X



【CS】beatmania 家庭用総合 Part712【INFINITAS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/25(月) 03:07:57.98ID:0yaAvwLA0
!extend::vvvvvv

(次スレを建てるときは↑のように二行以上にしてください)


▼ 公式サイト
beatmania IIDX INFINITAS (大型アップデート以降)
https://p.eagate.573.jp/game/infinitas/2/index.html
▼ INFINITAS導入方法
https://p.eagate.573.jp/game/infinitas/2/startup/index.html
▼ 公式サイト内FAQ
https://p.eagate.573.jp/game/infinitas/2/startup/faq.html

▼ 関連サイト
beatmaniaIIDX INFINITAS - BEMANIWiki 2nd
http://bemaniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%20INFINITAS
家庭用beatmaniaIIDX仕様データ集
ttps://web.archive.org/web/20170620211938/www.geocities.jp/mick_3989/IIDX/CS/system.html

▼ 前スレ
【CS】beatmania 家庭用総合 Part711【INFINITAS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1705831287/

▼ 関連スレ
【遅延】音ゲープレイに適した環境 Part12【残像】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1662590337/
【AC風】海外製コントローラー44台目【DAO・GAMO2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1648564003/
【CS】beatmania ライバル募集用 Part1【INFINITAS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1470738615/

▼ 次スレは>>970が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/04(木) 12:57:12.23ID:3KEcDmbOd0404
>>176
Windowsのサポートを考えるとやめたほうがいい
せめてCPUは、Coreシリーズなら7000番代のを買ったほうがいい
2024/04/04(木) 13:09:58.42ID:6XJzXMzQ00404
GTX1070ならバルク新品を去年9000円で買ってる
業者が廃品集めて5万円で組んでるのは高くも安くもないが8年前のグラボになるので部品劣化が恐いね
2024/04/04(木) 13:12:06.10ID:6XJzXMzQ00404
>>181
第7世代も公式的には未対応扱いになる可能性が高い
Wi11インストーラーのインストール要件チェックを無効化するやり方がいつまで通用するのか不明
2024/04/04(木) 13:27:40.15ID:3KEcDmbOd0404
>>183
ああ、kabylakeまで駄目だったか。失礼しました
なので、8000番代以降じゃないとだめだよ
2024/04/04(木) 13:35:39.36ID:LU3/DKUw00404
みなさんアドバイスありがとうございます
8世代で探してみます
2024/04/04(木) 13:48:19.75ID:/NVpgQfs00404
今のアケの仕様がi5 9400とか9500にGTX1650だから
それに近しいの用意しておけば安定するんじゃないかな
2024/04/04(木) 13:52:45.60ID:Cv/2gom300404
あのスペックで足切りされて中古PCに買い替え検討するような層は
動きさえすれば互換とかどうでもいいと思う
2024/04/04(木) 15:19:14.01ID:rf9zq3Gp00404
専用機ならアップデート邪魔なだけだしむしろ死んだあとの方が安定(そんなわけあるか)
どうせコナミのサイトしか開かんのだし危険もそんなにないしな
2024/04/04(木) 15:22:34.12ID:3KEcDmbOd0404
サポートOSから外れたらコナミのサポートが受けられないわけだが
2024/04/04(木) 15:33:06.51ID:Cv/2gom300404
コンマイサポートなんて動くか動かないか以外に得られるものないし
LMが11になってから1,2年ぐらいは動くでしょ多分
※個人の感想です
2024/04/04(木) 15:40:12.68ID:3KEcDmbOd0404
LMで使っているWindows 10はIoT Enterprise LTSCだからサポート期間が長いので11にはならないと思うよ
2024/04/04(木) 15:49:22.47ID:fiyPPXdPa0404
ググったら3秒で出てくる情報がWindows10 Enterprise LTSCだけど
仮にLMが2030年代まで10のままなら尚のこと互換切りの可能性は下がるだろ
突然やる気出してトレモとか独自機能実装し始めたら知らないが
2024/04/04(木) 15:55:08.07ID:3KEcDmbOd0404
LTSCと普通のWindowsはアップデートのポリシーが全然違うから、LMがそれを使い続けてもINFINITASは関係ないと思うぞ
普通のWindows10は来年終わっちゃうんだから、素直に11がちゃんと使えるPCを用意した方がいいよ
2024/04/04(木) 16:04:04.38ID:fiyPPXdPa0404
本当に?俺はACをほぼ丸々移植しただけのINFが動作するPCを考えるときは
AC基準で考えておけば全てうまくいくと思ってるけど

