このスレは家パチの為の情報交換スレです
みんなで楽しい家パチライフ
前スレ(実質34)
【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1543581383
【外出自粛の】パチンコ実機スレ35【オトモ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/22(火) 18:03:31.66ID:K/e37W5O
2020/09/22(火) 18:03:53.93ID:K/e37W5O
過去ログ
【演出が見たいなら】パチンコ実機スレ32【家パチ】(実質33代目) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1496728312
【迷ったら】パチンコ実機スレ31【買え】(実質32代目)http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1463068254/
【家パチ】パチンコ実機スレ29【家シマ】(実質31代目)http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1356477392/
【騒音は】パチンコ実機スレ30【玉や音楽じゃない】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1376558048/
【1年待てば】パチンコ実機スレ29【9割引き】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1361019362/
【よく考えて】パチンコ実機スレ28【買いましょう】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1352065636/l50
【欲しい時が】パチンコ実機スレ27【買い時】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1341710318/
【今度は役物】パチンコ実機スレ26【爆音】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1329788368/
【ボリューム付けないと】パチンコ実機スレ25【爆音】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1318232109/
【家で打つと】パチンコ実機スレ24【楽しい】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1306255248/
【自宅だと】パチンコ実機スレ23【大連荘!!】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1294221987/
【みんな最初は】パチンコ実機スレ22【手探り】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1285936284/
【みんな最初は】パチンコ実機スレ21【手探り】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1285936284/
【いつか…】パチンコ実機スレ21【島作るぜ!】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1274461917/
【置き場は】パチンコ実機スレ20【買って考える】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1264221596/
【まさか…】パチンコ実機スレ19【吊り上げなの?】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1257093488/
【流通キー】パチンコ実機スレ18【1個は持っとけ】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1250079129/
【配線】パチンコ実機スレ17【試行錯誤】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244361836/
【ボリュームが】パチンコ実機スレ16【また焼けた】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/
【演出が見たいなら】パチンコ実機スレ32【家パチ】(実質33代目) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1496728312
【迷ったら】パチンコ実機スレ31【買え】(実質32代目)http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1463068254/
【家パチ】パチンコ実機スレ29【家シマ】(実質31代目)http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1356477392/
【騒音は】パチンコ実機スレ30【玉や音楽じゃない】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1376558048/
【1年待てば】パチンコ実機スレ29【9割引き】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1361019362/
【よく考えて】パチンコ実機スレ28【買いましょう】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1352065636/l50
【欲しい時が】パチンコ実機スレ27【買い時】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1341710318/
【今度は役物】パチンコ実機スレ26【爆音】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1329788368/
【ボリューム付けないと】パチンコ実機スレ25【爆音】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1318232109/
【家で打つと】パチンコ実機スレ24【楽しい】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1306255248/
【自宅だと】パチンコ実機スレ23【大連荘!!】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1294221987/
【みんな最初は】パチンコ実機スレ22【手探り】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1285936284/
【みんな最初は】パチンコ実機スレ21【手探り】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1285936284/
【いつか…】パチンコ実機スレ21【島作るぜ!】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1274461917/
【置き場は】パチンコ実機スレ20【買って考える】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1264221596/
【まさか…】パチンコ実機スレ19【吊り上げなの?】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1257093488/
【流通キー】パチンコ実機スレ18【1個は持っとけ】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1250079129/
【配線】パチンコ実機スレ17【試行錯誤】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244361836/
【ボリュームが】パチンコ実機スレ16【また焼けた】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/
2020/09/22(火) 18:04:07.18ID:K/e37W5O
【役モノ】パチンコ実機スレ15【うるせー】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1233063053/
【問題は】パチンコ実機スレ13【隣人と嫁】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1227629384/
【そろそろ】パチンコ実機スレ13【置き場が…】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1220301544/
【騒音注意】パチンコ実機スレ12【隣人激怒】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1213118300/
【新台を】パチンコ実機スレ11【自宅に導入】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1207116257/
【好きだから】パチンコ実機スレ10【傍に置きたい】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1197045900/
【吊り上げの】パチンコ実機スレ9【価値は】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1184883936/
【循環か】パチンコ実機スレ8【卓上か】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1173800531/
【エヴァ/冬ソナか】パチンコ実機スレ7【中森か】 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1162551071/
【オク詐欺多発】パチンコ実機スレ6台目【要注意】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1145722970/
【いざ届く】パチンコ実機スレ5台目【すぐ飽きた】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1130892903/
【爆連しても】パチンコ実機スレ4台目【儲けなし】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1118246559/
【家族は皆】パチンコ実機スレ3台目【呆れ顔】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1106411637/
【ぱちゃは】パチンコ実機スレ2台目【やめとけ】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1087324061/
【卓上】パチンコ実機スレ【環流機】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1075708948/
【問題は】パチンコ実機スレ13【隣人と嫁】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1227629384/
【そろそろ】パチンコ実機スレ13【置き場が…】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1220301544/
【騒音注意】パチンコ実機スレ12【隣人激怒】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1213118300/
【新台を】パチンコ実機スレ11【自宅に導入】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1207116257/
【好きだから】パチンコ実機スレ10【傍に置きたい】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1197045900/
【吊り上げの】パチンコ実機スレ9【価値は】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1184883936/
【循環か】パチンコ実機スレ8【卓上か】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1173800531/
【エヴァ/冬ソナか】パチンコ実機スレ7【中森か】 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1162551071/
【オク詐欺多発】パチンコ実機スレ6台目【要注意】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1145722970/
【いざ届く】パチンコ実機スレ5台目【すぐ飽きた】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1130892903/
【爆連しても】パチンコ実機スレ4台目【儲けなし】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1118246559/
【家族は皆】パチンコ実機スレ3台目【呆れ顔】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1106411637/
【ぱちゃは】パチンコ実機スレ2台目【やめとけ】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1087324061/
【卓上】パチンコ実機スレ【環流機】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1075708948/
2020/09/22(火) 18:04:20.77ID:K/e37W5O
●販社一覧
=宮城=
P−ストック ttp://www.p-stock.com/
=群馬=
PPPs.net ttp://www.ppps.jp/
PACHINET ttp://www.pachinet.co.jp/
イニシャルP(パーフェクト・ソフト) ttp://www.initial-p.net/
パチセブン ttp://www.pachi7.com/
パチネット ttp://www.pachinet.co.jp/
ActioN ttp://action-ps.com/
=茨城=
スロット倉庫夢(slotsocom) ttp://www.shop-online.jp/slotsocom/
=埼玉=
スパーク ttp://www.spark777.jp/
中一商事 ttp://www.nakaiti.com/ or ttp://www.rakuten.co.jp/auc-nakaiti/
JAC IN ttp://www.jac-in.info/
=東京=
ピーボム ttp://www.p-bo.jp/
メカピット ttp://www.yukainet.co.jp/mekapit/
=長野=
Energy ttp://energy777.cart.fc2.com/
ブレイズ ttp://www.blaze777.com/
=愛知=
ネクスト ttp://www.next777.com/
ベガス ttp://vegaslo.jp/
ホールアップ ttp://www.hollup.co.jp/
=奈良=
スロットエース ttp://www.slot-ace.jp/
=大阪=
パティオ ttp://patio.ocnk.net/
=兵庫=
ホームスロット ttp://www.home-slot.net/
ビッグスロット ttp://www.big-slot.com/ or ttp://www.rakuten.co.jp/slot/
=岡山=
A-PACHINKO ttp://www.a-pachinko.com/
A-SLOT ttp://www.a-slot.com/
家パチ王国 ttp://pachi-kingdom.com/
=徳島=
パチスロわっしょい ttp://www.pachislowasshoi.jp/
=宮城=
P−ストック ttp://www.p-stock.com/
=群馬=
PPPs.net ttp://www.ppps.jp/
PACHINET ttp://www.pachinet.co.jp/
イニシャルP(パーフェクト・ソフト) ttp://www.initial-p.net/
パチセブン ttp://www.pachi7.com/
パチネット ttp://www.pachinet.co.jp/
ActioN ttp://action-ps.com/
=茨城=
スロット倉庫夢(slotsocom) ttp://www.shop-online.jp/slotsocom/
=埼玉=
スパーク ttp://www.spark777.jp/
中一商事 ttp://www.nakaiti.com/ or ttp://www.rakuten.co.jp/auc-nakaiti/
JAC IN ttp://www.jac-in.info/
=東京=
ピーボム ttp://www.p-bo.jp/
メカピット ttp://www.yukainet.co.jp/mekapit/
=長野=
Energy ttp://energy777.cart.fc2.com/
ブレイズ ttp://www.blaze777.com/
=愛知=
ネクスト ttp://www.next777.com/
ベガス ttp://vegaslo.jp/
ホールアップ ttp://www.hollup.co.jp/
=奈良=
スロットエース ttp://www.slot-ace.jp/
=大阪=
パティオ ttp://patio.ocnk.net/
=兵庫=
ホームスロット ttp://www.home-slot.net/
ビッグスロット ttp://www.big-slot.com/ or ttp://www.rakuten.co.jp/slot/
=岡山=
A-PACHINKO ttp://www.a-pachinko.com/
A-SLOT ttp://www.a-slot.com/
家パチ王国 ttp://pachi-kingdom.com/
=徳島=
パチスロわっしょい ttp://www.pachislowasshoi.jp/
2020/09/22(火) 18:04:34.25ID:K/e37W5O
●家パチ向け加工 - 各タイプの特徴
循環 メリット…打った球が上皿に戻ってくるから少ない球数で遊べる
デメリット…上皿と台内部を少ない球を循環させているだけだから大当たり時の出球の爽快感が無い
非循環 メリット…大当たり時、球を用意すれば出球の爽快感が楽しめる
(無加工) デメリット…排出された球の受け、上部タンクの球補充が面倒
循環、非循環共通デメリット…音が五月蝿い。集合住宅にお住まいでしたら夜はまず遊技不可
卓上 メリット…球の音が無いので台の音が楽しめる。手間をかけず回せるので演出を楽しむには良い
デメリット…球を打つと言うパチンコ本来の楽しみ方が出来ない
●役物騒音の目安
【常時低速で動くタイプ】
常にムーと言う感じの動作音、卓上やコントローラーなら気になるかも
玉打ち派ならかき消されるので問題無い
【動作がゆっくり動くタイプ】
動く役物の大きさによって音の大きさも比例して大きくなる
【ガチャガチャタイプ】
はっきり言って騒音レベル、玉打ち派でもきつい
ゴミ袋にたくさん空き缶を入れて振った感じの騒音感
循環 メリット…打った球が上皿に戻ってくるから少ない球数で遊べる
デメリット…上皿と台内部を少ない球を循環させているだけだから大当たり時の出球の爽快感が無い
非循環 メリット…大当たり時、球を用意すれば出球の爽快感が楽しめる
(無加工) デメリット…排出された球の受け、上部タンクの球補充が面倒
循環、非循環共通デメリット…音が五月蝿い。集合住宅にお住まいでしたら夜はまず遊技不可
卓上 メリット…球の音が無いので台の音が楽しめる。手間をかけず回せるので演出を楽しむには良い
デメリット…球を打つと言うパチンコ本来の楽しみ方が出来ない
●役物騒音の目安
【常時低速で動くタイプ】
常にムーと言う感じの動作音、卓上やコントローラーなら気になるかも
玉打ち派ならかき消されるので問題無い
【動作がゆっくり動くタイプ】
動く役物の大きさによって音の大きさも比例して大きくなる
【ガチャガチャタイプ】
はっきり言って騒音レベル、玉打ち派でもきつい
ゴミ袋にたくさん空き缶を入れて振った感じの騒音感
2020/09/22(火) 18:04:47.92ID:K/e37W5O
●よくある質問
Q、うるさいですか?
A、パチンコ台の騒音=90〜100デシベル
住宅用火災報知器の警報音=約90デシベル
Q、重たいですか?
A、物によっては50キロとかあります。運ぶときは本体と扉部分を分離すれば多少はマシに
Q、○○のハーネスはどこにありますか?
A、基本的に基盤を外していかないと出てきません、勉強だと思って外しましょう
Q、玉の打ち出し音ってそんなに五月蠅い?非循環機でパチ屋っぽく楽しみたいんだけど?
A、非循環+玉上げ機は役物の音なんか全く気にならないレベルで凄まじくうるさい。
100円ショップで茶碗買って実機置く部屋でその茶碗叩きつけて割れた音が隣で聞こえなければOK
耳障りな音が常にすると思った方が良い
Q、要らなくなった台を捨てたい
A、販社に引き取ってもらう、メルカリやオクに出す、自治体によっては粗大ゴミに出せることも。
処分したときの取引記録は要保存。売った台が闇スロに流れるとKが捜査に来ることがあるらしい。
Q、うるさいですか?
A、パチンコ台の騒音=90〜100デシベル
住宅用火災報知器の警報音=約90デシベル
Q、重たいですか?
A、物によっては50キロとかあります。運ぶときは本体と扉部分を分離すれば多少はマシに
Q、○○のハーネスはどこにありますか?
A、基本的に基盤を外していかないと出てきません、勉強だと思って外しましょう
Q、玉の打ち出し音ってそんなに五月蠅い?非循環機でパチ屋っぽく楽しみたいんだけど?
A、非循環+玉上げ機は役物の音なんか全く気にならないレベルで凄まじくうるさい。
100円ショップで茶碗買って実機置く部屋でその茶碗叩きつけて割れた音が隣で聞こえなければOK
耳障りな音が常にすると思った方が良い
Q、要らなくなった台を捨てたい
A、販社に引き取ってもらう、メルカリやオクに出す、自治体によっては粗大ゴミに出せることも。
処分したときの取引記録は要保存。売った台が闇スロに流れるとKが捜査に来ることがあるらしい。
2020/10/11(日) 03:16:36.43ID:rKo+wdhG
自粛期間以降のレトロ台価格の爆上がりなんなん
どこぞのクソ金持ちどもが目付けだしたか
どこぞのクソ金持ちどもが目付けだしたか
2020/10/12(月) 15:57:33.15ID:Z48iBOsn
>>1スレ建てありがとうございます
レトロ台の落札価格が1.5〜2倍になってますよね…
コロナだけが問題ではなく、レトロ台の出品数自体がここ数年で激減したように思えます。
運送問題で個人の出品者が減り、一機種を複数台出品されていた業者の方々も最近はみなくなりましたよね…
レトロ台の落札価格が1.5〜2倍になってますよね…
コロナだけが問題ではなく、レトロ台の出品数自体がここ数年で激減したように思えます。
運送問題で個人の出品者が減り、一機種を複数台出品されていた業者の方々も最近はみなくなりましたよね…
2020/10/12(月) 22:12:52.61ID:NKNgR3t0
MAX魔戒ノ花4万の頃に手に入ったから今でも回しまくってるわw
ほんとたのしい
ほんとたのしい
2020/10/13(火) 02:14:21.14ID:G+0x3S/e
2020/10/13(火) 19:07:23.63ID:PFRqPgkm
2020/10/21(水) 01:32:44.65ID:9b0CDAeP
長方形型で奥行25センチ程で塗装済みの固定台が欲しいんだけど、今は大きいサイズしか売っていないよね
ホムセン行って板を切って角を落としてペーパーあてて塗装してキャスター付けたら1台3,000円はかかるし
時間と手間暇考えたら少し大きいけど完成品を買った方がいいなと思ってAパチのホムペ見たら6,900円に爆上げしてて草
さすがに無理っすw
ホムセン行って板を切って角を落としてペーパーあてて塗装してキャスター付けたら1台3,000円はかかるし
時間と手間暇考えたら少し大きいけど完成品を買った方がいいなと思ってAパチのホムペ見たら6,900円に爆上げしてて草
さすがに無理っすw
2020/10/21(水) 17:25:52.90ID:uNn4jcKI
2020/10/21(水) 23:05:02.23ID:9b0CDAeP
>>13
情報ありがとうございます 検討させて頂きます
今、aパチを確認したら5,900円になってますね
昨夜に見た時は、商品一覧が4,800円で、個別の商品ページでは6,900円でした
衝撃のお値段だったのでSS撮っていたのを確認しましたが、やっぱり昨夜は6,900円でした
値上げする時に数値入力をミスったのかもしれませんねw お騒がせしました
情報ありがとうございます 検討させて頂きます
今、aパチを確認したら5,900円になってますね
昨夜に見た時は、商品一覧が4,800円で、個別の商品ページでは6,900円でした
衝撃のお値段だったのでSS撮っていたのを確認しましたが、やっぱり昨夜は6,900円でした
値上げする時に数値入力をミスったのかもしれませんねw お騒がせしました
2020/10/25(日) 22:54:27.90ID:+K6KQNqn
ヤフオクでエキサイトジャック2が10万超えって…
色褪せが少なくて程度が良いのはわかるけど、少し前なら2万あれば同程度のが買えたのにね
色褪せが少なくて程度が良いのはわかるけど、少し前なら2万あれば同程度のが買えたのにね
16ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/10/26(月) 22:25:42.50ID:WDa+WZuW サブ基板のコネクタ半挿しで電源入れたら煙出ました
あわてて電源落としたんですが、盤面と枠LEDが消灯もしくは一部のみ点灯といった感じになってしまいました。
これは基板側の損傷、コネクタが溶けて接触が悪くなっている、もしくはその他なのか
とりあえず、メス側のコネクタを交換して動作確認を行うつもりですが・・・
望み薄かなorz
どなたか解決方法しってたら教えてください
あわてて電源落としたんですが、盤面と枠LEDが消灯もしくは一部のみ点灯といった感じになってしまいました。
これは基板側の損傷、コネクタが溶けて接触が悪くなっている、もしくはその他なのか
とりあえず、メス側のコネクタを交換して動作確認を行うつもりですが・・・
望み薄かなorz
どなたか解決方法しってたら教えてください
2020/10/27(火) 01:47:33.86ID:PwzMJLxv
【糞コテ禁止】【本家】お前ら将来どーするの?【Part50】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1603008541/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1603008541/
2020/11/02(月) 12:21:43.26ID:eH3kXONI
2020/11/03(火) 19:27:58.78ID:7TKRrN7i
電源ON→バチバチ→ボンッ!→黒煙 絶望パターンですよね
ドンマイです
ってか過疎ってますね
ドンマイです
ってか過疎ってますね
2020/11/03(火) 21:52:31.95ID:h9vFGq53
家パチ購入する予定家のだが、固定台は必須として固定したものをさらにキャビネットに置きたいが何かいいものないだろうか
家スロは持ってて、それはまあスロットなので中古のテレビ台に載せてそれで完了なのだが、パチ購入は初めてでちょっと勝手が分からん
固定台に乗せてテレビ台に置けばそれで安定するかな?
家スロは持ってて、それはまあスロットなので中古のテレビ台に載せてそれで完了なのだが、パチ購入は初めてでちょっと勝手が分からん
固定台に乗せてテレビ台に置けばそれで安定するかな?
2020/11/04(水) 01:07:02.51ID:EbgLBF3E
固定台ごとTV台におく場合、パチンコは非常に安定性が悪いので、物によってはTV台ごとひっくり返りかねないからその辺は注意かな。
あと、高いが2〜3万出してもいいなら、ゲーセンみたいな専用のキャビネットもあるにはある。
あと、高いが2〜3万出してもいいなら、ゲーセンみたいな専用のキャビネットもあるにはある。
2020/11/04(水) 07:56:20.29ID:r728HCYu
専用キャビネットはなあ、予算オーバーなのでさすがに手が出ない
パチスロを置いたテレビ台は昔のブラウン管テレビ置くやつだったのでもともと土台がしっかりしてて、さらにスロなので超安定してて中古屋で500円だったのでその路線でなんとかしたいところ
固定台って板に打ちつけてるだけだよね? その足元を広めに自作してヨシにしたいなあ。
パチスロを置いたテレビ台は昔のブラウン管テレビ置くやつだったのでもともと土台がしっかりしてて、さらにスロなので超安定してて中古屋で500円だったのでその路線でなんとかしたいところ
固定台って板に打ちつけてるだけだよね? その足元を広めに自作してヨシにしたいなあ。
2020/11/04(水) 11:34:23.67ID:qHZ9smZj
最近の台は凄く重そう…
仕事人とか豪華な仏壇みたいだもんね
家の建築段階で島を施工する以外に安定させれる気がしないわ
仕事人とか豪華な仏壇みたいだもんね
家の建築段階で島を施工する以外に安定させれる気がしないわ
2020/11/14(土) 05:42:00.66ID:G8eqnsN1
質問なのですが、平和の王者枠
パトランプとボタンバイブってうるさいですかね?
現在購入検討中なのですが
パトランプとボタンバイブってうるさいですかね?
現在購入検討中なのですが
2020/11/14(土) 07:21:56.03ID:fDVoun4J
ボタンバイブが静かな台はないので、本体側の演出次第かと
パトランプもジージー言うけど大当たり中常に動作するようなやつなら、断続的に動いたり止まったりするやつよりかはストレスが少ない
パトランプもジージー言うけど大当たり中常に動作するようなやつなら、断続的に動いたり止まったりするやつよりかはストレスが少ない
2020/11/14(土) 12:06:54.85ID:8JSIKbng
2020/11/14(土) 22:52:44.40ID:8JSIKbng
質問なのですが、平和王者枠のボリューム抵抗つけるとしたら何kがおすすめですか??
2020/11/15(日) 17:40:35.42ID:Dezo0Hai
久々に朝牙狼やろうとしたらホールコード忘れとったわ
誰か教えてくれめんす
誰か教えてくれめんす
2020/11/15(日) 18:35:36.55ID:elsZ6nXd
これの話じゃないなら知らん
この度は牙狼FINAL購入ありがとうございます。
1月21日現在で導入64週目の実機ですが綺麗な台が届いて良かったです。
液晶のパチンコ屋名は確か変更することは出来ませんが当ホールに出来ます!
まずはラムクリアーをして頂き、オルゴール音が流れている時にチャンスボタンを5回押します!そこでホールコードが出ますので0000と入力すると当ホールになると思います!
間違っていたら申し訳ありません。
この度は牙狼FINAL購入ありがとうございます。
1月21日現在で導入64週目の実機ですが綺麗な台が届いて良かったです。
液晶のパチンコ屋名は確か変更することは出来ませんが当ホールに出来ます!
まずはラムクリアーをして頂き、オルゴール音が流れている時にチャンスボタンを5回押します!そこでホールコードが出ますので0000と入力すると当ホールになると思います!
間違っていたら申し訳ありません。
2020/11/15(日) 21:09:55.50ID:7+v+ayuO
金色あたりからひらがな8文字になってるよ
総当りすればいずれ行けそうだけど面倒だな
総当りすればいずれ行けそうだけど面倒だな
2020/11/15(日) 21:22:40.97ID:1aou2gRS
イヤホンコンバーター作るぐらいならハイ・ローコンバーター買ってミキサー買ったほうが安上がりかな?
いちいちAパチに金払いたくないんだけどさ
誰かやってる人いる?
ちなみにイヤホンコンバーターは楽しそうだから作るんだけど
いちいちAパチに金払いたくないんだけどさ
誰かやってる人いる?
ちなみにイヤホンコンバーターは楽しそうだから作るんだけど
2020/11/15(日) 21:23:50.73ID:Bekl445B
俺もずっと朝ガロやりたいたかったけどどこ探してもコード見つからないんだよなあ
33ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/11/15(日) 21:45:13.68ID:1aou2gRS >>32
・設定がリセットされていますので朝ガロの設定はOFFになっています。リセット時にボタンを5回押して、8個のひらがなのホールコードを入力すればONにする事が可能です。 ホールコードは希望が有れば教えます。
って販社に書いてあるぐらいだから買ったところに問い合わせてみたら?
・設定がリセットされていますので朝ガロの設定はOFFになっています。リセット時にボタンを5回押して、8個のひらがなのホールコードを入力すればONにする事が可能です。 ホールコードは希望が有れば教えます。
って販社に書いてあるぐらいだから買ったところに問い合わせてみたら?
2020/11/16(月) 09:28:48.71ID:7hSoMdQq
2020/11/18(水) 13:03:21.06ID:FhFY7/RM
>>34
サイト参考に自作のイヤフォンコンバーターつくってみたんだけどあんまり思うような音じゃなかったらハイ・ローとアンプに切り替えます!
自作楽しいけどどのパーツ使うと音良くなるとか分からないから未知数だw
サイト参考に自作のイヤフォンコンバーターつくってみたんだけどあんまり思うような音じゃなかったらハイ・ローとアンプに切り替えます!
自作楽しいけどどのパーツ使うと音良くなるとか分からないから未知数だw
2020/11/18(水) 13:08:02.23ID:FhFY7/RM
>>34
参考までに聞きたいんだけど、ハイ・ローとイヤホンアンプは何使ったのかだけ教えて下さい!
参考までに聞きたいんだけど、ハイ・ローとイヤホンアンプは何使ったのかだけ教えて下さい!
2020/11/20(金) 00:37:14.77ID:5LS87H5Q
平和の王者枠レバー解体したけど二度とやりたくないな‥
外すネジ多すぎw
ttps://imgur.com/a/d0EAVMb
外すネジ多すぎw
ttps://imgur.com/a/d0EAVMb
2020/11/20(金) 20:21:54.89ID:THu0ffsX
>>36
ハイローコンバーターはオーディオテクニカのAT-HLC110を使いました。この型番は製造中止みたいなので、今の型番ではAT-HLC130かな。
アンプはFX-AUDIOのTUBE-02Jというのを使ってます。真空管アンプですが、パチンコと関係なく真空管を試したくて買ったもので深い意味はありません。
パチで使っていると、何かをぶつけて真空管を割ってしまいそうなのが心配。
音質云々に関して言えば、まあお世辞にもいいとはいえないです。ゲイン調整付きのハイローコンバーターを使えば多少は良くなるのかな・・・?
とはいえ、そもそものパチンコ台の音が音質いいとはいえないし、役物と玉の騒音にかき消されないだけでも満足してます。
ハイローコンバーターはオーディオテクニカのAT-HLC110を使いました。この型番は製造中止みたいなので、今の型番ではAT-HLC130かな。
アンプはFX-AUDIOのTUBE-02Jというのを使ってます。真空管アンプですが、パチンコと関係なく真空管を試したくて買ったもので深い意味はありません。
パチで使っていると、何かをぶつけて真空管を割ってしまいそうなのが心配。
音質云々に関して言えば、まあお世辞にもいいとはいえないです。ゲイン調整付きのハイローコンバーターを使えば多少は良くなるのかな・・・?
とはいえ、そもそものパチンコ台の音が音質いいとはいえないし、役物と玉の騒音にかき消されないだけでも満足してます。
2020/11/22(日) 09:00:11.75ID:OPXy3Jmy
ソルジャー9万
エキサイトジャック10万
今年はオクの落札額が高額過ぎ!欲しくても全く手が出ないよ('A`)
エキサイトジャック10万
今年はオクの落札額が高額過ぎ!欲しくても全く手が出ないよ('A`)
2020/11/23(月) 14:42:07.17ID:LN9l24p4
過去スレで紹介されてた天運ボタンのバイブの止め方が、手順の一個目でコネクタ外す場所が分からんのだが誰かもう少し詳しく教えてくれないだろうか
1:本体裏にある前扉と繋がってるコネクタを3箇所抜く
2:扉を開けてガラスを外した後に前扉を外す
3:前扉の裏に鉄のフレームと透明なアクリルが有るから固定してるビスを抜いた後にフレームを外す ※左右と下のフレーム
4:上皿や天運ボタンなどを固定してるビスを全て抜いて上皿周辺一式をゴッソリ外す
5:チャンスボタンや貸玉ボタンを固定してるビスを抜いて外すと天運ボタンに繋がるコネクタが見えるからコネクタを抜いた後に天運ボタン周辺のビスを抜いて天運ボタンを外す
6:天運ボタンの下にバイブユニットと繋がってる2本配線のコネクタが有るからそれを抜けばバイブ停止完了 ※配線色はたしか赤と白
1:本体裏にある前扉と繋がってるコネクタを3箇所抜く
2:扉を開けてガラスを外した後に前扉を外す
3:前扉の裏に鉄のフレームと透明なアクリルが有るから固定してるビスを抜いた後にフレームを外す ※左右と下のフレーム
4:上皿や天運ボタンなどを固定してるビスを全て抜いて上皿周辺一式をゴッソリ外す
5:チャンスボタンや貸玉ボタンを固定してるビスを抜いて外すと天運ボタンに繋がるコネクタが見えるからコネクタを抜いた後に天運ボタン周辺のビスを抜いて天運ボタンを外す
6:天運ボタンの下にバイブユニットと繋がってる2本配線のコネクタが有るからそれを抜けばバイブ停止完了 ※配線色はたしか赤と白
2020/11/23(月) 17:27:56.19ID:LN9l24p4
5:チャンスボタンや貸玉ボタンを固定してるビスを抜いて外すと天運ボタンに繋がるコネクタが見えるからコネクタを抜いた後に天運ボタン周辺のビスを抜いて天運ボタンを外す
上皿周辺一式ごっそり外せたんだけど、そっから先に進めねえ…
上皿周辺一式ごっそり外せたんだけど、そっから先に進めねえ…
2020/11/23(月) 17:40:41.04ID:LN9l24p4
とりあえず裏側から見えるネジは全部外したんだけど、いっこうに黒いカバーが外れない
紫のマルで示した場所が正面から留められているみたいなんだけど、遊戯者側から見えら部分のカバーも外れないから分解が進まない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2315832.jpg
スピーカー周りのネジを外したらどうにかなるんか…?
紫のマルで示した場所が正面から留められているみたいなんだけど、遊戯者側から見えら部分のカバーも外れないから分解が進まない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2315832.jpg
スピーカー周りのネジを外したらどうにかなるんか…?
2020/11/23(月) 19:01:32.07ID:LN9l24p4
この天運ボタンの下支えしてるであろう緑マルの箇所のネジ外せばフタが開くのかな…?
ちょっとコレを回せる平たいドライバー持ってないから今はこれ以上作業できないのだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2315894.jpg
ただ紫のマルの部分にも逆側からネジ留めされてるから開かなさそうな気もするんだよねえ
ちょっとコレを回せる平たいドライバー持ってないから今はこれ以上作業できないのだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2315894.jpg
ただ紫のマルの部分にも逆側からネジ留めされてるから開かなさそうな気もするんだよねえ
2020/11/23(月) 21:14:47.37ID:DWcZsTTS
ここの奥にネジを見つけたんだけど手元のツールじゃ長さが足りないので続きは明日だ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316019.jpg
しかし片方は外せれたのだけど手応え的にまだ外し足りないような感触もある
しかしこのブログ見る限り上皿部分外すのはすぐできそうな感じ?
http://blog.atmass.co.jp/?p=17803
すまん誰かヒントください
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316019.jpg
しかし片方は外せれたのだけど手応え的にまだ外し足りないような感触もある
しかしこのブログ見る限り上皿部分外すのはすぐできそうな感じ?
http://blog.atmass.co.jp/?p=17803
すまん誰かヒントください
2020/11/24(火) 00:19:35.83ID:akkIrVLX
>>44
その機種を持ってるわけじゃないのではっきりはわからんが、そのブログの三枚目のスピーカーの左の方の穴は、https://dotup.org/uploda/dotup.org2316019.jpg
の右側の紫のネジっぽい気がするね。
その機種を持ってるわけじゃないのではっきりはわからんが、そのブログの三枚目のスピーカーの左の方の穴は、https://dotup.org/uploda/dotup.org2316019.jpg
の右側の紫のネジっぽい気がするね。
2020/11/24(火) 20:48:48.04ID:QCobtPUX
やったぜ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316796.jpg
やっぱり例の奥まった部分にある紫マルのネジを外したら先に進めたぜ
このボタン裏側の振動装置っぽいものににつながってるくさい赤と灰色のケーブルを抜けばいいんだな!?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316794.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316796.jpg
やっぱり例の奥まった部分にある紫マルのネジを外したら先に進めたぜ
このボタン裏側の振動装置っぽいものににつながってるくさい赤と灰色のケーブルを抜けばいいんだな!?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316794.jpg
2020/11/25(水) 22:40:30.90ID:n6AK0mRT
気をつけて コードを間違えたら激振動で爆発するらしいぞ
頑張って
頑張って
2020/11/27(金) 17:00:12.02ID:aIbaQvZ5
sankyoのフォーチュン枠について質問です。
最近シンフォギア1の実機を購入したのですが台裏の最小音量0設定+画面からの音量設定1にしても
かなり大きな音がするのでボリューム調整を買って台上部のスピーカー2つにつけてみたのですが
変化が見られません。相変わらず大きな音がします。
ここで質問ですがフォーチュン枠の上部スピーカー2つ以外にどこにスピーカーが存在しますか?
ネット検索しても出てこないのでここで質問させていただきます。
知っている人がいないようなら自力でセル盤、フォーチュン枠を全て分解します。
よろしくお願いします。
最近シンフォギア1の実機を購入したのですが台裏の最小音量0設定+画面からの音量設定1にしても
かなり大きな音がするのでボリューム調整を買って台上部のスピーカー2つにつけてみたのですが
変化が見られません。相変わらず大きな音がします。
ここで質問ですがフォーチュン枠の上部スピーカー2つ以外にどこにスピーカーが存在しますか?
ネット検索しても出てこないのでここで質問させていただきます。
知っている人がいないようなら自力でセル盤、フォーチュン枠を全て分解します。
よろしくお願いします。
2020/11/27(金) 17:39:20.00ID:lvCQW4s5
2020/11/28(土) 01:46:40.35ID:JNJ26puu
V-コントローラー横の黒い所もスピーカー
2020/11/28(土) 01:56:00.85ID:wAQqku7X
2020/12/02(水) 10:39:27.27ID:3E4P4/ok
スピーカー配線用にこの画像の端子のオスメスセットがほしいんだけど、
どういう名称で端子の名前特定すればいいか教えてもらえないだろうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323262.jpg
どういう名称で端子の名前特定すればいいか教えてもらえないだろうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323262.jpg
2020/12/02(水) 18:30:53.26ID:6/K+VQgr
>>52
ぱっと見、日本圧着端子製造のPAコネクタっぽく見えるけど、最終的には試してみないと分からないね。
で、見当の付け方なんだけど、
1.基板側のコネクタのピンとピンの間隔を正確に計る。2mm、2.5mm、2.54mm位が多い。
2.電線がついている側のコネクタ(基板側にもあるけど半田付けされてる側だったりする)をよく見ると超小さい刻印がある。中華のニセモノとかには入ってないけど、パチではそういう部品はないかと。
・モレックスの刻印=MXJ
・日本圧着端子製造の刻印=JST
・日本航空電子工業の刻印=忘れた。
この2つを手がかりに、メーカーのサイトに行ってカタログの図面と見比べて、候補になったのを全種買って嵌めてみる。
日本圧着端子製造だったらラッキー。わりとその辺で売ってる。メーカーからも買える。
日本航空電子工業のコネクタの個人入手は困難かもしれない、もし秋葉原で扱ってる店知ってたら教えて。
ぶっちゃけ、線切っていいなら、線切って好きなコネクタを継ぎ足した方が楽。
ぱっと見、日本圧着端子製造のPAコネクタっぽく見えるけど、最終的には試してみないと分からないね。
で、見当の付け方なんだけど、
1.基板側のコネクタのピンとピンの間隔を正確に計る。2mm、2.5mm、2.54mm位が多い。
2.電線がついている側のコネクタ(基板側にもあるけど半田付けされてる側だったりする)をよく見ると超小さい刻印がある。中華のニセモノとかには入ってないけど、パチではそういう部品はないかと。
・モレックスの刻印=MXJ
・日本圧着端子製造の刻印=JST
・日本航空電子工業の刻印=忘れた。
この2つを手がかりに、メーカーのサイトに行ってカタログの図面と見比べて、候補になったのを全種買って嵌めてみる。
日本圧着端子製造だったらラッキー。わりとその辺で売ってる。メーカーからも買える。
日本航空電子工業のコネクタの個人入手は困難かもしれない、もし秋葉原で扱ってる店知ってたら教えて。
ぶっちゃけ、線切っていいなら、線切って好きなコネクタを継ぎ足した方が楽。
2020/12/02(水) 23:30:08.07ID:842GPwTo
>52の画像のやつはJSTの2mmピッチ基板対電線接続圧着コネクター2極(PA-P-02-V)で刺さった。
その上で質問なのだが、スロット実機から直接音を引き込めるハーネス付きのハイ・ローコンバーターが手元にあり、
そのハーネスはメスの端子なので、実機から出ているスピーカー線とオスピンで繋いでしまっても大丈夫だろうか
その上で質問なのだが、スロット実機から直接音を引き込めるハーネス付きのハイ・ローコンバーターが手元にあり、
そのハーネスはメスの端子なので、実機から出ているスピーカー線とオスピンで繋いでしまっても大丈夫だろうか
2020/12/02(水) 23:37:57.01ID:842GPwTo
……と、上のを書き込んでから気づいたんだけど、扉裏の基板からスピーカー配線の端子を特定しているので
ここに直接メスのハーネスを刺せばよいのか。ここは2.5mmか2.54mmのどっちか。とりあえず2.5mmピンが刺さる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323759.jpg
ピンが左から白黒白黒の場合、+-+-で並んでると思われるのだけど、ハイローコンバーター用のハーネスは黒白黒白で並んでいる。
ハイローコンバーターに極性逆に刺して不具合起こるかな?
ここに直接メスのハーネスを刺せばよいのか。ここは2.5mmか2.54mmのどっちか。とりあえず2.5mmピンが刺さる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323759.jpg
ピンが左から白黒白黒の場合、+-+-で並んでると思われるのだけど、ハイローコンバーター用のハーネスは黒白黒白で並んでいる。
ハイローコンバーターに極性逆に刺して不具合起こるかな?
2020/12/02(水) 23:38:42.45ID:842GPwTo
あ、ちなみにニューギンの魁枠です。
57ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/03(木) 10:58:32.14ID:RyeXLjWP 藤商事のエアーキャノン枠の通常時だけオートにしたいのですが、自己点滅LEDと抵抗噛ませればオートになりますでしょうか??
たまにオークションなんかで売ってる台に4個保留オートが付いてるのを良く見かけるので、どなたかやり方を知っている方教えて下さい。
お願い致します。
たまにオークションなんかで売ってる台に4個保留オートが付いてるのを良く見かけるので、どなたかやり方を知っている方教えて下さい。
お願い致します。
2020/12/03(木) 20:18:43.75ID:xFrzScW/
何色を+にすると言う決まりがあるわけではないので、一応調べた方が良いかも。
とはいうものの、ハイローコンバーターはアンプからはスピーカーのように見えているので、音はおかしくなるかもしれないが壊れはしないと思う。
とはいうものの、ハイローコンバーターはアンプからはスピーカーのように見えているので、音はおかしくなるかもしれないが壊れはしないと思う。
2020/12/04(金) 09:30:13.18ID:ZrwlqxU4
>>58
ハイローコンバーターのメーカー(個人製作者)に問い合わせてみたら、
スピーカー線なら+-+-を-+-+とつないでも特に問題ないとの回答だった。
ただしLRで極性を逆(+--+や-++-)にするのは音が変になりますとのこと。
たしかによく考えてみればホンモノのスピーカーに配線するときは右手の法則でコーンの動きが変わるから極性気にすべきだけど、
コンバーターに取り込むときは正弦波が逆位相で出力されるだけだから特に問題ないわな
ハイローコンバーターのメーカー(個人製作者)に問い合わせてみたら、
スピーカー線なら+-+-を-+-+とつないでも特に問題ないとの回答だった。
ただしLRで極性を逆(+--+や-++-)にするのは音が変になりますとのこと。
たしかによく考えてみればホンモノのスピーカーに配線するときは右手の法則でコーンの動きが変わるから極性気にすべきだけど、
コンバーターに取り込むときは正弦波が逆位相で出力されるだけだから特に問題ないわな
2020/12/04(金) 12:35:56.95ID:6kkxpwiJ
>>57
理屈上はオートにはなると思います。ただしエラーが出るかもしれない。
エラーの条件は機種依存だし、ピンポイントで57の改造したい台のことを知ってる人がいる可能性は低いかと。
そんなに難しくないので、やってみてダメだったら戻せば良いんじゃないでしょうか。
理屈上はオートにはなると思います。ただしエラーが出るかもしれない。
エラーの条件は機種依存だし、ピンポイントで57の改造したい台のことを知ってる人がいる可能性は低いかと。
そんなに難しくないので、やってみてダメだったら戻せば良いんじゃないでしょうか。
61ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/04(金) 17:09:11.56ID:a81KvC0F >>60
ありがとうございます 。
やってみましたが、点滅するだけで回転はしませんでした…
スイッチを付けて見ましたが片方切れると断線エラーになるようでエラーが出ました。
抵抗ってボリュームの可変抵抗じゃダメでしょうか?具体的にどんな感じの物が良いか教えて下さると嬉しいです。こういったのが不慣れで…すみません
ありがとうございます 。
やってみましたが、点滅するだけで回転はしませんでした…
スイッチを付けて見ましたが片方切れると断線エラーになるようでエラーが出ました。
抵抗ってボリュームの可変抵抗じゃダメでしょうか?具体的にどんな感じの物が良いか教えて下さると嬉しいです。こういったのが不慣れで…すみません
62ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/04(金) 19:28:51.52ID:6kkxpwiJ ※書き込んだ本人はこの回路作ったことありません。予想で書き込んでます注意!
主基板--(元からの線)--玉センサー--(元からの線)--主基板
になってるのを、
主基板--(元からの線)--玉センサー--ボリューム--自己点滅LED--スイッチ--(元からの線)--主基板
みたいにしたのかな?
もしそうだったら、まずはスイッチなしで
主基板--(元からの線)--自己点滅LED--自己点滅LED--抵抗--(元からの線)--主基板
のように、
・自己点滅LEDの数を増やす
・玉センサーを経由しない
と動く、かもしれない。
抵抗は数百オーム程度のを入れればいいんじゃないかなぁ。なしでもイケる気もする。
うまくいってスイッチをつけるときは、元のセンサー経由の経路と、自己点滅LED経由の経路を切り替えられるようにA-B / B-Cと切り替えられるスイッチをつける。
まあ、自己責任でどうぞ。詳しい人がいたらツッコミ入れてくれるはず。
主基板--(元からの線)--玉センサー--(元からの線)--主基板
になってるのを、
主基板--(元からの線)--玉センサー--ボリューム--自己点滅LED--スイッチ--(元からの線)--主基板
みたいにしたのかな?
もしそうだったら、まずはスイッチなしで
主基板--(元からの線)--自己点滅LED--自己点滅LED--抵抗--(元からの線)--主基板
のように、
・自己点滅LEDの数を増やす
・玉センサーを経由しない
と動く、かもしれない。
抵抗は数百オーム程度のを入れればいいんじゃないかなぁ。なしでもイケる気もする。
うまくいってスイッチをつけるときは、元のセンサー経由の経路と、自己点滅LED経由の経路を切り替えられるようにA-B / B-Cと切り替えられるスイッチをつける。
まあ、自己責任でどうぞ。詳しい人がいたらツッコミ入れてくれるはず。
63ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/04(金) 21:57:50.70ID:Bc+wunki2020/12/05(土) 12:49:47.27ID:eH1ikaIQ
2020/12/05(土) 19:31:35.59ID:ELjZYP6f
朝牙狼どうしてやりたいけどどこ探してもコードが見つからない・・・
神様教えてください
神様教えてください
66ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/05(土) 21:25:27.17ID:8lI3DRY9 >>62
自己点滅LED2つにして、玉センサー無しパターンもやりましたが、やはり点滅するだけで回転はしませんでした…。
セキュリティ関係で何か特殊な処理をしないといけないのですかね…
諦めて玉打ちにしようと思います。
ありがとうございました。
自己点滅LED2つにして、玉センサー無しパターンもやりましたが、やはり点滅するだけで回転はしませんでした…。
セキュリティ関係で何か特殊な処理をしないといけないのですかね…
諦めて玉打ちにしようと思います。
ありがとうございました。
2020/12/05(土) 23:20:08.73ID:3rp4FJ1h
>>66
動くんじゃないかなと思ったんだけどね、、、力及ばずすまない。
動くんじゃないかなと思ったんだけどね、、、力及ばずすまない。
68ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2020/12/05(土) 23:48:19.77ID:8lI3DRY92020/12/07(月) 15:56:51.16ID:iCACYsHl
家でこれでもかってくらいにガバ釘で打つとめちゃくちゃ面白いねw
2020/12/12(土) 18:52:20.23ID:GZlsjDwq
ガバ釘もおもしろいけど、ほどよく絞ったのもまたおもしろい。わびさびの世界なんだろうかw
自分で変えられるってところがいいのかも。
自分で変えられるってところがいいのかも。
2020/12/26(土) 15:11:45.43ID:nAX7KJwf
パチンコ部屋の大掃除がめんどくさい。あいつら重たいんや・・・。
2021/01/02(土) 10:03:41.11ID:O8sBpXOj
役物動かなくなるのって何が原因?
対処法ってあります?
具体的に言うと、初代牙狼のエンブの右だけ出ないのと、ライターが全く動かないんですが。
対処法ってあります?
具体的に言うと、初代牙狼のエンブの右だけ出ないのと、ライターが全く動かないんですが。
2021/01/02(土) 13:42:59.99ID:2D5ecsj4
・モーターの動力の線が抜けてるか接触不良
(他の改造時に必要な線を抜いてしまったとか)
・センサーの線が抜けているか接触不良
(センサーが取れなくなると役物の位置が不明になって異常停止する)
・互いに干渉する役物が停止している
(衝突防止のため、互いに干渉する役物は相方が異常になると停止する)
・複数回異常を検出して復帰しなかった
(電源再投入でカウンターリセットできる)
・機種によっては輸送用のロックピンみたいな物があり、それが除去されていない
・歯車やメカが破損している
・制御基板の異常
(他の改造時に必要な線を抜いてしまったとか)
・センサーの線が抜けているか接触不良
(センサーが取れなくなると役物の位置が不明になって異常停止する)
・互いに干渉する役物が停止している
(衝突防止のため、互いに干渉する役物は相方が異常になると停止する)
・複数回異常を検出して復帰しなかった
(電源再投入でカウンターリセットできる)
・機種によっては輸送用のロックピンみたいな物があり、それが除去されていない
・歯車やメカが破損している
・制御基板の異常
2021/01/03(日) 06:57:55.97ID:7gdczFsX
一軒家なのでパチンコの音くらい平気だと思って買ったは良いが、実際に動かしてみると家の外への音漏れが想像以上に大きかった。
家の外でもカーステレオを爆音にして走る車と同じくらいに煩い。
パチンコ用に防音室を作ろうと思っているんだが、他の人は音漏れ対策は何かやっている?
家の外でもカーステレオを爆音にして走る車と同じくらいに煩い。
パチンコ用に防音室を作ろうと思っているんだが、他の人は音漏れ対策は何かやっている?
2021/01/03(日) 11:47:44.64ID:X7vs0Si+
うちの場合は、玉上げ機をプチプチ数枚重ねで覆う+ちょっといい遮音カーテン+サウンドのヘッドフォン化でかなり良くなったよ。
部屋のどの位置に台を置くかも重要っぽい。それから、打つときは雨戸を閉めてる。
部屋のどの位置に台を置くかも重要っぽい。それから、打つときは雨戸を閉めてる。
2021/01/03(日) 12:03:01.66ID:fRdk68F1
そんな手間をかけるくらいなら わしゃ球なんぞ使わんぞ
2021/01/03(日) 13:39:35.73ID:3o5B0fAX
ガラスの内側に透明なテーブルクロスは、高音が抑えられて結構効果あったよ。
あとは、ゴムシート貼れるところには貼りまくる。
あとは、ゴムシート貼れるところには貼りまくる。
2021/01/04(月) 11:26:46.95ID:CdCiTDEQ
やっぱりそれぞれ対策してるんだな。
ありがとう。
ありがとう。
2021/01/10(日) 21:08:40.11ID:j2hIGSht
漆黒かなり安くなったな
買う価値あるかな?
買う価値あるかな?
2021/01/11(月) 12:46:19.88ID:/arvZjpn
>>79が欲しいと思ったなら買う価値アリかと
2021/01/11(月) 15:32:20.77ID:B75XN3Bd
家だとやっぱたくさん連チャンする奴の方がたのしいだろ
2021/01/22(金) 19:41:52.56ID:FQpoTUzC
Aスロ(Aパチ)ってよく通販サイトである本日発送しました的なメールは送ってくれない?
ちゃんと指定できる日にち選んで指定したけど来なかったんだが…
もちろん時間は指定できないのは知ってて時間は指定してない
もう何日か待ったほうがいい?すぐ電話したほうがいいかな?注文できてなかったのかな
ちゃんと指定できる日にち選んで指定したけど来なかったんだが…
もちろん時間は指定できないのは知ってて時間は指定してない
もう何日か待ったほうがいい?すぐ電話したほうがいいかな?注文できてなかったのかな
2021/01/22(金) 23:28:22.92ID:WRfw3pKS
>>82
ツイッターに作業進捗上げてるでしょ。
それとウェブの最近の注文の自分より前の注文されてる機種を見比べると大体いつぐらいになるか想像ついたよ。
ちなみにデフォで選択される日にちは間に合わんと思うわ。
それなりに混んでるんだと思う。
ツイッターに作業進捗上げてるでしょ。
それとウェブの最近の注文の自分より前の注文されてる機種を見比べると大体いつぐらいになるか想像ついたよ。
ちなみにデフォで選択される日にちは間に合わんと思うわ。
それなりに混んでるんだと思う。
2021/01/22(金) 23:30:34.09ID:WRfw3pKS
>>82
ちなみに出荷手続完了のメールは来たよ。
ちなみに出荷手続完了のメールは来たよ。
2021/01/23(土) 00:06:19.82ID:k3p8lx+O
なるほど、出荷完了のメールがくるんですねそれなら安心
なにかの間違いで注文ミスになってたかと…購入履歴のとこにもちゃんと表示はされてたので
ただ指定した日付にこない事があるならそう書いて欲しかった初心者なので不安になってしまった
https://i.imgur.com/w1qqdMh.jpg
なにかの間違いで注文ミスになってたかと…購入履歴のとこにもちゃんと表示はされてたので
ただ指定した日付にこない事があるならそう書いて欲しかった初心者なので不安になってしまった
https://i.imgur.com/w1qqdMh.jpg
87ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/01/27(水) 21:32:15.92ID:yWoOWbPR シンフォギア(フォーチュン枠)の電チュー、アタッカー、Vアタッカーを止めたいんですけどどうやったら止められますか?
2021/01/28(木) 12:13:44.37ID:CG5cavP5
電チュー、アタッカー、Vアタッカーの線を抜くか切るかすればとりあえず止まるけどエラーが出たり、入賞しなくなると思われる(特にVアタッカー)。
問題が出ないように止めるにはコントローラー相当の物を作る必要があるけど、それなりの知識がないと無理。
(このスレで書ける程度の情報量では、初心者に説明しきれない)
結論としてはコントローラーを買うのが近道だと思うよ。
問題が出ないように止めるにはコントローラー相当の物を作る必要があるけど、それなりの知識がないと無理。
(このスレで書ける程度の情報量では、初心者に説明しきれない)
結論としてはコントローラーを買うのが近道だと思うよ。
89ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/01/28(木) 23:01:35.50ID:ce4UNdsT なるほど…
丁寧にありがとうございます。
我慢できなくもないので諦めようと思います。
丁寧にありがとうございます。
我慢できなくもないので諦めようと思います。
2021/01/29(金) 12:26:39.10ID:4mMZjNpH
>>89
家パチも下火になったのか、参考になるホームページがないんだよね
オタオタ氏のページもジオシティーズと一緒になくなったし・・・
まあでも、一度ダメ元で線を抜いてみて、うまく行かなければ戻してみるくらいはやってみる価値はあるかも・・・。
家パチも下火になったのか、参考になるホームページがないんだよね
オタオタ氏のページもジオシティーズと一緒になくなったし・・・
まあでも、一度ダメ元で線を抜いてみて、うまく行かなければ戻してみるくらいはやってみる価値はあるかも・・・。
2021/02/03(水) 02:35:51.00ID:Ut0V0yh8
https://i.imgur.com/AnYs5vt.jpg
https://i.imgur.com/hIFpNHY.jpg
あまり実機詳しくなくてとりあえずAスロのサイトでエヴァフェスが欲しくて買ったのですが
普通に直接Aスロのサイトだと今でも8万なのですが
楽天のAスロだと4万代なのですが、何故楽天のほうが安いのですかね(^o^)?
不要期とかのオプションはどっちで買っても同じ値段ぽいのですが
とりあえずもうキャンセルもできない手遅れなレベルなのですがw
https://i.imgur.com/hIFpNHY.jpg
あまり実機詳しくなくてとりあえずAスロのサイトでエヴァフェスが欲しくて買ったのですが
普通に直接Aスロのサイトだと今でも8万なのですが
楽天のAスロだと4万代なのですが、何故楽天のほうが安いのですかね(^o^)?
不要期とかのオプションはどっちで買っても同じ値段ぽいのですが
とりあえずもうキャンセルもできない手遅れなレベルなのですがw
2021/02/03(水) 02:48:47.51ID:Ut0V0yh8
公式?のほうで買ってモノは明日届くのですが値段は9万くらいなんですが、楽天経由で買えば送料込みでコイン不要期ついて5万くらいだったわけですが…
さすがに4万も違うとなると凄い悲しいです…
Aスロさんて、電話でこういう事聞いたらお客さんが先にちゃんと調べが甘いのが悪いみたいな感じで言ってくるかな?ゴネてみる価値はありますかね?
さすがに4万も違うとなると凄い悲しいです…
Aスロさんて、電話でこういう事聞いたらお客さんが先にちゃんと調べが甘いのが悪いみたいな感じで言ってくるかな?ゴネてみる価値はありますかね?
93ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/03(水) 19:51:01.70ID:4bJRnPtx >>92
お気の毒さまです。
まあ、最初はその値段で納得して買ったんだし、無理だと思うよ。
言うだけ言ってみてもいいかもしれないけど、さも口惜しそうに「差額が大きいので、何かサービスしてもらえませんか」とか言ってみて、なにか出してくれたらラッキー、くらいが限界じゃないかと。
多分だけど、嫌な思い出を増やすだけじゃないかな・・・。
最終的にはパチで4万負けたつもりとか、Aパチに4万おごってやったとか思って飲み込むことになるんじゃないかな。
4万落としたよりはあきらめがつくんじゃないかと・・・。
お気の毒さまです。
まあ、最初はその値段で納得して買ったんだし、無理だと思うよ。
言うだけ言ってみてもいいかもしれないけど、さも口惜しそうに「差額が大きいので、何かサービスしてもらえませんか」とか言ってみて、なにか出してくれたらラッキー、くらいが限界じゃないかと。
多分だけど、嫌な思い出を増やすだけじゃないかな・・・。
最終的にはパチで4万負けたつもりとか、Aパチに4万おごってやったとか思って飲み込むことになるんじゃないかな。
4万落としたよりはあきらめがつくんじゃないかと・・・。
2021/02/03(水) 20:24:56.88ID:IL1djeSD
>>93
今日ダメ元で電話してみました…
楽天で出している価格は間違いで公式サイトのほうが正しい値段ですとの回答でした
素人のメルカリ出品じゃないんだからそんなわけはないでしょうと(笑)
楽天の他の販社は3〜4万前後でエヴァフェスを販売していたので、Aスロは楽天では他の販社の相場に合わせて公式のほうでは知っててぼったくりの価格で販売してたと思ってしまいます
今日ダメ元で電話してみました…
楽天で出している価格は間違いで公式サイトのほうが正しい値段ですとの回答でした
素人のメルカリ出品じゃないんだからそんなわけはないでしょうと(笑)
楽天の他の販社は3〜4万前後でエヴァフェスを販売していたので、Aスロは楽天では他の販社の相場に合わせて公式のほうでは知っててぼったくりの価格で販売してたと思ってしまいます
2021/02/03(水) 20:40:10.27ID:IL1djeSD
音質悪いですが一応録音した電話です、これって楽天のほうの値段間違えてましたで済む問題ですかね?嘘ですよね?
https://youtu.be/xa1kndWTTn0
https://youtu.be/xa1kndWTTn0
2021/02/03(水) 20:49:21.35ID:6PGdvRz5
価格提示してそれ理解して購入してるんだからぼったくりではなかろ
97ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/03(水) 21:16:38.66ID:pDxB9vu/ 背任横領・詐欺・マネーロンダリングを繰り返し行い、社員たちに隠蔽を指示した上で、計画倒産した極悪人である株式会社昌和商會「草加和徳」を内部告発します!
毎日新聞に記事が出ました。
https://ameblo.jp/scandal-osaka
私は、この草加和徳の反社で働いていました。
この記事をみて「やっぱり、私たちは草加和徳と草加昌子の極悪夫婦に社畜のように扱われていたのだ」と確信しました。草加和徳と草加昌子、それに群がった連中がやってきたことは、絶対に許せない犯罪です!
草加和徳は
関西遊技商業協同組合:https://www.kansyo.jp/
全国遊技商業協同組合連合会:http://www.zenshokyo.jp/
の理事長をしてましたが、ここでもパチンコ業界特有の癒着と談合・忖度などの不正の温床でした。(後述)
今の理事長(小西)は草加和徳の傀儡であり、いつも草加和徳に会うために、会社にもよく来ていました。
大阪の福島で不動産業を営む株式会社SHOの代表である「奥野将弘」で、この人も被害者ぶっっていますが、実際は、草加和徳と一緒にフィリピンや韓国のカジノで不正なマネーロンダリングをしながら賭博常習犯の詐欺師です。
そしてこれに加担したのは「久田原・久世法律事務所」の久世勝之という悪徳弁護士です。
この弁護士は自分の事務所で草加和徳に金を持参するように共謀しマネーロンダリングを繰り返していました。
よく昌和商會の事務所にも顔をだして社長室に草加和徳と密談をしていました。
こんな詐欺師の共犯がよく弁護士資格を維持できるものだと思います。
結局は多額の資金をマネーロンダリングして隠し、計画倒産し、私たち社員を地獄のどん底に陥れた極悪な在日犯罪人グループです。
#草加和徳 #ナインアンドピクチャーズ #カジノ #昌和商会 #関西遊商 #パチンコ業界 #賭博 #詐欺 #内部告発 #暴力団
毎日新聞に記事が出ました。
https://ameblo.jp/scandal-osaka
私は、この草加和徳の反社で働いていました。
この記事をみて「やっぱり、私たちは草加和徳と草加昌子の極悪夫婦に社畜のように扱われていたのだ」と確信しました。草加和徳と草加昌子、それに群がった連中がやってきたことは、絶対に許せない犯罪です!
草加和徳は
関西遊技商業協同組合:https://www.kansyo.jp/
全国遊技商業協同組合連合会:http://www.zenshokyo.jp/
の理事長をしてましたが、ここでもパチンコ業界特有の癒着と談合・忖度などの不正の温床でした。(後述)
今の理事長(小西)は草加和徳の傀儡であり、いつも草加和徳に会うために、会社にもよく来ていました。
大阪の福島で不動産業を営む株式会社SHOの代表である「奥野将弘」で、この人も被害者ぶっっていますが、実際は、草加和徳と一緒にフィリピンや韓国のカジノで不正なマネーロンダリングをしながら賭博常習犯の詐欺師です。
そしてこれに加担したのは「久田原・久世法律事務所」の久世勝之という悪徳弁護士です。
この弁護士は自分の事務所で草加和徳に金を持参するように共謀しマネーロンダリングを繰り返していました。
よく昌和商會の事務所にも顔をだして社長室に草加和徳と密談をしていました。
こんな詐欺師の共犯がよく弁護士資格を維持できるものだと思います。
結局は多額の資金をマネーロンダリングして隠し、計画倒産し、私たち社員を地獄のどん底に陥れた極悪な在日犯罪人グループです。
#草加和徳 #ナインアンドピクチャーズ #カジノ #昌和商会 #関西遊商 #パチンコ業界 #賭博 #詐欺 #内部告発 #暴力団
2021/02/03(水) 23:37:59.25ID:M1caRys0
>>95
さすがにアップするのはまずい気がする…
さすがにアップするのはまずい気がする…
2021/02/04(木) 06:12:34.99ID:ULXXeni1
営業妨害!
100ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/08(月) 10:14:39.81ID:K5UMOWLn 横から失礼します。質問です。
当方、CR仮面ライダーフルスロットル(循環仕様)を所有しておりますが、
この専用枠に他の機種のセルを入替てプレイできますでしょうか?
個人的にはビッグサプライズ枠対応の機種なんかはどうだろうと考えており
ますが・・
宜しくご教授下さいませ。
当方、CR仮面ライダーフルスロットル(循環仕様)を所有しておりますが、
この専用枠に他の機種のセルを入替てプレイできますでしょうか?
個人的にはビッグサプライズ枠対応の機種なんかはどうだろうと考えており
ますが・・
宜しくご教授下さいませ。
101ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/08(月) 19:24:10.04ID:7nwUyif4 起動することはできると思うけど、多分ランプや役物が止まってボタンも反応しなくなると思う。
あとなんかエラー表示が出るかも。実際やったわけじゃないからあくまでも参考程度で。
あとなんかエラー表示が出るかも。実際やったわけじゃないからあくまでも参考程度で。
102ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/09(火) 07:22:14.44ID:inxoV6WD2021/02/09(火) 09:29:51.08ID:58wyII0Z
104ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/09(火) 12:56:10.58ID:ObXdTLEx 高い安いは調べ不足だからしょうがないね。勉強だと思えば安いもんだ。慣れてる人はAから買わないし。これを機に価格やら買う前にいろいろ調べましょう
105ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/09(火) 16:12:04.83ID:inxoV6WD2021/02/15(月) 03:23:41.12ID:pra2Ihj0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2387655.jpg
この焔枠の北斗をオークションで買ったんだけど初めはロゴは動かず、ロゴ上の赤く光ってるとこと
液晶下の中心にある死兆星ランプが常に赤く光ってたんだけど
電源切ってロゴを手でガチャガチャいじってたら何故か勝手にロゴの中のモーターは直って死兆星ランプは通常に戻った
でもバトルボーナスと北斗の拳のロゴの回転する役物はまだ直らずにロゴ上の星も赤く光ったまま
ロゴ役物は動かないがロゴ中のモーターは動いてる状態
誰か直したことある人います?
この焔枠の北斗をオークションで買ったんだけど初めはロゴは動かず、ロゴ上の赤く光ってるとこと
液晶下の中心にある死兆星ランプが常に赤く光ってたんだけど
電源切ってロゴを手でガチャガチャいじってたら何故か勝手にロゴの中のモーターは直って死兆星ランプは通常に戻った
でもバトルボーナスと北斗の拳のロゴの回転する役物はまだ直らずにロゴ上の星も赤く光ったまま
ロゴ役物は動かないがロゴ中のモーターは動いてる状態
誰か直したことある人います?
2021/02/16(火) 12:47:40.27ID:vaV0j7qw
その機種は触ったことないから一般的な話としてになるけど、
サミーの台ってギミックにエラーがあると赤点灯になる。
機種によっては液晶に表示が出たり、音声がなるものもある。
今回はロゴを回転する機構のようだから、
・なんかロックピンのようなもので固定されてないか確認
・コネクタの接触不良確認
・分解して中の歯車とかが壊れてないか確認
って感じになるのでは。
サミーの台ってギミックにエラーがあると赤点灯になる。
機種によっては液晶に表示が出たり、音声がなるものもある。
今回はロゴを回転する機構のようだから、
・なんかロックピンのようなもので固定されてないか確認
・コネクタの接触不良確認
・分解して中の歯車とかが壊れてないか確認
って感じになるのでは。
2021/02/16(火) 18:08:47.90ID:8353zO5n
Pリリカルなのは 二人の絆 の2本のデバイス役物止めたいのですがどのコネクタ抜けばいいかわかる方いらっしゃいますか?
