X



SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/10(火) 18:17:55.21ID:9Q7+TPK6d
クリア安定、初見難易度、スコア、ハード等は考慮しない「初クリア」難易度表デス!
【】は顕著な初見殺しで 、※は個人差譜面デス!
※は集計の結果意見が割れた譜面に付けマス!
自分の意見を出す際に※を付けたり、超個人差に1票というのは無しデス!
難易度について提案する時は、そう思う理由(どこがどう強いor弱い)とあなたの実力を必ず書いて下サイ!
原則は多数派に合わせマスが、集計結果が2つの難易度に割れどうしても決めかねる場合は
地雷になるよりは入門になる方が挑戦者に優しいので高い方に合わせマス!
難易度表が更新されるまでの間、難易度変更の提案は合計5枠までデス!
次スレは>>970以降が宣言してから建てて下サイ!

【注 意】
スレッドを立てる際、本文1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてくだサイ(!←忘れに注意デス!)
ワッチョイは携帯端末だとIDを変えられる上にIDが被ることもあるので、携帯端末での意見は通らない可能性がありマス!
なるべく携帯端末以外(固定回線)で意見を書き込んで下サイ!

Lv17以下についての議論はこちらデス!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1602337265/

前スレデス!
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1611881110/

スプレッドシートデス!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cFltguBvPplBem-x1STHnG3k4TZzFfyNEZ-RwsQszoo/edit?usp=sharing
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/10(火) 18:24:24.15ID:Sl9nrfO60
建て乙
2022/05/10(火) 18:35:36.90ID:LYB7ZCq+d

難易度17以下の新スレリンク
SOUND VOLTEX Lv17以下の難易度表を作る Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1652175055/
2022/05/10(火) 21:31:57.41ID:i+mDxcpp0
建て乙だけど正しくはPart8ね(前スレが本当はPart7なのに6で建てられたので)
急拵えだから仕方ないが
2022/05/12(木) 07:56:17.41ID:wFwC8qp+a
提案枠まとめ
WHITEOUT[MXM] 鍵盤A→鍵盤B下げ
Everlasting Message[GRV] 【】付け
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[GRV]
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[EXH]
(どちらもバンギンの方のメドレー) 【】付け
《Re:miniscence》[MXM] 鍵盤A→鍵盤A+上げ
2022/05/12(木) 08:10:18.46ID:yKOETf1z0
VF20.1
レミニセンスA+上げ賛成
サビ前とサビ後がゲージも体力もめちゃくちゃ削ってくる、普通に他A+と比肩すると思う
2022/05/12(木) 12:42:02.94ID:CNecB+oHd
19.2

WHITEOUT[MXM] 鍵盤A→鍵盤B下げ 反対
鍵盤譜面と見せかけて地味につまみや片手力も必要でラクリマよりは1段階上だと思う

Everlasting Message[GRV] 【】付け 反対
これに初見付けたら他にもつけるべき譜面が大量にあると思う

KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[GRV] 賛成
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[EXH] 賛成
メドレーなのにギアチェンする暇がないから


《Re:miniscence》[MXM] 鍵盤A→鍵盤A+上げ 反対
Whiteoutとそんなに変わらないと思う。ツマミ出張は覚えたら逆に稼ぎになるし
2022/05/13(金) 18:33:27.20ID:YnUVylSta
バンギンメドレー 初見殺し反対
自分は楽曲プレビューでバンギンが流れたからbpm234に合わせてやったらそのままいけたな
他のソフラン曲と比べると低速もギアチェン必須な難しさじゃないし印がつくレベルではないと思った
Preserved Valkyriaあたりと同じ感じかと

自分は別提案で出てるエバラス重の方が初見殺しに感じたけどこれも微妙なラインなのでこっちは賛成も反対もなしで
2022/05/13(金) 19:43:28.48ID:UslCs63Za
前作まではそれで良かったんだけど、今の仕様だとHSが前半基準になるのがな
バンギン入るまでに気付けるかどうか
2022/05/14(土) 00:18:37.31ID:OyCB6P7G0
VF17.9

エバラス 【】付け反対
他の人と同じくこれに【】付いたらかなりの数付くことになりそうなので

バンギンメドレー 赤だけ賛成 重はノーコメ
バンギンあるのは認識しつつも深く考えずに固定ハイスピで突っ込んでバンギンにやられるのが普通だと思ってた
重も同じなんだろうけど触れない地力なので未プレーで出すのは流石にね

Shocker Breaker 鍵盤D
vividly impromptuと同じくらいで光らせづらいけど誤魔化しやすいの典型
ゲージも軽い

c2Theater つまみD
鍵盤もそれなりにあるから地力と迷った
個人的にはつまみを稼ぎにできるかで体感難易度変わりそうだからつまみを推したい
11爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d74b-BjA8)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:18:24.89ID:8d4Icaty0
VF19.1
解禁追い付いてないので追加譜面の一部と提案枠だけ

↓追加譜面
HYENA[XCD] つまみD
VMでやったからつまみ軽くて16分直角があんまり脅威ではなかった
Eにしようかと思ったけど、旧筐体だったらもっと上だな…という感触だったのと、どうしても運ゲーになりやすいのを考慮してDで
クリアを左右するのはどう見てもつまみだと思ったので属性はつまみにします

2 MINUTES FIGHTERS[XCD] 地力A
Bの譜面と比べたら大体これのが難しいと感じたのと、Aの譜面と比べたらこれより強い・弱いどっちもあると感じたので
(個人的には序盤の2連縦連むずかったけど)特別難しい発狂はない分常に忙しくて、片手とか着地とか左右の判断を求められ続けるのがキツいから地力かな

↓提案枠
WHITEOUT[MXM] 鍵盤A→鍵盤B下げ反対
20Bがクリア出来た頃にやったときはゲージなかった記憶があるので差を感じる
鍵盤の密度も常にあるし、特にロング押しながらの高密度はかなり難しいと思う

Everlasting Message[GRV] 【】付け賛成
クリア狙い当時は2連直角ラッシュもだけど、後半のFXチップ+BTの同時連打とかBTロング+直角の交互とか結構対策要るなと感じたので
あと18上位見ると凱歌MXMとか【】ついてるしいいのではと思う

KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[GRV]
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[EXH]
(どちらもバンギンの方のメドレー) 【】付け賛成(GRVもEXHも)
自分は初プレイでこの曲知ってたから推測だけど、曲の構成とか知らないでいきなりやるには厳しいんじゃないかな…バンギンにハイスピ合わせたところで、道中はほぼ常に適正より遅い状態でやらなきゃだし
黒皇帝の減速→加速とかの知らないと地味に響きそうな配置もあるし、「知ってればなんてことない」の積み重ねみたいな譜面なので【】つけた方が親切だと思った

《Re:miniscence》[MXM] 鍵盤A→鍵盤A+上げ賛成
ちゃんとプレイできたのが投票終わってからで当時意見出せなかったんだけど、ホワイトアウトと一緒なんてあり得ないくらい難しいと思ってた
KAC前まで未クリア666とこれだけだったし文句なしの賛成
2022/05/15(日) 16:59:44.23ID:EAHQywXt0
VF18.2
提案枠のみで、ホワイトアウトは前スレで賛成に投票しているのでその他を
Everlasting Message[GRV] 【】付け 反対
初見殺しかなこれ?2連直角+鍵盤ぐらいだけど何回も来る上に1回目で傾向つかめるから

KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[GRV]
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side[EXH]
ともに【】付け賛成
知らないとどこが適正BPMなのかわからずに突っ込んでやられると思う
ほぼギアチェンできないのもつらい

《Re:miniscence》[MXM] 鍵盤A→鍵盤A+上げ 賛成
ホワイトアウト(個人的にはB)とは比べ物にならないぐらい難しくて全然ゲージが伸びない
とにかく速く感じるうえに鍵盤密度すごい BPM166とか大嘘だろう
13爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 1f89-E4tu)
垢版 |
2022/05/16(月) 00:45:14.60ID:TroAvD5B0
建て乙〜
ああいうのに遭ったの初めてだからちょっとびっくりしてる

前スレ918(バンギンメドレー重提案者)
19.89 後光暴龍天
あれからまだ満足にボルテできてないので自分の提案より後に出た提案枠だけ

KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side[EXH] 【】づけ賛成
理由は自分の提案と同じなので省略

《Re:miniscence》 A+上げ賛成
これやった時にはクリムゾン4なってたけどそれでも初見クリア落ちた、しんどすぎる
鍵盤寄り譜面にしてはつまみの形が複雑だし、BPM166とはいえ押しづらい・認識しづらい形の24分(16分換算するとBPM249)が永遠に降ってくるせいでどこでやらかしても追いつけなくなった瞬間に一瞬でゲージが溶けていく
しかも配置的に24-76のかなり長い間、というかほぼ全編通して休憩がないので余計にゲージが溜まりづらい
ノーツ数も2706と鍵盤譜面にしては決して少なくなく、そのゲージの重さも手伝ってさらにクリア難易度が上がると考えるとAに置いておくには地雷じゃないかなぁ
2022/05/16(月) 02:29:42.92ID:DWm3/Lg60
スプシに概要を作成しました
概要といっても>>1のテンプレを噛み砕いて(というかほぼそのまま)記載しただけです

今までと特に変わらず意見を出していって問題ありません
ついでに過去スレリンク置き場も兼ねてます

バンギンメドレー両方【】付けとして反映させましたので枠2つ空けてあります
エバラス、レミニセンス、ホワイトアウトは引き続きよろしくお願いします
2022/05/16(月) 05:13:09.75ID:tQazX7vr0
枠空いたので提案 VF17.9

バンブーソード・ガール[HVN] 地力B→地力C
理由は単純でD半分、C以上は他にラスリゾしかクリア付いてない自分が余裕もってクリアできたからです
高速なものの鍵盤もつまみも誤魔化しやすい配置が多め
誇張抜きでEのラクガキストより簡単に感じるので、本当はCでもまだ弱いと思ってます
2022/05/16(月) 07:02:25.03ID:Uy9sjeeCp
枠空いたので

VF17.528 金或帝
Ⅸ VVD 鍵盤D→地力C
鍵盤Dで唯一の未クリア、かつゲージが貯まらないやつ
鍵盤A+のBAYONEXや蠍火にクリア付いたにも関わらずこの始末
最初のⅨ押しやラストの3連同方向直角+鍵盤出張等落としやすい配置が多く、つまみ絡みも多いため地力に移動していいかと
C上げと属性変更どちらかのみでも大丈夫です
17爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ef74-nyNy)
垢版 |
2022/05/16(月) 09:53:29.49ID:x6cXDe1x0
18.4
バンブー賛成
落書きよりは強いけどB地力の中では甘めで個人的にCの上位でいいかなと思ってました、というよりCに強いのが多すぎてクリア数がCとBが逆転しています...
IX D上げ賛成、属性変更反対
これを地力に上げたらかなりの数の鍵盤を地力に入れなきゃならなくなると思います、譜面全体に対して鍵盤のキツさのウェイトの重さはどう考えても鍵盤です、レーザー系の事故も少なめ
自分もEだとかなり苦戦し、普通にDと張り合ったのでDは賛成です、最後ら辺だけ切り抜けばB〜C相当の配置で、19下位しか太刀打ちできてない時期だとこれで一気に持ち去られるので
2022/05/16(月) 12:47:11.17ID:hQy6vu7Yd
19.2
バンブー下げ賛成

レーザーでつまみ間違えやすいから初見はアレだけどある程度覚えたら難しくない。ラクガキストと大して変わらないし、なんならDまで下げても良い

IX 上げ属性変更反対
個人的最難関が90~96小節目なので地力でも良いけど、クリア出来るから全体的に鍵盤が捌けるかに関わって来そうなので鍵盤のままで。
あとクラマーレがDにいる以上Cはない。
2022/05/16(月) 12:52:12.45ID:WLbfl76Bp
CLAMAREは自分もBくらいに感じるんでDになってて困惑してる
この曲がここにいるから〜っての結構あるけど、まとめて上げ下げの提案できんしどうにもならん
2022/05/16(月) 12:53:15.95ID:WLbfl76Bp
Aを上げたい→Bがいるから上げたくない
Bを上げたい→Aがいるから上げたくない
どないせぇっちゅーねん
2022/05/16(月) 12:58:16.46ID:YORZF1MGr
VF18.3 バンブーは未プレイ

Ⅸ【VVD】 鍵盤D→地力C 維持
まず属性だけど鍵盤以外の要素は19としては弱めだと思う、ラストが鍵盤由来のラス殺しとなっている為、尚更鍵盤属性が適切かと

ランクに関しては提案者に申し訳ないけど自分は19Dの中でも速く埋まった部類なので、これはほぼ順手で捌ける譜面ってのが大きい
(ちなみに19鍵盤Dでの未クリアは黒帝とサイハテ、下手な19上位よりクリアの希望が無い)
客観的に見てもエレクリやチュートリアルと同ランクはうーん…って感じ
22爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa1d-nyNy)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:28:30.85ID:+vw3I9gXa
>>17
昔の難易度表で長くEにいた記憶があるのでボケてました、Cなら反対です、Dなら適任かなと
2022/05/16(月) 15:14:30.88ID:WLbfl76Bp
すみませんⅨ提案者です、>>18を見て気になったことがあったので
>>18で異なる属性での比較を行なっているので、それが認められるのかどうかを考えたいと思います
このケースだと地力のCLAMAREと鍵盤のⅨです
自分は属性が異なれば難易度の基準も異なるとの考えでした
例えば自分であれば鍵盤A+のBAYONEXと地力BのGARBERA -For Finalist-、つまみDのLubederはほぼ同等と考えています
その為属性が違うものではアルファベットが同じだから比較するということ自体禁忌だと考えていました
>>18のように異なる属性での比較が認められるのであれば、今回のⅨの提案を変えなければいけないと思います

再提案
Ⅸ 鍵盤D→鍵盤Bもしくは地力D
属性と難易度の明記、鍵盤の場合C止めもありかどうかを書いてください
2022/05/16(月) 15:41:37.60ID:tQazX7vr0
そもそも属性は絶対的なものじゃないしⅨは自分も地力と鍵盤微妙なとこだと思うからあんま気にしなくていい気が
流石にデイジーと蠍火とか比べてたらおいおいとはなるけど
ついでに自分で地力に変更提案してるのになぜ他の地力譜面との比較がNGなのか

なにより提案先が鍵盤Bと地力Dのどちらかってそっちの方がややこしいし、片方にするかいっそ再投票の方がいいと思う
2022/05/16(月) 15:59:36.60ID:WLbfl76Bp
最初の提案時は鍵盤のまま上げるか地力に変更するかのどちらかのみで考えており、
その両方を一括で提案するとなるとあのような形でしか浮かばなかった
だからC上げと地力変更の両方を一括で考えるという発想自体が無かった
それが18のような地力譜面との比較でDに止めるという意見が出てそれをどうするか考えた結果、
地力変更かつC上げという選択肢を完全に断ち切った23の再提案という形になった

