X

【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:36:23.91ID:zDGSdliH
前スレ
【演出が見たいなら】パチンコ実機スレ32【家パチ】 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1496728312
2020/04/03(金) 09:23:49.72ID:31rnqpmB
昨日パチシンフォギア届いたんだけど役物の一つ一つはそこまでうるさくないけど常時ガションガションしてうっとおしいな
レバブルは金狼枠が割と静かだったからいけるかな?と思ったくそうるさくてかなわん
誰か優しい人止め方教えてください…
2020/04/03(金) 09:56:54.76ID:nD2K+edu
いいですよ、ちょっと待ってくださいね
2020/04/03(金) 15:06:49.69ID:qRr/8Duc
オレンジ色のコネクター抜けば止まるぜ?簡単だから頑張れ。
2020/04/03(金) 15:56:03.09ID:w4ISS5jR
あざます!
2020/04/04(土) 02:56:44.57ID:Phid/dGa
今ってどこの業者もパチンコ台の発送は受け付けてくれないね
分割ならいけるって聞いたけど
枠とセルで分けたら発送受け付けてもらえる?
それとも地域によってパチンコってだけでもう無理なのかな?
2020/04/04(土) 09:44:27.83ID:2Xpc7DpV
>>609
佐川 NG
ヤマト便 しっかり梱包してればOK (200サイズ、30キロまで)
ゆうパック OK (170サイズ、30キロまで)
2020/04/04(土) 11:41:31.92ID:XN4Qoz7q
そうなのか
どうやって売買してるんだ
2020/04/04(土) 13:46:16.38ID:ZE4NALz3
フォーチュンのレバブルをどうにか静かに出来ないかなぁ?
結局押さえつけるのが一番だけど
常時押さえつけるのもめんどくさいし
2020/04/04(土) 17:25:44.66ID:e3qBqt+V
フォーチュンのレバブルは覚悟決めてコネクタ抜くのが良いかなぁ
解体の記録とっていったらビス外していくだけだから難易度低いし
扉ロック部分だけスプリングあるけど
2020/04/04(土) 17:48:33.21ID:/J0C4yIH
オナホ巻きつけるとかどうだ?
2020/04/05(日) 08:28:13.70ID:lXscgdO+
>>605
フォーチュン枠のレバブル停止関連は>>191のレスで結構な説明参考出来ると思うけど
ドア開けて、見えてるビス全部ハズすのが嫌ならやらないほうがいい
2020/04/05(日) 12:08:45.60ID:YR/p/udo
ホールじゃ後ろの基盤関係剥き出しじゃないから気付かないけどここを布かなんかで覆えば中の役物関係が大分気にならなくなるな
盤面からじゃなくて後ろから音漏れてんだね
ボタンバイブはどうにもならんが…
2020/04/05(日) 12:28:30.10ID:KpqsqllX
そのやり方だと放熱に問題があるのでお勧めできない
基板が逝ってしまっては本末転倒だ
2020/04/05(日) 13:17:31.16ID:YR/p/udo
そっか、放熱の事考えてなかったな
まあ、がっちり密閉してるわけじゃないし、下の方は少し隙間あるから超長時間稼働しなければ大丈夫だと思いたい

