03(火) 09:33:12.40ID:CmAvOmIr
>>273
最近の台はウーファーも2chのLR仕様
あとウーファー出力はフィルタで低音成分のみ分離しているだけなので上スピーカーも低音成分再生しきれていないだけである程度出てる
そのため上スピーカーとぶつけると低音成分だけ音量2〜3倍になって音量過大で音割れしたり篭るので個別に音量調整するマシになる
本格的にやるならフィルター通して整えてからMixしないといけない
台で低音分離するためにフィルター通ってて位相がズレてる場合があるから音の篭りについては完全に無くすのはできないと思う
スピーカー出力イメージ("-"はフィルターでカット)
@上スピーカー
-------- 中低音域 ~ 中音域 ~ 中高音域 ~ 高音域
@ウーファー
低音域 ~ 中低音域 --------------------------------
↑ここが重なって音がこもる、低音域も加わると全体の音量が上がりすぎて音が割れる
ウーファー出力はサブ基盤のアンプチップからコネクタたどるか、逆にスピーカー側からたどるかしかない
サブ基盤上にYAMAHAチップ3つくらいあると思うので、その中の1つだけ他2つと違うチップ探してたどると楽でいい
最近の台はウーファーも2chのLR仕様
あとウーファー出力はフィルタで低音成分のみ分離しているだけなので上スピーカーも低音成分再生しきれていないだけである程度出てる
そのため上スピーカーとぶつけると低音成分だけ音量2〜3倍になって音量過大で音割れしたり篭るので個別に音量調整するマシになる
本格的にやるならフィルター通して整えてからMixしないといけない
台で低音分離するためにフィルター通ってて位相がズレてる場合があるから音の篭りについては完全に無くすのはできないと思う
スピーカー出力イメージ("-"はフィルターでカット)
@上スピーカー
-------- 中低音域 ~ 中音域 ~ 中高音域 ~ 高音域
@ウーファー
低音域 ~ 中低音域 --------------------------------
↑ここが重なって音がこもる、低音域も加わると全体の音量が上がりすぎて音が割れる
ウーファー出力はサブ基盤のアンプチップからコネクタたどるか、逆にスピーカー側からたどるかしかない
サブ基盤上にYAMAHAチップ3つくらいあると思うので、その中の1つだけ他2つと違うチップ探してたどると楽でいい
2021/08/03(火) 13:58:30.51ID:SqaZXaM5
質問なんですが、ビスティのEVOL枠(ナデシコ2)に三共のEVOL枠使用の(例Fパワフル)セルを入れた場合普通に遊戯できるのでしょうか?クリステラ枠はどうやら電飾に支障をいたすようなのですが。後EVOL枠のバイブはどれくらい大きいのか?実機所有の方回答よろしくお願いします。
276ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 17:20:48.25ID:qCOz0BT1 >>274
遅くなりました。
詳しくありがとうございます!
時間はかかるかもしれませんが頑張って探し当てたいと思います。
ありがとうございました!
どうしてもわかんなくなったらまたここで質問するかもしれませんが…💦
遅くなりました。
詳しくありがとうございます!
時間はかかるかもしれませんが頑張って探し当てたいと思います。
ありがとうございました!
どうしてもわかんなくなったらまたここで質問するかもしれませんが…💦
2021/08/04(水) 15:42:26.84ID:NGBpeZ6j
>>275
ビスティのEVOLと三共のEVOLは大丈夫
但し扉の電飾の右側は正常に点灯しない(形が違う)
EVOLでもJB枠はトリガーが無いから使えない。
逆(三共枠にJBセル)はいける
バイブは自分はあまり気にならなかったけどうるさいレベルにはなるかな?
あまりバイブ動かないからそのままでいいんじゃね?
最近の枠の爆音バイブからしたら静かだと思うよ。
ビスティのEVOLと三共のEVOLは大丈夫
但し扉の電飾の右側は正常に点灯しない(形が違う)
EVOLでもJB枠はトリガーが無いから使えない。
逆(三共枠にJBセル)はいける
バイブは自分はあまり気にならなかったけどうるさいレベルにはなるかな?
あまりバイブ動かないからそのままでいいんじゃね?
最近の枠の爆音バイブからしたら静かだと思うよ。
278ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/05(木) 11:49:54.43ID:Mp1wN/pK ネオステラ枠の台持ってる人いたら教えて欲しいんだけど無加工の時オートだと払い出しエラーってどんな感じ?
枠だけエラー表示出るって感じ?
枠だけエラー表示出るって感じ?
2021/08/06(金) 13:20:11.30ID:IBXYa9bj
>>277
回答ありがとうございます。2台わざわざ導入するつもりだったので、1台分他の台枠入れられそうです感謝。
バイブに関しては平和のライジング枠ほどでなければ大丈夫なので。大丈夫そうですね。思いっきって購入してみようかな。高いけど。
回答ありがとうございます。2台わざわざ導入するつもりだったので、1台分他の台枠入れられそうです感謝。
バイブに関しては平和のライジング枠ほどでなければ大丈夫なので。大丈夫そうですね。思いっきって購入してみようかな。高いけど。
280ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/08(日) 13:32:43.98ID:apHFARbn 牙狼シリーズの金翔枠(GOLDSTORM翔、冴島鋼牙、真・牙狼、月虹など)の下スピーカーの止め方をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
金狼枠(金色になれ、魔戒の花など)までは裏側左下に下スピーカー用コネクタが存在していたのですが、金翔枠では該当箇所にコネクタが見当たらず止められません。
よろしくお願いします。
金狼枠(金色になれ、魔戒の花など)までは裏側左下に下スピーカー用コネクタが存在していたのですが、金翔枠では該当箇所にコネクタが見当たらず止められません。
よろしくお願いします。
2021/08/08(日) 17:23:33.97ID:0lGzglPg
>>280
うろ覚えだけどドア開けた本体下側に赤いケーブルのコネクタ刺さってる基板ない?(別機種と勘違いしてたらゴメン)
サブ基盤左下の赤いケーブルに黒いコネクタからスピーカー出力出てるからそれ辿るといいよ
うろ覚えだけどドア開けた本体下側に赤いケーブルのコネクタ刺さってる基板ない?(別機種と勘違いしてたらゴメン)
サブ基盤左下の赤いケーブルに黒いコネクタからスピーカー出力出てるからそれ辿るといいよ
282ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/08(日) 17:42:02.50ID:apHFARbn >>281
ありがとうございます。
回答していただいた内容通りの手順かの判断はつきませんが、裏側左下の埋まっている基板を手で引っこ抜いてみたところ
コネクタが裏向きで刺さっており、それがしたスピーカーに繋がっていました。
抜いたところ下スピーカー止めることが出来ました。
ありがとうございます。
回答していただいた内容通りの手順かの判断はつきませんが、裏側左下の埋まっている基板を手で引っこ抜いてみたところ
コネクタが裏向きで刺さっており、それがしたスピーカーに繋がっていました。
抜いたところ下スピーカー止めることが出来ました。
2021/08/09(月) 12:17:40.64ID:84tgxqta
家スロスレが無いんだけどここでええの?