再投票は自分自身鍵盤か地力か分からない(ちょうどど真ん中だと思っている)ので、投票するにしてもそれぞれに1票ずつ投げるという形になってしまい、
それが認められるか分からないので出来れば避けたいというのが最大の理由
2022/05/16(月) 16:08:00.02ID:WLbfl76Bp
要約
別属性での比較は個人で得意属性の差もあるからあってはならないと考えている
そういう意見が有りなのかどうかを知りたい
2022/05/16(月) 16:17:32.26ID:8L6BcjSxa
>>20
WHITEOUTとレミニセンスみたいに同時提案で良いのでは?
2022/05/16(月) 16:25:27.66ID:WLbfl76Bp
>>27
同時提案は提案自体が落ち着いていて、かつ枠が余っている時のみだと思っていたが、
更新されてすぐに1人で2枠以上使うのは良いのだろうか

その2つは最初にWHITEOUTのみで提案され、後に他の人から「メドレー2つを1つの提案にまとめ、レミニセンスを提案として受け入れて良いのでは」という意見が出たから出来たことだし
実際は反対がいなかったΩVERSOULが消化されたが
2022/05/16(月) 17:33:10.55ID:YORZF1MGr
1譜面に対して2項目以上の提案はこれまで何回もあって、それを咎める人も居なかったし「1枠」としてカウントされてきたから問題無いかと

あとはそんな厳格に考えなくて良いと思うよ
自分の中で属性やランクに対する絶対の線引きがあったとしても、それを他人に強要することは出来ないからね
結局の所、違和感感じたら自分の思うように提案して皆の意見募って決めていくしかない
それで自分の納得のいかない結果になったとしてもそれはしょうがない、難易度表ってそんなものだから
2022/05/16(月) 18:25:03.64ID:sQE9yb9y0
鍵盤属性譜面でも地力に近い鍵盤と鍵盤以外の何物でもないド鍵盤とあるからな
前者なら地力譜面と比較しても問題ないと思う
BAYONEX、蠍火と地力属性譜面を比較し始めたらそりゃ違和感あるけど
2022/05/16(月) 19:01:02.66ID:31Jn0r7D0
すみません、厳格に考えるのは癖で
言う通り他者への強要はしていいものじゃ無いのでそれについては18に謝ります
あと同時提案云々は過去に17以下スレで話に挙がってたのでこちらでも同じなのかと思ってました

提案の件ですが、鍵盤D→地力Dへの属性変更で提出します
お騒がせして申し訳ありませんでした
2022/05/16(月) 20:25:22.12ID:ASmUh3H6r
VF19
流れがよく分からないけど提案枠のやつ私見書くよ

バンブーソードガール  地力C下げ賛成
前にCからBに上がる提案がなされたことがあった気がするがその時に反対した
正直あの時なんで上がったのか分からない

Ⅸ C上げ賛成、鍵盤属性維持
極端な難所はないけど鍵盤が地味に押しづらい上にずっと降ってくるから下から見るとキツい譜面だとずっと思ってた
物量系譜面としてみてもDのクラマーレやリサリシアよりはCの9TH5INやオンスロリミに近い初クリア難易度だと思う
反面、鍵盤の物量に押されてクリア割るケースが多そうだから譜面属性は維持で

WHITEOUT B下げ反対
レミニセンス A+上げ賛成
エバラス 【】付け反対
この3つは上の人たちと同じ意見

長くなるからこっちは投票だけ
HYENA 【つまみC】
Holy Trail 地力C
The World Revolving 鍵盤C
爆烈歓迎  【地力D】
フリコドウル  つまみB
ちくパ  地力A+
SHOCKER BREAKER 鍵盤C
c2Theater つまみC
33爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0b75-IiCa)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:50:44.69ID:Udg8rJ3R0
正直な話、19の難易度Cの立ち位置が曖昧すぎてBかDと統合してほしいと思う
34爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0b75-IiCa)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:52:49.71ID:Udg8rJ3R0
この前のクロノミアも2段階上昇の件といい
限りなくBに寄ってるVALKYRIE ASSAULTとオンスロリミといい
Cに該当する曲数が少なめの割にC経由の議論が多くてややこしいことになってる印象
2022/05/17(火) 00:55:06.75ID:injy7mBNr
VALKYRIE ASSAULTがB寄り...?
あの曲自分はDに投票してたし、B~Dって該当範囲狭いのかもな
2022/05/17(火) 01:03:17.27ID:fTj/HK2ua
オンスロは正直Aだと思うんだけど提案していいっすか
2022/05/17(火) 07:35:15.36ID:PNXXpWys0
正直19は全部※付いてるものだと考えてる
評価の割に自分は難しく感じるor簡単に感じる~は自分が得手不得手なだけと割り切ってる

クロスファイアとか体感C上限だけど
これ自分が2重階段苦手なだけだからなぁ 
大多数の人は2重階段問題なく捌けて
過去に昇格提案あったけど蹴られた経歴があるからD評価なんだろう…と
2022/05/17(火) 12:05:32.98ID:OcfaYdI5d
>>36
ええで
39爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa1d-nyNy)
垢版 |
2022/05/17(火) 14:49:42.90ID:IqQHp2Qua
>>36
枠埋まってるので開いたらすぐ出しましょう
自分も賛成したいです、絶対Cではない
2022/05/17(火) 15:18:00.27ID:eX4qkdSn0
エバラスはもう締め切って枠空けていいと思う
2022/05/17(火) 16:08:33.64ID:xBkthKZpr
この曲がこの位置じゃないの納得できねぇ!って人多いな
余裕が無いというか
2022/05/17(火) 16:18:55.84ID:pJnO7rhl0
まあ言わないと始まらないからね
2022/05/17(火) 18:00:59.32ID:RwJIgFU00
WHITEOUT A維持
レミニセンス A+上げ
エバラス 維持で締め切ります
竹刀少女とIXの方もよろしくお願いします

枠は残り3枠です
2022/05/17(火) 18:23:23.66ID:O43avK9yd
とりあえず前々から要望の多かったオンスロは>>36の案でスタートしちゃおう
45爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ef74-nyNy)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:40:01.80ID:jgGqVwUj0
18.4
オンスロ A賛成
Aにクリアが少しずつつき始めてますがこれはどこをどうとっても苦痛、稼ぎも感じられない
ただ20下位に引っかかるようなA+の面々と比べたら全然かわいく、しかしBと比べたら明らかに厳ついのでAど真ん中だと思いました

提案 バンギンGRV 地力A→鍵盤A
前々から違和感がありましたが、適正外でクリアできるぐらいになったら提案しようかなと思い、温存してました
元の譜面はBoFと同傾向でもBoF天はつまみも難易度引き上げに加担するような具合に散りばめられて地力らしい感じでいますが、バンギン重にあるつまみは正直並の17〜18程度かつかなり見切りやすくレーザー事故にも繋がりにくい(これより余程レーザー事故を起こしやすいが、鍵盤が色濃い故鍵盤に入ってる譜面も多数)し、二重階段やその他鍵盤の強化で殺しにかかるタイプで、むしろところどころ走る単純なつまみを稼ぎにクリアまで持ち込めたのでどちらかと言うと鍵盤だと思いました
2022/05/17(火) 19:09:51.19ID:PNXXpWys0
VF18.3

オンスロリミ C維持
19地力Cで真っ先に埋まった曲
パッと見押しにくそうな鍵盤配置だらけだが
意外と押しやすくゲージも軽いのでジワジワゲージが伸びて行き割と余裕を持ってクリア出来た記憶がある

自分が得意なことを考慮せずに客観的に見ても、19BのラスリゾやAμreoLe ~for Triumph~がオンスロリミの上位互換な譜面してるのでやはり19C止まりだと思う
2022/05/17(火) 19:21:36.05ID:6YlO7iyEp
VF 18.4

オンスロリミ 反対
個人的にはD寄りのC
今作19の中では比較的整った配置をしてるので速度についていけるなら19の中ではまだ易しい部類だと思う
エレクリやFD,VVVといった19中位の物量系と比べても難しいとは思わないので
48爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9724-ng5y)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:26:26.30ID:rGe25LYx0
VF19.2

オンスロリミ 上げ反対
当時Dで投票して今もCでもDでも妥当くらいの難易度だと思ってる
スコアはあまり出ないけどゲージ維持はこのランク帯の中で難しい方とは思わない

バンギン重 鍵盤移動 賛成
削り要素はほぼ鍵盤なので鍵盤で良いと思う

\ 地力移動上げ両方反対
まず属性は地力に移動させるほどつまみ絡みで削られる要素はないと思う
見切りやすく押しにくい鍵盤は評価が難しく9TH5INと大差ないくらいのクリア難易度な気はするけど9TH5INが自分の中でほぼDなので今回は維持で投票
2022/05/17(火) 19:39:39.53ID:1Wki4JqE0
VF19.3
オンスロリミ 反対
ふわっとした意見で申し訳ないんだけど
高速とはいえ密度は大したこと無く、ちょくちょく休憩も挟まる上に餡蜜も有効
明確に難所と呼べる箇所は95~96小節しか無いレベルだと思う
地力Bの面々と比較して忙しさ体力速度どれを取っても明らかに弱いかと
50爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0b75-IiCa)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:40:04.09ID:Udg8rJ3R0
先日はつい先走ってCのあれこれにケチつけて申し訳ない、ヴァルキリーは※付きなのでまだ様子見することにします

VF 18.5 最近は中々音ゲーやれてないので提案枠のみ

バンブーソード・ガール[HVN]  B維持
Aが半分以上埋まった段階でもラス殺しだけで何度もゲージを消し飛ばされた嫌な記憶しかないので

XI [VVD] D維持、地力変更は賛成
これをCに上げるとなると結構な数の譜面がCに該当するようになると思う、ただ地力譜面なのは確か

オンスロリミ A賛成
BPM、物量、配置、クリアレート(80%前半と全体で見ても低め)等々どこを取っても19上位妥当
特にイントロとアウトロの配置は整ってる分、癖もつきやすいおまけつき

バンギン重 鍵盤賛成
自分の場合もレーザーでゲージをたっぷり稼いで鍵盤耐えゲーという構図だったので
レーザー地帯で稼げないなら時期尚早だと思う

新規提案 アルトラ天 地力A→地力A+
19Aの曲が増えてて、A以上の難易度の細分化も時間の問題だと思うので
上限クラスにいるアルトラ天の昇格を提案したい。正直クワイタス天よりよっぽどクリアに苦労した
2022/05/17(火) 19:57:04.29ID:QphUAJij0
>>16

オンスロリミ Bまで賛成
スキアナでこれに殺されてる
ゲージをじわじわと削り、回復が出来ない
ノマゲでも同じく、ちょくちょくミスを誘いゲージを貯めるのが難しい
でもAほど難しいかと言われるとそうでもないので、具体的にはアルトラ天や色を喪った街ほどの絶望感は無いのでBに

バンギン重 鍵盤賛成
2つの観点で説明
1つは前半に多いつまみ絡みの部分、この部分についてはつまみがあることによって鍵盤が難しくなっていると感じた
つまみ自体はシンプルで、地力にするほど両要素が拮抗していない
もう1つは後半から出てくるダブルレーザー、これ自体属性分けが難しいものだが、同時に降ってくるBoFがより強めと判断した
以上2点より鍵盤の方が適切だと判断した

アルトラ天は判断できるレベルじゃないのでノーコメント
52爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ef74-nyNy)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:14:37.08ID:jgGqVwUj0
>>45です
アルトラ反対
A+の面々が軒並みほぼ20B同様(S隔離のディスコンは20A相当)と考えており、アルトラに関してはまだあるべき19最難関に収まっており、それこそA適任だと思っています
どうしてもメドレーが格上になる以上それと同列に並べるのも難しい気が
ただやる時次第で出来不出来が自分も激しいのでAでは上位だとは思いますが
2022/05/18(水) 12:25:09.80ID:O2xAzmN5p
VF 17.9

onslaught -Retaliation of Bahamūt- 反対
出た当時は19Cにクリア1つもついてない実力で他の19Dと並んでクリアできたのでDで投票した
前スレで自分がAで投票した紫焔双穿や2分XCDと並ぶ譜面には感じないです

IX 両方反対
onslaughtのような休憩もある高速譜面よりもIXのような休憩がなく一定量の鍵盤が降ってくる譜面のほうが体力的にもしんどいけどonslaughtとほぼ同じ時期にクリアついたのでD維持で
属性も鍵盤維持で

Bangin' Burst 賛成
これよりもつまみ操作が激しい上に重ゲージなЯeviveRが鍵盤属性なのでこれも鍵盤で良いかと
個人的には鍵盤単体ならこっちの方が難しいまである(主に二重階段のせい)
2022/05/18(水) 14:10:58.10ID:Oma3hn0bd
VF19.2

オンスロリミ Bまでなら上げ賛成
終盤に何回か来る鍵盤出張が未だに理不尽みを感じる。Bの中では弱い方だけどCだと頭一つ抜けてる

バンギン@gmail.com 鍵盤反対
中盤のにある片手地帯は20にしか見えない。あと後半に求められるのは赤と違って"着地力"だと思う。同様のエンブリオも地力だし、これも地力要素に入るはず

アルトラ天 上げ反対
見た目のインパクトは凄いけど求められる操作は意外と素直だったりするので、わちゃわちゃしてるとまぐれクリアした人も多いのではないだろうか
2022/05/18(水) 16:24:52.46ID:G8w11Q2L0
>>48です

アルトラ天 上げ反対
譜面は派手で現Aで難しい方ではありそうなんだけど何となくでゲージ維持出来てしまうところが多く
全くまぐれの余地がないA+の面々よりはどうしても一段劣る印象
明確にワンランク難しいアルトラ入りメドレーがA+にいるのもあってこれはA上位に留まって見えるかな
2022/05/19(木) 13:51:46.64ID:Nmh/q+7f0
VF 18.5

オンスロ 反対 C維持
下から見たら稼ぎ所のない全体難って譜面だけど
Bより上の19はオンスロ並の物量で尚且つ重めの難所が降ってくる譜面が殆どなのでそいつらと比較すると劣るかな

紫焔双穿 地力A
つまみの暴れっぷりや鍵盤といい上のオンスロの上位互換に感じた
つまみ寄りの地力譜面だからスコアはオンスロよりも出る

Holy Trail 鍵盤C
二重階段やロング絡みの鍵盤がキツい
おまけに終盤の鍵盤はつまみが重なって視認性も最悪だけど回復もそれなりにあってBの譜面と比べるとマシかなと思った