しかし、今シンフォギアと牙狼花同時稼働させてるけど比べると牙狼めっちゃ静かだなw
見た目に反してって感じだわ
翔の枠もこんくらい静かなのかな?
2020/04/06(月) 03:50:47.69ID:YZNkiwyG
古い台ってなんで意外と飽きないんだろうか
2年前に3作目の北斗と5作目の北斗覇者を両方買ったけど
未だに電源着けてオートで見てるのは3作目の北斗だ
楽曲もいろいろあって良くて
演出もシンプルで3DCGも覇者の方が綺麗なのにそっちはすぐ飽きた
620ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:40:37.57ID:UVbdCewG
>>613
枠分解せずに、レバー外せますよ!
1.レバー引く部分のネジ隠しシール取って2個ネジはずす
2.その上の2個のネジ外す→レバー下(扉の下から見る。)のネジ6個外す
3.扉裏真下のレバー部分のネジ4個(ピンクっぽい色の)外す。
4.レバー付近のカバーが外す
5.レバーを固定してるLRのネジ4個外す
6.基板の一番上のコネクター(3ピンの赤だったかな?)を抜く。
以上
621ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:45:13.95ID:UVbdCewG
ヤフオクの有名なコントローラーって、
SANKYO機種だと、どの機種同士で使い回しできるんだろう?
シンフォギアとアクエリオン草最終
ZガンダムとマクロスF3
とか…いけないかねぇ。
平和のレバー枠とか結構使い回せるんだけど。
SANKYOで試したことある人いますか?
622ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:49:35.76ID:UVbdCewG
>>615
メンテしやすいように簡単に外れるようになってますよ!
何回も外して止めたことあるので間違いありません。
623ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:55:13.49ID:UVbdCewG
>>616
電飾消えてもいいなら、制御のコネクタ1つ抜く、ずっと役物止めてもいいなら、セル分解してモーターの配線を抜く…が1番早いですかね。
624ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:56:27.87ID:UVbdCewG
>>602
ありがとうございます。
解決しました。
コントローラーで制御できるようにしてたので、干渉していたようです。
625ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:03:33.32ID:UVbdCewG
>>620
補足。
6はレバブルの停止の方法です。
電飾も消えずに稼働するはずです。
無事に停止できるといいですね!
コロナ外出自粛で、家パチ需要が高まりますw
2020/04/06(月) 15:16:54.07ID:7XugE7DJ
>>625
ボタンバイブそんな簡単に停止出来るんだ
結構な時間かけて枠バラしてコネクターにアクセスしたのに
次の台のときに参考にさしてもらいますわ
2020/04/06(月) 16:54:06.02ID:lNIels/2
ネジはずすだけでいいなら簡単でいいな
今からやるか
628ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:33:56.48ID:UVbdCewG
>>627
がんばってください!
前扉外してやれば15分位で出来ると思います!
2020/04/06(月) 17:39:07.40ID:lNIels/2
プラスチックのカバーが外れない
無理やりやるとバキッていきそう…
2020/04/06(月) 18:19:10.92ID:lNIels/2
なんとか出来たわ
バイブの音で当たった時全て掻き消されてたからこれで快適な実機ライフが送れる
631ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:41:33.43ID:UVbdCewG
>>629
マイナスドライバーで慎重にやる感じですね
632ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:44:36.62ID:UVbdCewG
>>630
よかったです!
レバブルうるさいですよねー
まぁニューギンのrelf枠見るとかわいいもんですけどねw
あっちはボタンにもレバーにもバイブあって、演出音全く聞こえなくなりますw
仕事人とかもすごくうるさいんだろうな…
2020/04/07(火) 12:01:06.56ID:O36fTl1E
近所のリサイクルショップでパトラッシュ2(ルミナGT枠)を購入したのですが、
CRアダプター未接続でも玉が飛び、ハンドル固定状態でハンドルから手を放しても玉が飛びっぱなしになってしまいます。
配線を加工した形跡は見当たりません。
直す方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。
2020/04/08(水) 12:15:42.07ID:0dvPWPDL
最近ヤフオクでフォーチュン機種の某コントローラをチャンスオート付きで買ったら取付説明書にバイブの停止方法載ってたわ
前は載ってなかったのに
635ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:22:26.61ID:z+wMQs6s
>>633
玉遊戯一切しないんで詳しく分かんないんですけど、一昔前のゲーセンみたいな感じになるって事ですよね。
ハンドル(目に見えない奥とかに)にアースになるような銀紙とかが入ってるとかかな?
636ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:32:51.34ID:z+wMQs6s
>>633
うーん。
でもCRアダプター無しで玉飛ぶのが謎ですよね…。
何か特殊な方法でCRユニット誤認識させて、その弊害の症状の可能性とか…ないか。
コントローラー遊戯じゃダメなんですか?笑
2020/04/10(金) 13:30:48.61ID:NhDbUrU3
明菜CX、昨日久々に回してたら突然音がゴモゴモ、ノイズがすごいことになってしまった…
これ直るのか??
2020/04/13(月) 11:09:46.76ID:WyE69DIj
>>637
ボリューム交換して治らなかったら難しいかな
2020/04/13(月) 11:29:59.37ID:eMlpDs6Z
サミーの現役枠であの方の無線コントローラー使うと玉が滞留していますエラーってやっぱどうにもならないのかな?
100回に2回くらいで発生するくらいだからまぁいいんだけど
2020/04/13(月) 20:43:36.02ID:+0GTqiuy
>>638
なるほど、今度やってみようか。
641ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:11:59.91ID:XsDHH/Ur
>>639
機種によるかもだけど自分が持ってた台はそんなの起こらなかったよ。
コントローラーと別に枠のエラー解除部品も必要(無加工なら)だけど付けてますか?
てか、あの方(製作者)に聞くのが確実かと
2020/04/18(土) 20:18:01.08ID:HXBEjYFp
コロナで家パチブームきそう
2020/04/19(日) 13:54:21.17ID:hJVO76kl
販社の不要台引取サービスてあるけど、卓上加工したやつとかはむり?あと壊れてるやつも引取ってもらえる?
2020/04/19(日) 14:13:53.74ID:QR4e4jl9
卓上は知らんけど壊れてても大丈夫じゃない?
使える部品をあっちも求めてるだろうし
645ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/22(水) 02:17:30.62ID:wGXjgZXV
>>643
卓上加工で不要なら譲って欲しいぞぃ
部品取りに使えるし助かる
2020/04/22(水) 09:34:27.53ID:goplDw6b
売ったりするのめんどくさいから不用品回収業者呼んだら1台4500円くらいで引き取ってもらった
これって普通?壊れた台とか古い台
647ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:00:20.14ID:orVnkrUs
>>646
粗大ゴミだと200〜1000円で引き取ってくれる(地域によるだろうが自分の地域は200円)事を考慮するとぼったくりでしょ。

