X



SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/10(火) 18:17:55.21ID:9Q7+TPK6d
クリア安定、初見難易度、スコア、ハード等は考慮しない「初クリア」難易度表デス!
【】は顕著な初見殺しで 、※は個人差譜面デス!
※は集計の結果意見が割れた譜面に付けマス!
自分の意見を出す際に※を付けたり、超個人差に1票というのは無しデス!
難易度について提案する時は、そう思う理由(どこがどう強いor弱い)とあなたの実力を必ず書いて下サイ!
原則は多数派に合わせマスが、集計結果が2つの難易度に割れどうしても決めかねる場合は
地雷になるよりは入門になる方が挑戦者に優しいので高い方に合わせマス!
難易度表が更新されるまでの間、難易度変更の提案は合計5枠までデス!
次スレは>>970以降が宣言してから建てて下サイ!

【注 意】
スレッドを立てる際、本文1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてくだサイ(!←忘れに注意デス!)
ワッチョイは携帯端末だとIDを変えられる上にIDが被ることもあるので、携帯端末での意見は通らない可能性がありマス!
なるべく携帯端末以外(固定回線)で意見を書き込んで下サイ!

Lv17以下についての議論はこちらデス!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1602337265/

前スレデス!
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1611881110/

スプレッドシートデス!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cFltguBvPplBem-x1STHnG3k4TZzFfyNEZ-RwsQszoo/edit?usp=sharing
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/03(土) 20:48:32.59ID:r4P9Gj+ur
色街提案者

クロノミア 【つまみA】
この手の譜面はつまみ属性で居てほしい
tricky trickの開幕ダブルレーザー無対策だとハード割れるぐらいこの系統技術死んでるんで当然上位判定、代わりに16分以上のヤケクソ鍵盤は得意だからなんとか19挑戦権得てる感じです

世界の果てに約束の凱歌を つまみ→地力 賛成
当時ヴァートレが【つまみA】だったからそれを引き合いに出してこちらも同評価にしたんだがね、譜面構成似てるし
今思えばそもそもヴァートレも地力属性な気がするし世界の果ても地力属性で良いか
そして今の流れだとどっちにも【】要らない気がする

あともしかしてだけど書き込み規制かかってる?
2023/06/03(土) 23:17:20.27ID:r4P9Gj+ur
続いて新曲

天穹のアルカナビット 鍵盤B
開幕低速になるけどクリアには影響無し
それなりの忙しさで細かい16分を捌いていく譜面

Cadenza Mainden【地力A+】
軸押しや強烈な低速等、ウージー曲の特徴を捉えつつ18上位に仕上げた譜面という印象
低速マジで辞めてくれ、何も押せない何も見えないんで低速ゾーン意図してないのに傍から見たら完全に捨てゲー状態
クリアしてもスコアグレードBっていう素敵なスコアが出た
2023/06/03(土) 23:30:34.02ID:PtgAARSZp
>>814です
提案枠と意見割れてるものを

世界の果てに約束の凱歌を 地力変更賛成
終盤のつまみに目が行きがちだけど全体通してみると総合力だなと
エフェクター繋がりのランカーキラーガールが直球の地力譜面だとすればこっちは搦め手が多い地力譜面という印象

個人的にveRtrageSは終始つまみが重い印象があるのでつまみ属性かなぁ

Chronomia つまみB
難易度についてはBとCどちらでも納得いくので上合わせ
属性もつまみ単体だとそうでもないけどつまみにあわさる鍵盤の所為でつまみが一層難しくなってる印象なので地力とつまみどちらでも納得がいくけどとりあえずつまみ属性で

クリアに関しては自分の周りでもΑ妥当か過大評価かで意見割れてるから相当な個人差譜面だと思う
2023/06/04(日) 00:28:30.57ID:F9FoaDja0
VF18.4

世界の果てに約束の凱歌を 賛成
終盤のつまみは確かに引っかかりやすいけどその後の同時縦連も無視できないような
全体的にも地力譜面だしあそこだけでつまみ判定は違和感
それこそその部分の評価は【】だけでいいと思う