2 MINUTES FIGHTERS 地力A
King of Redをそのまま19に仕上げたような譜面
終始忙しい鍵盤に左右に動かされる片手で見た目と実際にやる難易度の差が激しい

HYENA つまみC
19要素は主に鍵盤だと思うけど16分直角が回復にも削りにもなりそうなのでそういう意味ではつまみがクリアに影響しやすいと思う
2022/05/19(木) 23:20:36.90ID:X+Eb04yFr
VF18.3

19上位は手も足も出ないのでこれだけ

バンブーソードガール【HVN】降格賛成
ゲージが恐ろしく軽いので困惑した
ラクガキストより楽って意見も解るかも

19準上位としての強烈な削り所は後述するラスト以外はほぼ無く、順当に地力を培って行けば19D~C挑戦レベルですんなり埋まるタイプの譜面だと思った
ラストの着地難ゾーンだけは初見訳分からんで落ちたが、餡蜜効いたので拗らせる程でもないかと
58爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 33b2-aUtg)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:19:53.81ID:e147OuRi0
18.1
紫焔双穿 【地力A】
前半に出張気味のつまみ、中盤の休憩をはさんで後半に鍵盤が襲ってくる譜面
全体的にゲージが重く、その割に稼ぎが少ない
前半のつまみといい、後半のうねうねつまみなどちょいちょい初見殺しが多いので
覚えてないと多分ゲージが足りないと思った
高く見積もってA上位、低く見積もってA下位の19上位の譜面

2 minitus 地力B
これこそEXHの強化譜面って感じ
赤譜面に19らしい鍵盤と片手をつけたらこうなりましたみたいな譜面
これも明確な稼ぎもなければ極端な難所もない、全体的にむずかしい譜面
Aでもいいけどいまの基準だとこのレベルはBの方が近いかも

HolyとHYENAはちょっと保留

バンブー 下げ賛成
Bの面汚し
基本的に難所がつまみ関連の直角片手ラッシュだから
覚えれば簡単で、鍵盤のレベル自体はそもそもBもないと思った
一応Dまでも賛成だったり

\は 上げ賛成、鍵盤維持
実際クリア時期を見返したらコトノハやきさま,xeroaあたりのCがほとんど埋まってきてる
ときについてた
正直今となってはCとDどっちでもいい中間くらいの難易度として捉えてる

オンスロ A上げ賛成
当時Cに投票した手前悪いのだけど
こいつ、outerhevenとかchrono Diverとかより全然強い
余談なんだけど1回クリアしてからかなり定期的に触ってるけど
むしろクリアついてからなんか下手になってる
他の19と比べても独特な譜面なんかな

アルトラは反対
正直クリアレベルならアルトラ天は道中ゲーだと思ってる
ゲージが重いけどA触れる人間は多分発狂までにゲージ十分たまってない?  
そもそもアルトラメドレー、すなわち超越とかバースとかもろもろがあってA+なのに
これがA+にはいかない
59爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 33b2-aUtg)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:21:24.84ID:e147OuRi0
>>58
?はナインです
2022/05/21(土) 23:36:50.79ID:AO5PCnYz0
VF 18.8

HYENA 地力D
個人的に赤譜面がつまみゲーと見せかけてトリルゲーだった
こっちはさらにトリル成分が強くなってるので地力で

2分 地力B
難所も無いけど稼ぎも無い譜面だけど19Aの譜面と比べるとゲージがガッツリ削られる箇所が無いので1つ下で

紫焔双穿 【地力B】
初見は序盤と終盤のつまみ発狂が見切れずに落ちた
けど何度かやってるうちに上の2分戦士よりも楽に感じるようになったので同格のBで

バンブー 賛成
一部が強烈なだけで平均の難易度はBにしては弱め

オンスロリミ 反対
新曲当時もCで投票したので
今もその意見は変わらず

アルトラ 反対
Aだと強い部類だと思うけどエンプレスメドレーの超越地帯が強烈すぎて相対的に弱く見えてしまう
2022/05/22(日) 21:36:02.50ID:kjzNUwA2r
VF 19.0

onslaught C維持
今作デフォルト19だと1番簡単だった
個人的には一部19Dの譜面よりも楽

紫焔双穿 地力A
2 MINUTES FIGHTERS 地力A
どっちも体感B上位かA下位って感じなので上合わせで

アルトラ 反対
ラストはAの中でも上だけど道中はAの中でも弱b「と思う
ャ<hレーと比べb驍ニこっちの方bェ難易度の起伏bェ控えめな分ラャXトまでにゲーャWを稼ぎやすいbニ思うのでA維持
62爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5b2c-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:52:44.64ID:4ThLn+Ci0
VF19.18 金枠暴龍天
文字数制限が怖いのでまずは提案枠から
IX[VVD]
反対
地力も当然必須だけど複雑な鍵盤を捌けるか、ラスト負けないで押し切れるかがポイントだと思うので鍵盤のままでいいかと
C帯と比べて真っ直ぐな譜面だと思うので昇格も反対です

※onslaught -Retaliation of Bahamūt-[MXM]
反対
配置が割りとシンプルなものが多く捌きやすさはB以上よりかはあると思います
ではBはどうかと言われたら少し微妙なのでCでいいと思いました

Bangin' Burst[GRV] 地力→鍵盤変更
賛成
技量ももちろん必要だけど鍵盤が本当に早かったりハマりやすいので属性変更は大いに賛成したいです

For UltraPlayers[HVN]
反対
ラストの乱打が難しいとはいえやり方が分かってしまえば割りと押せる配置だと思います
Xb10r MXMのような見えるけど押せない鍵盤が少なめなのでそこと比べたら維持でいいかな、と思いました
63爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5b2c-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:03:45.66ID:4ThLn+Ci0
>>62 と同じ者です、一応VFと段位を書いておきます
追加譜面とMUSECAの移植は改行の都合上また下に書き込みます、お願いします
VF19.18 金枠暴龍天
新曲枠
Lv.19
紫焔双穿[MXM]
地力A
中盤のつまみ地帯も当然難しいが直角絡みの片手処理が遠かったり認識が難しい事があるのでしっかり処理し切る力のレベルが高いと思いました
そもそもでBPMが230とかなり速いため結構しんどいかと

Holy Trail[MXM]
鍵盤B
最初の12分二重階段を見切る力とロング拘束有り鍵盤や放置レーザーによって認識阻害される鍵盤などをしっかり処理しきれないと苦しいかと思います
途中レーザーがいやらしいがΑΩ GRVと違い鍵盤ゴリゴリなので鍵盤寄りと判断しました

Lv.18
Memory Flow[MXM]
【地力E】
鍵盤自体はシンプルなものが多く難所は後半の第二サビにあるロング絡みが押しづらいかと思ったのでEかなと思います
レーザーによる誘導があるとは言え中盤手前の地帯をしっかり覚えないと削られてしまうので初見殺し属性を付けたいです

Decadence Mission[MXM]
地力F
難所がほぼない入門譜面、8分歯抜けFXでハマらなければ余裕でクリア可能かと思いました

FAR GONE[MXM]
つまみC
片手が遠かったりレーザーの造形の幅が大きいので人によっては認識しづらいのも考慮してCと思いました
結構個人差出そうなつまみだけど結構まとまった難易度感になりそう

爆烈歓迎♪エクストリーム飲茶旋風脚ッ!![MXM]
【地力D】
譜面は純粋な地力譜面、難易度Dランクがつき始めるタイミングでもクリアできるかと思います
一応ソフランのタイミングがわかるとは言え分かりづらく覚えないといけないので初見殺しはつけたいです

GOODTEK[MXM]
鍵盤C
前半が難しい代わりにそれ以外がシンプルな鍵盤なのでクリア自体はCかなと思いました、(上位+中位入門)÷2みたいな難易度構成で前半しくじっても後半取り返せると思います

DATAERR0R[MXM]
地力E
シンプルな譜面、Lv.17で培った地力でしっかり殴れるけど技術面でLv.18を少し求められるいい難易度感でした

THE WORLD REVOLVING[MXM]
鍵盤B
忙しいのにロング絡みが厄介で押しづらいのと鍵盤の配置が結構難しいので上位挑戦段階だと厳しいと感じました

フリコドウル[MXM]
つまみA
鍵盤も少し難しいながら片手がかなり広く置かれており処理が難しいかと思います、また後半にADロング拘束しながらBC/FX-L,Rを捌く配置があり結構削られるリスクを考えてAランクだと思いました
ベジェ曲線のうねうねもしっかり回さないと抜けたり回転即ノーツがあったり結構テクニックや覚えがあったりして難しいかったです
64爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5b2c-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:04:41.79ID:4ThLn+Ci0
>>63
続き
Lv.19
HYENA[XCD]
【地力C】
前半の見切りにくく処理しにくい鍵盤配置がしんどい上に初見厳しい配置がサビに見受けられるのでCと思いました
また初見殺しの属性を付与しておきたいです

2 MINUTES FIGHTERS[XCD]
地力A
近代のMAD CHILDの譜面をしっかり理解した上でも真っ向からの地力勝負譜面だと感じました
突飛な配置はないのでA+とはいかないのですがAの中位〜上位を張れる譜面難易度だと思います

Lv.18
crazy cinema story[XCD]
鍵盤B
BPM自体は遅いがロング絡み等で叩きづらい配置が多くハマると立て直しが大変だったりするのでBと思いました

ちくわパフェだよ☆CKP[XCD]
【地力A】
要求地力はかなり高いと感じました、ちくわ押しが交互になって押しづらくなったりEXHで取られていないシンセの音をしっかり取っていて歯ごたえのある譜面だと思います
また突飛な配置や鍵盤出張が多く見られるので初見殺し属性を付与しておいたほうが親切だと思ったのでつけました

The star in eclipse[XCD]
地力B
片手は忙しめだが鍵盤がシンプルめなので速ささえ追いつければLv.18中位の地力がしっかり付いていればクリアは可能かと思いました

SHOCKER BREAKER[MXM]
鍵盤C
形自体はシンプルだがレーンの傾きの都合上認識がしにくい場面がちょくちょくあるのと初見落とす配置があるので一段階高めに見積もりました
鍵盤が得意ならDかもしれない

c2Theater[MXM]
地力D
ベジェ曲線による認識が難しいと思えるつまみが見かけるがかなり操作はシンプルなので地力寄りかなと判断しました
鍵盤も叩きにくい場所が少ないのでDと思いました
2022/05/27(金) 20:41:16.93ID:CaHq6bVr0
提案枠だけ反映させて全部空けました
新曲の方意見書ける方よろしくお願い致します
2022/05/27(金) 22:00:35.60ID:2E2G6Xsw0
乙です

>>10

Corrupting Wonderland 地力D
17上位ぐらいの密度で18らしい配置が降ってくる
DATAERR0Rより少し難しいぐらい

二分間の世界 鍵盤C
ややテクニカルな鍵盤を淡々と捌く譜面
特筆することがない

ROZELCIA 地力C
作者もエフェクターも違うけどなんかJacob`s Elevatorに曲も譜面も雰囲気が似てるような
同曲に比べつまみ絡みが弱くなった代わりにラス殺しが追加されてて若干ムズいかも?
67爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 01:22:57.60ID:UCTHbKX70
空いたので提案します
フェアリーダンス つまみA→A+
これがBBBと同格は絶対無いのと、おそらく初見殺しのオンパレードだからと、あえて過小評価されてるかなと思ってましたが絶対Aにいていい譜面じゃないです、何ならSと並ぶ人もいるのでは?
初見殺しとカテゴライズしても、これを覚えても2回目から一気に難易度が下がるか?と言われたら絶対に違います
また、ヴァリスみたいな超有名曲でもないのに、クリアレート(で全て判断すべきじゃないですが)がJoyeuseを下回るのは異常でしょう
2022/05/28(土) 05:50:40.49ID:VAw8j8dc0
>>16

#Fairy_dancing_in_lake VVD A+上げ反対
提案主には悪いがCくらいに感じるんで…
というかBBB自体もCくらいに感じる
この2つが#Endrollと同格以上なわけが無い、圧倒的に#Endrollが突出してる
その#EndrollがAにいる以上それより上には上げられない

提案
#Endroll つまみA→つまみA+
そういうわけで提案する
難所が終盤に固まっててゲージの維持が難しすぎる
つまみ出張は覚えた上で手を動かす速さが求められる
最難所はラストの鍵盤混じり直角、出張するしないが混ざって、しかも赤青混ざってくる
このラス殺しだけで19中位と渡り合えるんじゃないだろうか
2022/05/28(土) 09:04:31.94ID:FCJAR50td
ここだけの話、公式でエフェクトレーダー実装されたし、ここでわざわざ地力、鍵盤、つまみに分ける意味あるの?とは思う
2022/05/28(土) 09:23:01.14ID:F754/IJz0
VF18.3

#Fairy_dancing_in_lake VVD 維持
覚えないといけない箇所こそ多いが
それぞれ1つずつの操作難度はそれほど高くない、完璧に覚えきってしまえばつまみAの中でも楽なほう

#Endroll 維持
ラスト殺しのつまみ操作は確かに難しい
ただこのレベル帯に挑む段階だとラスト殺しまでゲージを100%貯めることは容易で、対策せずとも我武者羅につまみ操作していればワンチャンクリア付く

自分の中だとLECTORIAと魔理沙重とミツル子とCloud CrasherがつまみA4強
特に魔理沙重はクリアこそ付いているけど難所0%抜けからの、そこからゲージを確実に稼いでギリギリ70%載せた感じだから攻略したとは言い難い

というか結局個人差なんよね
ジャグラーをA+から降格させた方が丸く収まる気もしないでもない
2022/05/28(土) 09:32:29.98ID:YUd1ETi10
>>66です

レイク、エンドロール 両方反対
どちらも初見(から数回)は強烈なものの研究ややり込みで簡単にできるタイプ
自分は覚えても結構な片手地力がないと厳しいARROW RAIN、ミツル子、LECTORIAがつまみAで頭一つ抜けてると思う
いつもジャグラーと逆だと思ってる
2022/05/28(土) 09:36:10.46ID:gJuy9+Jhp
VF 18.6