2021/08/09(月) 21:41:33.22ID:i+sTDjUs
別にここに書いても目くじらを立てる人はいないと思うよ。
285ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/11(水) 11:01:33.67ID:0p/HbXHX CR 009 recyborg(循環加工なし)を所有してます。
先日、台の情報端子を利用した保留固定にしたところ台枠ランプがエラーっぽく赤く
光るのみで、普通に回り、普通に大当たりでき楽しめています。
ただ、保留2,3個維持で遊んでいますと全く保留変化がおきません。
キャラが出てきて保留変化させようとはするのですが、絶対に変化しません。
これは何が原因なのでしょうか?教えてください。
先日、台の情報端子を利用した保留固定にしたところ台枠ランプがエラーっぽく赤く
光るのみで、普通に回り、普通に大当たりでき楽しめています。
ただ、保留2,3個維持で遊んでいますと全く保留変化がおきません。
キャラが出てきて保留変化させようとはするのですが、絶対に変化しません。
これは何が原因なのでしょうか?教えてください。
2021/08/13(金) 00:45:08.61ID:+5dPnlYr
台枠ランプがエラーっぽく赤く光るのは、玉の払い出しができてないからじゃないかなー。
ラムクリ直後は問題なくて、入賞させてしばらくすると赤く光り始めるんだったらそれ。
保留変化が起きないのは変だね。変動がちゃんと動くのであれば、信号線の接触不良の可能性は低い。
で、保留固定をしているのはヘソだけ?
あと、保留固定をやめて普通に入賞させたり、保留0〜1固定にしたりするとちゃんと動いたりしない?
この機種がどういう仕様なのか分からんけど、ありそうな話としては、
・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
とかあり得るよ。
ラムクリ直後は問題なくて、入賞させてしばらくすると赤く光り始めるんだったらそれ。
保留変化が起きないのは変だね。変動がちゃんと動くのであれば、信号線の接触不良の可能性は低い。
で、保留固定をしているのはヘソだけ?
あと、保留固定をやめて普通に入賞させたり、保留0〜1固定にしたりするとちゃんと動いたりしない?
この機種がどういう仕様なのか分からんけど、ありそうな話としては、
・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
とかあり得るよ。
287ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/14(土) 02:09:37.29ID:Abm5kKpq 以前音取りについて書き込んだ者です。
音取りは低音を諦めて高音左右の2chで音取りする事にしました。
高音左右だけでもライン入力だと音割れが起きてたのですが紹介していただいたオーディオインターフェースを購入してRCAケーブルで繋いでみたらかなり改善されました!
あの時アドバイスしてくれた方見てらっしゃるか分かりませんがありがとうございました!
音取りは低音を諦めて高音左右の2chで音取りする事にしました。
高音左右だけでもライン入力だと音割れが起きてたのですが紹介していただいたオーディオインターフェースを購入してRCAケーブルで繋いでみたらかなり改善されました!
あの時アドバイスしてくれた方見てらっしゃるか分かりませんがありがとうございました!
288ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/15(日) 06:43:25.64ID:WsuGIz1T 競輪オートのWIN,,TICKETキャンペーン中
始めたら1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに
EORU’’,,’’’,,FDT2を入れて1000チャージすると
2000 3000 5000 50000もらえるよ
3000以上は53%以上
8月15日まで
始めたら1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに
EORU’’,,’’’,,FDT2を入れて1000チャージすると
2000 3000 5000 50000もらえるよ
3000以上は53%以上
8月15日まで
289ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/16(月) 09:17:50.48ID:EN3X+aMf >>286
せっかくのアドバイスをいただきながら返信遅れて申し訳ありません。
ラムクリ直後から赤く光ります。電源投入後から自動回転し始めるので
やはり保留固定した事による何らかのエラーだと思われます。
通常スタートのコネクタと電チュー内スタートのコネクタの二つのうち
通常スタートコネクタのみ情報端子の緑「特別図柄が停止ごとに1パルス(特別図柄1・特別図柄2)」
に繋げています。
電チュー内スタートは接続先がわからないのでそのままにしてあります。(どこか繋げるべき個所があれば
教えてください)
保留固定をやめれば通常通り保留変化もしますが、保留固定1〜3を試しても駄目ですね。
ご指摘いただいた・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
のよな気がしますね。
せっかくのアドバイスをいただきながら返信遅れて申し訳ありません。
ラムクリ直後から赤く光ります。電源投入後から自動回転し始めるので
やはり保留固定した事による何らかのエラーだと思われます。
通常スタートのコネクタと電チュー内スタートのコネクタの二つのうち
通常スタートコネクタのみ情報端子の緑「特別図柄が停止ごとに1パルス(特別図柄1・特別図柄2)」
に繋げています。
電チュー内スタートは接続先がわからないのでそのままにしてあります。(どこか繋げるべき個所があれば
教えてください)
保留固定をやめれば通常通り保留変化もしますが、保留固定1〜3を試しても駄目ですね。
ご指摘いただいた・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
のよな気がしますね。
2021/08/16(月) 20:53:19.65ID:QLX3LGNV
291ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/18(水) 08:05:39.93ID:ZtG+UGQu >>290
非循環で購入しましたのでエラー対策はおそらくしていないと思われます。
通常時は保留固定。大当たり以後Rush時は手打ちを行っています。Rush時は
手打ちのためか保留変化もちゃんと起こります。
台枠ランプが煌びやかに光らないので妙に寂しい大当たりとなってます。
非循環で購入しましたのでエラー対策はおそらくしていないと思われます。
通常時は保留固定。大当たり以後Rush時は手打ちを行っています。Rush時は
手打ちのためか保留変化もちゃんと起こります。
台枠ランプが煌びやかに光らないので妙に寂しい大当たりとなってます。
2021/08/18(水) 22:33:21.22ID:M1SZi9X0
赤ランプなんだけど、球切れって可能性はどうかな。
試しに玉を補充して払い出しができる状態にしたら改善しないかな?