役物の近くにCN1、CN2ってかかれてたものあったので基盤にあるCN1、2のコネクタ抜いてみたのですが止まらなかったので・・・
役物の近くにCN1、CN2ってかかれてたものあったので基盤にあるCN1、2のコネクタ抜いてみたのですが止まらなかったので・・・
2021/02/16(火) 22:19:21.03ID:qasx2+Y3
サミー台で電源投入異常が出てRAMクリアも試してみたけど直らない...
誰か同様のエラー出た方、対処法知ってる方いますか?
誰か同様のエラー出た方、対処法知ってる方いますか?
2021/02/17(水) 04:23:41.54ID:TJowqjg9
P機なら設定変更で直るかも
2021/02/17(水) 10:15:29.42ID:buyfDDTH
>>110
設定変更もしようとしてみたんたけど改善せず...他方や知人からは賞球関連のエラーじゃないかと言われてるからやっぱその線なのかな
設定変更もしようとしてみたんたけど改善せず...他方や知人からは賞球関連のエラーじゃないかと言われてるからやっぱその線なのかな
112ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/17(水) 17:10:25.22ID:nPA6ItDf あーそれあったわ。セルと基盤繋いでる線刺さってなくて起きたなブラクラだったっけな。画面映らんのよ
2021/02/17(水) 18:47:14.05ID:yWJ0RP0o
crシンフォギア買ったんですが、イヤホンコンバータ取り付けてもらうの忘れてて、取り付けたいのですが、個人では難しいのでしょうか?
2021/02/17(水) 19:07:27.69ID:WdOTt2BE
>>111
設定キーさすあたりにある4桁の7セグにはなんかでてる?
設定キーさすあたりにある4桁の7セグにはなんかでてる?
2021/02/17(水) 19:16:18.91ID:buyfDDTH
2021/02/17(水) 20:26:37.46ID:buyfDDTH
2021/02/17(水) 23:10:16.02ID:WdOTt2BE
2021/02/17(水) 23:34:49.28ID:WdOTt2BE
>>113
すでにパチ対応のイヤホンコンバータを持っていて、それを使いたいんだったら、
販社が付けてくれたボリュームのところに直列に入れれば大抵はいけるかと。
もしボリュームとかついてないんだったら、スピーカーの線がどれか調査する必要がある。
あと、コネクタとか付けて見栄え良く仕上げたいんだったら、部品と道具とそれなりの手先の器用さがいるよ。
やったことがあれば難しいわけではないと思うけど、やったことがないとつらいかもね。
シンフォギアだって安くはないしなぁ、やらかしたときのショックは大きいかも。
やるなら壊しても「勉強だった」と思う覚悟で。
まー、意外と安くやってくれるかもしれんし、まずは買った店に相談するのをおすすめするよ。
すでにパチ対応のイヤホンコンバータを持っていて、それを使いたいんだったら、
販社が付けてくれたボリュームのところに直列に入れれば大抵はいけるかと。
もしボリュームとかついてないんだったら、スピーカーの線がどれか調査する必要がある。
あと、コネクタとか付けて見栄え良く仕上げたいんだったら、部品と道具とそれなりの手先の器用さがいるよ。
やったことがあれば難しいわけではないと思うけど、やったことがないとつらいかもね。
シンフォギアだって安くはないしなぁ、やらかしたときのショックは大きいかも。
やるなら壊しても「勉強だった」と思う覚悟で。
まー、意外と安くやってくれるかもしれんし、まずは買った店に相談するのをおすすめするよ。
2021/02/18(木) 07:51:13.69ID:O5ReEY6L
2021/02/21(日) 11:01:54.82ID:BMRa8TEF
物理落下の役物の音抑える方法ってありますか?無双の役物とかです
2021/02/21(日) 23:49:32.88ID:RTAQcx+z
レトロ台マニアだけど最近の超高値なんなん
辛い
辛い
2021/02/22(月) 19:08:58.27ID:Iu/VA6db
ダイイチの古い機種の入賞音対策ってなんかありますか?
昔買ったboxタイプが発光ダイオードでヘソ入賞、大当たり後のアタッカー入賞となっていて、連続入賞と単発押しと分かれています
ですがダイイチは入賞音が毎回鳴る上に、大当たり回転中ヘソ入賞時確定音があるので当たるかどうかが確定音なるかどうかで分かっちゃうのでそれをどうにかしたいです
(ピンクレディーのピピピピンクレディーとかです)
回転数からの保留ループみたいなふうにして大当たり中のアタッカー入賞は連続入賞に切り替えるしかないのかなって素人ですが考えています
昔買ったboxタイプが発光ダイオードでヘソ入賞、大当たり後のアタッカー入賞となっていて、連続入賞と単発押しと分かれています
ですがダイイチは入賞音が毎回鳴る上に、大当たり回転中ヘソ入賞時確定音があるので当たるかどうかが確定音なるかどうかで分かっちゃうのでそれをどうにかしたいです
(ピンクレディーのピピピピンクレディーとかです)
回転数からの保留ループみたいなふうにして大当たり中のアタッカー入賞は連続入賞に切り替えるしかないのかなって素人ですが考えています
2021/02/24(水) 16:16:26.34ID:gfMHlXGb
高尾のスパイラルインパクト枠でバイブの止め方分かる方居ますか?
124ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/25(木) 11:29:32.41ID:5BO/FzFb 一般家庭でパチンコ遊ぶ場合、同時に何台まで稼働できるのでしょうか?
ちなみに6台くらい所有してます。
ちなみに6台くらい所有してます。
2021/02/25(木) 11:37:26.60ID:u0RV72wz
6台ある家が一般家庭のわけねえだろ
126ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/25(木) 12:21:34.20ID:5BO/FzFb2021/02/25(木) 12:36:29.66ID:u0RV72wz
そういう返しは求めてないが、コンセント1つあたり100V15Aが一般家庭なので1500VAまでイける
パチンコ実機は古いので200VA、最近ので300VAあたりだそうだから300VAなら5台までイける
https://pachi007.com/?p=751
厳密に考えるならトランスに記載されているVAを調べるべき。基本的にはパチンコ実機以上のVA容量のモノを使うから。
パチンコ実機は古いので200VA、最近ので300VAあたりだそうだから300VAなら5台までイける
https://pachi007.com/?p=751
厳密に考えるならトランスに記載されているVAを調べるべき。基本的にはパチンコ実機以上のVA容量のモノを使うから。
128ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/02/25(木) 12:57:57.28ID:5BO/FzFb2021/02/26(金) 18:33:21.31ID:1voVy6G/
ガルパンの役モノが五月蠅すぎて後ろのコネクター抜いたら、どうやらやばいところを抜いちゃったみたいで
左右の液晶が左側は白く光ったまま 右側は真っ暗で2時間ぐらい放電後に左と同じ状態 中央は普通に映る
これ壊れちゃったんよね?
家パチ歴10年ぐらいで50台ぐらいは所持してたけどコネクター抜いて壊れるの初でびっくりだわ
セル買って液晶変えるとかしか解決できないよね?
左右の液晶が左側は白く光ったまま 右側は真っ暗で2時間ぐらい放電後に左と同じ状態 中央は普通に映る
これ壊れちゃったんよね?
家パチ歴10年ぐらいで50台ぐらいは所持してたけどコネクター抜いて壊れるの初でびっくりだわ
セル買って液晶変えるとかしか解決できないよね?
2021/02/28(日) 17:48:02.75ID:NLhfu8Jq
>>129
たぶんね
光るということは電源は来てる。その上で真っ白or真っ黒なら輝度信号が来てない。
とりあえずすべて元通り挿し直してみるくらいしかやれることはないのでは。
あと、電源切っていても切った直後に線を抜くと割と壊れる。なんどかやった。
たぶんね
光るということは電源は来てる。その上で真っ白or真っ黒なら輝度信号が来てない。
とりあえずすべて元通り挿し直してみるくらいしかやれることはないのでは。
あと、電源切っていても切った直後に線を抜くと割と壊れる。なんどかやった。
2021/03/04(木) 11:36:40.88ID:CpLkQv4y
音が全く出ない場合でその他は正常動作している場合、どこに不具合があるのだろう。
同枠の他機種セルを付けると音出るから枠および接続ハーネス等のせいではないと思うのだが。
同枠他機種セルの正常動作基盤にロム載せ替えとかで直るものなのかな。
同枠の他機種セルを付けると音出るから枠および接続ハーネス等のせいではないと思うのだが。
同枠他機種セルの正常動作基盤にロム載せ替えとかで直るものなのかな。
2021/03/04(木) 12:56:39.42ID:vQPRXW14
(1)制御ROMのプログラムに従って、CPUが動作し、鳴らす音を決定し音チップに指令を送る
↓
(2)音チップは指令を受けて、データROMを読み出してデジタル波形データを生成
↓
(3)D/Aコンバーターでデジタル波形データをアナログ波形に変換
↓
(4)アンプで増幅
↓
(5)スピーカー
という流れで音が鳴るけど、構成はメーカーによっても違うようで、
例えば京楽は(2)までの回路がセル側でその後が枠側、サンセイは(4)までセル側にある模様。
セル側でもハーネスは使われているので、他機種のセルで鳴るとしても、セル内のハーネスの可能性は捨てきれないかと。
逆に枠は無罪でよさそうですね。
↓
(2)音チップは指令を受けて、データROMを読み出してデジタル波形データを生成
↓
(3)D/Aコンバーターでデジタル波形データをアナログ波形に変換
↓
(4)アンプで増幅
↓
(5)スピーカー
という流れで音が鳴るけど、構成はメーカーによっても違うようで、
例えば京楽は(2)までの回路がセル側でその後が枠側、サンセイは(4)までセル側にある模様。
セル側でもハーネスは使われているので、他機種のセルで鳴るとしても、セル内のハーネスの可能性は捨てきれないかと。
逆に枠は無罪でよさそうですね。
2021/03/04(木) 13:47:52.70ID:CpLkQv4y
セルを全部バラして各ハーネスを見るしかないのかなあ。
うーん。そうなるともうお手上げだわ。
うーん。そうなるともうお手上げだわ。
2021/03/04(木) 20:34:27.37ID:vQPRXW14
あと簡単に出来そうなトラブルシューティングとしては、
・エラー音は鳴る場合、ハーネス、ROM、基板ともに正常なので何か別の要因
・音量調整スイッチの設定変更
くらいかなぁ。あとは、何か特別な加工をしてある場合は、その影響かもしれないけどなんとも言えないよね。
まあ、音の配線は枠につながっているわけで、セルの奥底には向かっていかないから、そんなに苦労なくばらせるのでは。
ROMの接触不良を疑うんだったら、さし直す前に上から指で押さえたりして直るか確認した方がいいと思うよ。
工具を使わないで外すとあっさり足が折れたりするんで。
・エラー音は鳴る場合、ハーネス、ROM、基板ともに正常なので何か別の要因
・音量調整スイッチの設定変更
くらいかなぁ。あとは、何か特別な加工をしてある場合は、その影響かもしれないけどなんとも言えないよね。
まあ、音の配線は枠につながっているわけで、セルの奥底には向かっていかないから、そんなに苦労なくばらせるのでは。
ROMの接触不良を疑うんだったら、さし直す前に上から指で押さえたりして直るか確認した方がいいと思うよ。
工具を使わないで外すとあっさり足が折れたりするんで。
2021/03/05(金) 09:21:20.19ID:lEobInn4
2021/03/17(水) 04:05:05.54ID:Q9yw74dO
普通コネクター抜いて壊れるってことなくね?
どうせ電源付けたまま抜いたんやろ
10年もやっておいてそんなアホなミスしないだろうけどwwww
どうせ電源付けたまま抜いたんやろ
10年もやっておいてそんなアホなミスしないだろうけどwwww
2021/03/18(木) 00:33:20.57ID:UFfEWtcS
いつも迷うのが
ホールで打ち込んだのはミドルもしくはマックスだけど
家でとなると当たりを頻繁に見たくてその機種の甘デジと迷って
甘を買ってしまう
ホールで打ち込んだのはミドルもしくはマックスだけど
家でとなると当たりを頻繁に見たくてその機種の甘デジと迷って
甘を買ってしまう
2021/03/18(木) 12:39:49.54ID:t0HlR5sb
わかるww
2021/03/19(金) 02:26:07.36ID:MgeKywig
オークションの業者は信用ならんな
焔枠の北斗の出品で写真には七星ランプが赤く光ってて通常時の写真なのにロゴ役物が
バトルボーナスになってたから
あーこれロゴ役物壊れとるな
ってわかってて質問に役物不具合や音割れ等ありますか?
って質問したら普通に動作確認して全て正常可動しています!って回答きたw
まぁ、欲しかった台だから役物動かなくても良かったから落札して届いたら
当然役物は動かず、さらに右側スピーカー音割れ
所持してたイヤホンコンバーターつけれたから良かったけど
何も知らないで買う人いたら可哀想だな
当然のように嘘の回答するから怖いわ
焔枠の北斗の出品で写真には七星ランプが赤く光ってて通常時の写真なのにロゴ役物が
バトルボーナスになってたから
あーこれロゴ役物壊れとるな
ってわかってて質問に役物不具合や音割れ等ありますか?
って質問したら普通に動作確認して全て正常可動しています!って回答きたw
まぁ、欲しかった台だから役物動かなくても良かったから落札して届いたら
当然役物は動かず、さらに右側スピーカー音割れ
所持してたイヤホンコンバーターつけれたから良かったけど
何も知らないで買う人いたら可哀想だな
当然のように嘘の回答するから怖いわ
2021/03/19(金) 12:10:49.67ID:vW4Y2kK8
北斗系は写真見ただけでエラーランプでどこか動いてないのがわかるからな
正常可動してますは無いわ
正常可動してますは無いわ
2021/03/19(金) 12:19:40.85ID:gG+jdtZD
返品返金要求すりゃよかったのに
2021/03/19(金) 18:23:19.28ID:2mNyR3lq
サミーの戦乱バーストとあしたのジョーのMax欲しいけどどこにもねえのがなぁ...
2021/03/20(土) 21:39:27.30ID:DDziBoXf
欲しい台がオークションに出てきて
発送対応してる出品者だったら
競り合ってケチるより
多少高くても即決で落として必ず手に入れる気持ちでいつも買ってる
今って大体欲しい台出てきても県外の直接取引ばかりだし
発送対応してる出品者だったら
競り合ってケチるより
多少高くても即決で落として必ず手に入れる気持ちでいつも買ってる
今って大体欲しい台出てきても県外の直接取引ばかりだし
2021/03/22(月) 12:38:01.32ID:6sGbYa1O
販社AパチンコのイヤホンコンバーターってAパチンコで購入した実機しかつけられない?
コンバーター取り付け用に特殊加工かなにかしてる?
コンバーターだけ買っても他のとこで入手した実機にはつけれない?
コンバーター取り付け用に特殊加工かなにかしてる?
コンバーターだけ買っても他のとこで入手した実機にはつけれない?
2021/03/23(火) 01:45:44.23ID:j9K46PdR
2021/03/26(金) 01:31:37.04ID:09lqUDFw
実機にもそのコンバーター対応に加工が必要
てか、あの音質ゴミクソのAコンバーターは捨てて新たにコンバーターを買うのをおおすすめする
あのコンバーターで満足できる害耳が逆に羨ましいわ
てか、あの音質ゴミクソのAコンバーターは捨てて新たにコンバーターを買うのをおおすすめする
あのコンバーターで満足できる害耳が逆に羨ましいわ
2021/03/26(金) 17:31:50.40ID:p6+bbpIh
>>146
どこのコンバーターが一番ええの?
どこのコンバーターが一番ええの?
2021/03/26(金) 17:33:14.92ID:ERX4rgeI
音質を問うものに1番なんて求めちゃダメよ
2021/03/26(金) 17:44:13.59ID:p6+bbpIh
コンバータといえばV3っての気になる
ヤフオクにもたしかいるんよな
似たような作りしてる人で
ヤフオクにもたしかいるんよな
似たような作りしてる人で
2021/03/26(金) 19:29:53.00ID:JHok+WiL
少なくとも上に出てるせき○ばはない
あんな下品な質の悪いコンバータでかなり金取るからか
ベースは数百円のコンバータに無意味なもん付けすぎだし
AはV3とかじゃない?
高音中音低音でそれぞれ調整できるし
あんな下品な質の悪いコンバータでかなり金取るからか
ベースは数百円のコンバータに無意味なもん付けすぎだし
AはV3とかじゃない?
高音中音低音でそれぞれ調整できるし
2021/04/04(日) 12:07:41.49ID:OEOu+BpE
エヴァ使徒再びを購入したんですが
パトランプの音がめちゃくちゃうるさいんですが
配線って簡単に取れますか?
間違えたらヤバい系の難しい感じですかね?
パトランプの音がめちゃくちゃうるさいんですが
配線って簡単に取れますか?
間違えたらヤバい系の難しい感じですかね?
2021/04/04(日) 12:18:37.87ID:5wxU37FF
量産のために簡単に組めるように設定してあるので簡単に外せるよ
2021/04/04(日) 12:24:24.80ID:OEOu+BpE
2021/04/04(日) 13:49:23.67ID:OEOu+BpE
若干手こずりましたがパトランプのみ止めることができました!
モーターのコネクターでしたね
ドアを分解してコネクター外すのは始めてだったけど
何故かネジが5本くらい余ってしまった…
取り付けられたからいいけど
ちゃんとわかるように写真なり取っておいた方がよかったw
モーターのコネクターでしたね
ドアを分解してコネクター外すのは始めてだったけど
何故かネジが5本くらい余ってしまった…
取り付けられたからいいけど
ちゃんとわかるように写真なり取っておいた方がよかったw
2021/04/04(日) 14:11:16.53ID:tNIW+sdz
5本なら優秀なエンジニアだと思う
俺が天運ボタン止めるために解体したときは16本余った
俺が天運ボタン止めるために解体したときは16本余った
2021/04/04(日) 16:20:18.16ID:LYH3YGak
ダイソーでチャックつき小袋買ってきて、
部品を外すたびに、その部品を止めていたネジを袋にいれて部品に貼り付けておくのがおすすめ。
部品を外すたびに、その部品を止めていたネジを袋にいれて部品に貼り付けておくのがおすすめ。
2021/04/08(木) 19:59:19.74ID:pkmoc5Tw
確実に間違えない箇所は別として、基本的に外した螺子は、
元の場所に軽く仮締めしておくのが自分流やなぁ
元の場所に軽く仮締めしておくのが自分流やなぁ
2021/04/10(土) 10:46:40.72ID:r4DHP/yL
ヤフオクであからさまな釣り上げ食らってるんだけどどしたら良い?
晒して良いのか?
晒して良いのか?
2021/04/10(土) 10:51:20.37ID:QLmPPvG6
晒してくれたら釣り上げ付き合うよ
2021/04/10(土) 14:21:30.35ID:GWLeD0tV
正当な入札だろうが、釣り上げだろうが、あらかじめ決めておいた予算に合わなくなったら降りる。それしかないかと。
2021/04/10(土) 17:56:32.81ID:0SJCCht/
本当に釣り上げで釣り上げた人が落札したら、また出品されるだろう。
2021/04/11(日) 15:47:12.44ID:uOncssMs
まさにそれが起きたんだよ、実機ではなく実機に関する小物(古い機種の小物だからほとんど出回らない)
残り30分まで入札0だったから入札→高値更新で諦める
一ヶ月後に同じ商品が同じアカウントから出品→残り30分まで入札0→入札→高値更新
最終的に落札したアカウントは二回とも同じアカウント
これはどう考えても釣り上げだろうよ
残り30分まで入札0だったから入札→高値更新で諦める
一ヶ月後に同じ商品が同じアカウントから出品→残り30分まで入札0→入札→高値更新
最終的に落札したアカウントは二回とも同じアカウント
これはどう考えても釣り上げだろうよ
2021/04/11(日) 15:48:07.16ID:WKZqqsxo
釣り上げだね
だからどうした
だからどうした
2021/04/11(日) 15:54:47.11ID:RZ4GGHpf
その値段じゃ売る気ないってことだろうな。
2021/04/11(日) 17:59:37.38ID:uOncssMs
あからさまな釣り上げってまだやってる奴いるんだな
しかもまあまあ評価付いてるアカウントで
しかもまあまあ評価付いてるアカウントで
2021/04/16(金) 12:39:10.21ID:AzGuYyNz
そろそろアイマス買うかーと思って調べてるんだけどネオステラ枠って循環加工無理でリフター必須っぽい?
右打ちで羽根狙うゲーム性の都合で右打ちは玉打ち必須なんだけどリフターの騒音ってどんなもん?
右打ちで羽根狙うゲーム性の都合で右打ちは玉打ち必須なんだけどリフターの騒音ってどんなもん?
2021/04/16(金) 21:50:24.14ID:ny0qmZUb
物によるとは思うけど、どちらにせよ玉打ちの騒音のほうがはるかにヤバいよ
2021/04/16(金) 22:02:42.98ID:AzGuYyNz
玉打ちの騒音は知ってるのでリフターの騒音教えてくれ
2021/04/16(金) 22:26:45.82ID:6SqP1qLU
>>168
この辺見ては?玉が当たるところにゴムシート敷いたりすれば循環リフターの音はもっと小さくなる。
https://twitter.com/a_slot/status/1381545382421794819?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この辺見ては?玉が当たるところにゴムシート敷いたりすれば循環リフターの音はもっと小さくなる。
https://twitter.com/a_slot/status/1381545382421794819?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/16(金) 22:38:49.68ID:OtndXG0z
おー、ありがとう
下皿に吐き出させたときぐらいの騒音だな
下皿に吐き出させたときぐらいの騒音だな
2021/04/20(火) 13:23:06.79ID:uel+V0fq
平和のルピナスハート枠使ってる機種のサブ基板って同機種の甘とミドルで流用出来るのでしょうか?
例えば乙女3のミドルのサブ基板を同甘のサブ基板として使えるものなんでしょうか?
例えば乙女3のミドルのサブ基板を同甘のサブ基板として使えるものなんでしょうか?
2021/04/20(火) 14:10:08.41ID:qt4XXys1
枠一緒の機種なら使えるよ
2021/04/20(火) 14:33:07.98ID:uel+V0fq
>>172
それなら甘とミドルのメインROM交換で両方のスペックが1台で遊べるということでしょうか?
それなら甘とミドルのメインROM交換で両方のスペックが1台で遊べるということでしょうか?
2021/04/20(火) 14:56:38.99ID:qt4XXys1
使えるよ、入れ替えてみな
2021/04/20(火) 15:32:58.13ID:uel+V0fq
甘だけ持ってるけど調子悪いのでオークションとかでずっと探してるけど全然でてこなくて困ってたんです。
ミドルならよく見かけるので、そっちで流用出来んかなと思ってたんだけど購入してやってみよかなと思います。
ミドルならよく見かけるので、そっちで流用出来んかなと思ってたんだけど購入してやってみよかなと思います。
2021/04/20(火) 23:59:26.70ID:DNxr9cHl
大都のPガンスリンガーストラトスのライトミドルを買ったんですが裏面に設定キーのような鍵穴がありました。ライトミドルは設定付きではないのですが330キー使えば回るんでしょうか?別のキーだったりしますか?
2021/04/21(水) 06:55:56.26ID:cyGutNKU
P機は全てに設定キーがついている
設定がないんじゃなくて、1種類のみの設定がついてる扱い。
どのキーで回るかは知らん
設定がないんじゃなくて、1種類のみの設定がついてる扱い。
どのキーで回るかは知らん
2021/04/27(火) 09:41:59.44ID:krME/WN4
2年前くらいまで主にレトロな実機集めてて、久々にヤフオクとか見てみたらなんか相場クソ上がりしてね?
くそ高けーやん何があった
くそ高けーやん何があった
2021/04/27(火) 09:42:39.92ID:krME/WN4
前なら1万でも入札入らなかったような実機でも3万とか超えてるし
2021/04/27(火) 20:52:27.03ID:Cbsv6YMn
コロナかな
2021/04/30(金) 03:58:22.36ID:Fl7rjcJ2
マジで実機価格高騰してるな
レトロ台とか金じゃぶしゃぶ入っとるわアホなんかな
レトロ台とか金じゃぶしゃぶ入っとるわアホなんかな
2021/04/30(金) 23:58:23.63ID:NBwFLuhQ
大都のパチンコでRAMクリしても
RAM異常 E00002が出て起動画面より先に進みません治す方法は無いですか?
RAM異常 E00002が出て起動画面より先に進みません治す方法は無いですか?
2021/05/01(土) 20:07:15.61ID:DuCHBDbk
>>182の台がP機であれば設定変更が必要。設定変更するときに、扉を開けた状態で電源いれないとダメとか、ラムクリスイッチ押しながら電源いれないとダメとかいろいろあるので試してみるといいかと。
2021/05/02(日) 16:59:01.40ID:IhSwymGq
魔界の花MAX4万時代に買っておいて本当に良かったと思ってるわ
あんだけ導入されまくってたのになんで残ってないの?
あんだけ導入されまくってたのになんで残ってないの?
2021/05/02(日) 17:42:00.13ID:HNOjfbb+
発送できないからじゃない?
2021/05/02(日) 18:18:01.14ID:IWUHNIeJ
魔戒ノ花についてはリユースでBEAST OF GOLDに置き変わってるのが原因かな
2021/05/06(木) 11:19:46.69ID:2VJWw9Hb
2021/05/07(金) 13:27:59.49ID:vLPuH92S
まじでな
こないだ初代たぬ吉に最終的に値段10万付いてたわ
馬鹿なのかな買う奴
こないだ初代たぬ吉に最終的に値段10万付いてたわ
馬鹿なのかな買う奴
2021/05/07(金) 20:24:51.84ID:7Wdnh8e6
久しぶりにつけたら初代グラディエーターの9ドラムが動かなくなってました。
電源を入れた瞬間に黄色に光りつつ1コマ動いて消灯、停止する状況です。
他は正常に動作しております。
直しかた分かるかたいらっしゃいませんか?
電源を入れた瞬間に黄色に光りつつ1コマ動いて消灯、停止する状況です。
他は正常に動作しております。
直しかた分かるかたいらっしゃいませんか?
2021/05/09(日) 17:37:10.24ID:pKqXDKbH
サミーの転生枠?機種は北斗6拳王をデータカウンターに繋ぎたいのですが、この配線はここに繋ぐという正しい繋ぎ方わかる方いらっしゃいましたや教えてくださいm(_ _)m
あと、役物は止めれたのですがボタンバイブの止め方がわかりません、こちらもご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(_ _)m
あと、役物は止めれたのですがボタンバイブの止め方がわかりません、こちらもご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(_ _)m
2021/05/09(日) 17:52:26.15ID:xoo4B8Hb
>>190 ちょっとは探せよw
ttp://www.daiichi.net/pdf/samy/w100.pdf
ttp://www.daiichi.net/pdf/samy/w100.pdf
2021/05/09(日) 19:26:37.49ID:pKqXDKbH
>>191
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/05/09(日) 19:39:22.84ID:pKqXDKbH
>>191
もう一つ、ボタンバイブの停止だけ教えて頂きませんか?調べても出てきませんm(_ _)m
もう一つ、ボタンバイブの停止だけ教えて頂きませんか?調べても出てきませんm(_ _)m
2021/05/09(日) 20:42:03.89ID:ZvoOOw7Y
2021/05/09(日) 22:13:31.33ID:pKqXDKbH
2021/05/14(金) 21:04:58.54ID:xNU1nY1c
>>194
ありがとうございます!ピンを抜くのができませんでした、ですがそのコネクタ自体抜いたままで起動したら特に問題なくバイブだけ停止できました
ありがとうございます!ピンを抜くのができませんでした、ですがそのコネクタ自体抜いたままで起動したら特に問題なくバイブだけ停止できました
197ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/05/20(木) 21:54:11.34ID:bVB9ILaI シンフォギアのレバーバイブを停止させる方法をご存じの方はいませんか?
業者に聞いたところ「教えることはできない」と言われてしまい知る術がありません。
業者に聞いたところ「教えることはできない」と言われてしまい知る術がありません。
2021/05/20(木) 21:56:19.49ID:bqcx5l7o
分解してコネクタを抜くと止まりますよ
2021/05/21(金) 13:01:54.51ID:j9Fym7M1
その業者は知っているようなので、その業者に改造を依頼したらどうでしょうか。有償でしょうけど。
200ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/05/25(火) 17:50:40.92ID:TYtbtEoB 札幌あるいは北海道で実機の修理を受け付けてる企業さん無いかな?
役物不調だから見てもらいたい
役物不調だから見てもらいたい
2021/05/26(水) 13:01:39.22ID:kar20Nkm
北海道どころか全国で考えても、調子の悪い台の修理をしてくれる業者は聞いたことがないな
202ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/05/27(木) 07:55:34.52ID:bgDtE4pQ すんません、CR花満開の音量調節したいのですがどこをいじれば良いのか分かりません。
詳しい人、教えて。
詳しい人、教えて。
2021/05/29(土) 11:57:38.97ID:jwrO5rL8
家パチ(スロ)邪魔になる→リサイクルショップに売りに行く→買取査定時間が暇なのでゲームコーナーでパチ(スロ)打つ
→買取処理が終わっても気持ちは既に盛り上がっているためゲームコーナーに帰還
→景品の割引券を数枚ゲットする→中古パチ(スロ)コーナーを覗くと懐かしのあの台が!!
→車に新しい台を積み込んでるところで我に返る→家に帰る→これを永久ループ
→買取処理が終わっても気持ちは既に盛り上がっているためゲームコーナーに帰還
→景品の割引券を数枚ゲットする→中古パチ(スロ)コーナーを覗くと懐かしのあの台が!!
→車に新しい台を積み込んでるところで我に返る→家に帰る→これを永久ループ
204ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/06/02(水) 16:16:34.60ID:9F1V4qtv すみません、ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
家パチのデータカウンターとしてPachi Count Capterを使用したいのですが、起動後に
以下のメッセージが表示されて起動できない状態です。
「FTD2XX.DLLが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを
再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」
当方のOS環境はWindows10(2021/6/2時点での更新プログラムは適用済み)です。
少々調べた限りではFTDIが提供しているドライバということはわかったのですが、
何をどこから持ってきて、どういう手順で適用したらよいかまでははっきりとは
わかりませんでした。
解決策がわかるかたいらっしゃいましたら、是非お教えください。
家パチのデータカウンターとしてPachi Count Capterを使用したいのですが、起動後に
以下のメッセージが表示されて起動できない状態です。
「FTD2XX.DLLが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを
再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」
当方のOS環境はWindows10(2021/6/2時点での更新プログラムは適用済み)です。
少々調べた限りではFTDIが提供しているドライバということはわかったのですが、
何をどこから持ってきて、どういう手順で適用したらよいかまでははっきりとは
わかりませんでした。
解決策がわかるかたいらっしゃいましたら、是非お教えください。
2021/06/02(水) 18:30:34.08ID:Y2a6uNL1
これか、このサイトにあるドライバーのどれかじゃないかなー
https://ftdichip.com/drivers/d2xx-drivers/
使っているWindowsがどっちなのかに応じて、32bitか64bitのをダウンロードして当てるんだけど、インストーラーついてないっぽいからデバイスマネージャーから手動で当てる必要あり。
当て方わかんないんだったら、右側のCommentsってとこに「Available as a setup executable」とか書いてあるリンクがあるので、こっち使えばインストーラーが動くんじゃないかな。たぶん。
ちなみにFTDIはシリアルやパラレルのような外部信号をUSBに変換したりするICで有名な会社。
パチンコ台の信号をこのICでUSBに変換して、そこ経由でPachi Count Capterが読み込んでるってことやね。
https://ftdichip.com/drivers/d2xx-drivers/
使っているWindowsがどっちなのかに応じて、32bitか64bitのをダウンロードして当てるんだけど、インストーラーついてないっぽいからデバイスマネージャーから手動で当てる必要あり。
当て方わかんないんだったら、右側のCommentsってとこに「Available as a setup executable」とか書いてあるリンクがあるので、こっち使えばインストーラーが動くんじゃないかな。たぶん。
ちなみにFTDIはシリアルやパラレルのような外部信号をUSBに変換したりするICで有名な会社。
パチンコ台の信号をこのICでUSBに変換して、そこ経由でPachi Count Capterが読み込んでるってことやね。
206ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/06/02(水) 22:49:19.77ID:9F1V4qtv >>205
ありがとうございます!
頂いたサイトにあるインストーラを使用してみましたが改善せず。
こわごわとinfファイルで直接適用してみたところ、Pachi Count Capter自体は起動
するようになりましたが、いざデータ取得を開始してみると、「使用可能なデバイス
が見つかりません」と表示されて未だ動作確認にこぎつけないという状況です。
おぐろぐも所有しておりますが、こちらは正常にデータを取得できているので、
物理的な問題はなさそうです。
デバイスマネージャ上では「不明なUSBデバイス(ポートのリセットに失敗)という
名称で認識されていて、まだ認識上は正常というわけではなさそうですが、ドライバ
の手動変更を受け付けない状態です(変更しようとinfファイルのあるフォルダを指定
しても、今のが最新だから変更できませんみたいなことを言われる)。
まだ試行錯誤が続きますが、一旦ご報告でした。
ありがとうございます!
頂いたサイトにあるインストーラを使用してみましたが改善せず。
こわごわとinfファイルで直接適用してみたところ、Pachi Count Capter自体は起動
するようになりましたが、いざデータ取得を開始してみると、「使用可能なデバイス
が見つかりません」と表示されて未だ動作確認にこぎつけないという状況です。
おぐろぐも所有しておりますが、こちらは正常にデータを取得できているので、
物理的な問題はなさそうです。
デバイスマネージャ上では「不明なUSBデバイス(ポートのリセットに失敗)という
名称で認識されていて、まだ認識上は正常というわけではなさそうですが、ドライバ
の手動変更を受け付けない状態です(変更しようとinfファイルのあるフォルダを指定
しても、今のが最新だから変更できませんみたいなことを言われる)。
まだ試行錯誤が続きますが、一旦ご報告でした。
2021/06/03(木) 13:53:09.89ID:wlTZX2H8
FTDIのドライバって割と素直に動くんで、そうそう失敗しないと思うんだけどなぁ。
ドライバが認識されてないPachi Count Capter用に使おうとしてるものって、どこのどういう製品なの?
ドライバが認識されてないPachi Count Capter用に使おうとしてるものって、どこのどういう製品なの?
208ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/06/05(土) 20:10:36.85ID:2NtKdNF0 PCCフォルダにそのファイルをダウンロードして移動でもいいし指定で入れてもいいし入れてあげるんだよ。そしたら大丈夫。後はPCカウンターをusbで繋ぐだけ
209ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/06/05(土) 20:27:11.74ID:2NtKdNF0 FTD2XX.DLLを検索して、すぐ見えるとこだったはず。適当にダウンロードしてみな。それをフォルダに移動
2021/06/08(火) 03:15:33.69ID:+9fDry8a
204です。
皆様ご意見ありがとうございます。
ちょっとリアルバタバタしてて返答が遅れましたが、今回の件は解決しました。
中古パチンコ台をA-パチンコで購入した際にオプションで付けたおぐろぐパチンコカウンターに
付属しているUSB変換コネクタをそのまま使用していたことが原因でした。
調べていたら、Pachi Count CapterとおぐろぐではUSB関連の仕様が異なるような記述を目に
したので(どこのサイトかは失念)、別途ヤフオクに出品されているデータカウンター用ケーブル
の説明を読むと、Pachi Count Capter対応と明記してあったので、購入して使用したところ、
問題なく認識・データ取得できました。
同じデータカウンター用ならケーブル類は流用できるだろと思い込んでたのがいけなかった
ですね。。。折角色々ご意見頂いたのに申し訳ない。
まあこれからA-パチンコで中古台を買って、データカウンターはPachi Count Capterも
おぐろぐも試したいと思ってる人がいたら、参考になればと。
以上、報告でした。
みんなありがとう。
皆様ご意見ありがとうございます。
ちょっとリアルバタバタしてて返答が遅れましたが、今回の件は解決しました。
中古パチンコ台をA-パチンコで購入した際にオプションで付けたおぐろぐパチンコカウンターに
付属しているUSB変換コネクタをそのまま使用していたことが原因でした。
調べていたら、Pachi Count CapterとおぐろぐではUSB関連の仕様が異なるような記述を目に
したので(どこのサイトかは失念)、別途ヤフオクに出品されているデータカウンター用ケーブル
の説明を読むと、Pachi Count Capter対応と明記してあったので、購入して使用したところ、
問題なく認識・データ取得できました。
同じデータカウンター用ならケーブル類は流用できるだろと思い込んでたのがいけなかった
ですね。。。折角色々ご意見頂いたのに申し訳ない。
まあこれからA-パチンコで中古台を買って、データカウンターはPachi Count Capterも
おぐろぐも試したいと思ってる人がいたら、参考になればと。
以上、報告でした。
みんなありがとう。
211ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/06/08(火) 03:23:50.00ID:2/by8Q96 良かった良かった
2021/06/08(火) 08:56:15.07ID:1T3qfj7N
よかった!
いい家パチライフを!
いい家パチライフを!
2021/06/15(火) 03:20:35.25ID:QsPnbw6D
どなたか戦国乙女4の内部音量の変更の仕方わかる方いますか?
王者枠の花の甘です。
爆音で困ってます。
王者枠の花の甘です。
爆音で困ってます。
2021/06/15(火) 11:50:27.18ID:YmPXy8Nz
>>213
セル裏側に回転のツマミがある
無音の次の1でもかなりうるさいから俺はボリュームつけた(6個)
ついでで何だがこの機種の詳細の設定方法知ってる人いますか?
内臓時計や節電モードの切替の画面
前の枠はラムクリ中ボタン長押しだったが色々やったがダメだった
おまけにラムクリ中にボタン押したりすると以降再起動までボタン効かず
エラー解除付けてるせいなのか?
解る人教えて下さい。。。
セル裏側に回転のツマミがある
無音の次の1でもかなりうるさいから俺はボリュームつけた(6個)
ついでで何だがこの機種の詳細の設定方法知ってる人いますか?
内臓時計や節電モードの切替の画面
前の枠はラムクリ中ボタン長押しだったが色々やったがダメだった
おまけにラムクリ中にボタン押したりすると以降再起動までボタン効かず
エラー解除付けてるせいなのか?
解る人教えて下さい。。。
2021/06/15(火) 18:36:49.76ID:XMOIg86h
>>214
ありがとうございます!
ホール直卸台でサブROM基盤のツマミ5になってました。
サブROMからのスピーカー配線の特定出来ているので自分はD.I使ってイヤホン仕様に改造中です。
詳細設定はこちらも教えて頂きたいです。
別に支障は無いんですが起動時の時計ズレが気になる……。
ありがとうございます!
ホール直卸台でサブROM基盤のツマミ5になってました。
サブROMからのスピーカー配線の特定出来ているので自分はD.I使ってイヤホン仕様に改造中です。
詳細設定はこちらも教えて頂きたいです。
別に支障は無いんですが起動時の時計ズレが気になる……。
2021/06/15(火) 21:17:35.70ID:YmPXy8Nz
>>215
5じゃ家だと近所に聞こえるくらい半端ない音量ですね(笑
ラムクリん時も音量調整無視だからうるさい、、、
イヤホン仕様いいですね!
起動時の時計のズレ!自分もそれです、20分以上ズレてる
解る人いたら教えて下さい。
5じゃ家だと近所に聞こえるくらい半端ない音量ですね(笑
ラムクリん時も音量調整無視だからうるさい、、、
イヤホン仕様いいですね!
起動時の時計のズレ!自分もそれです、20分以上ズレてる
解る人いたら教えて下さい。
2021/06/15(火) 23:51:16.18ID:QsPnbw6D
2021/06/15(火) 23:56:54.68ID:QsPnbw6D
>>217
あ、DIPスイッチ変更後RAMクリアを忘れずに(笑
あ、DIPスイッチ変更後RAMクリアを忘れずに(笑
2021/06/16(水) 07:59:31.02ID:Pj9uSmLh
2021/06/26(土) 18:15:47.41ID:2qU1wpSe
2021/06/26(土) 22:51:54.53ID:QlIxYzqw
>>220
今日仕事帰りに付き合いのあるホールに行って正規手順聞いて来ました。
@手順
・電源オフ状態でサブ基盤のDIPスイッチ1を下(オフ)にする
↓
・RAMクリアで電源投入
↓
・電源投入直後、ボタンが緑色の間に長押し(5秒くらい?)で設定画面表示
(DIPスイッチの設定が間違っているとボタンが緑色にならない)
うちのは当初、自作のオート連打を使用してた事と普段コンセントから抜いてたので電源入れるだけで設定画面が表示されると言う特殊な状態だったみたいです。
あと、うちは爆音対策でRAMクリの際に枠開けてスピーカー配線抜いてからRAMクリしてます。
今日仕事帰りに付き合いのあるホールに行って正規手順聞いて来ました。
@手順
・電源オフ状態でサブ基盤のDIPスイッチ1を下(オフ)にする
↓
・RAMクリアで電源投入
↓
・電源投入直後、ボタンが緑色の間に長押し(5秒くらい?)で設定画面表示
(DIPスイッチの設定が間違っているとボタンが緑色にならない)
うちのは当初、自作のオート連打を使用してた事と普段コンセントから抜いてたので電源入れるだけで設定画面が表示されると言う特殊な状態だったみたいです。
あと、うちは爆音対策でRAMクリの際に枠開けてスピーカー配線抜いてからRAMクリしてます。
2021/06/30(水) 19:47:12.71ID:MUVvsDJK
223ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/07(水) 12:34:56.88ID:lKt/4X9m 平和の王者枠用にイヤホンコンバーター作る予定なのですがハイローコンバーターはゲイン調整機能付きのほうがいいですか?
また、配線はスピーカーの配線を切ったほうがいいのかコネクター特定してそこから切ったほうがいいか教えて下さい。
また、配線はスピーカーの配線を切ったほうがいいのかコネクター特定してそこから切ったほうがいいか教えて下さい。
224ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/07(水) 14:08:42.07ID:Mosodcoj 一般的には、枠の配線を切ってハイローを付けた方が、盤面を入れ替えたときにもそのまま使えて便利だよ。
どうでもいいけど223の投稿時間は惜しかったなw
どうでもいいけど223の投稿時間は惜しかったなw
2021/07/07(水) 17:53:00.13ID:crBg0Lwo
初めて買おうか迷ってるんですが
うるさいのは分かってるんですが、何dbくらいですかね?
結局はオートプレイで我慢すると思うんですが、止め打ち捻り打ちをしたくて
あと、役物は例えばリング3の手落下とかどれくらいの音なんでしょうか…?
うるさいのは分かってるんですが、何dbくらいですかね?
結局はオートプレイで我慢すると思うんですが、止め打ち捻り打ちをしたくて
あと、役物は例えばリング3の手落下とかどれくらいの音なんでしょうか…?
2021/07/07(水) 20:13:50.06ID:Mosodcoj
>>225
機種によって違うので数字出だすのは難しい。ざっくり90dbくらい?
目安だけど、玉打ち+役物の音は空き缶をゴミ袋に詰めて振ったくらい。
音楽は何もしなければ、ステレオMAX音量くらい。
実機の音で知りたければ、客のいないパチ屋に閉店間際に行って、1000円入れて確かめてくるといい。
機種によって違うので数字出だすのは難しい。ざっくり90dbくらい?
目安だけど、玉打ち+役物の音は空き缶をゴミ袋に詰めて振ったくらい。
音楽は何もしなければ、ステレオMAX音量くらい。
実機の音で知りたければ、客のいないパチ屋に閉店間際に行って、1000円入れて確かめてくるといい。
2021/07/07(水) 22:32:57.20ID:FYrRas2z
>>225
玉打ちで遊ぶのであれば台のあおり(傾斜)で玉のガラス当たりとアウト玉の処理を気にしないと結構な音がします。
正直役物の音より賞球の払い出しの方が煩いです。
因みに役物の音の感じとしては、落ち物系はフローリング床に国語辞書を肩の高さから落とした感じ(ガシャンよりドンッに近く、プラスでプラスチック同士のぶつかる音がする)
液晶周辺の騒し系は駆動部のギアの音が物凄いギリギリ鳴ります。
あと音の取り出しはスピーカーから取り出す場、枠をかなりバラす事になります。
おススメとしては枠開けた左下に本体から枠へ渡ってるケーブルを切断するか、サブ基盤から出ているケーブル部分で切断するかですね。
ウチは本体、枠をなるべく加工したく無かったのでサブ基盤のコネクタ同型品手に入れてスピーカー分岐+バイブ停止スイッチ作ってる途中です。
玉打ちで遊ぶのであれば台のあおり(傾斜)で玉のガラス当たりとアウト玉の処理を気にしないと結構な音がします。
正直役物の音より賞球の払い出しの方が煩いです。
因みに役物の音の感じとしては、落ち物系はフローリング床に国語辞書を肩の高さから落とした感じ(ガシャンよりドンッに近く、プラスでプラスチック同士のぶつかる音がする)
液晶周辺の騒し系は駆動部のギアの音が物凄いギリギリ鳴ります。
あと音の取り出しはスピーカーから取り出す場、枠をかなりバラす事になります。
おススメとしては枠開けた左下に本体から枠へ渡ってるケーブルを切断するか、サブ基盤から出ているケーブル部分で切断するかですね。
ウチは本体、枠をなるべく加工したく無かったのでサブ基盤のコネクタ同型品手に入れてスピーカー分岐+バイブ停止スイッチ作ってる途中です。
228225
2021/07/08(木) 03:28:48.77ID:lzeRXnOX 有難う御座います!!
一台買って後悔なり発見したいと決心しましたー!
昔、閉店一日前(客0)の田んぼに囲まれた田舎のホール行った事があって
その時自分の足音が大きく聞こえるくらいBGMも無く
自販機のクーラーも切られて全台節電状態にしてあって
台に座って玉出した瞬間玉の衝突音のあまりの爆音さにビビった事あります(突然の自分語り)
一台買って後悔なり発見したいと決心しましたー!
昔、閉店一日前(客0)の田んぼに囲まれた田舎のホール行った事があって
その時自分の足音が大きく聞こえるくらいBGMも無く
自販機のクーラーも切られて全台節電状態にしてあって
台に座って玉出した瞬間玉の衝突音のあまりの爆音さにビビった事あります(突然の自分語り)
2021/07/09(金) 00:31:42.89ID:s86wlfaU
>>228
一応実機購入するのであれば台の転倒防止と電源の取り扱いに気を付けて。
台がこけると台枠のプラスチックが簡単に割れるのと、そうそう無いけどガラスも割れると大惨事です……(経験談)
電源はトランス使ってAC24Vは知ってると思うけどヤフオクなんかのホール放出品は古く状態悪いものだと火吹いて燃えるのと台の電源基盤壊すので見た目だけでも綺麗なもの選ぶか秋葉で購入がおススメ。
特にメーカーや型番記載無しの金属ケースに入ったトランスは注意(1度自作の台枠焦がしました苦笑)
一応実機購入するのであれば台の転倒防止と電源の取り扱いに気を付けて。
台がこけると台枠のプラスチックが簡単に割れるのと、そうそう無いけどガラスも割れると大惨事です……(経験談)
電源はトランス使ってAC24Vは知ってると思うけどヤフオクなんかのホール放出品は古く状態悪いものだと火吹いて燃えるのと台の電源基盤壊すので見た目だけでも綺麗なもの選ぶか秋葉で購入がおススメ。
特にメーカーや型番記載無しの金属ケースに入ったトランスは注意(1度自作の台枠焦がしました苦笑)
230ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/09(金) 04:40:34.57ID:wEXtBzoN パチンコ台の清掃するときに使う道具を教えて下さい
2021/07/09(金) 07:22:16.14ID:s86wlfaU
>>230
@一般的な清掃の場合
・雑巾もしくは台拭きなどのクロス
マイクロファイバーでもなんでも良い。
ペーパータオルやキッチンペーパー、ティッシュなどは非推奨。
・綿棒
玉遊戯して無くても玉導線に結構埃やゴミが溜まる。値段気にしないなら医療用の頭のデカいやつもあると良い。
・歯ブラシ
使用済みでも可。
綿棒で取れないゴミや汚れ等の細かい場所で意外と使える。
@あると良いもの
・パーツクリーナ
プラ部分は種類によっては白くなったり変色する可能性もあるので基本乾拭き。(最近の台は殆ど大丈夫だが、一応目立たない所で要確認)
ガラスや金属部と汚れの酷いプラ部分向け。
・大きめのゴミ袋
台に掛けとくだけで埃等での掃除機会が減る。
あと台へ細かい羽虫等の混入防止にも。
@盤面なども掃除するなら
・毛足が長めのハケ
釘より長めのペンキ用の物や、もしくは値段が高いが盤面掃除用のデカいハケを買っても可。
・エアダスター
機種によっては液晶に指紋や油脂が着くと取れないので液晶掃除はエアダスターとハケ推奨。
@その為メンテナンスであると良いもの
・グリス
シリコングリスやラジコンのギア部に使う様な適当なグリス。枠からの玉引き込み部、打ち出し部の故障防止と役物のギア部などに。グリス切れると役物の音が酷く故障する事も。
@玉遊戯する場合
・バスタオル
月1程度でパーツクリーナ吹いた玉を、半分に折って滑り台にしたバスタオルに2〜3回滑らすだけで大分汚れが取れる。
今思い付く普段使ってる物はこれぐらい
@一般的な清掃の場合
・雑巾もしくは台拭きなどのクロス
マイクロファイバーでもなんでも良い。
ペーパータオルやキッチンペーパー、ティッシュなどは非推奨。
・綿棒
玉遊戯して無くても玉導線に結構埃やゴミが溜まる。値段気にしないなら医療用の頭のデカいやつもあると良い。
・歯ブラシ
使用済みでも可。
綿棒で取れないゴミや汚れ等の細かい場所で意外と使える。
@あると良いもの
・パーツクリーナ
プラ部分は種類によっては白くなったり変色する可能性もあるので基本乾拭き。(最近の台は殆ど大丈夫だが、一応目立たない所で要確認)
ガラスや金属部と汚れの酷いプラ部分向け。
・大きめのゴミ袋
台に掛けとくだけで埃等での掃除機会が減る。
あと台へ細かい羽虫等の混入防止にも。
@盤面なども掃除するなら
・毛足が長めのハケ
釘より長めのペンキ用の物や、もしくは値段が高いが盤面掃除用のデカいハケを買っても可。
・エアダスター
機種によっては液晶に指紋や油脂が着くと取れないので液晶掃除はエアダスターとハケ推奨。
@その為メンテナンスであると良いもの
・グリス
シリコングリスやラジコンのギア部に使う様な適当なグリス。枠からの玉引き込み部、打ち出し部の故障防止と役物のギア部などに。グリス切れると役物の音が酷く故障する事も。
@玉遊戯する場合
・バスタオル
月1程度でパーツクリーナ吹いた玉を、半分に折って滑り台にしたバスタオルに2〜3回滑らすだけで大分汚れが取れる。
今思い付く普段使ってる物はこれぐらい
2021/07/09(金) 08:19:41.12ID:wEXtBzoN
2021/07/09(金) 14:26:45.36ID:s86wlfaU
>>232
長々と書いたけどホール勤め時代の慣れと癖で気になってやってる部分もあるから、一般家庭の玉不使用環境なら雑巾1枚で事足りるかも。
不定期稼働で長期放置する可能性あって台枠使わず床置きなら一応ゴキ対策に台覆うゴミ袋はあれば良いかな程度。
長々と書いたけどホール勤め時代の慣れと癖で気になってやってる部分もあるから、一般家庭の玉不使用環境なら雑巾1枚で事足りるかも。
不定期稼働で長期放置する可能性あって台枠使わず床置きなら一応ゴキ対策に台覆うゴミ袋はあれば良いかな程度。
2021/07/11(日) 18:22:53.83ID:IyZ9ILrK
最近自宅パチンカーデビューしたんですが、
家族からうるさいって言われて物置部屋であそんでます。
この時期温度は30°くらいで湿度が70%くらい
エアコン無しで扇風機、裏がまあまあ熱くなるんですが
温度は扇風機首振りで裏に風を送り、湿度70%はかなりジメジメです、
パチ台は湿度何%くらいまで大丈夫ですか?
温度はパチ屋で熱い玉が出て来る時あるので大丈夫?かもです
ちなみに台は循環式のリングとエヴァ11です。
家族からうるさいって言われて物置部屋であそんでます。
この時期温度は30°くらいで湿度が70%くらい
エアコン無しで扇風機、裏がまあまあ熱くなるんですが
温度は扇風機首振りで裏に風を送り、湿度70%はかなりジメジメです、
パチ台は湿度何%くらいまで大丈夫ですか?
温度はパチ屋で熱い玉が出て来る時あるので大丈夫?かもです
ちなみに台は循環式のリングとエヴァ11です。
2021/07/11(日) 18:43:44.81ID:WAz8BHlq
別メーカーになるけど、京楽機種の取説によると、定格は温度10〜35度、湿度20〜80%とあるよ。
ご参考までに。
パチ屋で熱い球が出てくることがあるのはお湯式の球洗浄機を使っているホールだからだと思われ。
ご参考までに。
パチ屋で熱い球が出てくることがあるのはお湯式の球洗浄機を使っているホールだからだと思われ。
2021/07/12(月) 06:36:01.08ID:NGaxvhEx
2021/07/16(金) 17:07:38.25ID:FmGIVSAs
リリカルなのは2買おうと思ってるんやけど役モノってかなりうるさい?あと最近のは裏玉循環出来ないのもあるってマジ?
ちなみに昔エヴァ福音持ってました
ちなみに昔エヴァ福音持ってました
2021/07/17(土) 02:40:52.54ID:4jyXp9Ar
>>237
なのは2って2人の絆でええの?
役物系は他の台と比べてそんなに変わんないか若干静か目?って印象
ただこの枠はボタンバイブがかなりうるさい
あと最近の台は不正防止対策でアウト玉も裏側でセンサー通してカウントしてたりで裏玉循環加工出来ない訳ではないがエラー出たりする
裏玉循環はエラー解除出来るかが肝
本当に極一部の機種は物理的に出来ないらしいが見た事ないから分からん
なのは2って2人の絆でええの?
役物系は他の台と比べてそんなに変わんないか若干静か目?って印象
ただこの枠はボタンバイブがかなりうるさい
あと最近の台は不正防止対策でアウト玉も裏側でセンサー通してカウントしてたりで裏玉循環加工出来ない訳ではないがエラー出たりする
裏玉循環はエラー解除出来るかが肝
本当に極一部の機種は物理的に出来ないらしいが見た事ないから分からん
2021/07/17(土) 09:25:02.30ID:mComgw2r
2021/07/18(日) 11:49:39.76ID:bbj5C4t6
241ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/18(日) 14:15:32.41ID:F2jCI+4U どれもスピーカーであることに変わりはないから、よその機種のでも鳴りはするだろうけど、同じ音質・同じ音量で鳴るとは限らんし、定格オーバーになれば最悪燃えるかもしれん。自己責任で。
2021/07/18(日) 20:51:21.98ID:kFR5R+Qx
質問なんですけどユニバのbazooka響枠のボタンバイブを切りたい場合って前扉の部分を分解しないといけないですかね
2021/07/20(火) 11:34:02.27ID:rhhulA+y
外付けスピーカーのコード切ってしまったのですが、また復活する方法ありますか?
https://i.imgur.com/mgwbem3.jpg
https://i.imgur.com/Nd3a0BP.jpg
https://i.imgur.com/mgwbem3.jpg
https://i.imgur.com/Nd3a0BP.jpg
2021/07/20(火) 13:00:21.81ID:s7Spf0pZ
2021/07/20(火) 16:54:23.36ID:pnpCuMGr
上のレスにも書いたのですが、このスピーカー自体が音がよくないのでできれば新しくしたいのですが、機種ごと専用のやつじゃないと危ない?
ここの根本の部分から新しいスピーカーに変える事は可能ですか?ハンダでつなげるしかない?
ここの根本の部分から新しいスピーカーに変える事は可能ですか?ハンダでつなげるしかない?
2021/07/20(火) 16:54:47.90ID:pnpCuMGr
ここの赤い根本
https://i.imgur.com/BXG1zv5.jpg
https://i.imgur.com/BXG1zv5.jpg
2021/07/20(火) 19:34:00.70ID:s7Spf0pZ
>>246
コネクタは型番が違うとはまらないので、コネクタ部分から変えたいのであればなんていう型番のコネクタか正確に特定する必要がある。特定も困難だし特定できても入手が困難。半田付けしてしまうのが一番簡単。
元のより定格が小さいスピーカーに変えなければおそらく燃えないだろうけど、大丈夫かどうかなんて誰も断言できないから、自己責任でやってみるしかない。究極的にその辺の勉強をすれば、自信を持って変えれるだろうけど・・・。
写真に写ってるスピーカーに、炭素皮膜抵抗とあまり高級そうでないボリュームが写ってるけど、音質劣化の原因としてこれの影響も大きいのでは。
あと、スピーカーの付け替えにこだわらなくても、例えばハイローコンバーターとかを介してステレオに入力するって道もあるかもよ。
コネクタは型番が違うとはまらないので、コネクタ部分から変えたいのであればなんていう型番のコネクタか正確に特定する必要がある。特定も困難だし特定できても入手が困難。半田付けしてしまうのが一番簡単。
元のより定格が小さいスピーカーに変えなければおそらく燃えないだろうけど、大丈夫かどうかなんて誰も断言できないから、自己責任でやってみるしかない。究極的にその辺の勉強をすれば、自信を持って変えれるだろうけど・・・。
写真に写ってるスピーカーに、炭素皮膜抵抗とあまり高級そうでないボリュームが写ってるけど、音質劣化の原因としてこれの影響も大きいのでは。
あと、スピーカーの付け替えにこだわらなくても、例えばハイローコンバーターとかを介してステレオに入力するって道もあるかもよ。
2021/07/20(火) 19:51:54.86ID:rhhulA+y
ハイローコンバータとは?どの台にも付けれますか?
2021/07/23(金) 00:43:59.26ID:VKCFD3Dj
>>248
ハイローコンバーターってハイインピーダンス(200kΩとか)の信号をローインピーダンス(600Ωとか)にレベル変換するもの、
因みにインピーダンスって交流信号(音声信号とか)の抵抗値ね
この時インピーダンスと一緒に信号レベルも10分の1とか100分の1に変換されるからそれを利用してアンプ出力なんかの本来スピーカーに繋ぐようなレベルの信号をイヤホンやオーディオ機器で使える低レベルに落としてくれる。
だから付けられる付けられない関係なく使い方次第。
間違えて付けても台が早々壊れることもない。
因みにハイローコンバーターは音響機材としてダイレクトボックスとも呼ばれてて、そこら辺の安物ハイローコンバーターより最低限の音質保証されてながら2千円の安価で売られているからおススメ。
あと>>246,247に対してだけど、
そのコネクタJST社製のPUDコネクタのシリーズだよ。
パチンコ台だと大抵このメーカーのこのシリーズ使われてる事多い。
ハイローコンバーターってハイインピーダンス(200kΩとか)の信号をローインピーダンス(600Ωとか)にレベル変換するもの、
因みにインピーダンスって交流信号(音声信号とか)の抵抗値ね
この時インピーダンスと一緒に信号レベルも10分の1とか100分の1に変換されるからそれを利用してアンプ出力なんかの本来スピーカーに繋ぐようなレベルの信号をイヤホンやオーディオ機器で使える低レベルに落としてくれる。
だから付けられる付けられない関係なく使い方次第。
間違えて付けても台が早々壊れることもない。
因みにハイローコンバーターは音響機材としてダイレクトボックスとも呼ばれてて、そこら辺の安物ハイローコンバーターより最低限の音質保証されてながら2千円の安価で売られているからおススメ。
あと>>246,247に対してだけど、
そのコネクタJST社製のPUDコネクタのシリーズだよ。
パチンコ台だと大抵このメーカーのこのシリーズ使われてる事多い。
2021/07/23(金) 08:15:22.84ID:X2VZFJ00
2021/07/24(土) 07:23:58.13ID:37Uz1RYa
>>249の者だけど、自分みたいに台をなるべくいじりたくなくてコネクタ探してる人向けに、
以下に当てはまらなくても日本圧着端子製造株式会社(以下JSTに略)のHPから製品情報で検索すれば出てくる。
@JST 1.5mmピッチ ZEコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=470
参考画像:
https://imgur.com/a/pig7aFo
https://imgur.com/a/TkzPRFx
特徴:
1列専用のロック付きコネクタで、ピン数に応じてロック部が横に広くなっている。
接点がピンではなくUSBのような面接点で尚且つコネクタの挿入側はプラスチックの板の上下に接点が並んでいる両面接点、受け側はそれを上下から挟み込むような接点になっている。
主にLED、役物などに利用。
@JST 1.5mmピッチ ZPDコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=581
参考画像:
https://imgur.com/a/aMPGsQa
https://imgur.com/a/gUG4Uiv
特徴:
上記ZEコネクタの2列版で、同じくピン数に応じてロック部が横に広くなっている。
2列の挟み込む様な両面接点なため、コネクタの挿入側は板の上に接点が並んだものが2枚、受け側はその2枚を挟み込むためにコネクタ中央の列の間に太い仕切りが入っている。
主にLED、役物などに利用。
枠扉から本体へ渡り線コネクタとしても利用される。
@JST 2mmピッチ PUDコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=471
参考画像:
https://imgur.com/a/JeI2jBi
特徴:
一般的に利用されるピンタイプのコネクタにロック構造を追加したようなコネクタ。
定格電圧、電流や耐圧が上記2つよりも多いので各基盤の電源や演出基板上のアンプからスピーカーまでの接点などによく利用されている。
上記すべてメーカー直販のオンラインショップで販売されてて個人でも購入可能、最低ロット10個から。
コネクタの挿入側をハウジング、受け側をベース、コネクタ挿入側の配線とつながっている接点部分をコンタクトと言って別売りなので購入の際は気を付けて。
ケーブルとコネクタが圧着で、専用圧着機が100万以上するが電工ペンチで圧着も可。
以下に当てはまらなくても日本圧着端子製造株式会社(以下JSTに略)のHPから製品情報で検索すれば出てくる。
@JST 1.5mmピッチ ZEコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=470
参考画像:
https://imgur.com/a/pig7aFo
https://imgur.com/a/TkzPRFx
特徴:
1列専用のロック付きコネクタで、ピン数に応じてロック部が横に広くなっている。
接点がピンではなくUSBのような面接点で尚且つコネクタの挿入側はプラスチックの板の上下に接点が並んでいる両面接点、受け側はそれを上下から挟み込むような接点になっている。
主にLED、役物などに利用。
@JST 1.5mmピッチ ZPDコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=581
参考画像:
https://imgur.com/a/aMPGsQa
https://imgur.com/a/gUG4Uiv
特徴:
上記ZEコネクタの2列版で、同じくピン数に応じてロック部が横に広くなっている。
2列の挟み込む様な両面接点なため、コネクタの挿入側は板の上に接点が並んだものが2枚、受け側はその2枚を挟み込むためにコネクタ中央の列の間に太い仕切りが入っている。
主にLED、役物などに利用。
枠扉から本体へ渡り線コネクタとしても利用される。
@JST 2mmピッチ PUDコネクタ
製品ページ: https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=471
参考画像:
https://imgur.com/a/JeI2jBi
特徴:
一般的に利用されるピンタイプのコネクタにロック構造を追加したようなコネクタ。
定格電圧、電流や耐圧が上記2つよりも多いので各基盤の電源や演出基板上のアンプからスピーカーまでの接点などによく利用されている。
上記すべてメーカー直販のオンラインショップで販売されてて個人でも購入可能、最低ロット10個から。
コネクタの挿入側をハウジング、受け側をベース、コネクタ挿入側の配線とつながっている接点部分をコンタクトと言って別売りなので購入の際は気を付けて。
ケーブルとコネクタが圧着で、専用圧着機が100万以上するが電工ペンチで圧着も可。
2021/07/24(土) 09:09:50.95ID:ykUN7Z05
なんだかよくわからなくなってきました(;_;)
>>246の差込口にたいしてどの商品を買えばいいか具体的に教えてもらうことってできますか(;_;)?できれば商品リンクなど貼っていだければ助かります、商品のお金は気にしません
なにからなにまで初心者ですみません
>>246の差込口にたいしてどの商品を買えばいいか具体的に教えてもらうことってできますか(;_;)?できれば商品リンクなど貼っていだければ助かります、商品のお金は気にしません
なにからなにまで初心者ですみません
2021/07/24(土) 11:11:31.67ID:37Uz1RYa
>>252
コネクタ自体はPUDP-24V-S、ついでに全くの同一(色も含め)ならPUDP-24V-TR(S)になるけど最低ロットが1000個だから好きな色選べばいいよ
直販以外だと在庫状況不安定(新台のリリース状況による)だけどモノタロウに白なら在庫あった
PUDP-24V-TR(S)[カラー:赤]最低ロット1000個
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index?back=2&product=47775600&jgcd=0&view=ProductDetail
PUDP-24V-S[カラー:白]1個から販売
https://www.monotaro.com/g/02092993/
コンタクト(接点)の方だけど今新台需要で納期かかるみたいだね
今注文だと8月末から9月上旬みたい
5月にうちが注文した物も納期8月末だから状況が悪い...