天穹のアルカナビット 地力B
FIRST:DREAMSみたいなザ・高速単純譜面
18としては単純な配置ばかりなものの、とにかく速いので相応の体力とハンドスピードがないと振り落とされる
16分鍵盤メインだけど直角もそこそこ絡むので一応地力で

CadenzaMaiden 地力C
u-z曲でいうとクリアだけならKatharsis>これ>Ghost Triggerの印象
カタルシスは難しい低速が最終盤なのに対しこっちは前半で終わるのが救い
そんで低速を抜ければやや易しめな18になるので挽回もそこまで難しくないはず
個人的には低速もつまみ出張含めて配置リズム共にわかりやすい方で、アルティメットトゥルースとかフリューゲルの方がきついかな
2023/06/04(日) 08:46:09.73ID:SF8iSEjF0
VF 18.5

無意識レクイエムリミ 【つまみC】
難しい要素がつまみ絡みで出張要素+事故要素が強いから個人的にはつまみ属性だと思うけどな
近い傾向のやつだと18のジャグラーとか

Chronomia 【つまみC】
個人的にはこういうのよりもラスリゾとかエレクリみたいな重物量譜面の方が苦手
チェインは多いけどつまみとロングで水増ししてるから言われてるほどゲージそんなに重く感じなかった

世界の果てに約束の凱旋を 賛成
つまみは引っかかりやすいとはいえわかってしまえばそうでもない
道中の鍵盤でどれだけゲージを稼げるかが重要だと思うのでそういう意味では地力かな
自分も67小節の縦連でかなり削られた
2023/06/04(日) 11:25:59.21ID:7msdNQWa0
>>925

Chronomia 地力D
密度は18上位レベルで片手や着地が得意なら無意識レクイエムリミ同様カモになる
流石にあれよりは難しいと思うので
体感ガニメデリミ>これ>無意識レクイエムリミ

天空のアルカナビット 地力C
CrystaliaやMG277といった高速曲と同じラインだと思う

CadenzaMaiden 鍵盤C
精度は出にくいけどソフランや変則交互押しを除けば控えめな譜面
低速出張は始点長めのつまみのおかげで初見でも割と対応しやすかったので個人的には【】マーク無くてもいいかな
951爆音で名前が聞こえません (テトリス Sd02-BNQN)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:02:42.34ID:isN1sLJkd0606
vf18.06金或

無意識レクイエムリミ A
ゲージ重すぎ問題とラストが19A〜D適正くらいの人間にはキツすぎ問題。縦連で持ってかれた後に回復できる地力あれば19Bくらいまでなら余裕でクリアできるはず


voltississimo A
19A半分埋めてBも7割埋まってるけどクリアできる気配がない。エラーハマり止まらん。CLAMAREもだけどこれは苦手な人はとことんダメだと思う。


街【】外し賛成
全体的に鍵盤が難しすぎるし串カツがダメ。
だけど初見○しかと言われると違う気がする。


Chronomia B
他のAよりは明確に体感は弱い(Bすらつかない時期に飛び越してこれだけついたくらい)
覚えゲー感があり、地力が足りてなくてもクリアが着いちゃうこともある曲という感じ。
voltississimoとVALKYRIE ASSAULTがCならDだろ!
なんならCLAMAREがDならEだろ!
とは思うけど他のメンツと比較すると流石にB〜Cなので上合わせのB
属性はツマミで良さそう
2023/06/07(水) 23:47:27.63ID:o90CBaue0
>>951
とりあえず属性はちゃんと書いていただきたい
2023/06/08(木) 18:08:00.00ID:5IxrIejcp
VF 18.0

サンパラリミ 地力A
16分直角マシマシで着地寄りに強化されたけど個人的に赤譜面で特徴的だったサビの4つ打ちFX地帯が易化してるように感じた
ネオグラXCDより少し弱いくらい

BBKK 地力B
レーダーがハンドトリップに寄ってたから初見身構えたけど思ったよりもマシだった
ULTRA B+Kをそのまま18にした感じ
2023/06/09(金) 11:37:52.74ID:Kt+EsdCt0
VF 18.8