あとはセンサー異常のエラーが起きてるかも。保留固定してないノーマル状態から、ヘソのコネクタだけ抜いて起動したり、
センサーに玉を反応させっぱなしにしたりすると同じ光りかたにならないかな?(サイレンが鳴る可能性あり。音量に注意)
見当外れだったらすまん。
試しに玉を補充して払い出しができる状態にしたら改善しないかな?
あとはセンサー異常のエラーが起きてるかも。保留固定してないノーマル状態から、ヘソのコネクタだけ抜いて起動したり、
センサーに玉を反応させっぱなしにしたりすると同じ光りかたにならないかな?(サイレンが鳴る可能性あり。音量に注意)
見当外れだったらすまん。
2021/08/19(木) 12:40:23.78ID:vk59tZTf
誰か戦国乙女花持ってる人に質問
昨日2週間ぶりくらいに電源入れたんだけど
カスタムに使えないやつが出現した、
今までは全部使えたんだけどなあ
お助けキャラ出現率の所全部と
告知モードのカスタム2つ(変動開始時キュインとレバー告知)
使えないやつにcoming soonって書いてある
ラムクリとかはしてないし内臓時計も合ってる
謎だ、、、、、
昨日2週間ぶりくらいに電源入れたんだけど
カスタムに使えないやつが出現した、
今までは全部使えたんだけどなあ
お助けキャラ出現率の所全部と
告知モードのカスタム2つ(変動開始時キュインとレバー告知)
使えないやつにcoming soonって書いてある
ラムクリとかはしてないし内臓時計も合ってる
謎だ、、、、、
2021/08/19(木) 15:34:17.54ID:FwR6nvl3
>>293
うちの乙女花もそうなってるよ
ある程度の回転数回していけば解放されてくるんじゃない?
ホールで打ってる時もそうだったから、
納品直後から徐々にカスタム解放されていく仕様だと思う
それが嫌ならホールみたく日中長時間電源入れとくしかないが...
うちの乙女花もそうなってるよ
ある程度の回転数回していけば解放されてくるんじゃない?
ホールで打ってる時もそうだったから、
納品直後から徐々にカスタム解放されていく仕様だと思う
それが嫌ならホールみたく日中長時間電源入れとくしかないが...
2021/08/19(木) 19:07:33.99ID:vk59tZTf
2021/08/21(土) 07:45:30.77ID:IVqiWyLQ
>>295
昨日ホールのも2台共ダメだったぞ
メーカーが仕込んだんだな(笑)
いずれ全部ダメになったりしないだろうな??
って事は内臓の時計を去年くらに戻せば復活?
戻せるか解らんが、持ってる人試してみてちょーよ
昨日ホールのも2台共ダメだったぞ
メーカーが仕込んだんだな(笑)
いずれ全部ダメになったりしないだろうな??
って事は内臓の時計を去年くらに戻せば復活?
戻せるか解らんが、持ってる人試してみてちょーよ
2021/08/23(月) 00:19:09.87ID:3gqoa4x3
2021/08/23(月) 07:48:39.79ID:v6UwnCo9
>>297
乙です。
これしばらくしたら全カスタムサヨナラじゃないだろうな?
メーカーも酷い仕込みをしてくれたもんだ!!
ホールも何台か見てきたが全部カスタムは同じになってる
プレミア出現率もcoming soonになった(泣
乙です。
これしばらくしたら全カスタムサヨナラじゃないだろうな?
メーカーも酷い仕込みをしてくれたもんだ!!
ホールも何台か見てきたが全部カスタムは同じになってる
プレミア出現率もcoming soonになった(泣
299ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/27(金) 20:26:38.40ID:THS9QOJF たまには保守age
2021/09/01(水) 08:24:04.00ID:x6gHhoPb
誰かライジングサンセイ枠のボタンバイブの切り方教えて下さい…
2021/09/06(月) 10:50:46.28ID:TzOPMdn/
誰か分かる人居ないかえ…
2021/09/06(月) 14:37:48.00ID:a7qlCj8U
結局の所、振動モーターにつながってる線を調べて抜けと言う以外ないからねぇ・・・。
バイブオン/オフの設定とかがあるわけじゃないし。
抜きやすい位置にある当該モーターのコネクタがどれか知ってれば教えられるけど、うちは知らん。
バイブオン/オフの設定とかがあるわけじゃないし。
抜きやすい位置にある当該モーターのコネクタがどれか知ってれば教えられるけど、うちは知らん。
2021/09/06(月) 18:38:38.38ID:S6faYWtR
サンセイのVセイバー枠の下スピーカーのコネクタ位置が分かる方いらっしゃいますか?
304ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/06(月) 18:59:27.72ID:kWIxKhwv >>303
ウーファーある方前だとすると後ろ側の裏のフタ開ければあるよ
ウーファーある方前だとすると後ろ側の裏のフタ開ければあるよ
2021/09/06(月) 19:56:07.57ID:S6faYWtR
2021/09/06(月) 23:15:38.53ID:3ptx+8gO
すみません。
三共のフォーチュン枠のCRの戦姫絶唱シンフォギアなのですが、ハンドルを回しても玉が打ち出せなくなってしまいました。空打ちしても弾いている音がしていません。循環機能をつけていますが裏面に玉切れエラーと出ています。直す方法はありますでしょうか。
三共のフォーチュン枠のCRの戦姫絶唱シンフォギアなのですが、ハンドルを回しても玉が打ち出せなくなってしまいました。空打ちしても弾いている音がしていません。循環機能をつけていますが裏面に玉切れエラーと出ています。直す方法はありますでしょうか。
307ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 01:43:44.84ID:RWC438uX >>306
台裏のCRアダプタがちゃんと差さってるかどうか確認してみて、半分抜けてたりするようなら差し直してみて
もし循環だけで差し直したりして変わらなければCRアダプタだけ新しく買って試してみれば直るんじゃないかな
台裏のCRアダプタがちゃんと差さってるかどうか確認してみて、半分抜けてたりするようなら差し直してみて
もし循環だけで差し直したりして変わらなければCRアダプタだけ新しく買って試してみれば直るんじゃないかな
308ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 04:35:03.09ID:8HT5SBZa 詳しい方にお聞きしたいです。
京楽のビックサプライズ枠のサプライズボタン飛び出しですが、あれを完全停止ではなく、完全に飛び出すだけの停止スイッチを付ける事は可能でしょうか?
例えるなら、ポコポコタイムの出たり戻ったりしてる時間がすごくうるさくて、中途半端な飛び出しは停止したまま、ボタンの完全飛び出しだけ動かせればな〜と。
ちなみに、サプライズボタンモーターのコネクタのピンは6つあるのですが、やっぱり、ちょっとだけ浮かせるとかがあるから6本にもなるんでしょうか?
ボタンバイブとかも機種によって2本だったり4本だったり(同じビックサプライズ枠だとエアバイブは2本ですし、上のパトウィングのグルグル止めるには4本線を抜かないといけなかったり)
とありますが、コネクタの本数の違いって何なんでしょう?素人考えでは動力の本命の線だけ特定しやすいようにして欲しいし、他の線って何の役割してるの?と思ってしまいます(笑)
やはり1本ずつ試さないと駄目でしょうか?それとも分解そて導通チェック?どちらにせよ、大変そうなのでコネクタ抜いたまま完全停止にしています。
この枠に限らず、バイブ停止の線とかどうやって皆さん調べてるのか、すごいなぁ、と。
京楽のビックサプライズ枠のサプライズボタン飛び出しですが、あれを完全停止ではなく、完全に飛び出すだけの停止スイッチを付ける事は可能でしょうか?
例えるなら、ポコポコタイムの出たり戻ったりしてる時間がすごくうるさくて、中途半端な飛び出しは停止したまま、ボタンの完全飛び出しだけ動かせればな〜と。
ちなみに、サプライズボタンモーターのコネクタのピンは6つあるのですが、やっぱり、ちょっとだけ浮かせるとかがあるから6本にもなるんでしょうか?
ボタンバイブとかも機種によって2本だったり4本だったり(同じビックサプライズ枠だとエアバイブは2本ですし、上のパトウィングのグルグル止めるには4本線を抜かないといけなかったり)
とありますが、コネクタの本数の違いって何なんでしょう?素人考えでは動力の本命の線だけ特定しやすいようにして欲しいし、他の線って何の役割してるの?と思ってしまいます(笑)
やはり1本ずつ試さないと駄目でしょうか?それとも分解そて導通チェック?どちらにせよ、大変そうなのでコネクタ抜いたまま完全停止にしています。
この枠に限らず、バイブ停止の線とかどうやって皆さん調べてるのか、すごいなぁ、と。
2021/09/07(火) 09:56:22.05ID:5/4sXgTd
>>308
無理です。
ビッグサプライズ枠の飛び出しとポコポコタイムは同じモーターなので、ポコポコタイムだけオフにはできません。
4本とか6本のピンのものはステッピングモーターといいます。
この何本かある線のどれとどれに電気を流すかを切り替えると、切り替えるたびに1度とかわずかな角度ずつモーターが回ります。
そういうモーターです。
これをマイコンで高速に切り替えていくことで、好きなタイミング・速度・角度でモーターを回すことができます。
こうしてたとえば「5回転と3分の1」とか正確に回すことができるので、狙った位置に役物を動かすことができるわけです。
ちなみに実際に動いたかどうかは、モーターとは別にセンサーがあってそれで確認します。
なので、「動力の本命の線はどれなのか?」という質問には「全部」という答えになります。
原理のことは「ステッピングモーター 原理」とかでググってみてね。
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。
が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
なので、バイブのような回った量がどうでもいいときは2本線のモーターが適しているといえます。
無理です。
ビッグサプライズ枠の飛び出しとポコポコタイムは同じモーターなので、ポコポコタイムだけオフにはできません。
4本とか6本のピンのものはステッピングモーターといいます。
この何本かある線のどれとどれに電気を流すかを切り替えると、切り替えるたびに1度とかわずかな角度ずつモーターが回ります。
そういうモーターです。
これをマイコンで高速に切り替えていくことで、好きなタイミング・速度・角度でモーターを回すことができます。
こうしてたとえば「5回転と3分の1」とか正確に回すことができるので、狙った位置に役物を動かすことができるわけです。
ちなみに実際に動いたかどうかは、モーターとは別にセンサーがあってそれで確認します。
なので、「動力の本命の線はどれなのか?」という質問には「全部」という答えになります。
原理のことは「ステッピングモーター 原理」とかでググってみてね。
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。
が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
なので、バイブのような回った量がどうでもいいときは2本線のモーターが適しているといえます。
2021/09/07(火) 10:17:37.40ID:x9uF6Q5y
311ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 10:26:25.74ID:8HT5SBZa >>309
なるほど、目から鱗です!
ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
では、仮にボタン飛び出しを停止するとなると、6本あったらその全てをON/OFFするスイッチを取り付けなければいけないという事ですか…。
役物のモーターも、Aパチのを見てると機種によってスイッチ1つだけだったり、逆に10個くらいついているのもあって(昔は役物ごとにここを止めたいとかできていましたが…)
不思議に思ってます。
まとめられるのとそうでないのには何か違いがあるんでしょうか?
また、2本線のモーターだと、ボリュームと同じで2本どちらか1本にスイッチを割り込ませるだけでいいと思うのですが、6本となると、偶数か奇数を統一させて3箇所にスイッチをつけるって感じでしょうか…
お時間がある時に教えてくださるとうれしいです。ステッピングモーターに関しても勉強になります。
なるほど、目から鱗です!
ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
では、仮にボタン飛び出しを停止するとなると、6本あったらその全てをON/OFFするスイッチを取り付けなければいけないという事ですか…。
役物のモーターも、Aパチのを見てると機種によってスイッチ1つだけだったり、逆に10個くらいついているのもあって(昔は役物ごとにここを止めたいとかできていましたが…)
不思議に思ってます。
まとめられるのとそうでないのには何か違いがあるんでしょうか?
また、2本線のモーターだと、ボリュームと同じで2本どちらか1本にスイッチを割り込ませるだけでいいと思うのですが、6本となると、偶数か奇数を統一させて3箇所にスイッチをつけるって感じでしょうか…
お時間がある時に教えてくださるとうれしいです。ステッピングモーターに関しても勉強になります。
312ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 10:31:17.27ID:8HT5SBZa >>309
追伸
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
だからエアバイブは2本で、時によって最後にプップッ、で終わったり、プッで終わったりする事があるんですかね笑
面白いw
追伸
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
だからエアバイブは2本で、時によって最後にプップッ、で終わったり、プッで終わったりする事があるんですかね笑
面白いw
313ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 13:01:41.22ID:WUFWk3DH >>305
そうそこ
そうそこ
2021/09/07(火) 20:06:23.81ID:tJ38j42u
2021/09/08(水) 14:57:00.28ID:fjGCL+vB
>>314
・ものの試しにラムクリしてみる
・ハンドルをがっちり握って回してみる。特にハンドル固定器具のようなものを使っているなら試す価値あり。もしこれで打ち出せたらタッチセンサ関係かと。
・何らかの理由でストップボタンが押された状態で固着しているかも。ストップボタンをぐりぐりといじってみてはどうだろう?
・ものの試しにラムクリしてみる
・ハンドルをがっちり握って回してみる。特にハンドル固定器具のようなものを使っているなら試す価値あり。もしこれで打ち出せたらタッチセンサ関係かと。
・何らかの理由でストップボタンが押された状態で固着しているかも。ストップボタンをぐりぐりといじってみてはどうだろう?
2021/09/08(水) 21:00:54.75ID:9XO9V5ZO
2021/09/08(水) 23:11:52.38ID:fjGCL+vB
>>316
ダメだったか・・・。あと考えられることといえば、
・電源基板にヒューズがいくつかついているんだけど(他の基板にもあるかも)、飛んでいるヒューズがあるかも。
・コネクタが緩んでいるかも。
くらいだろうか?
ダメだったか・・・。あと考えられることといえば、
・電源基板にヒューズがいくつかついているんだけど(他の基板にもあるかも)、飛んでいるヒューズがあるかも。
・コネクタが緩んでいるかも。
くらいだろうか?
2021/09/09(木) 21:22:50.44ID:mJMaEMTo
2021/09/09(木) 23:24:28.95ID:oxtrAeZs
ヒューズはユニットごとに1個付いていたりする(昔のクリステラ枠とかだと10個くらい付いてた)ので、どこかが通電しているからといって、他のヒューズが飛んでないとは限らないよ。
電源ユニットだけでもいくつかあるだろうし、CRアダプタをさす基板付近にもあるんじゃないかなー。
ま、可能性の一つに過ぎないけどね。
電源ユニットだけでもいくつかあるだろうし、CRアダプタをさす基板付近にもあるんじゃないかなー。
ま、可能性の一つに過ぎないけどね。
320ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/12(日) 19:56:13.93ID:vSyDQvEq 京楽の台で、1つだけ役物のモーター線を抜きました。
電源立ち上げ時は、その役物だけ停止され、他の台役物は動くのですが、それ以降は全ての役物が動かなくなってしまいました。
1つでも動かない役物があると、他の役物も動かなくなってしまう仕様なのでしょうか?
京楽のBIGサプライズ枠の台です。
教えて下さると助かります。
お願いします。
電源立ち上げ時は、その役物だけ停止され、他の台役物は動くのですが、それ以降は全ての役物が動かなくなってしまいました。
1つでも動かない役物があると、他の役物も動かなくなってしまう仕様なのでしょうか?
京楽のBIGサプライズ枠の台です。
教えて下さると助かります。
お願いします。
2021/09/12(日) 21:49:05.79ID:ax2d1lC+
先日、シンフォギアが玉打ちできないと相談した者です。ヒューズがということでCRアダプタのところにあるヒューズを交換したところ、無事に玉打ちすることができました。様々な情報をくださりありがとうございました。
2021/09/13(月) 12:31:20.16ID:YummrIu2
>>320
最近の役物はフィードバック制御(役物の動きを検知しながら制御)してるから役物動かないと他の役物の破損防止とかのセーフティーで動かないことあるよ
あとは抜いた線の問題で他も動かないだけってのもあるが
最近の役物はフィードバック制御(役物の動きを検知しながら制御)してるから役物動かないと他の役物の破損防止とかのセーフティーで動かないことあるよ
あとは抜いた線の問題で他も動かないだけってのもあるが
323ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 15:44:07.81ID:lzMbwCxq324ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 17:25:12.20ID:lzMbwCxq 京楽のパチログが搭載してる家パチを持ってる人に聞きたいのですが、普通にパチログのQRコードは読めますか?