SPUD-002GU-P0.5(金メッキ)最低ロット10個
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index?back=2&product=38193700&jgcd=0&view=ProductDetail
SPUD-002T-P0.5(標準、メッキなし)1袋10個入り
https://www.monotaro.com/p/4107/3123/?t.q=SPUD-002
んで圧着機だけど、金額気にしないのであればエンジニアあたりの精密圧着ペンチ買って使うといいよ
電工ペンチでもできるけど精密の方が長持ちしやすいし失敗する数も少ない
エンジニア 精密圧着ペンチ PA-09
https://www.monotaro.com/p/0915/3313/
本当に金額気にしないで純正がいいとかならJST純正の圧着機も6〜7万であるにはある
JST WC-PUD2
https://www.monotaro.com/p/4596/7468/
コネクタ自体はPUDP-24V-S、ついでに全くの同一(色も含め)ならPUDP-24V-TR(S)になるけど最低ロットが1000個だから好きな色選べばいいよ
直販以外だと在庫状況不安定(新台のリリース状況による)だけどモノタロウに白なら在庫あった
PUDP-24V-TR(S)[カラー:赤]最低ロット1000個
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index?back=2&product=47775600&jgcd=0&view=ProductDetail
PUDP-24V-S[カラー:白]1個から販売
https://www.monotaro.com/g/02092993/
コンタクト(接点)の方だけど今新台需要で納期かかるみたいだね
今注文だと8月末から9月上旬みたい
5月にうちが注文した物も納期8月末だから状況が悪い...
SPUD-002GU-P0.5(金メッキ)最低ロット10個
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index?back=2&product=38193700&jgcd=0&view=ProductDetail
SPUD-002T-P0.5(標準、メッキなし)1袋10個入り
https://www.monotaro.com/p/4107/3123/?t.q=SPUD-002
んで圧着機だけど、金額気にしないのであればエンジニアあたりの精密圧着ペンチ買って使うといいよ
電工ペンチでもできるけど精密の方が長持ちしやすいし失敗する数も少ない
エンジニア 精密圧着ペンチ PA-09
https://www.monotaro.com/p/0915/3313/
本当に金額気にしないで純正がいいとかならJST純正の圧着機も6〜7万であるにはある
JST WC-PUD2
https://www.monotaro.com/p/4596/7468/
2021/07/24(土) 13:42:43.37ID:Ikr/w1/o
2021/07/25(日) 22:59:34.07ID:oOCbvO75
256ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/29(木) 08:09:48.45ID:nuxtuajY かなり古い台になりますが CR西部警察(初代)を所有し循環仕様に
して楽しんでおります。
この台はスタート入賞するたびに台の裏側から"カチャ"と音がなるので
調べてみますと黒いケース(BC2-C アプリックス株式会社)から出てる
音でした。
この音の出る基は何なのでしょう。また音を消せる方法はありますでしょうか?
お分かりの方ご教授下さい。
昨日、LEDをかまして自動回転化しましたら、"カチャカチャ・・"の連続爆音で
プレイどころではありませんでした
して楽しんでおります。
この台はスタート入賞するたびに台の裏側から"カチャ"と音がなるので
調べてみますと黒いケース(BC2-C アプリックス株式会社)から出てる
音でした。
この音の出る基は何なのでしょう。また音を消せる方法はありますでしょうか?
お分かりの方ご教授下さい。
昨日、LEDをかまして自動回転化しましたら、"カチャカチャ・・"の連続爆音で
プレイどころではありませんでした
2021/07/29(木) 12:46:57.40ID:Fjlp5wn0
BC2-Cはパチンコ玉を払い出す時の玉の数を数えるユニットだね。
スタートに入るたびに払い出そうとしてカチャカチャ鳴るんじゃない?
スタートに入るたびに払い出そうとしてカチャカチャ鳴るんじゃない?
258ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/29(木) 16:34:40.08ID:nuxtuajY >>257
その通りです。書いてくださった通り"払い出したがってる" ような感じです。
BC2-C のコネクターを外しましたら自動回転はするものの
エラー音が鳴り響いてしまいます。
何か良い対策はないものでしょうか?
その通りです。書いてくださった通り"払い出したがってる" ような感じです。
BC2-C のコネクターを外しましたら自動回転はするものの
エラー音が鳴り響いてしまいます。
何か良い対策はないものでしょうか?
2021/07/30(金) 01:24:05.11ID:NMlzQxfD
>>258
結局払い出し制御基板から払い出し用モーターに規定玉数払い出し->センサーで払い出し確認
だから、玉数確認用のセンサーを誤魔化さないと「払い出し不良」でエラー出るよ。
現状、払い出しモーターの出力を利用して玉センサーに払い出し誤認させるかマイコン使うくらいしか思いつかん
結局払い出し制御基板から払い出し用モーターに規定玉数払い出し->センサーで払い出し確認
だから、玉数確認用のセンサーを誤魔化さないと「払い出し不良」でエラー出るよ。
現状、払い出しモーターの出力を利用して玉センサーに払い出し誤認させるかマイコン使うくらいしか思いつかん
260ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/30(金) 07:53:44.77ID:aHLgSeRj >>259
アドバイス有難うございます。
古い台なので楽勝か と勝手に思ってましたが、難しそうですね。
>「払い出しモーターの出力を利用して玉センサーに払い出し誤認」
この方法は、線をカットしたり短絡させたりするやり方なのでしょうか?
無知で申し訳ないです。
アドバイス有難うございます。
古い台なので楽勝か と勝手に思ってましたが、難しそうですね。
>「払い出しモーターの出力を利用して玉センサーに払い出し誤認」
この方法は、線をカットしたり短絡させたりするやり方なのでしょうか?
無知で申し訳ないです。
2021/07/30(金) 17:06:17.11ID:iMYgBrVM
>>260
払い出しモーターはステッピングモーターなのでPWM(矩形波)制御されてる。
大抵24ステップ(15度ずつ)くらいのステッピングモーターで1回転(360度)で1玉払い出しだから、直接払い出しセンサに繋ぐと1玉の払い出しに対して24回パルス送られる事になって過剰払い出しでエラー出るから細工が必要。
払い出しモーターはステッピングモーターなのでPWM(矩形波)制御されてる。
大抵24ステップ(15度ずつ)くらいのステッピングモーターで1回転(360度)で1玉払い出しだから、直接払い出しセンサに繋ぐと1玉の払い出しに対して24回パルス送られる事になって過剰払い出しでエラー出るから細工が必要。
2021/07/30(金) 23:45:40.13ID:NMlzQxfD
263ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/07/31(土) 08:48:01.55ID:uN9rySA72021/07/31(土) 20:20:39.06ID:+1Y/gL06
>>263
ヤフオクで「メーカー名 エラー解除」とか「機種名 エラー解除」で出てくるよ。
あとは多少高くなるが個人向けに台販売してるサイトでも扱ってるだろうから、上記検索ワードでgoogle検索でも出てくると思う。
ヤフオクで「メーカー名 エラー解除」とか「機種名 エラー解除」で出てくるよ。
あとは多少高くなるが個人向けに台販売してるサイトでも扱ってるだろうから、上記検索ワードでgoogle検索でも出てくると思う。
2021/07/31(土) 20:29:36.50ID:cXKXn4aj
スロ実機スレがなくなったから、スレチで申し訳ないんだけど
もし知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
ハーデスとかのバズーカ筐体でウーハーの音が鳴らなくなって
ウーハーの左下にある基板が原因なのはわかってるんだけど
この基板のどのコンデンサを交換したら直るか知ってる人がもしいたらご教授願います!
もし知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
ハーデスとかのバズーカ筐体でウーハーの音が鳴らなくなって
ウーハーの左下にある基板が原因なのはわかってるんだけど
この基板のどのコンデンサを交換したら直るか知ってる人がもしいたらご教授願います!
266ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/01(日) 12:37:24.23ID:AnXuGIxl2021/08/01(日) 20:12:18.42ID:NkREe/qv
>>266
正常なバズーカ筐体から、故障の原因つきとめ基本の部分を交換していって
ウーハー自体交換、無段階ボリューム交換をしてもだめで次に左下の基板交換をしたら
音が出たからです。
ただ基板をルーペで細かく見ても液漏れや破裂してるようなコンデンサが見当たらないんですよね。
正常なバズーカ筐体から、故障の原因つきとめ基本の部分を交換していって
ウーハー自体交換、無段階ボリューム交換をしてもだめで次に左下の基板交換をしたら
音が出たからです。
ただ基板をルーペで細かく見ても液漏れや破裂してるようなコンデンサが見当たらないんですよね。
2021/08/01(日) 23:03:34.32ID:AnXuGIxl
なるほど。じゃあ、短絡しているコンデンサがないかはチェックしてみた?
コンデンサの端子にテスターを当ててみて短絡しているのがあればそれが壊れてる。
コンデンサの故障モードって、破裂していなければ大抵は短絡になると思うんで。
どういう基板なのかはちょっとわからないけど、
他にICの類いが乗ってて、それが壊れてた場合は割とどうにもならないかな・・・。
うちは家スロは引退しちゃって、スロ筐体全部処分しちゃったんよね。
このスレには詳しい人が何人かいるっぽいので、そういう人の登場待ち。
コンデンサの端子にテスターを当ててみて短絡しているのがあればそれが壊れてる。
コンデンサの故障モードって、破裂していなければ大抵は短絡になると思うんで。
どういう基板なのかはちょっとわからないけど、
他にICの類いが乗ってて、それが壊れてた場合は割とどうにもならないかな・・・。
うちは家スロは引退しちゃって、スロ筐体全部処分しちゃったんよね。
このスレには詳しい人が何人かいるっぽいので、そういう人の登場待ち。
269ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/02(月) 21:57:31.22ID:W7NQ0ZZ+ こんばんは、初めて書き込むのでマナー等問題有ればすみません。
平和ゴールデンロック枠の音取りをしようと思ったのですが上スピーカー左右を2chで音取りしております。
初歩的な質問かも知れませんが
右下のスピーカーを合わせた6chで音取りする場合どういった感じに配線を取れば綺麗に音を取ることができますか…?
https://imgur.com/a/NoCCwUG
↑おそらくボリュームのコネクタ(?)らしき部分です。
台→コンバーター→PCへ直接ライン入力の為か若干音割れする場面がありますこちらはミキサーなどで解決できるでしょうか…?
平和ゴールデンロック枠の音取りをしようと思ったのですが上スピーカー左右を2chで音取りしております。
初歩的な質問かも知れませんが
右下のスピーカーを合わせた6chで音取りする場合どういった感じに配線を取れば綺麗に音を取ることができますか…?
https://imgur.com/a/NoCCwUG
↑おそらくボリュームのコネクタ(?)らしき部分です。
台→コンバーター→PCへ直接ライン入力の為か若干音割れする場面がありますこちらはミキサーなどで解決できるでしょうか…?
2021/08/03(火) 06:49:24.77ID:CmAvOmIr
>>269
6chってことは上左右、中左右、下ウーファー左右取りたいのかな?
写真はサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだけど、そのコネクタに上中の左右(計4ch)分と下ウーファー2ch分の計6ch分が出てる。
https://imgur.com/a/w5uF9H1
この写真は戦国乙女 花(4)のサブ基盤だけど基盤上にYAMAHAの四角いチップがあるのが分かると思うが、これがスピーカー駆動させてるアンプ。
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2
6chってことは上左右、中左右、下ウーファー左右取りたいのかな?
写真はサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだけど、そのコネクタに上中の左右(計4ch)分と下ウーファー2ch分の計6ch分が出てる。
https://imgur.com/a/w5uF9H1
この写真は戦国乙女 花(4)のサブ基盤だけど基盤上にYAMAHAの四角いチップがあるのが分かると思うが、これがスピーカー駆動させてるアンプ。
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2
2021/08/03(火) 07:14:28.97ID:CmAvOmIr
キーボードバグってミスった...、連投になるが失礼
>>270続き
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2枚で左の右向きがウーファー用2chアンプで、それぞれのアンプ下の黒い箱経由でコネクタに向かってる。
だから基板上のそれを追えばどのコネクタにどのスピーカー出力が来てるのかわかる。
>>269の写真だとサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだから同じようにそこから取るのが一番きれいで楽だよ。
音割れについては使ってるコンバーターの出力が大きすぎるだけだと思う。
台側のボリュームをなるべく下げて、それでも音割れするなら
コンバーター -> アッテネータ(ボリュームや抵抗) -> PC
みたいに間で音量下げるか
コンバーター -> オーディオインターフェース -> PC
みたいに音楽制作向けのオーディオインターフェース使えば多少音量大きくても音割れないし音量調整もできる
ミキサー使うなら
コンバーター -> ミキサー -> PC
6chまで入力できるものに台の各ch突っ込んで調整すればいい
例--> https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256024/
>>270続き
右側の下向き縦2つが上中のフルレンジスピーカー用2chアンプ2枚で左の右向きがウーファー用2chアンプで、それぞれのアンプ下の黒い箱経由でコネクタに向かってる。
だから基板上のそれを追えばどのコネクタにどのスピーカー出力が来てるのかわかる。
>>269の写真だとサブ基盤のコネクタから音取ってるみたいだから同じようにそこから取るのが一番きれいで楽だよ。
音割れについては使ってるコンバーターの出力が大きすぎるだけだと思う。
台側のボリュームをなるべく下げて、それでも音割れするなら
コンバーター -> アッテネータ(ボリュームや抵抗) -> PC
みたいに間で音量下げるか
コンバーター -> オーディオインターフェース -> PC
みたいに音楽制作向けのオーディオインターフェース使えば多少音量大きくても音割れないし音量調整もできる
ミキサー使うなら
コンバーター -> ミキサー -> PC
6chまで入力できるものに台の各ch突っ込んで調整すればいい
例--> https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256024/
272ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 08:21:52.29ID:qCOz0BT1 >>271
ありがとうございます!
書き込みの際間違えてしまいました。
正しくは上左右と下スピーカー(ウーファー?)の3つでした。
なので3chって事になるんですかね…?
https://imgur.com/a/4MDyhhC
https://imgur.com/a/7yaRkw6
↑の写真の様に上左右とおそらくウーファー?の部分を取れたのですが
上左右だけの2ch(?)状態だと若干音割れする場面があるくらいなのですが下ウーファーを取ったコネクタも付けると音が割れる?というか音が曇っちゃう感じがあります。
そもそも配線の取り方が違っていたらすみません…
ありがとうございます!
書き込みの際間違えてしまいました。
正しくは上左右と下スピーカー(ウーファー?)の3つでした。
なので3chって事になるんですかね…?
https://imgur.com/a/4MDyhhC
https://imgur.com/a/7yaRkw6
↑の写真の様に上左右とおそらくウーファー?の部分を取れたのですが
上左右だけの2ch(?)状態だと若干音割れする場面があるくらいなのですが下ウーファーを取ったコネクタも付けると音が割れる?というか音が曇っちゃう感じがあります。
そもそも配線の取り方が違っていたらすみません…
273ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 08:29:14.13ID:qCOz0BT1 あっ上左右2chとウーファー2chでにするんですね
勘違いしておりましたm(_ _)m
無段階ボリュームの付いてた配線を目印に音を取っていたので3つで大丈夫かと思ってました…
どのピンがウーファー線とか判別する方法など有れば教えていただけませんか…?
勘違いしておりましたm(_ _)m
無段階ボリュームの付いてた配線を目印に音を取っていたので3つで大丈夫かと思ってました…
どのピンがウーファー線とか判別する方法など有れば教えていただけませんか…?
2021/08/03(火) 09:33:12.40ID:CmAvOmIr
>>273
最近の台はウーファーも2chのLR仕様
あとウーファー出力はフィルタで低音成分のみ分離しているだけなので上スピーカーも低音成分再生しきれていないだけである程度出てる
そのため上スピーカーとぶつけると低音成分だけ音量2〜3倍になって音量過大で音割れしたり篭るので個別に音量調整するマシになる
本格的にやるならフィルター通して整えてからMixしないといけない
台で低音分離するためにフィルター通ってて位相がズレてる場合があるから音の篭りについては完全に無くすのはできないと思う
スピーカー出力イメージ("-"はフィルターでカット)
@上スピーカー
-------- 中低音域 ~ 中音域 ~ 中高音域 ~ 高音域
@ウーファー
低音域 ~ 中低音域 --------------------------------
↑ここが重なって音がこもる、低音域も加わると全体の音量が上がりすぎて音が割れる
ウーファー出力はサブ基盤のアンプチップからコネクタたどるか、逆にスピーカー側からたどるかしかない
サブ基盤上にYAMAHAチップ3つくらいあると思うので、その中の1つだけ他2つと違うチップ探してたどると楽でいい
最近の台はウーファーも2chのLR仕様
あとウーファー出力はフィルタで低音成分のみ分離しているだけなので上スピーカーも低音成分再生しきれていないだけである程度出てる
そのため上スピーカーとぶつけると低音成分だけ音量2〜3倍になって音量過大で音割れしたり篭るので個別に音量調整するマシになる
本格的にやるならフィルター通して整えてからMixしないといけない
台で低音分離するためにフィルター通ってて位相がズレてる場合があるから音の篭りについては完全に無くすのはできないと思う
スピーカー出力イメージ("-"はフィルターでカット)
@上スピーカー
-------- 中低音域 ~ 中音域 ~ 中高音域 ~ 高音域
@ウーファー
低音域 ~ 中低音域 --------------------------------
↑ここが重なって音がこもる、低音域も加わると全体の音量が上がりすぎて音が割れる
ウーファー出力はサブ基盤のアンプチップからコネクタたどるか、逆にスピーカー側からたどるかしかない
サブ基盤上にYAMAHAチップ3つくらいあると思うので、その中の1つだけ他2つと違うチップ探してたどると楽でいい
2021/08/03(火) 13:58:30.51ID:SqaZXaM5
質問なんですが、ビスティのEVOL枠(ナデシコ2)に三共のEVOL枠使用の(例Fパワフル)セルを入れた場合普通に遊戯できるのでしょうか?クリステラ枠はどうやら電飾に支障をいたすようなのですが。後EVOL枠のバイブはどれくらい大きいのか?実機所有の方回答よろしくお願いします。
276ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/03(火) 17:20:48.25ID:qCOz0BT1 >>274
遅くなりました。
詳しくありがとうございます!
時間はかかるかもしれませんが頑張って探し当てたいと思います。
ありがとうございました!
どうしてもわかんなくなったらまたここで質問するかもしれませんが…💦
遅くなりました。
詳しくありがとうございます!
時間はかかるかもしれませんが頑張って探し当てたいと思います。
ありがとうございました!
どうしてもわかんなくなったらまたここで質問するかもしれませんが…💦
2021/08/04(水) 15:42:26.84ID:NGBpeZ6j
>>275
ビスティのEVOLと三共のEVOLは大丈夫
但し扉の電飾の右側は正常に点灯しない(形が違う)
EVOLでもJB枠はトリガーが無いから使えない。
逆(三共枠にJBセル)はいける
バイブは自分はあまり気にならなかったけどうるさいレベルにはなるかな?
あまりバイブ動かないからそのままでいいんじゃね?
最近の枠の爆音バイブからしたら静かだと思うよ。
ビスティのEVOLと三共のEVOLは大丈夫
但し扉の電飾の右側は正常に点灯しない(形が違う)
EVOLでもJB枠はトリガーが無いから使えない。
逆(三共枠にJBセル)はいける
バイブは自分はあまり気にならなかったけどうるさいレベルにはなるかな?
あまりバイブ動かないからそのままでいいんじゃね?
最近の枠の爆音バイブからしたら静かだと思うよ。
278ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/05(木) 11:49:54.43ID:Mp1wN/pK ネオステラ枠の台持ってる人いたら教えて欲しいんだけど無加工の時オートだと払い出しエラーってどんな感じ?
枠だけエラー表示出るって感じ?
枠だけエラー表示出るって感じ?
2021/08/06(金) 13:20:11.30ID:IBXYa9bj
>>277
回答ありがとうございます。2台わざわざ導入するつもりだったので、1台分他の台枠入れられそうです感謝。
バイブに関しては平和のライジング枠ほどでなければ大丈夫なので。大丈夫そうですね。思いっきって購入してみようかな。高いけど。
回答ありがとうございます。2台わざわざ導入するつもりだったので、1台分他の台枠入れられそうです感謝。
バイブに関しては平和のライジング枠ほどでなければ大丈夫なので。大丈夫そうですね。思いっきって購入してみようかな。高いけど。
280ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/08(日) 13:32:43.98ID:apHFARbn 牙狼シリーズの金翔枠(GOLDSTORM翔、冴島鋼牙、真・牙狼、月虹など)の下スピーカーの止め方をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
金狼枠(金色になれ、魔戒の花など)までは裏側左下に下スピーカー用コネクタが存在していたのですが、金翔枠では該当箇所にコネクタが見当たらず止められません。
よろしくお願いします。
金狼枠(金色になれ、魔戒の花など)までは裏側左下に下スピーカー用コネクタが存在していたのですが、金翔枠では該当箇所にコネクタが見当たらず止められません。
よろしくお願いします。
2021/08/08(日) 17:23:33.97ID:0lGzglPg
>>280
うろ覚えだけどドア開けた本体下側に赤いケーブルのコネクタ刺さってる基板ない?(別機種と勘違いしてたらゴメン)
サブ基盤左下の赤いケーブルに黒いコネクタからスピーカー出力出てるからそれ辿るといいよ
うろ覚えだけどドア開けた本体下側に赤いケーブルのコネクタ刺さってる基板ない?(別機種と勘違いしてたらゴメン)
サブ基盤左下の赤いケーブルに黒いコネクタからスピーカー出力出てるからそれ辿るといいよ
282ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/08(日) 17:42:02.50ID:apHFARbn >>281
ありがとうございます。
回答していただいた内容通りの手順かの判断はつきませんが、裏側左下の埋まっている基板を手で引っこ抜いてみたところ
コネクタが裏向きで刺さっており、それがしたスピーカーに繋がっていました。
抜いたところ下スピーカー止めることが出来ました。
ありがとうございます。
回答していただいた内容通りの手順かの判断はつきませんが、裏側左下の埋まっている基板を手で引っこ抜いてみたところ
コネクタが裏向きで刺さっており、それがしたスピーカーに繋がっていました。
抜いたところ下スピーカー止めることが出来ました。
2021/08/09(月) 12:17:40.64ID:84tgxqta
家スロスレが無いんだけどここでええの?
2021/08/09(月) 21:41:33.22ID:i+sTDjUs
別にここに書いても目くじらを立てる人はいないと思うよ。
285ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/11(水) 11:01:33.67ID:0p/HbXHX CR 009 recyborg(循環加工なし)を所有してます。
先日、台の情報端子を利用した保留固定にしたところ台枠ランプがエラーっぽく赤く
光るのみで、普通に回り、普通に大当たりでき楽しめています。
ただ、保留2,3個維持で遊んでいますと全く保留変化がおきません。
キャラが出てきて保留変化させようとはするのですが、絶対に変化しません。
これは何が原因なのでしょうか?教えてください。
先日、台の情報端子を利用した保留固定にしたところ台枠ランプがエラーっぽく赤く
光るのみで、普通に回り、普通に大当たりでき楽しめています。
ただ、保留2,3個維持で遊んでいますと全く保留変化がおきません。
キャラが出てきて保留変化させようとはするのですが、絶対に変化しません。
これは何が原因なのでしょうか?教えてください。
2021/08/13(金) 00:45:08.61ID:+5dPnlYr
台枠ランプがエラーっぽく赤く光るのは、玉の払い出しができてないからじゃないかなー。
ラムクリ直後は問題なくて、入賞させてしばらくすると赤く光り始めるんだったらそれ。
保留変化が起きないのは変だね。変動がちゃんと動くのであれば、信号線の接触不良の可能性は低い。
で、保留固定をしているのはヘソだけ?
あと、保留固定をやめて普通に入賞させたり、保留0〜1固定にしたりするとちゃんと動いたりしない?
この機種がどういう仕様なのか分からんけど、ありそうな話としては、
・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
とかあり得るよ。
ラムクリ直後は問題なくて、入賞させてしばらくすると赤く光り始めるんだったらそれ。
保留変化が起きないのは変だね。変動がちゃんと動くのであれば、信号線の接触不良の可能性は低い。
で、保留固定をしているのはヘソだけ?
あと、保留固定をやめて普通に入賞させたり、保留0〜1固定にしたりするとちゃんと動いたりしない?
この機種がどういう仕様なのか分からんけど、ありそうな話としては、
・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
とかあり得るよ。
287ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/14(土) 02:09:37.29ID:Abm5kKpq 以前音取りについて書き込んだ者です。
音取りは低音を諦めて高音左右の2chで音取りする事にしました。
高音左右だけでもライン入力だと音割れが起きてたのですが紹介していただいたオーディオインターフェースを購入してRCAケーブルで繋いでみたらかなり改善されました!
あの時アドバイスしてくれた方見てらっしゃるか分かりませんがありがとうございました!
音取りは低音を諦めて高音左右の2chで音取りする事にしました。
高音左右だけでもライン入力だと音割れが起きてたのですが紹介していただいたオーディオインターフェースを購入してRCAケーブルで繋いでみたらかなり改善されました!
あの時アドバイスしてくれた方見てらっしゃるか分かりませんがありがとうございました!
288ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/15(日) 06:43:25.64ID:WsuGIz1T 競輪オートのWIN,,TICKETキャンペーン中
始めたら1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに
EORU’’,,’’’,,FDT2を入れて1000チャージすると
2000 3000 5000 50000もらえるよ
3000以上は53%以上
8月15日まで
始めたら1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに
EORU’’,,’’’,,FDT2を入れて1000チャージすると
2000 3000 5000 50000もらえるよ
3000以上は53%以上
8月15日まで
289ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/16(月) 09:17:50.48ID:EN3X+aMf >>286
せっかくのアドバイスをいただきながら返信遅れて申し訳ありません。
ラムクリ直後から赤く光ります。電源投入後から自動回転し始めるので
やはり保留固定した事による何らかのエラーだと思われます。
通常スタートのコネクタと電チュー内スタートのコネクタの二つのうち
通常スタートコネクタのみ情報端子の緑「特別図柄が停止ごとに1パルス(特別図柄1・特別図柄2)」
に繋げています。
電チュー内スタートは接続先がわからないのでそのままにしてあります。(どこか繋げるべき個所があれば
教えてください)
保留固定をやめれば通常通り保留変化もしますが、保留固定1〜3を試しても駄目ですね。
ご指摘いただいた・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
のよな気がしますね。
せっかくのアドバイスをいただきながら返信遅れて申し訳ありません。
ラムクリ直後から赤く光ります。電源投入後から自動回転し始めるので
やはり保留固定した事による何らかのエラーだと思われます。
通常スタートのコネクタと電チュー内スタートのコネクタの二つのうち
通常スタートコネクタのみ情報端子の緑「特別図柄が停止ごとに1パルス(特別図柄1・特別図柄2)」
に繋げています。
電チュー内スタートは接続先がわからないのでそのままにしてあります。(どこか繋げるべき個所があれば
教えてください)
保留固定をやめれば通常通り保留変化もしますが、保留固定1〜3を試しても駄目ですね。
ご指摘いただいた・電チューに入賞させると、先読みシナリオが狂ってキャンセルされてしまう
・保留が多いと保留変化ガセ演出しか出ない仕様
のよな気がしますね。
2021/08/16(月) 20:53:19.65ID:QLX3LGNV
291ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/18(水) 08:05:39.93ID:ZtG+UGQu >>290
非循環で購入しましたのでエラー対策はおそらくしていないと思われます。
通常時は保留固定。大当たり以後Rush時は手打ちを行っています。Rush時は
手打ちのためか保留変化もちゃんと起こります。
台枠ランプが煌びやかに光らないので妙に寂しい大当たりとなってます。
非循環で購入しましたのでエラー対策はおそらくしていないと思われます。
通常時は保留固定。大当たり以後Rush時は手打ちを行っています。Rush時は
手打ちのためか保留変化もちゃんと起こります。
台枠ランプが煌びやかに光らないので妙に寂しい大当たりとなってます。
2021/08/18(水) 22:33:21.22ID:M1SZi9X0
赤ランプなんだけど、球切れって可能性はどうかな。
試しに玉を補充して払い出しができる状態にしたら改善しないかな?
あとはセンサー異常のエラーが起きてるかも。保留固定してないノーマル状態から、ヘソのコネクタだけ抜いて起動したり、
センサーに玉を反応させっぱなしにしたりすると同じ光りかたにならないかな?(サイレンが鳴る可能性あり。音量に注意)
見当外れだったらすまん。
試しに玉を補充して払い出しができる状態にしたら改善しないかな?
あとはセンサー異常のエラーが起きてるかも。保留固定してないノーマル状態から、ヘソのコネクタだけ抜いて起動したり、
センサーに玉を反応させっぱなしにしたりすると同じ光りかたにならないかな?(サイレンが鳴る可能性あり。音量に注意)
見当外れだったらすまん。
2021/08/19(木) 12:40:23.78ID:vk59tZTf
誰か戦国乙女花持ってる人に質問
昨日2週間ぶりくらいに電源入れたんだけど
カスタムに使えないやつが出現した、
今までは全部使えたんだけどなあ
お助けキャラ出現率の所全部と
告知モードのカスタム2つ(変動開始時キュインとレバー告知)
使えないやつにcoming soonって書いてある
ラムクリとかはしてないし内臓時計も合ってる
謎だ、、、、、
昨日2週間ぶりくらいに電源入れたんだけど
カスタムに使えないやつが出現した、
今までは全部使えたんだけどなあ
お助けキャラ出現率の所全部と
告知モードのカスタム2つ(変動開始時キュインとレバー告知)
使えないやつにcoming soonって書いてある
ラムクリとかはしてないし内臓時計も合ってる
謎だ、、、、、
2021/08/19(木) 15:34:17.54ID:FwR6nvl3
>>293
うちの乙女花もそうなってるよ
ある程度の回転数回していけば解放されてくるんじゃない?
ホールで打ってる時もそうだったから、
納品直後から徐々にカスタム解放されていく仕様だと思う
それが嫌ならホールみたく日中長時間電源入れとくしかないが...
うちの乙女花もそうなってるよ
ある程度の回転数回していけば解放されてくるんじゃない?
ホールで打ってる時もそうだったから、
納品直後から徐々にカスタム解放されていく仕様だと思う
それが嫌ならホールみたく日中長時間電源入れとくしかないが...
2021/08/19(木) 19:07:33.99ID:vk59tZTf
2021/08/21(土) 07:45:30.77ID:IVqiWyLQ
>>295
昨日ホールのも2台共ダメだったぞ
メーカーが仕込んだんだな(笑)
いずれ全部ダメになったりしないだろうな??
って事は内臓の時計を去年くらに戻せば復活?
戻せるか解らんが、持ってる人試してみてちょーよ
昨日ホールのも2台共ダメだったぞ
メーカーが仕込んだんだな(笑)
いずれ全部ダメになったりしないだろうな??
って事は内臓の時計を去年くらに戻せば復活?
戻せるか解らんが、持ってる人試してみてちょーよ
2021/08/23(月) 00:19:09.87ID:3gqoa4x3
2021/08/23(月) 07:48:39.79ID:v6UwnCo9
>>297
乙です。
これしばらくしたら全カスタムサヨナラじゃないだろうな?
メーカーも酷い仕込みをしてくれたもんだ!!
ホールも何台か見てきたが全部カスタムは同じになってる
プレミア出現率もcoming soonになった(泣
乙です。
これしばらくしたら全カスタムサヨナラじゃないだろうな?
メーカーも酷い仕込みをしてくれたもんだ!!
ホールも何台か見てきたが全部カスタムは同じになってる
プレミア出現率もcoming soonになった(泣
299ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/08/27(金) 20:26:38.40ID:THS9QOJF たまには保守age
2021/09/01(水) 08:24:04.00ID:x6gHhoPb
誰かライジングサンセイ枠のボタンバイブの切り方教えて下さい…
2021/09/06(月) 10:50:46.28ID:TzOPMdn/
誰か分かる人居ないかえ…
2021/09/06(月) 14:37:48.00ID:a7qlCj8U
結局の所、振動モーターにつながってる線を調べて抜けと言う以外ないからねぇ・・・。
バイブオン/オフの設定とかがあるわけじゃないし。
抜きやすい位置にある当該モーターのコネクタがどれか知ってれば教えられるけど、うちは知らん。
バイブオン/オフの設定とかがあるわけじゃないし。
抜きやすい位置にある当該モーターのコネクタがどれか知ってれば教えられるけど、うちは知らん。
2021/09/06(月) 18:38:38.38ID:S6faYWtR
サンセイのVセイバー枠の下スピーカーのコネクタ位置が分かる方いらっしゃいますか?
304ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/06(月) 18:59:27.72ID:kWIxKhwv >>303
ウーファーある方前だとすると後ろ側の裏のフタ開ければあるよ
ウーファーある方前だとすると後ろ側の裏のフタ開ければあるよ
2021/09/06(月) 19:56:07.57ID:S6faYWtR
2021/09/06(月) 23:15:38.53ID:3ptx+8gO
すみません。
三共のフォーチュン枠のCRの戦姫絶唱シンフォギアなのですが、ハンドルを回しても玉が打ち出せなくなってしまいました。空打ちしても弾いている音がしていません。循環機能をつけていますが裏面に玉切れエラーと出ています。直す方法はありますでしょうか。
三共のフォーチュン枠のCRの戦姫絶唱シンフォギアなのですが、ハンドルを回しても玉が打ち出せなくなってしまいました。空打ちしても弾いている音がしていません。循環機能をつけていますが裏面に玉切れエラーと出ています。直す方法はありますでしょうか。
307ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 01:43:44.84ID:RWC438uX >>306
台裏のCRアダプタがちゃんと差さってるかどうか確認してみて、半分抜けてたりするようなら差し直してみて
もし循環だけで差し直したりして変わらなければCRアダプタだけ新しく買って試してみれば直るんじゃないかな
台裏のCRアダプタがちゃんと差さってるかどうか確認してみて、半分抜けてたりするようなら差し直してみて
もし循環だけで差し直したりして変わらなければCRアダプタだけ新しく買って試してみれば直るんじゃないかな
308ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 04:35:03.09ID:8HT5SBZa 詳しい方にお聞きしたいです。
京楽のビックサプライズ枠のサプライズボタン飛び出しですが、あれを完全停止ではなく、完全に飛び出すだけの停止スイッチを付ける事は可能でしょうか?
例えるなら、ポコポコタイムの出たり戻ったりしてる時間がすごくうるさくて、中途半端な飛び出しは停止したまま、ボタンの完全飛び出しだけ動かせればな〜と。
ちなみに、サプライズボタンモーターのコネクタのピンは6つあるのですが、やっぱり、ちょっとだけ浮かせるとかがあるから6本にもなるんでしょうか?
ボタンバイブとかも機種によって2本だったり4本だったり(同じビックサプライズ枠だとエアバイブは2本ですし、上のパトウィングのグルグル止めるには4本線を抜かないといけなかったり)
とありますが、コネクタの本数の違いって何なんでしょう?素人考えでは動力の本命の線だけ特定しやすいようにして欲しいし、他の線って何の役割してるの?と思ってしまいます(笑)
やはり1本ずつ試さないと駄目でしょうか?それとも分解そて導通チェック?どちらにせよ、大変そうなのでコネクタ抜いたまま完全停止にしています。
この枠に限らず、バイブ停止の線とかどうやって皆さん調べてるのか、すごいなぁ、と。
京楽のビックサプライズ枠のサプライズボタン飛び出しですが、あれを完全停止ではなく、完全に飛び出すだけの停止スイッチを付ける事は可能でしょうか?
例えるなら、ポコポコタイムの出たり戻ったりしてる時間がすごくうるさくて、中途半端な飛び出しは停止したまま、ボタンの完全飛び出しだけ動かせればな〜と。
ちなみに、サプライズボタンモーターのコネクタのピンは6つあるのですが、やっぱり、ちょっとだけ浮かせるとかがあるから6本にもなるんでしょうか?
ボタンバイブとかも機種によって2本だったり4本だったり(同じビックサプライズ枠だとエアバイブは2本ですし、上のパトウィングのグルグル止めるには4本線を抜かないといけなかったり)
とありますが、コネクタの本数の違いって何なんでしょう?素人考えでは動力の本命の線だけ特定しやすいようにして欲しいし、他の線って何の役割してるの?と思ってしまいます(笑)
やはり1本ずつ試さないと駄目でしょうか?それとも分解そて導通チェック?どちらにせよ、大変そうなのでコネクタ抜いたまま完全停止にしています。
この枠に限らず、バイブ停止の線とかどうやって皆さん調べてるのか、すごいなぁ、と。
2021/09/07(火) 09:56:22.05ID:5/4sXgTd
>>308
無理です。
ビッグサプライズ枠の飛び出しとポコポコタイムは同じモーターなので、ポコポコタイムだけオフにはできません。
4本とか6本のピンのものはステッピングモーターといいます。
この何本かある線のどれとどれに電気を流すかを切り替えると、切り替えるたびに1度とかわずかな角度ずつモーターが回ります。
そういうモーターです。
これをマイコンで高速に切り替えていくことで、好きなタイミング・速度・角度でモーターを回すことができます。
こうしてたとえば「5回転と3分の1」とか正確に回すことができるので、狙った位置に役物を動かすことができるわけです。
ちなみに実際に動いたかどうかは、モーターとは別にセンサーがあってそれで確認します。
なので、「動力の本命の線はどれなのか?」という質問には「全部」という答えになります。
原理のことは「ステッピングモーター 原理」とかでググってみてね。
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。
が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
なので、バイブのような回った量がどうでもいいときは2本線のモーターが適しているといえます。
無理です。
ビッグサプライズ枠の飛び出しとポコポコタイムは同じモーターなので、ポコポコタイムだけオフにはできません。
4本とか6本のピンのものはステッピングモーターといいます。
この何本かある線のどれとどれに電気を流すかを切り替えると、切り替えるたびに1度とかわずかな角度ずつモーターが回ります。
そういうモーターです。
これをマイコンで高速に切り替えていくことで、好きなタイミング・速度・角度でモーターを回すことができます。
こうしてたとえば「5回転と3分の1」とか正確に回すことができるので、狙った位置に役物を動かすことができるわけです。
ちなみに実際に動いたかどうかは、モーターとは別にセンサーがあってそれで確認します。
なので、「動力の本命の線はどれなのか?」という質問には「全部」という答えになります。
原理のことは「ステッピングモーター 原理」とかでググってみてね。
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。
が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
なので、バイブのような回った量がどうでもいいときは2本線のモーターが適しているといえます。
2021/09/07(火) 10:17:37.40ID:x9uF6Q5y
311ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 10:26:25.74ID:8HT5SBZa >>309
なるほど、目から鱗です!
ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
では、仮にボタン飛び出しを停止するとなると、6本あったらその全てをON/OFFするスイッチを取り付けなければいけないという事ですか…。
役物のモーターも、Aパチのを見てると機種によってスイッチ1つだけだったり、逆に10個くらいついているのもあって(昔は役物ごとにここを止めたいとかできていましたが…)
不思議に思ってます。
まとめられるのとそうでないのには何か違いがあるんでしょうか?
また、2本線のモーターだと、ボリュームと同じで2本どちらか1本にスイッチを割り込ませるだけでいいと思うのですが、6本となると、偶数か奇数を統一させて3箇所にスイッチをつけるって感じでしょうか…
お時間がある時に教えてくださるとうれしいです。ステッピングモーターに関しても勉強になります。
なるほど、目から鱗です!
ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
では、仮にボタン飛び出しを停止するとなると、6本あったらその全てをON/OFFするスイッチを取り付けなければいけないという事ですか…。
役物のモーターも、Aパチのを見てると機種によってスイッチ1つだけだったり、逆に10個くらいついているのもあって(昔は役物ごとにここを止めたいとかできていましたが…)
不思議に思ってます。
まとめられるのとそうでないのには何か違いがあるんでしょうか?
また、2本線のモーターだと、ボリュームと同じで2本どちらか1本にスイッチを割り込ませるだけでいいと思うのですが、6本となると、偶数か奇数を統一させて3箇所にスイッチをつけるって感じでしょうか…
お時間がある時に教えてくださるとうれしいです。ステッピングモーターに関しても勉強になります。
312ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 10:31:17.27ID:8HT5SBZa >>309
追伸
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
だからエアバイブは2本で、時によって最後にプップッ、で終わったり、プッで終わったりする事があるんですかね笑
面白いw
追伸
一方、2本線のモーターは電気を流せば回ります。簡単です。が、角度の調整はできません。回るか止まるかしかないし、止まるときに惰性で多少回るかもしれんし。
だからエアバイブは2本で、時によって最後にプップッ、で終わったり、プッで終わったりする事があるんですかね笑
面白いw
313ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/07(火) 13:01:41.22ID:WUFWk3DH >>305
そうそこ
そうそこ
2021/09/07(火) 20:06:23.81ID:tJ38j42u
2021/09/08(水) 14:57:00.28ID:fjGCL+vB
>>314
・ものの試しにラムクリしてみる
・ハンドルをがっちり握って回してみる。特にハンドル固定器具のようなものを使っているなら試す価値あり。もしこれで打ち出せたらタッチセンサ関係かと。
・何らかの理由でストップボタンが押された状態で固着しているかも。ストップボタンをぐりぐりといじってみてはどうだろう?
・ものの試しにラムクリしてみる
・ハンドルをがっちり握って回してみる。特にハンドル固定器具のようなものを使っているなら試す価値あり。もしこれで打ち出せたらタッチセンサ関係かと。
・何らかの理由でストップボタンが押された状態で固着しているかも。ストップボタンをぐりぐりといじってみてはどうだろう?
2021/09/08(水) 21:00:54.75ID:9XO9V5ZO
2021/09/08(水) 23:11:52.38ID:fjGCL+vB
>>316
ダメだったか・・・。あと考えられることといえば、
・電源基板にヒューズがいくつかついているんだけど(他の基板にもあるかも)、飛んでいるヒューズがあるかも。
・コネクタが緩んでいるかも。
くらいだろうか?
ダメだったか・・・。あと考えられることといえば、
・電源基板にヒューズがいくつかついているんだけど(他の基板にもあるかも)、飛んでいるヒューズがあるかも。
・コネクタが緩んでいるかも。
くらいだろうか?
2021/09/09(木) 21:22:50.44ID:mJMaEMTo
2021/09/09(木) 23:24:28.95ID:oxtrAeZs
ヒューズはユニットごとに1個付いていたりする(昔のクリステラ枠とかだと10個くらい付いてた)ので、どこかが通電しているからといって、他のヒューズが飛んでないとは限らないよ。
電源ユニットだけでもいくつかあるだろうし、CRアダプタをさす基板付近にもあるんじゃないかなー。
ま、可能性の一つに過ぎないけどね。
電源ユニットだけでもいくつかあるだろうし、CRアダプタをさす基板付近にもあるんじゃないかなー。
ま、可能性の一つに過ぎないけどね。
320ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/12(日) 19:56:13.93ID:vSyDQvEq 京楽の台で、1つだけ役物のモーター線を抜きました。
電源立ち上げ時は、その役物だけ停止され、他の台役物は動くのですが、それ以降は全ての役物が動かなくなってしまいました。
1つでも動かない役物があると、他の役物も動かなくなってしまう仕様なのでしょうか?
京楽のBIGサプライズ枠の台です。
教えて下さると助かります。
お願いします。
電源立ち上げ時は、その役物だけ停止され、他の台役物は動くのですが、それ以降は全ての役物が動かなくなってしまいました。
1つでも動かない役物があると、他の役物も動かなくなってしまう仕様なのでしょうか?
京楽のBIGサプライズ枠の台です。
教えて下さると助かります。
お願いします。
2021/09/12(日) 21:49:05.79ID:ax2d1lC+
先日、シンフォギアが玉打ちできないと相談した者です。ヒューズがということでCRアダプタのところにあるヒューズを交換したところ、無事に玉打ちすることができました。様々な情報をくださりありがとうございました。
2021/09/13(月) 12:31:20.16ID:YummrIu2
>>320
最近の役物はフィードバック制御(役物の動きを検知しながら制御)してるから役物動かないと他の役物の破損防止とかのセーフティーで動かないことあるよ
あとは抜いた線の問題で他も動かないだけってのもあるが
最近の役物はフィードバック制御(役物の動きを検知しながら制御)してるから役物動かないと他の役物の破損防止とかのセーフティーで動かないことあるよ
あとは抜いた線の問題で他も動かないだけってのもあるが
323ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 15:44:07.81ID:lzMbwCxq324ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 17:25:12.20ID:lzMbwCxq 京楽のパチログが搭載してる家パチを持ってる人に聞きたいのですが、普通にパチログのQRコードは読めますか?
自分、アプリ入れて会員登録してるのにQRコード読んだら「パチログするならアプリ落として会員登録しろ」って文字が出てしまいます。アプリからログイン状態なのにそう表示されてパチログができまん
家パチだと対象外なんてそんな事はないですよね?
自分、アプリ入れて会員登録してるのにQRコード読んだら「パチログするならアプリ落として会員登録しろ」って文字が出てしまいます。アプリからログイン状態なのにそう表示されてパチログができまん
家パチだと対象外なんてそんな事はないですよね?
2021/09/13(月) 20:03:49.98ID:YummrIu2
326ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/13(月) 22:51:14.56ID:lzMbwCxq >>325
そうなんですかー
ありがとうございます。
でもまだホールにある新しい機種だとちゃんと読み込めたんですよね。
実機カスタマイズがパチログじゃないと出来ないので、このまま使えなくなって非対応になったら悲しいです。
非対応になった時、今後ずっと全開放になるパスワードとか開発側は作れないんですかね?
すごく欲しい。
実機カスタマイズが最近の台みたいにパチログじゃなくていいならこんなアプリすぐ消したいです(笑)
そうなんですかー
ありがとうございます。
でもまだホールにある新しい機種だとちゃんと読み込めたんですよね。
実機カスタマイズがパチログじゃないと出来ないので、このまま使えなくなって非対応になったら悲しいです。
非対応になった時、今後ずっと全開放になるパスワードとか開発側は作れないんですかね?
すごく欲しい。
実機カスタマイズが最近の台みたいにパチログじゃなくていいならこんなアプリすぐ消したいです(笑)
327ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/16(木) 17:38:10.44ID:vhfY4lQz ヤフオクで売ってる有名なコントローラー付けてもモーターの払い出し音が消えず。
本来なら止まるはずだけど、自分の台が循環加工されてて何か改造されているからかも知れないとの事。
一応、それっぽい加工部品は外したけどダメだった。直で払い出しモーターを外したら、エラーが出る。ちなみに、へそ、アタッカー、電チュー全てで動く。
京楽のエアバイブが付いた時の枠なんですが、なにか考えられる所があったら教えて欲しいです。お願いします。
本来なら止まるはずだけど、自分の台が循環加工されてて何か改造されているからかも知れないとの事。
一応、それっぽい加工部品は外したけどダメだった。直で払い出しモーターを外したら、エラーが出る。ちなみに、へそ、アタッカー、電チュー全てで動く。
京楽のエアバイブが付いた時の枠なんですが、なにか考えられる所があったら教えて欲しいです。お願いします。
2021/09/16(木) 20:30:20.50ID:irCo7CST
ある程度エスパーしてみたけど、状況把握のため質問
Q:機種名は?
Q:コントローラーを付ける前(循環加工だけがされている状態)では払い出しのモーター音はしていた?
Q:加工部品を外したがダメだったというのは、何も変わらなかったという意味か、変わったけど思い通りではなかったという意味か。
何か変わったのであれば、どのように挙動が変わったのか。
あとそもそもなんだけど、コントローラーに払い出しを止める機能がないような気がする。
Q:機種名は?
Q:コントローラーを付ける前(循環加工だけがされている状態)では払い出しのモーター音はしていた?
Q:加工部品を外したがダメだったというのは、何も変わらなかったという意味か、変わったけど思い通りではなかったという意味か。
何か変わったのであれば、どのように挙動が変わったのか。
あとそもそもなんだけど、コントローラーに払い出しを止める機能がないような気がする。
329ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/17(金) 01:41:46.31ID:9OHPJhLl >>328
すみません、配線を無加工の状態に戻したら解決しました。
コントローラー、払い出しを止めると言うよりかは、擬似的に払い出しの信号を送ってると思うんですが、どうやら、セルの基板で独自のエラー解除をしていたようで、コントローラーのでエラー解除とそれが干渉し合っていたようです。レスありがとうございました。
すみません、配線を無加工の状態に戻したら解決しました。
コントローラー、払い出しを止めると言うよりかは、擬似的に払い出しの信号を送ってると思うんですが、どうやら、セルの基板で独自のエラー解除をしていたようで、コントローラーのでエラー解除とそれが干渉し合っていたようです。レスありがとうございました。
330ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/24(金) 18:13:52.79ID:ZpX/E26+ 今まで買った中で1番うるさかったヤクモノ教えて欲しいです。バイブはなし、あくまで役物。できれば意外に静かだったのも知りたい
自分はZガンダムのうるささに驚きました。
自分はZガンダムのうるささに驚きました。
2021/09/25(土) 12:39:08.93ID:Z4HFgIup
ローリングマシーン
2021/09/26(日) 12:37:46.64ID:XcyUqjZX
ライジングサンセイのボタンバイブで困ってた者です。
簡単にバイブの配線外せました。
まさか上皿の周りにシール貼ってあってそこにネジが隠れてるとは思わなかった。
簡単にバイブの配線外せました。
まさか上皿の周りにシール貼ってあってそこにネジが隠れてるとは思わなかった。
2021/09/29(水) 08:54:09.83ID:citHnjEa
初代無双のロゴって家でも時間経つと確実に壊れてくるね
自分で直せないっぽいからきついわ
自分で直せないっぽいからきついわ
334ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/09/29(水) 18:03:05.88ID:8G5JdhxV ひぐらし祈の鉈はそれなりに音は出るけど「ウィーン、ジャージャー」っていうプリンターの動作音みたいな感じで案外うるさくは感じなかった
2021/10/02(土) 06:51:46.96ID:ViltSPSt
無双はほぼ壊れてるからなーどうやって業者も正常な台仕入れてんだろ
2021/10/04(月) 05:25:07.49ID:Ga1cu3Xu
>>335
無双はホール関係者ならすぐわかるが役物の特定の部品が故障し易いんや
やから業者はメーカー純正やなく別ルートで独自にその部品発注して修理した物を流通させてる
ホール向けの検査受けないかん物と違う個人、アミューズメント向けならではの方法やがな
無双はホール関係者ならすぐわかるが役物の特定の部品が故障し易いんや
やから業者はメーカー純正やなく別ルートで独自にその部品発注して修理した物を流通させてる
ホール向けの検査受けないかん物と違う個人、アミューズメント向けならではの方法やがな
2021/10/05(火) 10:11:57.91ID:vYqS/KP3
ルパン三世スーパーヒーローに無段階ボリューム付けたいけどどれがスピーカーへのコネクターかわかりません。平和の特許資料までさがしてみたけどみ当たらず。持ってる方教えてくれませんか?お願いします。
2021/10/06(水) 06:40:04.52ID:vrSaL9dk
>>337
背面のサブ基板のコネクタって事で良いのかな?
大体の台はサブ基板下側の20ピンくらいのコネクタ(平和なら白と黒の2つのコネクタに紫のケーブルが多い)から出てるよ。
ピンアサインは台によって変わるから後は自力でって事になるが大体はコネクタ引き抜いて上側のピンから音出てる
背面のサブ基板のコネクタって事で良いのかな?
大体の台はサブ基板下側の20ピンくらいのコネクタ(平和なら白と黒の2つのコネクタに紫のケーブルが多い)から出てるよ。
ピンアサインは台によって変わるから後は自力でって事になるが大体はコネクタ引き抜いて上側のピンから音出てる
339ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/06(水) 22:18:49.24ID:m5OfoBX6 CRひぐらしのなく頃に 頂 MAXverの音をコンバーターを使ってオーディオインターフェースで出力しているのですが音質がひどいことになってしまいます。
解決方法ご存知のかたいらっしゃれば教えて頂きたい。
解決方法ご存知のかたいらっしゃれば教えて頂きたい。
2021/10/06(水) 22:23:27.85ID:lkBEHjNb
341ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/06(水) 22:41:14.02ID:AqFqgbI7 コンバーターへの取り込みは買ったときから付いていた無段階ボリュームの配線を切り
エーモン接続コネクタ
をつけて繋いでおります。
他の台で同じ方法を用いた際には問題なく音が出ました
使用しているオーディオインターフェースはAG-03です。
エーモン接続コネクタ
をつけて繋いでおります。
他の台で同じ方法を用いた際には問題なく音が出ました
使用しているオーディオインターフェースはAG-03です。
2021/10/08(金) 14:36:34.94ID:ue6uPG6b
エヴァの2018年モデルのボタン振動を止める方法って有りますか?
ユニバのバズーカ筐体は止めれたんですがエヴァの止める手段が見つかりません・・・
ご存知の方いたらお教え頂けると幸いです
ユニバのバズーカ筐体は止めれたんですがエヴァの止める手段が見つかりません・・・
ご存知の方いたらお教え頂けると幸いです
343ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/10(日) 14:31:14.95ID:a96c9pUX >>342
実機持ってないから確実ではないけどベースがフォーチュン枠だろうからボタン周り(フォーチュン枠だとレバーある辺り)に多分シールでネジ隠れてるからそこと下の裏蓋に隠れてるネジ外せばボタンとこ取れるはず
これで取れればあとは適当にコネクタ外して試していけば止められるはず
実機持ってないから確実ではないけどベースがフォーチュン枠だろうからボタン周り(フォーチュン枠だとレバーある辺り)に多分シールでネジ隠れてるからそこと下の裏蓋に隠れてるネジ外せばボタンとこ取れるはず
これで取れればあとは適当にコネクタ外して試していけば止められるはず
2021/10/10(日) 20:28:28.35ID:xezdCe6i
345ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/15(金) 13:04:59.94ID:12cDwjZY ルピナスハート枠でボタン連打オートにしたいのですが知識がなくて何を用意してどのようにつければいいか教えていただけませんか…?
2021/10/16(土) 12:42:55.43ID:MSwLhhk/
「金を用意してコントローラーを買って説明書の通りに取り付ける」が正解だと思いますよ。
ネットオークションなり販売業者なりを検索するとそれっぽいものがいくつか見つかるので、そこにまずは自分のやりたいことが実現できるか質問を投げてみたらどうですか?
もし自力で改造したいというのなら、改造は自分の知識と責任でやるもので、他人はヒントを出すことはできても正解を教えるのは無理と理解してください。
ネットオークションなり販売業者なりを検索するとそれっぽいものがいくつか見つかるので、そこにまずは自分のやりたいことが実現できるか質問を投げてみたらどうですか?
もし自力で改造したいというのなら、改造は自分の知識と責任でやるもので、他人はヒントを出すことはできても正解を教えるのは無理と理解してください。
2021/10/22(金) 12:56:44.64ID:WKCC/ebw
>>204>>210
ちょうど私もこの件困ってたので助かりました!
おぐろくは使いづらい+高いのでオススメしないです。
Pachi Count Capterのが安く導入出来るしカスタマイズ性も良さそうです。
ちょうど私もこの件困ってたので助かりました!
おぐろくは使いづらい+高いのでオススメしないです。
Pachi Count Capterのが安く導入出来るしカスタマイズ性も良さそうです。
2021/10/26(火) 03:53:19.72ID:l4V8f1UM
サブ基盤のスピーカー出力をイヤホンと本体スピーカーで切り替えられるように、ついでに役物の個別オン・オフなんかを本体無加工でやりたくてJSTのPUDコネクタとコンタクト注文してたんだがコンタクトだけ再度納期遅れで来月末になると...
注文したの5月末なんですけど、どんだけコロナと材料不足とメーカーの新台ラッシュで割りくわにゃならんのさorz
注文したの5月末なんですけど、どんだけコロナと材料不足とメーカーの新台ラッシュで割りくわにゃならんのさorz
349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/10/26(火) 12:52:07.58ID:cKyJsfXw おのれコロナだよね。早く届くのを祈ってるよ。
でもまあ、メーカーの新台ラッシュは、うちらはそれの中古買って遊んでるんだし大目に見てやれw
でもまあ、メーカーの新台ラッシュは、うちらはそれの中古買って遊んでるんだし大目に見てやれw
2021/10/30(土) 13:29:41.39ID:PQHnE7zc
フルオートコントローラーの制作依頼したらどれくらいで仕上がるもんなんだろう。
2021/10/30(土) 19:12:42.16ID:CEjCBy+b
今なら大体三週間くらいじゃない?
2021/11/01(月) 18:04:57.02ID:Eaf84dUi
EVOL枠のクィーンをセルで買ったんですが
しばらく時間置いて起動するとトリガーがブルってならずに
ECって保留の下のセグに出るんだけど何かのエラーなのかな?
一旦電源入れ直すとちゃんとトリガーがブルってなって起動します。
使えてるので大丈夫と思うけど何か気になって質問しました。
解る人教えてください
ついでに電源線に付いてる緑の線(アース線)みんなどうしてる??
しばらく時間置いて起動するとトリガーがブルってならずに
ECって保留の下のセグに出るんだけど何かのエラーなのかな?
一旦電源入れ直すとちゃんとトリガーがブルってなって起動します。
使えてるので大丈夫と思うけど何か気になって質問しました。
解る人教えてください
ついでに電源線に付いてる緑の線(アース線)みんなどうしてる??
2021/11/04(木) 06:15:34.12ID:xqT0zS+j
>>352
詳細分からんのであんま言える事ないが、EVOL枠も大分古い部類だし単純に故障じゃ無いの?
あと電源のアースはホールなんかの大規模設備で電源の信頼性が低い場合向けについてる様な物なのと、商業設備機器としてユーザー保護の安全対策でアース線付いてるだけだから一般家庭程度なら取る必要無いよ。
精々漏電発生した際に球やハンドル触ったらピリッとする程度で死ぬ事はない。
詳細分からんのであんま言える事ないが、EVOL枠も大分古い部類だし単純に故障じゃ無いの?
あと電源のアースはホールなんかの大規模設備で電源の信頼性が低い場合向けについてる様な物なのと、商業設備機器としてユーザー保護の安全対策でアース線付いてるだけだから一般家庭程度なら取る必要無いよ。
精々漏電発生した際に球やハンドル触ったらピリッとする程度で死ぬ事はない。
2021/11/04(木) 09:12:30.21ID:v4j4MN86
>>353
サンクスです。
サンクスです。
2021/11/14(日) 08:04:56.99ID:T428eWoF
家パチのプロに質問
パチ台3台持ってるんですが
沖縄2甘、北斗5慈母、パワフルDX
ここ2ヶ月くらい放置なんですが
最悪でも月一くらいは電源入れたほうがいいですか?
どれくらいの頻度で電源入れてますか?
パチ台3台持ってるんですが
沖縄2甘、北斗5慈母、パワフルDX
ここ2ヶ月くらい放置なんですが
最悪でも月一くらいは電源入れたほうがいいですか?
どれくらいの頻度で電源入れてますか?
2021/11/14(日) 13:27:08.11ID:o6nKYg5m
>>355
時期にもよるけど週1くらいで電源入れた方がいいと思う
可動部のグリスとか固まっちゃうし、最低でも月1かな
あと、長期放置すると環境によっては黒光りする住人が住み着くこともある......
半年ぶりに電源入れて役物から落ちて盤面中暴れだしたときは貞子の手よりビビった。
時期にもよるけど週1くらいで電源入れた方がいいと思う
可動部のグリスとか固まっちゃうし、最低でも月1かな
あと、長期放置すると環境によっては黒光りする住人が住み着くこともある......
半年ぶりに電源入れて役物から落ちて盤面中暴れだしたときは貞子の手よりビビった。
2021/11/14(日) 13:28:21.07ID:Nuvwh/li
長く放置するとラムクリが必要になったり、内部データが消えて初期状態に戻ったりするかもしれんがゲーム性の問題はない。
しかし、あまり長く放置すると可動部が固着したりする恐れがあるのである程度は動かした方が良い。
RTCは結局ボタン電池の寿命の問題なので、放置してもあまり関係ない。
まあ、年単位で放置しても大抵は動くよ。
しかし、あまり長く放置すると可動部が固着したりする恐れがあるのである程度は動かした方が良い。
RTCは結局ボタン電池の寿命の問題なので、放置してもあまり関係ない。
まあ、年単位で放置しても大抵は動くよ。
2021/11/14(日) 13:47:28.67ID:UymZ/Ylh
誰かネオステラ枠持ってる人居たら教えて下さい。
外部端子ってコネクタみたいなタイプですか?線をそれとも挟み込むタイプですか?
外部端子ってコネクタみたいなタイプですか?線をそれとも挟み込むタイプですか?
359ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/11/15(月) 06:47:25.17ID:pHYZAW9q2021/11/15(月) 13:06:39.36ID:nGiApS/L
2021/11/15(月) 19:52:52.51ID:/6Nn31he
362ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/11/18(木) 14:03:24.13ID:QkcFHeWJ ケイタンアプリDLして
kei.tan-kcgG(ドット抜き)をいれて
チャ.リカ紐付けすると即600もらえます
チャ.リカやってない人は+3000もらえます
kei.tan-kcgG(ドット抜き)をいれて
チャ.リカ紐付けすると即600もらえます
チャ.リカやってない人は+3000もらえます
2021/11/25(木) 18:54:53.46ID:q6G6Vzqs
*台を自分でいじってる一部の人向け
今年5月時で半年納期だったパチ、スロに使われてる圧着端子が本格的に供給不足で納期1年に延長後、再度納期延期で1年以上の納期不明
現在は既存の大口契約先以外の卸、小売りは納品・販売停止で個人だけでなく企業法人に対しても新規受注ストップ状態。
新台のリリースに影響の恐れもある状況に......。
今年5月時で半年納期だったパチ、スロに使われてる圧着端子が本格的に供給不足で納期1年に延長後、再度納期延期で1年以上の納期不明
現在は既存の大口契約先以外の卸、小売りは納品・販売停止で個人だけでなく企業法人に対しても新規受注ストップ状態。
新台のリリースに影響の恐れもある状況に......。
2021/11/30(火) 16:03:22.73ID:YjaCbrgO
初代ウルトラマンか
初代ウルトラセブンの実機ほしいが
なかなか出てこんな
初代ウルトラセブンの実機ほしいが
なかなか出てこんな
2021/11/30(火) 16:44:02.59ID:e/hZuV9d
たぶんそれ 家にあるやつやないかなぁ?