The Sampling Paradise (P*Light Remix) 地力A
ハイエナよりも僅かに速い16分つまみが頻出して尚且つ鍵盤との往復が多く忙しさでいえば19に突っ込んでる
雲の彼方と同じくΑ上位という印象

B.B.K.K.B.K.K. 地力D
正直ULTRA B+Kのほうが癖やハマりやすい配置が多くて苦手…
18の物量耐性とULTRA B+Kがクリアできるならこれも勢いでクリアできそうな気がする
2023/06/09(金) 20:02:49.17ID:kgMEMzqgp
>>953だけど
BBKK 地力B→地力Cに変更で
改めてやったらBの譜面より明らかに簡単だったので
2023/06/09(金) 21:02:47.67ID:IlKRTnsq0
vf16.7

サンパラリミ つまみA
連続する16分直角がひたすらキツい
この手の譜面つまみ属性だと思うのは自分だけかな

BBKKBKK 地力D
赤譜面の強化というよりはULTRA B+Kの互換譜面
18全体の中では簡単なほうだと思うけど片手譜面のBlossomよりは難しいと思うので
957爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e989-E3UD)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:09:35.38ID:sDt7dHYc0
>>951
無意識レクイエムリミ 地力A
voltississimo 地力A
街【】外し賛成 属性そのまま
Chronomia つまみB
属性書き忘れの指摘感謝です
2023/06/12(月) 11:11:01.57ID:qAFdjGMM0
VF 17.3

サンパラリミ つまみA
16分直角つまみの回し方で少し個人差がありそうな
鍵盤も簡単って訳じゃないけどそれ以上にBPM181の16分直角が思いの外忙しくて疲れるのと傾向が近そうなCloud Crasherがつまみ属性なのでこれもつまみで

BBKKBKK 地力E
他の意見と同じくULTRA B+Kの互換譜面って印象だけどあれよりも密度少し上げた代わりに癖配置減らしたみたいでやりやすかった
ULTRA B+Kが17難易度表だと最上位になってるけどあれがそこまで難しく感じない人なら逆詐称気味かもしれない
2023/06/12(月) 11:26:21.93ID:HZYxXwSRr
色街提案者だけど3枠も残ってるし、もう1曲提案しても良い?同じく【】関連なんだけど、次いつ更新来るかも不明瞭だし
960スプシ (アウアウウー Sadd-MxKz)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:42:58.88ID:+FXGbQZqa
1人1枠は必ずしもではありません
電車の優先席みたいな感覚でお願いします。
961スプシ (アウアウウー Sadd-MxKz)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:45:17.49ID:+FXGbQZqa
○○提案者と書く方へ
VFないしはクリア状況段位等書いて欲しいです
書いてあるところに安価でも構わないです
安価も一発で辿れるようにお願いします
2023/06/12(月) 12:42:02.91ID:MJeLuxuEr
以後気をつけます
じゃあ枠勿体無いし提案
どこまで【】付けるべきか測りたい

vf18.5

到達してしまった僕らと夢と希望の最之果
→【】付け

18下位挑戦段階で初見まともに到達押しが押せるとは思えないので、また超越赤に初見殺し付いてるならこれも付いてても良いと思う

超越と違って質が悪いのがラスト付近とラストで殺しが2段構えになっている所、お陰で益々初見殺しに拍車をかけてる
2023/06/12(月) 15:12:28.66ID:eJsrUofr0
VF18.4

BBKKBKK 地力D
個人的にウルトラBKが17詐称ってほどには感じずこっちはしっかり18してる強化版といった感覚
どっちが難しいか個人差ありそうではある

サンパラリミ つまみA+
ハイエナXCD体験版みたいな感じでものすごく苦手
空振りするとダメージでかい16分直角や着地などとにかくつまみ周りが忙しくてウエイトも重いのでつまみで

到達 【】付け賛成
例の箇所が難所の一つに過ぎない19とかならまだしも、これは他の箇所が易しめで到達押しで一気に削ってくる局所難だからこそ今の位置にいると思うので、そこが何かしらの対策が要るとなれば【】は必要だと思う
2023/06/13(火) 20:56:09.10ID:k1DxIZ8DM
>>939です