自分、アプリ入れて会員登録してるのにQRコード読んだら「パチログするならアプリ落として会員登録しろ」って文字が出てしまいます。アプリからログイン状態なのにそう表示されてパチログができまん
家パチだと対象外なんてそんな事はないですよね?
自分、アプリ入れて会員登録してるのにQRコード読んだら「パチログするならアプリ落として会員登録しろ」って文字が出てしまいます。アプリからログイン状態なのにそう表示されてパチログができまん
家パチだと対象外なんてそんな事はないですよね?
2021/09/13(月) 20:03:49.98ID:YummrIu2
326ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 22:51:14.56ID:lzMbwCxq >>325
そうなんですかー
ありがとうございます。
でもまだホールにある新しい機種だとちゃんと読み込めたんですよね。
実機カスタマイズがパチログじゃないと出来ないので、このまま使えなくなって非対応になったら悲しいです。
非対応になった時、今後ずっと全開放になるパスワードとか開発側は作れないんですかね?
すごく欲しい。
実機カスタマイズが最近の台みたいにパチログじゃなくていいならこんなアプリすぐ消したいです(笑)
そうなんですかー
ありがとうございます。
でもまだホールにある新しい機種だとちゃんと読み込めたんですよね。
実機カスタマイズがパチログじゃないと出来ないので、このまま使えなくなって非対応になったら悲しいです。
非対応になった時、今後ずっと全開放になるパスワードとか開発側は作れないんですかね?
すごく欲しい。
実機カスタマイズが最近の台みたいにパチログじゃなくていいならこんなアプリすぐ消したいです(笑)
327ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/16(木) 17:38:10.44ID:vhfY4lQz ヤフオクで売ってる有名なコントローラー付けてもモーターの払い出し音が消えず。
本来なら止まるはずだけど、自分の台が循環加工されてて何か改造されているからかも知れないとの事。
一応、それっぽい加工部品は外したけどダメだった。直で払い出しモーターを外したら、エラーが出る。ちなみに、へそ、アタッカー、電チュー全てで動く。
京楽のエアバイブが付いた時の枠なんですが、なにか考えられる所があったら教えて欲しいです。お願いします。
本来なら止まるはずだけど、自分の台が循環加工されてて何か改造されているからかも知れないとの事。
一応、それっぽい加工部品は外したけどダメだった。直で払い出しモーターを外したら、エラーが出る。ちなみに、へそ、アタッカー、電チュー全てで動く。
京楽のエアバイブが付いた時の枠なんですが、なにか考えられる所があったら教えて欲しいです。お願いします。
2021/09/16(木) 20:30:20.50ID:irCo7CST
ある程度エスパーしてみたけど、状況把握のため質問
Q:機種名は?
Q:コントローラーを付ける前(循環加工だけがされている状態)では払い出しのモーター音はしていた?
Q:加工部品を外したがダメだったというのは、何も変わらなかったという意味か、変わったけど思い通りではなかったという意味か。
何か変わったのであれば、どのように挙動が変わったのか。
あとそもそもなんだけど、コントローラーに払い出しを止める機能がないような気がする。
Q:機種名は?
Q:コントローラーを付ける前(循環加工だけがされている状態)では払い出しのモーター音はしていた?
Q:加工部品を外したがダメだったというのは、何も変わらなかったという意味か、変わったけど思い通りではなかったという意味か。
何か変わったのであれば、どのように挙動が変わったのか。
あとそもそもなんだけど、コントローラーに払い出しを止める機能がないような気がする。
329ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/17(金) 01:41:46.31ID:9OHPJhLl >>328
すみません、配線を無加工の状態に戻したら解決しました。
コントローラー、払い出しを止めると言うよりかは、擬似的に払い出しの信号を送ってると思うんですが、どうやら、セルの基板で独自のエラー解除をしていたようで、コントローラーのでエラー解除とそれが干渉し合っていたようです。レスありがとうございました。
すみません、配線を無加工の状態に戻したら解決しました。
コントローラー、払い出しを止めると言うよりかは、擬似的に払い出しの信号を送ってると思うんですが、どうやら、セルの基板で独自のエラー解除をしていたようで、コントローラーのでエラー解除とそれが干渉し合っていたようです。レスありがとうございました。
330ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/24(金) 18:13:52.79ID:ZpX/E26+ 今まで買った中で1番うるさかったヤクモノ教えて欲しいです。バイブはなし、あくまで役物。できれば意外に静かだったのも知りたい
自分はZガンダムのうるささに驚きました。
自分はZガンダムのうるささに驚きました。
2021/09/25(土) 12:39:08.93ID:Z4HFgIup
ローリングマシーン
2021/09/26(日) 12:37:46.64ID:XcyUqjZX
ライジングサンセイのボタンバイブで困ってた者です。
簡単にバイブの配線外せました。
まさか上皿の周りにシール貼ってあってそこにネジが隠れてるとは思わなかった。
簡単にバイブの配線外せました。
まさか上皿の周りにシール貼ってあってそこにネジが隠れてるとは思わなかった。
2021/09/29(水) 08:54:09.83ID:citHnjEa
初代無双のロゴって家でも時間経つと確実に壊れてくるね
自分で直せないっぽいからきついわ
自分で直せないっぽいからきついわ
334ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/29(水) 18:03:05.88ID:8G5JdhxV ひぐらし祈の鉈はそれなりに音は出るけど「ウィーン、ジャージャー」っていうプリンターの動作音みたいな感じで案外うるさくは感じなかった
2021/10/02(土) 06:51:46.96ID:ViltSPSt
無双はほぼ壊れてるからなーどうやって業者も正常な台仕入れてんだろ
2021/10/04(月) 05:25:07.49ID:Ga1cu3Xu
>>335
無双はホール関係者ならすぐわかるが役物の特定の部品が故障し易いんや
やから業者はメーカー純正やなく別ルートで独自にその部品発注して修理した物を流通させてる
ホール向けの検査受けないかん物と違う個人、アミューズメント向けならではの方法やがな
無双はホール関係者ならすぐわかるが役物の特定の部品が故障し易いんや
やから業者はメーカー純正やなく別ルートで独自にその部品発注して修理した物を流通させてる
ホール向けの検査受けないかん物と違う個人、アミューズメント向けならではの方法やがな
2021/10/05(火) 10:11:57.91ID:vYqS/KP3
ルパン三世スーパーヒーローに無段階ボリューム付けたいけどどれがスピーカーへのコネクターかわかりません。平和の特許資料までさがしてみたけどみ当たらず。持ってる方教えてくれませんか?お願いします。
2021/10/06(水) 06:40:04.52ID:vrSaL9dk
>>337
背面のサブ基板のコネクタって事で良いのかな?