全然使ってない卓上やけど まだ動くかなぁ…
寒くなってきたし 通電してないと色々とトラブルあるよねぇ
全然使ってない卓上やけど まだ動くかなぁ…
寒くなってきたし 通電してないと色々とトラブルあるよねぇ
2021/12/01(水) 08:13:12.74ID:Rwoc6pTD
オートコントローラーってAパチンコ以外で取引できるところってある?
オークションとかのコントローラーもよく説明見るとAパチンコと関連してるものばかりだからさ
オークションとかのコントローラーもよく説明見るとAパチンコと関連してるものばかりだからさ
2021/12/02(木) 16:31:25.68ID:4O4mtPql
Aパチンコのコントローラーって大◯さんの所で作ってるんじゃないの?
他の販社も殆どここに依頼してる気がするけど。
他の販社も殆どここに依頼してる気がするけど。
2021/12/03(金) 11:14:55.03ID:r2uCRL8U
パチンコ 部屋
で検索してもほとんど8割がスロ部屋の写真が出てくるね
みんなパチよりもスロの方が所持多いのか
自分も最初はスロ買ってたけど
リール音に耐えられないのと一番回したい時間の夜中に回せないのが嫌で
パチの方を購入し始めたわ
自動回転とチャンスオートで演出見てた方が楽だし楽しいね
ただ、役物のうるささは買う前にリサーチしとかないと大後悔する台もあるよね
で検索してもほとんど8割がスロ部屋の写真が出てくるね
みんなパチよりもスロの方が所持多いのか
自分も最初はスロ買ってたけど
リール音に耐えられないのと一番回したい時間の夜中に回せないのが嫌で
パチの方を購入し始めたわ
自動回転とチャンスオートで演出見てた方が楽だし楽しいね
ただ、役物のうるささは買う前にリサーチしとかないと大後悔する台もあるよね
2021/12/03(金) 12:18:31.75ID:7ol7DOSr
役物静音化とかできないのかね。
2021/12/03(金) 12:59:08.83ID:r2uCRL8U
現状コネクター抜いて止めるか
Aパチンコみたいな役物停止スイッチつけてもらうかしかないね
買いたい台があれば実機の動画を事前に見てどれくらいの音がするのか調べてから買うよね
Aパチンコみたいな役物停止スイッチつけてもらうかしかないね
買いたい台があれば実機の動画を事前に見てどれくらいの音がするのか調べてから買うよね
2021/12/03(金) 17:10:13.57ID:rHuQ/1An
牙狼月虹は剣とボタンバイブさえ止めれば静かそうで良いよね
2021/12/03(金) 21:24:57.44ID:vhEKu8Lv
シンフォ2のレバブルはうるさくてヤバかった
2021/12/04(土) 04:48:38.26ID:Cng//UZ4
あれホールでもうるせえからな、、、
2021/12/04(土) 14:04:52.59ID:tryni9ly
オークションで手に入れた享楽のビッグバン筐体の初代ジョーズが送られてきて
自動のコントローラーが付属でついてきたんだけど
出品者はコントローラーをつけるコネクターの場所はわからないらしく
http://iup.2ch-library.com/i/i021644799715874911279.jpg
自分で調べたんだけど
とりあえず1箇所はよくあるコネクター交換の黄色のコネクターってわかったんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i021644800815874011280.jpg
もう1つの黒いコネクターを付け替える場所がわからない…
http://iup.2ch-library.com/i/i021644811815874111281.jpg
多分右打ちオート消化の為のコネクター交換のやつだと思うんだけど(大当たりまで確認したら右打ちのラウンドが遅い為)
どなたかわかる人いますか?
コネクターがハマる同じ箇所を自分で探すしかないかな?
自動のコントローラーが付属でついてきたんだけど
出品者はコントローラーをつけるコネクターの場所はわからないらしく
http://iup.2ch-library.com/i/i021644799715874911279.jpg
自分で調べたんだけど
とりあえず1箇所はよくあるコネクター交換の黄色のコネクターってわかったんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i021644800815874011280.jpg
もう1つの黒いコネクターを付け替える場所がわからない…
http://iup.2ch-library.com/i/i021644811815874111281.jpg
多分右打ちオート消化の為のコネクター交換のやつだと思うんだけど(大当たりまで確認したら右打ちのラウンドが遅い為)
どなたかわかる人いますか?
コネクターがハマる同じ箇所を自分で探すしかないかな?
2021/12/04(土) 16:17:06.95ID:tryni9ly
自己解決しました
黄色の左横のコネクターと差し替えたら右打ち高速消化できました
すみません
黄色の左横のコネクターと差し替えたら右打ち高速消化できました
すみません
2021/12/04(土) 21:09:44.84ID:8Dsq5ZAV
ボリューム調整でどんだけ音量下げようと最初に電源つけた時の警報音?的なのって下げられないの?
機種によってはめちゃくちゃうるさいやつとかあるんだが
機種によってはめちゃくちゃうるさいやつとかあるんだが
2021/12/06(月) 08:48:15.26ID:DGvjYHZN
>>376
警告音はサブロムじゃなくて管理基板の方から出てるのをサブ基板でミックスしてアンプ通ってたり、サブロムから出てても音量調整通らずに固定音量で出力されるようになってるから音量下げるのは基本無理
出来てたらゴト師がホールでやりたい放題になる
どうしても警告音を下げたかったらスピーカーとの間にボリュームかませるしかない
たまに警告音やエラー音が上スピーカーからだけ、もしくは下スピーカーからだけとかいう機種もあるからそういう機種なら上か下のスピーカー片方配線抜けば警告音しなくなる
その場合ウーファーも片方からしか警告音出てなかったりするから2個のうち1個配線抜けば完全に警告音は無効化できて演出音だけ出せるようになるがそこらへんは台の仕様次第
警告音はサブロムじゃなくて管理基板の方から出てるのをサブ基板でミックスしてアンプ通ってたり、サブロムから出てても音量調整通らずに固定音量で出力されるようになってるから音量下げるのは基本無理
出来てたらゴト師がホールでやりたい放題になる
どうしても警告音を下げたかったらスピーカーとの間にボリュームかませるしかない
たまに警告音やエラー音が上スピーカーからだけ、もしくは下スピーカーからだけとかいう機種もあるからそういう機種なら上か下のスピーカー片方配線抜けば警告音しなくなる
その場合ウーファーも片方からしか警告音出てなかったりするから2個のうち1個配線抜けば完全に警告音は無効化できて演出音だけ出せるようになるがそこらへんは台の仕様次第
2021/12/06(月) 22:56:40.73ID:IFfXFIj6
みんなこの冬のお供は何の台かね?
みんな何か買うのかね?
みんな何か買うのかね?
2021/12/07(火) 04:04:59.48ID:XJ7B6Y78
>>378
うちは無改造の沖海4 アイマリンがそろそろ外されだしたから欲しかったんだが値段がなかなか落ちん
あの台は16R引いた時のリーチ->違和感スルー->プチュンからのDive to Blueが未だに頭から離れん所為でホールでも最後まで世話になりそう...
他だと原作が好きなPFトータル・イクリプスか、少し前のだがCR麻雀物語のドラムかなぁ
うちは無改造の沖海4 アイマリンがそろそろ外されだしたから欲しかったんだが値段がなかなか落ちん
あの台は16R引いた時のリーチ->違和感スルー->プチュンからのDive to Blueが未だに頭から離れん所為でホールでも最後まで世話になりそう...
他だと原作が好きなPFトータル・イクリプスか、少し前のだがCR麻雀物語のドラムかなぁ
2021/12/07(火) 08:59:52.14ID:uoObn6Cs
冬のオトモをオークションで探し中
欲しい台に限って
県外直接取引のみ………
欲しい台に限って
県外直接取引のみ………
2021/12/08(水) 10:00:49.70ID:g+61tmzj
海は枠使い回せるから値下がりにくいんだと思う
ここ最近のP海はリユースばかりだし
ここ最近のP海はリユースばかりだし
2021/12/08(水) 14:55:20.86ID:ZOk9tFYo
2021/12/08(水) 16:44:21.55ID:jhEEdxiF
パチスロの実機のスレってもうなくなってますか?
2021/12/08(水) 16:49:43.87ID:YJlbcg3P
385ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2021/12/08(水) 20:53:06.10ID:XYZb9efR 年末に合わせてセル含めて3台かなあ
シト新生安くなっててすごくありがたい
シト新生安くなっててすごくありがたい
2021/12/09(木) 16:30:01.02ID:HZSsRehH
今年も衝動買いで失敗するパターンありそう
去年も冬のボーナスでテンション上がってAパチでCR蒼天の拳天授の役物停止加工Aコントローラー付きを7万くらいで買って2日で飽きて後悔した
でもまぁ、打ちに行って7万負けるよりは良かったかと思って自分を騙してた
去年も冬のボーナスでテンション上がってAパチでCR蒼天の拳天授の役物停止加工Aコントローラー付きを7万くらいで買って2日で飽きて後悔した
でもまぁ、打ちに行って7万負けるよりは良かったかと思って自分を騙してた
2021/12/10(金) 01:07:14.86ID:7ZuACgJJ
>>384
そうなんですね・・近いうちパチスロ実機購入しようと思ってたんです
そうなんですね・・近いうちパチスロ実機購入しようと思ってたんです
2021/12/11(土) 03:59:26.41ID:YYiDXcBs
>>387
スロ実機はパチ実機よりもよく考えて買いなよ
うちもアパートでパチ実機買った後スロ実機欲しくなって買ったらリールの回転音がなかなかうる煩くて遊べずに結局売っちまった
コイン周りはメダルレスでどうにもなるがリールばかりはね......、
あとパチよりデカくて重い。
スロ実機はパチ実機よりもよく考えて買いなよ
うちもアパートでパチ実機買った後スロ実機欲しくなって買ったらリールの回転音がなかなかうる煩くて遊べずに結局売っちまった
コイン周りはメダルレスでどうにもなるがリールばかりはね......、
あとパチよりデカくて重い。
2021/12/11(土) 22:24:19.15ID:/3yEr5iS
2021/12/12(日) 11:31:04.67ID:q0a/jZvF
>>389
ウーファー抜くとやっぱり迫力は下がる印象ですね。
でもまあ、ナビ音とかプレイ上必須な音がウーハーからしか出てないってことはないと思うので、プレイ上の問題はないはずです。
きちんとしたボリュームを付けてもらうか、ヘッドフォンプレイ用に改造してもらうのがいいと思います。
388の方がおっしゃるように、物によってはリールからかなり甲高いモーター音がしますが、リールは止められないので割り切りが必要。
あとバズーカ筐体ってことはユニバかなんかだよね?あいつ鉄製で超絶重たいので、持ち運ぶとき分解しないと持ち上がらないw
ウーファー抜くとやっぱり迫力は下がる印象ですね。
でもまあ、ナビ音とかプレイ上必須な音がウーハーからしか出てないってことはないと思うので、プレイ上の問題はないはずです。
きちんとしたボリュームを付けてもらうか、ヘッドフォンプレイ用に改造してもらうのがいいと思います。
388の方がおっしゃるように、物によってはリールからかなり甲高いモーター音がしますが、リールは止められないので割り切りが必要。
あとバズーカ筐体ってことはユニバかなんかだよね?あいつ鉄製で超絶重たいので、持ち運ぶとき分解しないと持ち上がらないw
2021/12/12(日) 14:49:52.98ID:e/b3WaSs
打ちに行かずにずっと部屋で
実機見て過ごしてるの?
実機見て過ごしてるの?
2021/12/12(日) 16:22:43.20ID:qcWPdwLs
ネットサーフィンしながら
隣でオートで回しっぱ
熱い演出きたら振り向いて見守る
それで1日が終わるよ
隣でオートで回しっぱ
熱い演出きたら振り向いて見守る
それで1日が終わるよ
2021/12/12(日) 18:34:16.31ID:6/EMVCBk
2021/12/13(月) 13:05:21.28ID:e93DeOTb
>>393
本体の素の重量(メダルやセキュリティ等無し)で大体50kg無いぐらい(45~48kgだったと思う)
分かり易い例だとファミリー向けの200L冷蔵庫が大体50kg前後(48~52kgくらい)
ホール勤務してた時はパチ台や他のスロ台は一人で抱えて運んでたが、ユニバ系(特にバズーカ)は一人じゃ腰やらかすからと店長やオーナーにしつこく言われて必ず台車移動の2人持ち上げだったわ
個人でも一度凱旋買ってみたが家の中の移動にも台車要るほどで、そもそも台車に乗せるのに一人だと無理しないと厳しい
あと置き方工夫しないとフローリングの床だと沈む凹むwww
ちなみに他メーカーのスロ台は30kg台後半(最近のおもちゃ台除く)
本体の素の重量(メダルやセキュリティ等無し)で大体50kg無いぐらい(45~48kgだったと思う)
分かり易い例だとファミリー向けの200L冷蔵庫が大体50kg前後(48~52kgくらい)
ホール勤務してた時はパチ台や他のスロ台は一人で抱えて運んでたが、ユニバ系(特にバズーカ)は一人じゃ腰やらかすからと店長やオーナーにしつこく言われて必ず台車移動の2人持ち上げだったわ
個人でも一度凱旋買ってみたが家の中の移動にも台車要るほどで、そもそも台車に乗せるのに一人だと無理しないと厳しい
あと置き方工夫しないとフローリングの床だと沈む凹むwww
ちなみに他メーカーのスロ台は30kg台後半(最近のおもちゃ台除く)
2021/12/13(月) 21:21:30.24ID:pkB6FR/d
>>394
そんなにですか・・もう少し検討してみます!色々ありがとうございます!
そんなにですか・・もう少し検討してみます!色々ありがとうございます!
2021/12/18(土) 23:29:49.77ID:h59O7nFQ
2021/12/19(日) 00:30:05.01ID:5QhMuZLY
>>396
おめでとう!!
おめでとう!!
2021/12/19(日) 09:09:52.09ID:m/nAOiT0
2021/12/20(月) 19:46:14.37ID:REoedHQj
パチンコ固定台セールしてほしいわ
2021/12/20(月) 21:37:10.42ID:HjEDR6cQ
2021/12/20(月) 22:51:46.34ID:REoedHQj
2021/12/20(月) 22:58:29.87ID:HjEDR6cQ
ならうちの在庫メルカリかヤフオクあたりで即決3千円辺りで捌くかな。
ほんとなら12台揃えて倉庫にマイホール作ろうかと思ってたのにコロナで仕事なくなって先に作ってた台スタンドだけが10台分余ってるんだわ...orz
ほんとなら12台揃えて倉庫にマイホール作ろうかと思ってたのにコロナで仕事なくなって先に作ってた台スタンドだけが10台分余ってるんだわ...orz
2021/12/21(火) 14:10:44.40ID:jPihuB7n
2021/12/21(火) 21:36:33.94ID:0W47gHTg
>>403
自作すれば置いた時のサイズや高さも自由に決められるし、何より自作で循環環境作る場合は玉動線作り易くて助かってる。
うちの循環設備大分簡素に作れたから4台分で1万いって無いんじゃ無いかな、
台追加するにしても4台分の玉回収、補給レール追加で5千円くらいで済むと思う。
自作すれば置いた時のサイズや高さも自由に決められるし、何より自作で循環環境作る場合は玉動線作り易くて助かってる。
うちの循環設備大分簡素に作れたから4台分で1万いって無いんじゃ無いかな、
台追加するにしても4台分の玉回収、補給レール追加で5千円くらいで済むと思う。
2021/12/24(金) 00:50:31.96ID:B677GBBe
台の釘調整は100均にあるようなハンマーでいけますか?
2021/12/24(金) 11:20:03.56ID:FmuHSyIH
2021/12/24(金) 16:42:21.94ID:bhcEYwrn
>>405
いけなくはないが、狭い所が叩き辛かったり、釘を傷つけたりする可能性が
いけなくはないが、狭い所が叩き辛かったり、釘を傷つけたりする可能性が
2021/12/24(金) 20:45:45.60ID:iX4HC/zU
>>405
頭が金属製で小柄の金槌なら何でも
ネットでミニ玄能とか調べれば出てくるやつ
出来れば頭が丸く小さめのもので持ち手木材の物が打ちやすいよ
↓みたいなものでおk
https://www.monotaro.com/p/2123/4036/
あと直接金槌で釘叩けないから直径5~6mm程度の金属棒もあるといい
金属棒の材質は鉄、なければアルミで長さは8~10cmくらいおすすめ
頭が金属製で小柄の金槌なら何でも
ネットでミニ玄能とか調べれば出てくるやつ
出来れば頭が丸く小さめのもので持ち手木材の物が打ちやすいよ
↓みたいなものでおk
https://www.monotaro.com/p/2123/4036/
あと直接金槌で釘叩けないから直径5~6mm程度の金属棒もあるといい
金属棒の材質は鉄、なければアルミで長さは8~10cmくらいおすすめ
2021/12/28(火) 08:14:29.96ID:2h5D7mJB
年末休みがゆっくり取れそうだから買いだめしたパチンコたちを初心者ながら弄ろうと思うのだが、わかる人2つほど教えてくれないか?
ガルパンのパチンコ(初代)のスピーカーが電源立ち上げて10分くらい置かないと正常に作動しないんだが、これは仕様じゃないよな?プツプツとかモスキート音とかノイズも交じるしスピーカーが逝ってるのか?
ルピナスハート枠の無段階ボリュームはどこに付ければいいんだ?配線おってくといっぱい着いてるとこにたどり着くんだが?
誰かわかる人ご教授願います。
ガルパンのパチンコ(初代)のスピーカーが電源立ち上げて10分くらい置かないと正常に作動しないんだが、これは仕様じゃないよな?プツプツとかモスキート音とかノイズも交じるしスピーカーが逝ってるのか?
ルピナスハート枠の無段階ボリュームはどこに付ければいいんだ?配線おってくといっぱい着いてるとこにたどり着くんだが?
誰かわかる人ご教授願います。
2021/12/28(火) 20:28:22.33ID:Xii+FFKX
>>409
その症状多分サブ基板(裏側のスピーカーがつながってるデカい基板)のアンプ出力辺りのコンデンサがくたびれてるんだと思う
無段階ボリュームは、その配線いっぱいついてるとこのコネクターの上側が大抵スピーカーだからそこに挟んでやればいい
下の画像は同じ平和の戦国乙女花のサブ基板の配線
https://imgur.com/a/kZBZ5Fx
https://imgur.com/a/2RUSOwC
上の画像参考に出力トランス(黒い四角いやつ)から基板上追って行けばどのコネクタ配線にスピーカー出てるのか分かるよ
スピーカーアウトの+側とー側は必ず隣り合うようにペアになってる。
その症状多分サブ基板(裏側のスピーカーがつながってるデカい基板)のアンプ出力辺りのコンデンサがくたびれてるんだと思う
無段階ボリュームは、その配線いっぱいついてるとこのコネクターの上側が大抵スピーカーだからそこに挟んでやればいい
下の画像は同じ平和の戦国乙女花のサブ基板の配線
https://imgur.com/a/kZBZ5Fx
https://imgur.com/a/2RUSOwC
上の画像参考に出力トランス(黒い四角いやつ)から基板上追って行けばどのコネクタ配線にスピーカー出てるのか分かるよ
スピーカーアウトの+側とー側は必ず隣り合うようにペアになってる。
2021/12/28(火) 22:53:48.00ID:6BhtXLEA
なんと親切な方だ
2021/12/29(水) 00:29:53.95ID:vAZPeR/M
>>410
親切にありがとうございます。ルピナスハート枠はご教授通りやってみます。
ガルパンのサブ基盤コンデンサの方は素人じゃ治すのは難しいですかね?一応開けたり軽い加工程度は出来るんですが、何か工具とか必要ですかね?
親切にありがとうございます。ルピナスハート枠はご教授通りやってみます。
ガルパンのサブ基盤コンデンサの方は素人じゃ治すのは難しいですかね?一応開けたり軽い加工程度は出来るんですが、何か工具とか必要ですかね?
2021/12/29(水) 05:20:55.79ID:F9UaphMU
>>412
表面実装部品(2~3mmサイズ)をハンダ付けできる程度の技量とテスターなどでコンデンサ診断できる事が必須
あとサブ基板も封印されてるから覆ってるプラケースを一部破壊することになる
詳細な症状が>>409だけだから確定はできないが多分アンプICに供給されてる電源ラインのコンデンサだと思う
恐らくアンプICはYAMAHAのYDA161だと思うから類似で後継品のYDA171の民生向け品YDA176のデータシートのっけとく
http://www.datasheet.jp/download.php?id=973687
https://imgur.com/a/oOH1drZ
一応、説明するとアンプICのそばにある銀色の円筒状のものがパスコンと言われてる電源のノイズ除去用電解コンデンサで平和だとパナソニック製のZAシリーズ
上記画像で橙色で囲ってるパスコンだと220μfのVZAでアルファベット3文字のVZAの先頭(V)が電圧記号(E=25v、V=35v、H=50v)で後ろ2文字(ZA)がシリーズ名
アンプICの両横同じ位置に1つずつある比較的大きめのチップ積層セラミックコンデンサ(基板に白文字でC10とか頭にCがついてるやつ)がデカップリングコンデンサって言われてるやつ
上記画像だと赤で囲ってるやつでパスコンと同じ様なものだがアンプIC自体が発する電源ノイズを増幅部に供給されてる電源から除去してる
このチップコンデンサは外して測ってみないと容量分からない
状況にもよるがノイズ種別による大雑把な判別だとこの場合低音(ブーンやジリジリ)はパスコン、中高音(シュルシュル、キーン、チリチリ)はデカップリングが原因の可能性がある
表面実装部品(2~3mmサイズ)をハンダ付けできる程度の技量とテスターなどでコンデンサ診断できる事が必須
あとサブ基板も封印されてるから覆ってるプラケースを一部破壊することになる
詳細な症状が>>409だけだから確定はできないが多分アンプICに供給されてる電源ラインのコンデンサだと思う
恐らくアンプICはYAMAHAのYDA161だと思うから類似で後継品のYDA171の民生向け品YDA176のデータシートのっけとく
http://www.datasheet.jp/download.php?id=973687
https://imgur.com/a/oOH1drZ
一応、説明するとアンプICのそばにある銀色の円筒状のものがパスコンと言われてる電源のノイズ除去用電解コンデンサで平和だとパナソニック製のZAシリーズ
上記画像で橙色で囲ってるパスコンだと220μfのVZAでアルファベット3文字のVZAの先頭(V)が電圧記号(E=25v、V=35v、H=50v)で後ろ2文字(ZA)がシリーズ名
アンプICの両横同じ位置に1つずつある比較的大きめのチップ積層セラミックコンデンサ(基板に白文字でC10とか頭にCがついてるやつ)がデカップリングコンデンサって言われてるやつ
上記画像だと赤で囲ってるやつでパスコンと同じ様なものだがアンプIC自体が発する電源ノイズを増幅部に供給されてる電源から除去してる
このチップコンデンサは外して測ってみないと容量分からない
状況にもよるがノイズ種別による大雑把な判別だとこの場合低音(ブーンやジリジリ)はパスコン、中高音(シュルシュル、キーン、チリチリ)はデカップリングが原因の可能性がある
2021/12/29(水) 11:40:31.83ID:vAZPeR/M
>>413
本当にありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。なかなか難しいそうですが、私なりに頑張ってみたいと思います。回答本当にありがとうございました。
本当にありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。なかなか難しいそうですが、私なりに頑張ってみたいと思います。回答本当にありがとうございました。
2022/01/01(土) 00:07:09.72ID:rltabCO8
おっ とうとう2022年になっちまったか
結局 去年は数えるほどしかパチは回さなかったなぁ…
結局 去年は数えるほどしかパチは回さなかったなぁ…
2022/01/01(土) 12:15:18.06ID:KSAswZog
みんなあけおめ
今年も知らない事あったら教えてくれ
年末年始年越しでパチぶん回すつもりが
パチ台ある部屋の極寒に負けてテレビ観て年越しちまった
今年も知らない事あったら教えてくれ
年末年始年越しでパチぶん回すつもりが
パチ台ある部屋の極寒に負けてテレビ観て年越しちまった
2022/01/01(土) 17:59:20.11ID:ydMTr2ut
年越しは22時から初代セブン回してた
当たったのは7時間後だったがなw
当たったのは7時間後だったがなw
2022/01/01(土) 18:00:24.59ID:ydMTr2ut
2022/01/02(日) 09:54:07.20ID:aYP8vleY
平和のルミナスハート枠のラブ嬢プラスの役物止めたことある人います?
結構面倒ですかね?
あれって一個一個コネクター抜いて止めるタイプなのか
一つコネクター抜くと何個か止まるタイプなのかわかる人いませんかね?
以前別の台ですが蒼天の拳2を所持してたんですが
あれは一つ役物のコネクター抜くと何故かエラー?で全部止まるタイプだったので
結構面倒ですかね?
あれって一個一個コネクター抜いて止めるタイプなのか
一つコネクター抜くと何個か止まるタイプなのかわかる人いませんかね?
以前別の台ですが蒼天の拳2を所持してたんですが
あれは一つ役物のコネクター抜くと何故かエラー?で全部止まるタイプだったので
2022/01/02(日) 13:08:49.45ID:TG818Uwt
実際に配線見てどこに繋がってるか確認しながら抜いてみりゃ良いよ。
抜いて電源付けた後にコネクタ挿したり、付けたあとに抜いてから挿したりすると光だけ復活するとか回転はするけどガチャガチャ動かなくなるとかメーカーや機種でまあまあ違うみたい
抜いて電源付けた後にコネクタ挿したり、付けたあとに抜いてから挿したりすると光だけ復活するとか回転はするけどガチャガチャ動かなくなるとかメーカーや機種でまあまあ違うみたい
2022/01/09(日) 07:53:22.17ID:h9r0xfQW
昔パチ雑誌に広告出してた中古業者ってみんな潰れたんかな?
俺は2カ所くらいから数台買ったが
よろづって関東の業者から昔買った初代海3Rの液晶がこの正月に昇天した
かなり凹んでるが長年楽しめたから仕方ない最近の3Rでも買うかな。
俺は2カ所くらいから数台買ったが
よろづって関東の業者から昔買った初代海3Rの液晶がこの正月に昇天した
かなり凹んでるが長年楽しめたから仕方ない最近の3Rでも買うかな。
2022/01/09(日) 09:21:53.40ID:08uRM6LC
>>421
昔よくいたその手の業者はほとんど潰れてるね
液晶が壊れただけならサブ基板のディスプレイインターフェースチップか液晶取り外して液晶の型番から映像データの伝送種類特定できればAliexpressとかで同じような液晶やデジタルバスからHDMI変換できる基板売ってるよ
うちはそれ利用してサブ基板の液晶コネクタからLVDS変換基板使ってHDMIで台の映像PCにキャプチャーしたりしてる
パチやスロは大抵LVDSっていう映像伝送方式使ってるんじゃないのかな
互換液晶は4:3っぽいサイズだから見つけるの大変だろうけどHDMIへの変換ボードは「Lvds to hdmi互換アダプターボードコンバーター」とかで出てくるよ
昔よくいたその手の業者はほとんど潰れてるね
液晶が壊れただけならサブ基板のディスプレイインターフェースチップか液晶取り外して液晶の型番から映像データの伝送種類特定できればAliexpressとかで同じような液晶やデジタルバスからHDMI変換できる基板売ってるよ
うちはそれ利用してサブ基板の液晶コネクタからLVDS変換基板使ってHDMIで台の映像PCにキャプチャーしたりしてる
パチやスロは大抵LVDSっていう映像伝送方式使ってるんじゃないのかな
互換液晶は4:3っぽいサイズだから見つけるの大変だろうけどHDMIへの変換ボードは「Lvds to hdmi互換アダプターボードコンバーター」とかで出てくるよ
2022/01/09(日) 11:37:34.22ID:mBv9rPPr
LVDSの採用が始まったのはある程度液晶が大きくなってからだったと思うので、古い液晶だとRGB信号とかかもね。信号規格が違っている場合は変換基板も違うよ。
2022/01/09(日) 11:57:50.10ID:MIEy1+pC
そうっそう その当時の台は ディジタルではなくアナログの信号なのよ
それなりのスキルは必要だけど アナログRGB対応の液晶があれば何とかなるし
コンポジット信号に変換して 大きな画面に映すことも可能だね
それなりのスキルは必要だけど アナログRGB対応の液晶があれば何とかなるし
コンポジット信号に変換して 大きな画面に映すことも可能だね
2022/01/09(日) 13:18:46.79ID:08uRM6LC
2022/01/09(日) 16:04:10.90ID:h9r0xfQW
2022/01/12(水) 18:36:51.31ID:jnVrbvou
T-FLARE枠に転生枠機種のセル入れて遊戯できますか?
428ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/12(水) 22:39:58.89ID:BzDcoPQx 教えて下さい。
北斗無双の画面で通常透過するはずの所がボヤけているのですがこれはバグですか?
十字にボヤけています。
北斗無双の画面で通常透過するはずの所がボヤけているのですがこれはバグですか?
十字にボヤけています。
2022/01/13(木) 16:03:20.90ID:jOOvvgLT
2022/01/14(金) 19:14:01.75ID:pVLv5d+u
こんな記事見つけた
自宅にパチンコ台を置いて打ったら、想像以上にトラブルが多かった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/57638f113fa13f93ee507caed199c4f9b74c1550
自宅にパチンコ台を置いて打ったら、想像以上にトラブルが多かった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/57638f113fa13f93ee507caed199c4f9b74c1550
2022/01/14(金) 20:19:42.73ID:chbhqeud
自分で静音化すれば良いのにね。
ガラスの内側に透明なテーブルクロスとか結構効果あるのに。
ガラスの内側に透明なテーブルクロスとか結構効果あるのに。
2022/01/14(金) 21:14:10.97ID:JmHu1vIG
うちは厚めのアクリル板をガラスサイズにカットしてホムセンで売ってるビニールハウス用?の透明ビニールシート内側に張ってる
ガラスに比べるとちょっと透明度は下がるが今んとこ一番これが効果あった
ガラスに比べるとちょっと透明度は下がるが今んとこ一番これが効果あった
433ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/16(日) 10:45:41.17ID:jsjVqCux スレチで恐縮ですが
家の実機とパチンコ店では挙動の違いとかありますか?
バネみたいなものから当たり確率まで
家の実機とパチンコ店では挙動の違いとかありますか?
バネみたいなものから当たり確率まで
2022/01/16(日) 13:44:22.18ID:UzOrocKt
>>433
なに馬鹿みたいなこと聞いてんの?
なに馬鹿みたいなこと聞いてんの?
2022/01/16(日) 15:38:00.07ID:/V5Uz8Rc
一応答えておくと、家パチ用にあえて改造した箇所(ボリューム、循環、オート等)を除き、家パチとパチンコ店に設置されているものの挙動は同じです。
2022/01/17(月) 04:04:30.79ID:elJi0Dvm
シンフォギア2のセル役物のオンオフスイッチ付け忘れちゃったんですけど自分で付けるのって出来ますか?一応使ってない初代があるんですけどそれのスイッチ流用出来たりしますかね
437ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/17(月) 12:38:04.96ID:2sv/0BYO 沖海4を店舗仕様のままGETしてハイローコンバーター、役物停止までこぎつけたんですがヘソの自動回転化が難航してます…
オムロンのヘソセンサーで玉通貨時に11.3V、玉無し時6Vくらいかかってるみたいなんですがどうやって自動化してるんでしょうか?
今のところヘソセンサー部に球を固定してフォトカプラでマイコンから接点を高速ON/OFFしてるんですが、球を固定したままだと起動時にエラーが出ます
電子工作とマイコン勉強がてら手を出したんですがなかなか難しいですね
オムロンのヘソセンサーで玉通貨時に11.3V、玉無し時6Vくらいかかってるみたいなんですがどうやって自動化してるんでしょうか?
今のところヘソセンサー部に球を固定してフォトカプラでマイコンから接点を高速ON/OFFしてるんですが、球を固定したままだと起動時にエラーが出ます
電子工作とマイコン勉強がてら手を出したんですがなかなか難しいですね
2022/01/17(月) 14:18:02.25ID:b08STL1S
>>437
オムロンの玉センサーって何気に高度なセンサーで玉1個通過時に必ず1回パルス信号(矩形波)が出るようになってる
この際にへそを玉が1つ通過した際に必ず1回しか信号が出ないようになってるから玉固定しても無意味、球がセンサーのIN側からOUT側に移動(通過)して初めて信号が出る
>>玉通貨時に11.3V、玉無し時6Vくらいかかってる
逆で、オムロンの玉センサーは常時12V出力の玉通過時0V出力
玉通貨で12V出力だと外部からノイズが乗って一瞬12Vまで行っちゃったらセンサー誤反応するからこの手の機器にそれはない
6Vになってるのは残留電圧って言って検知して暫くは0Vに落ち切らずに電圧残ってるから
https://components.omron.com/amusement/products/component/products02.html
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp709.pdf
マイコンで自動化するならトランジスタかリレーなんかで直接12Vをオンオフするしかない
簡単に自動化するなら555タイマーなんかのタイマーICを50Hzから100Hzくらいで発振させてトランジスタでスイッチング
オムロンの玉センサーって何気に高度なセンサーで玉1個通過時に必ず1回パルス信号(矩形波)が出るようになってる
この際にへそを玉が1つ通過した際に必ず1回しか信号が出ないようになってるから玉固定しても無意味、球がセンサーのIN側からOUT側に移動(通過)して初めて信号が出る
>>玉通貨時に11.3V、玉無し時6Vくらいかかってる
逆で、オムロンの玉センサーは常時12V出力の玉通過時0V出力
玉通貨で12V出力だと外部からノイズが乗って一瞬12Vまで行っちゃったらセンサー誤反応するからこの手の機器にそれはない
6Vになってるのは残留電圧って言って検知して暫くは0Vに落ち切らずに電圧残ってるから
https://components.omron.com/amusement/products/component/products02.html
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp709.pdf
マイコンで自動化するならトランジスタかリレーなんかで直接12Vをオンオフするしかない
簡単に自動化するなら555タイマーなんかのタイマーICを50Hzから100Hzくらいで発振させてトランジスタでスイッチング
439ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/17(月) 15:31:05.04ID:2sv/0BYO440ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/17(月) 18:08:40.45ID:2vVbyGRZ シンフォギア2のガングニールデバイスのバイブの停め方分かる人いますか?
是非教えて頂きたいです
是非教えて頂きたいです
2022/01/17(月) 22:55:54.65ID:b08STL1S
>>440
結構新しめの台だから持ってる人や自分でいじってる人少ないんじゃない?
ガングニールデバイスの周りや裏のネジ外して直接バイブのコネクタ外すしかないと思う
参考になるか分らんが初代と同じフォーチュン枠のバイブ停止のやり方
https://pachi007.com/?p=2272
新しい台になればなるほど情報持ってる人も台持ってる人も少ないから自力でどうにかするしかないよ
自分でやって分からなければ諦めるしかない
後は答えてもらえるか分らんが望みを掛けて某A社とかの実機販売業者に聞いてみたら?
実機の詳細画像とかあるなら経験からアドバイスくらいはできるが・・・
結構新しめの台だから持ってる人や自分でいじってる人少ないんじゃない?
ガングニールデバイスの周りや裏のネジ外して直接バイブのコネクタ外すしかないと思う
参考になるか分らんが初代と同じフォーチュン枠のバイブ停止のやり方
https://pachi007.com/?p=2272
新しい台になればなるほど情報持ってる人も台持ってる人も少ないから自力でどうにかするしかないよ
自分でやって分からなければ諦めるしかない
後は答えてもらえるか分らんが望みを掛けて某A社とかの実機販売業者に聞いてみたら?
実機の詳細画像とかあるなら経験からアドバイスくらいはできるが・・・
2022/01/18(火) 02:51:13.10ID:e/Ypl+Zy
シンフォギア2のセル役物のオンオフスイッチを自力でやるのは難しいですかね....
2022/01/18(火) 14:25:23.99ID:N1wt2DKM
2022/01/18(火) 20:18:43.34ID:dnqgpm5c
>>443
ありがとうございます、コネクタ抜くとラウンド表示とかが無くなるのですがこれはどうしようも無いのでしょうか....
ありがとうございます、コネクタ抜くとラウンド表示とかが無くなるのですがこれはどうしようも無いのでしょうか....
2022/01/19(水) 01:20:14.25ID:/LxteCVL
2022/01/19(水) 03:06:22.98ID:tsgJFuy4
液晶の表示じゃない?初代でも役物に異常が出ると表示されなくなってたし
正常に動いているように認識させないと無理かなぁ
正常に動いているように認識させないと無理かなぁ
2022/01/19(水) 03:18:40.89ID:/LxteCVL
液晶のエラー表示の方か、
コネクタから役物のセンサー線割り出さないといけないし、場合によってはモーター接続もチェック入ってるから面倒だね
「どうやってでも自力でどうにかする」ってくらいの気概がなければヤフオクとか販社でエラー解除部品出回るまで待つか、大金使って外注するしかないな
コネクタから役物のセンサー線割り出さないといけないし、場合によってはモーター接続もチェック入ってるから面倒だね
「どうやってでも自力でどうにかする」ってくらいの気概がなければヤフオクとか販社でエラー解除部品出回るまで待つか、大金使って外注するしかないな
2022/01/19(水) 04:36:16.86ID:6XXOAEKJ
すみません、なんかコネクタ抜いても初代と違って何故か普通に表示されました...お騒がせしました
449ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/20(木) 17:28:13.22ID:29S/uJIp 西陣の実機を購入したらやはりデータカウンターが欲しくなったのだけど、ネットショップでおすすめありますか。
ちょくちょく見てるのだけど何に注意してよいのやらよく分らずで。
ちょくちょく見てるのだけど何に注意してよいのやらよく分らずで。
2022/01/20(木) 18:45:28.02ID:b2zA1Cjy
>>449はPCにつなぐやつが欲しいの? ホールにあるキラキラしたのが欲しいの?
451449
2022/01/21(金) 01:11:35.98ID:py7hTK2x >>450
ホール仕様のタイプが欲しいなー。部屋の中なのでキラキラ派手じゃなくても全然OKで、回転数、大当り数さえ分れば安い方がありがたいですね。
ちなみにこのスレを参考にして、音量対策に透明テーブルクロスを早速注文したでw
ホール仕様のタイプが欲しいなー。部屋の中なのでキラキラ派手じゃなくても全然OKで、回転数、大当り数さえ分れば安い方がありがたいですね。
ちなみにこのスレを参考にして、音量対策に透明テーブルクロスを早速注文したでw
2022/01/21(金) 06:06:38.92ID:cm5ZhMbX
>>451
昔からあるセグタイプで大当たりや回転数の数字だけのホール用データカウンター欲しいならヤフオクで2千円くらいの中古品探した方が安くて速い(あと好きなの選べる)
大型液晶モノので一昔前の機種のデータカウンターなら回転数に大当たりや確変の表示程度なら設定不要のものが5千円くらいからある
最近の大手に入ってるようなホール用の大型液晶モノの最新データカウンターだと機種データやらなんやらの設定用に専用ソフトが必要だが中々手に入らないので注意
自分じゃ配線のつなぎ方とか分らんなら販社とかヤフオクで家パチ用に売ってあるものだと大抵取説付きだが1万くらいでスマホサイズのコンパクトなのが多い
お好きなのドウゾ
そしてようこそ、家パチ沼の入口へ
昔からあるセグタイプで大当たりや回転数の数字だけのホール用データカウンター欲しいならヤフオクで2千円くらいの中古品探した方が安くて速い(あと好きなの選べる)
大型液晶モノので一昔前の機種のデータカウンターなら回転数に大当たりや確変の表示程度なら設定不要のものが5千円くらいからある
最近の大手に入ってるようなホール用の大型液晶モノの最新データカウンターだと機種データやらなんやらの設定用に専用ソフトが必要だが中々手に入らないので注意
自分じゃ配線のつなぎ方とか分らんなら販社とかヤフオクで家パチ用に売ってあるものだと大抵取説付きだが1万くらいでスマホサイズのコンパクトなのが多い
お好きなのドウゾ
そしてようこそ、家パチ沼の入口へ
2022/01/21(金) 09:44:14.01ID:2yhUCzrZ
店で使っていたのの中古品を買うなら、>>452に加えて、リモコンが欲しくなるかもね。
前日、前々日の大当り回数があるカウンターで、大当り回数をリセットするのにリモコンがいるかも(店だと数時間電源オンしたあとは勝手に翌日になる)
あとパチスロ用とパチンコ用を間違えて買わないようにね。ヤフオクとかで買うなら家庭用電源で使えるようにトランスがついているか確認するといいよ。
それからどこに取り付けるかは考えといた方がいいと思う。木ネジかなにかで留めるか、それ用の台座を買うか。
前日、前々日の大当り回数があるカウンターで、大当り回数をリセットするのにリモコンがいるかも(店だと数時間電源オンしたあとは勝手に翌日になる)
あとパチスロ用とパチンコ用を間違えて買わないようにね。ヤフオクとかで買うなら家庭用電源で使えるようにトランスがついているか確認するといいよ。
それからどこに取り付けるかは考えといた方がいいと思う。木ネジかなにかで留めるか、それ用の台座を買うか。
454ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/21(金) 12:54:58.80ID:4DbHmBa+ 誰か金狼枠のボタンバイブの停止方法って知らない??
455ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/01/21(金) 14:05:58.32ID:py7hTK2x2022/01/21(金) 17:39:07.40ID:cm5ZhMbX
>>454
過去スレで分解して止めてた人いるよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1496728312/
過去ログ[パチンコ実機スレ32]>>536以降参照
画像もimgerで残ってる
過去スレで分解して止めてた人いるよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1496728312/
過去ログ[パチンコ実機スレ32]>>536以降参照
画像もimgerで残ってる
2022/01/21(金) 22:42:49.49ID:ugzZGOqq
2022/01/21(金) 23:59:48.21ID:cm5ZhMbX
>>457
とりあえずPC再起動してだめなら、考えられる原因としては
・ファイルの選択間違い
・ファイル名が指定の名前でないといけない
・ファイルの拡張子を気づかず変更した
・ファイルサイズが大きくなってプログラムが読み込めなくなった
・ファイルが破損した
・ソフトのバージョンアップでファイル形式が対応しなくなった
ファイルサイズ問題だと開発元に要望出すしかないが早々無いとは思う(所詮テキストデータだし)
ファイルが破損した場合はテキストエディタなんかで覗いて破損個所を消去したり手作業で修正すれば治せる可能性もある
まあやれるとこから虱潰しに原因特定と対応だな
とりあえずPC再起動してだめなら、考えられる原因としては
・ファイルの選択間違い
・ファイル名が指定の名前でないといけない
・ファイルの拡張子を気づかず変更した
・ファイルサイズが大きくなってプログラムが読み込めなくなった
・ファイルが破損した
・ソフトのバージョンアップでファイル形式が対応しなくなった
ファイルサイズ問題だと開発元に要望出すしかないが早々無いとは思う(所詮テキストデータだし)
ファイルが破損した場合はテキストエディタなんかで覗いて破損個所を消去したり手作業で修正すれば治せる可能性もある
まあやれるとこから虱潰しに原因特定と対応だな
2022/01/22(土) 07:57:12.91ID:xGWa4Uw8
みなさんの所有してるパチンコ台は何年ぐらい故障せず動いてますか?
2022/01/23(日) 08:01:12.42ID:s71E97Tj
>>459
うちで一番古いのは海沖縄2甘たけど問題無く動いてる
昔うちのタマ知りませんか?買った時
何故か半月でポンってなって液晶がダメになった
静電気や湿度が高い時は注意って買った店にいわれた
知り合いはまだモンスターハウスや初代麻雀持ちの現役もいるよ。
放置するより細めに通電したりすれば長持ちするんじないかな?
うちで一番古いのは海沖縄2甘たけど問題無く動いてる
昔うちのタマ知りませんか?買った時
何故か半月でポンってなって液晶がダメになった
静電気や湿度が高い時は注意って買った店にいわれた
知り合いはまだモンスターハウスや初代麻雀持ちの現役もいるよ。
放置するより細めに通電したりすれば長持ちするんじないかな?
2022/01/24(月) 13:36:31.20ID:1jgs6j0w
普通の仕様とアミューズ仕様の違いは裏の基盤見たらすぐわかるとかありますか?
2022/01/24(月) 16:12:30.09ID:HstkPy5r
>>461
何を意味してアミューズ仕様と言っているかによる。
循環改造や、トランスの増設、ボリュームを取り付けるのだってアミューズ仕様への改造の範ちゅうだから、そういうのは一目瞭然だろうね。
確率をいじってあるかどうかは、ゴト師がパチ屋に分からないように仕込んだモノは一見程度では分からない。
時々ゲーセン用・家パチ用にアミューズ仕様ROMとやらが売られている事があるが、そういうのは堂々と基板の封印を破壊して付けてるだろうから見れば分かるかと。
何を意味してアミューズ仕様と言っているかによる。
循環改造や、トランスの増設、ボリュームを取り付けるのだってアミューズ仕様への改造の範ちゅうだから、そういうのは一目瞭然だろうね。
確率をいじってあるかどうかは、ゴト師がパチ屋に分からないように仕込んだモノは一見程度では分からない。
時々ゲーセン用・家パチ用にアミューズ仕様ROMとやらが売られている事があるが、そういうのは堂々と基板の封印を破壊して付けてるだろうから見れば分かるかと。
2022/01/24(月) 17:33:34.59ID:1jgs6j0w
2022/01/25(火) 13:02:23.25ID:+gA7yrTF
>>463
単にホールで使ってたものだから多少の難あり程度なら文句はナシで、という販社からの念押しだと思うなぁ。
なにか改造してあるか販社に聞いてみるといいかもね。でも販社も絶対のことは分からないだろうから、分かる範囲のことをさらっと聞くくらいがいいと思うよ。
単にホールで使ってたものだから多少の難あり程度なら文句はナシで、という販社からの念押しだと思うなぁ。
なにか改造してあるか販社に聞いてみるといいかもね。でも販社も絶対のことは分からないだろうから、分かる範囲のことをさらっと聞くくらいがいいと思うよ。
2022/01/27(木) 06:53:33.79ID:fZPpC1dw
>>463
アミューズメント用って2種類あって実機を単純に循環仕様にして上皿に蓋してあるものとメインロム改造して確率いじってる一発台(当たったらメダル500枚とか)がある
実機の循環仕様は外部で打ち出し玉数と払い出し玉数管理してアース管理やストップボタンとかセキュリティ基板に割り込んだりしてアミューズメント仕様にしているから中古で出回るときは単なる循環仕様の実機になってる
メインロム改造してる一発台系は循環仕様に専用ロムを差し替えてるだけだが公に専用ロム作ってる業者は1~2社しか居なかったと思うし純正・改造ロム共に結構しっかり管理されてる
さらに台のセキュリティの関係でかなり古い台しか改造ロム作れないし、公安からの指導で台が改造ロムに差し替えられてる事とどこの会社が作ったロムなのか台を見て分かり易いようになってる
大抵セルの右下の認定証シール(確認証?、番号記載)のあるところとかに改造した会社名とアミューズメント用の記載があって管理されてたはず
まあ見ればわかるし機種も少なく、そもそもの台数自体も少ない上に台も古くて不具合多いから大抵廃棄されるから改造ロム機はそんなに気にしなくてもいいと思う
アミューズメント用って2種類あって実機を単純に循環仕様にして上皿に蓋してあるものとメインロム改造して確率いじってる一発台(当たったらメダル500枚とか)がある
実機の循環仕様は外部で打ち出し玉数と払い出し玉数管理してアース管理やストップボタンとかセキュリティ基板に割り込んだりしてアミューズメント仕様にしているから中古で出回るときは単なる循環仕様の実機になってる
メインロム改造してる一発台系は循環仕様に専用ロムを差し替えてるだけだが公に専用ロム作ってる業者は1~2社しか居なかったと思うし純正・改造ロム共に結構しっかり管理されてる
さらに台のセキュリティの関係でかなり古い台しか改造ロム作れないし、公安からの指導で台が改造ロムに差し替えられてる事とどこの会社が作ったロムなのか台を見て分かり易いようになってる
大抵セルの右下の認定証シール(確認証?、番号記載)のあるところとかに改造した会社名とアミューズメント用の記載があって管理されてたはず
まあ見ればわかるし機種も少なく、そもそもの台数自体も少ない上に台も古くて不具合多いから大抵廃棄されるから改造ロム機はそんなに気にしなくてもいいと思う
2022/01/27(木) 07:50:46.65ID:HGlf+9KZ
2022/01/27(木) 12:45:57.66ID:qf9y7zCQ
しまった、ワイヤレスリモコン仕様で注文したんだけど、玉でも出来る裏玉循環にするの忘れたorz
やっぱり皆んな両方できる仕様にしてるよね?
やっぱり皆んな両方できる仕様にしてるよね?
2022/01/28(金) 05:36:59.31ID:4PBPUbnc
>>467
うちは2台だけだけど無改造の玉打ちホール仕様(自作島循環)で時々演出だけ見る用にオートコントローラーも自作して遊んでる
玉出して箱で積んで遊びたいとか捻り打ち止め打ちで玉増やして遊びたいってのが無ければ普通に裏玉循環しないと玉打ちはかなり面倒だね
まあ普通に遊んでてもすぐ飽きるし台を自分で弄って改造するのも込みで家パチの醍醐味かなぁ
うちは2台だけだけど無改造の玉打ちホール仕様(自作島循環)で時々演出だけ見る用にオートコントローラーも自作して遊んでる
玉出して箱で積んで遊びたいとか捻り打ち止め打ちで玉増やして遊びたいってのが無ければ普通に裏玉循環しないと玉打ちはかなり面倒だね
まあ普通に遊んでてもすぐ飽きるし台を自分で弄って改造するのも込みで家パチの醍醐味かなぁ
2022/01/28(金) 07:17:24.23ID:C+88Bote
2022/01/28(金) 09:52:14.92ID:HM3IjdID
循環とオートどっちも付けたけどうるさすぎて循環付ける意味なかったわ
2022/01/28(金) 11:28:17.27ID:awan0Ehg
この31日で閉店なり、台交換なりで中古が出回るな
値下がり期待だわ
値下がり期待だわ
2022/01/28(金) 15:06:35.40ID:zDBqNbVi
2022/01/28(金) 15:26:10.07ID:QpD7VkPl
2022/01/28(金) 20:26:21.14ID:4PBPUbnc
>>473
おお!同志がいて嬉しいよ。
うちはホール気分楽しむのに千両箱(5千発入り)を6箱と5万玉も用意したのに未だに2万発までしか出せてないが......orz
やっぱ牙狼金色辺りとか旧MAX機買うかなぁ
おお!同志がいて嬉しいよ。
うちはホール気分楽しむのに千両箱(5千発入り)を6箱と5万玉も用意したのに未だに2万発までしか出せてないが......orz
やっぱ牙狼金色辺りとか旧MAX機買うかなぁ
2022/01/28(金) 22:46:58.11ID:HM3IjdID
そういうのできるの羨ましいなぁ....マンションだと夜中は普通の玉打ちすらちょっと厳しい
2022/01/29(土) 01:42:23.77ID:RBTEbUfY
>>475
最近はコロナの所為(おかげ?)もあってか、貸倉庫や貸コンテナが安くなってる上に電気も通ってたりするから自宅で遊ぶの難しいけど金銭的余裕があるならそういうのを利用するのも考えてみるといいよ
昔知り合いもマンション暮らしだったけど近場の月2万くらいの電源あるコンテナ倉庫みたいなところに台置いて島作ってた
あと電源無い倉庫でもオーナーがチェーンとかフランチャイズじゃなければ交渉して電気引けるよ
最近はコロナの所為(おかげ?)もあってか、貸倉庫や貸コンテナが安くなってる上に電気も通ってたりするから自宅で遊ぶの難しいけど金銭的余裕があるならそういうのを利用するのも考えてみるといいよ
昔知り合いもマンション暮らしだったけど近場の月2万くらいの電源あるコンテナ倉庫みたいなところに台置いて島作ってた
あと電源無い倉庫でもオーナーがチェーンとかフランチャイズじゃなければ交渉して電気引けるよ
2022/01/29(土) 03:35:41.20ID:7apT2JUL
>>476
金銭的な余裕とそこまでの情熱はない....ごめん(´・ω・`)
金銭的な余裕とそこまでの情熱はない....ごめん(´・ω・`)
2022/01/29(土) 17:18:42.19ID:RBTEbUfY
>>477
そうか......残念だ。
ならアドバイスできるのは基本的な台の騒音対策くらいだね
他の人が過去レスで言ってるように台のガラス内側にテーブルシートや塩ビシート貼るだけでもだいぶ良くなるよ
何ならガラスをアクリル板に交換しても音の質がガラスに当たるカンッって感じからトンッに変わって響かなくなる
あとは玉にポリウレタンのクリアー塗料をスプレーしても少し変わってくる、玉の動きも少し変わっちゃうが...
本格的に玉の音どうにかしたいなら玉にラバースプレーとかいう液体ゴム系の塗料も減音にかなり効果あるよ
まあ、これだとまんまゴムコーティングだから玉が全然跳ねなくてポロリって感じの動きになるし玉詰まり起こす事があるのが難点
玉じゃなくてセルの釘や盤面側をポリウレタンや液体ゴム系でスプレーするってのが過去最高に効果あったって普通に遊べたが盤面を単一色で完全に塗りつぶすことになる
そうか......残念だ。
ならアドバイスできるのは基本的な台の騒音対策くらいだね
他の人が過去レスで言ってるように台のガラス内側にテーブルシートや塩ビシート貼るだけでもだいぶ良くなるよ
何ならガラスをアクリル板に交換しても音の質がガラスに当たるカンッって感じからトンッに変わって響かなくなる
あとは玉にポリウレタンのクリアー塗料をスプレーしても少し変わってくる、玉の動きも少し変わっちゃうが...
本格的に玉の音どうにかしたいなら玉にラバースプレーとかいう液体ゴム系の塗料も減音にかなり効果あるよ
まあ、これだとまんまゴムコーティングだから玉が全然跳ねなくてポロリって感じの動きになるし玉詰まり起こす事があるのが難点
玉じゃなくてセルの釘や盤面側をポリウレタンや液体ゴム系でスプレーするってのが過去最高に効果あったって普通に遊べたが盤面を単一色で完全に塗りつぶすことになる
2022/01/29(土) 17:26:50.26ID:LRUkCVeL
ここの住人て皆んな優しいよなw
今の時代珍しい気がするわ、詳しい人もたくさんいるし
今の時代珍しい気がするわ、詳しい人もたくさんいるし
2022/01/29(土) 19:09:29.14ID:RBTEbUfY
>>479
個人的な実感としては自分もだが、優しいというよりマイナー所のギークでディープなオタクが情報提供やアドバイスして同志を求めたり布教活動してる感じw
一般的な一人が所有できる実機の種類や台数なんてたかが知れてるから、他の人の実機改造を手助けしたりして自分も間接的に実機改造を楽しんでる感じかなぁ
個人的な実感としては自分もだが、優しいというよりマイナー所のギークでディープなオタクが情報提供やアドバイスして同志を求めたり布教活動してる感じw
一般的な一人が所有できる実機の種類や台数なんてたかが知れてるから、他の人の実機改造を手助けしたりして自分も間接的に実機改造を楽しんでる感じかなぁ
2022/01/29(土) 22:05:36.78ID:dL6ggQoi
2022/01/30(日) 03:15:52.62ID:HDruqZAx
>>481
アクリル試す場合は厚さによって音変わってくるから1玉持ってホムセン行って音聞きながら財布と相談がおすすめ
まあ、アクリルは音の質変えて響きにくくするのがメインだからコスパはビニール製テーブルシートに負けるけどね
玉の落下音は釘に当たる音はどうにもできないが、盤面内のフレームやプラ部分と下皿なら1mm厚のゴムシートが1メートル300円くらいからあるからそれ切って両面テープで貼ってあげるといい
ガラスにビニールのテーブルシート貼るならその余りを貼っても効果がある
背面のアウトから落ちてくる玉に対してはウレタンフォームやコルクシートでマシになる
それでも音が気になる環境でコンパネ、ベニヤ加工してのDIYができる人なら台の正面以外を囲ってしまうのも一つの手だな
結局騒音対策なんて箱に閉じ込めるのが一番よ
アクリル試す場合は厚さによって音変わってくるから1玉持ってホムセン行って音聞きながら財布と相談がおすすめ
まあ、アクリルは音の質変えて響きにくくするのがメインだからコスパはビニール製テーブルシートに負けるけどね
玉の落下音は釘に当たる音はどうにもできないが、盤面内のフレームやプラ部分と下皿なら1mm厚のゴムシートが1メートル300円くらいからあるからそれ切って両面テープで貼ってあげるといい
ガラスにビニールのテーブルシート貼るならその余りを貼っても効果がある
背面のアウトから落ちてくる玉に対してはウレタンフォームやコルクシートでマシになる
それでも音が気になる環境でコンパネ、ベニヤ加工してのDIYができる人なら台の正面以外を囲ってしまうのも一つの手だな
結局騒音対策なんて箱に閉じ込めるのが一番よ
2022/01/31(月) 13:34:08.09ID:JPnn2CSu
オートプレイ機のみで安く売ってる所ないですかね?
ミリオンアーサーのが欲しいのですけど
ミリオンアーサーのが欲しいのですけど
2022/01/31(月) 14:18:24.46ID:ggiK+ZbE
2022/01/31(月) 14:32:06.08ID:JPnn2CSu
2022/01/31(月) 16:14:10.33ID:ce0ExjBk
2022/02/01(火) 23:33:34.27ID:5+kFigIw
どなたか平和の王者枠(出来れば百花繚乱)を持ってたらドアの内側の写真をください…
バラしたら最初の形に戻せなくなってしまった…
バラしたら最初の形に戻せなくなってしまった…
488ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/02(水) 00:10:47.70ID:32Hi+2AP いつになったら金翔枠は値下がりするのかな…
489ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/02(水) 01:35:59.64ID:DkTfoghD 壁の薄いアパートで隣人にダメージを与えるにはパチンコとパチスロどっちがいいかな?
2022/02/02(水) 02:41:19.28ID:pnpPkzJC
>>487
どこバラシて戻せなくなったの?
平和はそんな難しくはないと思うが......
乙女で場所も分からんがそれっぽい所のを一応上げとく
https://imgur.com/a/yhp2pxl
https://imgur.com/a/quW4rBU
>>488
当分値段落ちないと思うよ
>>489
パチなら仏壇枠の仕事人系
スロなら凱旋かハーデス辺りじゃない?
どこバラシて戻せなくなったの?
平和はそんな難しくはないと思うが......
乙女で場所も分からんがそれっぽい所のを一応上げとく
https://imgur.com/a/yhp2pxl
https://imgur.com/a/quW4rBU
>>488
当分値段落ちないと思うよ
>>489
パチなら仏壇枠の仕事人系
スロなら凱旋かハーデス辺りじゃない?
491ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/02(水) 03:34:59.98ID:5OrDW3qr バズーカ筐体のウーファーは無段階ボリューム入れなかったら隣の家まで聞こえるでしょあれ
パチのやつも相当やばそう
パチのやつも相当やばそう
2022/02/02(水) 19:05:07.98ID:VLZbnHvI
2022/02/03(木) 08:46:37.20ID:7V6fnZko
>>492
平和は筐体のネジ位置にアルファベットでマーク入ってて、同一アルファベットのマークで1つの部品やユニットを固定してる
例えばドア枠裏の周りについてる銀色の金属フレームは上下左右の4つに分かれてて、画像右側はL、画像左側はR、上部はT、下部はUの位置でねじ止めされてる。
下半分の画像は個体管理のシリアルだけ一応青塗りつぶしで消してる。
上半分
https://imgur.com/a/xOJYjYa
下半分
https://imgur.com/a/HVFHk8e
平和は筐体のネジ位置にアルファベットでマーク入ってて、同一アルファベットのマークで1つの部品やユニットを固定してる
例えばドア枠裏の周りについてる銀色の金属フレームは上下左右の4つに分かれてて、画像右側はL、画像左側はR、上部はT、下部はUの位置でねじ止めされてる。
下半分の画像は個体管理のシリアルだけ一応青塗りつぶしで消してる。
上半分
https://imgur.com/a/xOJYjYa
下半分
https://imgur.com/a/HVFHk8e
2022/02/03(木) 22:34:31.29ID:QVc//hTa
2022/02/04(金) 09:30:48.29ID:1zRzM32G
2022/02/04(金) 09:45:10.47ID:zpN3GDps
相変わらず優しいスレでワラタ
2022/02/04(金) 10:37:53.84ID:1zRzM32G
本業がイベント業だからコロナで仕事無くて暇なんよ
それこそ意味もなく遠方から台仕入れた時に自分で回収しに行くときの陸送用に台が1台丸々入る運搬用ハードケース自作して暇つぶす程度に......
途中で部材足りなくなって買い足したりで5万も掛けちったよ。
台が1台買えたなぁorz
それこそ意味もなく遠方から台仕入れた時に自分で回収しに行くときの陸送用に台が1台丸々入る運搬用ハードケース自作して暇つぶす程度に......
途中で部材足りなくなって買い足したりで5万も掛けちったよ。
台が1台買えたなぁorz
498ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/04(金) 16:16:24.37ID:47M6sQnv2022/02/05(土) 18:45:54.66ID:c6aNUJLs
2022/02/07(月) 01:16:36.65ID:xi1LUR72
実機は初代シンフォとシンフォ2しか持ってないんだけどシンフォ2は初代と違って排熱音?みたいなのが凄い、新しいやつは排熱音うるさいとかあるのかな?
2022/02/07(月) 10:31:39.08ID:2/0l5qOV
2022/02/07(月) 17:10:01.87ID:7lUi2p+P
>>501
なんかそんな感じの音がするんよ...
なんかそんな感じの音がするんよ...
2022/02/07(月) 18:10:06.36ID:oert2Vax
時々ファンがついているのあるよ。サンセイとか。
空気が動きさえすれば、オーバーヒートしない程度には放熱できるよ。
空気が動きさえすれば、オーバーヒートしない程度には放熱できるよ。
2022/02/08(火) 01:43:12.70ID:vxdH4Bq+
閉店なんやかんやで百花繚乱安くなるかと思ったけど
aパチだと割引なくなって2万ほど高くなっててワラタ
よく考えたらそもそももう店自体にそんなになかったから
安くなるほど出回んなかったんだろうなあ
aパチだと割引なくなって2万ほど高くなっててワラタ
よく考えたらそもそももう店自体にそんなになかったから
安くなるほど出回んなかったんだろうなあ
2022/02/08(火) 03:09:40.48ID:1fsOV1z6
>>504
一昨年くらいからCR機は事前に処分してるとことか、コロナで事業悪化して倉庫の在庫台を処分してるとこ多いから、供給自体は今までと変わらないか少なくなってるくらい。
それでいて皆が同じように閉店や検定切れ機処分で大量に出回ると思って需要が上がっちゃってるから必然的に値段も上がってくるよ。
あと1月末で閉店だと1月かからずに台が出回るけど、倒産の場合は台が中古で出回るまでに3か月から半年くらいかかる。
一昨年くらいからCR機は事前に処分してるとことか、コロナで事業悪化して倉庫の在庫台を処分してるとこ多いから、供給自体は今までと変わらないか少なくなってるくらい。
それでいて皆が同じように閉店や検定切れ機処分で大量に出回ると思って需要が上がっちゃってるから必然的に値段も上がってくるよ。
あと1月末で閉店だと1月かからずに台が出回るけど、倒産の場合は台が中古で出回るまでに3か月から半年くらいかかる。
2022/02/10(木) 20:43:41.81ID:DjYybJBw
質問失礼します。
5号機ディスクアップ(4ch)の音声をパソコンに
ハイローコンバーターを2個使って取り込みたいのですが
オーディオインターフェス(ag03)に繋ぐケーブルの種類がわかりません。
1つはRCAとフォーンのケーブルで
もう1つは両端ともにRCAのケーブルでよろしいでしょうか?