サンパラXCD つまみA
とにかく直角の比重が大きいのでそれが捌けるか次第
鍵盤はA挑戦レベルならクリアに響く箇所は少なそう

BKK XCD 地力E
中盤のハントリ地帯以外は18ではかなり簡単な印象
個人的にはB+Kの方が難しく感じる

到達 【】付け賛成
ラストは事前に予習してても初見では結構厳しいと思う
これがBとかならまだしもDで中盤とこれ以外そんなに難しくないので尚更
2023/06/18(日) 21:53:14.00ID:qr7JBGL00
VF 18.5 金或

マツヨイナイトバグ 地力D
CadenzaMaiden 地力B
天穹のアルカナビット 地力C

voltississimo 鍵盤B
強いけどAのリバイバーやミリタリーロードと並ぶと違和感ある

Xéroa 鍵盤C
配置は露骨に手加減されてるような感じがあるのとクリアつけるだけなら餡蜜で難易度が下がる
ただしスコアが死ぬ

無意識レクイエム 地力D
Chronomia 【つまみD】
冗談抜きでCCHやレッドネスの方が難しい

B.B.K.K.B.K.K. 地力E
ウルトラBKのほうが難しい
個人的にはレベル表記入れ替えてもいいくらい

サンパラリミ つまみA
ハイエナ赤と超を繋ぐ難易度
連続する直角のせいでダメージが膨れやすいけど幸いチェインが1800弱と少なく18上位の中だとゲージが軽めなのが救い
2023/06/19(月) 12:04:21.13ID:CzPtiTs10
VF 17.9 或帝滅斗

サンパラリミ 地力A
つまみというより着地系の地力譜面
片手も結構難しいので

BBKK 地力D
自分もULTRA BK>これだけどこれが弱いというよりULTRA BKが17とは思えないくらい難しく感じるので

到達 【】賛成
理由については提案者と同じなので省略
何で今までついてなかったかを考えるなら曲名的に超越と傾向近そうって初見でも予想しやすいからじゃないかな
超越の続編っぽいしどうせ縦連とつまみ出張がくるでしょみたいな
2023/06/20(火) 12:13:01.39ID:otZuBcsir
vf18.5

B.B.K.K.B.K.K. 地力D
ウルトラBKより楽
自分みたく片手苦手で鍵盤得意だと
BBKK>ウルトラBK
ウルトラBKは17の範疇だがBBKKはしっかり18してると思う

サンパラリミ 地力A
ハイエナつまみは結構得意で、失点ポイントが着地に寄っていたので地力
そもそもハイエナ超地力属性だし、ハイエナ赤も自分は地力派
2023/06/21(水) 09:13:05.57ID:BF1RQz9Ar
訂正
☓ウルトラBKより楽
○ウルトラBKより難しい

やはりというか個人差出るね
2023/06/23(金) 01:56:13.48ID:KSuL2WbI0
VF18.4

Juωpscare!! 【地力E】
つまみの引っ掛けが多いのと後半に加速するのが特徴
地力あれば無対策でも見切れなくもない程度ではあるけど挑戦者には少々厳しいと思う
ただ逆にいえば難しい要素はそれくらい
ゲージもかなり軽いので対策できれば同エフェクターのアオアラシやF(にしては少し強いと思う)のRicerca程度に納まるかと

ハッピーエンド 鍵盤C
高速単純な鍵盤譜面かと思ってたら終盤つまみが絡むあたりで急に手元が忙しくなる
その後の回復と誤魔化しやすさ、ゲージの軽さを考えたら上位には入らないかな
ソフランはほぼ気にならないレベル