大体の台はサブ基板下側の20ピンくらいのコネクタ(平和なら白と黒の2つのコネクタに紫のケーブルが多い)から出てるよ。
ピンアサインは台によって変わるから後は自力でって事になるが大体はコネクタ引き抜いて上側のピンから音出てる
背面のサブ基板のコネクタって事で良いのかな?
大体の台はサブ基板下側の20ピンくらいのコネクタ(平和なら白と黒の2つのコネクタに紫のケーブルが多い)から出てるよ。
ピンアサインは台によって変わるから後は自力でって事になるが大体はコネクタ引き抜いて上側のピンから音出てる
339ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/06(水) 22:18:49.24ID:m5OfoBX6 CRひぐらしのなく頃に 頂 MAXverの音をコンバーターを使ってオーディオインターフェースで出力しているのですが音質がひどいことになってしまいます。
解決方法ご存知のかたいらっしゃれば教えて頂きたい。
解決方法ご存知のかたいらっしゃれば教えて頂きたい。
2021/10/06(水) 22:23:27.85ID:lkBEHjNb
341ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/06(水) 22:41:14.02ID:AqFqgbI7 コンバーターへの取り込みは買ったときから付いていた無段階ボリュームの配線を切り
エーモン接続コネクタ
をつけて繋いでおります。
他の台で同じ方法を用いた際には問題なく音が出ました
使用しているオーディオインターフェースはAG-03です。
エーモン接続コネクタ
をつけて繋いでおります。
他の台で同じ方法を用いた際には問題なく音が出ました
使用しているオーディオインターフェースはAG-03です。
2021/10/08(金) 14:36:34.94ID:ue6uPG6b
エヴァの2018年モデルのボタン振動を止める方法って有りますか?
ユニバのバズーカ筐体は止めれたんですがエヴァの止める手段が見つかりません・・・
ご存知の方いたらお教え頂けると幸いです
ユニバのバズーカ筐体は止めれたんですがエヴァの止める手段が見つかりません・・・
ご存知の方いたらお教え頂けると幸いです
343ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/10(日) 14:31:14.95ID:a96c9pUX >>342
実機持ってないから確実ではないけどベースがフォーチュン枠だろうからボタン周り(フォーチュン枠だとレバーある辺り)に多分シールでネジ隠れてるからそこと下の裏蓋に隠れてるネジ外せばボタンとこ取れるはず
これで取れればあとは適当にコネクタ外して試していけば止められるはず
実機持ってないから確実ではないけどベースがフォーチュン枠だろうからボタン周り(フォーチュン枠だとレバーある辺り)に多分シールでネジ隠れてるからそこと下の裏蓋に隠れてるネジ外せばボタンとこ取れるはず
これで取れればあとは適当にコネクタ外して試していけば止められるはず
2021/10/10(日) 20:28:28.35ID:xezdCe6i
345ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/15(金) 13:04:59.94ID:12cDwjZY ルピナスハート枠でボタン連打オートにしたいのですが知識がなくて何を用意してどのようにつければいいか教えていただけませんか…?
2021/10/16(土) 12:42:55.43ID:MSwLhhk/
「金を用意してコントローラーを買って説明書の通りに取り付ける」が正解だと思いますよ。
ネットオークションなり販売業者なりを検索するとそれっぽいものがいくつか見つかるので、そこにまずは自分のやりたいことが実現できるか質問を投げてみたらどうですか?
もし自力で改造したいというのなら、改造は自分の知識と責任でやるもので、他人はヒントを出すことはできても正解を教えるのは無理と理解してください。
ネットオークションなり販売業者なりを検索するとそれっぽいものがいくつか見つかるので、そこにまずは自分のやりたいことが実現できるか質問を投げてみたらどうですか?
もし自力で改造したいというのなら、改造は自分の知識と責任でやるもので、他人はヒントを出すことはできても正解を教えるのは無理と理解してください。
2021/10/22(金) 12:56:44.64ID:WKCC/ebw
>>204>>210
ちょうど私もこの件困ってたので助かりました!
おぐろくは使いづらい+高いのでオススメしないです。
Pachi Count Capterのが安く導入出来るしカスタマイズ性も良さそうです。
ちょうど私もこの件困ってたので助かりました!
おぐろくは使いづらい+高いのでオススメしないです。
Pachi Count Capterのが安く導入出来るしカスタマイズ性も良さそうです。
2021/10/26(火) 03:53:19.72ID:l4V8f1UM
サブ基盤のスピーカー出力をイヤホンと本体スピーカーで切り替えられるように、ついでに役物の個別オン・オフなんかを本体無加工でやりたくてJSTのPUDコネクタとコンタクト注文してたんだがコンタクトだけ再度納期遅れで来月末になると...