レイク,エンドロール 両方反対
個人的にはどっちもBで良いくらい
松戸のつまみ特化よりもねちっこく堂のつまみ特化の方が苦手

自分は
Α強 魔理沙,ミツル子,仔羊,Hellfire,(幸福VVD)
A中 ヴァートレ,LECTORIA,CC,アロレ
A弱(Bレベル) 残りの譜面
73爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:29:09.44ID:UCTHbKX70
>>69
切り返し数が少ないが頻繁に不親切につまみを切り替えさせ事故りやすいタイプの地力譜面とかはつまみに全然伸びてないのでその辺はアテにならない(Failnaughtとか)
74爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:31:50.15ID:UCTHbKX70
>>67
Endroll 賛成
自分は最後の最後まで苦戦しました、全然19と張り合えると思いますがこちらは初期に潰してしまう人をまあまあ見たので提案は遠慮していました
もしこの2つが維持されるならジャグラーを下げ提案しようかなと思ってしまいます
2022/05/28(土) 11:36:26.39ID:BkJNTxsD0
ジャグラー前上げられたのにまた下げられようとしてるんだな
76爆音で名前が聞こえません (アウアウエー Sa23-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:51:51.20ID:k7O0Qd1Ya
エンドロールなぁ
最悪薬指小指でクイクイやってどうにでもなるからなぁ
2022/05/28(土) 12:04:07.05ID:FCJAR50td
>>76
それ出来るの手がデカい人だけだから...
2022/05/28(土) 12:15:15.49ID:ADg8hezDr
>>75
昔と比較してクセの強いつまみAが増えたからね、ジャグラーの出張配置は完全に音合わせでパターン読みやすいから楽
譜面研究せずともプレイ中に傾向掴んで割とすんなり行けた

面倒なのはmqloの存在
コイツがつまみAに居るから安易に下げ提案出来ない、流石にジャグラー>mqlo
mqloがBに落ちてくれたらジャグラーも前向きに検討するけど、Bで師匠で出張となれば次はクラトラが…
79爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:02:24.77ID:UCTHbKX70
ムクロとジャグラーはほぼ同時だったなぁ
でも譜面の性質が全然違うけども(後者はゴマシオ系のそれではないため)
2022/05/28(土) 13:22:32.23ID:BkJNTxsD0
>>78
ジャグラー上がった時Aにアロレとかミツル子も既にいた気がするけど気のせいだったっけ……
81爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:27:14.31ID:UCTHbKX70
アロレも正直提案したいぐらいだけどサクリファイスが個人差にいるせいで反対湧きそうで何とも
ミツル子は限りなく地力寄りでソフランのせいって感じ
2022/05/28(土) 14:16:08.46ID:nPotnAbF0
ジャグラーがA+になったのは4の時だぞ
2022/05/28(土) 14:31:24.35ID:9EdZQ5yga
ジャグラーが弱いというより人によってAの何曲かが癖強すぎてジャグラーより苦戦するって感じかね
個人差爆発しそうなメンツだし無理もない
84爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:23:44.14ID:UCTHbKX70
A+つまみにずっとジャグラーだけいてHAVOXが降りてきてAつまみにいくつも変なのが乱立していてバランス悪いと思う
果たしてそれはA+地力や鍵盤よりは劣るもの
なのだろうかと
2022/05/28(土) 17:34:04.87ID:kKVxn23s0
4/25アプデ分とミュゼカ2つの意見出なさそうなので今日明日あたり反映させます

アロレと魔理沙はBとかCの人あまり見ない上に割と強評価を見るので上げ案出しても良いかもしれませんね
2022/05/28(土) 18:06:17.71ID:luXW00gsr
17スレがつまみ特化譜面で再投票してたしこっちも17スレみたくつまみ特化譜面でまとめて再投票すればいいんじゃねぇの?
87爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:40:40.33ID:UCTHbKX70
レイク提案者 出してないのいくつかあったので
SHOCKER BREAKER 鍵盤C
c2Theater 地力D
つまみと迷ったけど片手要素や変な鍵盤が目立っていたので地力寄りかなぁと(17でNoflamが地力に移動していたのもあり)
Holy Trail 鍵盤B 【】
例の変なロング+つまみで初見時は地力、2回目からは分かるはずなのでほぼ鍵盤勝負だと思います
そのため【】で 
88爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5363-bPHF)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:50:06.91ID:6lxPv61N0
VF18.7
HYENA XCD 地力A
つまみよりかは前半の鍵盤がむずい。後半の螺旋つまみ+トリルでじわじわ削られがち
2 MINITES FIGHTERS XCD 地力A
ひたすら着地が忙しい。A+寄りのAくらい
2022/05/28(土) 21:30:50.41ID:YUd1ETi10
つまみ譜面の話ぶった切るようで申し訳ないけど提案
VF17.9

pique 鍵盤A→鍵盤A+
BPM162とは思えない高速階段や微縦連がまあ取りづらい上に、休憩や稼ぎといえる簡単な箇所がほぼなく、かなりの体力と鍵盤地力を要求される気がします
個人的には局所難のZEИITH やCUIより上でAerial Fortressといい勝負してると思います
90爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a174-UHt1)
垢版 |
2022/05/28(土) 22:40:12.07ID:UCTHbKX70
レイク提案者 ピケA+賛成
いつか出したいけどもっと出したいものがありすぎて後回しにしてました、助かります
CUIは鍵盤でも属性違うからアレですがまさにエアリアルと同じぐらい苦戦しました
体感スノスト以下、セーリング以上です
スノストやセーリングには稼げる放置レーザーがあるのに、これにはそういうのがなくさらに正確に鍵盤ができないと歯が立たないかなと
2022/05/28(土) 23:35:51.80ID:uDT83LwO0
VF19.2

レイク上げ賛成
自分も18つまみ譜面でこれが抜けて難しく感じるので賛成します
初見殺しのレベルではなく後半で回復出来なければDaisycutter超えてた

エンドロール上げ反対
こっちは個人的にあまり苦戦しませんでした。100%突入からのラストお祈りゲー

pique上げ賛成
なぜか元々A+だと思い込んでた。余裕で現A+の鍵盤譜面に並ぶ難易度はあると思います
2022/05/29(日) 21:05:31.49ID:LIzJ970N0NIKU
VF19.2

レイク上げ賛成
18つまみ最強だと思う。前半は鍵盤も難しいし、後半はエンドロールの完全強化なので同じランクにいるのはおかしい

エンドロール上げ反対
ラストはつまみ外してもダメージ20%程度。鍵盤を捨ててもクリア可。エンドロール地帯でつまみ出張が見切れない人は直前にハイスピ落としてみるのも良いのでは?

pique上げ反対
ホムポジで取れる単押し鍵盤が多いしそこまで難しいか?と思う。あくまで18強レベルで詐称とは言いづらい
2022/05/29(日) 23:31:01.95ID:PFc03lPW0NIKU
VF18.1
レイク上げ賛成
レッドネスとこいつとアロレとムクロで詰まり中
まとめてつまみSにぶち込んでほしいくらい

エンドロール賛成
1231231212覚えてもお祈りゲー

ピケ維持
初見はポロポロエラー出やすいけど慣れると代わりにニアが多くなるタイプ
2022/05/30(月) 00:11:50.80ID:kucEq8xz0
>>70です

pique 昇格賛成
18A埋めてた当時最後の方まで残り
18A+にチラホラクリア付き出した段階で漸くクリア付いたので昇格賛成
どちらかというと鍵盤より地力配置でごっそり削られてた、ニア量産するのでゲージが重く
それでいてつまみ絡みで確実に削って来る
あとΩ6~8の背景が苦手で判定の全てが狂う

17スレでcros the future昇格提案した者だけど
アレのラストが壊滅的に苦手ってことを想像してもらえるとpiqueの何処が最難所に感じていてどのくらい削られてたが理解出来ると思う
2022/05/30(月) 10:57:56.57ID:CL5EbGpC0
VF 16.5

Memory Flow 【地力E】
初見はロング地帯やその他が難しいけど対策しちゃえばクリアは18にしては弱いと思う

Decadence Mission 地力F
前評価は聞いてたけど確かに弱い
上のMemory Flowも18の中では弱かったけどそれ以下
2022/06/02(木) 15:41:15.05ID:hEXdmXUC0
20クリア適正くらいでクロノカプセルがおうちボルテきたからやってみたけどホワイトアウト、クロニエール、Iあたりよりは全然難しいな
これBは上から評価かも
2022/06/04(土) 21:20:13.85ID:GWA6RnvH0
解禁が重い曲はヘビーユーザーメインの評価になるから仕方ないね。1年後くらいに再投票提案すれば良い
98爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sred-ScZ2)
垢版 |
2022/06/05(日) 15:21:48.38ID:70pu1G42r
金枠或帝滅斗

レイクエンドロール
どっちも得意なので反対
アリーナで対戦相手に刺さると気持ちええんじゃ

pique
18上位の鍵盤譜面にしては結構押しやすい
同列のオーバーソウルやマクイルリミよか上とは思わないのでこれも反対
2022/06/06(月) 07:52:10.93ID:mUhKMQzl00606
VF19.3

提案 
Barbless Ego[GRV] 地力F→地力E
地力Fの中でずば抜けてクセが強く18最初の方で埋まってる人をほとんど見たことがないため適正外ながら提案
2022/06/06(月) 10:29:19.04ID:ZnISHqDx00606
VF17.9

Barbless Ego E上げ賛成
密度薄いから上からだと弱く見えがちだけど特にクリアに関わる後半の配置はしっかり18してる
仮に17に置いたら最上位クラスのBKと体感同格なので逆詐称とまではいえないと思う
101爆音で名前が聞こえません (テトリス Sa11-J36E)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:47:50.89ID:FbHwQ7Vsa0606
レイク提案者 Barbless Ego 賛成 F帯は17に混ざっててもおかしくないものと見ていて、これは仮に17にいたとしてもAは絶対つくはずです 密度は薄いが難所はしっかりして適正になるまで誤魔化しが案外効かないタイプ 普通にEで良いと思います 流石にBKよりは簡単ですが、密度薄くて18っぽいという傾向的にはまさにそれらしい
2022/06/06(月) 19:20:51.99ID:Y57KaX3u00606
VF19.2

提案

Pon-Pon-Pompoko Dai-Sen-Saw! 地力D→C上げ

昔の譜面にありがちな唐突な出張、見切りにくい曲線つまみ、ニアりやすい16分鍵盤と少なくとも18下位の密度ではない。特にラストの視点の下がった状態での16分交互はドーパミン(18B)より難しいと感じる。
103爆音で名前が聞こえません (テトリス Sa11-J36E)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:31:49.24ID:FbHwQ7Vsa0606
>>101
Pon-Pon-Pompoko Dai-Sen-Saw! 地力D→C上げ
賛成
BはなくともDなら明らかに浮いてる譜面の1つ
白譜面実装後の入門以上〜下位の譜面達と並んでてずっと違和感ありました
結構な鍵盤による体力要素と変なつまみが混ざって最後にトドメを何回も刺されたのでCの上位が丁度良いと思います
2022/06/06(月) 19:58:43.09ID:QzwG3am100606
VF18.3

Barbless Ego F維持
終盤の二重処理がE昇格の肝なのかな?
自分はその箇所は固定配置で誤魔化してたので脅威になりえず、18挑みたてですんなり埋まったのでF維持で
つまみ出張も覚えたら回復

ちなみに自分の中ではTheme of RicercaがF最強格、片手本当にしんどい
得意な人にとったら入門なんだろうが
MONOLITHとワンランク差を設けるほど難易度差無いと思うんだけどなぁ

ポンポコ 昇格賛成
鍵盤Dで最後に残った曲
兎に角ラスト、自分もドーパミンよりクリアが後になったクチ
縦認識特化型だからラストの配置
認識出来ても押せないという出来る人にとったら理解し難いことになってた
今でもドーパミンの発狂どころかゼニス発狂や大宇宙重乱打より削られる
2022/06/06(月) 21:06:50.83ID:ZnISHqDx00606
>>100です

ポンポコ C上げ賛成
前々から強いと思ってた
全体的にまんべんなく18らしい上にラストで削りにかかるから18真ん中以上はある思う

確かにRicercaも強いね
BPM揺れる、つまみ間違う、片手遠いと三重苦でゲージポロポロ削れてた記憶
水簾ノ調、ノストスリミ↔これ、Barbless Egoでしっくりくる
106爆音で名前が聞こえません (テトリス 2a63-yiPH)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:41:03.39ID:E/rg/7fl00606
VF18.7
ポンポコ賛成
Cでも強いと思っていたので、なんで以前下がったのかよく分からなかった
2022/06/07(火) 14:33:59.57ID:YCEZL5vRr
VF19

変更案もいいけど新曲の意見も出そうみんな

二分間の世界  鍵盤C
BPM225の速い鍵盤を捌き続ける譜面
FXチップが混じってて密度高めだけど、捻った出張とかは無いからクリア難易度的にはLeviathanくらいかな
Bでもよさそうかも

ROZELCIA 地力D
縦連やらで押しにくい配置多いけど、稼げる箇所も多いし密度も高くないからこのくらいかな?

Corrupting Wonderland 地力E
17の密度で18下位の配置が降ってくる譜面
同作曲陣で17のM-O-R-F-I-N-Eと比較しても同じか少し弱いくらい

フェアリー  上げ賛成
Endroll 上げ反対
エンドロールは後半以外事故ってもダメージは少ないけど、フェアリーは曲全体通して事故ったら致命傷になる配置が多いからその分ハードル高いと思う

pique 上げ反対
マクイルリミに片手難を少し追加した感じで誤魔化しやすい配置も多いし個人的にはAの域を出ないと思う
マクイルリミが何故かAだから変な意見にみえるかもしれないけど

Barbless Ego 上げ反対
BoFサクミラが苦手で17B+〜A辺りが適正帯の友人に勧めたら危なげなくクリアしてたから二重地帯はそこまでゲージバキュームじゃないのかも
サビ前半なんて17下位くらいでそこそこ長いからゲージ回復できるしね
ノストスリミよりは強いって意見はそれはそうだと思う

ポンポコ  上げ反対
自分はDharma辺りにボコボコにされてた日にクリアついたから、個人差とラス殺し考慮してDにいるけど基本は18入門くらいの譜面に感じてた
上の意見見た感じそうではなさそうだけど、少数意見だったらどうせ多数決で排除されるから素直に主観置いとく
2022/06/07(火) 18:42:16.62ID:rinjyV5Qr
VF16.8

Barbless Ego 上げ賛成
Eがほとんど埋まってDにつき始めたくらいだけどまだクリア出来てない
特定の箇所で削られるというよりはずっとうっすら押しにくくてゲージがあまり溜まらない状態で終盤減らして終了みたいな感じ
サビ前半の長押し地帯をまともに繋げるか否かで個人差があるのかも

提案 nostos ark remix 地力E→地力F
ちょっと話題に出てて自分も賛成なので。17Bくらいの配置がずっと続くような譜面でよほど片手処理が苦手じゃないかぎり18としては逆詐称クラスだと思う
2022/06/07(火) 19:56:22.83ID:8j2+Fx3y0
XCD含む4/25の分とミュゼカ2つ反映させました
ハイエナはクロスファイアよりは強いだろうと判断して※Cにしました
Dで良さそうならDにします

流れ来てるので提案枠ノストス含む一時的に6枠とします(予約枠(仮)あった方が良いですかね?)