D.I.X. 【地力S】
ソフラン苦手な人にはショックウェーブかそれ以上の地雷だと思う、個人的に今作18でぶっちぎりで難しい
低速パートが長いのに配置が普通に18してる、ギアチェンもたぶんできなくはないけど難しいと思う
特に後半はソフラン関係なく19に出てきそうな縦トリル?みたいな難所があるし、普通の18中位(+一部最上位)を普段のハイスピ-200~250くらいでずっとやらされてるような感覚
一応終盤は固定に戻って落ち着くけど、そこまで長くなくて大回復は期待できないから低速でしっかりゲージ溜めとかないといけない
2023/06/23(金) 13:15:09.61ID:TXXn3Clzd
アオアラシはビスカッチャじゃね
2023/06/23(金) 13:17:30.38ID:TXXn3Clzd
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1687493838/
2023/06/23(金) 13:38:02.18ID:KSuL2WbI0
>>971

なぜかフォックスロットと勘違いしてたわ、指摘ありがとう
2023/06/23(金) 22:31:04.67ID:6DWfIvzZ0
VF19.5 適正外は除く

D.I.X. 【地力A+】
加速地帯は暗記するとして、ショックウェーブよりは簡単かな。ラストの低速は19並だけどサビはまだ簡単
974スプシ (ワッチョイW 256d-lV19)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:55:35.42ID:ZydWQ7Hd0
2つ前のアプデ分XCD再投票を反映させました
通常アプデ18組と提案枠の方よろしくお願いいたします
2023/06/24(土) 01:06:22.25ID:3dM0B2ih0
更新乙です

ゼロアは今回大量の票でもほとんど割れなかったし※外していいのでは?
あとvoltississimoもBが適切なはず
たとえばB10/C10の同票なら上合わせのBになるはずなので、それよりさらに上振れてるB以上10/C10ならBにならない理由はないかと
2023/06/24(土) 04:47:43.37ID:JIOYvC9G0
でもCって感じてる人が断トツで1番多い以上指標としてはCで妥当なのではって思う
自分投票してなかったけどC弱(チュートリアルを単純にして若干重くした譜面)って印象だし(ボルティティティシモ?の話)

VF18.8

D.I.X. 【地力C】
確かにギミックは忙しないけど譜面自体は18としてそこまで難しくなかった
17のギガデリメルカバーを強くした譜面って感じでゲージの稼ぎどころはそれなり
スコアは出ないけど分かればカデンツァよりクリアで難しい要素なさそう

Juωpscare!! 【つまみE】
出張とソフラン多いけど譜面は誘導で分かりやすくて密度は17クラス
片手含め鍵盤で難しいところ皆無だしつまみでは?

ハッピーエンド  鍵盤C
エモクロシェの微縦連とTurn the Storyの細かい鍵盤配置を足して2で割ったような感じ
少なくともゴッデスよりはクリア難しいけど簡単ってわけでもなさそう
2023/06/24(土) 09:22:30.53ID:2+Bai6xmp
Chronomia更新履歴だと【】マークついてるけど難易度表だと【】ついてないよ

voltississimoは※鍵盤Cとかなら納得いくというかそもそも※マークってどう割れたらつくのかよくわからん
明確な条件があるのかそれとも管理人の匙加減なのか
2023/06/24(土) 09:33:59.34ID:piLFYsE60
vf18.5

Juωpscare!! 【地力E】
アオアラシの出張箇所を延々とやらされてる感
これに速度変化が加わり、18下位に置くなら【】は必要だと思う

ハッピーエンド 鍵盤C
Turn the story[MXM]を一周簡単にした感じ

※は管理人の匙加減
ボルテッシモは個人的には付いて欲しいけど、この割れ方だと付かないと思う
昔は割と※付きライン緩かったけど、最近は4ランク以上割れが最低ラインで尚且つある程度票がバラけてないと付かない
2023/06/24(土) 09:53:09.60ID:piLFYsE60
折角だし試してみようか
丁度気になってた曲あるし