X見る限り今回のアプデで悲鳴あげてる中にsandyおじさんが複数いるようだし
目先の数千円でロースペチャレンジしうると思うけど
2024/04/04(木) 16:14:51.26ID:3KEcDmbOd0404
ACが9400F使っているんだから、普通にプレイしたい人にそんなもの好きコースをすすめるなよ
2024/04/04(木) 16:51:05.39ID:mPLMLfJc00404
Sandyおじさんまだ生きとったんか
流石に絶滅したと思ってたんだが
2024/04/04(木) 17:24:48.01ID:putCF6lEM0404
LMに近い環境が正しいと考えるなら、Windiws10を使い続けるべき
だがさすがのInf運営もサポート切れOSを推奨するようなことはしないだろう
しかしWindows11に適した動作に改良できるような技術があるとは到底思えん
おそらくは開発は今まで通り業務用Windows10でやって、Windows11で動作確認もせずに出して、公式サイトでは「最低・推奨環境Windows11」と書き換えるだけだろうな
198爆音で名前が聞こえません (アンパンW 9106-ekOa [218.228.84.150])
垢版 |
2024/04/04(木) 17:39:28.89ID:VZKkhedW00404
おまえらってINFINITASの話題よりPCの話題の方がいきいきしてるよな
2024/04/04(木) 17:40:21.98ID:rf9zq3Gp00404
INFINITASで一番難しいコンテンツが環境構築だからな
2024/04/04(木) 17:43:03.47ID:5v6uJblq00404
気難しいゲームだわほんと
解像度も720pと1080p自由に選ばせろよ
一般的なPCゲームが出来てること全然できないし
2024/04/04(木) 17:50:18.30ID:6XJzXMzQ00404
DirectX9で要件が満たせるゲームではあるが9thから継ぎ足しで作ってるプログラムだからまともだとは思わない
2024/04/04(木) 18:13:19.56ID:lCNPhz2n00404
最近インフィニタスやれてなかったけどMoving on追加されてるとか神。ついでにempathyも神
2024/04/04(木) 19:44:12.91ID:5NrwEuH800404
HD化する前からずっとだったけど
スペックは余裕なのにどうしても起動後少ししてから一回は処理落ち発生して判定ズレ起こすことがあるけど
常駐切ったり特定するの面倒だからもうずっとそのままやってるわ
判定とか気にするほどの腕前でも無いし
2024/04/04(木) 19:59:42.11ID:NnVZNRUx00404
アプデ以降ライバル10人中2人しかログインしてる気配ないんだよなあ。たまたま低スペ勢で揃ってたんかなあ
2024/04/04(木) 20:16:37.29ID:h/sR5U+K00404
オーバースペック機でcpu常時ブースト状態でもカクつき今でも稀に起こるしこのゲームのシステム自体未完やと思ってる
2024/04/04(木) 20:34:11.25ID:IZX6WA3Md0404
未だに脳筋勢いるのか
2024/04/04(木) 21:10:33.62ID:EbZeNKqg00404
INFにおいてはCPUはフル稼働させるんじゃなくて制限かけるんだぞ
電源管理でCPU最大95%ぐらいがベスト
208爆音で名前が聞こえません (アンパンW 0H0e-unLV [133.106.46.75])
垢版 |
2024/04/04(木) 21:39:58.60ID:bKIwTexmH0404
empathyの動画ってもう少しエロい感じじゃなかったっけ?
あんなもん?
209爆音で名前が聞こえません (アンパンW 3db7-YpjD [2400:2200:7d2:6d60:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 21:52:45.22ID:2Gyxxcsw00404
>>208
思った
当時とはなんか違うような違和感を感じた
2024/04/04(木) 22:47:01.36ID:lVIof4Qm0
専用機にするならこういうリース落ち品が狙い目な気がしないでもない
ttps://www.yrl-qualit.com/smartphone/detail.html?id=000000011224&category_code=&sort=price&page=1
2024/04/04(木) 22:57:58.20ID:EbZeNKqg0
>>210みたいなメーカーPCならOEM版ライセンスが付いてるから合法的にOS代をケチれる
多少自作知識も要るけど
212爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ae87-PM7l [2400:4052:88c0:d200:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 23:18:29.58ID:ljh+Iv570
インフィニタス用に自作したi3 8100、gtx1050tiですが問題なく動きます
2024/04/04(木) 23:34:49.67ID:P9sK2vY0H
専用機ですと他に何もソフトなどが入ってないため安定しますかね?
2024/04/04(木) 23:42:55.60ID:6XJzXMzQ0
安定成を求めるなら公式のお高いPC買うしかないと思う
2024/04/05(金) 00:44:40.53ID:i4kfhacEM
CPUの制限で最大100%になってるとブーストかかって4.0Ghz超えてるけど最大95%設定にしたら常に2.37とかで動いてるんだけど100%以外は定格値の〇%ってことなんかな
インフィニタスの推奨スペックのクロックが2.8Ghz以上言うてるから大丈夫か?と思うけど
でも確かにプレイ中CPU使用率全コアめちゃくちゃ安定しとるな
2024/04/05(金) 00:54:13.25ID:UCksVTx/0
世代が後になるほどクロックあたりの性能が高くなるから
Core i 4世代で2.8GHz必要だったものがもっと低いクロックで同性能になったりする
安定して動いてるなら別に気にしなくていい
217爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 2584-tTIK [150.249.177.32])
垢版 |
2024/04/05(金) 10:44:51.26ID:kGyw+mlK0
カクつきって何かiidx以外に負荷がかかるせいだとともってたけどcpu性能落としたほうがいい理由かわからん
2024/04/05(金) 11:59:21.65ID:DRtA6brTM
LMのPCBに近い環境が正しい
LMはCore i5-9400F搭載、こいつは6コア6スレッド@2.9GHz(TB4.1GHz)