終わり次第5枠に戻します
2022/06/07(火) 20:54:14.69ID:TrfMyUm70
乙です、確かに予約枠はあっていいかも
これまで「提案したいけど枠埋まってるから〜」みたいなくだり何度も見たし
柔軟な対応でいいと思います

>>105です
ノストスリミ F下げ賛成
最初に話に出したのが自分なのでもちろん賛成
全体的にすごく素直で密度もソフランも大したことない
17B〜B+にいても違和感ないくらい完全に逆詐称だと思う
111爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 5d74-J36E)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:32:34.76ID:rWaMn8NK0
18.5
ノストスリミ下げ賛成
それこそ同期のアズールと同程度の17上位でこれこそ1番下に置くべきかと
2022/06/07(火) 22:33:23.47ID:YCEZL5vRr
>>107 です

ノストスリミ 下げ賛成
自分もBarbless Egoの評価の際に言及したので
2022/06/08(水) 01:05:38.23ID:SOr2aqPs0
>>104です

ノストスリミ 賛成
同時期に登場したアズールが高速鍵盤入門
この曲がやや鍵盤寄りの地力入門と言った所

前から思ってたけど18FってShe Turns Me Onが突き抜けて弱いよね、ジュワみたく隔離しても問題無さげだが、もう少し滅茶苦茶弱い18が来てからで良いか
2022/06/08(水) 02:45:28.61ID:7EOdq2f90
確かにShe Turns Me Onは突き抜けて弱い。1つだけ誇張なしで17Dあたりと同時期に埋まった
2022/06/08(水) 18:23:56.49ID:rHsNSJzi0
ノストスリミをスノストリミに空目して何言ってるんだこいつって思ってしまった...
2022/06/08(水) 22:04:21.56ID:Vz1TtJOR0
おまおれ
2022/06/09(木) 11:13:05.37ID:6XZSkQ2Vp
新曲18以上1曲も無くてよかったね
2022/06/09(木) 11:50:32.06ID:kFwzlZe70
ここなつは癒し枠
119爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 5d74-J36E)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:26:11.56ID:Jl3njGdu0
フェアリーダンス提案者
ROZELCIA 地力D
鍵盤強めの中の下地力譜面って感じ

Corrupting Wonderland 地力E
あるべき18入門地力譜面、もし17なら割と地雷かと

二分間の世界 鍵盤C
D寄りのC、BにはセカオワやきさまがいるのでD寄りだけどもしDなら浮くかなぁと
2022/06/13(月) 17:53:34.14ID:yXDInku+r
VF19

ピアノ独奏無言歌"灰燼" 鍵盤S(20鍵盤A+)
蠍火と同じコンセプトの譜面だけどあちらより配置が難しく休憩が少ない
誤魔化せるところも多そうだけど難所の縦連で削られてからも休憩なく譜面が降ってきて手が動かなくなるからそれ以前の問題
人によってはレミニセンスくらいに感じるのでは?少なくとも19にしては難しすぎると思った
121爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa67-lABd)
垢版 |
2022/06/14(火) 02:03:40.50ID:oQamC0F/a
>>119です
ピアノ独奏無言歌"灰燼" 鍵盤S
  明確に蠍火の上位互換という譜面なので、蠍火がA+ならばSに置く意義がありすぎる
最低でもホワイトアウト相当には感じました
ディスコンが体感20Bであり、新しめの19の水準があまりに高く、A+にそれより苦痛なものがいくつかあるのでそもそもディスコンだけ隔離し続けるのもちょっと違和感があるのですが、それはさておき
122爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 1310-IRXD)
垢版 |
2022/06/14(火) 03:08:29.53ID:U8bMeArP0
VF18.3

二分間の世界  鍵盤C
変な配置のない鍵盤譜面。翠雨と同じくらい

ROZELCIA 地力C
中盤の縦連と三連符がとりづらいのでCくらいはあると思う

Corrupting Wonderland 地力E
早い分だけ忙しい配置はあるけど全体的に密度がないのでEくらいかな。

#Fairy_dancing_in_lake 上げ反対
ある程度覚えれば取れる配置が多いし、後半易なのでクリアはつまみAの中では楽な方

#Endroll 上げ反対
覚えゲーで地力はいらない。オピウムがクリアできるなら挑戦しても構わない程度の難易度でA+ほど強いとは思えない。

pique 上げ賛成
AとA+のどっちでもいいくらいなので上合わせで上げ賛成
なんか妙に疲れる譜面

Barbless Ego 上げ賛成
Fの17Aでも弱そうな面々と比べるとだいぶ強く感じるの

Pon-Pon-Pompoko Dai-Sen-Saw! 上げ賛成
初クリアの時にはラストで苦労した覚えがある(あんみつで誤魔化せるけど)
あんみつ込みでもCで構わない強さ。
2022/06/14(火) 13:43:50.52ID:JthKCNRar
VF 19.0

灰燼 鍵盤S
蠍火の時点で十分ヤバイと思ってたけどそれ以上のが来ちゃったかーって感じ
鍵盤得意でもA未満に感じる人は少なそう
2022/06/14(火) 17:51:30.51ID:UHvCOHxO0
VF 19.3

灰燼 鍵盤B
縦連がギリガチ押しで間に合うレベルだったので思ったより難しくなかった。それでも蠍火より2段階は上に感じたが、蠍火はDくらいだと思ってるのでBで。
125爆音で名前が聞こえません (アウアウエーT Sadf-ffpc)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:25:32.95ID:/+LIvS6/a
灰燼 鍵盤Sなの確定しそうな感じがするのでディスコンの位置も含めて再議論した方がいいかも
灰燼 :S、ディスコン:S(現状維持)
灰燼 :S、ディスコン:S(個人差)
灰燼 :S、ディスコン:A+
灰燼 :SS、ディスコン:S
etc
126爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 63b2-bM3h)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:27:43.40ID:0VxpsMnX0
vf18.2

灰燼 鍵盤A+
お察しのストロングスタイル
蠍火より若干遅くてその分若干譜面が複雑な譜面
オニユリっぽいところがかなり怖いけど幸い結構遅いのでごり押し可能
蠍火をAに投票したのでなんとなく上振れでA+
そこまで蠍火とは大差ないかも

endroll 反対
単純に得意だったってのが大きいとも思うが
つまみ主張系は結構得意
ラストこそ適正者は手元狂わされると思うけど
サビは単調なので運ゲー含めてA下位相当

pique 上げ賛成
他の人AでもA+でもいいので同様上合わせ
鍵盤がかなりキツく、また稼ぎどころがかなり少ない
19に腰くらいまで浸かってる譜面
re:endやキュリオシティがA+ならこいつもA+でも良さそう
これに限らずVの或帝滅斗の中ボスはAの中でも強めで若干浮いてる気がする
Barbless Ego 上げ賛成
序盤は片手出張がキツく、後半に突然出張がとんできたりつまみ関連が荒ぶる
適正の頃譜面しっかり見ても全然つまみに対応できなかった

lake虹は適正の頃に触れていないため保留
というかどうしてもミツル子とかみたいな初見殺しの類いは明らかに触る敷居が高くなりが
ちだから適正な判断がしにくい、ジャグラーがどういう経緯で上がったのか気になるしそっち下げた方が割と丸く収まりそう

ディスコンは正直タメ張れるレベルの19が増えすぎてもうSにはいられないと思う
2022/06/15(水) 10:00:44.71ID:e98QfDfGa
>>125
前提となる蠍火が※付いてるのもあってS確定と断定するのはまだ早いと思う
Sに関してはまず20と仮定した際の立ち位置からまた考えたほうが良いのかも?
128爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa67-lABd)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:24:42.16ID:qvysn0aga
強めのAが天国ラクリマ程度、A+から普通にそれ以上の20と考えているけど他の人がどんな認識か気になる
結構剥離していそう...
129爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 8389-ffpc)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:29:30.93ID:J9aU1bUg0
VF19.92後光暴龍天
わかる曲だけ

ピアノ独奏無言歌 "灰燼" 鍵盤S
初クリア難易度表だしちょっと趣旨から外れるから申し訳ないんだけど、鍵盤がそんなに得意でないのもあって正直他のどの曲よりもクリアが安定しない
自分がディスコン得意なのもあってディスコンがSならこの曲はSSSぐらいに感じる 体感20S

Barbless Ego E上げ賛成
確かにゲージは軽いし密度もそんなにないけど、38小節目からのFX両押しで拍をとる鍵盤や62小節目からのBoF配置を途中に挟む配置などFにしては強いものが後半中心に多い
Fは逆詐称枠って前に聞いたからその認識でいるけど、Fに置くにしては癖も難易度もキツいイメージがある
2022/06/16(木) 00:08:45.90ID:IqayoGTKa
>>128
もしかして:乖離
2022/06/16(木) 02:22:38.86ID:1LUQh9160
外国の方かな
2022/06/16(木) 06:33:57.64ID:97Tn9i7fp
ラクリマが19C、メイヘムが19B、ヘブンが19A、イルネスホワイトが19A+、それ以外は全部19S以上だと思ってる
ラクリマメイヘムはクリアラースコアラーで19A+〜Dくらいまで個人差ありそう
2022/06/16(木) 06:57:56.38ID:GfmlqJqB0
俺は20Bで言うとメイヘムイルネスが2弱で19B、船酔いが19A、ラクリマクロノカプセルが個人差で19B~20A ヘブンはA+かなあ

とりあえずXb10rはSに居た方が幸せになる人多そう
134爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp87-bqxL)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:01:49.04ID:R4ruiNR7p
20は基本的に手を加えんでこのまんまでええと思ってる
クロノカプセルと船酔いがちょっと過小評価されてる気もするけど個人差範囲であんま気にはならんかな
19と20の関係は>>128と感覚ほぼいっしょ
2022/06/16(木) 07:57:03.17ID:JsuWTgRLd
20A>19S>20B>19A+ の感覚だったけど少数派か。19A+が20Bと同等とは思えんのだが
2022/06/16(木) 08:17:56.04ID:0UgwfK8Y0
自分は19S=20B >19A+だな
灰塵はまだ触れてないけど20って思えるほど強い19はテンブラーだけかな
メイヒムとヘイブンが抜けて弱くて19A+くらいで他は19とは壁があると思ってる(個人的にね)
2022/06/16(木) 17:13:34.38ID:kZ7Ncjjr0
VF 17.0

二分間の世界 鍵盤C
翠雨の祷よりも鍵盤寄りでシンプルな高速譜面

#Endroll 反対
ラスゲーだけどオピウムの出張が捌けれるなら認識力鍛えてガチガチに対策したら十分クリア狙える
道中も緩いしなんならBに下げてもいいくらい
オピウムも苦手な人は知らない

#fairy_dancing_in_lake 反対
道中は#Endrollよりも難しいけどラストが#Endrollよりも弱いからこっちもAにしては弱いと思ってる
どっちもA+のジャグラー並の難しさはなかったし個人的にジャグラーに匹敵するつまみAはミツル子くらい
2022/06/16(木) 21:09:13.51ID:9aUWdcFU0
VF18.3
灰燼 鍵盤S〜(20A+以上)
鍵盤ダメダメ人間にとって地獄のような譜面
ソフランもありニア500以上出るし休憩が全くないので体力が尽きる まったく手も足も出ない
蠍火はまだゲージ70%に乗ることもある(後半で死ぬ)が
こいつは序盤で少し稼いだ後は全然伸びなくなる 40%行けばいいほう
絶望感はレミニセンスやウェルカム並みかそれ以上に感じた
属性違うがディスコン(クリア済み)がSならこいつはSS以上

エンドロール 上げ賛成
ラストゲーなんだがそのラストが19
つまみ出張の切り替えの早さと、FXロングの押し・離しで脳がぐちゃぐちゃになる
つまみ外すとごっそり減るし、気が付くとFXがちゃんと押せてなかったりする
覚えてしまえば〜なんていうけど覚えても手が動かない
ジャグラーよりクリア遅かったのもあり上げ賛成

フェアリーレイク 上げ賛成
エンドロールと違って全体難
1つ1つはまだ楽なんだがずっと続くので
全体としてA上位〜A+下位にあると思う 上合わせで賛成
2022/06/16(木) 21:43:51.94ID:0UgwfK8Y0
VF19.3
灰塵 鍵盤S
譜面自体は蠍火と傾向が違うだけで相互互換だと思うけど
蠍火よりゲージが重いのと恐らく最難所?の変速縦連複合の長さに対して、序盤から微縦連混じりの疲れる配置が多く明確な回復が少ないと思った
ある程度の鍵盤地力があれば縦連後から充分回復できるけど、挑戦段階で光らせ続ける体力が残るとは到底思えないので隔離した方が良いと思う
2022/06/16(木) 21:54:28.28ID:oNJnZ4Yx0
もう出なさそうで結果がはっきりしているので
Barbless Ego E上げ
ぽんぽこ C上げ 
ノストス F下げを反映させました

endroll A+上げはA維持とします

レイクとpiqueは引き続きよろしくお願いします
2022/06/17(金) 13:15:09.41ID:Kndvo/YA0
VF 18.7

灰燼 鍵盤S(未クリア)
縦連が無かったらAくらいだったのに…19で唯一の未クリアになってしまった
ディスコンがSのままならこいつはSS↑でいいくらい差を感じる
2022/06/17(金) 21:08:26.61ID:IsZjlR2E0
vf 16.2