注文したの5月末なんですけど、どんだけコロナと材料不足とメーカーの新台ラッシュで割りくわにゃならんのさorz
注文したの5月末なんですけど、どんだけコロナと材料不足とメーカーの新台ラッシュで割りくわにゃならんのさorz
349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/26(火) 12:52:07.58ID:cKyJsfXw おのれコロナだよね。早く届くのを祈ってるよ。
でもまあ、メーカーの新台ラッシュは、うちらはそれの中古買って遊んでるんだし大目に見てやれw
でもまあ、メーカーの新台ラッシュは、うちらはそれの中古買って遊んでるんだし大目に見てやれw
2021/10/30(土) 13:29:41.39ID:PQHnE7zc
フルオートコントローラーの制作依頼したらどれくらいで仕上がるもんなんだろう。
2021/10/30(土) 19:12:42.16ID:CEjCBy+b
今なら大体三週間くらいじゃない?
2021/11/01(月) 18:04:57.02ID:Eaf84dUi
EVOL枠のクィーンをセルで買ったんですが
しばらく時間置いて起動するとトリガーがブルってならずに
ECって保留の下のセグに出るんだけど何かのエラーなのかな?
一旦電源入れ直すとちゃんとトリガーがブルってなって起動します。
使えてるので大丈夫と思うけど何か気になって質問しました。
解る人教えてください
ついでに電源線に付いてる緑の線(アース線)みんなどうしてる??
しばらく時間置いて起動するとトリガーがブルってならずに
ECって保留の下のセグに出るんだけど何かのエラーなのかな?
一旦電源入れ直すとちゃんとトリガーがブルってなって起動します。
使えてるので大丈夫と思うけど何か気になって質問しました。
解る人教えてください
ついでに電源線に付いてる緑の線(アース線)みんなどうしてる??
2021/11/04(木) 06:15:34.12ID:xqT0zS+j
>>352
詳細分からんのであんま言える事ないが、EVOL枠も大分古い部類だし単純に故障じゃ無いの?
あと電源のアースはホールなんかの大規模設備で電源の信頼性が低い場合向けについてる様な物なのと、商業設備機器としてユーザー保護の安全対策でアース線付いてるだけだから一般家庭程度なら取る必要無いよ。
精々漏電発生した際に球やハンドル触ったらピリッとする程度で死ぬ事はない。
詳細分からんのであんま言える事ないが、EVOL枠も大分古い部類だし単純に故障じゃ無いの?
あと電源のアースはホールなんかの大規模設備で電源の信頼性が低い場合向けについてる様な物なのと、商業設備機器としてユーザー保護の安全対策でアース線付いてるだけだから一般家庭程度なら取る必要無いよ。
精々漏電発生した際に球やハンドル触ったらピリッとする程度で死ぬ事はない。
2021/11/04(木) 09:12:30.21ID:v4j4MN86
>>353
サンクスです。
サンクスです。
2021/11/14(日) 08:04:56.99ID:T428eWoF
家パチのプロに質問
パチ台3台持ってるんですが
沖縄2甘、北斗5慈母、パワフルDX
ここ2ヶ月くらい放置なんですが
最悪でも月一くらいは電源入れたほうがいいですか?
どれくらいの頻度で電源入れてますか?
パチ台3台持ってるんですが
沖縄2甘、北斗5慈母、パワフルDX
ここ2ヶ月くらい放置なんですが
最悪でも月一くらいは電源入れたほうがいいですか?
どれくらいの頻度で電源入れてますか?
2021/11/14(日) 13:27:08.11ID:o6nKYg5m
>>355
時期にもよるけど週1くらいで電源入れた方がいいと思う
可動部のグリスとか固まっちゃうし、最低でも月1かな
あと、長期放置すると環境によっては黒光りする住人が住み着くこともある......
半年ぶりに電源入れて役物から落ちて盤面中暴れだしたときは貞子の手よりビビった。
時期にもよるけど週1くらいで電源入れた方がいいと思う
可動部のグリスとか固まっちゃうし、最低でも月1かな
あと、長期放置すると環境によっては黒光りする住人が住み着くこともある......
半年ぶりに電源入れて役物から落ちて盤面中暴れだしたときは貞子の手よりビビった。
2021/11/14(日) 13:28:21.07ID:Nuvwh/li
長く放置するとラムクリが必要になったり、内部データが消えて初期状態に戻ったりするかもしれんがゲーム性の問題はない。
しかし、あまり長く放置すると可動部が固着したりする恐れがあるのである程度は動かした方が良い。
RTCは結局ボタン電池の寿命の問題なので、放置してもあまり関係ない。
まあ、年単位で放置しても大抵は動くよ。
しかし、あまり長く放置すると可動部が固着したりする恐れがあるのである程度は動かした方が良い。
RTCは結局ボタン電池の寿命の問題なので、放置してもあまり関係ない。
まあ、年単位で放置しても大抵は動くよ。
2021/11/14(日) 13:47:28.67ID:UymZ/Ylh
誰かネオステラ枠持ってる人居たら教えて下さい。
外部端子ってコネクタみたいなタイプですか?線をそれとも挟み込むタイプですか?
外部端子ってコネクタみたいなタイプですか?線をそれとも挟み込むタイプですか?
359ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/11/15(月) 06:47:25.17ID:pHYZAW9q2021/11/15(月) 13:06:39.36ID:nGiApS/L
2021/11/15(月) 19:52:52.51ID:/6Nn31he
362ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/11/18(木) 14:03:24.13ID:QkcFHeWJ ケイタンアプリDLして
kei.tan-kcgG(ドット抜き)をいれて
チャ.リカ紐付けすると即600もらえます
チャ.リカやってない人は+3000もらえます
kei.tan-kcgG(ドット抜き)をいれて
チャ.リカ紐付けすると即600もらえます
チャ.リカやってない人は+3000もらえます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- とらせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 9
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 8
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 嫌儲でペヤング好きって言うの許されない風潮あるよな [606374159]