EコアとHTをオフにする必要があるが、ただしPコアが6コア以上、4.1GHz以上の奴をあえて6コア・4.1GHz制限する必要は薄いと思う
一応意味なくはない、例えばゲームやっている時にOSアップデートがふってきて余裕があるからと無理矢理CPUパワー使われて爆熱になって音がうるさくなるのは回避できる
2024/04/05(金) 12:27:42.84ID:pTNo++bE0
つまり意味がないってこと
220爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 2584-tTIK [150.249.177.32])
垢版 |
2024/04/05(金) 14:11:08.09ID:kGyw+mlK0
LMはWindowsのLTSCでかなり安定してるのは理解できる
なんで個人のPCで常駐ほとんど切って安定しないのかとなるとWindowsが何かしらやってるとしか思えないのだけどアップデートはそんなに頻繁に動いてないんだよなあ
少なくとも2じかん
2024/04/05(金) 14:26:59.42ID:LdzXLdHtM
一般人向けのWindowsは裏で色々動いているからな
それを止めるにはレジストリ弄らなきゃならんから敷居が高い
ビートマニアガチるなら会社設立して業務用Windows10使うべし
2024/04/05(金) 14:40:21.14ID:luikIHTUM
会社設立までするならAC筐体買えよ
2024/04/05(金) 15:57:39.84ID:FAbaBLM5H
グラボってRADEONでも大丈夫ですか?
2024/04/05(金) 16:32:05.74ID:p8DxUbu30
動くは動くだろうけどおすすめせん 最悪GTX750とかでもいいからNVIDIA持ってきたほうが良い
2024/04/05(金) 16:33:59.10ID:FAbaBLM5H
ありがとうございます!
2024/04/05(金) 17:52:34.24ID:EVSt7/xEd
rx6400だと120fps無理だったよ
2024/04/05(金) 18:21:42.21ID:jbOdaOJW0
逆にアケ超えるようなすごい環境構築してる人いないかな
2024/04/05(金) 18:30:13.03ID:pTNo++bE0
配信者なら普通にLMPCBを超える性能が当たり前
2024/04/05(金) 18:38:16.65ID:jdHBqjIo0
コンサートホールの音響で弐寺やってみたい
2024/04/05(金) 18:50:58.66ID:+h18ZW210
rx6400はgtx1650程度の性能はあるから設定の問題じゃないか
2024/04/05(金) 19:30:31.90ID:xRRN4+JP0
なんというか
流石環境構築が最難関なゲームだな
PC買ったはいいけど安定動作できないみたいなこと企業側ができるだけ減らさないとダメなんだが人気ゲームでも無いから仕方ないのか
2024/04/05(金) 19:55:11.20ID:peWtnOwE0
11世代i9で3090だけど特に困らん
2024/04/05(金) 20:05:45.34ID:9JFS1i5gd
以前、興味でざっくり計算した時
INFINITASのMAU多めに見積もって6000人がサービス開始から10年継続
1人プロコン1台、全員パックを定価で全て購入しても
プロスピ1ヶ月の売上以下だった気がする