ただ、自宅まで引き取りに来てもらう手間と労力考えたらそんなもんかな?って印象

何の台か知らないけど、0円で引き取りや、基盤だけ取って売れたかも知れないのに。
まぁそれすら面倒なら第三者が口出す問題じゃないですけどね。
2020/04/22(水) 22:28:38.77ID:goplDw6b
売った台はエヴァの始まりの福音とエヴァの生命の鼓動とパトラッシュ初代とパトラッシュ3でした
パトラッシュ3以外は普通にオートコントローラーで動くやつです
やっぱ売ればよかったかな…
2020/04/22(水) 22:29:16.67ID:goplDw6b
売ったじゃない、お金払った台だ
計17000円くらい払った
2020/04/22(水) 22:37:24.30ID:goplDw6b
あ、スロはオートじゃなくてコイン不要期つき
2020/04/23(木) 00:01:39.70ID:qWHP1kJS
コレクターとしてはセルのみでオクに流してほしかったなぁ
2020/04/23(木) 10:11:12.26ID:KyhVPVWN
オクに流すにしても、売るにしても、取引記録や伝票、証拠写真などは全部しっかり保存するのをおすすめするよ。
万が一、闇スロ業者に流れて摘発された場合、流通経路がたぐられて警察が来る可能性があるため。
証紙が削ってあっても、そのほかに隠れた製造番号みたいなものもあるから油断できない。
653ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:51:46.71ID:0xT7pv/y
旧シンフォギアの実機貰ったのですが、スイッチ異常エラーが出て困っています。
何か対策方法や対策部品などあったりしませんか?
2020/04/23(木) 21:33:43.19ID:q8Gqt3pY
>>653
”スイッチ異常エラー”のスイッチというのは 近接スイッチのことなんだけど
近接スイッチへ遊技球が入球する挙動というか 仕組みたいなのを理解していないと
たぶん自力での修理は難しいと思う 都合よく”対策部品”なんてのもは無いだろうしね
出来ることがあるとしたら 制御基板とかの接続線の断線を確認することくらいじゃないかな
655654
垢版 |
2020/04/23(木) 21:51:06.53ID:q8Gqt3pY
入力ミスったよ 確認が不十分だった スマン
× 都合よく”対策部品”なんてのもは無いだろうしね
〇 都合よく”対策部品”なんて代物は無いだろうしね
656ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:12:10.82ID:0xT7pv/y
>>655

入賞した玉の分払い出し出来ないから出てるエラーですよね…
配線確認してみます!
657ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:13:03.01ID:ngUVCHQT
https://dotup.org/uploda/dotup.org2123007.jpg
下側のロック外れなくて前扉開かないのですが何か方法ありませんか?
フォーチュン枠です
658ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:16:35.60ID:6/DqtfkT
>>653
コントローラーか何か使っていますか?
元々の所有者はちゃんと使えていたのでしょうか?
また、回転してしばらく回してからエラーが出ますか?

