X



【CS】beatmania 家庭用総合 Part714【INFINITAS】

2024/08/06(火) 21:47:03.39ID:S0rp9E8a0
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/2

(次スレを建てるときは↑のように二行以上にしてください)


▼ 公式サイト
beatmania IIDX INFINITAS (大型アップデート以降)
https://p.eagete.573.jp/game/infinitas/2/index.html
▼ INFINITAS導入方法
https://p.eagete.573.jp/game/infinitas/2/startup/index.html
▼ 公式サイト内FAQ
https://p.eagete.573.jp/game/infinitas/2/startup/faq.html

▼ 関連サイト
beatmaniaIIDX INFINITAS - BEMANIWiki 2nd
http://bemeniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%20INFINITAS
家庭用beatmaniaIIDX仕様データ集
ttps://web.archive.org/web/20170260611398/www.geocities.jp/mich_3898/IIDX/CS/system.html

▼ 前スレ
【CS】beatmania 家庭用総合 Part713【INFINITAS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1717206987/

▼ 関連スレ
【遅延】音ゲープレイに適した環境 Part12【残像】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1662590337/
【AC風】海外製コントローラー45台目【GAMO2・Yuan】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1683406543/
【CS】beatmania ライバル募集用 Part1【INFINITAS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1470738615/

▼ 次スレは>>970が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2025/01/10(金) 22:25:09.17ID:/iTMSJVJ0
自分も立ち環境INF用に12100Fで組んだけど、ボーカル曲は露骨にズレやすくて、INFは触らずCSやるくらいになってしまってた
前に使ってた3400Gと1050tiでは特に違和感なかったしEコアやらの仕様が原因だったんかな
久々に触って調整してみようかな
2025/01/10(金) 22:36:43.41ID:O8hP0cWC0
>>692
12100FにEコアはないからむしろINFみたいなゲーム向き
偶然にも俺も12100Fだけどズレた事はない
電源関係、モニター・周波数、裏のプロセスが悪さしてる辺りじゃないか
2025/01/10(金) 22:52:23.33ID:ZVZ1p5Sa0
Application Priority Changerってソフトでbm2dx.exeのプロセス優先度を高に設定してる
実際に使ってて効果はある…気がする
2025/01/10(金) 23:13:38.65ID:MQ4/O7i60
少し前にD◯LCE.のライブ配信でPS2の9th Styleやってた時に
コメントでPS2のCS移植はINFINITASより機能やオプション充実してて草みたいなコメがあったけど
そうなんか後発のINFINITASよりCSの方がその辺充実してたんか
2025/01/10(金) 23:28:05.09ID:LzBTut6l0
流石にオプションまわりはINFINITASの方が充実してると思うよ
当時R乱とかなかったしFAST/SLOWも出せないし
CSはトレモあるのが強みかな
2025/01/10(金) 23:37:05.56ID:6U2kAzwG0
inf独自の機能は・・・
2025/01/11(土) 01:03:36.25ID:TP3rrkuk0
>>693>>694
いつの間にかFHD化してたのを思い出して、それでスペック不足になった可能性も考えたけど
12100Fでも特にズレてないのが普通なようならまた別の問題かあ