ちなみに旧INFINITAS時代のMAUは2000~3000人
2024/04/05(金) 21:27:27.29ID:CiaH2KRj0
日本での売上トップ10に入るようなゲームアプリの売上と比べると大抵の物はゴミよ
2024/04/05(金) 21:51:35.51ID:Awv5LR9g0
まあスフとかスプとか大体ゴミですけどね
2024/04/05(金) 22:25:22.03ID:oICyiOFC0
ゲームが軽すぎると勝手にプロセス優先度下がって処理後回しになるみたいな話聞いたことあるから優先度通常以上にしたら多少カクつき減った気がする
237爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-tTIK [106.155.31.133])
垢版 |
2024/04/05(金) 22:46:51.80ID:W3N1NViya
6000人が毎月課金のゲームやってるって割とすごいと思うわ
2024/04/05(金) 23:52:22.56ID:jgxJ7BHW0
i7-7700、グラボ1070の中古を5万で買った人間だったがなんか不具合があったので、上手い事返品できた

かわりにi7-9700k、32G、2700superのセットを6万があったので買ってしまった

いや、一回低価格路線行こうと思ったんだけど、低価格は古いやつばかりで実はすぐ壊れてランニングコストがアレかと思って、こっち方面に移行してしまった
2024/04/05(金) 23:55:37.65ID:jgxJ7BHW0
2700じゃなくて、2070だっけか?
まぁ、通じると思うけど