実機の音声をパソコンに取り込むのは初めてなので
詳しく教えて頂けたら幸いです。
5号機ディスクアップ(4ch)の音声をパソコンに
ハイローコンバーターを2個使って取り込みたいのですが
オーディオインターフェス(ag03)に繋ぐケーブルの種類がわかりません。
1つはRCAとフォーンのケーブルで
もう1つは両端ともにRCAのケーブルでよろしいでしょうか?
実機の音声をパソコンに取り込むのは初めてなので
詳しく教えて頂けたら幸いです。
2022/02/10(木) 22:12:50.55ID:KKI6/5Lv
AG03ってヤマハのアナログミキサーのこと?
そうであればこのミキサー3chっぽいから、チャンネル足りてないのでは?
そうであればこのミキサー3chっぽいから、チャンネル足りてないのでは?
2022/02/11(金) 00:23:37.09ID:SZdOVAjq
>>506
4chの音声がどこのスピーカーから取ったものか分からんしハイローコンバーターの出力もRCA?なのか不確定だがRCAとして、
・左右のスピーカーとウーファー2つ
上記の条件であれば左右のスピーカーをRCAーモノラルフォンケーブルでキーボードマークのある2番(L)と3番(R)、ウーファー2つをRCA2本ーモノラルフォンのYケーブルで1番に繋げばいい。
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/161047/
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオYケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94580/
・上スピーカーLR、中スピーカーLRの4ch
上記の条件であればRCA2本ーモノラルフォンのYケーブルを2つ用意して上と中スピーカーL、上と中スピーカーRをそれぞれYケーブルでつないでミキサーの2番(L)3番(R)にそれぞれ繋いでやればいい。
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオYケーブル x2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94580/
4chの音声がどこのスピーカーから取ったものか分からんしハイローコンバーターの出力もRCA?なのか不確定だがRCAとして、
・左右のスピーカーとウーファー2つ
上記の条件であれば左右のスピーカーをRCAーモノラルフォンケーブルでキーボードマークのある2番(L)と3番(R)、ウーファー2つをRCA2本ーモノラルフォンのYケーブルで1番に繋げばいい。
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/161047/
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオYケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94580/
・上スピーカーLR、中スピーカーLRの4ch
上記の条件であればRCA2本ーモノラルフォンのYケーブルを2つ用意して上と中スピーカーL、上と中スピーカーRをそれぞれYケーブルでつないでミキサーの2番(L)3番(R)にそれぞれ繋いでやればいい。
RCA - モノラルフォン(TS)のステレオYケーブル x2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94580/
2022/02/11(金) 00:46:19.77ID:xZrMdeee
>>508
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
コンバーターはこれを使おうと思っています。
https://i.imgur.com/YxsgLH1.jpg
ディスクアップのスピーカーの位置はこちらになります。
https://i.imgur.com/8i66tkI.jpg
なので508さんが書いてくださった
1番下のケーブル2本ということでよろしいでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
コンバーターはこれを使おうと思っています。
https://i.imgur.com/YxsgLH1.jpg
ディスクアップのスピーカーの位置はこちらになります。
https://i.imgur.com/8i66tkI.jpg
なので508さんが書いてくださった
1番下のケーブル2本ということでよろしいでしょうか?
2022/02/11(金) 01:07:03.58ID:SZdOVAjq
>>509
2枚目の画像を見るに3、4番のスピーカーはウーファーだけど好きな方でつなげば良いよ
>>508 に書いた1つ目のRCAーモノラルフォンケーブルとRCA2本ーモノラルフォンケーブルのつなぎ方だとウーファーがLR無くなるけど上スピーカーと分離してるから低音がうるさくて聞こえないってなれば低音だけ調整できる(逆に低音足りないってのも)
元々ウーファーは聴覚上LRほとんど関係ないから
2つ目に書いたRCA2本ーモノラルフォンケーブルを2つ用意してLRを完全分離するとウーファーのステレオ感も出るけど低音煩いとか、逆に低音小さくて迫力無いとかなったら調整できない
まあ、ケーブルもそこまでアホみたいに高いわけじゃないからRCAーモノラルフォンのステレオケーブル1本とRCA2本ーモノラルフォンケーブル2本買って両方試してみるのも1つの手
2枚目の画像を見るに3、4番のスピーカーはウーファーだけど好きな方でつなげば良いよ
>>508 に書いた1つ目のRCAーモノラルフォンケーブルとRCA2本ーモノラルフォンケーブルのつなぎ方だとウーファーがLR無くなるけど上スピーカーと分離してるから低音がうるさくて聞こえないってなれば低音だけ調整できる(逆に低音足りないってのも)
元々ウーファーは聴覚上LRほとんど関係ないから
2つ目に書いたRCA2本ーモノラルフォンケーブルを2つ用意してLRを完全分離するとウーファーのステレオ感も出るけど低音煩いとか、逆に低音小さくて迫力無いとかなったら調整できない
まあ、ケーブルもそこまでアホみたいに高いわけじゃないからRCAーモノラルフォンのステレオケーブル1本とRCA2本ーモノラルフォンケーブル2本買って両方試してみるのも1つの手
2022/02/11(金) 01:18:25.62ID:xZrMdeee
512ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/11(金) 15:06:54.08ID:D3alG90O ご存知の方いたら教えていただきたいのですが、
とあるサイトでイルミオ枠のCR咲77バージョンを購入し、枠とセル版で別れて届いたため組み立ててみたのですが、枠開放エラーが出てしまい枠全体が赤色で点滅している状態です。
販売サイトに問い合わせたところ、セル版がちゃんと取り付けられていないとのことだったのですが、セル版を何度か取り外ししてみても一向に治る気配がないです。
そもそも、セル版がうまくハマっていない場合に枠開放エラーが出るかどうかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
とあるサイトでイルミオ枠のCR咲77バージョンを購入し、枠とセル版で別れて届いたため組み立ててみたのですが、枠開放エラーが出てしまい枠全体が赤色で点滅している状態です。
販売サイトに問い合わせたところ、セル版がちゃんと取り付けられていないとのことだったのですが、セル版を何度か取り外ししてみても一向に治る気配がないです。
そもそも、セル版がうまくハマっていない場合に枠開放エラーが出るかどうかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
513ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/11(金) 19:56:56.91ID:3Kzl8bJP >>512
ちゃんとガチャって音するまで扉押し込んだ?
少しでも隙間開いてたりするとエラーになるよ
もし閉まらないようならちゃんとセルが枠にハマってないかも。ストッパーがちゃんと閉まってなかったらハマってないよ
ちゃんとガチャって音するまで扉押し込んだ?
少しでも隙間開いてたりするとエラーになるよ
もし閉まらないようならちゃんとセルが枠にハマってないかも。ストッパーがちゃんと閉まってなかったらハマってないよ
2022/02/11(金) 20:21:41.47ID:M7x7tVJW
>>512
イルミオはちょっと上皿触っただけで扉エラー出るよね
イルミオ枠に限らず扉開けると黒い凸のような物がある
凸の出っぱり部分?それが扉を閉めると押されて閉まってると認識される
3カ所とかあるメーカーもあったと記憶
要はそれをホットボンドみたいので押した状態で固定しちゃえばいい
テープだと凸のバネの力で剥がれてしまう。
解り辛くてすまん、すまんが誰か解りやすく説明してやってくれ(笑
イルミオはちょっと上皿触っただけで扉エラー出るよね
イルミオ枠に限らず扉開けると黒い凸のような物がある
凸の出っぱり部分?それが扉を閉めると押されて閉まってると認識される
3カ所とかあるメーカーもあったと記憶
要はそれをホットボンドみたいので押した状態で固定しちゃえばいい
テープだと凸のバネの力で剥がれてしまう。
解り辛くてすまん、すまんが誰か解りやすく説明してやってくれ(笑
2022/02/11(金) 21:32:27.59ID:SZdOVAjq
>>512
その枠はドア解放検知スイッチが弱いからスイッチ周り壊れてるんじゃない?
それかスイッチの配線コネクタが抜けてたり抜けかけてたり......。
最悪ドア解放検知のコネクタ抜いてショートさせればいいよ。
多少いじれる人なら200Ωくらいでショートさせれば基板焼く心配せずに済む。
その枠はドア解放検知スイッチが弱いからスイッチ周り壊れてるんじゃない?
それかスイッチの配線コネクタが抜けてたり抜けかけてたり......。
最悪ドア解放検知のコネクタ抜いてショートさせればいいよ。
多少いじれる人なら200Ωくらいでショートさせれば基板焼く心配せずに済む。
516ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/11(金) 22:54:56.80ID:3Kzl8bJP シト新生元々チャンスオートないから自力でチャンスオート付けようと思って抵抗咬まして自己点滅付けてみたんだけど、反応しない…
一応点滅はしてるんだけどボタンはそのまま反応する感じ。どうなってるのか分からん笑
一応点滅はしてるんだけどボタンはそのまま反応する感じ。どうなってるのか分からん笑
2022/02/11(金) 22:59:36.06ID:SZdOVAjq
>>516
ボタンの配線はどこから取ってるの?
ボタンの配線はどこから取ってるの?
2022/02/11(金) 23:06:17.69ID:SZdOVAjq
失礼、Enter押しすぎて >>517 途中カキコしちった......
台によっては複数の入出力をブレイクアウト基板についてるIC使ってデジタル化して1〜2本の配線でシリアル通信してることもあるからボタン周りバラシてボタンスイッチ直でやらないとAuto効かなかったりするよ
台によっては複数の入出力をブレイクアウト基板についてるIC使ってデジタル化して1〜2本の配線でシリアル通信してることもあるからボタン周りバラシてボタンスイッチ直でやらないとAuto効かなかったりするよ
519ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/12(土) 02:05:18.50ID:1UIacnRN2022/02/12(土) 07:05:05.72ID:Cg/UV/0p
>>519
スイッチの仕様書見たりテスターで電圧測ってみたりしてる?
あとAutoつけても筐体ボタンが効くってことだからボタン入力がPullUp回路になってるんじゃないかと推測。
プルアップ回路だとICのスイッチ入力に常時電圧かかってて、ICのスイッチ入力とグラウンドをボタンでつないでボタン押すと入力が0Vになって入力判別するって方法になってるから自己点滅回路の出力をトランジスタやリレーに繋いでオンオフしないといけない。
試しにボタン入力ショートさせてみたり試してみたら?
スイッチの仕様書見たりテスターで電圧測ってみたりしてる?
あとAutoつけても筐体ボタンが効くってことだからボタン入力がPullUp回路になってるんじゃないかと推測。
プルアップ回路だとICのスイッチ入力に常時電圧かかってて、ICのスイッチ入力とグラウンドをボタンでつないでボタン押すと入力が0Vになって入力判別するって方法になってるから自己点滅回路の出力をトランジスタやリレーに繋いでオンオフしないといけない。
試しにボタン入力ショートさせてみたり試してみたら?
521ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/12(土) 15:05:05.22ID:r3dtKFTL >>513-515
皆さんありがとうございます
何度かセル番と枠を押し込んで見たのですが、
それでも治らず再度販売店に相談したところ、枠開放エラー解消のコネクタ?をおくっていただくことになりました。
イルミオ枠のエラー解消コネクタの存在は知っていたのですが、枠開放というよりは循環加工時の賞球エラー?みたいなところの対応だと思っていたので、
今回のエラーもそれに当てはまるとは思っておらず、早とちりして質問してしましました。申し訳ないです
皆さんありがとうございます
何度かセル番と枠を押し込んで見たのですが、
それでも治らず再度販売店に相談したところ、枠開放エラー解消のコネクタ?をおくっていただくことになりました。
イルミオ枠のエラー解消コネクタの存在は知っていたのですが、枠開放というよりは循環加工時の賞球エラー?みたいなところの対応だと思っていたので、
今回のエラーもそれに当てはまるとは思っておらず、早とちりして質問してしましました。申し訳ないです
2022/02/22(火) 14:14:22.76ID:nmJXZaar
質問なんですが、平和のライジングエックス枠(循環加工済み)にセル取り替えで別セル(無加工)を入れた場合循環しますかね?ハート枠は行けたんですけどライジングエックス枠はどうかなと思いまして
お分かりになる方回答よろしくお願いします。
お分かりになる方回答よろしくお願いします。
2022/02/22(火) 18:54:12.41ID:cM0RmiSe
もっと適切なアドバイスができる人がいたらそちらに従って欲しいんだが、
一般的な話として、循環加工が枠だけで行われていれば(セルに改造を施すことで循環させてなければ)別セルに入れ替えてもいける。
枠からセルを取り外してみて、セルが無加工であれば多分大丈夫。
CR機とP機では、同じ枠でもP機はセンサーが増設されているのでそっちの対策が必要。
一般的な話として、循環加工が枠だけで行われていれば(セルに改造を施すことで循環させてなければ)別セルに入れ替えてもいける。
枠からセルを取り外してみて、セルが無加工であれば多分大丈夫。
CR機とP機では、同じ枠でもP機はセンサーが増設されているのでそっちの対策が必要。
2022/02/22(火) 19:30:28.81ID:nmJXZaar
>>523
回答感謝。正直そうだと思ったんだが誰かに同じ意見を述べて後押ししてもらいたかったんだ。これで間違ってても勉強のための投資が出来そうだ。感謝。
回答感謝。正直そうだと思ったんだが誰かに同じ意見を述べて後押ししてもらいたかったんだ。これで間違ってても勉強のための投資が出来そうだ。感謝。
2022/02/23(水) 22:41:28.76ID:NjtIJkON
質問失礼します
エアーキャノン枠のRAVEの剣の役物を止めたいんですが誰か分かる方いらっしゃいますか?
剣が落ちるのを止めるコネクタは分かったのですが
剣を上にあげる為に動いてる役物?を止める事が出来なくて困ってます
エアーキャノン枠のRAVEの剣の役物を止めたいんですが誰か分かる方いらっしゃいますか?
剣が落ちるのを止めるコネクタは分かったのですが
剣を上にあげる為に動いてる役物?を止める事が出来なくて困ってます
2022/02/25(金) 14:17:49.60ID:TE7Mq9ll
>>525
剣の役物巻き上げてるモーターのコネクタ探してコネクタ抜くしかないんじゃない?
サブ基板のコネクタ片っ端から1つずつ抜いて試していくか役物モーターから線たどってコネクタ抜くかお好きなやり方で。
剣の役物巻き上げてるモーターのコネクタ探してコネクタ抜くしかないんじゃない?
サブ基板のコネクタ片っ端から1つずつ抜いて試していくか役物モーターから線たどってコネクタ抜くかお好きなやり方で。
527いしやん
2022/02/28(月) 13:54:10.46ID:QdgzA3hB こんにちは。先日購入した餃子の王将3なのですが、循環仕様にしたのち、エラー表示 玉切れ と出ていまして、どうしたら解決できるのかが解りません。どなたか解る方助けて下さい。
2022/02/28(月) 14:28:41.41ID:qKvgmRHR
自分で循環改造したの?
店に改造してもらったんだったら店にクレームすれば良いと思う。
自分で改造したんだったら、とりあえず裏に払い出し用の玉を補充してみてエラーが消えるか確認。
これでエラーが消えるようなら払い出し用の玉がないことを検出するセンサーの追加改造。または玉を入れたままにしてごまかすw
店に改造してもらったんだったら店にクレームすれば良いと思う。
自分で改造したんだったら、とりあえず裏に払い出し用の玉を補充してみてエラーが消えるか確認。
これでエラーが消えるようなら払い出し用の玉がないことを検出するセンサーの追加改造。または玉を入れたままにしてごまかすw
529ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/02/28(月) 16:18:26.89ID:659sJhXw 初めまして、失礼します。
牙狼翔の実機についての質問なのですが、あのペラペラのシャッター?SHOW TIME発展時に閉まるあの役物のみを止める方法はありますか?
牙狼翔の実機についての質問なのですが、あのペラペラのシャッター?SHOW TIME発展時に閉まるあの役物のみを止める方法はありますか?
2022/03/04(金) 09:39:31.16ID:6kXR0cSv
>>529
おなじみの回答なんだけど、その役物のモーターのコネクタ探して抜くしかないよ
おなじみの回答なんだけど、その役物のモーターのコネクタ探して抜くしかないよ
2022/03/04(金) 12:29:33.72ID:YNPptB0f
厳密には、モーターのコネクタを外すしか方法がない訳ではないけれど、
そもそも回路変更を行えるスキルがある人は、ここで質問なんてしないので、
悲しいかな、ここに質問している時点で必然的に出来ることは限定されているし、
たとえそれが出来たとしても、必ずしも望むように問題が解決されるとは限らないよね。
まぁ、単純な改造(ともいえない程度)で出来ることは、たかが知れているってことだね。
そもそも回路変更を行えるスキルがある人は、ここで質問なんてしないので、
悲しいかな、ここに質問している時点で必然的に出来ることは限定されているし、
たとえそれが出来たとしても、必ずしも望むように問題が解決されるとは限らないよね。
まぁ、単純な改造(ともいえない程度)で出来ることは、たかが知れているってことだね。
2022/03/07(月) 01:20:27.98ID:mDARItwc
台の仕様や基板の作りが機種毎に異り役物も全く違うから一概にこれって言えないし、実機を持ってないと分かんないんだよね
結局業者に委託して金で解決するか、自分で調べて台や電子部品について勉強して自力でどうにかするの2択のみ
但し、業者に加工のみお願いすると割り増し料金になって加工済みや加工オプション付けた台を別で買うのと変わらない料金になったりする
ついでに言うとこういうところでアドバイスや詳しい解説できる人らは古参が多いから必然的に古い台が多くなる上に、前程知識が無いとアドバイス貰っても意味が理解できずに何も出来ないという...
全くの初心者なら、偶に写真とかの解説付きでやり方の手順まで詳しく説明してくれるような人が偶々台や知識持ってるの期待して待つしかないね
結局業者に委託して金で解決するか、自分で調べて台や電子部品について勉強して自力でどうにかするの2択のみ
但し、業者に加工のみお願いすると割り増し料金になって加工済みや加工オプション付けた台を別で買うのと変わらない料金になったりする
ついでに言うとこういうところでアドバイスや詳しい解説できる人らは古参が多いから必然的に古い台が多くなる上に、前程知識が無いとアドバイス貰っても意味が理解できずに何も出来ないという...
全くの初心者なら、偶に写真とかの解説付きでやり方の手順まで詳しく説明してくれるような人が偶々台や知識持ってるの期待して待つしかないね
2022/03/07(月) 07:41:55.31ID:BpxZngY8
今の享楽の仏壇筐体ってAパチの役物停止オプションつけてもエアバイブとか他のバイブ系は役物とは別で止められないとかある?
あとあの筐体買った人いたら良かった点と悪かった点の感想聞きたいので優しい人お願いします
あとあの筐体買った人いたら良かった点と悪かった点の感想聞きたいので優しい人お願いします
2022/03/08(火) 13:25:43.51ID:TQAYhGem
>>533
自分はCRの頃のしか触った事ないからP機になってからのは変わってるかも。
仏壇枠は一応全部止められる。
だけど機種によるのか一部止められないか止めるのがかなり面倒な物があるっぽい。
あと最近のは連動してる物も多いから纏めて停止は出来るけど、この役物だけ動作させたいは厳しい。
仏壇枠でもどこまで止められるかは販社に事前確認した方が良いよ。
出来るのに面倒だからやってないってところもあるみたい。
台の感想としては
良かった点
・牙狼よりは重心バランスが良く自立させ易い
・サイド液晶も外せる(外せるが非推奨)
・上の役物も外せる(一部エラー解除が必要)
悪い点
・全体的にバラすのが面倒
・台が重いので移動、設置に苦労する
・単体で自立させると人間が動くだけで倒れる事がある
・サイド液晶の取り付け、取り外しがメーカーマニュアルあっても難解(正直仕事でもやりたくない)
・上の役物のエラー解除部品が無いので無理矢理エラー解除するしか無い(上役物バラして基板取り出し加工等)
自分はCRの頃のしか触った事ないからP機になってからのは変わってるかも。
仏壇枠は一応全部止められる。
だけど機種によるのか一部止められないか止めるのがかなり面倒な物があるっぽい。
あと最近のは連動してる物も多いから纏めて停止は出来るけど、この役物だけ動作させたいは厳しい。
仏壇枠でもどこまで止められるかは販社に事前確認した方が良いよ。
出来るのに面倒だからやってないってところもあるみたい。
台の感想としては
良かった点
・牙狼よりは重心バランスが良く自立させ易い
・サイド液晶も外せる(外せるが非推奨)
・上の役物も外せる(一部エラー解除が必要)
悪い点
・全体的にバラすのが面倒
・台が重いので移動、設置に苦労する
・単体で自立させると人間が動くだけで倒れる事がある
・サイド液晶の取り付け、取り外しがメーカーマニュアルあっても難解(正直仕事でもやりたくない)
・上の役物のエラー解除部品が無いので無理矢理エラー解除するしか無い(上役物バラして基板取り出し加工等)
2022/03/08(火) 19:30:41.93ID:ybt2YdW3
>>534
詳しくありがとうございます
全体的に大きいし煩そうですね(^^;
役物系は全ストップできたらそれでいいかも…
サイド液晶は取り外すことなさそうだから大丈夫そう
とりあえず販売会社には確認必須ってことですね
でかくて迫力ありそうだけど失敗はしたくないですねw
要確認ですね
詳しくありがとうございます
全体的に大きいし煩そうですね(^^;
役物系は全ストップできたらそれでいいかも…
サイド液晶は取り外すことなさそうだから大丈夫そう
とりあえず販売会社には確認必須ってことですね
でかくて迫力ありそうだけど失敗はしたくないですねw
要確認ですね
536ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/03/08(火) 20:36:30.32ID:20fA8xLa 78eとか言う奴
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
537ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/03/18(金) 13:35:39.43ID:hiKCnlgu すいませんもし分かる方がいましたら教えてください!
享楽の激震筐体を購入したのですがボタンバイブが煩すぎてやれたもんじゃないです、、、
そこで質問なのですが激震筐体のバイブの切り方が分かる方いますでしょう?よかったら教えてください
享楽の激震筐体を購入したのですがボタンバイブが煩すぎてやれたもんじゃないです、、、
そこで質問なのですが激震筐体のバイブの切り方が分かる方いますでしょう?よかったら教えてください
2022/03/19(土) 00:17:40.11ID:CsQEYDsI
いますでしょう?でジワるw
2022/03/19(土) 06:23:23.90ID:fo11hIdU
ここなら確かに「いますでしょう?」の確定形でもあってると思うが直球スギーwww
>>537
何時もの事だがボタン周りバラシてバイブモーターのコネクタ外すしかないよ
機種が何か知らんが以下のサイト参考にボタンや剣役物周りをごっそり外してばらすといい
http://blog.atmass.co.jp/?p=22110
https://ameblo.jp/z130take-a-glory-1969715/entry-12346049895.html
詳細が知りたかったら経験者が現れるのを待つ他ない
>>537
何時もの事だがボタン周りバラシてバイブモーターのコネクタ外すしかないよ
機種が何か知らんが以下のサイト参考にボタンや剣役物周りをごっそり外してばらすといい
http://blog.atmass.co.jp/?p=22110
https://ameblo.jp/z130take-a-glory-1969715/entry-12346049895.html
詳細が知りたかったら経験者が現れるのを待つ他ない
540ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/03/21(月) 16:35:00.16ID:6krikLYZ ちょっとスレの趣旨からズレるけど
パチンコスロットのゲーセンは
もう駄目なのかな
桜木町のノスタルジアが閉店
イオンとかのショッピングセンターの
ゲーセンはお決まりの台しか無くて
つまらない
西友や忠実屋とか長崎屋のゲーセンは
結構珍古台があったけど
パチンコスロットのゲーセンは
もう駄目なのかな
桜木町のノスタルジアが閉店
イオンとかのショッピングセンターの
ゲーセンはお決まりの台しか無くて
つまらない
西友や忠実屋とか長崎屋のゲーセンは
結構珍古台があったけど
2022/03/21(月) 18:27:03.57ID:PoXV5CWl
2022/03/22(火) 03:19:29.25ID:3MNf/pP/
>>540
そればっかりはしょうがないよ
普通のゲームセンターでさえもバンバン潰れててセガもゲーセン撤退したくらいの苦境らしいしパチ・スロ専門は客層的にも経営的にも厳しい
台の種類もアミューズメント改造、販売やってる会社も法人な限り利益を出さないといけないし、そうなるとなるべく台数多く確保できて人気だった機種を絞り込んで改造販売した方がコストが安く済むんだし
どこにでもあるメジャーな台以外を打ちたいなら >>541 が言ってるみたいな生き残ってる専門店だったり台数多く置いてるラウンドワンとかの総合アミューズメント系を探し回るしかないよ
ちなみに、横浜のラウンドワンはそこそこの台数置いてるから仕事合間の時間つぶしに良く行ってた
最後の手段としては自分で台集めて自宅や倉庫にマイホ作るしかない......
そればっかりはしょうがないよ
普通のゲームセンターでさえもバンバン潰れててセガもゲーセン撤退したくらいの苦境らしいしパチ・スロ専門は客層的にも経営的にも厳しい
台の種類もアミューズメント改造、販売やってる会社も法人な限り利益を出さないといけないし、そうなるとなるべく台数多く確保できて人気だった機種を絞り込んで改造販売した方がコストが安く済むんだし
どこにでもあるメジャーな台以外を打ちたいなら >>541 が言ってるみたいな生き残ってる専門店だったり台数多く置いてるラウンドワンとかの総合アミューズメント系を探し回るしかないよ
ちなみに、横浜のラウンドワンはそこそこの台数置いてるから仕事合間の時間つぶしに良く行ってた
最後の手段としては自分で台集めて自宅や倉庫にマイホ作るしかない......
2022/04/02(土) 06:34:58.19ID:7mWt9ZY3
とうとうここも落ちたかと思ってたが生きてたか
2022/04/02(土) 15:05:49.66ID:RKxOJ8Zk
落ちたらまた立てるだけさ・・・
545ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/05(火) 10:58:24.10ID:VRQiICdF 三洋のG-DRIVE枠のなのはの実機の購入を検討してますが
枠エラー解除には専用の部品が必要でしょうか?
それとこの枠のボタンバイブ解除について解説している
サイトや資料があれば教えていただきたいです。
枠エラー解除には専用の部品が必要でしょうか?
それとこの枠のボタンバイブ解除について解説している
サイトや資料があれば教えていただきたいです。
2022/04/05(火) 14:38:14.12ID:d73xl01A
http://iup.2ch-library.com/i/i021843955915874511295.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021843966915874611296.jpg
享楽のビッグバン筐体の台枠持っていて
種類が違うんですがこれはホール用と別の用途の枠なんでしょうか?
オート回転なので問題ないんですが気になったので分かる方いましたらお願いします
あと、二枚目の方の枠は何故か数字が表示されてて何の数字かわかりません(回転数では無いようです)
http://iup.2ch-library.com/i/i021843966915874611296.jpg
享楽のビッグバン筐体の台枠持っていて
種類が違うんですがこれはホール用と別の用途の枠なんでしょうか?
オート回転なので問題ないんですが気になったので分かる方いましたらお願いします
あと、二枚目の方の枠は何故か数字が表示されてて何の数字かわかりません(回転数では無いようです)
2022/04/05(火) 17:00:20.43ID:3GKfsvvr
>>546
玉貸しボタンがない方の枠はCR機ではく、現金機用の枠じゃないかなー。
特別な価値があるかはともかく珍品だと思うよ。
デジタルの数字は入賞したけど未払いになってる賞球数だったと思う。
ちょっと前までニューギンの台についてたやつと同じ。
たしか1000玉を越えると表示が「Full」とかになるんじゃなかったかな。
玉貸しボタンがない方の枠はCR機ではく、現金機用の枠じゃないかなー。
特別な価値があるかはともかく珍品だと思うよ。
デジタルの数字は入賞したけど未払いになってる賞球数だったと思う。
ちょっと前までニューギンの台についてたやつと同じ。
たしか1000玉を越えると表示が「Full」とかになるんじゃなかったかな。
2022/04/05(火) 20:39:12.31ID:d73xl01A
2022/04/17(日) 21:54:00.34ID:q9vVEFud
戦国乙女 花の甘デジ(無改造)をヤフオクに出そうと思ってるんですが、パチンコ台の配送ってドア分離で2分割配送か宅配業者の家具配送ぐらいしか選択肢ってないんですかね?
都内や首都圏近隣くらいまでなら自分で配達してもと思ってますが遠方の場合個人発送だとどう配送するのが最適なのか分かりません...。
都内や首都圏近隣くらいまでなら自分で配達してもと思ってますが遠方の場合個人発送だとどう配送するのが最適なのか分かりません...。
2022/04/17(日) 23:30:42.23ID:IglXwt7X
>>549
分割配送するのが正解だと思うよ。
ヤマトはサイズと重さが規定内できちんと梱包材が詰めてあれば引き受けてくれる。
ゆうパックはよくわからんけど、買ったときゆうパックで送られてきたことはあるので多分ヤマトと同様。
佐川は昔パチンコ台だと申告したら断られたのでその後は使ってない。今はどうか知らん。
変な物がいっぱいついてる台だと2つでも入らなくて3つになったりして面倒。
あとこれはお節介だけど、売った台が闇スロ業者とかに流れる可能性もゼロではないので、念のため取引時の記録は保存しておくといいよ。
分割配送するのが正解だと思うよ。
ヤマトはサイズと重さが規定内できちんと梱包材が詰めてあれば引き受けてくれる。
ゆうパックはよくわからんけど、買ったときゆうパックで送られてきたことはあるので多分ヤマトと同様。
佐川は昔パチンコ台だと申告したら断られたのでその後は使ってない。今はどうか知らん。
変な物がいっぱいついてる台だと2つでも入らなくて3つになったりして面倒。
あとこれはお節介だけど、売った台が闇スロ業者とかに流れる可能性もゼロではないので、念のため取引時の記録は保存しておくといいよ。
2022/04/18(月) 00:25:05.94ID:YvdO3pS9
2022/04/18(月) 16:56:15.08ID:AwdLu4GL
北斗の拳剛掌のカウンター配線の繋ぎ方をご存知の方いらっゃいましたら教えて下さい😂
デー太郎カウンターなのですが、ネットで見てもよくわかりませんでした
https://i.imgur.com/UgEYYWV.jpg
デー太郎カウンターなのですが、ネットで見てもよくわかりませんでした
https://i.imgur.com/UgEYYWV.jpg
2022/04/18(月) 19:56:13.21ID:dL0rQjcP
下の外部端子板と出力情報の所だけ見ればいい。
カウンターの回転数の線を外部端子板の3番につなぐ
時短の線を6番につなぐ
大当りの線をお好みに応じて5番か7番か8番につなぐ。この3本の違いは大当りの種類により信号が出たり出なかったりする点。
出玉ありのときだけ大当りにしたいんだったら多分7番。
カウンターの回転数の線を外部端子板の3番につなぐ
時短の線を6番につなぐ
大当りの線をお好みに応じて5番か7番か8番につなぐ。この3本の違いは大当りの種類により信号が出たり出なかったりする点。
出玉ありのときだけ大当りにしたいんだったら多分7番。
2022/04/18(月) 20:51:49.26ID:Mh3pJPRU
ヤマト問い合わせ多いのかQ&Aに載ってるね
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3464/~/
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3464/~/
555ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/21(木) 01:51:32.50ID:jHUhCd6m 初代シンフォギアの購入を考えてるんですが役物停止ってコネクター抜くだけで大丈夫ですか?
素人でも簡単に出来ますかね?
※レバブルは停止してます
素人でも簡単に出来ますかね?
※レバブルは停止してます
2022/04/21(木) 02:52:08.56ID:1qNlsq9+
>>555
液晶周辺とか盤面内の役物はサブ基板のコネクタ抜けば止まるから片っ端から抜いて試すといい
止めるものによってはサブ基板からのケーブルたどるとさらに分岐基板で複数に分かれてたりするから特定の物だけ止めたい場合は多少分解が必要
液晶周辺とか盤面内の役物はサブ基板のコネクタ抜けば止まるから片っ端から抜いて試すといい
止めるものによってはサブ基板からのケーブルたどるとさらに分岐基板で複数に分かれてたりするから特定の物だけ止めたい場合は多少分解が必要
2022/04/21(木) 07:52:44.80ID:ojE1BTI7
質問お願いします。
GW明けから8月頃まで実家から離れるんだけど
枠を4台所有してて約4ヶ月放置になるんだが平気かな?
最悪月一でも家族に頼んで通電だけでもしたほうがいい?
台は北斗5(化物語)、初代慶次←液晶立ち上がり悪い、乙女花、パワフル2018
バックアップはいいけど液晶や役物が気になって
GW明けから8月頃まで実家から離れるんだけど
枠を4台所有してて約4ヶ月放置になるんだが平気かな?
最悪月一でも家族に頼んで通電だけでもしたほうがいい?
台は北斗5(化物語)、初代慶次←液晶立ち上がり悪い、乙女花、パワフル2018
バックアップはいいけど液晶や役物が気になって
2022/04/21(木) 09:31:27.01ID:y4fBWe88
通電は月一でも入れた方が良いのは確かだけど、4か月程度なら問題ないんでないかな。
そのくらいの期間は、メーカーでもショップでも在庫として普通に倉庫に積まれてるだろうし。
自分は1台だけ設置して、残りは倉庫保管なので、電源入れる間隔はかなり長いんだけど、液晶が壊れたことは今のところないよ。
メカのグリスが固着して動かなくなったことはある。温めて動かしたら直った。
ホコリやゴキが入らないようにビニール袋をかけるとかはしたほうがいい
そのくらいの期間は、メーカーでもショップでも在庫として普通に倉庫に積まれてるだろうし。
自分は1台だけ設置して、残りは倉庫保管なので、電源入れる間隔はかなり長いんだけど、液晶が壊れたことは今のところないよ。
メカのグリスが固着して動かなくなったことはある。温めて動かしたら直った。
ホコリやゴキが入らないようにビニール袋をかけるとかはしたほうがいい
2022/04/21(木) 14:01:38.94ID:1qNlsq9+
可動部以外は室内なら特に気にしなくても大丈夫
ホールとかでも倉庫で半年放置とかザラだし長期放置で問題が出てくるのは通電よりも粉塵によるショートや温度変化によるハンダクラックや部品ダメージだから
上の人が言ってるみたいに台を覆えるサイズのポリ袋かぶせて日の当たらないクローゼットとか日当たり悪い部屋に置いとけばグリスの固着以外は大抵何とかなる
直射日光さえぎるのが難しいなら段ボールかぶせて日陰作ってやれば多少ましになるし、袋の口縛れるサイズ用意できるなら石灰タイプの乾燥剤を一緒に入れて密閉するといい
ホールとかでも倉庫で半年放置とかザラだし長期放置で問題が出てくるのは通電よりも粉塵によるショートや温度変化によるハンダクラックや部品ダメージだから
上の人が言ってるみたいに台を覆えるサイズのポリ袋かぶせて日の当たらないクローゼットとか日当たり悪い部屋に置いとけばグリスの固着以外は大抵何とかなる
直射日光さえぎるのが難しいなら段ボールかぶせて日陰作ってやれば多少ましになるし、袋の口縛れるサイズ用意できるなら石灰タイプの乾燥剤を一緒に入れて密閉するといい
2022/04/21(木) 17:23:45.83ID:ojE1BTI7
561ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/21(木) 19:55:18.35ID:KJMMNRx62022/04/22(金) 19:12:07.17ID:TtC4FBq7
>>561
確認遅れましてレス遅れました。。。すいません
ギギギっていうか、
ある程度の大きな物を下から持ち上げるような大きめのモーターのギア音はします
自分的には通電起動時のチェック時はガーグワーンみたいな感じ?
ギギギって音は無いかもです、中央で上下がぶつかり7になり止まる感じです、
答えになってなくてすいません
確認遅れましてレス遅れました。。。すいません
ギギギっていうか、
ある程度の大きな物を下から持ち上げるような大きめのモーターのギア音はします
自分的には通電起動時のチェック時はガーグワーンみたいな感じ?
ギギギって音は無いかもです、中央で上下がぶつかり7になり止まる感じです、
答えになってなくてすいません
563ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/22(金) 22:37:41.21ID:EOjVotZl564ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/24(日) 10:54:17.09ID:NAffjN9T ルピナスハート枠持っている方に質問。
ボタンと電飾が付かなくなったのですが、基盤が原因だろうと思って基盤を交換しても症状が変わりませんでした。
恐らく配線切れが原因なのですが、知識もないのでコネクタごと交換しようかと検討しています。
ボタンと電飾のコネクタの型番、良ければ売っているサイトを教えて貰えるとありがたいです。
ボタンと電飾が付かなくなったのですが、基盤が原因だろうと思って基盤を交換しても症状が変わりませんでした。
恐らく配線切れが原因なのですが、知識もないのでコネクタごと交換しようかと検討しています。
ボタンと電飾のコネクタの型番、良ければ売っているサイトを教えて貰えるとありがたいです。
2022/04/24(日) 12:14:39.72ID:sbKFeVyb
>>563
意外と家だと役物の音はしますからね、、
ちなみに液晶、ロゴ手前の透明なパネル薄曇りしてませんか?
俺はワープ、スタート周辺の一周の一式がネジ10ヶ所で外せるので洗いました
お試しあれ
!外す時ネジ落とすと行方不明になりがちなので慎重に!
締め付けの際に力入れすぎるとネジ周りにヒビが入るのでそれも注意
最近の平和の機種も下半分が外して洗えるよ。
>>564
切断よりどこかコネクター抜けてないか?
(抜けかけてるとか)
仮に1本の切断で電飾とボタンがダメになる事はないような?
扉内部のコネクターかセル交換で基盤に差す3本か???
ちなみにボタンとか単体で買えるのは中古業者くらい
枠買ったほうが安くつくと思うよ。
意外と家だと役物の音はしますからね、、
ちなみに液晶、ロゴ手前の透明なパネル薄曇りしてませんか?
俺はワープ、スタート周辺の一周の一式がネジ10ヶ所で外せるので洗いました
お試しあれ
!外す時ネジ落とすと行方不明になりがちなので慎重に!
締め付けの際に力入れすぎるとネジ周りにヒビが入るのでそれも注意
最近の平和の機種も下半分が外して洗えるよ。
>>564
切断よりどこかコネクター抜けてないか?
(抜けかけてるとか)
仮に1本の切断で電飾とボタンがダメになる事はないような?
扉内部のコネクターかセル交換で基盤に差す3本か???
ちなみにボタンとか単体で買えるのは中古業者くらい
枠買ったほうが安くつくと思うよ。
566ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/24(日) 13:15:37.10ID:NAffjN9T >>565 さん
返信ありがとうございます。
一度見える限り全部のコネクタを抜き差ししましたが、変化なしでした。
ボタンや一部コネクタに関しましては替えのものを所持しており、ボタン、基盤共に交換済でございます。
やはり原因不明なので枠ごと買った方が良さそうですね…返信ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
一度見える限り全部のコネクタを抜き差ししましたが、変化なしでした。
ボタンや一部コネクタに関しましては替えのものを所持しており、ボタン、基盤共に交換済でございます。
やはり原因不明なので枠ごと買った方が良さそうですね…返信ありがとうございました。
2022/04/24(日) 17:57:53.98ID:sbKFeVyb
>>566
返信どうも
あとは交換するセルあるなら試しに交換してみる、もありかも
セル側の可能性もゼロではないからね。
音もしないなら扉側の配線だけど電飾とボタンだけならまた他かな
頑張って治して下さい。
返信どうも
あとは交換するセルあるなら試しに交換してみる、もありかも
セル側の可能性もゼロではないからね。
音もしないなら扉側の配線だけど電飾とボタンだけならまた他かな
頑張って治して下さい。
568ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/24(日) 21:27:25.55ID:liySXYAe >>565
返信遅くなりすいません。
ロゴ手前の透明なパネル薄曇りはしていないです。
かなり綺麗な状態なものが手に入った感じかも。あまり稼働ない店のやつか業者さんが綺麗にしてくれたのか・・・
クィーン、パワフル好きとしては満足してますw
それとパネル清掃の仕方ご教授いただいてありがとうございます(^^♪
大切にします!
返信遅くなりすいません。
ロゴ手前の透明なパネル薄曇りはしていないです。
かなり綺麗な状態なものが手に入った感じかも。あまり稼働ない店のやつか業者さんが綺麗にしてくれたのか・・・
クィーン、パワフル好きとしては満足してますw
それとパネル清掃の仕方ご教授いただいてありがとうございます(^^♪
大切にします!
2022/04/24(日) 23:31:41.47ID:1VYDnA6/
>>564
JSTのサイトとかdigikeyとか千石電商で買えるけど、コネクタの型番特定はコネクタの見た目だけでは難しいし、端子をはめ直すの面倒くさい上に失敗すると結局接触不良になるし、コネクタを100個とかまとめ買いならともかく、1個単位で買うとびっくりするほど高かったりする(1個500円とかざらにする)ので、やっぱ枠ごと買った方が楽だよ。
コネクタの金属端子を交換するだけだったら、端子は手頃な値段で手に入るけど、型番の特定は必要だし、専用のかしめる道具を持ってないとキレイにできないよ。
JSTのサイトとかdigikeyとか千石電商で買えるけど、コネクタの型番特定はコネクタの見た目だけでは難しいし、端子をはめ直すの面倒くさい上に失敗すると結局接触不良になるし、コネクタを100個とかまとめ買いならともかく、1個単位で買うとびっくりするほど高かったりする(1個500円とかざらにする)ので、やっぱ枠ごと買った方が楽だよ。
コネクタの金属端子を交換するだけだったら、端子は手頃な値段で手に入るけど、型番の特定は必要だし、専用のかしめる道具を持ってないとキレイにできないよ。
570ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/25(月) 15:23:50.46ID:NViH29bI 初代シンフォギア持ってる人教えてください!
役物音やっぱりうるさいですか?役物止めないと厳しいですか?
役物音やっぱりうるさいですか?役物止めないと厳しいですか?
571ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/25(月) 17:04:23.64ID:rFXWrGqe マルハンの嫌がらせ方法
嫌がらせ対象に選ばれた客はこのような目にあいます
↓
・座るとすぐに隣や後ろが大当たりする
・止めた台がすぐ連チャンする
・大当たり信号を嫌がらせ対象の客の隣の台に送ると、嫌がらせ対象の客の台も大当たりしてしまうことがある。その場合は単発か最低の出玉の大当たりしかしないようにする
・顔認証データを他店と交換して他店ぐるみで嫌がらせを行う
・トイレや外まで尾行してくる
大当たり信号を送って大当たりさせてるだけって事です(これは違法行為です)
経営者、店長は犯罪者です
パチンコ店はどこも同じ違法行為をしています
やすだ、PIAも同じ嫌がらせしてくるから、マルハンは、やすだ、PIAら大手パチンコ店と顔認証データの交換している
PIA(サントロペ)の嫌がらせ方法
↓
PIAは上記の嫌がらせの他に店内放送で嫌がらせをしてくる
↓
嫌がらせ対象に選ばれた客がサントロペの店内に入るとすぐ「貴重品の盗難に注意してください」という店内放送を流す。
店内放送が流れてる間に外に出て、またすぐ店内に入るとまた同じ店内放送をしてくる。
その店内放送が流れている間に外に出て、またすぐ店内に入るとまた同じ店内放送をしてくる(3回連続の店内放送)。
そして外に出ようとすると、普段は店内で見かけない、小太りのサントロペ社員が近づいてきて大きな声で「いらっしゃいませ」とわざとらしく言ってくる。
これ実話です。
PIAは暴力団配下のサクラに遠隔して年間20億円(推定)ぐらい違法に稼いでいる犯罪組織です。
PIAはサクラが日本で一番多い店です。
これが暴力団の資金源です。
なんだ稲川会の舎弟企業かこのスレと関係ねーじゃんw・・・と思いでしょうが、したらば、爆サイはパチンコ店の資金で運営されているステマ掲示板です
嫌がらせ対象に選ばれた客はこのような目にあいます
↓
・座るとすぐに隣や後ろが大当たりする
・止めた台がすぐ連チャンする
・大当たり信号を嫌がらせ対象の客の隣の台に送ると、嫌がらせ対象の客の台も大当たりしてしまうことがある。その場合は単発か最低の出玉の大当たりしかしないようにする
・顔認証データを他店と交換して他店ぐるみで嫌がらせを行う
・トイレや外まで尾行してくる
大当たり信号を送って大当たりさせてるだけって事です(これは違法行為です)
経営者、店長は犯罪者です
パチンコ店はどこも同じ違法行為をしています
やすだ、PIAも同じ嫌がらせしてくるから、マルハンは、やすだ、PIAら大手パチンコ店と顔認証データの交換している
PIA(サントロペ)の嫌がらせ方法
↓
PIAは上記の嫌がらせの他に店内放送で嫌がらせをしてくる
↓
嫌がらせ対象に選ばれた客がサントロペの店内に入るとすぐ「貴重品の盗難に注意してください」という店内放送を流す。
店内放送が流れてる間に外に出て、またすぐ店内に入るとまた同じ店内放送をしてくる。
その店内放送が流れている間に外に出て、またすぐ店内に入るとまた同じ店内放送をしてくる(3回連続の店内放送)。
そして外に出ようとすると、普段は店内で見かけない、小太りのサントロペ社員が近づいてきて大きな声で「いらっしゃいませ」とわざとらしく言ってくる。
これ実話です。
PIAは暴力団配下のサクラに遠隔して年間20億円(推定)ぐらい違法に稼いでいる犯罪組織です。
PIAはサクラが日本で一番多い店です。
これが暴力団の資金源です。
なんだ稲川会の舎弟企業かこのスレと関係ねーじゃんw・・・と思いでしょうが、したらば、爆サイはパチンコ店の資金で運営されているステマ掲示板です
572けん
2022/04/25(月) 19:49:25.63ID:Vt23mQrD みなさんが知ってる限りの各メーカーの節電モード(エコモード)の設定の仕方教えてください。
573ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/25(月) 20:27:19.57ID:iSyVH5oL >>570
結構うるさいよ
三共系はうるさいの前提だけどこれは特にうるさいね。レバブルは止める前提として、イコライザとギアペンダントがガーガーって感じの音でうるさいし、頻繁に動くからマンションとかに住んでるなら止めた方がいいと思う
結構うるさいよ
三共系はうるさいの前提だけどこれは特にうるさいね。レバブルは止める前提として、イコライザとギアペンダントがガーガーって感じの音でうるさいし、頻繁に動くからマンションとかに住んでるなら止めた方がいいと思う
574ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/25(月) 23:00:19.00ID:ifyMyQG+ >>573
レスありがとうございます。
役物止めてますか?
簡単に役物はとめることできますかね?裏のコネクター抜けばOK?
質問ばっかですいませんm(__)m当方マンションなのでお聞きしました。
※レバブルは止め方わかるので問題ないです
レスありがとうございます。
役物止めてますか?
簡単に役物はとめることできますかね?裏のコネクター抜けばOK?
質問ばっかですいませんm(__)m当方マンションなのでお聞きしました。
※レバブルは止め方わかるので問題ないです
575ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/26(火) 00:51:12.21ID:qXCZVUxp >>567 さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
そうなんですよね、スピーカー(上から)の音は出るので原因不明です…
セルは持ってません…もしかしたらセルの可能性もあるの想定してませんでした、ヤフオクで流れてたら買ってみます。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
そうなんですよね、スピーカー(上から)の音は出るので原因不明です…
セルは持ってません…もしかしたらセルの可能性もあるの想定してませんでした、ヤフオクで流れてたら買ってみます。
576ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/26(火) 00:53:34.84ID:qXCZVUxp2022/04/26(火) 07:20:37.12ID:vFvMhe+e
>>572
SANKYOは裏の音量ツマミをFにすれば画面に設定が出る
フォーチュンまで、最近の枠は解らない
三洋も同じツマミだが、
0無音
通常(1小→7大) 節電(9大←F小)
機種により若干違う場合あり
他のメーカーは所有してないから知らんが、
多分ラムクリア中にボタン押すとかじないか?
これでいいか?
SANKYOは裏の音量ツマミをFにすれば画面に設定が出る
フォーチュンまで、最近の枠は解らない
三洋も同じツマミだが、
0無音
通常(1小→7大) 節電(9大←F小)
機種により若干違う場合あり
他のメーカーは所有してないから知らんが、
多分ラムクリア中にボタン押すとかじないか?
これでいいか?
578ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/27(水) 05:49:29.37ID:cw82hgyY >>574
自分は田舎の一軒家で普段役物止めてないからどこのコネクタか忘れちゃったけど台裏の左側のコネクタのどれかを抜けば止められる
ただシンフォギアの場合コネクタ止めると当たり消化中の出玉表示とかが消えるから注意ね
自分は田舎の一軒家で普段役物止めてないからどこのコネクタか忘れちゃったけど台裏の左側のコネクタのどれかを抜けば止められる
ただシンフォギアの場合コネクタ止めると当たり消化中の出玉表示とかが消えるから注意ね
579けん
2022/04/27(水) 07:07:09.89ID:XpfBtvkv580ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/27(水) 15:26:51.85ID:8EXvqIX7 三洋のストパン実機を入手したのですが
導光版の四角の半密閉部分がかなり薄曇りしており
清掃したいのですが、正面からネジを外せば取れますか?外したのですが、ぐらついただけで取れませんでした。
それとこの枠の後方のスピーカーの配線位置わかる方居れば教えて下さい。
導光版の四角の半密閉部分がかなり薄曇りしており
清掃したいのですが、正面からネジを外せば取れますか?外したのですが、ぐらついただけで取れませんでした。
それとこの枠の後方のスピーカーの配線位置わかる方居れば教えて下さい。
581ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/04/27(水) 16:38:15.80ID:/44hRCyd2022/05/01(日) 12:02:02.21ID:Mr2fETjW
2022/05/04(水) 20:46:36.50ID:nGxOQ4jO
サミーの転生枠についてなのですが
扉を閉じてても扉が開いてます と言われてエラーが出続けるようになってしまいました
どうにかして扉を閉じた状態に認識させる事は可能でしょうか?
扉を閉じてても扉が開いてます と言われてエラーが出続けるようになってしまいました
どうにかして扉を閉じた状態に認識させる事は可能でしょうか?
2022/05/05(木) 04:40:03.74ID:s1ehxTmH
>>583
たまに台枠の歪みとスイッチ劣化でスイッチの接点押し切れてないこともあるからドア開けて扉スイッチ手で押してエラー出なくなるか確認してみたら?
それでだめなら扉スイッチが逝っちゃったか断線だから台枠バラして配線ショートさせるかスイッチ交換。
たまに台枠の歪みとスイッチ劣化でスイッチの接点押し切れてないこともあるからドア開けて扉スイッチ手で押してエラー出なくなるか確認してみたら?
それでだめなら扉スイッチが逝っちゃったか断線だから台枠バラして配線ショートさせるかスイッチ交換。
2022/05/05(木) 09:12:13.44ID:UKqnB/hY
2022/05/05(木) 19:46:55.97ID:BdoXKFRX
583です
扉開放のスイッチ押した状態でも無理なので
スイッチ類が駄目になったか断線なのは分かったんですが
配線をショートさせるとはスイッチに接続されてるコネクタに2本線がありますが
両方とも接続した状態にするとかですか?
例えば両方途中で線を切断してはんだ付けするとか?
扉開放のスイッチ押した状態でも無理なので
スイッチ類が駄目になったか断線なのは分かったんですが
配線をショートさせるとはスイッチに接続されてるコネクタに2本線がありますが
両方とも接続した状態にするとかですか?
例えば両方途中で線を切断してはんだ付けするとか?
2022/05/06(金) 14:51:32.91ID:HPsoudVZ
>>586
スイッチのコネクタ引っこ抜いてその2本線のコネクタに針金とか適当に差し込んでつないでやればいいよ
今後スイッチ交換したりするつもりとかないなら適当なところで線ぶった切って2本の線をより合わせてハンダ付けしたりビニールテープでぐるぐる巻きにしたりでもいいが
スイッチのコネクタ引っこ抜いてその2本線のコネクタに針金とか適当に差し込んでつないでやればいいよ
今後スイッチ交換したりするつもりとかないなら適当なところで線ぶった切って2本の線をより合わせてハンダ付けしたりビニールテープでぐるぐる巻きにしたりでもいいが
2022/05/06(金) 20:02:44.36ID:c9KOgrKT
電源をつけてしばらくしても入賞口を点検してくださいというのが消えません、ラムクリしてもだめでした、何か解決法はありますか?
589ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/06(金) 22:49:07.88ID:S4XH9yoR 機種名もなしなのか…
2022/05/07(土) 13:51:47.56ID:vUK2t2hv
>>589
機種は北斗6獣王です
機種は北斗6獣王です
2022/05/07(土) 13:52:03.79ID:vUK2t2hv
拳王でした
2022/05/07(土) 16:59:33.41ID:2VyRYE2z
2022/05/07(土) 19:28:44.80ID:6bEYTUGB
北斗6獣王とかめちゃくちゃ打ちたくなるな
594ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/09(月) 21:49:49.67ID:fUy5Al36 新しくアイマスのセル基盤買って逆シャアに移植しようと思ってるんだけど、「点々と玉打ちの際は注意点あり」って記載があるんだけど
そもそもその注意点って何?調べても出てこないんだけど、誰かご教示いただきたく
そもそもその注意点って何?調べても出てこないんだけど、誰かご教示いただきたく
2022/05/10(火) 12:59:08.79ID:UDOZBQD8
>>594
エスパーで申し訳ないんだけど、「いろいろと」とか「様々な点において」という意味で「点々と」と書いているんじゃないかなぁ。
この機種はいろいろと特殊だから、オートでも出来の悪いコントローラーだときっとすぐエラーになるよ。
エスパーで申し訳ないんだけど、「いろいろと」とか「様々な点において」という意味で「点々と」と書いているんじゃないかなぁ。
この機種はいろいろと特殊だから、オートでも出来の悪いコントローラーだときっとすぐエラーになるよ。
596ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/10(火) 14:50:32.14ID:1Cfvr6MJ597ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/10(火) 17:34:09.40ID:ZCuYJl+s 逆シャアの前面は専用のカバーで
アイマスは汎用の平面ガラスです。
専用のカバーでアイマスを打つと、
右打ち箇所の一部がむき出しになり、
そこから球が漏れます(縦方向5センチくらい)
なのでその箇所にプラ板なり、
サランラップでもおけ、貼れば問題無しです
アイマスは汎用の平面ガラスです。
専用のカバーでアイマスを打つと、
右打ち箇所の一部がむき出しになり、
そこから球が漏れます(縦方向5センチくらい)
なのでその箇所にプラ板なり、
サランラップでもおけ、貼れば問題無しです
598ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/11(水) 02:16:08.95ID:FK08cjOu599588
2022/05/15(日) 20:33:01.73ID:SebVkCCY 北斗6直りません、助けてください
https://i.imgur.com/zWqJorJ.jpg
https://i.imgur.com/zWqJorJ.jpg
2022/05/16(月) 01:10:31.92ID:dSkno99e
>>599
オートで玉入れすぎなんじゃね?
ttps://twitter.com/KorikiOriki/status/1210913992241139717
さらに情報が必要なら、
・どういう仕様か(無改造、循環、オート等)。
・自分で改造したか。改造していたらどういう加工をしたか詳しく。
・電源入れた瞬間からエラーになるのか、なにかするとエラーになるのか。
電源をいれてからエラーになるまで、やったこと・起きることをできるだけ細かく説明。
も書くと詳しい人がアドバイスしやすいと思うよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オートで玉入れすぎなんじゃね?
ttps://twitter.com/KorikiOriki/status/1210913992241139717
さらに情報が必要なら、
・どういう仕様か(無改造、循環、オート等)。
・自分で改造したか。改造していたらどういう加工をしたか詳しく。
・電源入れた瞬間からエラーになるのか、なにかするとエラーになるのか。
電源をいれてからエラーになるまで、やったこと・起きることをできるだけ細かく説明。
も書くと詳しい人がアドバイスしやすいと思うよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/16(月) 11:06:53.65ID:8g5FAl2k 初めて実機を購入したのですがイルミオ枠上部についている役物が結構ガシャガシャうるさくコネクタを抜いてみたら今度は爆音で役物エラーを感知しました!っとなり始めました。
ネットで情報を探したところ役物停止不可の機種にイルミオ枠が入っていたのですがやはり複雑な加工が必要なのでしょうか?
ネットで情報を探したところ役物停止不可の機種にイルミオ枠が入っていたのですがやはり複雑な加工が必要なのでしょうか?
2022/05/16(月) 13:04:18.00ID:8g5FAl2k
後、海物語の桃鉄バージョンを買ったのですがオートコントローラーを自作してみたくてコネクタが中にある基盤カバーを開けようとしたんですが赤いロックを外しても何かが引っ掛かる気がして開きません。別に隠しロックがあるのでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ35aQAATpUF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ5DaMAA-_He.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ7VaIAA_GP4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ35aQAATpUF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ5DaMAA-_He.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS2eJ7VaIAA_GP4.jpg
2022/05/16(月) 14:00:14.76ID:dSkno99e
>>602
そのカバーはおそらく簡単に外れないし、外してもオートコントローラーとはあんま関係ないと思うので、まずはセルを外して観察したほうがいいのではないだろうか。
「パチンコ セル 外し方」とかで検索するといいよ。その機種そのものは出てこないかもしれないけど、相当古い機種を除き、だいたいどのメーカーでも外し方は同じだから参考になるはずです。
外したセルの側にオートに必要なほとんどのセンサはついてるよ。
そのカバーはおそらく簡単に外れないし、外してもオートコントローラーとはあんま関係ないと思うので、まずはセルを外して観察したほうがいいのではないだろうか。
「パチンコ セル 外し方」とかで検索するといいよ。その機種そのものは出てこないかもしれないけど、相当古い機種を除き、だいたいどのメーカーでも外し方は同じだから参考になるはずです。
外したセルの側にオートに必要なほとんどのセンサはついてるよ。
2022/05/16(月) 15:17:24.73ID:8g5FAl2k
>>603
ありがとうございます、セル外してコネクタ辿ったらある程度把握できました。あのままだと枠を破壊してしまうところでした。
ありがとうございます、セル外してコネクタ辿ったらある程度把握できました。あのままだと枠を破壊してしまうところでした。
2022/05/16(月) 23:46:40.59ID:5CnzXe+/
2022/05/17(火) 00:12:26.36ID:BgxU1z3o
役物のコネクタ抜くときはなるべく役物側(サブ基板ではなくモーター側)を多少ばらしてでも抜けばエラーでないこと多いよ
あとモーター系は通電確認でエラー検知してたりするからセメント抵抗(5~10Wくらい)をモーターの代わりに挿しとけばいい
あとモーター系は通電確認でエラー検知してたりするからセメント抵抗(5~10Wくらい)をモーターの代わりに挿しとけばいい
607ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/17(火) 15:41:33.02ID:QLu3tCdQ >>602
G-DRIVE枠と同じなのかわからんけど、扉開けてカセットの左にロックあるよ
G-DRIVE枠と同じなのかわからんけど、扉開けてカセットの左にロックあるよ
2022/05/17(火) 17:11:17.32ID:Y/ZIZGkI
こんなに情報頂けて本当にありがたいです。正直、ここまで親身に教えて頂けるとは思っていなかったので嬉しさでいっぱいです。
台に関してなのですがなるべく無加工を貫きたかったのですが、様々なエラー音を解除コネクタみたいなのを自作して潰していく手間を考えると現実的ではない気がしたのでボリュームつけてエラー音消えるまで待つ方法にしました。皆様ありがとうございました。
>>605
情報頂けて本当に感謝です、1分で消えるならその方法が一番現実的ですよね。かなり理想の環境に近づけた気がします。
>>606
情報本当にありがたいです。最初はコネクタを抜いてエラー音消えるまで待つ方法をとり、時間がある時に役物内をバラしてコネクタ抜き差し試してみます。コンクリ抵抗で電力消費させる方法などかなり参考になります。
>>607
前面にも手回しロックありました!まだ別の作業をしており後ろのカバーの開閉が試せるないのですが開閉出来ればかなり作業しやすくなるので嬉しいです。ありがとうございます。
台に関してなのですがなるべく無加工を貫きたかったのですが、様々なエラー音を解除コネクタみたいなのを自作して潰していく手間を考えると現実的ではない気がしたのでボリュームつけてエラー音消えるまで待つ方法にしました。皆様ありがとうございました。
>>605
情報頂けて本当に感謝です、1分で消えるならその方法が一番現実的ですよね。かなり理想の環境に近づけた気がします。
>>606
情報本当にありがたいです。最初はコネクタを抜いてエラー音消えるまで待つ方法をとり、時間がある時に役物内をバラしてコネクタ抜き差し試してみます。コンクリ抵抗で電力消費させる方法などかなり参考になります。
>>607
前面にも手回しロックありました!まだ別の作業をしており後ろのカバーの開閉が試せるないのですが開閉出来ればかなり作業しやすくなるので嬉しいです。ありがとうございます。
2022/05/18(水) 14:30:17.01ID:8LF0XuUA
>>602です、皆様先日はありがとうございました。
Twitterでスピーカーからの配線パターンを公開して下さってた方のおかげもありボリューム取り付けうまくいきました。これにより爆音エラーも普通になり役物もコネクタ外して対処できました。
最後に保留、アタッカー自動化をしようとしたのですが昔の台のようにコネクタの線をカットしてショートさせたら入賞扱いになったりとかしないのでしょうか?
コネクタの位置は特定したのですがそこに1pコネクタコード付きを2本用意してショートさせてもなんの反応もありません。エラーも出ています。皆さんコントローラーを購入されているんでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/FTBDr-gagAIANRq.jpg
Twitterでスピーカーからの配線パターンを公開して下さってた方のおかげもありボリューム取り付けうまくいきました。これにより爆音エラーも普通になり役物もコネクタ外して対処できました。
最後に保留、アタッカー自動化をしようとしたのですが昔の台のようにコネクタの線をカットしてショートさせたら入賞扱いになったりとかしないのでしょうか?