vf18.5

【再投票】
Chrono Diver -PENDULUMs-[MXM] 地力B
再投票連発するのも若干気が引けるが属性変更と※整理兼ねたいので
周りにC挑戦段階レベルで埋まる人が異様に多いのでAは過大評価かなと
実際ある部分を除き配置密度共にCでも納得出来るが‥52‐55の片手が最大の鬼門
なのでB評価で再投票
自分は完全にここゲーだった、ここ以外難所が無いに等しいので自分は地力属性派
2023/06/24(土) 12:29:54.17ID:3hdlKUidM
集計シートに「※マークの有無の最終的な判断は スレの方々におまかせします」って書かれてるけどこれどういう時に施行されるの?
981スプシ (アウアウウー Sa69-5Agz)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:15.32ID:AVxOiic9a
主にこういう時に施行しますね
今のところVVVの※付けに反対はゼロ
付けるべき1 付いてると嬉しい1なので流れ次第ですが付けるつもりです
2023/06/24(土) 17:06:51.12ID:SE4pNDyAr
トリル譜面は個人差強いから※ありでいいと思います
現にラスプロライオッツエンパイアのようなトリル系にもついてるし

VF 17.9

クロペン 鍵盤A
緩い箇所は緩いけど難所が癖強いし特に鍵盤絡みがエラーハマりしやすく感じるから個人的には癖のないAの地力系よりも難しく感じる
2023/06/24(土) 22:21:02.39ID:JT/IoBVu0
>>964です VF19.001

Juωpscare!! 【つまみE】
初見は面食らうけど一回見れば鍵盤が簡単なのもあってゲージ伸ばしやすい感じ

ハッピーエンド 鍵盤C
終盤で忙しくなる箇所があるけどその他がちょうどCって感じの譜面に思える

D.I.X. 【地力A+】
ショックウェーブよりはだいぶマシな印象
高速地帯で回復出来るので後半にゲージ持ち込みやすいのが有情

クロペン再投票 鍵盤A
提案者の言う片手が難しいのはもちろんだけど、終盤の鍵盤が19の中でもかなりエラーハマりしやすい配置で特に他の機種やってない人は一気にゲージ吹っ飛びかねないと思う
984爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp81-/W4l)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:09:07.13ID:vDEBWylHp
自分もvoltissisimoの※付けは賛成です
Cであるのは揺るがない以上、明確に上振れる人間がそこそこいるのは下振れと比べて困ります
挑戦時の人から見て何か区別できるものは欲しいところ

19.2

クロペン 鍵盤C
クリアついた段階がこのへんだった
中盤の鍵盤のハマり待ち譜面、そこ以外は比較的ごまかしが聞きやすい譜面
餡蜜できればかなり楽になる
譜面の性質上BELOBOGと似ているところがあるので個人差結構出ると思う
個人的にはA〜Dのどこにいても違和感ない
あと一応他機種勢
2023/06/26(月) 12:41:20.87ID:qJGxsq+ir
19.3

クロペン 鍵盤A
回復もあるが終盤の鍵盤が出来ないとクリア出来ないのでBのメンツより苦戦した。確かに個人差は大きそう。他機種勢で早く埋まる人多いしつまみの難所皆無なので属性は鍵盤1択
2023/06/26(月) 14:23:48.10ID:YC6HiZ8e0
VF 18.9

D.I.X. 【地力B】
配置だけで見れば一部除いて18弱~17強くらい
肝心のソフランもそれなりに速度耐性があるならギアチェンもなしでいけるが苦手な人はかなり苦痛
傾向は違うがレゾンと同格くらいに感じた

クロペン 鍵盤A
ソフランを消したドミネーションみたいで高密度かつハマりやすい鍵盤がキツい
ドミネーション共々Aの中だと弱い部類だと思うけどかといってBの面子と比べると強いかなと思うので
2023/06/26(月) 19:10:14.74ID:BYHJCvvU0
vf18.5

D.I.X.【地力A+】
低速耐性0なんで超加速前ゲージ0%スタート
もはやそこは何も出来ないから無視
そこからギアチェン駆使してギリギリクリアだった、加速後の配置が緩くて助かる

また19と戦える地力が有って低速だけは無理でHS700~800台の自分みたいな人間は最初からHS1000でやるのもアリ、実際これでも行けた
前述した通り遅くない所以外は緩いから普段より速くても捌けるしこれならギアチェンも要らない
低速とまともに向き合わないといけないなら文句無しのSS評価だった
988スプシ (ワッチョイW 2d6d-5Agz)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:18:48.62ID:AUQG13SA0
voltissisimoに※付けました
票足りてないとこに意見投げてもらえると助かります
2023/06/28(水) 07:34:11.03ID:ARKtdGJt0
VF 17.9