パソコン関係は時間に対して価格が下がるのが早くて、中古は難しいね
2024/04/06(土) 00:05:59.15ID:eXg0DJwaH
メルカリ見てるけどなかなかお得な価格のものが出品されないや
業者がほとんどだし
2024/04/06(土) 00:25:52.82ID:zKDRn+620
上の化石PCマンだけどメルカリで
i5 6600、メモリ16GB、マザボのセット7000円だったから買ってみた
動けば御の字だ
2024/04/06(土) 01:33:20.68ID:5GBjnKP70
>>241
そのセットは中々に安いと思う
耐久性は未知数だけど今の所はWin11を入れようと思えば出来る
243爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 5a46-tTIK [240d:1a:80e:1e00:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 01:41:29.79ID:apm/0oTN0
win10ももうサポート切れになるだろうしあんま古いハードはなあ
ゲーム側がサポート切れOSは動作保証外ですというだけで終わりになってしまう
infinitas初期はむしろWin10にアップグレードするなってかいてあったけど
2024/04/06(土) 02:59:50.52ID:hCbUwOmI0
Usual Daysって版権?
曲とムービー好きだからやりたいけど譜面好きじゃないからあまりやりたくない
2024/04/06(土) 08:37:45.22ID:0Q8uVf/70
UMにあるからそのうち来るんじゃない
2024/04/06(土) 11:06:41.74ID:7h8bkQoZ0
INFINITAS専用機にするならINFINITASのサポートが切られない限りWindows10のままでも問題ないしな
Windows7と8.1はINFINITASインストール不可能になってるのかな
2024/04/06(土) 11:22:55.26ID:6jlFzEA0d
インストールの可否とサポートの有無は違うレベルの話だろ
2024/04/06(土) 11:28:46.23ID:0XIK51lz0
ネット前提のゲームでOSのサポートが切られても使い続けていいと思える神経がわからん
2024/04/06(土) 12:44:17.85ID:tspRMrk2d
別にライセンス違反とかではないだろ
250爆音で名前が聞こえません (スップ Sdda-Lkgf [1.72.8.254])
垢版 |
2024/04/06(土) 13:37:05.27ID:1+/VafpEd
セキュリティ面の話だろ知らんけど
251爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 2584-tTIK [150.249.177.32])
垢版 |
2024/04/06(土) 14:48:42.31ID:W592SUUl0
なんか古いPCをわざわざ買ってまでやるのに古いOS使い続けて動かせなくなるリスクあるんじゃないのかなって思った
オンラインでアプデ前提のゲームだからPS2買うのとはちがうからさ
なんでも自分で好きに判断したらいいんだけどさ
2024/04/06(土) 15:23:11.82ID:7h8bkQoZ0
INFINITAS専用機ならコナミのサーバーに何か仕掛けられでもしない限りウイルスの感染リスクもないだろ
サポート切れ=ウイルス感染とか情弱か?
2024/04/06(土) 15:25:03.93ID:Uq1IiR080
ポート全解放で怪しいエロサイト見る奴だけの為に過剰なセキュリティ求められるOS界ほんと気の毒
2024/04/06(土) 18:17:31.46ID:C/Yndfgid
INFINITASに不具合があると報告してもサポート外のOSだったら門前払いになる可能性があるとは思わないの?
KONAMIは意外に調べてくれたりするぞ。成果につながるのは遅いが
255爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-tTIK [106.155.27.1])
垢版 |
2024/04/06(土) 20:37:46.45ID:GPXHh1X0a
昔はLAN繋ぐだけで感染するウイルスとかもあったけどまあinfinitas本当に専用機なら大丈夫かな
2024/04/07(日) 00:44:41.45ID:lQpRTVE20
今は亡きアレスピアの値段考えたら…
2024/04/07(日) 00:52:15.29ID:ZEHVEfTG0
アレスピアなんて作ってないでPS4とかにINF出してればまだ状況良かったんじゃないかと思う
環境ごとに不安定になるソフトこそ専用機の出番なのに
2024/04/07(日) 01:24:13.51
CSはストアで30%引かれるのとコントローラのメーカー認証が必須になったからなあ
2024/04/07(日) 01:34:26.63ID:NW0STl2w0
PS4のCPUなんてシングルマルチ共にi5-4690の20%程度しか無いから無理だよ
そのたらればは無い
2024/04/07(日) 01:37:34.53ID:ORMdew4K0
一応アケと同じwindows環境でこれなんだからCSハードで新規開発なんて絶対ムリだよ
2024/04/07(日) 01:49:04.56ID:zTzBDIGH0
せっかくコントローラー環境が良くなったのにPS4にしろとかマゾですか?
プロコンも買い直しになるよ
262爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 1bb7-Irl4 [2400:2200:7d2:6d60:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 06:49:34.48ID:XLFzyiio0
もしPSで出てたらやってないな
わざわざPSを買ってまではやりたくない
2024/04/07(日) 12:44:29.36ID:+4lw3yva0
同じアケベースのDIVA MEGA39's(ちょっといじるとACのサービスメニュー出せるぐらいまんまらしい)はひどい話聞かないのにINFはこうなのやっぱりソフトの出来がアレなんだなって
264爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 1384-cDHD [150.249.177.32])
垢版 |
2024/04/07(日) 12:45:44.73ID:1vX5xoxx0
PSはUSBコントローラーの遅延が酷いしソニーの認証があって専コンをコナミがちゃんと提供してくれないとだめで色々無理
パック課金もソニーに中抜きされるよ
2024/04/07(日) 12:50:44.18ID:cZvkT4Jpd
CSだとロイヤリティー的なものがかかるしハードの世代交代でシェアが分散すると売上も減る。
毎月アップデートするにもソニーのサーバー通すようだろうし。