情報が少ないのであれですが、
センサーが二重構造になっていて、第1センサーの通過数と第2センサーの通過数と差異が40くらいでもスイッチエラー出たと思うので、
コントローラーならどこかの線が外れてる、あるいは断線だと思います。
玉打ちは基本的に通過するはずなのでズレないと思いますので、可能性としてはかなり低いでしょうがセンサー不良かも知れません。
659ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:24:09.17ID:6/DqtfkT
>>657
反時計回りに鍵を回した時にバネのような感触ありますか?
鍵回すとバネ付いてる部品が上がって開くのですが、それが外れている可能性がありますね。
660ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:28:51.57ID:6/DqtfkT
>>648
全部で18000円払ったんですか…?苦笑
1円〜で引き取り限定にすれば全然引き取り手あったと思います。
まぁコロナで時期も時期なので、あれですけどね( .. )
661ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:34:22.28ID:6/DqtfkT
>>657
ハンドルを強めに上に持ち上げながら回す、というのも1度試してみて下さい。
662ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:56:20.03ID:ngUVCHQT
>>661
色々やったのですが上手くいかず結局枠分解して何とかなりました。
ここのネジがかなり緩んでたので閉めたら直りました
ありがとうございます!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2123068.jpg
663ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:05:51.51ID:8/5l7IGK
>>662
やっぱりバネの部分ですね。
良かったです!
2020/04/24(金) 09:30:16.50ID:7FNhYN6q
>>653
・断線
・玉を検知している状態が一定時間以上続いている(玉詰まり)
のどちらかかなぁ。コネクタの差し忘れや接触不良の可能性大なので確認してみては。

最初は動いているけど、ある程度稼働させてからエラーがでるようなら、
>>654氏のいうように、入った玉と出た玉の数が合わないエラーかな。
2020/04/24(金) 21:31:51.26ID:NQjg0sBK
確変中の電チューのパカパカ音が煩いのって自分で直せますか?
666ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:06:42.75ID:8/5l7IGK
>>665
分解してソレノイドの線を抜けば…でもエラー出たり元に戻せなかったりリスク高いから、
ヤフオクの有名な黒箱コントローラー(1万前後)を購入するのが確実かと。
あれならアタッカーの止まるよ。
2020/04/25(土) 01:34:18.23ID:Y1fD42em
単純にアタッカーに詰め物すれば多少静かになる
2020/04/25(土) 07:01:55.78ID:G5YpL0g0
卓上買ったけどリレーがカチカチうるさかったのでフォトモスリレーだっけ?アレに変えた
2020/04/25(土) 16:50:35.39ID:D32rbrP+
無双って撤去日になっても価値下がらない系かな?むしろ撤去されたら上がるかな?
670ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:58:48.99ID:TvmdyHHs
>>669
サミーは新枠になりそうだし、版権よりスペック重視が多いだろうから、間違いなく価格は下がると思う。

だが、家パチに出せる状態な物がなかなか難しそうなのと、家パチ業者も「今がお買い得!!」なんていいつつ足下見てきて、ある程度は高く(安い時で5万前後)してきそうな予感。

ダンバインより全然流通してるから部品取りは楽だろうけど、あのロゴ落ち異常はプログラムの問題だろうから、動作不良対象外になりそう。

1番良いのは、買ってすぐ飽きた人からオークションなどで買うことかなw
(無双はスペックありきだから、買ってから、うーん?って思う人多いんじゃないかと個人的に予想)

今、某フリマアプリでも引き取り限定だけど、コントローラー付50kで出てるし…
671ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:55:15.69ID:NM4MVs6J
スロット用の PCデータカウンター余ってたから切断してパチンコにつけたけど認識しない…
汎用性無いんですかね…
スロット用のイヤホンコンバータは配線加工して何とか接続出来ましたが… 機種はフォーチュン枠のシンフォギアです。

思い当たる所としては裏の配線1部抜いてます。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2125098.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2125100.jpg
2020/04/25(土) 19:07:17.71ID:LfD+D12x
PCデータカウンターってのは FTDIのチップを用いてるあれのことか?
673ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:20:11.75ID:NM4MVs6J
>>672
はい!
それです。
2020/04/25(土) 19:30:05.93ID:CmKOjPpx
コロナ効果か最近このスレ急に書き込み増えてるね
2020/04/25(土) 19:45:57.44ID:LfD+D12x
>>673
各信号は2本1組なので 組み合わせを間違えていないか確認が必要
それぞれの信号の片方は GNDに共通接続されているので判別は容易だと思う
接続に問題がなければ 信号の割り当てかドライバが原因だろうね
676672
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:49.68ID:LfD+D12x
>>ID:NM4MVs6J
そうだ 元がスロ用ってことは GND配線は1本だけだったか
あかんなぁ ちょっとバタバタしていて うっかりしてたよ
GND配線を各信号に割り振ってやって 2本1組にしてやれば大丈夫なはず
とりあえず GNDに繋がっている線がどれなのかを確認だね
677ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:29:18.60ID:NM4MVs6J
>>676
ありがとうございます!
なるほどー
いまテスター無いのですぐ調べられないですね…
ヤフオクで購入したものなので詳しい資料もなくて…
元のスロットの集中端子に指す部分がこれですね。