D.I.X. 【地力C】
全体難ではあるけどギアチェンポイントもそれなりにあって個人的にはソフラン曲の中ではとっつき易い部類だと思った
前半の147地帯だけ耐えゲーになるけど1080地帯以降は猶予ある箇所もあるしギアチェンが博打気味になって安定しないスピードスターとかよりもやりやすいし配置も楽に感じる

Juωpscare 【地力E】
Memory Flowをゆっくりにしてつまみ出張増やした感じ
初見はつまみに惑わされやすいので【あり】
2023/06/29(木) 12:02:32.16ID:tH24g6/FpNIKU
VF 18.6

ハッピーエンド 鍵盤C
エフェクター繋がりのCrystaliaと同じくらい

Juωpscare!! 【地力E】
片手主体かつ微妙にソフランするのでなんとなくnostosリミっぽい
あれよりはつまみ寄りだけど

D.I.X. 【地力B】
このBPM変化に18の譜面置いたら普通に19になっちゃうから配置はかなり抑えられてる印象
ソフランがダメな人は赤譜面で練習して、どうぞ
2023/06/30(金) 19:41:18.60ID:U2W/WNmx0
VF 17.7

D.I.X. 【地力B】
いろんな部分に良心を感じる譜面
ソフランは同曲のEXHと同じ要領でいけば特に問題なかった
カタルシスやアトランティスと同じくらいだと思った

ハッピーエンド 鍵盤C
Juωpscare 地力E
アオアラシと傾向も難易度も近い

何気に今回の18組全部ソフランあるのな
2023/07/02(日) 07:24:30.63ID:R82rDTDW0
VF18アルティメット

天穹のアルカナビット 鍵盤B
速いしFX絡みの鍵盤苦手だから鍵盤Aくらいに感じたけど高速鍵盤に耐性あるならBくらいだと思う
2023/07/04(火) 09:05:28.91ID:yWpVay8wr
VF 17.2

ハッピーエンド 鍵盤C
Juωpscare!! 【地力E】

D.I.X. 【地力C】
個人的にはそふらんちゃんのほうが難しかった
そふらんちゃんは低速から高速まで満遍なく来る上にギアチェンしないと厳しいけどこっちは低速は81小節以外そこまでなので高速合わせでギアチェンしなくていいぶん比較的楽

そふらんちゃんも再投票提案したら意見割れるのかな
2023/07/04(火) 11:01:31.92ID:H6Gltdo6r
低速アレルギーな人存在するから割れるだろね、自分はそふらんちゃんは地力A評価

練習すれば良いじゃんて意見あるけどソフラン練習してもソフラン技術しか向上しないからやる意義を感じられないんよね、只々不快なだけ
セイレーン白、ドミネーション白、フリューゲル重?そんな譜面最初から存在しなかった
良いね?って感じ
無理矢理メリット見出すなら難易度表スレで客観的な意見だせるようになるだけ
2023/07/04(火) 14:03:56.22ID:9f/B8s0ta
セイレーンはギアチェンでなんとかしろ
2023/07/04(火) 16:31:12.14ID:sF1vcBTtr
低速よりもdreadnought、アトランティス、タテレンジャーみたいな高速がどうにもならん
2023/07/04(火) 17:17:01.97ID:6xr+Dnn90
タテレンジャーはただの交互連打だから勘と暗記でどうにかする
アトランティスは今ならワンタッチでギアチェンできるからBPM30の部分でどうにかできるはず
ドレノは知らぬ
2023/07/04(火) 19:38:59.76ID:OoudLvTz0
ソフラン技術しか向上しないって言われてもこのゲームソフランする曲わりと多いんだからいいじゃん
2023/07/05(水) 11:42:18.81ID:OhTwEsozd
Sクリ意識するようになってこのゲームの音判定がいかにズレてるか分かった

音+12、描画±0でようやく凛花赤S-PUC出来た
2023/07/05(水) 14:01:32.37ID:68iDk54jp
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 420日 19時間 43分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況