PCなら元からあるコナミ自前のサーバーを使えばいいわけだし、損益分岐点が低くなる。
プレイヤー側としてもそれなりのPC買えばハードの世代交代で旧作のために古いハード並べとく必要もない。
PCは他の用途にも使えるし。
問題あるとすれば、PC要らないって層が存在することと、コナミがサ終したらおしまいってこと。
2024/04/07(日) 13:29:02.02ID:j3JPiT8l0
今更だけどアルモバの譜面鑑賞モードいいなこれ
新しいのまで揃ってるしどこでも譜面予習できる
これ用のちっちゃいコントローラーとかあったらほしいわ
2024/04/07(日) 13:40:25.00ID:zTzBDIGH0
BOOTHにあるといえばある
2024/04/07(日) 13:55:28.97ID:zneXQxTo0
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
AMD Radeon HD 7700 Series
こんな12年前のPCで当然動作制限モードだけど一応プレイできた
2024/04/07(日) 19:38:51.72ID:KiSASEcKM
daoのFPS買えなくなってる?
環境的にでかいの無理だからこっちにしようとしたら売り切れになってた
もうフェニワン一本にするのかね
2024/04/07(日) 21:14:48.76ID:zTzBDIGH0
>>269
もう同じ基板を使ってるアップグレードキットやフォトセンサ基板がずっと売ってないなら終売の方向だろうね
271爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 1a64-cDHD [240d:1a:80e:1e00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 00:03:58.48ID:fgXzDJDx0
FPS俺のだけかもしれんけど皿の反応が悪くてやめたほうがいいと思うよ
1cmぐらい動かしてその途中で入力されるみたいなかんじで気持ち悪い
基盤は初期のではない
2024/04/08(月) 00:06:34.20ID:N82Kup1p0
INFINITASの日
2024/04/08(月) 00:07:30.42ID:IYdxumUO0
FPSとFP7は仕様違うんだっけ?
FP7とINFINITAS相性悪すぎて最悪だった思い出
2024/04/08(月) 00:25:08.68ID:KUznX1hs0
>>273
FP7はアップグレードキットに換装するかArduino化しないと皿がうんち
基板はFP7 2012とFPSは同じ
2024/04/08(月) 00:26:23.84ID:IYdxumUO0
>>274
アップグレードしても皿slow、押し押しBSS不可だったけど…フェニワンにしたら反応よすぎて感動したわ
2024/04/08(月) 00:54:25.34ID:KUznX1hs0
>>275
FP7は断線したジャンクを拾ってきてArduino化したから不満ないんだよね
2024/04/08(月) 03:07:29.67ID:vbMYdToc0
ずっと旧フェニワン使ってて新基盤欲しいけど
海外通販はやっぱ煩わしくて買わずじまいのままだわ
2024/04/08(月) 04:24:19.50ID:tjq0r7340
安い買い物でもないしな
279爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a309-Z2xp [2400:4053:2241:4e00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 06:44:04.79ID:AcQDYf7r0
>>272

忘れるとこだった
ありがとう
2024/04/08(月) 08:47:12.42ID:8BJdgpJ60
>>272
忘れるとこだった
ありがとう
2024/04/08(月) 13:08:11.95ID:Auzc4x9hd
Arduino化しても選曲やレーンカバー調整は十字キーなんでしょ
それならフェニワン一択じゃないかねー
公式がもう少しコントローラに対して頑張ってくれればいいんだが、プロコンはLED周りで不具合出ているのでそれが解決するまでは再販しないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況