Corrupting Wonderland 地力E
17のclear:wingsを鍵盤寄りにして18相当に強化した譜面だけど18にしては弱め
2022/06/18(土) 03:59:30.15ID:PRcakZ9/0
緋色月下が初プレイの時適正外れててクリア難易度判断出来ないんだけどエンドロールよりよっぽど難しく感じる
これつまみDって適性の人からしたら合ってるの?適正外から評価していいなら正直【つまみA】にしてる
2022/06/18(土) 06:47:18.87ID:0UVK5Wj20
クリアだけなら…って印象だけどそれにしたってつまみDは過小評価だと思う
最近出たFAR GONEより全然難しいし自分はつまみBだな
2022/06/18(土) 07:47:19.79ID:eIhISQw6p
オピウムと大して変わりないくらいだと思うしFでもいい派
18要素無くね?ってのが初見時の印象
2022/06/18(土) 08:30:16.79ID:lEtzzZrI0
18のつまみとして見るとラスト10小節を耐えるだけの譜面だからなー
そのラストも最悪ハイエナしてれば死ぬレベルまで減らされるとは思えないから初クリアならこんなもんだと納得してる
スコアとか接続はラストのせいでかなり強いと思うけど
147爆音で名前が聞こえません (ササクッテロリ Sp3b-wrRb)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:46:02.64ID:s1Bm50XTp
かなり個人差あると思う
一部ハイエナできるけどかなりしにくいところとかあるから
しっかりしたツマミ力ないとゴリゴリ削られる
2022/06/18(土) 10:51:55.10ID:wIlJH2H40
17の難所の寄せ集めだしそんな難しいとは思わん
新曲当時はEで投票した
2022/06/18(土) 10:54:01.39ID:J5Z8wf0Yr
※なしDが適切ということはなさそう
2022/06/18(土) 11:06:41.90ID:bQFXcxACp
ルールだから仕方ないとはいえ票が割れた時じゃないと※つかないってのはどうにかならんもんかね
2022/06/18(土) 11:08:59.42ID:PRcakZ9/0
クリア目線だとラストが難所なのか。54~62小節目が全く出来なくて延々削られる
オピウム997、エンドロール985くらい出てるけどこれは95とかなんだよね
2022/06/18(土) 11:17:03.41ID:PRcakZ9/0
まあ超つまみ特化譜面はスコア難度とクリア難度の剥離が凄いから適正外から評価しない方が良さそうというのは思った
実際自分もクリアだけだったら粘ればCあたりで埋められてたような気もするしね
2022/06/18(土) 11:46:39.21ID:P1EeEGBL0
>>150
まあその為の再投票ですし
17スレではよく行われてるけど
※の付け外し提案=再投票みたいなのは結構ある
2022/06/18(土) 12:23:13.41ID:d+xFLILS0
こっちはちょいちょい小言ある割に再投票提案無いよね
疑問に思うならガンガン提案すりゃいいのに
2022/06/18(土) 14:01:59.19ID:PRcakZ9/0
適正外だからどうなん?止まりなんだよね。積極的に動かしたいほどではないというか
2022/06/18(土) 14:18:35.97ID:bg52qVuFa
雑談の延長線的なようなものなのでそこまで本気にしなくて大丈夫ですよ

新曲もですがレイクとピケの上げ案の方もお願いします
2022/06/18(土) 14:31:50.44ID:bSIVdSRNr
適正外だろうとレベル内の難易度を理解してるなら評価なり提案なりしてもいいと思うけどな
俺19上位挑戦中だけどたまに16と17の新曲の意見出すし
2022/06/18(土) 15:57:43.85ID:jAGvEgAFp
じゃあ提案出すか
VF17.529 金或帝

再投票 緋色月下、狂咲ノ絶 つまみF
上で既に割れてたので*付け目的

目立った難所がサビ前の片手地帯くらいで、サビ以降全体がベホマの超クリア易
上で挙がってるラストもペッピーできればこなせる程度だし、ニコニコで難所って言われてた間奏も#Fairy_dancing赤のちょい強化程度
全体的に17中位レベル以下が出てくるだけでどこに18要素があるか分からなかった
2022/06/18(土) 17:13:35.30ID:avCIu6rpr
さっそく提案されたか >>123です

緋色月下 つまみE
上にも書かれてたけど16,17つまみ特化譜面の難所を集めたようなつまみ特化譜面で下のレベル帯で苦労した人には辛い譜面だけど16,17のつまみ特化譜面に慣れてる人なら比較的早い段階でつくのではないだろうか?
2022/06/18(土) 17:29:46.32ID:yhoKYcfB0
雑魚インぺだけど緋色月下だけ唯一ギリ鳥+しか出ないし割とハードもギリギリくらいだからめちゃくちゃ強く感じるけど
クリア目線の難易度は全く想像もつかないから提案できない俺みたいなのもいる
2022/06/18(土) 17:38:50.00ID:PRcakZ9/0
せっかく提案してくれたので意見出します。VF19.3

緋色月下、狂咲ノ絶 【つまみB】
しっかりとしたつまみ力を付けているかが問われる譜面
プレイ中終始つまみ認識をサボり続けたことへの懺悔が沸いてくる
特に54~62小節目の曲線つまみが外れっぱなしでどうすればいいのかマジでわからない
譜面サイトで予習しても実際プレイすると手がその通りに動いてくれない
Unleashed RednessとかJuggler's Maddnessみたいな覚えればいける系は対応出来るけどこれは本当に厳しい

でも冷静に考えればクリアでレイクやBBBと同ランクとまでは思わないからBにしておきます
前半が初見で全然対応出来なくて回数重ねたらどうにかなってきたので初見殺しありで
2022/06/18(土) 20:45:35.80ID:P1EeEGBL0
VF18.4

緋色月下、狂咲ノ絶 【つまみD】
初プレイ時、既に挑戦段階レベルは過ぎていたので既存の曲との相対評価
つまみCのSUPER SUMMER SALEやFAR GONEと並ぶかと言われるとそうでも無いので、そして灼熱よりかは優しくも無いので結局この位置が1番しっくり来る
163爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW b374-E35Z)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:51:18.67ID:NB3WDzMp0
VF18.5
緋色月下 つまみD
現状の場所で特に違和感はないかと
出張ではなく回すだけのつまみ譜面でなら、BBB(B)>far gone(C)>これ(D)>Firestorm・ヘキセン(E)≧灼熱・鮫(F)といった感じだけど譜面の特性上どうしても好き嫌いが出るのは仕方ないのかもしれない
あとholy trailが集計なら鍵盤B、難易度表なら地力Bに載ってましたが、どちらになったのでしょうか?
2022/06/18(土) 21:32:38.85ID:GlbCfgPSd
VF19.2

緋色月下、狂咲ノ絶 【つまみA】

ハイエナしないこと前提の評価。ナーガの難所をずっとやらされている気分で何も見えない。ハイエナ封印したら今でも80%行くかどうか...ハイエナOKならE帯くらいだけど
2022/06/18(土) 21:41:58.97ID:wIlJH2H40
VF 16.8

緋色月下 【つまみE】
上に書いた通り新曲当時に【つまみE】で出したので
当時E以下で意見出してたの多分自分だけだったと思う
2022/06/19(日) 00:45:02.75ID:cTO8xEOM0
VF17.9

緋色月下 【つまみB】
上でも少し書いたけどつまみ特化ならFAR GONE以上BBB未満って感じ
サビまででたっぷり稼いで終盤の接続難を耐えるのが普通だと思ってたけど真逆の評価あるのが驚き
167爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5f10-MKW/)
垢版 |
2022/06/19(日) 04:08:10.56ID:PswoYDmd0
VF18.3

緋色月下 【つまみC】
曲線が全然入らないからそこだけでがっつり削られる
他は簡単だから下からでも得意なら埋まるのはわかる

提案
OUTERHEΛVEN A→B
前半はAだけど後半は押しやすい配置が多いのでゲージを稼ぎやすい
中盤のFX付トリルは取り方が分かれば削られにくいし
TriumphとかZEUSとか強めのAが増えてきたしBでもいいと思う
2022/06/19(日) 09:55:54.60ID:hQAhX+mgp
VF 17.9

再投票
緋色月下 【つまみD】
クリア難易度は今の位置で納得できるけど稼ぎと思われる前半は出張要素が強いので個人的には【】がほしい所
ミシンつまみが苦手な人はレイクジョーク辺りから練習しましょう
169爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW b374-E35Z)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:12:09.29ID:7OJywW9u0
>>163
アウターヘヴン 維持
むしろA+に行って欲しいと思ったレベルで、どこをどうとっても苦痛
ZEUSとかと同じくA+(20弱)寄りのAだと思います
2022/06/19(日) 12:50:29.01ID:zzB2VrBf0
VF19.3
緋色月下 つまみD
>>146 で言った通りです
16,17のつまみ特化を誤魔化さずしっかり遊んでるかどうかだと思う

アウターヘブン 維持
特徴的な交互が対策すれば難所じゃないのは同意
ただ休憩が少なく序盤から着地難な配置が多くて疲れる上で、後半のロング絡みの鍵盤がBに置くには複雑すぎると思った
あとカメラが荒ぶっていて譜面以上に光らせにくくゲージが稼ぎ辛い印象
2022/06/19(日) 13:22:34.53ID:IpksD9Ip0
>>137です

緋色月下 【つまみD】
新曲時【つまみD】で投票したので 以下当時のレスを引用
前半はつまみ得意なら17上位レベルだけど曲が進むにつれ難易度が上がっていく譜面
つまみEの曲よりは難しいと思ったのでDで
2022/06/19(日) 20:21:08.64ID:iDTnQAmRr
VF19

緋色月下  【つまみD】
中盤まではある程度把握すれば18として難しいところはない、終盤は今も全く見えなくて外しまくってるけどそれでもどっちかのつまみは乗ってたりするから最終的に70%を割るほどでは無いと思う

アウターヘヴン  B下げ反対
変な配置いなしながらひたすら耐える譜面の印象
確かにAの中では弱いけどBの面々みたらこいつらよりはクリアむずかしいかなって思った
2022/06/20(月) 04:37:11.59ID:XQU2V7WD0
VF18.1
緋色月下 つまみB
つまみ認識も片手要素もありBBBみたいな着地もキツい
2022/06/20(月) 16:14:47.69ID:7o5NHWuf0
VF 16.6

緋色月下 【つまみD】
17つまみのおさらいって感じなつまみ譜面
18つまみ譜面の理不尽な出張が少ない分とっつきやすい
2022/06/20(月) 16:44:16.39ID:6nWTRKxm0
VF19 暴龍

二分間の世界 鍵盤C
鍵盤とつまみの密度的にはQuaint EchoにロングBTとチップの混合を加えてテクニカルさを上げたバランス
レヴィアタンのようにつまみレーザーやロングが比較的多いのでゲージ維持はしやすい

ROZELCIA 地力D
中盤の縦連等が拾いにくいものの後半はロングやつまみが中心になってくるためインセクEXHくらいの印象

Corrupting Wonderland 地力E
BPMが早くつまみがEGでよくある見づらい構成だけど密度としてはDATAERR0Rやジャンヌダルクぐらいの18入門

灰燼 鍵盤A+
鍵盤配置としては蠍火より認識しやすく叩きやすいものの問題の縦連打地帯とイントロ過ぎたら終盤近くまで一切ブレイクが無いのが蠍火とはまた違うキツさ
蠍火よりは難しいと思うもののSまでは無いかな

#Fairy_dancing_in_lake A維持
引っ掛け満載で覚える要素が多いもののエンドロールを超えるほどではないかなと

pique A+上げ賛成
BPM200以下ではあるけどラッシュ時の鍵盤密度的にキュリオやエアリアル等といい勝負してると思う

緋色月下 【つまみC】
レイク等の曲線つまみは全然平気だけどEGから実装された新曲線つまみのおかげでこの曲だけはズタボロ

OUTERHEΛVEN A維持
癖のある前半の怒涛っぷりから後半は比較的楽になるけど序盤と終盤にあるBTとFXを2レーンに寄せた認識難の混合8分刻みと変形デニム地帯は対策するにしてもチャレンジ段階だと事故りやすいと思う
初回はBだったけど19のランク幅を広げた時にAに格上げした過去もあってか弱めなAって印象はあるけどね

ACの新曲でも18帯だと評価数も少ない現状、コナステ指パック曲の評価はACに来てからにします…
2022/06/21(火) 00:12:49.00ID:VJ9/KBXV0
VF18.3

Corrupting Wonderland 地力E
すごい忙しいように感じるけど必死に見たまま押せばなんか光るので簡単
もしかしたら下から見るとキツいのかも?でもDだとちょっと弱い気がする

緋色月下【つまみE】
しっかり予習すれば簡単なのでE
たとえば現状同帯の同期の東方曲のWARNING×略は、挑戦段階だと予習しても無理だと思う
この曲はしっかり予習した通りに手を動かせばいける。
ASMR地帯は言うほどゲージ減らない(寧ろその後の片手がキツい)し、ラスサビもNagaみたいな奴以外のところでゲージ維持すれば耐えれる

pique A+上げ賛成
純粋な鍵盤地力譜面で休憩がなく、下からのワンチャンが絶望的に見えない
ここら辺の難易度にありがちなダブルレーザー走ってて食らいつけばゲージ回復できるみたいなのがなくてしんどい

lake A維持
個人的にはB。忙しくないので……

OUTERHEAVEN 下げ反対
たしかにAの中では平易な方かもしれないけど、Bに入れたら頭一つ抜けてると思う
AμueoLe + イントロアウトロの癖のある片手+デニム発狂なのでAμueoLeの一個上でしっくりくる
2022/06/21(火) 00:54:36.42ID:MndlZaowr
VF17.4

緋色月花 【つまみB】
初見は前半で手も足も出なくて覚えても後半が難しくてって感じで見た目より遥かに苦労しました。クリアレート見てもSSS以上BBB以下プナイプナイと同格のこれくらいの位置かなと
2022/06/21(火) 02:14:57.17ID:vo05YHf0a
どうでもいいが難易度表スレで「SSS以上BBB以下」ってすごいややこしいな
2022/06/21(火) 09:20:49.90ID:6QKaDpwB0
VF 16.1

緋色月下、狂咲ノ絶 【17つまみA】
クリアついたのが17AのAYAKASHIやLife is beautifulと同時期だったので
初見は前半でゲージが稼げず落ちたけど粘着してたらクリアできたので相性良いなら18入門~逆詐称レベルだと思います
個人的には17A≧18Fくらいに感じてるので17Aがダメなら【つまみF】でお願いします
2022/06/21(火) 13:44:05.35ID:KdiE0dkJ0
VF 17.3

緋色月下、狂咲ノ絶 (nayuta 2017 ver) 【つまみE】
上に書かれてた16,17のつまみ特化のおさらいって表現がしっくり来る
中盤のダンシングつまみは17以下の松戸譜面で練習すれば首切りから足切り程度のダメージで済む筈
ラスト数小節だけしっかり18してるので逆詐称のFよりは強いかな
2022/06/21(火) 14:36:20.16ID:Lyms4tej0
ちょっと気になったんですが164さんみたいな「ハイエナしない前提」っていう付加付の投票はOKなんでしょうか?
集計シートを見るとAで判定されてるように見えるんですが、それなら他の譜面も餡蜜やギアチェンが……って話になってしまうような
2022/06/21(火) 17:25:59.46ID:0d12lgdm0
自分は使えるものは全て使った上での評価を出してる
鍵盤譜面なんかはあんみつありきの評価とかよくしてるな、トリルやチーズバーガー配置の出てくる譜面は特に
ハイエナはしてないっていうか出来ないからしない前提になってる、なんか上手くハマらないのか普通にやるよりゲージ減ってくし
2022/06/21(火) 17:44:46.72ID:Mx+eGrz00
>>181
餡蜜やギアチェンと違ってハイエナは筐体に負荷がかかるからマナー違反行為ってのが通念。