コネクタの位置は特定したのですがそこに1pコネクタコード付きを2本用意してショートさせてもなんの反応もありません。エラーも出ています。皆さんコントローラーを購入されているんでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/FTBDr-gagAIANRq.jpg
2022/05/18(水) 22:07:07.43ID:8LF0XuUA
すいません、うまくコネクタの信号をとれてないだけでした。不確実ながら保留信号?を送れるようになりました。
2022/05/18(水) 22:57:19.10ID:O3I8bImY
どうせやるのなら
MCUで制御できるようになった方が良いけどね
MCUで制御できるようになった方が良いけどね
2022/05/19(木) 00:16:04.09ID:bcojuuv6
2本線のセンサーだったら、+−間の電圧が12V/7V程度になるように抵抗かツェナーか何かを仕込んで電圧降下させてやるとよいです。
センサーの+−間の電圧を測ると、玉に反応しているときとしてないときで12V/7Vくらいで変動します。これを見て判定してるようです。
電源電圧はデータシートをみると12V以外でもいいようなので、実際の電圧を計ってみてね。
センサーのデータシートは「オムロンアミューズメント P球検出センサ」でぐぐると出てきます。
オムロン以外も作ってるっぽいけど基本の使い方は同じ。
センサーの+−間の電圧を測ると、玉に反応しているときとしてないときで12V/7Vくらいで変動します。これを見て判定してるようです。
電源電圧はデータシートをみると12V以外でもいいようなので、実際の電圧を計ってみてね。
センサーのデータシートは「オムロンアミューズメント P球検出センサ」でぐぐると出てきます。
オムロン以外も作ってるっぽいけど基本の使い方は同じ。
2022/05/19(木) 06:39:25.92ID:0ASRnYa0
オムロンの賞球センサーは基本12V(または15V)通電で玉通過時だけ0Vでトランジスタがオフになる動作だから、2本線ショートさせつつ一瞬離して0Vにしてまたショート状態に戻すと保留が入るよ
入賞時にセンサー電圧が5~7Vに変化するのは残留電圧って言って回路の仕様上トランジスタをオフにしても0Vに落ちきるまでに時間がかかって電圧が残ってるだけで、大事なのは12Vから電圧を5~7Vくらい(0Vでも可)まで低下させることだから
メインロムではこのセンサーの電圧降下(電圧の立下り)を見て割り込みで入賞判定してる
センサーの動作による電圧変化は以下のデータシートの2ページ「動作チャート」の図が分かり易いと思う
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp705c.pdf
入賞時にセンサー電圧が5~7Vに変化するのは残留電圧って言って回路の仕様上トランジスタをオフにしても0Vに落ちきるまでに時間がかかって電圧が残ってるだけで、大事なのは12Vから電圧を5~7Vくらい(0Vでも可)まで低下させることだから
メインロムではこのセンサーの電圧降下(電圧の立下り)を見て割り込みで入賞判定してる
センサーの動作による電圧変化は以下のデータシートの2ページ「動作チャート」の図が分かり易いと思う
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp705c.pdf
614ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/19(木) 09:48:56.23ID:tNd/xNM/ >>613
機種によるとは思うんだけど、2STB240PPみたいな断線・短絡を検知するICが載っていることがあって、その場合は単に抜いたりショートしまうとエラーが出るかもしれないです。
機種によるとは思うんだけど、2STB240PPみたいな断線・短絡を検知するICが載っていることがあって、その場合は単に抜いたりショートしまうとエラーが出るかもしれないです。
2022/05/19(木) 15:58:10.78ID:ax8k5wEd
>>611
色々やりたいので電子工作出来るようになったら本当に勉強しようかと思っています、ありがとうございます。
>>612
教えて頂きありがとうございます、データシート通りに作ってやるのが一番ですよね。今は簡易的に自動回転させてそのうちデータシート通りになるように作り直したいと思います。
>>613
私が昔持ってた台もそれで動作してたんですが、今回の海物語はそれだと動作が不安定でした。ちょっとイラッとして台枠鉄分にショートさせてる部分押し付けたら高確率で保留が出たので電圧や電流など一定の範囲内で動作するようになってるのかもしれません。
ちなみに外部端子を使った保留固定も無理でした。
>>614
まさに今その状態です。
一応センサーを直結したら消えたんですが、たまにショート部分をやけくそ気味にこすり合わせてるとエラー出たりします。
https://pbs.twimg.com/media/FTGi8DYacAEWYAs.jpg
色々やりたいので電子工作出来るようになったら本当に勉強しようかと思っています、ありがとうございます。
>>612
教えて頂きありがとうございます、データシート通りに作ってやるのが一番ですよね。今は簡易的に自動回転させてそのうちデータシート通りになるように作り直したいと思います。
>>613
私が昔持ってた台もそれで動作してたんですが、今回の海物語はそれだと動作が不安定でした。ちょっとイラッとして台枠鉄分にショートさせてる部分押し付けたら高確率で保留が出たので電圧や電流など一定の範囲内で動作するようになってるのかもしれません。
ちなみに外部端子を使った保留固定も無理でした。
>>614
まさに今その状態です。
一応センサーを直結したら消えたんですが、たまにショート部分をやけくそ気味にこすり合わせてるとエラー出たりします。
https://pbs.twimg.com/media/FTGi8DYacAEWYAs.jpg
616ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/19(木) 18:40:13.20ID:iU3NL/JV >>594
です
アイマス買って枠嵌めてしっかり通電したまではいいのですが、当たった後のストックタイム中に非電動役物以上入賞エラーと出てしまう状態で、何をしたら治るのか分からないのですが知ってる方いらっしゃいますか?
です
アイマス買って枠嵌めてしっかり通電したまではいいのですが、当たった後のストックタイム中に非電動役物以上入賞エラーと出てしまう状態で、何をしたら治るのか分からないのですが知ってる方いらっしゃいますか?
617ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/19(木) 19:53:04.12ID:iU3NL/JV >>594
です
アイマス買って枠嵌めてしっかり通電したまではいいのですが、当たった後のストックタイム中に非電動役物以上入賞エラーと出てしまう状態で、何をしたら治るのか分からないのですが知ってる方いらっしゃいますか?
です
アイマス買って枠嵌めてしっかり通電したまではいいのですが、当たった後のストックタイム中に非電動役物以上入賞エラーと出てしまう状態で、何をしたら治るのか分からないのですが知ってる方いらっしゃいますか?
2022/05/20(金) 00:11:56.02ID:eMYPsySY
非電動役物っていうのは右側の黄色と赤のチューリップのことなので、これが開いてない状態でチューリップに入賞したとか、
本来開かない方が開いてしまった(黄色が開くはずが赤が開いた、またはその逆。知ってると思うけど、どちらが開くかは赤チューリップの下にある電チュー抽選で決めてる)とか、
ラムクリした時点で開いたままになってたとかじゃないかなぁ。
そういう状況に心当たりはない?
本来開かない方が開いてしまった(黄色が開くはずが赤が開いた、またはその逆。知ってると思うけど、どちらが開くかは赤チューリップの下にある電チュー抽選で決めてる)とか、
ラムクリした時点で開いたままになってたとかじゃないかなぁ。
そういう状況に心当たりはない?
619ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/20(金) 11:10:09.25ID:32XE0+Bt2022/05/21(土) 01:34:21.02ID:d27duzL7
オート回転させたくてとりあえずセンサーのコードに直列に自己点滅LED仕込むも光るだけで動作せず。しかも入賞口以上異常エラー。
自己点滅LEDの代わりにプッシュオフスイッチ入れるも効きが悪く連打したら10回に1回つくぐらい。500Ωぐらいの抵抗入れたら確実に保留つくようになったものの入賞口異常エラー。
もうセンサー自体外して1からセンサーの状態再現しようとしてセンサーのコネクタから抵抗値測ったら25MΩとか出たんだけどデータシートの抵抗値と離反し過ぎてて笑うw本当に25MΩつけたらとりあえずエラーでないんだろか。
自己点滅LEDの代わりにプッシュオフスイッチ入れるも効きが悪く連打したら10回に1回つくぐらい。500Ωぐらいの抵抗入れたら確実に保留つくようになったものの入賞口異常エラー。
もうセンサー自体外して1からセンサーの状態再現しようとしてセンサーのコネクタから抵抗値測ったら25MΩとか出たんだけどデータシートの抵抗値と離反し過ぎてて笑うw本当に25MΩつけたらとりあえずエラーでないんだろか。
2022/05/21(土) 08:48:10.12ID:aETaPWbn
ヤフオクとかで'90年頃 BigHit枠用のセル基盤見てるんですけど、電源は情報端子板(セル裏の右上)にある3Pコネクタ(黄、緑、黄の配線でメイン基盤に伸びてる)なんでしょうか?
このコネクタから伸びてる黄·緑三本線がメイン基盤のDC/DCコンバータに繋がってるように見えるんですけど、もしかして、情報端子板のコネクタはDC用で、セル基盤用にAC24->DCの別電源が必要なんでしょうかね?
実機が手元にないもので、ご存知の方教えて下さい。
このコネクタから伸びてる黄·緑三本線がメイン基盤のDC/DCコンバータに繋がってるように見えるんですけど、もしかして、情報端子板のコネクタはDC用で、セル基盤用にAC24->DCの別電源が必要なんでしょうかね?
実機が手元にないもので、ご存知の方教えて下さい。
2022/05/21(土) 08:52:53.50ID:iozO9etq
>>620
なんか勘違いしてるみたいだけど、P球センサーの内部回路は大雑把に説明するとデータシートにある通り検出用の近接スイッチとバイポーラトランジスタの並列回路に抵抗が直列で刺さってる。
そんで上に書いた通りこのセンサーにはトランジスタが使われてるんだけどトランジスタのコレクタ・エミッタ間抵抗値はほぼ無限大なため、P球センサーの回路構成だと抵抗値を測っても内部の近接スイッチの抵抗値がほとんどそのまま出て数十MΩくらいになる。
あとデータシートの抵抗値って多分負荷抵抗の事言ってるんだと思うんだけど、これはP球センサーの抵抗値じゃなくて自分でP球センサーと直列に繋ぐ抵抗値はこのくらいっての書いてあるだけだよ。
上記をまとめるとP球センサーは普段物凄く高い抵抗値でスイッチオフ状態(通電はしてる)で玉を検知するとスイッチオン状態になって負荷抵抗の抵抗値と同じくらいになる。
プッシュスイッチで再現するなら500Ωくらいの抵抗入れるところまではあってるけどプッシュスイッチと並列に10kΩ以上(抵抗値はなんとなく勘)の抵抗を繋げば入賞口異常エラー解除されると思う。
あと500Ωの抵抗値も安全マージン取って1kΩくらいが理想かな
なんか勘違いしてるみたいだけど、P球センサーの内部回路は大雑把に説明するとデータシートにある通り検出用の近接スイッチとバイポーラトランジスタの並列回路に抵抗が直列で刺さってる。
そんで上に書いた通りこのセンサーにはトランジスタが使われてるんだけどトランジスタのコレクタ・エミッタ間抵抗値はほぼ無限大なため、P球センサーの回路構成だと抵抗値を測っても内部の近接スイッチの抵抗値がほとんどそのまま出て数十MΩくらいになる。
あとデータシートの抵抗値って多分負荷抵抗の事言ってるんだと思うんだけど、これはP球センサーの抵抗値じゃなくて自分でP球センサーと直列に繋ぐ抵抗値はこのくらいっての書いてあるだけだよ。
上記をまとめるとP球センサーは普段物凄く高い抵抗値でスイッチオフ状態(通電はしてる)で玉を検知するとスイッチオン状態になって負荷抵抗の抵抗値と同じくらいになる。
プッシュスイッチで再現するなら500Ωくらいの抵抗入れるところまではあってるけどプッシュスイッチと並列に10kΩ以上(抵抗値はなんとなく勘)の抵抗を繋げば入賞口異常エラー解除されると思う。
あと500Ωの抵抗値も安全マージン取って1kΩくらいが理想かな
2022/05/21(土) 09:41:33.58ID:QZMYosei
2022/05/21(土) 09:46:51.21ID:aETaPWbn
>>623
どうもありがとうございます。実機購入出来たら、繋いで見ます。
どうもありがとうございます。実機購入出来たら、繋いで見ます。
2022/05/21(土) 14:47:58.32ID:lVFpmiEU
>>622
回路的には、だいたいこんな感じにするとP球センサーの電圧に近くなるかなと思うけどどうかな
同じ記号同士を接続で。
玉に反応したときにトランジスタオフなのでプッシュスイッチは押したときオフになるものがいいかな?
●----コネクタ(+)
●----220kΩ----★
●----1kΩ----プッシュスイッチ----★
★----コネクタ(−)
回路的には、だいたいこんな感じにするとP球センサーの電圧に近くなるかなと思うけどどうかな
同じ記号同士を接続で。
玉に反応したときにトランジスタオフなのでプッシュスイッチは押したときオフになるものがいいかな?
●----コネクタ(+)
●----220kΩ----★
●----1kΩ----プッシュスイッチ----★
★----コネクタ(−)
2022/05/21(土) 17:10:04.77ID:d27duzL7
>>622
>>625
細かく説明して頂きありがとうございます、当方の知識が無さ過ぎて訳のわからないことばかり言いまして申し訳ありません。
解説頂いた回路なのですがパチンコのセンサーを入れない前提の回路ということでよろしいかったでしょうか?
正直、センサーから出たコードをカットしてそこに抵抗とスイッチを割り込ませると入賞するのですが、センサーをコネクタから外して新たに基盤からコードを取りそこにスイッチと抵抗を入れても(適切な値がわからないのでボリュームで探りながらですが)入賞の気配すらありません。
センサーに割り込ませない形でも普通に入賞するようになるのでしょうか?回路図にツェナダイオードがあるのですが電圧を調整する必要はないのでしょうか?
知識もないのに教えばかりこうてすいません。
>>625
細かく説明して頂きありがとうございます、当方の知識が無さ過ぎて訳のわからないことばかり言いまして申し訳ありません。
解説頂いた回路なのですがパチンコのセンサーを入れない前提の回路ということでよろしいかったでしょうか?
正直、センサーから出たコードをカットしてそこに抵抗とスイッチを割り込ませると入賞するのですが、センサーをコネクタから外して新たに基盤からコードを取りそこにスイッチと抵抗を入れても(適切な値がわからないのでボリュームで探りながらですが)入賞の気配すらありません。
センサーに割り込ませない形でも普通に入賞するようになるのでしょうか?回路図にツェナダイオードがあるのですが電圧を調整する必要はないのでしょうか?
知識もないのに教えばかりこうてすいません。
2022/05/21(土) 22:07:11.80ID:iozO9etq
2022/05/21(土) 23:13:31.50ID:o3MSS+SH
初歩的な質問でもうしわけないですが、モーレツパイレーツのセルだけ持ってて枠がありません。
エヴォル枠以外でも適応する枠ってありますかね?
エヴォル枠以外でも適応する枠ってありますかね?
2022/05/22(日) 05:36:58.05ID:e0Imr5gz
>>627
非常に有用な情報ありがとうございます、本当に勉強になります。しかし、うちの台では入賞出来ず、入賞口異常エラーが出てしまいました。
今のところエラーも出ずに入賞出来てるのがセンサー→コードカット→錆びた鰐口クリップでコードを挟む→2本の鰐口グリップを接触させたり離したりのみでした。これもたまにエラーが出ますが。
https://pbs.twimg.com/media/FTTrdV2aMAAe7iH.jpg
非常に有用な情報ありがとうございます、本当に勉強になります。しかし、うちの台では入賞出来ず、入賞口異常エラーが出てしまいました。
今のところエラーも出ずに入賞出来てるのがセンサー→コードカット→錆びた鰐口クリップでコードを挟む→2本の鰐口グリップを接触させたり離したりのみでした。これもたまにエラーが出ますが。
https://pbs.twimg.com/media/FTTrdV2aMAAe7iH.jpg
2022/05/22(日) 05:46:07.19ID:e0Imr5gz
その鰐口にプッシュオフスイッチ挟むと途端に動作が不安定になるのがよくわかりません。
2022/05/22(日) 07:15:44.65ID:ZqnZPG6i
>>628
EVOL枠以外は無理
SANKYO以外なら同系のビスティ枠
ビスティ枠だと扉の電飾が正常に点かないが使える
最近はヤフオクでも見掛けないから頻繁にオクやフリマチェックだな
貴重なセルだから頑張って枠探してくれ
家パチ素人ならトランスとか家庭用装備が付いてるのを買うように!
EVOL枠以外は無理
SANKYO以外なら同系のビスティ枠
ビスティ枠だと扉の電飾が正常に点かないが使える
最近はヤフオクでも見掛けないから頻繁にオクやフリマチェックだな
貴重なセルだから頑張って枠探してくれ
家パチ素人ならトランスとか家庭用装備が付いてるのを買うように!
2022/05/22(日) 11:22:36.85ID:e0Imr5gz
>>627
大変申し訳ありません、コネクタに差し込んでいた部分が外れていただけで入賞確認出来ました。
入賞口異常エラーだけはまだ出ているのですがだいぶ前進出来た気分です。本当にありがとうございました。
大変申し訳ありません、コネクタに差し込んでいた部分が外れていただけで入賞確認出来ました。
入賞口異常エラーだけはまだ出ているのですがだいぶ前進出来た気分です。本当にありがとうございました。
2022/05/22(日) 22:52:07.56ID:e0Imr5gz
毎日書き込みしてしまいすいません。今現在入賞エラーが出ない抵抗を探ってるんですがこういうのってデータシートには載ってないですよね?皆さんどうやって抵抗値決めてるんでしょうか?
>>627さんに教えて頂いた値だと保留はかなりしっかり出るんですが入賞口異常エラーも出てしまいます。とりあえずエラーが出ないR1の値を探ろうと色々試したんですが2kΩがそれでした。
今度はR1をB1Kボリュームで探ったんですが保留自体入賞しませんでした。皆さんこの辺どのように作業されてるんでしょうか?
>>627さんに教えて頂いた値だと保留はかなりしっかり出るんですが入賞口異常エラーも出てしまいます。とりあえずエラーが出ないR1の値を探ろうと色々試したんですが2kΩがそれでした。
今度はR1をB1Kボリュームで探ったんですが保留自体入賞しませんでした。皆さんこの辺どのように作業されてるんでしょうか?
2022/05/23(月) 01:12:28.24ID:ksmh8P4n
>>633
すまない、仕事とアニメ見てて遅くなった
>>629 の写真見たけど無駄に色んなケーブル長すぎなのとワニ口クリップ多用しすぎ
ワニ口クロップ使うとクリップ部が抵抗になるしP球センサーみたいなパルス出力だとクリップ部で反射起こして波形が鈍るしで良いことないよ
あと入賞エラーはR1の抵抗値が小さすぎて常時入賞状態だったり、逆にR1が大きすぎてスイッチ押してないときに非通電状態になってたりが原因
抵抗の値は一般的なデジタル回路とかだとこのぐらいって感じでR1の10kΩは決めてる
今回ついでにR1:10kΩ、R2:1kΩで電チュー用に2個目の保留入賞スイッチ作ったけどエラー等無く安定してスイッチ押すたびに保留入賞してるよ
https://imgur.com/a/fkz0CD1
あと疑問なんだが >>630 とかで書いてる「プッシュオフスイッチ」って普通のスイッチじゃなくて押下時に非通電になるNCスイッチのこと?
すまない、仕事とアニメ見てて遅くなった
>>629 の写真見たけど無駄に色んなケーブル長すぎなのとワニ口クリップ多用しすぎ
ワニ口クロップ使うとクリップ部が抵抗になるしP球センサーみたいなパルス出力だとクリップ部で反射起こして波形が鈍るしで良いことないよ
あと入賞エラーはR1の抵抗値が小さすぎて常時入賞状態だったり、逆にR1が大きすぎてスイッチ押してないときに非通電状態になってたりが原因
抵抗の値は一般的なデジタル回路とかだとこのぐらいって感じでR1の10kΩは決めてる
今回ついでにR1:10kΩ、R2:1kΩで電チュー用に2個目の保留入賞スイッチ作ったけどエラー等無く安定してスイッチ押すたびに保留入賞してるよ
https://imgur.com/a/fkz0CD1
あと疑問なんだが >>630 とかで書いてる「プッシュオフスイッチ」って普通のスイッチじゃなくて押下時に非通電になるNCスイッチのこと?
635611
2022/05/23(月) 08:32:07.56ID:xJm+UjMc >>633
書き込むのは構わないんだけど、日をまたぐとIDが変更になって流れが追い難くなるので、
この書き込みの名前欄のように、現在の質問テーマの起点となった時の書き込み番号を明示してくれると助かるかな。
普段は書き込むのが面倒なので、大体は見るだけで素通りするのがデファなんだけど、
今回は珍しく熱心な質問者なので応援したい気持ちはある.。
でも、今は時間がないので詳しく説明できないし、当該枠を扱ったこともないので、
下記項目のことが分からないと回答がし難いというのが正直なところ。
(1) 近接スイッチ(貫通型2線式だよね?)の型番 (オムロンだとTL-PPxxxのような型番)
(2) 近接スイッチの検知信号を入力するメイン基板のインターフェース回路構成
(以前はコンパレータで検知信号を処理している回路構成もあったけど
近年はオムロンのインターフェースIC(2STBxxxxxとか)が大半じゃないのかな)
(3) 近接スイッチを接続した状態での通常時(遊技球なし)の端子間電圧
(4) 近接スイッチを接続した状態で、入賞口に遊技球をとどめたままでの端子間電圧
(5) 近接スイッチを取り外した状態での端子間電圧
上記項目で一番需要なのは項目2のメイン基板のインターフェース回路(IC)だけど、
とりあえず項目5だけでも分かれば何とかなるので、時間がある時にでも確認してみて欲しい。
もしもよく分からないようであえば、メイン基板のアップ画像だけでもいいけどね。
書き込むのは構わないんだけど、日をまたぐとIDが変更になって流れが追い難くなるので、
この書き込みの名前欄のように、現在の質問テーマの起点となった時の書き込み番号を明示してくれると助かるかな。
普段は書き込むのが面倒なので、大体は見るだけで素通りするのがデファなんだけど、
今回は珍しく熱心な質問者なので応援したい気持ちはある.。
でも、今は時間がないので詳しく説明できないし、当該枠を扱ったこともないので、
下記項目のことが分からないと回答がし難いというのが正直なところ。
(1) 近接スイッチ(貫通型2線式だよね?)の型番 (オムロンだとTL-PPxxxのような型番)
(2) 近接スイッチの検知信号を入力するメイン基板のインターフェース回路構成
(以前はコンパレータで検知信号を処理している回路構成もあったけど
近年はオムロンのインターフェースIC(2STBxxxxxとか)が大半じゃないのかな)
(3) 近接スイッチを接続した状態での通常時(遊技球なし)の端子間電圧
(4) 近接スイッチを接続した状態で、入賞口に遊技球をとどめたままでの端子間電圧
(5) 近接スイッチを取り外した状態での端子間電圧
上記項目で一番需要なのは項目2のメイン基板のインターフェース回路(IC)だけど、
とりあえず項目5だけでも分かれば何とかなるので、時間がある時にでも確認してみて欲しい。
もしもよく分からないようであえば、メイン基板のアップ画像だけでもいいけどね。
2022/05/23(月) 19:44:58.25ID:1FCrQATR
親身になって頂いて本当に感謝しかありません、多分自分一人だとここから先に進めそうにありません。
レスを遡るとややこしい事になりそうなのでこのレスにまとめさせてもらいます。
■機種■
CR Aスーパー海物語inジャパンwith桃太郎電鉄
■目的■
入賞オートにしたくて色々試しているのですが、一般的なオート回路を試しても入賞口エラーが出てしまいます。
■質問に対する数値■
(1) 近接スイッチ(貫通型2線式だよね?)の型番 (オムロンだとTL-PPxxxのような型番)
→TL-PP705
(2) 近接スイッチの検知信号を入力するメイン基板のインターフェース回路構成
(以前はコンパレータで検知信号を処理している回路構成もあったけど
近年はオムロンのインターフェースIC(2STBxxxxxとか)が大半じゃないのかな)
→すいません、基盤をはずすとケースを破壊することになりそうなので出来ませんでした。基盤のパターンなど読めないとは思いますが一応画像を後述しておきます。
(3) 近接スイッチを接続した状態での通常時(遊技球なし)の端子間電圧
→6.76V
(4) 近接スイッチを接続した状態で、入賞口に遊技球をとどめたままでの端子間電圧
→11.33V
(5) 近接スイッチを取り外した状態での端子間電圧
→12V
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WpAaQAIDrY7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WpMagAAY6Kj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WqoacAA0Ktk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9Ws0aMAALevz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9cDoakAALe7x.jpg
レスを遡るとややこしい事になりそうなのでこのレスにまとめさせてもらいます。
■機種■
CR Aスーパー海物語inジャパンwith桃太郎電鉄
■目的■
入賞オートにしたくて色々試しているのですが、一般的なオート回路を試しても入賞口エラーが出てしまいます。
■質問に対する数値■
(1) 近接スイッチ(貫通型2線式だよね?)の型番 (オムロンだとTL-PPxxxのような型番)
→TL-PP705
(2) 近接スイッチの検知信号を入力するメイン基板のインターフェース回路構成
(以前はコンパレータで検知信号を処理している回路構成もあったけど
近年はオムロンのインターフェースIC(2STBxxxxxとか)が大半じゃないのかな)
→すいません、基盤をはずすとケースを破壊することになりそうなので出来ませんでした。基盤のパターンなど読めないとは思いますが一応画像を後述しておきます。
(3) 近接スイッチを接続した状態での通常時(遊技球なし)の端子間電圧
→6.76V
(4) 近接スイッチを接続した状態で、入賞口に遊技球をとどめたままでの端子間電圧
→11.33V
(5) 近接スイッチを取り外した状態での端子間電圧
→12V
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WpAaQAIDrY7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WpMagAAY6Kj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9WqoacAA0Ktk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9Ws0aMAALevz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTb9cDoakAALe7x.jpg
637611
2022/05/23(月) 22:30:29.51ID:xJm+UjMc >>636
画像UPご苦労様でした。
時間の制約があって細部までとはいきませんが、ざっと画像を見てみました。
オムロンのインターフェースICを使用しているように思うのですが、ICの型番がはっきりと分からず、まだ判別ができていません。
とりあえずオムロンのICの組み合わせで12V系であれば、>>625の並列型や>>634の直列型の何れの回路であっても、
計算上(負荷抵抗=680Ωとして分圧計算)はエラーなく入賞できると思いますよ。
ただし、>>625の220kΩの抵抗値は、20kΩ前後(10~30kΩ)くらいに変更して、スイッチはプッシュオフ型(NC)を使用してください。
>>634の直列型の回路に使用するスイッチは、近接スイッチの代替回路とするならば、プッシュオフ型(NC)を使用すべきです。
これは、インターフェースICが認識するLoレベル(7V前後=通常時)からHiレベル(11V5前後=通過時)に変化させるためです。
サミー枠のように単位時間内の入賞回数や信号がアクティブである時間を監視している機種だと、エラーになる可能性が高いです。
残念ですが、当分は他にやらなければならないことがあって、直ぐには続きを書き込めそうにありません。
時間を見つけてから、また書き込むようにしますので、気長に待っていてください。 ではまた。
あっ、そうだ思い出した。
回路を試す時は、ワニ口クリップだとショートさせたり外れやすくて危険なので、
ICクリップやジャンパー線、そして必要に応じてブレッドボードを使うようにした方がいいですよ。
画像UPご苦労様でした。
時間の制約があって細部までとはいきませんが、ざっと画像を見てみました。
オムロンのインターフェースICを使用しているように思うのですが、ICの型番がはっきりと分からず、まだ判別ができていません。
とりあえずオムロンのICの組み合わせで12V系であれば、>>625の並列型や>>634の直列型の何れの回路であっても、
計算上(負荷抵抗=680Ωとして分圧計算)はエラーなく入賞できると思いますよ。
ただし、>>625の220kΩの抵抗値は、20kΩ前後(10~30kΩ)くらいに変更して、スイッチはプッシュオフ型(NC)を使用してください。
>>634の直列型の回路に使用するスイッチは、近接スイッチの代替回路とするならば、プッシュオフ型(NC)を使用すべきです。
これは、インターフェースICが認識するLoレベル(7V前後=通常時)からHiレベル(11V5前後=通過時)に変化させるためです。
サミー枠のように単位時間内の入賞回数や信号がアクティブである時間を監視している機種だと、エラーになる可能性が高いです。
残念ですが、当分は他にやらなければならないことがあって、直ぐには続きを書き込めそうにありません。
時間を見つけてから、また書き込むようにしますので、気長に待っていてください。 ではまた。
あっ、そうだ思い出した。
回路を試す時は、ワニ口クリップだとショートさせたり外れやすくて危険なので、
ICクリップやジャンパー線、そして必要に応じてブレッドボードを使うようにした方がいいですよ。
2022/05/23(月) 23:33:16.59ID:1FCrQATR
>>637
うわあぁぁ!エラー無くなりました!!
早く工具類も片付けないといけなかったんで毎日焦っていたんですがようやく肩の荷が降りそうです。
ワニ口グリップ色々とアドバイス頂いたことを次回からちゃんと実践してやっていきたいと思います。本当にありがとうございます。
正直、分圧方式のおっしゃって頂いた抵抗値は試してた気がしたので半信半疑だったのですがドンピシャ覆されました。自分も分圧今現在勉強しはじめたので今度は自分でも計算出来るようがんばります。
https://pbs.twimg.com/media/FTcwaaOaQAECKZJ.jpg
うわあぁぁ!エラー無くなりました!!
早く工具類も片付けないといけなかったんで毎日焦っていたんですがようやく肩の荷が降りそうです。
ワニ口グリップ色々とアドバイス頂いたことを次回からちゃんと実践してやっていきたいと思います。本当にありがとうございます。
正直、分圧方式のおっしゃって頂いた抵抗値は試してた気がしたので半信半疑だったのですがドンピシャ覆されました。自分も分圧今現在勉強しはじめたので今度は自分でも計算出来るようがんばります。
https://pbs.twimg.com/media/FTcwaaOaQAECKZJ.jpg
2022/05/24(火) 14:17:04.32ID:STlGn+rO
入賞の手動スイッチ、どれも押しっぱなしだと入賞口異常エラーが出るとは思います。ある程度押し込んだ瞬間に0.5secだけオフになったりするスイッチってないんでしょうか?
これならエラー出なくなると思うんですが。
これならエラー出なくなると思うんですが。
2022/05/24(火) 15:56:23.19ID:TRRbP7M+
2022/05/24(火) 17:02:30.60ID:STlGn+rO
2022/05/24(火) 18:09:43.42ID:+hXFCsA7
>>639
シュミットトリガとか組み合わせて、パルス作るしかないかも。あったとしても、シーケンス用のデカいタイマー付きSWで電源必要になるかもしれない。
シュミットトリガとか組み合わせて、パルス作るしかないかも。あったとしても、シーケンス用のデカいタイマー付きSWで電源必要になるかもしれない。
643ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/24(火) 23:20:21.69ID:QXE5hM1m 自己点滅LEDかLEDフラッシャー使えばいいよ。コネクタに並列に繋ぐだけ。スイッチみたいに、毎回押す必要はない。
三洋はセキュリティエラー緩いから自己点滅LEDだけでもいけると思う。多分。
海物語だとV入賞とかないからマイコン使わなくてもオートは作れると思う。
三洋はセキュリティエラー緩いから自己点滅LEDだけでもいけると思う。多分。
海物語だとV入賞とかないからマイコン使わなくてもオートは作れると思う。
644ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/25(水) 00:35:58.89ID:QI3RAoUP 自己点滅LEDかLEDフラッシャー使えばいいよ。コネクタに並列に繋ぐだけ。スイッチみたいに、毎回押す必要はない。
三洋はセキュリティエラー緩いから自己点滅LEDだけでもいけると思う。多分。
海物語だとV入賞とかないからマイコン使わなくてもオートは作れると思う。
三洋はセキュリティエラー緩いから自己点滅LEDだけでもいけると思う。多分。
海物語だとV入賞とかないからマイコン使わなくてもオートは作れると思う。
2022/05/25(水) 08:42:54.08ID:eBhDJR8J
2022/05/25(水) 10:45:47.14ID:R0944ye2
>>642
電子工作板でもすこし聞いてみたところフリップフロップ回路とかそういうの作らないとダメみたいですね、無電源だと。
シュミットトリガも情報頂けてありがたいです。
要するにHI-LOの電圧を定めて指定した時間オン-オフ決める回路を作ればいいのはわかるんですが回路図見たら少しクラッとしましたw
洗濯機のアナログタイマー外せと向こうで言われましたねw
自分の浅い知識だとコンデンサでいけるんじゃないかと思ったんですが甘かったです。
>>643
自己点滅LED買ってきたんですが種類が悪かったのか点滅はするんですが保留はつかなかったんですよね…昔からLEDの種類の重要性については言われてたんで買い直してきます。
ちなみに3個直列でも並行でもダメでした。
>>645
貴重な回路図をありがとうございます!というか毎回教えて頂いてありがとうございます!!
まだ分圧さえ勉強しきれてないのでこの画像をテンプレートに頑張ってコントローラー作っていきます。
電子工作板でもすこし聞いてみたところフリップフロップ回路とかそういうの作らないとダメみたいですね、無電源だと。
シュミットトリガも情報頂けてありがたいです。
要するにHI-LOの電圧を定めて指定した時間オン-オフ決める回路を作ればいいのはわかるんですが回路図見たら少しクラッとしましたw
洗濯機のアナログタイマー外せと向こうで言われましたねw
自分の浅い知識だとコンデンサでいけるんじゃないかと思ったんですが甘かったです。
>>643
自己点滅LED買ってきたんですが種類が悪かったのか点滅はするんですが保留はつかなかったんですよね…昔からLEDの種類の重要性については言われてたんで買い直してきます。
ちなみに3個直列でも並行でもダメでした。
>>645
貴重な回路図をありがとうございます!というか毎回教えて頂いてありがとうございます!!
まだ分圧さえ勉強しきれてないのでこの画像をテンプレートに頑張ってコントローラー作っていきます。
647ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/25(水) 12:41:08.95ID:ylrGXegh 他の人が書いてるから詳しくは省略するけど抵抗値変えてみ。三洋はオムロンのICで断線と短絡検知してるから単純に繋ぐとエラーが出る。三共は出ない。
多分、このICいじってもエラー消えると思うけど私はやったことない。
あとは京楽や三共は各入賞口の他に排出確認センサー付いているからそっちも送らないと排出エラーになるからそっちにも送らないといけない。
京楽や平和だと入賞頻度も監視していて規定時間内の入賞数が一定数超えるとエラーになる。ホールだとブドウができた時に一気に入ると出るアレ。
てか、久々実機スレ盛り上がってんな。セブン春日井がまだやってた頃思い出す。
多分、このICいじってもエラー消えると思うけど私はやったことない。
あとは京楽や三共は各入賞口の他に排出確認センサー付いているからそっちも送らないと排出エラーになるからそっちにも送らないといけない。
京楽や平和だと入賞頻度も監視していて規定時間内の入賞数が一定数超えるとエラーになる。ホールだとブドウができた時に一気に入ると出るアレ。
てか、久々実機スレ盛り上がってんな。セブン春日井がまだやってた頃思い出す。
2022/05/25(水) 23:56:28.28ID:R0944ye2
シンフォギアとかエヴァは排球とかの辻褄合わせないといけないんですよね…ゴト対策とはいえ複雑に作り過ぎてて家パチンコにするなら基盤無傷で置いとけない可能性が高くてちょっと勇気いりますよね。
んで自動点滅試してるんですがどうも上手くいかないです。抵抗色々試してるんですが自己点滅LEDで保留ついたことがないんですが…これも正しい配分の抵抗にしたら直るんでしょうか?
https://twitter.com/yasudajiru/status/1529475887456223237?s=21&t=gFBKmPc6frtFKALzMIeTag
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
んで自動点滅試してるんですがどうも上手くいかないです。抵抗色々試してるんですが自己点滅LEDで保留ついたことがないんですが…これも正しい配分の抵抗にしたら直るんでしょうか?
https://twitter.com/yasudajiru/status/1529475887456223237?s=21&t=gFBKmPc6frtFKALzMIeTag
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/26(木) 02:09:36.76ID:PJLQDWYd
>>648
上の画像の回路はどっかで拾ってきた古い台(エラー判定甘い台)の回路だろうから抵抗値はそれぞれ合わせる必要あるよ
あと、LED自体の抵抗値もあるだろうから判定厳しい台ならそれも考慮して各抵抗値調整したり、LEDと直列で抵抗が必要になったりする
あと排球センサーとかも全部ヘソセンサーと同じような回路だから、同じ回路を2個作ってヘソに入賞信号1回送る度に排球センサ入力に3回(ヘソ賞球数)をタイミングずらして送るだけだから本体の基板を改造しなくてもコネクタの差し替えで行ける
完全自動化するならマイコンでインターバルタイマを使ってプログラミングか、ハードの回路で作るならマルチバイブレータを使えば作れるよ
上の画像の回路はどっかで拾ってきた古い台(エラー判定甘い台)の回路だろうから抵抗値はそれぞれ合わせる必要あるよ
あと、LED自体の抵抗値もあるだろうから判定厳しい台ならそれも考慮して各抵抗値調整したり、LEDと直列で抵抗が必要になったりする
あと排球センサーとかも全部ヘソセンサーと同じような回路だから、同じ回路を2個作ってヘソに入賞信号1回送る度に排球センサ入力に3回(ヘソ賞球数)をタイミングずらして送るだけだから本体の基板を改造しなくてもコネクタの差し替えで行ける
完全自動化するならマイコンでインターバルタイマを使ってプログラミングか、ハードの回路で作るならマルチバイブレータを使えば作れるよ
2022/05/26(木) 14:27:24.98ID:UOVyte3N
マルチバイブレーターとかつかいたいんですがとりあえず基礎的な部分からわかってないので本棚に放置してたこれで勉強し直します。最低分圧で入賞口エラーが出ない計算ぐらいは自分で出来る様にしときたいので。
https://pbs.twimg.com/media/FTqRWpTagAAj4nz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTqRWpTagAAj4nz.jpg
651ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/26(木) 14:38:18.17ID:tMNr6FYe 排出センサと賞球センサは別物だと思った方がいい。
排出はヘソとか、アタッカーとかに入った玉がちゃんと枠から排出されたかどうかを確認するものだから賞球用のセンサとはまた違う。
賞球用のセンサは賞球モータが駆動して玉が出たかカウントするやつ。複数個付いてるやつもある。
排出はヘソとか、アタッカーとかに入った玉がちゃんと枠から排出されたかどうかを確認するものだから賞球用のセンサとはまた違う。
賞球用のセンサは賞球モータが駆動して玉が出たかカウントするやつ。複数個付いてるやつもある。
652ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/26(木) 14:50:38.79ID:tMNr6FYe あと、断線と短絡検知してるICの閾値があるはずだからそれも確認したほうがいいかも。2STB240PPとか三洋はついてたはず。
2022/05/26(木) 16:58:54.69ID:UOVyte3N
>>651
ありがとうございます、家スロ家パチ電子工作さんがその辺の加工をやってらっしゃって口をぽかんと開けながら見てるだけしか出来ませんでしたw
この先そういう過去をやることがあれば気合入れてやらないとなと思いました。
ところでセンサーのオンオフの回路についてなのですが玉通過時の抵抗の決め方がよくわかっておりません。30kΩと言う数字はどうやって計算された数値なんでしょうか?
玉通過時の電圧が11.33Vというのがなんか間違ってますかね?計算しても数字が合わなくて混乱してきました。
https://pbs.twimg.com/media/FTqzJLmagAAf4Ge.jpg
ありがとうございます、家スロ家パチ電子工作さんがその辺の加工をやってらっしゃって口をぽかんと開けながら見てるだけしか出来ませんでしたw
この先そういう過去をやることがあれば気合入れてやらないとなと思いました。
ところでセンサーのオンオフの回路についてなのですが玉通過時の抵抗の決め方がよくわかっておりません。30kΩと言う数字はどうやって計算された数値なんでしょうか?
玉通過時の電圧が11.33Vというのがなんか間違ってますかね?計算しても数字が合わなくて混乱してきました。
https://pbs.twimg.com/media/FTqzJLmagAAf4Ge.jpg
654ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/26(木) 17:38:02.42ID:tMNr6FYe >>653
三洋だとどこの近接使ってたっけな、忘れたwスルー部分が一番外しやすいと思うからそこを外して近接スイッチの型番調べてデータシート見てみると良いかも。
基本、入賞口の近接スイッチのどっちかが電源でどっちかがVoutだからテスターで黒リードをGND、赤リードをどっちかに当てて電圧を測ってみるといいかも。
三洋だとどこの近接使ってたっけな、忘れたwスルー部分が一番外しやすいと思うからそこを外して近接スイッチの型番調べてデータシート見てみると良いかも。
基本、入賞口の近接スイッチのどっちかが電源でどっちかがVoutだからテスターで黒リードをGND、赤リードをどっちかに当てて電圧を測ってみるといいかも。
2022/05/27(金) 09:40:53.38ID:LgDv5jn0
11.33Vはそんなにおかしい値ではないと思います。むしろ理論値くらいではないかと。
データシートによるとセンサーが反応して電圧が高いとき(玉通過時)も、漏れ電流として0.4〜1.4mA程度の電流が流れるようなので、その分電圧が下がります。
負荷抵抗が680Ω、電源電圧が12Vとして、もしこの回路に1mA流れるなら、センサーの見なし抵抗値をxとしてV=IRに当てはめて、
12=0.001*(680+x) よって、x=11320Ω
両端の電圧は12*(11320/(11320+680))=11.32ボルト
間違ったこと言ってたら誰かが補足訂正してくれるはず。詳しい人お願いします。
データシートによるとセンサーが反応して電圧が高いとき(玉通過時)も、漏れ電流として0.4〜1.4mA程度の電流が流れるようなので、その分電圧が下がります。
負荷抵抗が680Ω、電源電圧が12Vとして、もしこの回路に1mA流れるなら、センサーの見なし抵抗値をxとしてV=IRに当てはめて、
12=0.001*(680+x) よって、x=11320Ω
両端の電圧は12*(11320/(11320+680))=11.32ボルト
間違ったこと言ってたら誰かが補足訂正してくれるはず。詳しい人お願いします。
2022/05/27(金) 10:08:23.43ID:jl7t21I+
ああ!そういう事でしたか!!
これ測定器で11.33vって事は実際は0.65vって事かってよくわからない方向に進んで何故か計算したら28kΩぐらいになったんでこれであってんじゃね?ってなってました。
もう一度再計算し直してみます。
これ測定器で11.33vって事は実際は0.65vって事かってよくわからない方向に進んで何故か計算したら28kΩぐらいになったんでこれであってんじゃね?ってなってました。
もう一度再計算し直してみます。
2022/05/27(金) 10:30:18.30ID:jl7t21I+
では玉通過時(トランジスタOFF)の合計を求めるには11.33v÷0.0004(漏れ電流最小)=28325Ω、11.33v÷0.0014(漏れ電流最大)=8092Ωになって8k〜28kΩという事ですかね。
厳密にはそこから680Ω引くという事で。
厳密にはそこから680Ω引くという事で。
2022/05/27(金) 10:57:02.20ID:jl7t21I+
コネクタ電圧:12V
玉非通過時電圧(トランジスタON):6.76V
玉通過時電圧(トランジスタOFF):11.33V
センサーデータシート
https://pbs.twimg.com/media/FTupJy5aMAAWkSM.jpg
玉非通過時の合成抵抗は
6.76÷(11320+680)=0.00056A
12÷0.00056=21428Ω
21428-680=20748Ω
になるのですかね
玉非通過時電圧(トランジスタON):6.76V
玉通過時電圧(トランジスタOFF):11.33V
センサーデータシート
https://pbs.twimg.com/media/FTupJy5aMAAWkSM.jpg
玉非通過時の合成抵抗は
6.76÷(11320+680)=0.00056A
12÷0.00056=21428Ω
21428-680=20748Ω
になるのですかね
2022/05/27(金) 12:39:03.59ID:jl7t21I+
>>654
すいません、データシート見たらトランジスタが玉通過でOFFになるのと逆の認識だった事に気がつきました。
すいません、データシート見たらトランジスタが玉通過でOFFになるのと逆の認識だった事に気がつきました。
2022/05/28(土) 04:22:35.79ID:pJiP5WDC
仕事が忙しくてやっと戻ってこれたわ
誰かが途中で指摘してくれるかと思ってたがやっと >>659 が気づいたか
P球センサーの内蔵トランジスタは玉通過時にOFFになる
P球センサーはプルアップ方式でセンサー線側に抵抗かましてプルアップ(電源+側と接続)されてる
そんで普段はトランジスタOFFで電圧がほぼそのままセンサーにかかるが、P球センサー側にも多少漏れが発生するのでメイン基板のセンサー入力は電源電圧に対し-0.5~-1V低くなる。
なのでセンサー入力が電源電圧と同等の場合(電源電圧12Vでセンサー入力も12Vの場合)、センサー断線として判断できる。(つまりエラーが出る。)
逆にメイン基板のセンサー入力はそれなりの抵抗値を持っているためP球センサーが繋がる配線がショートしたり、P球センサーの抵抗値が本来より小さいとプルアップされている電源はセンサー入力側に流れずにGND側に流れるためメイン基板のセンサー入力は0Vか短絡閾値(5V以下くらい?)を下回る電圧になり短絡したと判定される。(つまりこれもエラーが出る。)
P球センサーの正常な動作としては玉非通過時は+線側が11V程度に維持され、玉通過時にP球センサーのトランジスタ(スイッチ)がONになり通電され低抵抗値で反対側のGND線側に接続されることで+線側は電圧が下がり6~7V程度になる。
あと「排出センサと賞球センサは別物だと思った方がいい」と言ってる人がいるが、どちらのセンサーも結局基板側は同じオムロンのインターフェースIC使って信号受けてるからほぼ同じと考えて問題ないよ。
オムロンのP球センサーは2線式であれば中身や仕様は全部同じだから型番考えず適当なデータシート見ればいいよ
P球センサー:TL-PP705C データシート
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp705c.pdf
インターフェースIC:2STB240PP データシート
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/2stb240pp.pdf
誰かが途中で指摘してくれるかと思ってたがやっと >>659 が気づいたか
P球センサーの内蔵トランジスタは玉通過時にOFFになる
P球センサーはプルアップ方式でセンサー線側に抵抗かましてプルアップ(電源+側と接続)されてる
そんで普段はトランジスタOFFで電圧がほぼそのままセンサーにかかるが、P球センサー側にも多少漏れが発生するのでメイン基板のセンサー入力は電源電圧に対し-0.5~-1V低くなる。
なのでセンサー入力が電源電圧と同等の場合(電源電圧12Vでセンサー入力も12Vの場合)、センサー断線として判断できる。(つまりエラーが出る。)
逆にメイン基板のセンサー入力はそれなりの抵抗値を持っているためP球センサーが繋がる配線がショートしたり、P球センサーの抵抗値が本来より小さいとプルアップされている電源はセンサー入力側に流れずにGND側に流れるためメイン基板のセンサー入力は0Vか短絡閾値(5V以下くらい?)を下回る電圧になり短絡したと判定される。(つまりこれもエラーが出る。)
P球センサーの正常な動作としては玉非通過時は+線側が11V程度に維持され、玉通過時にP球センサーのトランジスタ(スイッチ)がONになり通電され低抵抗値で反対側のGND線側に接続されることで+線側は電圧が下がり6~7V程度になる。
あと「排出センサと賞球センサは別物だと思った方がいい」と言ってる人がいるが、どちらのセンサーも結局基板側は同じオムロンのインターフェースIC使って信号受けてるからほぼ同じと考えて問題ないよ。
オムロンのP球センサーは2線式であれば中身や仕様は全部同じだから型番考えず適当なデータシート見ればいいよ
P球センサー:TL-PP705C データシート
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/tl-pp705c.pdf
インターフェースIC:2STB240PP データシート
https://components.omron.com/amusement/products/pdf/2stb240pp.pdf
2022/05/28(土) 04:45:32.63ID:pJiP5WDC
2022/05/28(土) 04:54:56.91ID:pJiP5WDC
2022/05/28(土) 08:51:56.48ID:oDGeyudo
>>660
「排出センサと賞球センサは別物だと思った方がいい」というのは、回路的には全く同じだけれども、
その信号の使い方は払い出しのユニットについてるセンサ(払った玉の数を数える)と、
排出センサ(アウトの数を数える)と、あるいは入賞のセンサ(各入賞口に入った数を数える)で異なるから、
これらにただ単に自己点滅LEDとかを付けるだけでは信号同士のつじつまが合わずうまくいかないので、
ちゃんと信号を使い分けろ、という意図だと思うよ。
「排出センサと賞球センサは別物だと思った方がいい」というのは、回路的には全く同じだけれども、
その信号の使い方は払い出しのユニットについてるセンサ(払った玉の数を数える)と、
排出センサ(アウトの数を数える)と、あるいは入賞のセンサ(各入賞口に入った数を数える)で異なるから、
これらにただ単に自己点滅LEDとかを付けるだけでは信号同士のつじつまが合わずうまくいかないので、
ちゃんと信号を使い分けろ、という意図だと思うよ。
2022/05/28(土) 10:26:39.75ID:bGskAp3e
665ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/28(土) 13:23:38.69ID:NKsF822Z 651だけど663の方が言うように使用用途が違うよって意味。混乱させてしまって申し訳ない。
ただ三共の排出センサ(賞球センサもだったかも)は3線のセンサが使われてるけど構造的にはあまり変わらない。
ただ三共の排出センサ(賞球センサもだったかも)は3線のセンサが使われてるけど構造的にはあまり変わらない。
666ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/28(土) 13:36:12.73ID:NKsF822Z あと混乱しないように言っとくけど三洋も各入賞口に入った玉は排出確認用のセンサを通るようになってるけどここは通さなくてもエラーにはならないから
いじらなくてもいいよ。
いじらなくてもいいよ。
2022/05/28(土) 18:06:08.33ID:ze/mTV+9
↑凄いなみんな!
読んだけど全く解らん
家パチの資格無いなオレ、、、、、
読んだけど全く解らん
家パチの資格無いなオレ、、、、、
668ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/28(土) 20:15:50.98ID:CPU3MWGw そういえば言うの忘れてた、海の桃鉄って通常時も8個保留貯めれたっけ。
MAX8の機械ってヘソ→電チュー→ヘソ→電チュー・・・って本来の設計だと交互に入賞するからどっちかに連続入賞するとエラー出る機械あった気がする。
MAX8の機械ってヘソ→電チュー→ヘソ→電チュー・・・って本来の設計だと交互に入賞するからどっちかに連続入賞するとエラー出る機械あった気がする。
669ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/28(土) 20:25:13.12ID:CPU3MWGw 本当はデータシート見ながらメイン基板開けてICも調べるのが一番理解進むと思うけど
メイン基板のかしめを壊すことになるから少しハードルが高いかもしれない。三洋の場合メイン基板を取り外すだけで封印壊さないといけない、確か。
アタッカーとか電チューも実装したかったら、メイン基板のツマミ2箇所外すして開けるとその裏にも基板があって、そこに電チューソレノイドやアタッカーのソレノイドがあるからフォトカプラかなんかで状態を見て開いている時だけ擬似入賞させれば良い。電チューはスルー通過も忘れないようにね。
ソレノイドから取る場合は抵抗のW数に注意してね。
ソレノイドから取らなくても実はいけるけどその辺は是非自分で基板調べてくださいまし。
メイン基板のかしめを壊すことになるから少しハードルが高いかもしれない。三洋の場合メイン基板を取り外すだけで封印壊さないといけない、確か。
アタッカーとか電チューも実装したかったら、メイン基板のツマミ2箇所外すして開けるとその裏にも基板があって、そこに電チューソレノイドやアタッカーのソレノイドがあるからフォトカプラかなんかで状態を見て開いている時だけ擬似入賞させれば良い。電チューはスルー通過も忘れないようにね。
ソレノイドから取る場合は抵抗のW数に注意してね。
ソレノイドから取らなくても実はいけるけどその辺は是非自分で基板調べてくださいまし。
2022/05/28(土) 22:23:46.17ID:QrHV9Xde
海桃鉄は8チャッカーですがセキュリティが緩いらしく今のところは電チューでもへそでもエラーはでておりません。
色々とテクニックを教えて頂きはやくそれを実践したくてたまりません。ただ今自分は電子工作1年生でセンサーの代替回路自分で計算するだけで精一杯で馬の耳に念仏に近い状態になっております。
もしよろしければ>>658の抵抗値の計算の仕方があっているかアドバイス頂ければ本当にありがたいです。
色々とテクニックを教えて頂きはやくそれを実践したくてたまりません。ただ今自分は電子工作1年生でセンサーの代替回路自分で計算するだけで精一杯で馬の耳に念仏に近い状態になっております。
もしよろしければ>>658の抵抗値の計算の仕方があっているかアドバイス頂ければ本当にありがたいです。
2022/05/29(日) 20:17:01.51ID:VOFuOvNR
>>660 です。
丸2日寝たらスッキリした、いろいろすまんかったな
>>670
電気計算系慣れてないんなら、とりあえず比率で抵抗値出してみたら?
12Vから6.76Vが欲しいなら、12Vを5.24Vと6.76Vに分けて考えて比率を出す
6.76 / 5.24 = 約1.2901
これは5.24Vを1として考えた場合、6.76Vが約1.2901倍(1:約1.2901)ってことになる
オームの法則などから分かるように電圧と電流と抵抗には相互性がある為、直列抵抗(分圧)の場合はこの比率がそのまま抵抗値の比率となる
5.24Vを消費させる抵抗値が680Ωの場合
680Ω x 約1.2901 = 約877.88Ω
これで電源+側から680Ωー>約877.88Ωと直列に接続された抵抗の間(矢印部分)から約6.76Vを取り出すことができる
丸2日寝たらスッキリした、いろいろすまんかったな
>>670
電気計算系慣れてないんなら、とりあえず比率で抵抗値出してみたら?
12Vから6.76Vが欲しいなら、12Vを5.24Vと6.76Vに分けて考えて比率を出す
6.76 / 5.24 = 約1.2901
これは5.24Vを1として考えた場合、6.76Vが約1.2901倍(1:約1.2901)ってことになる
オームの法則などから分かるように電圧と電流と抵抗には相互性がある為、直列抵抗(分圧)の場合はこの比率がそのまま抵抗値の比率となる
5.24Vを消費させる抵抗値が680Ωの場合
680Ω x 約1.2901 = 約877.88Ω
これで電源+側から680Ωー>約877.88Ωと直列に接続された抵抗の間(矢印部分)から約6.76Vを取り出すことができる
672ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/29(日) 22:03:55.96ID:mEfnoQE6673ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/05/30(月) 08:29:15.31ID:3/MyVR7H 謎すれ
2022/06/01(水) 03:57:00.45ID:mEdbceCl
>>671
教えて頂いてたのにお礼遅くなりましてすいません、スマホ落下させて見事に砕けておりました。今自分で修理して5ch見れるようになったんで後日またお礼言わせて下さい。
日本橋でne555やリレーなども買ってきました。
https://pbs.twimg.com/media/FUEwvuLaQAAmKgw.jpg
教えて頂いてたのにお礼遅くなりましてすいません、スマホ落下させて見事に砕けておりました。今自分で修理して5ch見れるようになったんで後日またお礼言わせて下さい。
日本橋でne555やリレーなども買ってきました。
https://pbs.twimg.com/media/FUEwvuLaQAAmKgw.jpg
675ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/01(水) 13:25:15.75ID:UL3PWgon iPhoneってすぐ割れるよねw
676ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/02(木) 11:24:51.55ID:XOxQbD6/ 三洋のG-DRIVE枠のボリューム取り付け位置分かる方いますか?
ボリューム取り付け頼むの忘れてしまい位置が分からず困りました…
ボリューム取り付け頼むの忘れてしまい位置が分からず困りました…
677ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/02(木) 17:09:17.61ID:AkpsfWUl >>676
ガラス扉開けたら上側にプラ蓋があって、ネジ外すと基板があるからそこの赤と黒?黒と灰?の2Pの線がスピーカーだよ。左右2つあるからそこから取っても良いし、取りにくかったらテスターで配線たどってちょ。
基本サブ基板→接続部分→中継→スピーカーって繋がるからどこでも取れるよ。
ガラス扉開けたら上側にプラ蓋があって、ネジ外すと基板があるからそこの赤と黒?黒と灰?の2Pの線がスピーカーだよ。左右2つあるからそこから取っても良いし、取りにくかったらテスターで配線たどってちょ。
基本サブ基板→接続部分→中継→スピーカーって繋がるからどこでも取れるよ。
678ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/02(木) 17:18:08.32ID:nAZvBWSM ちなみにG-DRIVEは確かスピーカー2つだけだったと思う。
分からなかったら、枠を少し分解してスピーカーの繋がるところを調べれば良いよ。
分からなかったら、枠を少し分解してスピーカーの繋がるところを調べれば良いよ。
2022/06/02(木) 22:51:40.41ID:XA3dna0m
なんとかne555を使って自動回転を可変で出来るようになりました…まだ初歩の初歩なんですがここまで出来たのはアドバイス頂けた皆様のおかげです。
アタッカーにも装置つけて完全自動化にしたいと思います。
https://twitter.com/yasudajiru/status/1532358422813114370?s=21&t=PshMMfcheGsSlnybMEnGhQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アタッカーにも装置つけて完全自動化にしたいと思います。
https://twitter.com/yasudajiru/status/1532358422813114370?s=21&t=PshMMfcheGsSlnybMEnGhQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/02(木) 22:57:14.67ID:XA3dna0m
>>671
比率で計算する方法はまったく思いつきませんでした…本当にレベルの違いを感じます…でも、やっていくうちに出来る事が増えて楽しいですね電子工作は!
正直、この時計算式にとまどってイライラしていた私の煩わしい質問に丁寧に答えて頂きつかえていたものがとれました。本当にありがとうございました。
比率で計算する方法はまったく思いつきませんでした…本当にレベルの違いを感じます…でも、やっていくうちに出来る事が増えて楽しいですね電子工作は!
正直、この時計算式にとまどってイライラしていた私の煩わしい質問に丁寧に答えて頂きつかえていたものがとれました。本当にありがとうございました。
2022/06/02(木) 23:00:21.50ID:XA3dna0m
>>675
前は寸止めで表面のガラスが割れただけだったんですが、今回落として止めになりましたwこちらもなんとか自分で修理しました。
https://pbs.twimg.com/media/FUHBZOvaIAAl1Mk.jpg
前は寸止めで表面のガラスが割れただけだったんですが、今回落として止めになりましたwこちらもなんとか自分で修理しました。
https://pbs.twimg.com/media/FUHBZOvaIAAl1Mk.jpg
2022/06/02(木) 23:05:03.28ID:XA3dna0m
2022/06/02(木) 23:06:05.77ID:XA3dna0m
ごめんなさい、闘神枠でした。
忘れてください。
忘れてください。
684ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/03(金) 04:01:22.78ID:5DkLkGa1 三洋の機械弄る機会があったからメモ代わりに書いとく
まず、スイッチ系のエラーには配線未接続エラーと入賞口異常エラーがある。
配線未接続エラーはスイッチの電源を検出しないとエラーが出る仕組み。これは画像見る限り出てなかったから、回避できてると思う。
入賞口異常は、多分本来だと球が通過した→トランジスタOFF→ONって瞬時に切り替わるけどこのOFF時間が長いとエラーになるっぽい。球詰まり検知のため?
だからまずはワザと球をセンサーに長時間置いて何秒でエラーになるか調べたら良いと思う。その範囲内でOFF→ONを繰り返せば良い。OFFの電圧とONの電圧は調べる必要があるけど、前書いていた値で大丈夫だと思う。多分。
で、スルーはなぜか異常検知していない。賞球がないから?よくわからないけど。
まず、スイッチ系のエラーには配線未接続エラーと入賞口異常エラーがある。
配線未接続エラーはスイッチの電源を検出しないとエラーが出る仕組み。これは画像見る限り出てなかったから、回避できてると思う。
入賞口異常は、多分本来だと球が通過した→トランジスタOFF→ONって瞬時に切り替わるけどこのOFF時間が長いとエラーになるっぽい。球詰まり検知のため?
だからまずはワザと球をセンサーに長時間置いて何秒でエラーになるか調べたら良いと思う。その範囲内でOFF→ONを繰り返せば良い。OFFの電圧とONの電圧は調べる必要があるけど、前書いていた値で大丈夫だと思う。多分。
で、スルーはなぜか異常検知していない。賞球がないから?よくわからないけど。
685ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/03(金) 04:05:19.20ID:5DkLkGa1 …って思ったけど入賞口異常ちゃんと解除されてるね。よく見たら入賞口異常2だから電チューのエラーだった。
2022/06/03(金) 12:47:54.31ID:Ej9s9F3y
たぶんね
>>679の映像の回路構成は 某所のデューティー50%用の回路だと思うので
パルス幅が秒単位(釦の長押し状態=数秒)でかなり長いはずなんだよ
だから主基板の制御プログラムがパルス幅を監視していれば
恐らくは入賞に関わるエラーとして撥ねられていると思うね
>>679の映像の回路構成は 某所のデューティー50%用の回路だと思うので
パルス幅が秒単位(釦の長押し状態=数秒)でかなり長いはずなんだよ
だから主基板の制御プログラムがパルス幅を監視していれば
恐らくは入賞に関わるエラーとして撥ねられていると思うね
687ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/03(金) 14:27:51.82ID:hEZmRBYh NE555でオート作ったことないからよく分からないけどセンサーのON/OFFはそれなりの早さで切り替えないと多分エラーで弾かれるよね。
ってことは意外と入賞口のエラー判定までの秒数が長いのかな?とりあえず動いてるみたいだからよかったけど。
ってことは意外と入賞口のエラー判定までの秒数が長いのかな?とりあえず動いてるみたいだからよかったけど。
2022/06/03(金) 14:55:06.38ID:1DCcm6rj
すいません、以前の動画にエラーが出たまま投稿してしまいました。最初の接続でエラーが出たのみで、それ以降は電源オンオフしてもエラーは出ておりません。
https://twitter.com/yasudajiru/status/1532600509370335232?s=21&t=s_khLEF4X3KYuzRQq8EpEQ
回路は下記のページを参照させて頂きフォトモスリレーから先はこちらでお教え頂いた抵抗比率にしてあります。
https://geolog.mydns.jp/akiba.geocities.jp/piyored2324/p_report070703.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yasudajiru/status/1532600509370335232?s=21&t=s_khLEF4X3KYuzRQq8EpEQ
回路は下記のページを参照させて頂きフォトモスリレーから先はこちらでお教え頂いた抵抗比率にしてあります。
https://geolog.mydns.jp/akiba.geocities.jp/piyored2324/p_report070703.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/03(金) 15:00:47.11ID:1DCcm6rj
少し話が変わるのですが、皆さんカプラーの見分け方ってどうされてるんでしょうか?JSTみたいな名前のメーカーともう一つしかないらしいですがカタログ一個づつ検索されてるんですか?
https://pbs.twimg.com/media/FUTlv_caUAIQWqb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUTlwA-aQAAV5w-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUTlwDnacAASLgO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUTlv_caUAIQWqb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUTlwA-aQAAV5w-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUTlwDnacAASLgO.jpg
2022/06/03(金) 16:02:46.89ID:LFWFvXM7
>>689
ぱっと見molexの0513820200ってコネクタっぽいなー
ぱっと見molexの0513820200ってコネクタっぽいなー
2022/06/03(金) 16:30:03.43ID:1DCcm6rj
>>690
ほげー!ドンピシャでした…エスパーですか…
ほげー!ドンピシャでした…エスパーですか…
692ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/03(金) 19:51:52.23ID:FYGln3aJ2022/06/05(日) 16:51:50.66ID:y+44Xqn4
最初の1台はちゃんと自分の好きな台買った方がいいね。安い台でとりあえずしたらあまり演出作り込んでなくて即飽きたり
2022/06/07(火) 08:05:12.51ID:Jxd2qFYD
最近オークションでセルの出品多いけど枠持ってなくて断念することばかりだわ(;_;)
2022/06/08(水) 19:42:28.03ID:IqBJQhjs
枠、なかなか出てこないよね。勉強も兼ねてオートスタート作れないかやってるけど、信号線コネクタの確認が部品やらが邪魔で四苦八苦だわw
2022/06/11(土) 00:42:44.08ID:YevM40Tu
何だかまた ここも前の静けさに戻ったようだね
697ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/11(土) 16:16:55.46ID:X6VRFG2J 家パチ初心者なのですが、循環加工無しの一騎当千3の購入を検討しています。オートコントローラーを別で購入するつもりでしたが実機の販売店からオートプレイする際はエラー解除加工、またはその為の部品が必要と言われました。スパイラルインパクト枠は他の台のようにコントローラーが簡単に取り付けられないようになっているのでしょうか?
698ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/11(土) 19:32:56.49ID:pxzus00x >>696
昔はもっと賑やかだったのにね。最近は自分で加工する人も少ないのかしら。
昔はもっと賑やかだったのにね。最近は自分で加工する人も少ないのかしら。
2022/06/11(土) 23:46:12.25ID:EqCeUFQn
>>697
スパイラルインパクト枠ならQB2を自分でコントローラー取り付けたけど
エラー解除とか別の物は買ってないかな
しいて言うなら枠上の細いランプが常に赤く点灯してる位?