https://dotup.org/uploda/dotup.org2125319.jpg
2020/04/25(土) 21:39:53.75ID:efpR04+B
無双みたいなオートボタン機能が付いてるやつってチャンスオートのコントローラーなくてもいい?
2020/04/25(土) 21:57:05.26ID:LfD+D12x
>>ID:NM4MVs6J
スロは全くやらないので詳しくは分からないんだけど
記憶に間違いがなければ 集中端子の6番ピンがGNDだったと思う
仮にそうだとしたら 端から3番目の青か橙色の線になるんじゃないかな
GNDは基板のベタバターンを見れば分かるし ICのデータシートからも確認できるので
テスターがなくても何とかなるよ まぁ あるに越したことはないけどね
680ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:30:39.67ID:TvmdyHHs
>>678
無双の場合は無くても大丈夫そう。
けど、ワイヤレスコントローラーなら、オートだけじゃなくて、普通にボタン代わりになるから、離れた所からSTのキャラ選択とかできるのは便利。あと、万一純正ボタンの反応がダメになった時に第2ボタンの保険としておすすめ。ドライブギアボタンは大丈夫そうだけどね。
ちょっと昔の台はすぐボタン壊れる枠もあったりするから。(マイクロスイッチ押す爪が折れやすかったり)
2020/04/26(日) 09:46:21.84ID:7c8jP22c
俺は無双持ってるけど実機に元々付いてるオートだけでした
それと俺の無双役物バグ一切なしだわ一体どうやって手に入れたんだろう なんか直し方でもあるのかな?
2020/04/26(日) 10:33:58.49ID:Kg5amqIU
すみません質問させてください
業者からワイヤレスオートカウンター付き循環加工済で買ったエアーキャノン枠ですが久しぶりに玉打ちで遊ぼうとしたら打ち出しが作動してないようです
打ち出しの配線に付いて何か情報有りましたら教えて頂けないでしょうか
以前にボタン振動を止める加工を自分で行った為、何か必要なコネクターを抜いてしまったかもしれません
宜しくお願いいたします
683>>682
垢版 |
2020/04/26(日) 15:35:00.83ID:q1wd22nA
>>682
発射機構は主基板管轄、ボタンは単なる演出だから、あまり配線とか共有してないと思うけどねぇ
払い出し基板上のセグやLED表示、液晶上の表示が何もなければ、とりあえず基板までは正常。
CRアダプターが緩んでないか確認して、それでもダメなら、一度加工を元に戻してみるしかないかと。
2020/04/26(日) 18:09:13.18ID:CDMLZO6J
平和王者枠スピーカーの配線どれか分かりません
2020/04/26(日) 18:19:06.23ID:JWuasBjn
https://i.imgur.com/jlXIAmI.jpg
https://i.imgur.com/vP1Byb3.jpg

かなり昔に買った牙狼鋼の卓上のコントローラーがヘソ入賞しか効かないんだけど ヤフオクに出てるコントローラー使えるのかな?他は役物も全部正常だから持ったいなくて…
2020/04/26(日) 20:18:33.25ID:o9v0OIOo
>>683
有難うございます♪
いろいろ確認してみます
2020/04/26(日) 20:24:37.32ID:pRQOR++F
ここ超過疎スレだったのに最近すごいな
ついに家パチブームきたか?
2020/04/26(日) 21:59:42.09ID:S3WCAYtF
https://i.imgur.com/vFLVIAS.jpg
https://i.imgur.com/q8Q8y3c.jpg
デー太郎ランプというデータカウンターを買って、卓上型の後ろの端子につけたのですが
回転数と大当たり(単発)のカウントはされるのですが連チャンがカウントされず毎回当たるたびに履歴が全部1になってしまいます
2枚目の画像の確変接点というコードを一枚目の端子全部にやっても解決さませんでした
よかったらアドバイスお願いします
2020/04/26(日) 22:45:41.16ID:MbYg+c31
>>688
右打ちする台?
オートコントローラに確変の信号がもってかれているんじゃない
690ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:51:42.38ID:eMUWUuNB
>>688