裏のタスクやプロセス優先度やらの方をまず見てみます
2025/01/11(土) 02:11:27.95ID:PeVQB0kn0
独自の機能言ったら選曲画面のBGM好きなのに変えれるとかじゃね
ぶっちゃけ独自の機能なんてそんな求めてないんだけどね
2025/01/11(土) 02:45:25.52ID:mY5oDA5m0
選曲画面のBGM変えれるのが独自機能…?
2025/01/11(土) 07:52:27.98ID:KQY7UZAm0
普段メインで使ってるPCでやるゲームじゃないよ
サブに専用で組んで設定したPCでやるのがど安定すぎる
2025/01/11(土) 08:11:56.21ID:4h3ui/ii0
>701がド正論で正解だと思う
2025/01/11(土) 08:16:54.26ID:nYeZpFxbd
まあ、俺の場合、その専用PCでそうなっちゃっているんだけどな
2025/01/11(土) 08:27:50.11ID:KQY7UZAm0
>>691読んで一通り設定してもダメならもはやPCパーツの問題の気もする
あと動作環境にも記載あるけどintel core i5 4690以降のCPUしか推奨してないし
ベースクロック2.8GHzより低いのもダメだったりする
2025/01/11(土) 14:47:05.17ID:AGIyxIOed
録画とかエンコする前提だとメインでやりたくなるんだよなぁ
2025/01/12(日) 00:51:35.02ID:MPKxh/Jb0
HDMIキャプチャも分岐も安いから買いな
分岐安いのでもEDID調整すればFHD120流せるしMS2130チップ乗ってる安キャプチャで普通に録れる
2025/01/12(日) 13:25:32.32ID:23+Eb6T50
社員が鼻くそほじりながら作ったような出来のゲームのせいでサブ用意するのが当たり前みたいなのおかしくないか?って言ったらダメなんか?
708爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bf5f-jRcJ [117.109.115.179])
垢版 |
2025/01/12(日) 13:27:45.74ID:kdFP+qZ60
でもその鼻くそほじりながら作れるゲームをお前は作れんのだから下ってことになるがいいんか?ってなるがその理論だと
2025/01/12(日) 17:55:20.25ID:jUd03cdX0
25年前のゲームを色々弄りながら毎年アップデートするのって完全新作とどっちが手間かかってるのかな
2025/01/12(日) 18:36:17.29ID:9oNfjWWlH
鼻くそほじりながらゲーム作るのめっちゃ難しいだろ
2025/01/12(日) 19:09:32.73ID:m5yN4r140
鼻くそほじったからといってほじりっぱなしと言う訳にもいかんしな
2025/01/12(日) 19:12:03.79ID:lOKKXn670
そもそも弐寺はクソゲーを楽しむみたいなとこあるから
2025/01/12(日) 19:30:31.81ID:nh6Ur0wO0
君だけのオリジナルINFINITASを作ろう
2025/01/13(月) 11:45:02.46ID:TO8FST1X0
CS版、画像の汚さは構わないが、リフレッシュレートが鬼門だなー。
2025/01/13(月) 12:00:02.74ID:kgq4NjwY0
>>714
CSやるならブラウン管のVEGAだな
PS2とVEGA専用のAVマルチケーブルで接続すればこんなに綺麗になるの?ってくらい画質が良くなる。
バナのブラウン管から買い換えた時は衝撃的だったなぁ・・・
2025/01/13(月) 13:27:36.51ID:TO8FST1X0
ワイも昔はナショナルのα2000とかソニーのプロフィールproも使ってたんだけどね。
2025/01/13(月) 15:25:11.55ID:Ff0V49fd0
今うちにあるTV/モニターでCSやるなら37ZP3かな
ドラムは今でもこれでプレイしてるし
IIDXだとサイズは何物にも変えられん
2025/01/13(月) 16:25:30.99ID:ovvM+f7J0
>>712
2025/01/13(月) 19:08:20.07ID:EYIk5CUwd
>>715
VEGAじゃなくてWEGAな
720爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 739c-7cL6 [240f:ef:4550:1:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 22:02:17.20ID:zWIOb7va0
数ヶ月待って来たシステムアップデートが大型以外ショボ過ぎる
なんだよスクショ機能追加って月額払ってる客は鼻くそなんか?
2025/01/13(月) 23:15:38.13ID:kgq4NjwY0
>>719
すまんwサイコクラッシャーの方だったw
2025/01/14(火) 01:35:44.64ID:VlO4PFEn0
たまにはギャラクティカ紳士の事も思い出してあげてください…
2025/01/14(火) 08:20:23.69ID:1iWFUBX/d
>>720
12月のアップデートは大体しょぼいぞ
小変更ならライバルNEXTの方が嬉しかったが
2025/01/14(火) 14:44:38.76ID:ZVpK0/cl0
ランダム配置表示機能欲しいんだけど
2025/01/14(火) 14:56:10.64ID:MKZHa8aL0
ACにはあるぞ
2025/01/14(火) 15:19:47.84ID:cLd0fTlU0
ACにあるからINFにも欲しいんでしょうよ
727爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 83a0-Jq8u [2001:268:98d4:d2df:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 19:17:08.71ID:fCXPzRBP0
トレーニングみたいなモードでスコア残らなくていいから自由にランダム配置させてくれよ
まぁ現実にはランダムレーンチケットスタイルになるんだろうな
2025/01/14(火) 23:31:12.82ID:wx9GjR18d
皆さんの意見を参考に課金要素で検討致しますのでもう少々お待ちください
2025/01/15(水) 09:27:56.72ID:6MTRY1nu0
LM筐体でしかできない機能をINFに持っていくとAC旧筐体でもできるやろがいって言われてめんどくさいからやりたがらなそう
2025/01/15(水) 11:07:39.81ID:mHm/W3Qi0
何でそういう発想になるのか分からん
2025/01/15(水) 11:30:50.02ID:Z9+Ouw630
INFに120fps実装できてる時点で旧筐体なんか圧倒的に負けだろ
2025/01/15(水) 11:33:17.69ID:MoDaTAWO0
まあコナミ側も本来なら旧筐体のサービスなんてとっとと止めたいだろうしな
2025/01/15(水) 12:57:38.60ID:eDgoCw/B0
LMと旧筐体それぞれ置いてるゲーセンあるけど旧筐体なんかもはや誰もやってないしな…
やる人もいないならメンテもされなくなってるし
2025/01/15(水) 13:42:20.10ID:kxRygtef0
興味本位で買ったドンキumpcでINF動くかなって試したらダウンロード中にぶっ壊れてワロタ
2025/01/15(水) 16:26:48.29ID:FrO5gvRa0
旧筐体でも基板が現行ならモニター診断をクリアすれば120fpsは出せると思う
旧筐体向けエポリスIO基板とかあるし
736爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW d362-EDaN [240b:c020:472:6b86:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 20:53:12.80ID:I8N3V3dj0
>>660
鹿島建設
2025/01/15(水) 21:26:07.51ID:zsCGNZ1M0
2万じゃ買えないでしょ
2025/01/17(金) 00:12:56.67ID:9yt27kwr0
旧筐体からLMの進化ってこういうのに通じるものがあるよな
https://x.com/jpg2t785/status/1688179996551176192
2025/01/17(金) 07:28:45.55ID:BvviyDDL0
>>660
その予算だと安物の300Bの真空管くらいかなあ
2025/01/17(金) 19:32:30.07ID:F/XBotHtd
>>738
ごめんちょっと何言ってるかわからない
2025/01/17(金) 19:49:58.76ID:xd1Kwqgw0
古いガワに継ぎ足し継ぎ足しで改修・アップデートしていったって事でしょ
旧筐体もモニターを変えメイン基板を変えサブ基板を変えテンキー&カードリーダーを付けカメラを付け…
それでもなお稼働してる初代筐体があるらしいから恐ろしい
2025/01/17(金) 19:53:44.78ID:vHDG/lEM0
全部変わったら後は木材と鉄パイプだから初代筐体とトリコロ筐体で差はないよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況