ボタンオートは結構バラさないといけないからそれが大変だけど
ヤフオクのコントローラー買ってオート付き指定すると取説ついてくるから余程の事が無い限り大丈夫じゃないかな
一応コントローラー落札した後エラー解除部品は必要か聞けば良いんじゃない?
不安なら販社で買うしか無いね
自分はなるようになれって感じでバラしてやってるよ
スパイラルインパクト枠ならQB2を自分でコントローラー取り付けたけど
エラー解除とか別の物は買ってないかな
しいて言うなら枠上の細いランプが常に赤く点灯してる位?
ボタンオートは結構バラさないといけないからそれが大変だけど
ヤフオクのコントローラー買ってオート付き指定すると取説ついてくるから余程の事が無い限り大丈夫じゃないかな
一応コントローラー落札した後エラー解除部品は必要か聞けば良いんじゃない?
不安なら販社で買うしか無いね
自分はなるようになれって感じでバラしてやってるよ
2022/06/12(日) 00:08:58.17ID:exXg5oPv
最近の人らは何でもまず調べて、ダメなら質問するからね
昔みたいにとりあえずやってみて、調べてからもう一度やってみて、最終的に質問や情報共有って感じじゃなくなってる感じ
昔みたいにとりあえずやってみて、調べてからもう一度やってみて、最終的に質問や情報共有って感じじゃなくなってる感じ
2022/06/12(日) 01:17:13.93ID:/Znn3B//
>>697
つまり販社がいってるのはこういうことかと。
・パチンコの本来の仕様は非循環の玉打ちなのであって、オートプレイは特殊な改造をした結果可能になってる。
・ゴト対策のため、イレギュラーな事が発生するとすぐにエラーとなり、大音量のサイレンが鳴ったりする。
・コントローラーは、コントローラーの作者がメーカーと関係なく勝手に作っているものだから、仕様はまちまち。
・それゆえ、店としては自分の店でコントローラーまで一式まで買うのでなければ、何があっても関知しない。
・使い方が分からなくても自社の物コントローラーのサポートは無理だから、オートコントローラー買った所に聞いてください。
・オートコントローラー付けるのに失敗して台を壊しても保証できません。
販売店のいう「オートプレイする際はエラー解除加工、またはその為の部品が必要」というのは別に不安を煽ってるわけではなく、
「エラー対策きちんとしなければオートプレイとかまともに動きませんよ、ウチではよそで買ったコントローラーの面倒はみれませんがいいですか」
といってるだけで当たり前の話かなと思われます。
つまり販社がいってるのはこういうことかと。
・パチンコの本来の仕様は非循環の玉打ちなのであって、オートプレイは特殊な改造をした結果可能になってる。
・ゴト対策のため、イレギュラーな事が発生するとすぐにエラーとなり、大音量のサイレンが鳴ったりする。
・コントローラーは、コントローラーの作者がメーカーと関係なく勝手に作っているものだから、仕様はまちまち。
・それゆえ、店としては自分の店でコントローラーまで一式まで買うのでなければ、何があっても関知しない。
・使い方が分からなくても自社の物コントローラーのサポートは無理だから、オートコントローラー買った所に聞いてください。
・オートコントローラー付けるのに失敗して台を壊しても保証できません。
販売店のいう「オートプレイする際はエラー解除加工、またはその為の部品が必要」というのは別に不安を煽ってるわけではなく、
「エラー対策きちんとしなければオートプレイとかまともに動きませんよ、ウチではよそで買ったコントローラーの面倒はみれませんがいいですか」
といってるだけで当たり前の話かなと思われます。
702ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/12(日) 16:13:08.61ID:FWd8R7Zu >>700
この間の海物語の人が良い例だよね。ここまではやってみたけど、どうしてもわからないから質問する、ならこっちも教える気になるけど
何もしてないのに最初からわかりません、だから教えて下さいだと教える気にはならない。
偉そうなこと言ってるように思われるかも知れないけど、とりあえず自分でやってみるっていうのは鉄則だよね。聞けば教えてもらえると思ったら大間違い。
この間の海物語の人が良い例だよね。ここまではやってみたけど、どうしてもわからないから質問する、ならこっちも教える気になるけど
何もしてないのに最初からわかりません、だから教えて下さいだと教える気にはならない。
偉そうなこと言ってるように思われるかも知れないけど、とりあえず自分でやってみるっていうのは鉄則だよね。聞けば教えてもらえると思ったら大間違い。
703ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/12(日) 16:19:54.02ID:FWd8R7Zu >>697
スパイラルインパクト枠は触ったことないから知らないけど、一番早いのはコントローラーのメーカーに聞いた方が早いと思う。
最近どこの販社もO谷さんのとこのコントローラーしか使ってないからその人に直接聞く方が早いかも。
スパイラルインパクト枠は触ったことないから知らないけど、一番早いのはコントローラーのメーカーに聞いた方が早いと思う。
最近どこの販社もO谷さんのとこのコントローラーしか使ってないからその人に直接聞く方が早いかも。
2022/06/18(土) 07:47:20.40ID:r90dXcyb
パチスロ実機スレ消えたのか
2022/06/18(土) 20:42:55.26ID:iJ6V8bh5
583です
今更ですが直したので報告です
針金を試しましたがダメだったので安物を使ったから駄目だったのかなって事で色々と見てたんですが
裏側のど真ん中にスイッチがあって電源基板?とかが付いてる所がしっかり閉まってるか判断してるようで
劣化で枠が歪んだのか分かりませんがそこが閉まってない判定なってたようです(手で強く押すとエラーが止まったので)
良い感じにスイッチの部分がへこんでいるのでそのサイズに合わせた段ボールをいれて養生テープで固定して閉めたらエラーは出なくなりました
転生枠は計5個スイッチがあるんですね、たいした事はやってませんが色々と勉強になりました
答えてくれた方、今更ですがありがとうございました。
今更ですが直したので報告です
針金を試しましたがダメだったので安物を使ったから駄目だったのかなって事で色々と見てたんですが
裏側のど真ん中にスイッチがあって電源基板?とかが付いてる所がしっかり閉まってるか判断してるようで
劣化で枠が歪んだのか分かりませんがそこが閉まってない判定なってたようです(手で強く押すとエラーが止まったので)
良い感じにスイッチの部分がへこんでいるのでそのサイズに合わせた段ボールをいれて養生テープで固定して閉めたらエラーは出なくなりました
転生枠は計5個スイッチがあるんですね、たいした事はやってませんが色々と勉強になりました
答えてくれた方、今更ですがありがとうございました。
2022/06/19(日) 07:28:07.27ID:kGzXefao
707ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/19(日) 14:22:45.60ID:4ZsSFEUY 台枠が古くなってくるとドアセンサー故障しやすいよね、センサーか立て付けが悪くなるか。
ウチではドアセンサーうるさいから切っちゃうけど、P機になるとドア開放状態にしないと設定変更できない台があるから注意。
CRはいらないけどP機ならドアセンサーにスイッチ付けるといいよ。
あ、ついでに上部ユニット付いてるやつはドアセンサー切らない方が良い。基本ドア開放状態だとユニットが動かないようになるけど、センサ切ると動いてしまうから危ないしユニット壊す可能性がある。
京楽は開けるとユニット接続エラー的なのが出るからドアセンサー反応しなくても問題無かったはずだけど、エヴァ15とかはドアセンサー反応しないと初号機が動くからかなり危ない。
ウチではドアセンサーうるさいから切っちゃうけど、P機になるとドア開放状態にしないと設定変更できない台があるから注意。
CRはいらないけどP機ならドアセンサーにスイッチ付けるといいよ。
あ、ついでに上部ユニット付いてるやつはドアセンサー切らない方が良い。基本ドア開放状態だとユニットが動かないようになるけど、センサ切ると動いてしまうから危ないしユニット壊す可能性がある。
京楽は開けるとユニット接続エラー的なのが出るからドアセンサー反応しなくても問題無かったはずだけど、エヴァ15とかはドアセンサー反応しないと初号機が動くからかなり危ない。
708ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/19(日) 15:17:47.62ID:KlVW8WoF たまには、有益な情報でも書き込もうかな。
(パチンコ、パチスロ発送可能運送会社)
@ヤマト運輸→分解して30kg以内、200サイズ以内にすれば発送可能。
メリット➡︎時間指定ができる、個人集荷OK、個人宅発送OK。送料は比較的安い。
デメリット➡︎分解しないといけないから届いたら組み立てる必要がある
A重量ゆうパック→発送可能
分解して30kg以内、170サイズ以内に収めればOK.送料はヤマトに比べたら高めだが送れる。メリットデメリットはヤマトと変わらない。
Bらくらく家財便→運送契約を結べば発送可能、個人取引は代行業者を経由する必要がある。
メリット➡︎分解しなくても良い。集荷に二人で来てくれるから運ばなくても良い。
デメリット➡︎個人取引はできないから間に業者を噛ませる必要がある。時間指定ができない。送料は代行挟むと1万近く、運送契約を結べば平均6000円。
C西濃運輸→発送可能。
営業所や地域にもよるが、個人宅発送、個人取引OK。分解しなくても良い。営業所止めもOK(但しメルカリやラクマは営業所止めにすると運営から怒られる。ヤフオクはOK.)個人宅にとどけると、中継料がかかるから送料が高額になる(1万円前後)
(パチンコ、パチスロ発送可能運送会社)
@ヤマト運輸→分解して30kg以内、200サイズ以内にすれば発送可能。
メリット➡︎時間指定ができる、個人集荷OK、個人宅発送OK。送料は比較的安い。
デメリット➡︎分解しないといけないから届いたら組み立てる必要がある
A重量ゆうパック→発送可能
分解して30kg以内、170サイズ以内に収めればOK.送料はヤマトに比べたら高めだが送れる。メリットデメリットはヤマトと変わらない。
Bらくらく家財便→運送契約を結べば発送可能、個人取引は代行業者を経由する必要がある。
メリット➡︎分解しなくても良い。集荷に二人で来てくれるから運ばなくても良い。
デメリット➡︎個人取引はできないから間に業者を噛ませる必要がある。時間指定ができない。送料は代行挟むと1万近く、運送契約を結べば平均6000円。
C西濃運輸→発送可能。
営業所や地域にもよるが、個人宅発送、個人取引OK。分解しなくても良い。営業所止めもOK(但しメルカリやラクマは営業所止めにすると運営から怒られる。ヤフオクはOK.)個人宅にとどけると、中継料がかかるから送料が高額になる(1万円前後)
709ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/19(日) 15:18:06.48ID:KlVW8WoF D赤帽→個人取引OK
こっちは送り先が近場向け。距離が遠くなればなるはど送料が高くなる。
E近物レックス→個人取引OK(但し営業所に持ち込む必要がある)
分解せずに送れて、送料が安い(地域にもよるが5〜6千円)ただ、地域によっては営業所止めになる可能性があるから事前に確認する必要がある。重量制限が緩いから、ユニット付きでもちゃんと梱包すれば1つで送れる。集荷依頼するには法人契約が必要。
F佐川急便→運送契約をしないと発送できない。
Gその他の運送会社→使ったことないからわからない
(よくある質問)
Q.営業所止めの場合車に詰めれるか?
A.車による。後部座席を倒せば大概乗る。
Q.オークション、フリマサイトでは営業所留めにしても良いか。
A.ヤフオクは問題ない。メルカリとラクマは駄目。他は知らない。
Q.ダンボールはどこで買う?
A.セル箱→@コンビニの店長と仲良くなる。Aタバコの空き箱をくれと言う。➡︎セル箱はタダで手に入る。
台入れる箱→@電気屋の店長と仲良くなる。A冷蔵庫などの箱をくれという。➡︎タダで手に入る。
どっちも駄目な場合→メルカリで箱を買うかダンボールワン駄目で箱を注文する。
基本箱は捨てない方がよい。
間違いなどあれば訂正お願いします。
こっちは送り先が近場向け。距離が遠くなればなるはど送料が高くなる。
E近物レックス→個人取引OK(但し営業所に持ち込む必要がある)
分解せずに送れて、送料が安い(地域にもよるが5〜6千円)ただ、地域によっては営業所止めになる可能性があるから事前に確認する必要がある。重量制限が緩いから、ユニット付きでもちゃんと梱包すれば1つで送れる。集荷依頼するには法人契約が必要。
F佐川急便→運送契約をしないと発送できない。
Gその他の運送会社→使ったことないからわからない
(よくある質問)
Q.営業所止めの場合車に詰めれるか?
A.車による。後部座席を倒せば大概乗る。
Q.オークション、フリマサイトでは営業所留めにしても良いか。
A.ヤフオクは問題ない。メルカリとラクマは駄目。他は知らない。
Q.ダンボールはどこで買う?
A.セル箱→@コンビニの店長と仲良くなる。Aタバコの空き箱をくれと言う。➡︎セル箱はタダで手に入る。
台入れる箱→@電気屋の店長と仲良くなる。A冷蔵庫などの箱をくれという。➡︎タダで手に入る。
どっちも駄目な場合→メルカリで箱を買うかダンボールワン駄目で箱を注文する。
基本箱は捨てない方がよい。
間違いなどあれば訂正お願いします。
2022/06/19(日) 16:48:57.98ID:vnMmS1Tr
>>709
参考になりました、ありがとうございます。
参考になりました、ありがとうございます。
711ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/20(月) 10:05:05.60ID:4pLdYM07 ジーグ筐体の液晶ってブツブツができてるけど、投映してる鏡を掃除すれば治るの?
2022/06/22(水) 19:22:17.37ID:D7rU66P8
ワンエーのスウォーズライトってカウンター買ったんだけど
届いたらデータそのままだった
確かワンエーってリモコン無くてもデータリセットできたよね?
データ押しながら電源入れてもダメだった
リセット方法知ってる人いたら教えて下さい
届いたらデータそのままだった
確かワンエーってリモコン無くてもデータリセットできたよね?
データ押しながら電源入れてもダメだった
リセット方法知ってる人いたら教えて下さい
713ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/06/22(水) 21:55:51.90ID:ObGsAHmB2022/06/23(木) 08:00:07.39ID:3bTDVTvw
2022/06/23(木) 23:08:06.07ID:jPjl7OC6
>>712
ワンエーのスウォーズ(ライトでは無い)は
本体正面にあるボタン3つ(呼出、データ、履歴)を全部押した状態で電源を入れたらリセットされるよ
スウォーズライトのページ見る限りボタン3つだから試してみて
ワンエーのスウォーズ(ライトでは無い)は
本体正面にあるボタン3つ(呼出、データ、履歴)を全部押した状態で電源を入れたらリセットされるよ
スウォーズライトのページ見る限りボタン3つだから試してみて
2022/06/24(金) 07:25:06.84ID:1lA7CCO+
2022/06/26(日) 15:36:51.00ID:tIC2JUYG
>>715
全押しでもダメでした、
こちらの質問をする前に出品者にも質問したのですが
先程返信がありホールでのセキュリティ設定で、
何も受け付けない状態との事でリセット不可だそうです
安物はオチありって事ででも使えているので良しとします。
回答くださった方ありがとうございました。
全押しでもダメでした、
こちらの質問をする前に出品者にも質問したのですが
先程返信がありホールでのセキュリティ設定で、
何も受け付けない状態との事でリセット不可だそうです
安物はオチありって事ででも使えているので良しとします。
回答くださった方ありがとうございました。
2022/06/30(木) 23:49:48.07ID:wPdYeWqV
化物語甘にデータカウンタ接続する場合、どういう形になるのでしょうか?
購入検討しているのですが外部端子へ線を挟み込む場合とコネクター使う場合があると書いてあったので…
購入検討しているのですが外部端子へ線を挟み込む場合とコネクター使う場合があると書いてあったので…
719ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/07/01(金) 00:03:36.66ID:R2VE3lTw720718
2022/07/01(金) 07:16:26.56ID:MxNBh+DQ >>719
ありがとうございますm(*_ _)m
ありがとうございますm(*_ _)m
721ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/07/02(土) 22:49:13.83ID:9DIzgdYP 家パチのアタッカー、電チューのパカパカってとめた方がいいんでしょうか(音の問題やらで)
2022/07/02(土) 23:06:44.72ID:8Fd+mgO/
>>721
何にせよ、あなたが困ってなければ改造する必要はないです。何もしない方がエラーの類いも起きにくいです。
音の問題にしても、あなたかあなたの周りの人がうるさいと思ってなければ放置でかまいません。
ですが、迷惑を掛けているかもと心配ならば、止めた方が良いと思います。
何にせよ、あなたが困ってなければ改造する必要はないです。何もしない方がエラーの類いも起きにくいです。
音の問題にしても、あなたかあなたの周りの人がうるさいと思ってなければ放置でかまいません。
ですが、迷惑を掛けているかもと心配ならば、止めた方が良いと思います。
723ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/07/08(金) 06:52:34.70ID:dsxyxq2r すっごいどうでもいい質問なんだけど
>>410の一枚目のディップスイッチと音量調整の回しの間にあるボタンって何に使うの?
>>410の一枚目のディップスイッチと音量調整の回しの間にあるボタンって何に使うの?
2022/07/08(金) 10:37:15.74ID:kz9wOqhA
押しながら電源投入でラムクリア
ラムクリア動作中に台側のボタン長押しで時刻設定とかできるよ
ラムクリア動作中に台側のボタン長押しで時刻設定とかできるよ
725ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/07/14(木) 11:13:36.04ID:g/0LmFSS 今更で申し訳ないけど画像のスイッチってサブ基板側じゃない?ラムクリはメイン基板にあるよ。
平和ってスロットにも付いてるけどサブリセット的なボタンがある。何に使うかまでは知らないけど…。
平和ってスロットにも付いてるけどサブリセット的なボタンがある。何に使うかまでは知らないけど…。
726ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/07/29(金) 12:13:10.69ID:ezm8N7vZ 質問なんですが、
ネオステラ枠って枠色によって互換性の有無はあるんでしょうか?
現状、アイドルマスターを買ったので
白枠のネオステラ枠は持っています。
近々新たに39フェスの方をセルのみで購入しようか考えてますが、いつもお世話になってる販社さん曰く、
SANKYOブランドとビスティブランドがあり、
台枠自体の互換性は概ね大丈夫だとは思うけど、
以前にPコードギアスのセルを白枠に付けて起動した際にショートして壊れてしまった事例があった
というようなことがあったらしく、
今現在、購入を躊躇っている状況です。
おそらくゴルゴ13の盤面の使い回しで、
マイホのゴルゴ13も白枠で稼働してたと思うので大丈夫だとは思うのですが、どうなんですかね?
ネオステラ枠って枠色によって互換性の有無はあるんでしょうか?
現状、アイドルマスターを買ったので
白枠のネオステラ枠は持っています。
近々新たに39フェスの方をセルのみで購入しようか考えてますが、いつもお世話になってる販社さん曰く、
SANKYOブランドとビスティブランドがあり、
台枠自体の互換性は概ね大丈夫だとは思うけど、
以前にPコードギアスのセルを白枠に付けて起動した際にショートして壊れてしまった事例があった
というようなことがあったらしく、
今現在、購入を躊躇っている状況です。
おそらくゴルゴ13の盤面の使い回しで、
マイホのゴルゴ13も白枠で稼働してたと思うので大丈夫だとは思うのですが、どうなんですかね?
2022/07/30(土) 00:48:13.03ID:UmnQLch7
イヤホンコンバーターとかで音声直撮りする加工した実機で、パチ屋と同じように筐体のスピーカーから音出すとなると配線は元に戻さないといけないのでしょうか?
2022/07/30(土) 17:16:46.61ID:bRgx+blP
2022/07/30(土) 17:27:59.63ID:cWQFyS5C
>>726
その販社?さんが言っているサンキョーとビスティの互換性問題を気にしてるのであれば、今あなたが持っているアイドルマスターはサンキョー枠なので問題無いのでは?
何処の販社とやり取りしてるのか知らないけど、
とりあえずセルのみ無加工購入だと保証とか無いと思うのであくまでも自己責任で後から何か言われても困るから釘刺してる気もする。
コントローラーは自分で付けられるのかな。
とりあえず何事も経験だし頑張ってみてくれ。
その販社?さんが言っているサンキョーとビスティの互換性問題を気にしてるのであれば、今あなたが持っているアイドルマスターはサンキョー枠なので問題無いのでは?
何処の販社とやり取りしてるのか知らないけど、
とりあえずセルのみ無加工購入だと保証とか無いと思うのであくまでも自己責任で後から何か言われても困るから釘刺してる気もする。
コントローラーは自分で付けられるのかな。
とりあえず何事も経験だし頑張ってみてくれ。
730ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/02(火) 09:58:41.01ID:cFylXEs9 >>726
アイマスミドルと39フェスとギアスミドルそれぞれセルで持ってるけど互換性はあるから大丈夫。枠がビスティのオレンジとか黒枠でも問題なし
JBの下皿があるネオステラはそもそもコネクタが違うみたいで互換性ないみたいだからそれだけ注意
後コネクタが似てるフォーチュン枠に付けようとすることはまずないだろうけど無理矢理つけると最悪枠とセル両方ぶっ壊れるみたいだから絶対やらないように
アイマスミドルと39フェスとギアスミドルそれぞれセルで持ってるけど互換性はあるから大丈夫。枠がビスティのオレンジとか黒枠でも問題なし
JBの下皿があるネオステラはそもそもコネクタが違うみたいで互換性ないみたいだからそれだけ注意
後コネクタが似てるフォーチュン枠に付けようとすることはまずないだろうけど無理矢理つけると最悪枠とセル両方ぶっ壊れるみたいだから絶対やらないように
731ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/02(火) 10:03:32.79ID:cFylXEs9 >>726
ちなみにショートした報告の件だけど枠の個体差にもよるみたいだけどちゃんと正面から見て右下の裏側を強めに押し込んで嵌めないとメインとの接続がされないみたいで動かないことがあるから注意
それさえ気をつけとけば大丈夫だと思うよ。
ネオステラ枠単体だと10万近くする高額台だから慎重になるとは思うけど無理に嵌めたりしなければ壊れることはまずないから安心して
ちなみにショートした報告の件だけど枠の個体差にもよるみたいだけどちゃんと正面から見て右下の裏側を強めに押し込んで嵌めないとメインとの接続がされないみたいで動かないことがあるから注意
それさえ気をつけとけば大丈夫だと思うよ。
ネオステラ枠単体だと10万近くする高額台だから慎重になるとは思うけど無理に嵌めたりしなければ壊れることはまずないから安心して
732ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/03(水) 00:41:57.75ID:/K3uZHvl 正しくはめれば接続不良を起こすことはまず無いんだけど、循環とか、色々加工されてたり業者が分解しているのであればハーネスの取り回しを適当にするとハマりにくくなることはある。
分解する時は、分解する前に必ずハーネスの取り回しとか、ネジの径とかメモりながら写真撮っとくといいよ。
因みにfortuneでネオステラセル動かせないことはないよ。配線加工すればいけるけどかなり手間暇かかる。
メインとサブと両方加工が必要。
分解する時は、分解する前に必ずハーネスの取り回しとか、ネジの径とかメモりながら写真撮っとくといいよ。
因みにfortuneでネオステラセル動かせないことはないよ。配線加工すればいけるけどかなり手間暇かかる。
メインとサブと両方加工が必要。
733ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/03(水) 07:54:39.11ID:po19UqJ5 ネオステラ枠の台なのですがスピーカーの配線位置をご存知ないでしょうか?
734ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/03(水) 12:12:58.55ID:/K3uZHvl サブのアンプicからパターンみて辿ってサブから取るのが早いよ。
枠から取りたければサブの配線から更に辿れば良い。
ヒントは配線の色だよ。ネオステラは配線の色が他と違うから分かりやすいと思う。
枠から取りたければサブの配線から更に辿れば良い。
ヒントは配線の色だよ。ネオステラは配線の色が他と違うから分かりやすいと思う。
2022/08/03(水) 13:43:13.87ID:Yp5zVhj7
こういう卓上によくついてるコントローラーてボタンやツマミが効かなくなることありますが、直したりできるのでしょうか?
https://i.imgur.com/Mravdkb.jpg
https://i.imgur.com/Mravdkb.jpg
736ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/04(木) 22:05:34.60ID:k406j9ap ネオステラ枠の台なのですがスピーカーの配線位置をご存知ないでしょうか?
737ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/04(木) 22:07:43.38ID:k406j9ap738ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/05(金) 13:28:48.24ID:i8DW0Grb >>735
右側面か左側面に穴があると思いますがそこからマイナスなどを突っ込んだら開けれる
傷つかないようにビニテとかをマイナスに巻いてやった方が良いかも。
ボタンとツマミのハンダが取れてないかを見て、テスターで確認する
全部のボタンやツマミが効かないならボタンやツマミではなくオートの電源が供給されてないとかがあり得ます。その場合パチ側かコントローラの電源線を点検。
右側面か左側面に穴があると思いますがそこからマイナスなどを突っ込んだら開けれる
傷つかないようにビニテとかをマイナスに巻いてやった方が良いかも。
ボタンとツマミのハンダが取れてないかを見て、テスターで確認する
全部のボタンやツマミが効かないならボタンやツマミではなくオートの電源が供給されてないとかがあり得ます。その場合パチ側かコントローラの電源線を点検。
739ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/05(金) 13:30:52.52ID:i8DW0Grb740ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/06(土) 00:07:49.67ID:ZJhi+/rw >>739
ありがとうございます。
あともう一つSANYOのG-Drive枠のボタンバイブの配線が分かりません…
と言うかライジングレバーの外し方もわかりません…
ハンドル側?のバイブはコネクタ位置がわかったのですがレバー側は何本もあり何番目の配線かがわかりません…
スピーカー位置は何とかいけたのですが。
ありがとうございます。
あともう一つSANYOのG-Drive枠のボタンバイブの配線が分かりません…
と言うかライジングレバーの外し方もわかりません…
ハンドル側?のバイブはコネクタ位置がわかったのですがレバー側は何本もあり何番目の配線かがわかりません…
スピーカー位置は何とかいけたのですが。
741ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/06(土) 20:55:41.89ID:eQVmtTRT742ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/07(日) 10:09:10.33ID:WKwFb+SR743ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/07(日) 19:56:43.28ID:hV77v6XL744ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/08(月) 17:26:05.22ID:r6ZDQD/Z >>743
フォーチュンと同じ要領みたいなのでバラしてみます。
フォーチュンと同じ要領みたいなのでバラしてみます。
745ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/09(火) 14:08:25.71ID:dhJpWwNe どなたかクリステラ枠の賞球エラーの解除の仕方わかる方いますか?教えて下さると助かります。
2022/08/09(火) 18:32:33.44ID:R0h2J3hc
枠LEDの正常化なら 検索すれば簡単に見つかる
そうでなければ 具体的に説明しないとレスはつかないよ
そうでなければ 具体的に説明しないとレスはつかないよ
2022/08/10(水) 18:30:30.37ID:xAzYIxd6
サミーの闘神枠の台を買おうと思うのですが循環加工は台枠だけにほどこすタイプでしょうか?循環加工済み実機と別機種セルを買おうとしてるのですが。ちなみに設定付き枠と設定付きじゃない枠は互換しないですよね?わかる方回答よろしくおねがいします。
748735
2022/08/10(水) 18:39:07.89ID:BIRam1BS >>738
蓋を開けて、チャンスボタンと左右ボタンの効かない場所を写しました、なにかわかることはあるでしょうか?自分は初心者でどこがくっついてないかわかりません
https://i.imgur.com/e58Yq7Y.jpg
https://i.imgur.com/OxwzPkU.jpg
https://i.imgur.com/OVDhjKM.jpg
https://i.imgur.com/5Ok0J7U.jpg
蓋を開けて、チャンスボタンと左右ボタンの効かない場所を写しました、なにかわかることはあるでしょうか?自分は初心者でどこがくっついてないかわかりません
https://i.imgur.com/e58Yq7Y.jpg
https://i.imgur.com/OxwzPkU.jpg
https://i.imgur.com/OVDhjKM.jpg
https://i.imgur.com/5Ok0J7U.jpg
2022/08/11(木) 15:10:41.29ID:cocb3aqm
750ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/12(金) 13:32:54.18ID:8/I9QUmb 738です。仕事で忙しくて見れてなくて申し訳ないです
別の方も仰ってますがテスターで探した方が無難だと思います。
テスターも1000円もあれば買えるので、抵抗測定モードにしてボタン裏に当てて、ボタンを押して抵抗値が変化するかを見て故障診断すると良いと思います。
別の方も仰ってますがテスターで探した方が無難だと思います。
テスターも1000円もあれば買えるので、抵抗測定モードにしてボタン裏に当てて、ボタンを押して抵抗値が変化するかを見て故障診断すると良いと思います。
751ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/12(金) 13:36:00.74ID:8/I9QUmb2022/08/12(金) 15:23:36.71ID:lqzN3qdF
753ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/15(月) 00:53:38.89ID:l2SaBLBa ニューギンのレルフ枠を持っています。
ボタンバイブに抵抗などを使って小さくするのはできますか。
無くすのは簡単だが何か寂しくて…
ボタンバイブに抵抗などを使って小さくするのはできますか。
無くすのは簡単だが何か寂しくて…
2022/08/15(月) 12:33:38.30ID:pvUKkJ9l
クリステラ枠の初代ナデシコ実機を初めて卓上加工に挑戦してる(´・ω・`)
そろそろ完成しそうだけど、なぜかナデシコセルの役物やらの電飾が常時チカチカ点滅してしまって(´・ω・`)
液晶のみの加工に切り替えるべきでしょうか?
そろそろ完成しそうだけど、なぜかナデシコセルの役物やらの電飾が常時チカチカ点滅してしまって(´・ω・`)
液晶のみの加工に切り替えるべきでしょうか?
755ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/16(火) 01:12:05.41ID:v6rDVKHX >>754
不正入賞か磁石じゃね?音鳴ってたら何らかのセキュリティ働いてる
不正入賞か磁石じゃね?音鳴ってたら何らかのセキュリティ働いてる
756ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/16(火) 01:12:49.37ID:v6rDVKHX >>753
できるけど、色々測定した方がいいよ
できるけど、色々測定した方がいいよ
2022/08/16(火) 16:30:26.39ID:W2uZL3ra
>>755
サンクスであります(´・ω・`)
エラー音は鳴ってなくて役物の電飾だけがチカチカしてます。
それ以外は問題なくてオートコントローラーで遊べてます。
いよいよの時は役物外して液晶だけのコンパクト卓上にしようかと(´・ω・`)
サンクスであります(´・ω・`)
エラー音は鳴ってなくて役物の電飾だけがチカチカしてます。
それ以外は問題なくてオートコントローラーで遊べてます。
いよいよの時は役物外して液晶だけのコンパクト卓上にしようかと(´・ω・`)
2022/08/16(火) 18:12:39.30ID:nJKq8PKl
759ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/18(木) 20:00:07.51ID:/Z4r9mxg 赤白の点滅だったらドアセンサーかも、忘れてたわこれの存在w
2022/08/27(土) 03:03:20.90ID:8mJnkFEt
>>747
互換性なら枠色だけで設定云々は関係ない
サミーなら赤と青
銀座なら白
サミーと銀座は互換性ないからサミーの赤枠に白枠のセル(銀座製の台のセル)差しても通信エラーで動かない
ただしそれぞれの払い出し基盤があるなら
赤枠に白枠の払い出し基盤と差し替えれば動く
互換性なら枠色だけで設定云々は関係ない
サミーなら赤と青
銀座なら白
サミーと銀座は互換性ないからサミーの赤枠に白枠のセル(銀座製の台のセル)差しても通信エラーで動かない
ただしそれぞれの払い出し基盤があるなら
赤枠に白枠の払い出し基盤と差し替えれば動く
2022/08/28(日) 10:54:07.95ID:tcsP1kE1
分解して卓上化まではできたんですがチャンスボタンとかの信号を調べるの忘れてて終わりました。
762ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/28(日) 17:00:08.52ID:F8ErHvid クリステラのチャンスボタンはサブ基板からも取れた気がするけど、、、うろ覚えで申し訳ない
分解してしまったならテスターとかオシロとかで調べた方が早いかも。
分解してしまったならテスターとかオシロとかで調べた方が早いかも。
763ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/28(日) 17:02:16.86ID:F8ErHvid それとクリステラの枠チカチカはもしかしたら下皿満タンエラーの可能性もあるかも。
扉が開いていますと言えばドアスイッチ、言わなければ下皿とかかも。
扉が開いていますと言えばドアスイッチ、言わなければ下皿とかかも。
2022/08/29(月) 10:27:29.68ID:WCqXHBys
どなたかフォーチュン枠についてアドバイス頂ければありがたいです。
1.扉の変色したLEDは交換で直るか?
2入賞コネクタの取り寄せはどこで出来るか?
1はもしかして基盤自体がイカれてるかもなんですよね?
1.扉の変色したLEDは交換で直るか?
2入賞コネクタの取り寄せはどこで出来るか?
1はもしかして基盤自体がイカれてるかもなんですよね?
2022/08/29(月) 10:50:47.75ID:jDCPxkeK
>>762
ご指摘ありがとうございます端子をテスターで当たっても電圧が取れないんですけどもマイナス側をどこに接触させるのか教えていただけますと嬉しいです。
ご指摘ありがとうございます端子をテスターで当たっても電圧が取れないんですけどもマイナス側をどこに接触させるのか教えていただけますと嬉しいです。
2022/08/29(月) 14:48:11.53ID:p9FawyCD
>>765
自己レス
電圧計測できました!
チャンスボタンが光ったタイミングで変化がある端子を特定してますがまあまあ面倒ですね。
まあそれがわかってもチャンスボタンを押したときにどんな信号をどの端子にわたせばいいかわからないです。
やっぱり物理的なチャンスボタンが必要でしょうか。
自己レス
電圧計測できました!
チャンスボタンが光ったタイミングで変化がある端子を特定してますがまあまあ面倒ですね。
まあそれがわかってもチャンスボタンを押したときにどんな信号をどの端子にわたせばいいかわからないです。
やっぱり物理的なチャンスボタンが必要でしょうか。
2022/08/30(火) 19:48:52.58ID:Jpv5mbsq
流れを把握してないので通り過ぎようかとも思ったけど
書き込みを見てしまったので ちょっとだけ書いておくと
クリステラ枠のチャンスボタンは 単独の信号としては割り当てられてなくて
ジョグの左右の検出信号などと一緒にシリアルデータとしてサブ側に送られてる
回路自体はシフトレジスタを用いた簡単なものなので難しくはないけど
事前に枠側のチャンスボタンの周辺回路を解析でもしておかないと
テスターだけでは歯が立たないと思うよ
セルだけの状態では 少なくとも回路設計者と同等かそれ以上のスキルと
ロジアナやオシロスコープなどの測定機器も必要になるし
もしも純正のチャンスボタンユニットか代替回路がなければ
単純にシリアルデータにパルス信号を送るのが限界ではないのかな
書き込みを見てしまったので ちょっとだけ書いておくと
クリステラ枠のチャンスボタンは 単独の信号としては割り当てられてなくて
ジョグの左右の検出信号などと一緒にシリアルデータとしてサブ側に送られてる
回路自体はシフトレジスタを用いた簡単なものなので難しくはないけど
事前に枠側のチャンスボタンの周辺回路を解析でもしておかないと
テスターだけでは歯が立たないと思うよ
セルだけの状態では 少なくとも回路設計者と同等かそれ以上のスキルと
ロジアナやオシロスコープなどの測定機器も必要になるし
もしも純正のチャンスボタンユニットか代替回路がなければ
単純にシリアルデータにパルス信号を送るのが限界ではないのかな
768ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/30(火) 22:25:28.16ID:pCb8T5nQ 一番手っ取り早いのはチャンスボタンのフォトインタラプタとかから取るのが本当は早いと思う
今もう台を手放したから覚えてないけど配線はggると出てくるよ。
今もう台を手放したから覚えてないけど配線はggると出てくるよ。
769ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/30(火) 22:28:10.50ID:pCb8T5nQ2022/08/31(水) 14:47:44.45ID:BULLsSWr
>>767
ご丁寧にありがとうございました。
私にはスキルがなさすぎてよく分かりませんでしたけども感謝いたします。
初めての分解作業でチャンスボタン周りの回路をどんどん外していってしまい元に戻すことができない状態ですなので今回は諦めますし卓上の難しさを改めて痛感しました久々に集中できる楽しみを見つけたのに残念ですがモチベーションが下がってきました。
ご丁寧にありがとうございました。
私にはスキルがなさすぎてよく分かりませんでしたけども感謝いたします。
初めての分解作業でチャンスボタン周りの回路をどんどん外していってしまい元に戻すことができない状態ですなので今回は諦めますし卓上の難しさを改めて痛感しました久々に集中できる楽しみを見つけたのに残念ですがモチベーションが下がってきました。
2022/08/31(水) 14:50:00.38ID:BULLsSWr
772ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/31(水) 15:15:46.58ID:C6RQnZre CGロムチェックから立ち上がらないってこと?ならメイン⇆サブの通信線かヒューズ飛んでないか確認してみ
2022/08/31(水) 17:25:01.95ID:BULLsSWr
>>772
ヒューズ飛んでました。
入れ替えて動作確認したら無事動くことを確認しました。たぶんいろんな信号を素人がテスターで当たったのでショートしたんだと思います。
教えてくださり本当にありがとうございました
ヒューズ飛んでました。
入れ替えて動作確認したら無事動くことを確認しました。たぶんいろんな信号を素人がテスターで当たったのでショートしたんだと思います。
教えてくださり本当にありがとうございました
774767
2022/08/31(水) 18:46:06.15ID:nfPUuIDG >>770
ちょっと気になったんだけど
現状が 「元に戻すことができない状態」 と言うことは
チャンスボタンユニットなどは残っているってことだよね
そうならば 元の状態に戻せばいいだけのことなので
そんなに簡単に諦める必要はないと思うんだけどな
なんとかなるよ
あぁそうか
こういう時は 「なんくるないさぁ」 って感じでいいのかな?
ちょっと気になったんだけど
現状が 「元に戻すことができない状態」 と言うことは
チャンスボタンユニットなどは残っているってことだよね
そうならば 元の状態に戻せばいいだけのことなので
そんなに簡単に諦める必要はないと思うんだけどな
なんとかなるよ
あぁそうか
こういう時は 「なんくるないさぁ」 って感じでいいのかな?
2022/08/31(水) 19:19:18.26ID:BULLsSWr
>>774
ありがとうございます。
少しだけヒントをいただけますでしょうか
おそらく白いコネクターが電源のように思えるのですが基板から基板に白いケーブルが必ず繋がっていないと通電しないという認識でよろしいでしょうか。
それとも1セットでもケーブルがあれば電気は通っているというものなのでしょうか。
もしそうであればなんかやってみたくなりました!
ありがとうございます。
少しだけヒントをいただけますでしょうか
おそらく白いコネクターが電源のように思えるのですが基板から基板に白いケーブルが必ず繋がっていないと通電しないという認識でよろしいでしょうか。
それとも1セットでもケーブルがあれば電気は通っているというものなのでしょうか。
もしそうであればなんかやってみたくなりました!
776767
2022/08/31(水) 19:34:26.98ID:nfPUuIDG777ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/31(水) 19:41:13.14ID:29sA5X1w あれ、クリステラではなくエヴァ福音でよかった?
774じゃないけど大概コネクタは刺さる場所にしか刺さらないからとりあえず合う場所に刺せば良い。そうすれば大概何とかなる。
次からは分解する前に写真撮っていくといいよ。私の場合分解してる最中に写真撮って、PCかメモ開きながらハーネスやコネクタの色、基板の型番的なのとネジの径とかメモってる。
って言うかエヴァ福音ってワンタッチで脱着できるやつだっけ。それなら接続部分のコネクタそのまま使えば他の配線いじらなくて済むよ。
あとVトリガーは電波も対策しないとだった記憶だけどその説明はまた後にしようか。
774じゃないけど大概コネクタは刺さる場所にしか刺さらないからとりあえず合う場所に刺せば良い。そうすれば大概何とかなる。
次からは分解する前に写真撮っていくといいよ。私の場合分解してる最中に写真撮って、PCかメモ開きながらハーネスやコネクタの色、基板の型番的なのとネジの径とかメモってる。
って言うかエヴァ福音ってワンタッチで脱着できるやつだっけ。それなら接続部分のコネクタそのまま使えば他の配線いじらなくて済むよ。
あとVトリガーは電波も対策しないとだった記憶だけどその説明はまた後にしようか。
778ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/08/31(水) 19:43:59.96ID:29sA5X1w あ、ただVトリガー枠はチャンスとかは接続部分からは取れない。あくまでも取れるのはスピーカーとか外部端子とか電波とかその辺。あとはメインやサブに繋がる
2022/08/31(水) 19:49:48.87ID:c7Xs43Vt
>>769
LEDはテスト動作の時には正常に見えるんですが、作動させると一部黄色っぽい場所があったりするんですよね。もしかしたらそういう仕様を勘違いしているのかもしれませんw
コネクタは自動回転の信号送ろうとするとどうしてもコードを切断しないといけないのが嫌で、メーカーから買いたかったのですがそういう状況でしたか…別のメーカーのものならピン1本づつ飛び出てるのでどうにでもなるのに…
LEDはテスト動作の時には正常に見えるんですが、作動させると一部黄色っぽい場所があったりするんですよね。もしかしたらそういう仕様を勘違いしているのかもしれませんw
コネクタは自動回転の信号送ろうとするとどうしてもコードを切断しないといけないのが嫌で、メーカーから買いたかったのですがそういう状況でしたか…別のメーカーのものならピン1本づつ飛び出てるのでどうにでもなるのに…
2022/08/31(水) 20:34:28.15ID:BULLsSWr
2022/08/31(水) 20:38:55.91ID:BULLsSWr
>>777
エヴァの福音の方はもともと卓上化されており知り合いに頂いたものです。
こちらはチャンスボタンが付いてなくてトリガーしか押すものがありませんでした。これを押した時反応する端子を調べてて昨日ショートしてしまいました。。
一方の自分で分解したものは倖田來未2になりますサブ基板のコネクターを調べればどうにかなると思っていましたがどうにもならずバラバラにした基盤やコネクターを元に戻そうとしております。
皆さん親切にありがとうございます
エヴァの福音の方はもともと卓上化されており知り合いに頂いたものです。
こちらはチャンスボタンが付いてなくてトリガーしか押すものがありませんでした。これを押した時反応する端子を調べてて昨日ショートしてしまいました。。
一方の自分で分解したものは倖田來未2になりますサブ基板のコネクターを調べればどうにかなると思っていましたがどうにもならずバラバラにした基盤やコネクターを元に戻そうとしております。
皆さん親切にありがとうございます
782767
2022/08/31(水) 21:27:56.40ID:nfPUuIDG >>ID:BULLsSWr
現在所有しているクリステラ枠は、
コンパクト収納するためにバラしてしまっているので、
下記の概要は数年前の解析時の資料を基に作成しています。
誤りがないとも限らないので、この資料を鵜呑みにすることなく、
接続関係に矛盾がないことを確認しながら作業を行ってください。
接続については、セルからチャンスボタンユニットまでの流れで、
(1)~(5)の順に辿っています。
(1)セル裏側
・まずはサブ基板の右上あたりにある7ピンの白色コネクタから
・1番ピンの配線色が白で 残りの6本の配線色が橙色のハーネス
・このハーネスの反対側の7ピン桃色コネクタを(2)の基板に接続
(2)SAKZ053C:中継基板(緑色)
・(1)の7ピン桃色コネクタをCN2(桃色7ピン)に接続
・隣りのCN1(白色4ピン)は電源基板からの給電に必要
・裏側のCN4(赤色10ピン)と(3)の基板を接続
(3)SAKE05CC:制御基板(白色)
・(2)のCN4(赤色10ピン)とCN2(赤色10ピン)を接続
・CN3(緑色10ピン)と(4)の基板を接続
(4)SAKZ055B:受皿内の制御基板(緑色、長方形)
・(3)のCN3(緑色10ピン)とCN6(緑色10ピン)を接続
・CN5(赤色10ピン)と(5)の基板を接続
(5)SAKE05AB:チャンスボタンユニットの制御基板(白色、円形)
・(4)のCN5(赤色10ピン)とCN1(赤色10ピン)を接続
・VHC165がパラレル/シリアル入力->シリアル出力シフトレジスタ
・AX71101(8CH)はLEDドライバIC
現在所有しているクリステラ枠は、
コンパクト収納するためにバラしてしまっているので、
下記の概要は数年前の解析時の資料を基に作成しています。
誤りがないとも限らないので、この資料を鵜呑みにすることなく、
接続関係に矛盾がないことを確認しながら作業を行ってください。
接続については、セルからチャンスボタンユニットまでの流れで、
(1)~(5)の順に辿っています。
(1)セル裏側
・まずはサブ基板の右上あたりにある7ピンの白色コネクタから
・1番ピンの配線色が白で 残りの6本の配線色が橙色のハーネス
・このハーネスの反対側の7ピン桃色コネクタを(2)の基板に接続
(2)SAKZ053C:中継基板(緑色)
・(1)の7ピン桃色コネクタをCN2(桃色7ピン)に接続
・隣りのCN1(白色4ピン)は電源基板からの給電に必要
・裏側のCN4(赤色10ピン)と(3)の基板を接続
(3)SAKE05CC:制御基板(白色)
・(2)のCN4(赤色10ピン)とCN2(赤色10ピン)を接続
・CN3(緑色10ピン)と(4)の基板を接続
(4)SAKZ055B:受皿内の制御基板(緑色、長方形)
・(3)のCN3(緑色10ピン)とCN6(緑色10ピン)を接続
・CN5(赤色10ピン)と(5)の基板を接続
(5)SAKE05AB:チャンスボタンユニットの制御基板(白色、円形)
・(4)のCN5(赤色10ピン)とCN1(赤色10ピン)を接続
・VHC165がパラレル/シリアル入力->シリアル出力シフトレジスタ
・AX71101(8CH)はLEDドライバIC
2022/08/31(水) 22:28:58.42ID:BULLsSWr
2022/09/01(木) 11:19:39.92ID:gE726X/G
よりによってチャンスボタン側のコネクターケーブルをぶった切っていたみたいですこちらの端子がオスと言っていいのでしょうか
こちらの左側のケーブルがついている端子は一般的な端子なのでしょうか
https://i.imgur.com/Bxi8JC2.jpg
こちらの左側のケーブルがついている端子は一般的な端子なのでしょうか
https://i.imgur.com/Bxi8JC2.jpg
785ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/09/01(木) 13:52:15.59ID:SjkuULFh 一般的な端子じゃなくて専用のやつ。そのコネクタメーカーは個人購入もできるけどもしかしたらこの間言った半導体とかナイロン不足の影響で在庫がないかも。
2022/09/01(木) 15:40:16.64ID:gE726X/G
ちょん切った短い端子に
無理矢理圧着して接続したら点灯しました!
ただ無理やりやってるので接触不良を起こしているようですが。
ここからチャンスボタンの挙動を調べるためにはサブ基板側につなげたコネクターを抜いてそのコネクターの信号を調べるということでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。。
https://i.imgur.com/txEQAhv.jpg
無理矢理圧着して接続したら点灯しました!
ただ無理やりやってるので接触不良を起こしているようですが。
ここからチャンスボタンの挙動を調べるためにはサブ基板側につなげたコネクターを抜いてそのコネクターの信号を調べるということでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。。
https://i.imgur.com/txEQAhv.jpg
787ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/09/01(木) 17:58:54.56ID:zs8/rBGq チャンスボタンがちゃんと動くのであればわざわざサブ基板いじる必要はないです。
チャンスボタンに繋がる配線(サブではなくチャンスボタン側)をテスタで調べるとボタンを押下した時に反応がでる配線があるはずなので、そこを調べれば良いです。
チャンスボタンって今まで私がバラしたやつだと大概フォトインタラプタという物でボタンプッシュを検出してて、そこの出力から取れば良いです。電源/出力/GNDとかだと思う。そこの出力を使えばいいです。
PICで送っても良いし、やったことないけど自己点滅やLEDフラッシャーとかいうやつでも動くみたい。
チャンスボタンに繋がる配線(サブではなくチャンスボタン側)をテスタで調べるとボタンを押下した時に反応がでる配線があるはずなので、そこを調べれば良いです。
チャンスボタンって今まで私がバラしたやつだと大概フォトインタラプタという物でボタンプッシュを検出してて、そこの出力から取れば良いです。電源/出力/GNDとかだと思う。そこの出力を使えばいいです。
PICで送っても良いし、やったことないけど自己点滅やLEDフラッシャーとかいうやつでも動くみたい。
2022/09/01(木) 18:20:38.41ID:gE726X/G
ありがとうございます。
LED フラッシャーは購入していますのでプッシュボタンの点灯信号から押された時用の出力信号にループをする格好でトライしてみたいと思います。
まずは点灯信号探すのがたいへんそうですけど。。
LED フラッシャーは購入していますのでプッシュボタンの点灯信号から押された時用の出力信号にループをする格好でトライしてみたいと思います。
まずは点灯信号探すのがたいへんそうですけど。。
2022/09/01(木) 18:46:35.43ID:gE726X/G
ところでチャンスボタンのこの丸い基盤結構熱を持つものなのでしょうか常に LED が点灯しているから基板を触ったら少し暑い感じです
2022/09/01(木) 18:49:38.65ID:gE726X/G
2022/09/01(木) 18:54:13.99ID:gE726X/G
>>787
素人で申し訳ありませんが写真の赤茶色のコネクターの各端子を調べていけばよろしいのでしょうか。
その後チャンスボタンランプ点灯の端子をトリガーとして押された時の端子に対して処置をするというやり方であっていますでしょうか。
素人で申し訳ありませんが写真の赤茶色のコネクターの各端子を調べていけばよろしいのでしょうか。
その後チャンスボタンランプ点灯の端子をトリガーとして押された時の端子に対して処置をするというやり方であっていますでしょうか。
2022/09/01(木) 18:55:34.34ID:gE726X/G
2022/09/02(金) 14:43:40.26ID:GERL199B
今更シンフォギア1のコントローラー自作するか迷ってるんですが他の機種と比べたらややこしいですか?
2022/09/02(金) 21:40:43.96ID:LYrfkWau
チャンスボタンのものです
無事にサブ基板より信号取り出すことでき
オートチャンスできました
ありがとうございます
無事にサブ基板より信号取り出すことでき
オートチャンスできました
ありがとうございます
2022/09/04(日) 18:52:21.67ID:bFgezuWp
諦めなくて良かったですね
これでRPG的にはレベルアップしたって感じでしょうか
どれくらいかは分からないけど?
これでRPG的にはレベルアップしたって感じでしょうか
どれくらいかは分からないけど?
2022/09/09(金) 21:17:12.28ID:59jfATev
はいふり319の実機買って循環器で回すためにはいふりにも対応してるって書いてあった闘神枠のエラー解除部品買って付けたらスイッチが断線していますってエラー出たんだけどもしかして騙された…?
2022/09/09(金) 21:18:03.03ID:59jfATev
ちなみに買った部品外してつけたらエラーでなくなったから台側に問題は無いと思われる
2022/09/09(金) 21:18:45.23ID:59jfATev
買った部品外して台側の線付け直したらだったわスマン
2022/09/12(月) 10:38:55.56ID:XUfa3shU
昨日やっちまった
シンフォギアの99を買って届いた
部屋が2階だから分割のまま枠+セルの状態で担いで階段を登っていたら
足を踏み外しコケた、、
5段くらい台と共に滑り落ちた、腕を強打して痛い
台は幸い大きな破損は無かったが
その後扉部分付けて通電したら役物チェックでガガガガガガ
役物初回起動エラーになっちまった
ボタン押して解除出来たが役物動かず
やつと買ったのに凹んだ、どっか衝撃で折れたかしたのかな?
最悪セル交換か、誰かなぐさめてくれ、
シンフォギアの99を買って届いた
部屋が2階だから分割のまま枠+セルの状態で担いで階段を登っていたら
足を踏み外しコケた、、
5段くらい台と共に滑り落ちた、腕を強打して痛い
台は幸い大きな破損は無かったが
その後扉部分付けて通電したら役物チェックでガガガガガガ
役物初回起動エラーになっちまった
ボタン押して解除出来たが役物動かず
やつと買ったのに凹んだ、どっか衝撃で折れたかしたのかな?
最悪セル交換か、誰かなぐさめてくれ、
2022/09/12(月) 15:37:58.69ID:GHkeE+5q
お気の毒です。
ひょっとしてギアのかみ合わせが外れただけだったら、ばらして組み直せば直るかもしれないけど、買ったばかりだとショックが大きいよね。
でも何より>>799が腕が痛い程度で済んでよかったよ。当たり所が悪ければ救急車だし、顔に直撃でもしたらどうなるか分かったものじゃない。
自分も運ぶときには気をつけるようにするよ。
ひょっとしてギアのかみ合わせが外れただけだったら、ばらして組み直せば直るかもしれないけど、買ったばかりだとショックが大きいよね。
でも何より>>799が腕が痛い程度で済んでよかったよ。当たり所が悪ければ救急車だし、顔に直撃でもしたらどうなるか分かったものじゃない。
自分も運ぶときには気をつけるようにするよ。
2022/09/12(月) 17:13:44.14ID:XUfa3shU
>>800
サンクスです、
まだ実機3台目の若造で無知なので買った所に聞いたら
エラー表示の時に上のスピーカー周りを見て
LEDの色が違う場所でどの役物がダメか解るそうです
場所によっては送料負担でミドルの部品でよければ交換してくれるそうです。
帰ったらやってみようと思います。
半年探してやっと買って自爆して凹みまくりです、、、、、
サンクスです、
まだ実機3台目の若造で無知なので買った所に聞いたら
エラー表示の時に上のスピーカー周りを見て
LEDの色が違う場所でどの役物がダメか解るそうです
場所によっては送料負担でミドルの部品でよければ交換してくれるそうです。
帰ったらやってみようと思います。
半年探してやっと買って自爆して凹みまくりです、、、、、
802ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777
2022/09/17(土) 21:49:48.66ID:zovvpsLy 初の実機でエヴァのシト新生を購入したのですが、無知のままヤフオクでポチってしまいエラー解除されていないものを買ってしまいました。
なんとかして解除をしたいと調べているのですが、どなたか解除方法をご教授頂けないでしょうか?
なんとかして解除をしたいと調べているのですが、どなたか解除方法をご教授頂けないでしょうか?
2022/09/18(日) 12:42:29.03ID:GUtkdaNw
具体的に何がどうなったときに発生するエラーを発生しないようにしたいんだ?
扉が開いているエラーだったらガムテープか何かでスイッチを貼り付けてしまえばいいよ。
循環で遊びたいが無改造品を買ったんだったら、私は知らない。が、相当大変なのは確か。
オートで遊びたいが無改造品を買ったんだったら、素直にオートコントローラーを買ったほうがいい。無理。
扉が開いているエラーだったらガムテープか何かでスイッチを貼り付けてしまえばいいよ。
循環で遊びたいが無改造品を買ったんだったら、私は知らない。が、相当大変なのは確か。
オートで遊びたいが無改造品を買ったんだったら、素直にオートコントローラーを買ったほうがいい。無理。
804ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777
2022/09/19(月) 13:56:55.04ID:C6Pr8Whc コメントありがとうございます。
主に 玉が不足しています と表示されてしまうエラーです。
オートコントローラを購入してつけているのですが保留が溜まるとへそ払い出し分で玉不足エラーが出ます。玉無しで玉不足エラーを出さないようにしたいのです。
おそらく払出し制御装置の配線などを改造して玉が出ないようにしなくて解決しないと思うのですが...。
配線一つ一つ抜いていって確かめるしかないでしょうか?
主に 玉が不足しています と表示されてしまうエラーです。
オートコントローラを購入してつけているのですが保留が溜まるとへそ払い出し分で玉不足エラーが出ます。玉無しで玉不足エラーを出さないようにしたいのです。
おそらく払出し制御装置の配線などを改造して玉が出ないようにしなくて解決しないと思うのですが...。
配線一つ一つ抜いていって確かめるしかないでしょうか?
805ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/09/19(月) 19:50:30.65ID:t0q/gH9M 単にタンクに払い出す玉が補給されてない、というのがエラーの原因で、
払い出す玉があるかないかを検出するセンサーが存在するなら、玉とか綿とか適当なものを詰めて反応させてしまえばいいよ。
もしセンサーがあるなら、大抵は払い出しのモーターの上あたりついてる。
払い出そうとしたが所定の数の玉が出てこなかった、というのがエラーの原因であれば、解除するには電子工作の知識が要るかと。
モーターが回っているのを検知して、払い出した玉が通過するセンサを反応させる感じ。
払い出す玉があるかないかを検出するセンサーが存在するなら、玉とか綿とか適当なものを詰めて反応させてしまえばいいよ。
もしセンサーがあるなら、大抵は払い出しのモーターの上あたりついてる。
払い出そうとしたが所定の数の玉が出てこなかった、というのがエラーの原因であれば、解除するには電子工作の知識が要るかと。
モーターが回っているのを検知して、払い出した玉が通過するセンサを反応させる感じ。
2022/09/22(木) 18:20:12.44ID:ot9U8SoF
807ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777
2022/09/25(日) 01:48:53.08ID:g4SRljXY 払出し制御装置の配線色々抜いてたら偶然?エラー出なくなりました!
ありがとうございました!!
これで気兼ねなく演出見れる!
ありがとうございました!!
これで気兼ねなく演出見れる!
808ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/09/28(水) 17:03:15.40ID:21oUGIWU どなたかお教えください。
京楽の激震枠(P新必殺仕置人TURBO)のスピーカーに
ボリュームを付けたいのですが、方法をご教授下さいませ。
京楽の激震枠(P新必殺仕置人TURBO)のスピーカーに
ボリュームを付けたいのですが、方法をご教授下さいませ。
2022/10/01(土) 15:11:05.85ID:lPpJfD2t
個人間のパチンコ台の輸送が、ヤマトの大型家電便でもNGで西濃運輸でも断られたんだが、どうやってやりとりすりゃいいんだ?
810ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/01(土) 16:44:08.16ID:FhKN9Gge セルと枠分けて30kg以下にしてヤマトで送る
2022/10/01(土) 16:44:49.90ID:LJlsaFJ0
台枠、セル、扉みたいに分割発送した?
規定サイズ・重量に収まってないと断られるよ。
規定サイズ・重量に収まってないと断られるよ。
2022/10/01(土) 17:16:32.37ID:lPpJfD2t
分割発送したくないんだよなあ
大型家電配送サービスで配送受け付けてほしいわ
中身タンスとかにしときゃ持ってってくれるかな
大型家電配送サービスで配送受け付けてほしいわ
中身タンスとかにしときゃ持ってってくれるかな
813ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/01(土) 21:43:53.82ID:oI5Czym1 個人間だと運送契約結ばない限りは一括では送れないよ。
どうしても一括なら西濃や福通の営業所止めにするか高くつくけど赤帽に頼むか。
どうしても一括なら西濃や福通の営業所止めにするか高くつくけど赤帽に頼むか。
814ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/01(土) 21:47:45.02ID:oI5Czym1815ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/01(土) 21:59:00.69ID:oI5Czym12022/10/01(土) 22:11:36.03ID:Vf1uDG0S
2022/10/01(土) 22:30:57.37ID:Vf1uDG0S
50kg以下ならば飛脚ラージサイズ便で送れるか……?
パチンコ台不可とは特に書かれてないように見えるし
パチンコ台不可とは特に書かれてないように見えるし
2022/10/02(日) 01:56:22.13ID:70RvV2Ia
きっとトラブル防止のために体よく断られてるだけなんだろうな。
パチ実機って、万一破損したときに実損額がよく分からない物だし。
どんな梱包状態かもわからないし。
パチ実機って、万一破損したときに実損額がよく分からない物だし。
どんな梱包状態かもわからないし。
819ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/02(日) 17:30:04.85ID:xUEDusNu2022/10/02(日) 20:44:46.03ID:uaYUU4f6
佐川に持ち込んで正直にパチンコ台と品名記入して断られるの面倒すぎるんだが、適当な商品名なにかないかな
タンスって書いておけばいい?
タンスって書いておけばいい?
2022/10/02(日) 22:14:35.94ID:RxK/W/B+
>>820
重さが違いすぎないか…
重さが違いすぎないか…
2022/10/02(日) 22:30:52.83ID:uaYUU4f6
中身詰まってるタンスとかカラーボックスならわりとコレぐらいの重さじゃない?
823ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/03(月) 00:40:37.18ID:m+YNvG9L >>820
ワイはダミーで大型スピーカーと書いたことならある。嘘はついてない。。。
ワイはダミーで大型スピーカーと書いたことならある。嘘はついてない。。。
2022/10/03(月) 07:28:28.39ID:3AEJAZIP
なるほど大型スピーカーでいくわ
パチ実機の発送初めてなのだが、パチンコ台って発送するとき横に寝かせて(長編を底)発送したほうが安定するよな?
手元の実機送ってきた業者からの箱も横を上にする印刷されてるし。
スロ実機は接地面とリールの感じから縦で送ることが多かったけども。
パチ実機の発送初めてなのだが、パチンコ台って発送するとき横に寝かせて(長編を底)発送したほうが安定するよな?
手元の実機送ってきた業者からの箱も横を上にする印刷されてるし。
スロ実機は接地面とリールの感じから縦で送ることが多かったけども。
2022/10/03(月) 11:50:10.20ID:+FtjDns6
枠の長辺を下にするのが基本的には安定すると思う。箱もそういう向きで入れる想定になってるし、自分もそうしてる。
ただ、飾りがいっぱい付いている枠だったらまた違うかも(スロと同じ向きの方がいいかも?)。
あと余計なお世話かもしれないけど、でかいのでどの面が下でも一応自立しちゃうから、輸送中もその向きでトラックに積まれる保証はないし、
さらに中身をパチンコ台ってかかないとなると壊れても保証はないから、せめて内部の役物が破損しないようにガッチリ詰め物をした方がいいと思うよ。
ただ、飾りがいっぱい付いている枠だったらまた違うかも(スロと同じ向きの方がいいかも?)。
あと余計なお世話かもしれないけど、でかいのでどの面が下でも一応自立しちゃうから、輸送中もその向きでトラックに積まれる保証はないし、
さらに中身をパチンコ台ってかかないとなると壊れても保証はないから、せめて内部の役物が破損しないようにガッチリ詰め物をした方がいいと思うよ。
2022/10/03(月) 12:24:23.43ID:3AEJAZIP
魁枠なのでハンドルとか天運ボタンがある側を下にして、詰め物して送ることにします。
実機の価値としては古い機種すぎてほぼ無償提供なので運送中に壊れたら壊れたで…って感じなので、運送事故ってもしゃあなし。
PPバンド買ってきたのでそいつを短辺側に巻きつけて、いかにも長辺が底アピールしておけばよいかな
実機の価値としては古い機種すぎてほぼ無償提供なので運送中に壊れたら壊れたで…って感じなので、運送事故ってもしゃあなし。
PPバンド買ってきたのでそいつを短辺側に巻きつけて、いかにも長辺が底アピールしておけばよいかな
2022/10/05(水) 07:21:23.28ID:Skj8q3ol
チキって品名をスピーカーにしたけれど、無事に佐川で受け付けてもらえたので今後は佐川だな
2022/10/05(水) 14:52:24.65ID:h8WPqjAQ
ついにパチ実機買っちゃった
役物止めれるか不安だぜー
役物止めれるか不安だぜー
2022/10/07(金) 09:29:48.36ID:ozuyiZtV
>>828
家パチへようこそ。上手くいくといいね。
家パチへようこそ。上手くいくといいね。
2022/10/07(金) 22:53:34.10ID:mxV+JpN3
届いたんだけど基盤?のカチカチ音すごいねこれ…
止める方法ないんだろうか
止める方法ないんだろうか
2022/10/07(金) 23:00:04.52ID:tdbjaiF2
あるけどクソ手間だよ
2022/10/08(土) 00:00:17.41ID:8BtvbiJu
雑に配線引っこ抜いたらエラーも出ずなんとかなりました、よかった
833ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/15(土) 21:57:24.72ID:aKUYOwWA 甘化物語をAコントローラープラスで遊んでたら、ST中に入賞口エラーって画面に出てクソデカ爆音になるのですが回避する方法ってありますか?