非推奨行為を勧める訳にはいかないからこのスレでの評価もハイエナしないものとして行うって話だったはず
2022/06/21(火) 18:07:30.84ID:H1pZ07m20
ハイエナ禁止ルールって初めて知ったんだけどマジ?
もしそうならテンプレにも書き加えてほしい
2022/06/21(火) 18:14:14.76ID:EAfWS4di0
ハイエナは暗黙の了解だったはず
推奨はされないが
理由としてはこれまでのつまみ曲の評価は少からずハイエナ有りの評価が混じっており、それら全てを見直すとなると非現実的だから…だったかな
何よりここの管理人さんはルール追加を好まん
2022/06/21(火) 18:24:11.24ID:Mx+eGrz00
禁止じゃなくて非推奨、分かりづらくてすまん
2022/06/21(火) 18:30:40.52ID:PP3JzvfAp
VF 17.6

Corrupting Wonderland 地力E
癖の少ない地力譜面で難易度も18入門だと思う
水簾のような密度で18になってる感じ

ROZELCIA 鍵盤C
片手要素も強いけど螺旋階段や縦連,乱打トリルと鍵盤単体での難所が多めなので鍵盤で
eterniteの下位互換

二分間の世界 鍵盤C
鍵盤主体の高速譜面
難易度的にはTriple Crossが近いかな

緋色月下、狂咲ノ絶 【つまみD】
全体的に切りやすいけど何故がゲージがそんなに削られない
あと今作でゲージの仕様が変わったおかげか大きくつまみを外さなければゲージが伸ばしやすいと思った
前作までのゲージ仕様ならもう少し上だったかも

この手の譜面ってハイエナしたら逆に難しくなりそうな気がするけどハイエナポイントってどこすか?
188爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp3b-wrRb)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:54:24.39ID:lYI1RJxHp
難所の54〜62とラスサビの前半がハイエナできたはず
ただ普通に回すより安定するってレベルでめちゃめちゃ安定するわけでもないからそういう意味では微妙かも
2022/06/22(水) 09:00:51.90ID:qLWaEKzZd
個人の意見だがノマゲで
ハイエナありで96%クリア
ハイエナなしで84%クリア
なので結構差は出ると思う
2022/06/22(水) 11:13:23.96ID:XKTdnsDe0
VF19.3

灰燼 鍵盤B
縦連地帯以外はゲージを大きく削られる個所はなく激高なスコア難易度に対してクリア難易度はそこまでだと思いました

OUTERHEΛVEN A維持
後半難易度が下がるのはその通りでこれとEncorE & cALLが現状AとBどっちでもいい境界の難易度だと思ってます
Aの上下幅がかなり広がってるのも気になるし下げても違和感ないんだけどBで一番上になりそうなやつをわざわざ下げるよりは
強めのAを上げる方向で対応した方が良さそうなので今回は反対
191爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa47-E35Z)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:09:17.00ID:5Zap9gzJa
ふと気になったけど蠍火や灰燼をBとして評価している人は同じく鍵盤BのジェネレーターやバースWをどれぐらいと認識しているんでしょうか?自分は相対で難易度を提案しがちなので、それだと結構釣り合わない気がしたので気になりました
2022/06/22(水) 12:52:42.25ID:IKR8FWt6p
>>158

灰燼 鍵盤A
蠍火強化版 〜縦連を添えて〜
縦連の前情報だけ持って挑んだら思ったより速くなかったのと縦連についてくるゴミがやばかったでござる
まあそれ以外は蠍火より少し強い程度で捌きやすい方だったし、縦連も中盤なので後半で取り返せる
蠍火をBに投票した自分目線ではAくらいかなと

>>191
ジェネレーターはE、バースはDくらいに感じる
ジェネレーターは実際そのくらいでクリアついたし(19全体で10曲目くらい)、バースは解禁したの遅かったからアレだけどサイハテや黒帝と大差なく感じる
本スレかどっかで言われてたけど、バースは中盤のセツナ押しができるかどうかだし、自分はそこがベホマになるから楽だと感じてる
2022/06/22(水) 14:55:33.40ID:XKTdnsDe0
>>191
ジェネレーターはD、バースはBとCの中間ぐらいですかね
鍵盤AはAwakening以外全部灰燼よりだいぶ難しく感じるしAwakeningは個人的にB以下なのでBで投票しました
194爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp3b-wrRb)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:59:10.08ID:+P46AW/Ep
たしかにジェネレーターとかゼロアは餡蜜さえできればかなり簡単にクリアはつくんだよね
だからBは過大評価やなと思うけどこういうのどうしたらええんやろな
2022/06/22(水) 15:23:50.67ID:H24Uftmp0
バースってセツナできる前提でラス殺し譜面じゃないのか
2022/06/22(水) 15:37:32.11ID:wUFnoE5p0
セツナよりFXトリル抜けてからのFXLとCロング拘束しながらBD叩くところが最難所だと感じてた
2022/06/22(水) 16:10:45.85ID:UKjQbhMPr
自分もバースはそこが最難所派

スレチで申し訳無いけど
あそこってどう取るのが正解なの?
固定配置じゃ押しにくすぎて取れない
2022/06/22(水) 16:51:46.14ID:oPgbZWWup
>>192だけど、自分は固定で押してる
それ以外ならFXとBTで分業くらいしか浮かばん、むしろ押しにくそうだけど

正直そこ気にしてなかったし、難所なんだって今認識したレベル
少し削られた程度ならラストの直角+同時押しで回復できるしクリア目線だと空気な気がする
2022/06/22(水) 22:02:37.38ID:Jwy1X59a0
142です

緋色月下、狂咲ノ絶 【つまみD】
17のAYAKASHIに操作難なつまみ要素増やしたみたいだけどAYAKASHIとそんなに難易度差無いと思う
2022/06/23(木) 10:17:40.60ID:UT2k6rCv0
VF 18.7

緋色月下 つまみE
ハードやスキアナとかの減少型ゲージだと難しいけどノマゲは別に…

アウターヘヴン 賛成
クリア狙いだとナゴム譜面のごちゃごちゃした鍵盤が押せるかどうか
個人的には一部の19Bよりも弱いと思ってる

提案
Booths of Fighters 地力A→地力B
アウターヘヴンと同じく大規模投票での昇格組だけど全体的に回復も多く難所の二重階段や片手発狂もBのΑΩやセイレーンのような譜面が捌けるなら十分くらい付けれると思う
そこ越えてもラストで少し回復できるし
Aより上の難易度が充実して来た上にA自体の難易度幅の広くなってると思うのでアウターヘヴンと同じくAに置くには弱いでしょう
2022/06/23(木) 12:37:57.01ID:hUKxc3Vsp
>>168です

BoF天 賛成
赤譜面と同じく減速終了時までにゲージをたっぷり稼いで後半耐えるという構成だけど後半の難所も短い上に提案者の言うようにBの片手譜面をこなせるならワンチャンあると思う
個人的にはAのインフレも凄いけどBもそこそこインフレしてる印象なので下げても問題ないと思います

OUTERHEΛVENは未プレーなのでノーコメ
202爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa47-E35Z)
垢版 |
2022/06/23(木) 15:07:24.70ID:KmERxQ4Pa
>>169 です
BoF賛成
Aでもダントツで弱いと思います
Bが数えるぐらいしかない頃にいい勝負ができたました
バンギンとは違いそれこそ地力譜面らしい構成であちらとは違い二重階段のウェイトが少なく、そこ以外の鍵盤も餡蜜はしやすい、つまみ部分はB帯に挑むならしっかり稼ぎに回せる内容
個人的にはαΩが逆に上がってほしいぐらいです
また同期のクワイタスもA+にしては弱いかな
203爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ db2c-Ks4Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:18:18.06ID:KfwJYrnb0
VF19.18台 金枠暴龍天

再投票
緋色月下、狂咲ノ絶 (nayuta 2017 ver)[MXM]
つまみC
第一サビまで基本的なつまみの形、操作を求められていてそこまでは下位寄りの難易度だと思うのですが、
それ以降のベジェ曲線と斜線混合の折り返しがタイミングが掴みづらかったりラスサビ後半のつまみが上位レベルの難易度であるので色々な間を取ってCだと判断しました

人によって難易度が激変する譜面だと思いますので場合によっては個人差枠に入れても問題ないかと思います

提案枠
【※#Fairy_dancing_in_lake[VVD]】
反対
理解が難しかったり覚えが多少あるのがありますが、鍵盤やロングが取りやすいという面もあったて悩んだ結果反対になりました

pique[MXM]
反対
たまに複雑な鍵盤が降ってくるが基本は現状の難易度帯の難易度感だしBPMもそこまで高くないので維持で問題ないと思いました

OUTERHEΛVEN[MXM]は絶妙なラインなのでノーコメントでお願いします

新曲枠
Lv.19
ピアノ独奏無言歌 "灰燼"[MXM]
鍵盤S
複雑さや体力的にも蠍火の1段階上であり、それになかった加速ゴミ付き縦連も搭載されていてそれから負荷が高い持久走譜面が続いていて、
疲れやすく集中力が低下しやすい為にゲージを落としやすい、維持しづらいと感じました
そこらの20よりも腕が持っていかれる感覚がありかなり難易度は高いかと思います

Lv.18
Corrupting Wonderland[MXM]
地力E
真っ当なLv.18入門〜下位譜面、速度さえ追いつければ問題なくクリアがつくと思います

ROZELCIA[MXM]
地力D
片手が遠かったり着地や出張が少し激しいが全体的に捌ききれる配置が多いのでDくらいかなと、BPMが1下がる場所の鍵盤も考慮してDだと思います

二分間の世界[MXM]
地力C
片手が遠かったりロング絡みが少し複雑になるが叩きやすい鍵盤が降ってきたり覚えが少なめなので中位がクリアできるならクリアが十分に可能かと感じました
204爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ df75-643o)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:21:55.15ID:2SevjXhA0
>>202
クワイタスA+で最弱なのは同感
数多のA+提案が弾かれてるけどクワイタスがA+に居続けるのが原因ではあると思う
205爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ df75-643o)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:32:43.80ID:2SevjXhA0
そういえば提案枠消化してなかったですね VF18.4付近

緋色月下【つまみC】
ハイエナ考慮しないならこのぐらい。つまみのリズムが独特だから慣れるまでが大変

pique A+賛成
スコア難かつ全体難で地力が足りないとゲージが伸ばしづらいのは確か
yum yum sweetieがA+ならこっちもA+でいいと思う

fairy dancing in lake A+賛成
つまみ系18で唯一これだけ埋まってない
単純にギミックや視覚難が多すぎて覚えるのが億劫

BoF天 賛成
ツイスター地帯さえある程度拾えれば地力足りなくても勝機はあるかなと
3回目の辺りプレーでクリアできたので個人的には賛成

OUTERHEΛVENはノーコメント どっちでもギリギリ成立するぐらい絶妙
2022/06/24(金) 02:11:00.58ID:xxcCdTJF0
VF 18.8

緋色月下 【つまみD】
つまみ特化故に個人差があるけどスキアナ足切り繋がりのトマヨイやDestr0yerりすなといったつまみCの面子よりかは楽かな

アウターヘブン 反対
AでもBでも納得できるので上合わせ考慮して維持で

BoF 賛成
大規模投票の時から何で上がったんだろうってずっと思ってたので

pique 賛成
スキアナだと神話とのタッグが凶悪だった
クリアもAの中で苦戦したので賛成
207爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 1a78-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:49:19.31ID:sn6vAaOn0
VF18.0 初投稿

フェアリーA+賛成
これがつまみ最難関だと思ってたのでAにいてびっくりした
他のAつまみと比べても癖がありすぎて覚えてもきつい

クワイタスA賛成
サビ前のエグい鍵盤さえ乗り切れれば他はまだゲージ保ちやすい方だと思う
個人的にはAでも弱く見える

あとBoFに関してはサビ前のつまみ出張地帯ができるかどうかが大きな鍵になりそうよね
自分はほんと苦手だからAでもいいなと思っちゃう
2022/06/24(金) 14:29:09.82ID:5IOS5wjya
クワイタスは提案されてないのでは
流れ的に拾ってよさそうだけど
2022/06/24(金) 20:53:58.72ID:D1Xd3KtTa
クワイタス天A下げで拾っておきます
>>207が1票目ということでお願いします

提案枠まとめ
#Fairy_dancing_in_lake[VVD] つまみA→A+上げ
pique[MXM] 鍵盤A→A+上げ
OUTERHEΛVEN[MXM] 地力A→B下げ
Booths of Fighters[HVN] 地力A→B下げ
Quietus Ray[HVN] 地力A+→A下げ
210爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 1a78-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:56:45.45ID:sn6vAaOn0
あーすまん、ワイ初めてやから流れわかっとらんかったわ
提案枠サンクス
211爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ cf75-XsAS)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:55:47.55ID:cSUdFGgZ0
>>204で言及させてもらったけど
正式な投票と言う形ならクワイタス下げ賛成

・他のA+が軒並みクリアレート80%を割ってる中でこれだけ80%半ば
・つまみのゲージ上昇量が増えたことで相対的にゲージが軽くなった
・難易度インフレによってA以下にBPM200オーバーの高密度譜面が増えすぎた

色々な曲が19+提案されてどれも却下されたけど
正直なところアルトラ天とかフェイルノートよりこれが難しいとは思えない
2022/06/25(土) 08:48:47.59ID:A463uTZT0
初めて提案と難易度変更意見出します
VF18.361

灰燼 鍵盤A+
縦連がきついのは確かだけどそれ以外は鍵盤慣れしているとクリア目線ならそこまでって感じなので

クワイタス A下げ反対
確かにA+では浮いてる感じはするけどAだと強い感じもするので高い方にした方がいいかなと

アウターヘブン B下げ反対
後半は緩くなるけど肝心の前半の出来がかなり響くので中々クリア出来ない人もいるんじゃないかと思うので

BOF B下げ賛成
自分もまだBがまともに埋まってない段階で出来たので
BOF押し地帯が赤譜面より短いしここでの個人差も出にくいとも思う

レイク A+上げ賛成
レーンの動きが難易度を思いっきり上げてて他のつまみ18とは一線を画した譜面だと思う
前半のトリル地帯やミシンに混じってるロングが曲者過ぎるのもポイント
2022/06/26(日) 19:45:01.68ID:GGOzNojd0
VF19.2

クワイタス A下げ反対
例の地帯の難易度はA帯のクロノダイバーの難所と同格として、それ以外の場所も稼ぎという場所がほとんどないので、クロノよりは1段階上。また、テンダラーとかディスコルディアより難しい

アウターヘブン B下げ賛成
押しにくい配置は多いが、物量で押し倒そうとしてくるタイプの譜面じゃないので19中位をクリア出来る地力があれば対処できると思う。個人的にはCまで下げても良い