機種によって接続箇所が変わりますので機種名をお願いします。

また、「確変」に接続する2本の線同士を手でネジネジして繋げた状態で、「大当り」の2本の線同士を付けたり離したりを繰り返して下さい。

それでちゃんと連チャンがカウントされてれいれば、データカウンターの故障ではありません。
私も、セル交換したら今まで正常だったデータカウンターが同じような症状になった事があります。

構造が複雑な台、あるいはコントローラーによっては、>>689 さんの仰る通りかもです。
691ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:57:32.74ID:eMUWUuNB
>>688

>>690補足です。

>>685と同じ方で牙狼鋼への接続なら、添付画像の接続が間違っています。
「確変」の2本は「ピンク」が正解です。
添付画像の接続なら仰る通り連チャンはカウントせずに単発だけになるはずですよ。ご参考まで。
692ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:05:41.36ID:eMUWUuNB
>>685

コネクタを3箇所ほど変えるだけの有名なコントローラーであれば基本的に使えるはずです。

すみません、デー太郎の件とは違う方ですね。
>>691は早とちりでレスしてしまいました。
申し訳ありません。
693688
垢版 |
2020/04/27(月) 14:09:44.25ID:Qm7Ew0nF
>>690
回答ありがとうございます!
機種は北斗の拳覇者(MAX)です
おっしゃるとおり確変の線をネジネジして大当たりを付けたり離したりでカウンターが連チャン状態にはなりました
後は確変の線を色んな場所に試せばいいのですかね?
2020/04/27(月) 15:20:13.20ID:Zs+P0GGb
tp://daiichi.net/pdf/samy/w88.pdf
695ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:23:52.24ID:eMUWUuNB
>>693
覇者の配線図確認しました。

スタート→灰
大当り→赤
確変→桃

に接続して下さい。

また、画像の感じだと差し込みが甘い気もします。
1度剥き直して、しっかりと手でよじって線がほつれないようにして下さい。(ハンダがあればやった方が楽に接続できます)

あとできるのは情報端子のコネクタを抜きさししてみる…くらいですかね。

間違いなくデータカウンター本体は正常なので、信号が来てない事になるわけですが…
改善されなければ、コントローラーが影響してる感じですかね、それなら情報端子付けるな、という感じですが|ω・`)
2020/04/27(月) 22:00:10.90ID:0Hka4KlN
>>692 ありがとうございます!他の実機は有名なコントローラーなんですが、この台だけ自作のコントローラーみたいで無理そうなのでフリマアプリに出します…
697ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:59:52.45ID:eMUWUuNB
>>696
確実な事は言えないけど、自作のコントローラーと兼用できると思いますよ。(自作のコントローラーはチャンスボタンや十字キーのみ使用)

まぁ新しいコントローラー買うほど熱意がないなら売った方が良いかもですw
698688
垢版 |
2020/04/28(火) 20:30:13.04ID:GZhqNoaK
>>695
本当にありがとうございました!!
その通りに接続したら連チャンカウントするようになりました!
諦めないでよかったです…
2020/04/28(火) 21:53:15.64ID:+YOrPQP8
牙狼レッドレクイエムのオートコントローラー付きをかったのですが右打ち中のラウンドバトルが高速消化オフにしても止まらず演出が最後までいきません。どなたか対策わかりますでしょうか?
700ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:21:21.15ID:tOdux4p+
>>698
良かったです!
701ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:24:25.47ID:tOdux4p+
>>699
どんなコントローラーか分からないので何とも言えません。

トグルスイッチなら、切り替えが壊れて、どっちにやっても「ON」になってる可能性があるかと。

コントローラーのネジを取って開いて、ハンダ付け不良を確認してみて下さい。
2020/04/28(火) 22:52:46.21ID:+YOrPQP8
>>701
コントローラーは手動入賞(ボタン)、自動入賞(レバー)、高速消化(レバー)、左打ち・右打ち(レバー)の4つがついてます。

通常時(ヘソのボーナス)はしっかりオンオフの切り替えができます。
出来ないのは右打ち当たりのみ。

そして高速消化をオンにしないとそもそも電チュー保留がたまりません。
自分でもいろいろいじってみます。
2020/04/28(火) 22:53:50.30ID:+YOrPQP8
>>701
すいません、レバーというかトグルスイッチのことです…。
704ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:54:42.11ID:jOEaWbfm
>>702

ラウンドの高速消化が出来ている時点で、トグルスイッチの切り替え不良の可能性が高いと思います。
可能ならコントローラーを開けて裏の基板のハンダを確認してみて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況