2022/10/17(月) 15:54:50.28ID:IWcH6+Qc
>>833
コントローラー違うからはっきり解らんが北斗で同じ感じだった
電源入れ直すまで超爆音で苦情来そうなあせるレベルな
確か右打の時の電チューのスルー通してない?スルー回ってないからだったような?
台としては無理やりミニアタッカーこじ開けて玉入れられるとなるエラーじなかったかな?
もしくはサミーは連続(高速)で入賞させると入賞タイミング早すぎて出るエラーもあったな
違かったらすまん、先に謝っておく
暇だったらST中にスルーに玉通してみれば?
コントローラー違うからはっきり解らんが北斗で同じ感じだった
電源入れ直すまで超爆音で苦情来そうなあせるレベルな
確か右打の時の電チューのスルー通してない?スルー回ってないからだったような?
台としては無理やりミニアタッカーこじ開けて玉入れられるとなるエラーじなかったかな?
もしくはサミーは連続(高速)で入賞させると入賞タイミング早すぎて出るエラーもあったな
違かったらすまん、先に謝っておく
暇だったらST中にスルーに玉通してみれば?
835ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/17(月) 23:13:15.04ID:+Ljlmz8y >>834
大当たり終了してST開始した辺りで超爆音の「入賞口エラーです」を言い出したんですげぇ焦りますね。電源入れ直したらその後の当たり後は普通に遊べるって感じですが…
昨日コントローラの設定リセットしてからは今のところ症状起きてないですが次遊ぶ時に試してみますm(_ _)m
大当たり終了してST開始した辺りで超爆音の「入賞口エラーです」を言い出したんですげぇ焦りますね。電源入れ直したらその後の当たり後は普通に遊べるって感じですが…
昨日コントローラの設定リセットしてからは今のところ症状起きてないですが次遊ぶ時に試してみますm(_ _)m
836ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/22(土) 07:07:20.01ID:2zZ02Xvn pcのpachinko count capter使ってるんですけど三洋の台で当たり中の判定がちゃんと出来なくなるんですけど原因とか分かる方いますか?
837ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/27(木) 19:18:24.56ID:Gnili4iK 質問失礼します。
先日緋弾のアリア2甘をオートコントローラー付きで購入したのですが、右打ちのみできません。
裏の配線抜け等が原因でしょうか?
先日緋弾のアリア2甘をオートコントローラー付きで購入したのですが、右打ちのみできません。
裏の配線抜け等が原因でしょうか?
838ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/28(金) 09:42:57.20ID:r+OWp5IL 長いカキコ失礼します。
京楽の激震枠 P新必殺仕置人を所有しております。
トップユニットに問題があるのか、初期電源投入時や出陣リーチ時、Pフラ時など
ギミックがせり上がってくるべき時に全然上がりません。
引っかかるような異音も特段しませんし、エラー等もでていません。
試しに知人のトップユニットに付替えても上がりませんでしたので、ユニットではなく
本体に問題があるような気がしてます。
そこで演出基盤不良やトランスの容量不足も疑ってみましたが、
・電飾等の演出などは正常な動きをしている。(ギミックが上下しないのみ)
・エラー表示もない
・電源トランスは【定格1次電圧100V 定格2次電圧24V 定格2次容量350VA 周波数50/60Hz】
以上の通りの状態で、原因がわからず頭を抱えております。
同じ機種をお持ちの方、台に詳しい方、どうぞアドバイス下さい。
京楽の激震枠 P新必殺仕置人を所有しております。
トップユニットに問題があるのか、初期電源投入時や出陣リーチ時、Pフラ時など
ギミックがせり上がってくるべき時に全然上がりません。
引っかかるような異音も特段しませんし、エラー等もでていません。
試しに知人のトップユニットに付替えても上がりませんでしたので、ユニットではなく
本体に問題があるような気がしてます。
そこで演出基盤不良やトランスの容量不足も疑ってみましたが、
・電飾等の演出などは正常な動きをしている。(ギミックが上下しないのみ)
・エラー表示もない
・電源トランスは【定格1次電圧100V 定格2次電圧24V 定格2次容量350VA 周波数50/60Hz】
以上の通りの状態で、原因がわからず頭を抱えております。
同じ機種をお持ちの方、台に詳しい方、どうぞアドバイス下さい。
2022/10/29(土) 17:05:34.81ID:hlEPra5U
久々にエヴァの始まりの福音の卓上台で遊ぼうとしたら、ヘソのオート保留を固定できなってた(´・ω・`)
手動で保留ボタンをポチポチしながら貯めれば遊べないことはないけど辛いですなぁ(´・ω・`)
やっぱりトグルスイッチの故障ですかね〜?
以前は、ずっと保留が4になってたはずなのだけど(´・ω・`)
手動で保留ボタンをポチポチしながら貯めれば遊べないことはないけど辛いですなぁ(´・ω・`)
やっぱりトグルスイッチの故障ですかね〜?
以前は、ずっと保留が4になってたはずなのだけど(´・ω・`)
840ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/10/30(日) 17:17:41.26ID:OD29v1Vc >>837
大○さんとこのコントローラーでしょ?
初期不良ちょくちょくあって右打ち出来ないとかエラー出るとかの不具合もあるから配線の差すところ間違ってなければほぼ初期不良
配線見直して間違ってなければ買った出品者とか販社に連絡してみるか、コントローラーを直接買ったなら直接連絡して聞いてみればいい
大○さんとこのコントローラーでしょ?
初期不良ちょくちょくあって右打ち出来ないとかエラー出るとかの不具合もあるから配線の差すところ間違ってなければほぼ初期不良
配線見直して間違ってなければ買った出品者とか販社に連絡してみるか、コントローラーを直接買ったなら直接連絡して聞いてみればいい
841ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/11/01(火) 04:05:39.75ID:TqCYS1w9 質問失礼します。
ルピナスX枠とルピナスハート枠ですが、セルの使いまわしできますでしょうか?
ルピナスX枠=ルピナスハート枠のセルも動く。(但し枠のLEDはおかしくなる)
ルピナスハート枠=ルピナスX枠のセルは動かない。
で合ってますでしょうか?
ルピナスX枠とルピナスハート枠ですが、セルの使いまわしできますでしょうか?
ルピナスX枠=ルピナスハート枠のセルも動く。(但し枠のLEDはおかしくなる)
ルピナスハート枠=ルピナスX枠のセルは動かない。
で合ってますでしょうか?
2022/11/02(水) 16:50:54.66ID:+uXDZNVR
どなたかPリング 呪縛RUSHという糞台の手役物の振動の止め方わかる方いらっしゃいませんか?
2022/11/04(金) 03:58:45.37ID:ov3DhL20
>>841
動くけどボタン使えなかったりジョグが回せなかったり不具合がある
動くけどボタン使えなかったりジョグが回せなかったり不具合がある
844ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/11/06(日) 08:35:09.51ID:IbsCDDrt845ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/11/13(日) 22:32:48.09ID:rqcC9vu5 833ですが無段階ボリュームってだいたいどのくらい使ったら壊れるんでしょうか?
スピーカー3つ分全てにB1Kって書いてあり、片側にひょうたんみたいな形の黒い膨らみがついてるのでおそらく抵抗付きで、純正側は基本的に小(もう少し大きくしたい時だけ中)にしてその範囲で調整してる感じです
スピーカー3つ分全てにB1Kって書いてあり、片側にひょうたんみたいな形の黒い膨らみがついてるのでおそらく抵抗付きで、純正側は基本的に小(もう少し大きくしたい時だけ中)にしてその範囲で調整してる感じです
2022/11/16(水) 16:43:42.33ID:KNXYzw+g
回転寿命は、データシート(部品メーカーが出している公式のスペック表の値)では、部品の品種によるけど、まあ、1万回くらい。
ただし、流して良い電力の最大値とか電圧のとか細かい制限があり、それを超えると即壊れる。壊れないかもしれないが、とりあえず部品メーカーの保証の対象外になる。
たくさんいじったつもりでも、普通に考えてせいぜい数百回なので、思ったより早く壊れたんだったら電流流れすぎで壊れたんだと思う。
もっとごっついボリューム(流して良い電力の最大値がでかいやつ)に変えるか、ひょうたん型抵抗の抵抗値を上げる必要がある。
ただし、流して良い電力の最大値とか電圧のとか細かい制限があり、それを超えると即壊れる。壊れないかもしれないが、とりあえず部品メーカーの保証の対象外になる。
たくさんいじったつもりでも、普通に考えてせいぜい数百回なので、思ったより早く壊れたんだったら電流流れすぎで壊れたんだと思う。
もっとごっついボリューム(流して良い電力の最大値がでかいやつ)に変えるか、ひょうたん型抵抗の抵抗値を上げる必要がある。
2022/11/16(水) 20:55:56.60ID:3pMXeWUW
回転寿司のスレに来たかと一瞬思ってしまった…
2022/12/03(土) 13:56:01.59ID:4ErMEGf1
平和の王者枠について質問なのですが
CRとPで動かないとかありますか?
例えばCR機の本体を購入した後Pのセルをセットして動きますか?
CRとPで動かないとかありますか?
例えばCR機の本体を購入した後Pのセルをセットして動きますか?
849ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2022/12/03(土) 17:40:16.78ID:+hF7JLFx 動くよ
2022/12/03(土) 21:18:25.79ID:ws48yidG
コントローラーじゃなく玉打ちする場合は注意が必要かもね。
とりあえず他社ではPの枠は玉の数を数えるセンサが追加されてたりするよ。
とりあえず他社ではPの枠は玉の数を数えるセンサが追加されてたりするよ。
2022/12/16(金) 03:12:03.83ID:mWE3fHzG
質問です
玉打ちでやってるかたハンマーと玉が送られる?カチなってる所防音対策してる方いたら教えて欲しいです
玉打ちでやってるかたハンマーと玉が送られる?カチなってる所防音対策してる方いたら教えて欲しいです
2022/12/23(金) 14:14:46.72ID:IAuTbwRb
>>851
そこの対策は何もしてないですねぇ・・・
そこの対策は何もしてないですねぇ・・・
853ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/06(金) 00:33:35.57ID:vtu6T7DF 販社で買った実機のトランスとパチ台側電源コードのつなぎ目が断線して泣いた…
2023/01/06(金) 09:53:53.59ID:ljDsa9Zb
それくらいもう一度繋いで絶縁したらいい。
それには実機持つなら台になるべくそういう傷付けずに加工する方がトラブル少なくて良い気がする。
電源はコンセント挿すだけで使えるトランスがあるし。
ボタンオートやら音声直取りするなら線剥く必要あるだろうけどさ。
それには実機持つなら台になるべくそういう傷付けずに加工する方がトラブル少なくて良い気がする。
電源はコンセント挿すだけで使えるトランスがあるし。
ボタンオートやら音声直取りするなら線剥く必要あるだろうけどさ。
855ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/06(金) 19:05:42.25ID:vtu6T7DF >>854
コンセントから抜いてる状態で枠を裏パックごと空けた際、片側が絶縁用の熱で収縮するチューブからすっぽ抜けたうえ、根元から切れたようで短くなってるから線は剥かないとダメそう?ですね
結び直して絶縁テープor熱収縮チューブで保護するだけで済むなら販社に往復送料と修理費払うより安く済みそうですが、こういうのやった経験ないので発火させそうでちょっと不安だったり…
コンセントから抜いてる状態で枠を裏パックごと空けた際、片側が絶縁用の熱で収縮するチューブからすっぽ抜けたうえ、根元から切れたようで短くなってるから線は剥かないとダメそう?ですね
結び直して絶縁テープor熱収縮チューブで保護するだけで済むなら販社に往復送料と修理費払うより安く済みそうですが、こういうのやった経験ないので発火させそうでちょっと不安だったり…
856853
2023/01/06(金) 19:23:06.68ID:vtu6T7DF あと、自分で直すとなれば、道具等で必須(おすすめも)なモノあればご指導頂けますでしょうか?
2023/01/06(金) 19:56:53.35ID:yZ26Whnz
854氏じゃないけど、横から書き込み。
半田ごて(30〜40Wくらいのもの)。ダイソーのとかでもいい。
半田(電子工作用と書いてあるもの)。鉛フリーでないはもの(つまり鉛が入っている半田)のほうが地球環境には優しくないかもしれないが、作業は楽。
ワイヤーストリッパーがあると電線の被膜をきれいに剥ける。ちょっとお値段がするのでニッパーでもいい。最悪ハサミでも。被膜を剥いたときに中の銅線を傷つけないように注意。
熱収縮チューブと収縮させるための熱源。
くらいがあれば作業できるんじゃないかな。
線同士をねじっただけでは、すぐまた外れるし危ないから半田付けはした方がいい。
自信がないなら、道具や材料のついでに適当な電線も買って、何度か練習してから作業するといいよ。結局、上手さ=経験値だと思う。
あと修理後しばらくは電源を入れている間は目を離さないようにするといいと思うよ。
半田ごて(30〜40Wくらいのもの)。ダイソーのとかでもいい。
半田(電子工作用と書いてあるもの)。鉛フリーでないはもの(つまり鉛が入っている半田)のほうが地球環境には優しくないかもしれないが、作業は楽。
ワイヤーストリッパーがあると電線の被膜をきれいに剥ける。ちょっとお値段がするのでニッパーでもいい。最悪ハサミでも。被膜を剥いたときに中の銅線を傷つけないように注意。
熱収縮チューブと収縮させるための熱源。
くらいがあれば作業できるんじゃないかな。
線同士をねじっただけでは、すぐまた外れるし危ないから半田付けはした方がいい。
自信がないなら、道具や材料のついでに適当な電線も買って、何度か練習してから作業するといいよ。結局、上手さ=経験値だと思う。
あと修理後しばらくは電源を入れている間は目を離さないようにするといいと思うよ。
2023/01/06(金) 20:03:25.89ID:yZ26Whnz
そうそう、トランスってことだったら、絶縁被覆付閉端子も使えるかも。
こっちを使うんだったら、Youtubeにやり方動画があるようだからそれ見るといいかも。
こっちを使うんだったら、Youtubeにやり方動画があるようだからそれ見るといいかも。
859ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/07(土) 10:55:36.70ID:oCiWtZ+P 電子工作でもないしハンダより圧着する方が良いと思う
絶縁被膜付きの圧着閉端子と圧着ペンチを買うだけ
絶縁被膜付きの圧着閉端子と圧着ペンチを買うだけ
860ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/14(土) 21:08:28.56ID:4rLdkhvy シンフォギアの実機買ったけどやっぱりガングニールデバイスはうるさいね
でも停止しちゃうとそれはそれで味気ない
もう少し小さめの音で振動が楽しめれば良いのだが
でも停止しちゃうとそれはそれで味気ない
もう少し小さめの音で振動が楽しめれば良いのだが
2023/01/14(土) 22:00:53.25ID:NaLMArWr
pストライクウィッチーズ2hcl 届いて遊ぼうとしたら 初期設定をしてください だと 初期設定の仕方なんかマニュアルに載ってないし これ設定キーとかいるんですか? 親切な方よろしくお願いします
862ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/15(日) 05:12:48.30ID:ZeWIyTZs P機は設定無くても設定キー使って設定しないとダメな台あるね
どこから購入したか分からんけど普通は必要な機械には鍵もつけてくれてると思うけどな
どこから購入したか分からんけど普通は必要な機械には鍵もつけてくれてると思うけどな
2023/01/15(日) 06:12:06.15ID:/SisEn0O
2023/01/20(金) 20:59:37.78ID:4rglNxWa
>>862
追加で設定キー購入やっとこさ起動しました あざす さてと分解するか
追加で設定キー購入やっとこさ起動しました あざす さてと分解するか
865ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/20(金) 22:03:08.62ID:N+zykexB おめでとう
P機の設定面倒だよね
久しぶりに電源入れたりセル交換する度に設定する必要あるし
メーカーによっては台枠開けないと設定出来ないし…
P機の設定面倒だよね
久しぶりに電源入れたりセル交換する度に設定する必要あるし
メーカーによっては台枠開けないと設定出来ないし…
866ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/22(日) 21:55:33.47ID:mo8dXbMx 質問です。SANKYOのフォーチュン枠でゼータガンダムと夏祭りは同じ枠で普通に起動するのですがスーパー戦隊だけ振動モータ異常が出て、設定変更しても治らないです。
あと配線を抜いて起動はするのですが、抜いたレバー関係の配線をつけ直してもボタンが反応しません。なぜなのでしょうか?
あと配線を抜いて起動はするのですが、抜いたレバー関係の配線をつけ直してもボタンが反応しません。なぜなのでしょうか?
867ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/24(火) 16:46:59.14ID:por/KU5U 調べていて気になったのですが、PWM制御とかをモーターの所に使えばレバブルの強弱を変えることは可能なのでしょうか。何かご存知の方がいたら教えてください。
868ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/01/25(水) 21:52:31.65ID:+kFaxY7J どなたか源さん韋駄天のカタカタの切り方もしくは対策方法ご存じないでしょうか?
スイッチ周り分解しているのですがモーターのコネクタまでたどり着けそうになく
カバーを外して見えている7ピンを1つ1つカットして確かめるしかないのかなぁと思っております。
スイッチ周り分解しているのですがモーターのコネクタまでたどり着けそうになく
カバーを外して見えている7ピンを1つ1つカットして確かめるしかないのかなぁと思っております。
2023/01/31(火) 20:50:04.81ID:cb/+xwIH
韋駄天はGーDrive枠だっけか
カタカタってわからんが。
ボタン振動は配線でもいけると思うが、自分はボタン自体を分解して中の磁石引っこ抜いたら消えた。
台枠振動は前扉の裏側のカバーを何個か外してコネクタ密集地帯の2線のコネクタ引っこ抜いたら消えた。
カタカタってわからんが。
ボタン振動は配線でもいけると思うが、自分はボタン自体を分解して中の磁石引っこ抜いたら消えた。
台枠振動は前扉の裏側のカバーを何個か外してコネクタ密集地帯の2線のコネクタ引っこ抜いたら消えた。
870うまぽん
2023/02/02(木) 21:09:10.43ID:IwMk335i 乃木パを購入したのですが、ボタンバイブがうるさすぎてお隣さんに迷惑をかけそうです、、
もしバイブの切り方がわかる方がいたら教えてほしいです、、
もしバイブの切り方がわかる方がいたら教えてほしいです、、
871ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/03(金) 21:34:02.21ID:dPf0T/IO >>869
ありがとうございます!やってみます!
ありがとうございます!やってみます!
2023/02/07(火) 13:28:52.55ID:MDKzsU/F
2023/02/10(金) 03:17:08.55ID:ngZeWuZs
シンフォ2と3持ってるんですけどシンフォ2の方はセル役物のコネクタ抜いても出玉や連チャンの表記されるのに3の方はコネクタ抜くと表記されなくなるのってどうしようもないですか?
2023/02/12(日) 17:00:59.15ID:f7ay0McS
前スレで海物語の自動回転教えて頂いた者です。
無事逆襲のシャア実機買ってマイコンの勉強はじめました。
無事逆襲のシャア実機買ってマイコンの勉強はじめました。
2023/02/13(月) 03:53:13.31ID:bTwAtZgw
自分もarduino買って勉強中
趣味に趣味重ねると死ぬほどモチベが上がる
趣味に趣味重ねると死ぬほどモチベが上がる
2023/02/15(水) 12:23:27.36ID:pY0xQ9Hn
質問おねがいします
海物語の沖縄4と大海4ブラック持ってるんですが
液晶の裏の常時回ってるファンの音が片方は普通に安定しているんですが
ブラックのほうがたまに高音?何か負担が掛かってるような音が不定期にします
これファンの寿命とかで止まっちゃった人いますか?
止まったらやはりエラー出て使えなくなるとかでしょうか?
海物語の沖縄4と大海4ブラック持ってるんですが
液晶の裏の常時回ってるファンの音が片方は普通に安定しているんですが
ブラックのほうがたまに高音?何か負担が掛かってるような音が不定期にします
これファンの寿命とかで止まっちゃった人いますか?
止まったらやはりエラー出て使えなくなるとかでしょうか?
2023/02/15(水) 20:52:06.43ID:FK5vrlq6
ファンが止まっちゃったらパソコンの熱暴走と同じ原理で止まる。
気になるなら変えればいいと思うけど、多少甲高い音がしたりしなかったりする程度なら心配しすぎな気がする。
元々数万時間の寿命がある部品だし、早々壊れないよ。
回ってるとき焼けたニオイがするとか、指で回して回転がなめらかじゃないとかなら寿命かと。
気になるなら変えればいいと思うけど、多少甲高い音がしたりしなかったりする程度なら心配しすぎな気がする。
元々数万時間の寿命がある部品だし、早々壊れないよ。
回ってるとき焼けたニオイがするとか、指で回して回転がなめらかじゃないとかなら寿命かと。
2023/02/16(木) 11:34:52.51ID:N0ms/dqR
2023/02/16(木) 14:11:13.61ID:veR6SbxH
Vコントローラーの振動モーターにpwm制御コントローラー噛まそうと分解してるんですがここから先に進めません。
レバー裏のカバーが怪しいのですがこじってもハズレる気配もなく途方に暮れております。どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。
https://pbs.twimg.com/media/FpEDqkqaYAAKWfV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpEDqk4acAAyJAF.jpg
レバー裏のカバーが怪しいのですがこじってもハズレる気配もなく途方に暮れております。どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。
https://pbs.twimg.com/media/FpEDqkqaYAAKWfV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpEDqk4acAAyJAF.jpg
2023/02/16(木) 15:07:42.49ID:J59laskR
赤いカバー外したらネジが出てくるとか?
2023/02/16(木) 17:03:46.54ID:veR6SbxH
赤いカバーは黒部分とネジで結合されていて同じ分割面になっていましたので分かれる時は同じように分割されると思います。要するに赤カバーの下が隠しネジ的な構造ではないかなと。
怪しいのは持ち手前面か後ろで後ろが怪しそうです。何故なら左右の分割面にかぶさる形でパーツがあるからです。念のためカバーを全力でめくりあげたら左右の分割をとめてるネジが見えました。
ただ、ここまでやって外れないって事は中で固定されてる?と思って破損する前に諦めました。もしかしたら接着剤かも?
怪しいのは持ち手前面か後ろで後ろが怪しそうです。何故なら左右の分割面にかぶさる形でパーツがあるからです。念のためカバーを全力でめくりあげたら左右の分割をとめてるネジが見えました。
ただ、ここまでやって外れないって事は中で固定されてる?と思って破損する前に諦めました。もしかしたら接着剤かも?
2023/02/17(金) 21:37:46.74ID:FQttYIgU
ヤフオクのコントローラー製作者に注文したけど5日経っても発送されてなくて問い合わせたら2日後に発送しますとの事。
そこからさらに2日経った今まだ届かないんだけどやばいのかなここ。経験的に送ります→まだ送ってないパターンはろくなとこないんだけど。
そこからさらに2日経った今まだ届かないんだけどやばいのかなここ。経験的に送ります→まだ送ってないパターンはろくなとこないんだけど。
883ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/18(土) 00:17:22.67ID:UncH39LG >>882
多分同じとこだと思うんだけど
自分はヤフショで5日に頼んで
今日届いたよ。届いたのはメールで問い合わせて言われた日の2日後。
やっぱ不安だよねぇ。
とりあえず動作は問題なかったんで気長に
待ちましょう…。
多分同じとこだと思うんだけど
自分はヤフショで5日に頼んで
今日届いたよ。届いたのはメールで問い合わせて言われた日の2日後。
やっぱ不安だよねぇ。
とりあえず動作は問題なかったんで気長に
待ちましょう…。
2023/02/18(土) 04:32:48.20ID:K+j+mWaU
2023/02/18(土) 23:24:53.82ID:Y9Pngdnu
自分はコントローラ付きで台を買ったらコントローラの制作に二週間かかるといわれてその予定通りで送られてきた。
パチンコのコントローラは商業的に作ってるのは一人だけらしいから、タイミングが悪いと後回しにされるのかも。
煽りまくると対応してくれるらしいからとにかく煽るのがいいんでないかな
パチンコのコントローラは商業的に作ってるのは一人だけらしいから、タイミングが悪いと後回しにされるのかも。
煽りまくると対応してくれるらしいからとにかく煽るのがいいんでないかな
2023/02/19(日) 02:42:57.04ID:ICW7vS+H
まだきませんわw
煽りまくるとヤバい商品がきたら嫌なんです止めておきますwとりあえず、業者さんは◯日に送ります→送ってないっていうのだけは絶対やめた方がいいと思う。
一気に大丈夫か?この業者…ってずっと頭に残るから。
煽りまくるとヤバい商品がきたら嫌なんです止めておきますwとりあえず、業者さんは◯日に送ります→送ってないっていうのだけは絶対やめた方がいいと思う。
一気に大丈夫か?この業者…ってずっと頭に残るから。
887ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/20(月) 06:23:29.40ID:1SJZ6lQR 乃木坂を買うんですがオートコントローラーがチャンスオートに対応してない場合ってどいうなるんですかね?
あと循環加工してない台を玉で遊ぶことって可能なんでしょうか?
あと循環加工してない台を玉で遊ぶことって可能なんでしょうか?
2023/02/20(月) 12:55:56.10ID:DV4vGx/9
循環加工してない=店と同じ仕様ってことだからもちろん可能だけど、循環加工してない状態で玉を打つ場合、
・打った玉が後ろから出てくるので、箱か何かを置いて受ける必要がある
・払い出し用の玉を上から補充する必要がある
・払い出しの音がかなりうるさい
・玉がたくさん必要
・玉がたくさんでたからといって出玉を数えられるわけではない
(数えたければジェットカウンターのようなものを別途用意しないといけない)
循環加工にはないリアルさはメリットだけど、デメリットが多い。
と、非循環玉打ち派が申しております。
・打った玉が後ろから出てくるので、箱か何かを置いて受ける必要がある
・払い出し用の玉を上から補充する必要がある
・払い出しの音がかなりうるさい
・玉がたくさん必要
・玉がたくさんでたからといって出玉を数えられるわけではない
(数えたければジェットカウンターのようなものを別途用意しないといけない)
循環加工にはないリアルさはメリットだけど、デメリットが多い。
と、非循環玉打ち派が申しております。
889ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/20(月) 13:43:34.44ID:Y5TlBhe2 循環されてなくてもオートに対応してたりすると払い出しエラー解除されてるから
弁当箱への玉補給は要らないはず
上皿に玉入れるのと裏で玉受けるのは必要
裏から前へ玉の滑り台作れば遊びやすいかも?
弁当箱への玉補給は要らないはず
上皿に玉入れるのと裏で玉受けるのは必要
裏から前へ玉の滑り台作れば遊びやすいかも?
2023/02/20(月) 18:11:27.54ID:BEbYERil
>>882です、まだ来てません。
台も手入れでだいぶ遊んで熱もおさまったんで、自分でarduino覚えて作ろうと返金して下さいと言ったら明日送ると言ってきました。前回も明後日送ると言って送って来なかったんで完全に出来る仕事のキャパシティオーバーしてますね。
注文する方はその辺ご注意下さい。
明々後日までに来なければ返金してもらおうと思います。
台も手入れでだいぶ遊んで熱もおさまったんで、自分でarduino覚えて作ろうと返金して下さいと言ったら明日送ると言ってきました。前回も明後日送ると言って送って来なかったんで完全に出来る仕事のキャパシティオーバーしてますね。
注文する方はその辺ご注意下さい。
明々後日までに来なければ返金してもらおうと思います。
2023/02/20(月) 18:18:16.03ID:yxxWnL+p
ああいうのって基本、注文受けてから作るんでしょ…。
最初から遅いだろうと思ってなきゃ…。
最初から遅いだろうと思ってなきゃ…。
2023/02/20(月) 18:24:12.42ID:BEbYERil
そう思ってたんですが明後日送る、明日送るばっかりでちょっと商売として信用出来なくなってきました。
飲食店で10分で出来ますと言われて30分待って、その時に後10分で出来ます!とか言われたらこの店どうなってんだ?ってなりませんか?
飲食店で10分で出来ますと言われて30分待って、その時に後10分で出来ます!とか言われたらこの店どうなってんだ?ってなりませんか?
893ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/20(月) 19:52:24.28ID:BjPa8YvD G-drive枠ストライクウィッチーズ2で質問なのですが
エコモード又は基本音量を下げる方法があったりするのでしょうか?
台で設定できる音量1でもかなり大きいですよね…。甘く見てました。
無かったらここの情報参考に無段階ボリュームに挑戦してみます。
レス577さんの内容が適用されるならツマミの位置を教えていただけるとありがたいです。
エコモード又は基本音量を下げる方法があったりするのでしょうか?
台で設定できる音量1でもかなり大きいですよね…。甘く見てました。
無かったらここの情報参考に無段階ボリュームに挑戦してみます。
レス577さんの内容が適用されるならツマミの位置を教えていただけるとありがたいです。
894ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/21(火) 10:05:13.99ID:IsVleL792023/02/21(火) 10:38:42.65ID:X8Z8IUqU
>>876 です
海液晶ファンの件ですが、
日曜に一旦ファンにホコリか何か溜まってるから音が不規則なのかなと思い
セル盤から液晶部分を外してみましたら黒いカバーで覆われていて
カバーが外せなくなっていました
赤くて四角いプラスチック部品でカバー自体ロックされていて
ファンも触れません、赤いロックを解除できればカバーが外せるのですが
赤いやつの外し方解る方いらっしゃいますか?
海液晶ファンの件ですが、
日曜に一旦ファンにホコリか何か溜まってるから音が不規則なのかなと思い
セル盤から液晶部分を外してみましたら黒いカバーで覆われていて
カバーが外せなくなっていました
赤くて四角いプラスチック部品でカバー自体ロックされていて
ファンも触れません、赤いロックを解除できればカバーが外せるのですが
赤いやつの外し方解る方いらっしゃいますか?
2023/02/21(火) 12:23:04.16ID:X8Z8IUqU
>>893
同じメーカーの別機種ですが
ツマミ調整
F〜9が節電モード
0〜7は通常音量
8使用不可
仮に
Fだと、音量1(節電モード)
Eだと、音量2(節電モード)
9だと、音量7最大(節電モード)
ボリューム取付位置は裏パック開けたりネジ外したり大変かも
同じメーカーの別機種ですが
ツマミ調整
F〜9が節電モード
0〜7は通常音量
8使用不可
仮に
Fだと、音量1(節電モード)
Eだと、音量2(節電モード)
9だと、音量7最大(節電モード)
ボリューム取付位置は裏パック開けたりネジ外したり大変かも
897893
2023/02/21(火) 21:38:37.99ID:nRj+nI00 情報ありがとうございます。枠でなくセルの裏面てことでいいんですかね。
これが解決してもボタンバイブが過去レスに何度もあるように
想定以上のうるささで対策せねば…という状況ですがw
これが解決してもボタンバイブが過去レスに何度もあるように
想定以上のうるささで対策せねば…という状況ですがw
898ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/21(火) 22:37:59.42ID:ZFp1ZeIg >>894
払い出しエラー解除とコントローラーは別よ
改造無しの実機持っててコントローラー付けても払い出しのエラー解除してないとエラー出る
コントローラー付きや循環仕様の実機買えば販社が払い出しエラー解除してる
払い出しエラー解除とコントローラーは別よ
改造無しの実機持っててコントローラー付けても払い出しのエラー解除してないとエラー出る
コントローラー付きや循環仕様の実機買えば販社が払い出しエラー解除してる
899ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/22(水) 04:10:36.77ID:QkC+GlZT2023/02/22(水) 14:17:57.05ID:/NHYrSab
中古で仕事人お祭りわっしょい買ったんだけど、電源入れると必ずラムクリア準備中って出るんだけど、これって毎回必ず出るものなの?
出ない設定とかあるのかな?
出ない設定とかあるのかな?
2023/02/22(水) 17:13:04.88ID:Jj5NRXFy
>>882ですが、返金お願いしますと言ったら即座に発送されて今日到着しました。
通常回転ヨシ、当たり中ヨシ、これで楽しく遊べると思ったらV入賞しなくて全ての右打ち当たりがパンクしていくw
なんか接続間違えてるんだろうか?
通常回転ヨシ、当たり中ヨシ、これで楽しく遊べると思ったらV入賞しなくて全ての右打ち当たりがパンクしていくw
なんか接続間違えてるんだろうか?
902ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/22(水) 18:46:50.39ID:wCb85dpV2023/02/22(水) 23:33:10.10ID:Jj5NRXFy
904ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/23(木) 06:47:27.66ID:qKmKKL7q >>903
気になりますので進捗ありましたらまた教えてください
気になりますので進捗ありましたらまた教えてください
2023/02/23(木) 12:15:58.56ID:+GuCe4ju
ありがとうございます。
LINEでやり取りした結果、調査したいので送り返して欲しいと言われました。返金匂わせて急かしたのでこちらも悪いのかもしれません。
テレビの音声入って見苦しいですが↓が動画です。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1628389780512997376/pu/vid/720x1280/UdDOghBHQV4wm9OC.mp4
LINEでやり取りした結果、調査したいので送り返して欲しいと言われました。返金匂わせて急かしたのでこちらも悪いのかもしれません。
テレビの音声入って見苦しいですが↓が動画です。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1628389780512997376/pu/vid/720x1280/UdDOghBHQV4wm9OC.mp4
906ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/23(木) 14:00:42.97ID:4j9a7GvD 最近コントローラーは何個か頼んだけど手元に届くまで大体10日〜14日程度で不具合は一回もなし
1週間じゃ余程のことがないと来ないから頼むなら納期大体2週間と見てそれ過ぎたらお問い合わせするのが一番だと思う
1週間じゃ余程のことがないと来ないから頼むなら納期大体2週間と見てそれ過ぎたらお問い合わせするのが一番だと思う
2023/02/23(木) 14:19:39.55ID:NMFoxahW
初めての注文で1週間で問い合わせて納期聞く→明後日送ります→4日経っても来なかった→それにむかついてもうこれ以上かかるなら返金お願いしますという→2日後に到着とい流れですね。
正直、1回目の問い合わせは純粋に納期聞きたかったのですが、業者は急かされたと思ったのかもしれません。
2回目では送れないならすぐ送るとか言わないでくれよという方向で切れていました。
正直、1回目の問い合わせは純粋に納期聞きたかったのですが、業者は急かされたと思ったのかもしれません。
2回目では送れないならすぐ送るとか言わないでくれよという方向で切れていました。
908ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/24(金) 03:56:02.29ID:NBqxUvrh2023/02/24(金) 09:08:33.27ID:RxPdvJes
コントローラだけ頼んで自分で結線したの?
なんか結線ミスって感じもしないでもない。
なんか結線ミスって感じもしないでもない。
2023/02/24(金) 09:45:56.10ID:Z6Z0tNOy
LINEでやり取りしてる最中にその可能性も高いと伝えた上で業者の指示通りに台裏の画像送ったりしました。
その結果コントローラーチェックしたいから送り返して欲しいとの事でした。
https://pbs.twimg.com/media/FpsVKFpagAEvteK.jpg
その結果コントローラーチェックしたいから送り返して欲しいとの事でした。
https://pbs.twimg.com/media/FpsVKFpagAEvteK.jpg
2023/02/24(金) 09:46:18.50ID:Z6Z0tNOy
コントローラー単品ですね。
2023/02/24(金) 12:15:39.78ID:RxPdvJes
返信thx
台のコントローラーって玉の検出センサやチャッカーの信号を仲介または偽装させてるだけのはずなので
他のが動いているのにV入賞だけおかしいのもよくわkらないなと個人的に思っただけです。
プログラムのパラメータを入力しそこなったとかかな。
早く直るといいな。
台のコントローラーって玉の検出センサやチャッカーの信号を仲介または偽装させてるだけのはずなので
他のが動いているのにV入賞だけおかしいのもよくわkらないなと個人的に思っただけです。
プログラムのパラメータを入力しそこなったとかかな。
早く直るといいな。
2023/02/24(金) 18:17:05.39ID:8ETXZxaz
上にも書いたけど、ビッグサプライズ枠で、私もラムクリア準備中って毎回出るよ。こんなもん?
バックアップ出来なくなってる?
バックアップ出来なくなってる?
2023/02/24(金) 23:04:29.19ID:Z6Z0tNOy
コントローラーの件まだ到着はしてないのですが原因教えてもらいました。
自分がケチろうとして有線タイプ頼んでたんですが、逆襲のシャアでは無線以外注文がなかったそうです。それを有線に置き換えた際の誤差が影響してV入賞になってなかったようです。
とりあえずひと段落ついてよかったです。
自分がケチろうとして有線タイプ頼んでたんですが、逆襲のシャアでは無線以外注文がなかったそうです。それを有線に置き換えた際の誤差が影響してV入賞になってなかったようです。
とりあえずひと段落ついてよかったです。
2023/02/26(日) 14:20:36.28ID:QN3Eljgr
2023/02/26(日) 15:05:31.83ID:QN3Eljgr
これラッシュ終わった後の最終チャレンジの演出中にも本来貯まらないはずの保留が溜まるw
チャレンジ失敗後に溜まった保留3個ぐらいあってそれで当たったらパンクするんだけど仕様って事でしょうがないんだよね?
チャレンジ失敗後に溜まった保留3個ぐらいあってそれで当たったらパンクするんだけど仕様って事でしょうがないんだよね?
917ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/26(日) 15:21:40.39ID:t5ed4Ygi >>915
おー!良いですね
おー!良いですね
2023/02/27(月) 13:56:22.57ID:kig7JJOv
まだなんか最終決戦でチャッカーとじてるのに保留増えて、そこで溜まった保留分は当たってもパンクするけど差し引き0で大きな影響はないのでこのまま遊びます。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630068079995809792/pu/vid/720x1280/VGi4fGtrOWrxuIHM.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630068079995809792/pu/vid/720x1280/VGi4fGtrOWrxuIHM.mp4
919ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/27(月) 15:33:58.97ID:C/JbArlM >>918
歌はTMNじゃないんですかね
歌はTMNじゃないんですかね
2023/02/28(火) 00:24:32.36ID:e4O7tUox
>>919
TMNオリジナルバージョンは大当たり後のステージで流れてますよ。
TMNオリジナルバージョンは大当たり後のステージで流れてますよ。
921ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/02/28(火) 05:03:29.71ID:1bJHEgwG なるほどですね
2023/02/28(火) 12:01:43.04ID:e4O7tUox
ネオステラ枠にwpm制御基盤付けてみたが上手く動作しないわー、壊れてるのかな?モーター電源に抵抗噛ませるのが1番楽でいいかもね。
誰かSANKYOのナイロンコネクタの取引メーカーだけでも教えてはくれまいか?
誰かSANKYOのナイロンコネクタの取引メーカーだけでも教えてはくれまいか?
2023/02/28(火) 12:02:34.90ID:e4O7tUox
上はレバブル振動対策の話です。
924ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/01(水) 16:22:01.94ID:pIBk+HaY 乃木坂をお持ちの方に聞きたいのですが上部ユニットのレールを動かすスイッチのようなものがどこにあるか分かりませんでしょうか?
925ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/03(金) 08:08:39.00ID:9SqFIymi 乃木坂買ったは良いがドアの開け方すら分からなくて困ってます
上部ユニットを跳ね上げてからでないと開きそうにないんですがそれがサッパリ
上部ユニットを跳ね上げてからでないと開きそうにないんですがそれがサッパリ
2023/03/06(月) 09:25:20.89ID:OEOE2/ad
そろそろ次のスレッドの準備しないとね。
925は扉開いた?
パーツを取り外さなくともガラス面は開くと思うよ。
それが無理だとホールがブドウを処理できないってことなので客激怒確実だし。
鍵が回らないのであれば、鍵が違うから販社に言うしかない。
925は扉開いた?
パーツを取り外さなくともガラス面は開くと思うよ。
それが無理だとホールがブドウを処理できないってことなので客激怒確実だし。
鍵が回らないのであれば、鍵が違うから販社に言うしかない。
2023/03/06(月) 12:31:00.87ID:MLB+Huno
①ドアキーを左に回す
②上部ユニットのスライドロックが外れる
③上部ユニットを手で押し上げる
④ドアの右上に白いレバーがあるので左にずらしてドアオープン
この説明でわからなければyoutubeに同じ激震枠の仕事人Vのドアの開け方の動画があるので探して下さい。
京楽 ドア 開け方で見つかると思います。
②上部ユニットのスライドロックが外れる
③上部ユニットを手で押し上げる
④ドアの右上に白いレバーがあるので左にずらしてドアオープン
この説明でわからなければyoutubeに同じ激震枠の仕事人Vのドアの開け方の動画があるので探して下さい。
京楽 ドア 開け方で見つかると思います。
928ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/06(月) 19:02:02.86ID:s9bC6JxQ2023/03/07(火) 14:11:48.68ID:HwL13bFO
>>926
まだ早いんじゃないかな
70レス前の日付を考慮するとあと2か月はかかる
858 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 20:03:25.89 ID:yZ26Whnz [2/2]
まだ早いんじゃないかな
70レス前の日付を考慮するとあと2か月はかかる
858 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 20:03:25.89 ID:yZ26Whnz [2/2]
930ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/08(水) 16:28:47.04ID:mX2LoIxO 別の激震台の枠と交換してもらえたのでスピーカー鳴るようになりました
低音がめちゃくちゃ鳴るようになって良かった
低音がめちゃくちゃ鳴るようになって良かった
931ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/08(水) 16:30:51.06ID:mX2LoIxO しかし激震台というだけあってボタンの震え方がハンパないというかかなり辛い騒音ですねこれは…
932初めての実機
2023/03/09(木) 22:41:53.26ID:5B2ROYDf 2005年頃のCR実機用にデータカウンターが欲しいのだけど、ヤフオク、メルカリで購入する際に
注意する事ってありますか。家庭用の電圧とか配線とかの仕組みがよく分からない実機初心者なもので。
仕様にこだわりは無くて、昔みたいに回転数、大当、確変数だけ分かって5千円位でという感じです。
購入経験者の方、よろしくです。
注意する事ってありますか。家庭用の電圧とか配線とかの仕組みがよく分からない実機初心者なもので。
仕様にこだわりは無くて、昔みたいに回転数、大当、確変数だけ分かって5千円位でという感じです。
購入経験者の方、よろしくです。
2023/03/10(金) 10:15:01.25ID:XZyemIxh
・パチスロ用とパチンコ用を間違えないこと。正しくカウントできないよ。
・100Vで使えるように、家庭用に改造してあるものを選ぶこと。
・この当時はメーカーごとにカウンターを取り付けるコネクタが違っていたと思うので、つけたい機種に合う線も一緒に入手すること。これはまあ自力改造でもなんとかなる。
・超古い台はデータカウンター出力が電圧出力(この場合コネクタに+−の向きがある)のことがあるので注意。
・管理者用のリモコンがないと、大当り回数や履歴はリセットできないよ。リセットできなくていいなら要らない。
・データカウンターはホールでは島にネジ止めするものなので、取り付け場所・方法を検討すること。
こんな感じだろうか、他にもあったらよろ。
・100Vで使えるように、家庭用に改造してあるものを選ぶこと。
・この当時はメーカーごとにカウンターを取り付けるコネクタが違っていたと思うので、つけたい機種に合う線も一緒に入手すること。これはまあ自力改造でもなんとかなる。
・超古い台はデータカウンター出力が電圧出力(この場合コネクタに+−の向きがある)のことがあるので注意。
・管理者用のリモコンがないと、大当り回数や履歴はリセットできないよ。リセットできなくていいなら要らない。
・データカウンターはホールでは島にネジ止めするものなので、取り付け場所・方法を検討すること。
こんな感じだろうか、他にもあったらよろ。
2023/03/11(土) 05:36:26.80ID:QCkk8U+l
2023/03/13(月) 10:59:54.00ID:mAvKxkFl
たとえば配信したいとかだったら、PC用のほうが便利とかあるとは思うけど、
自分用ってことだったら、おすすめは気に入ってるデータランプ、あるいは行きつけの店で使ってる機種だね。
打ってる間の気分を盛り上げるためのアイテムなんで、好きなものを選ぶと良いよ。
ただ、古い機種でよさそうなので関係ないと思うけど、液晶がついてるデータランプは要注意な気がする。
サーバーと通信してコンテンツを表示するような仕組みになってそう。
自分用ってことだったら、おすすめは気に入ってるデータランプ、あるいは行きつけの店で使ってる機種だね。
打ってる間の気分を盛り上げるためのアイテムなんで、好きなものを選ぶと良いよ。
ただ、古い機種でよさそうなので関係ないと思うけど、液晶がついてるデータランプは要注意な気がする。
サーバーと通信してコンテンツを表示するような仕組みになってそう。
936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/16(木) 03:32:38.32ID:7dE5npLX 皆さんありがとう。単純に打って楽しむだけで使用します。
これから1件落札予定ですが、必要なのはカウンター本体、ACアダプタ、ケーブル2本x3があれば家で使えますか。
他に必要なものがあれば教えてください。出品者さんも全サポは難しいようなので。
これから1件落札予定ですが、必要なのはカウンター本体、ACアダプタ、ケーブル2本x3があれば家で使えますか。
他に必要なものがあれば教えてください。出品者さんも全サポは難しいようなので。
937932
2023/03/18(土) 16:52:11.30ID:M5ZJixvm2023/03/19(日) 22:04:42.72ID:422Wb0xc
2006年の京楽ぱちんこたぬ吉くんの情報線のわかる方いませんか?
ネットで調べても古すぎて出てこなくて、カウンターの接続がしたいです。
ネットで調べても古すぎて出てこなくて、カウンターの接続がしたいです。
2023/03/21(火) 16:58:36.43ID:S3zb56YN
海物語地中海買ったら設定変更なんてないのに設定キー使って初期設定しろという画面でたわ。
なんで設定キーなんだよ!と思ったら娯楽バージョンが出ててそっちでは設定あるのね…
なんで設定キーなんだよ!と思ったら娯楽バージョンが出ててそっちでは設定あるのね…
940ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/22(水) 08:46:31.16ID:L3rTz4HF ストライクウィッチーズ2も設定ないのに設定キー必要でしたよ。
慌てて取り寄せましたわ…。
最近の台はそういう仕様なんでしょうかね。
慌てて取り寄せましたわ…。
最近の台はそういう仕様なんでしょうかね。
2023/03/22(水) 12:55:42.22ID:pn3ZGAg5
そういう使用なのかー。
安くゲット出来たのに結局キー追加で買う羽目になって納得いかねー。
安くゲット出来たのに結局キー追加で買う羽目になって納得いかねー。
942ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/23(木) 01:09:49.71ID:TtqiFyn/ p機になってからどの台も設定キー必要なのでは?
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/23(木) 02:11:47.67ID:C/5M27Am 必要無い台もあるよ
2023/03/23(木) 10:29:07.70ID:SBuih49j
我々には有難いが
そもそも簡単にメル○リとかで設定キーが安く買えるのが不思議だな
コピーならともかく純正だしな
謎だ
そもそも簡単にメル○リとかで設定キーが安く買えるのが不思議だな
コピーならともかく純正だしな
謎だ
2023/03/23(木) 17:06:23.04ID:ruGJ/jeN
これガシャガシャ言ってる役物のモーター静音性高いやつに変えたらスッスッて動くようになるんだろか?
パチンコ台のやつは無駄にガシャガシャ言い過ぎな気がするんだが。
パチンコ台のやつは無駄にガシャガシャ言い過ぎな気がするんだが。
2023/03/23(木) 17:43:16.71ID:oZtKjt8O
モーター自体はガシャガシャ言わないような…。
その先に付けているものが音出しているのかと。
その先に付けているものが音出しているのかと。
947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/03/23(木) 18:12:18.19ID:J/UiULmD モーターはともかく激震台のボタンを何とかしたい
2023/03/24(金) 09:51:27.47ID:YXplTi3V
ホールみたいに1日ごとに履歴を保存する方法ってあるの?
2023/03/24(金) 21:59:33.17ID:cCGEf1I+
レバブルは中でモーター回ってるだけだから線に抵抗かますだけでなんとかなる。
ただ、役物系は樹脂擦れ合う音でキュコキュコいいまくりでどうしようもない。1年使わない台だと思って全パーツ樹脂で作ってやがる。
ただ、役物系は樹脂擦れ合う音でキュコキュコいいまくりでどうしようもない。1年使わない台だと思って全パーツ樹脂で作ってやがる。
2023/03/24(金) 22:47:04.54ID:cCGEf1I+
電子工作詳しい方にお聞きしたいんですがne555で自動回転させている回路1つで2つのセンサーに信号送る方法とかないんでしょうか?
1センサー1000円ぐらいかかるので安く抑えたいんですが。
1センサー1000円ぐらいかかるので安く抑えたいんですが。
2023/03/26(日) 04:24:55.22ID:iY6kVocX
>>950です。
自己解決しました、単純な事でした。
自己解決しました、単純な事でした。
2023/03/29(水) 14:47:07.33ID:M/65jHug
ネオステラ枠の賞球エラーの解除方法分かる方教えていただきたいです
2023/03/29(水) 16:41:13.02ID:KukegqVD
952
解決しました
解決しました
2023/03/29(水) 20:09:53.68ID:k2hfHYzd
ピン1本抜くだけなんだっけ。
2023/04/04(火) 01:22:16.11ID:pWBtjx6h
はじめまして。
P必殺仕置人Turboの実機を購入しましたが
ケーブル抜け感知エラーが出て
ケーブル抜けの場所がわからないです。
親切なお方いましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
P必殺仕置人Turboの実機を購入しましたが
ケーブル抜け感知エラーが出て
ケーブル抜けの場所がわからないです。
親切なお方いましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
2023/04/06(木) 13:33:25.93ID:xQhMXr/t
枠・盤面・扉がきちんと組み立てられていないんじゃね?
一度外して組み立て直してみては。
一度外して組み立て直してみては。
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/04/10(月) 00:40:46.33ID:MOo4qGXu 回答ありがとうございます。
枠・盤面・扉取り外しまして
1ヶ所抜けの所がありケーブル差しましたが
まだケーブル抜け感知エラーがでておりまして
サイド液晶が写ってない状態です。
枠・盤面・扉取り外しまして
1ヶ所抜けの所がありケーブル差しましたが
まだケーブル抜け感知エラーがでておりまして
サイド液晶が写ってない状態です。
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/04/18(火) 11:53:49.23ID:p5+2Ovbe クリスタルエアー枠の玉不足エラーが出るセンサーと払い出しモーターの位置はどの辺りでしょうか?
959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/04/23(日) 23:49:19.97ID:Aa0xoZJf 源さん韋駄天について
久々に電源入れたら役物液晶共に反応なし
設定キーやらリセットラムクリしても改善せず
背面の一桁セグは数字が出ずにくるくる回っているような表示
4桁のところには8888のあとにb1からb3の表示
これはセル盤壊れちゃってるのでしょうか
久々に電源入れたら役物液晶共に反応なし
設定キーやらリセットラムクリしても改善せず
背面の一桁セグは数字が出ずにくるくる回っているような表示
4桁のところには8888のあとにb1からb3の表示
これはセル盤壊れちゃってるのでしょうか
2023/04/24(月) 09:52:46.92ID:oXHUHBLy
一般的な話として。
8888はメイン基板の初期化中、b1〜b3は通常遊戯中(通常中の出玉率が表示されている)と思うので、メイン基板は生きていると思う
液晶は起動していればコマンドが来ていなくても起動中とか何かしら映ると思うので、電源の刺しが甘くて通電してないとか、ヒューズが飛んでいるとかが有力
8888はメイン基板の初期化中、b1〜b3は通常遊戯中(通常中の出玉率が表示されている)と思うので、メイン基板は生きていると思う
液晶は起動していればコマンドが来ていなくても起動中とか何かしら映ると思うので、電源の刺しが甘くて通電してないとか、ヒューズが飛んでいるとかが有力
961ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/04/26(水) 17:57:37.24ID:Rr4cfp4Z962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/04/26(水) 21:44:59.44ID:vOaQGlCP >>960
ライトバージョンのセル盤持ってたので基盤入れ替えてみたところ反応なし、バラした結果循環加工のために加工されたセル盤をはめ込むコネクタのうち、1つがぐらつきちゃんと刺さってませんでした。。。
バラして加工の箇所に修正加えてきちんと嵌め込んだ結果無事起動しました!教えて頂きありがとうございます!
ライトバージョンのセル盤持ってたので基盤入れ替えてみたところ反応なし、バラした結果循環加工のために加工されたセル盤をはめ込むコネクタのうち、1つがぐらつきちゃんと刺さってませんでした。。。
バラして加工の箇所に修正加えてきちんと嵌め込んだ結果無事起動しました!教えて頂きありがとうございます!
963ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/05/13(土) 17:39:02.86ID:2iRySZ3z スマパチの家パチ化は不可能?
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/05/13(土) 20:02:26.93ID:o0/tNBxd スロスロですらユニット買えば家スロ出来るしスマパチも出来るでしょ
965ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/05/13(土) 20:07:50.73ID:JdlnF78S >千葉県 北海道 鹿児島 強い地震
パチンコ店 客が減った
工作員 が ぶちぎれて
人為で地震起こしよった
ふいたwwwwwwwwwwwww
(・∀・)パチンコ打つ客が少なくなったという意味
パチンコ店 客が減った
工作員 が ぶちぎれて
人為で地震起こしよった
ふいたwwwwwwwwwwwww
(・∀・)パチンコ打つ客が少なくなったという意味
2023/05/14(日) 18:48:01.19ID:J1u1oZK7
>>963
スマスロを家で遊ぼうとすると、特殊なユニットのようなものが必要なんですが、
今のところ、CRアダプタみたいに手軽に入手できる、互換品や安価なものは存在しないようです。
スマパチもだいたい同じでしょうから、しばらくは家パチ化は難しいor金がかかる状態が続くんじゃないでしょうか。
スマスロを家で遊ぼうとすると、特殊なユニットのようなものが必要なんですが、
今のところ、CRアダプタみたいに手軽に入手できる、互換品や安価なものは存在しないようです。
スマパチもだいたい同じでしょうから、しばらくは家パチ化は難しいor金がかかる状態が続くんじゃないでしょうか。
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/05/20(土) 02:09:19.58ID:FsoAaz7E 大海4アグネス119を買ったんだけど役物うるさくてびっくりしたわ。
海は桃鉄と沖海4持ってるんだけどその2機種はうるさくないんだよなぁ。
大海4シリーズこんなにうるさいとは思わんかったわ。
特にうるさいのが液晶下(保留ランプのステージの所)の役物!ホールで打ってた時はそこに役物あって
動いてるとは気づかなかったんだよなぁ。バイブが動くたびにガチャガチャと騒音w
ちなみに台枠のバイブは線抜いてOFFにしてるけどそれでもうるさいw
誰か大海4の役物停止わかるひといませんか?
海は桃鉄と沖海4持ってるんだけどその2機種はうるさくないんだよなぁ。
大海4シリーズこんなにうるさいとは思わんかったわ。
特にうるさいのが液晶下(保留ランプのステージの所)の役物!ホールで打ってた時はそこに役物あって
動いてるとは気づかなかったんだよなぁ。バイブが動くたびにガチャガチャと騒音w
ちなみに台枠のバイブは線抜いてOFFにしてるけどそれでもうるさいw
誰か大海4の役物停止わかるひといませんか?
2023/05/20(土) 11:18:48.36ID:sXj7cgyH
パチンコの役物は、モーター線抜けば良いだけだから、分解あるのみだな。
2023/05/29(月) 20:44:50.73ID:DvFy/XcA
aパチンコか家パチ王国のどちらかでパチンコの実機を買おうと思ってるどっちがいいと思う?
2023/05/30(火) 10:02:29.56ID:WrxjPpzU
富豪やなー。
2023/06/05(月) 02:02:47.85ID:fkTcCYod
好きな台でいいと思うが、
可能なら役物の停止機能つきおやつがいいとおもう。
まじでうるさいからこれと玉の跳ねる音
可能なら役物の停止機能つきおやつがいいとおもう。
まじでうるさいからこれと玉の跳ねる音
2023/06/22(木) 01:11:26.03ID:BWZYBdeg
大都技研の盤面役物ギミック停止したいけど
ギミック動作のコネクタか特定ピン知っている人いませんか?
ギミック動作のコネクタか特定ピン知っている人いませんか?
2023/06/22(木) 08:30:05.80ID:cbnfMzO4
話脱線するけど役物にベアリングとか仕込んだら無音に近くなったりするんだろか?
2023/06/22(木) 09:02:42.79ID:5jj8gVtj
機種がわからんのにピンが言えるとかエスパーかいな
役物の音はどういう音を消したいかで対処変わりそう
役物の音はどういう音を消したいかで対処変わりそう
2023/06/22(木) 15:07:34.61ID:BWZYBdeg
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/06/22(木) 23:33:11.10ID:ZtcHHuax マジハロについて
台枠右上が赤く点滅している
球上げ機を使ったが全て上皿や裏面下にながれ払い出しエラーが出る
球上げ機を使ったセッティング方法が全く分からずご教授頂きたく書き込みしました。
どなたかご存知ではないでしょうか。
台枠右上が赤く点滅している
球上げ機を使ったが全て上皿や裏面下にながれ払い出しエラーが出る
球上げ機を使ったセッティング方法が全く分からずご教授頂きたく書き込みしました。
どなたかご存知ではないでしょうか。
2023/06/23(金) 15:57:36.18ID:jiQ+Qv51
大都技研の盤面役物ギミック停止の仕方について自己解決しました!
モーター配線抜けば動かなくなったからこれで静かに遊べるぜ
モーター配線抜けば動かなくなったからこれで静かに遊べるぜ
2023/06/23(金) 20:38:40.50ID:mad1f4iV
大都の台の話解決したのならOK
説明しとくとボタンとかレバーだったら枠ごとに統一だけど
セル側の役物は機種ごとで可動物の位置とか数によって変わるので一概にはいえないかと
説明しとくとボタンとかレバーだったら枠ごとに統一だけど
セル側の役物は機種ごとで可動物の位置とか数によって変わるので一概にはいえないかと
979ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/06/23(金) 23:07:11.13ID:jiQ+Qv51980ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/06/27(火) 10:45:38.65ID:XDHT5Yzb ニューギンPワンパンマンの非循環実機を購入したいのですが賞球カット加工は簡単に出来ますか?調べてみたのですがわからず、わかる方教えてください
981ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/06/27(火) 10:46:58.89ID:XDHT5Yzb >>980
賞球エラー解除です!
賞球エラー解除です!
2023/07/13(木) 01:03:09.43ID:NUTdT2Jm
テスト
983ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/07/14(金) 13:18:31.95ID:1OQ2Zgxk どなたか教えて頂きたいです。真焔枠デジハネ物語セカンドシーズンの甘を買いましたがボリューム調整付いていなく自分でやろうとしました。
電源入れるとエラー音が爆音すぎで後ろの配線色々外してどれがボリュームか調べてますが全くたどりつきません。ボリュームは手元にあります。
詳しい方お願いします。なかなか高かったので何とかボリュームつけたいです。どなたかよろしくお願いか。ちなみにスピーカーが枠に3つあります。そしてツノにも着いているようです。
電源入れるとエラー音が爆音すぎで後ろの配線色々外してどれがボリュームか調べてますが全くたどりつきません。ボリュームは手元にあります。
詳しい方お願いします。なかなか高かったので何とかボリュームつけたいです。どなたかよろしくお願いか。ちなみにスピーカーが枠に3つあります。そしてツノにも着いているようです。
984ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/07/14(金) 19:26:25.11ID:jAPBVDw9 スピーカーから線を辿って行けば判ると思うぞ。
985ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/07/15(土) 07:45:54.05ID:RkaWAbNG ありがとうございます。スピーカーが枠の中に埋まっていて線までたどれませんでした。ネジも外してみましたが外枠が取れる気配がありません。
調べてみると払出基盤の裏側にある配線?コネクタ?がスピーカーと繋がってるみたいです。ただこれも違う枠なので同じ作りではないです。
コネクタの線を安全ピンで一本一本外しては電源入れてエラーの爆音が鳴りめちゃくちゃキツいです。
もしどなたかわかる方入ればアドバイスお願い致します泣
調べてみると払出基盤の裏側にある配線?コネクタ?がスピーカーと繋がってるみたいです。ただこれも違う枠なので同じ作りではないです。
コネクタの線を安全ピンで一本一本外しては電源入れてエラーの爆音が鳴りめちゃくちゃキツいです。
もしどなたかわかる方入ればアドバイスお願い致します泣
2023/07/17(月) 01:59:08.35ID:Bx9K+GnT
くΣ( ºωº )
2023/07/18(火) 03:23:57.92ID:Ev1GZvXs
V[^-^]v
2023/07/18(火) 23:45:46.44ID:AH/iGr2s
V[^-^]v
2023/07/19(水) 08:23:01.75ID:3G5fjbpw
V[^-^]v
990Ja11
2023/07/30(日) 05:50:38.74ID:rFlbMqq3 質問です。
パチンコシンフォギア2実機を買って無段階ボリュームを付けようと台を移動したら落下させてしまいました。
その後
E-11
スイッチエラー
が出て消えません
ラムクリをしたいのですがやり方がよくわかりません。
設定キーが必要なのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
パチンコシンフォギア2実機を買って無段階ボリュームを付けようと台を移動したら落下させてしまいました。
その後
E-11
スイッチエラー
が出て消えません
ラムクリをしたいのですがやり方がよくわかりません。
設定キーが必要なのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
991ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/07/31(月) 14:01:06.15ID:HUj9/NW0 スイッチエラーは、センサーとかの信号が通っていないエラーだから、コネクター抜けてるか接触悪いか。
992ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/07/31(月) 23:19:51.46ID:1x+2EPhq >>991
返信ありがとうございます
先程セル?の配線を出来るだけ抜き差ししたらエラー表示消えました。
ありがとうございます。
で、別の問題が、、、
スタートチャッカーに玉入れて起動確認していたら、役物が動く演出で電源がおちてしまいます。
起動時の役物動作は特に何もなく通常画面?まで起動します。
これも分かる方ご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
返信ありがとうございます
先程セル?の配線を出来るだけ抜き差ししたらエラー表示消えました。
ありがとうございます。
で、別の問題が、、、
スタートチャッカーに玉入れて起動確認していたら、役物が動く演出で電源がおちてしまいます。
起動時の役物動作は特に何もなく通常画面?まで起動します。
これも分かる方ご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2023/08/01(火) 01:28:51.49ID:RKIofr0x
V[^-^]v
994ja11
2023/08/01(火) 01:51:30.71ID:vpDVtS7S2023/08/01(火) 11:42:01.68ID:FtlNgs8F
V[^-^]v
996ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/08/02(水) 08:45:50.09ID:HtwJDPJ9 次を作っておいた。
意見聞いているだけの残りがないので、煽りは勝手に決めました。
【最近の台】パチンコ実機スレ36【重過ぎ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1690933419/
意見聞いているだけの残りがないので、煽りは勝手に決めました。
【最近の台】パチンコ実機スレ36【重過ぎ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1690933419/
2023/08/03(木) 10:03:47.52ID:lIJVA/ZE
V[^-^]v
998ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/08/04(金) 18:04:10.41ID:N/zqxmDP 小さいトランスつけてる所多いよな 燃えそうなぐらい熱くなるから怖い
2023/08/05(土) 01:07:39.53ID:XVJAJ1za
燃えそうなぐらい熱いなんてAVの世界みたいだね
1000ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
2023/08/05(土) 01:08:03.99ID:XVJAJ1za まあいいや
ほなさいなら
ほなさいなら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1046日 7時間 4分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1046日 7時間 4分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【速報】トランプ大統領「ベトナムの書記局長と話した。彼は合意できれば関税ゼロにすると言った。私は彼に感謝した。」 [112181773]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 【動画】ダウンタウンのお笑い、「最悪の性暴力」「何が笑えるの」と現代人に大炎上してしまう [485187932]
- 【競技】お前らがeスポーツに飽きてしまった理由😶 [986198215]