BOF B下げ反対
BOF押しが超絶苦手なので。(これに尽きる)
2022/06/27(月) 12:12:34.46ID:axCwJDosp
VF 18.6

BoF 賛成
後半よりも前半のエラーハマりしやすい同時押し連打やうねうね片手処理の方がきついと思うのは俺だけかな
どっちにしろB挑戦中に埋まったので下げ自体は賛成

クワイタス 反対
稼げる箇所もあるとはいえとにかくこぼしやすい鍵盤や外れやすいつまみのオンパレードで難しい
19S相当に感じる人もいるXb10rよりも苦手
自分はA+最弱はゴーストファミリーかな

OUTERHEΛVEN 反対
後半で挽回するのは当然として前半をある程度耐える必要があるからB挑戦段階だと少しキツいと思うので
あと個人的にこれよりも簡単に感じるAがいくつかあるのも反対理由の1つ
2022/06/27(月) 20:43:17.07ID:FfXjVR0p0
>>138です
緋色月下 【つまみD】
個人的に最難関はフェアリーと同じはずなのにすごく外れやすい54-62小節
あとはレベル16・17のつまみ応用でクリアはできると思う

クワイタス A下げ賛成
難所の56-64小節地帯をうまくごまかせればあとはまだ楽なので
初クリアだけならA中〜上位ぐらいだと思う

BoF B下げ反対
クワイタスよりクリア遅かった 原因はBOF地帯よりも
中盤低速のつまみ・ロング拘束地帯が苦手でゲージぶっ飛んでた
上記地帯がなければBでもいいと思うが…
2022/06/28(火) 20:29:38.16ID:k4yA/1ct0
もう出なさそうなので新曲を暫定の通りに反映させました
提案枠の方>>209よろしくお願いします
2022/06/29(水) 14:21:51.14ID:esPjV8XXrNIKU
更新乙です
VF 19.0

クワイタス 賛成
重ゲージだったリサリシアと同じく今作のゲージ仕様のおかげで楽になった印象
前作だと落としやすい鍵盤のせいでゲージが中々伸びなかったけど今作だと例の地帯もダブルレーザーのおかげで体感そこまで削られなくなった

BoF,OUTERHEΛVEN 両方賛成
BoFは二重階段単体で見たらΑΩの方が辛い
中盤の分業地帯を回復に回せるかどうかで変わると思う
自分はつまみ出張とかは松戸四万十川譜面で慣れてたので回復に回すことが出来た
OUTERHEΛVENは見た目のインパクトが強いけど譜面自体はBに収まってる印象なので
こいつら以外の元19BだとAwakening,天下一メドレー,FLügeLとかもAあるかどうか怪しい
218爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ fa20-9ZeA)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:46:38.78ID:vuUEgFpD0
VF18.9
新曲やったやつだけとりあえず
NOT YOUR IDOL[MXM] 地力D
BPMが155遅く比較的素直な譜面構成なので18に慣れてきたら難なくクリアできると思う
難所も中盤の鍵盤加速くらいかな
とはいえ16分や24分がしっかり降ってくるため18下位相当はあると思う

Twinkle Rookie[MXM] 地力C
素直な配置だがBPM205でつまみ、鍵盤をほぼ休憩無しに捌き続けることを考えると18中位相当の地力は必要かな?
個人的難所は1分20秒あたりの階段直角+鍵盤出張地帯

Invitation from Mr.C[EXD] 【つまみB】
やってることはC相当なんだろうけど視認難が激しすぎるため「初クリア難易度」で考えると視認難を乗り越える過程が入るためランクは1段上がると思う
譜面の性質的にエラーを頻発しやすいので体感だとゲージが重く感じるかもしれない

提案枠
#Fairy_dancing_in_lake[VVD] A+上げ賛成
正直他のつまみ譜面とは次元が違う
つまみ操作だけでなくトリルやロングなどがいやらしいタイミングで挟まれてキツイ

pique[MXM] A維持
確かに難しいけど最上位〜詐称クラスほどの絶望感は無いと思う
スコアは出ないけど繋ぐのはそんなに難しくは無いのでクリア難易度なら18上位で妥当かと

OUTERHEΛVEN[MXM]
Booths of Fighters[HVN] どっちもB下げ賛成
単純にインフレが進み19上位にはいられなくなった印象
クリアもどっちも他のAに比べて早めについた記憶がある

Quietus Ray[HVN] A下げ賛成
上で言われてるけど難所をごまかせば他はまだ楽なほうだと思う
クリアだけならAの真ん中くらいの難易度しかないんじゃないかな
2022/07/02(土) 19:47:59.48ID:WSugZS9zp
VF 18.6

インビテXCD 【地力B】
片手配置が遠い遠い
見た目楽そうに見えるけど実際にやるとクロス配置など慣れが必要だと思ったけど同期ロード曲の2分XCD程の地力は要求されない感じ

余談だけど赤譜面とチェイン数全く同じと知って少し驚いた
2022/07/03(日) 11:36:25.15ID:CZE5ZNwG0
VF18.4

NOT YOUR IDOL 地力D
リズムに癖がある箇所があるが
基本的には素直な構成
最大の難所は加速して行く螺旋階段地帯
嵌まるとクリアに響くと思うので注意

Across the Starlight 鍵盤C
サーモングラフィーによる鍵盤譜面
鍵盤力と後は体力も求められる
Nebulas[MXM]よりは簡単で
Symphonic Tear[MXM]よりは難しい
なのでこの位置が適任かと
2022/07/03(日) 12:23:00.52ID:YyUyzgF+p
>>158

17スレで話題出たので
再投票 
冥 Rockin' SWING REMIX 地力E

17スレでの論点であった属性に関して述べる
全体的につまみが多くはあるが、その大半が出張の絡まない単純なもの、ゲージへの影響はほぼ無いと見ていい
序盤のフカセトラップ地帯は比較的難しいが、それでも16の月風魔伝レベルの優しいもの、これでゲージを削る程度なら18に挑戦する資格すらない
それと比較し全体的に鍵盤は休みが少なく、サビ前の片手FXやサビに見られる鍵盤ラッシュ等削りが多い
ゲージの減少に関わるのは間違いなく鍵盤であり、つまみの要素がとても薄い
ダブルレーザーは外した時のダメージが大きいという人もいるが、
じゃあ外さないように気をつけろよ、外したなら鍵盤少し見逃してでも戻せよと思う
外した上で致命傷になるレベルまで放っておくなど18挑戦段階では論外、15辺りからやり直せと言いたい
2022/07/03(日) 12:29:35.61ID:bkUY48xEd
あまり強い言葉を使うなよ
2022/07/03(日) 12:49:26.18ID:LsyKJbtT0
あんまり関係ない話題でスレ汚しスマソ。
18でも19並に難しいのがSとかA+に入っているんだろうけど、これらがもし19だったらだいたいどこら辺に位置するんだろう。
19EとかFあたりのイメージになるのかな?気になったからみんなのイメージをちょっと聞いてみたい。
2022/07/03(日) 13:12:14.38ID:CZE5ZNwG0
元18Lvのイモサガが18A+だったから
19F=※18A+という印象
225爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0775-9ZeA)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:16:47.41ID:FBrzlkfA0
>>223
18A+=19F、18S=19D〜Eぐらいで考えてるかな
SSのアレはクリアだけでも19A以上ありそうだが…
2022/07/03(日) 13:22:46.56ID:x/+8OO/20
VF 17.0

冥虹 つまみD
鍵盤もまぁ難しいけどあのつまみがあってこその難しさだし単純と単純が組み合わさって難しくなってるような
あとこれが地力になるなら他に地力になるようなつまみ譜面結構あると思う
2022/07/03(日) 13:37:30.51ID:x75FdsD40
VF18.0

冥虹 再投票→地力D
なんというか18以上と17以下ではつまみ譜面の基準だいぶ違いそうな気がするな、両方見てる人ほど違和感強く感じるんじゃないかな?
そういう自分も地力派、つまみ乗せて稼ぐのはほぼ当たり前で鍵盤の出来の方がクリア分けると思う
まあただ喧嘩腰で言わんでも…

>>223
ちょいちょい例外はあるが自分も
18A+=19F
18S=19E〜D
かな SSのアレは知らん
2022/07/03(日) 13:59:11.81ID:ZEtX6icqp
>>219です

冥虹 つまみD
向こうのスレでも書いたけど常につまみが走ってるから鍵盤多少こぼしてもつまみ乗ってりゃ何とかなってしまうのがね
他の譜面だとそうもいかないけど冥虹なら割と減らないというか
2022/07/03(日) 14:40:07.38ID:diYd37qm0
VF19.4

冥虹 つまみC
鍵盤だけなら18としては全然簡単でつまみと合わさることで押し辛くなってる譜面
イントロで稼げるかでもかなり差がつくし18の他の譜面と比べてみてもつまみ属性だと思う
これを地力にするならかなり大規模な移動が必要になりそう。ランクはCでもDでも良いラインなので上合わせ
初見殺しついてるけど今となっては初見殺し要素は薄いと思う

Booths of Fighters 下げ賛成
中盤の分業地帯は回数やればそのうちハマって上手くいく回があると思う
あそこで大きく減らさなければB挑戦レベルの地力があれば十分埋まる

Quietus Ray 下げ賛成
ゲージの仕様変更等でクリアしやすくなった印象。現状A+だと浮いてると思うので賛成


>>223
18S=19E>18A+>19F>18Aくらいのイメージかな
2022/07/03(日) 14:51:49.23ID:FN3QUS+Bp
>>226
他にも地力にするべき譜面をぜひ教えてくれ
全部提案するわ

あとは全体的に言うが、つまみで稼げる=つまみ譜面では無いと思う
自分の大前提として、単純なつまみは全部繋いで当たり前、外す要素があって初めてつまみ要素と考えてる
つまみで稼げてるから大丈夫ではなく、鍵盤を取りこぼすならそちらの方が問題視するべきという認識
Errorでのゲージの減少量は2%(つまみロングは0.5%)固定で、Criticalで稼げる量と比較にならないほどデカいからこちらを重要視すべきだと考えてる
2022/07/03(日) 15:14:26.51ID:uEuMpU50r
むしろ近時はやたらつまみの範囲が狭くとられてる気がするから地力→つまみだろって譜面の方が多いかな、主に16,17だけど

VF19

冥虹  つまみD
当時はつまみだけが交差するところで大ダメージ負ってクリア出来なかった記憶
つまみ+傾きが難しい譜面で鍵盤自体は18としては稼ぎ、片手も難しいのは1箇所だけ

クワイタス 下げ賛成
BoF 下げ賛成
どちらも理由は既出なので省略

インビテXCD 【つまみB】
とにかくつまみが見づらい取りにくい
鍵盤は19としてはやさしめで片手(遠い配置)も開幕以外は誤魔化しやすいけどつまみはどうもならん

NOT YOUR IDOL 鍵盤D
Quaintみたいな中盤局所難譜面でそこ以外はあちらより簡単
つまみ要素薄いし地力系だけど鍵盤でいいかな

Across the Starlight 鍵盤C
Twinkle Rookie 地力C
上の人と同意見

PHOTON BLAXT
2022/07/03(日) 15:24:18.61ID:HBCX03ZRr
VF 19.0

インビテ 【地力C】
LubedeRからつまみ要素減らして1段階強化したような着地譜面
慣れるまでがキツめだけど後半易化するからクリアつけるだけなら19上位行かないくらいかなぁ

冥リミ つまみD
これが地力になるならヴァートレとかも地力でいいんじゃないかね?
2022/07/03(日) 15:24:58.85ID:uEuMpU50r
>>231
途中送信しちゃった

PHOTON BLAXT 鍵盤D
中速でひたすら鍵盤に向き合う地力寄りの譜面
同傾向のLeviathanよりはクリアしやすそう?

neuリミ  鍵盤C
赤譜面同様中盤まで簡単、加速後勝負な譜面
押しにくい配置もあるけどクリアならなんとかしやすいかも
Dと迷ったけど上合わせでC

Foolish Hero 地力C
いきなり出張が出てきたり変な配置多いけど密度とBPMがそれほどでもないから初クリアだけなら真ん中くらい?
正直評価に困った

Kontrol Line 【地力B】
最近の抹茶にありがちな爽快感放棄してひたすら取りにくい配置を詰め込んだ譜面
一応終盤は難しくないし把握すればCでもありかも
234爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bb74-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:26:58.26ID:IucfGfHf0
18.6
冥虹再提案 地力D
他に古くからの地力寄りつまみならヴァリスやHAVOXがあるけど前者はかなり引っ掛け多数、後者はどこに切れ目があるか、回す向きが分からないような変な直角に重ゲージでクリアを左右すると思いますがこれは鍵盤もつまみも平易と言えば平易でどちらに振ろうか→つまみ終始走ってるしつまみか?となる人が多そう
走り続けるつまみは削るというよりはちょっと見づらい鍵盤のこぼしをカバーするものと思いつまみ寄りの地力にしたいと思います
あとCの面々よりは素直なのでDで
個人的にはこれよりflowerが提案されて欲しかったですねぇ
再投票
プナイプナイたいそう
地力D
Bもないし、つまみと片づけるのはどうかなと思い
りむむむむはこれをさらにつまみ主体にし、1ランク下げたようなものと思っているのでDで
パッと見つまみが目立つが、操作や視認は平易で鍵盤が早くハマりやすくここでの削り要因が強いような?17だとinnocent floorの逆みたいな感じの構成、地力構造の譜面というよりは、つまみ部分と鍵盤部分が綺麗に分離しているタイプ
新曲
across the starlight 鍵盤D
イマイチ特徴がない鍵盤譜面
twinkle rookie 地力C
つまみあり鍵盤ありど真ん中の地力譜面
not your ldol
地力D
変な加速?がなければEでも良かった地力譜面
photon blastは迷うので後日に
2022/07/03(日) 15:32:12.11ID:ZYxjPkPP0
VF19.2

解禁したやつだけ

冥虹  つまみC
直角+回転のあとに鍵盤とか、レーザー多めなところとか、ボルテIIの譜面である事とか、個人的にはヴァリス赤と似ている気がする。昔特有の配置って最近の曲やってもあまり上達しないのよね。

インビテXCD 【つまみC】
鍵盤密度は赤と変わらなくて、そこに例の地帯と認識難のつまみを置いた感じ。初見難易度は20だけど慣れるとクリアは簡単か

NOT YOUR IDOL 鍵盤D
加速地帯難しいけど17のstrayed catz重の方が難しいような...
2022/07/03(日) 15:39:50.38ID:CZE5ZNwG0
一応出しとくか、VF18.4

冥INF つまみC
地力と迷ったがここまでつまみの比率が高いならつまみかな、常に走ってるダブルレーザーで視認性落とされてるのもつまみポイント高い、それ故に鍵盤のミスも誘発されるワケだし
あと【】は要らないでしょう

FLOWERは個人的には地力なんだけど
これまで何回も議論されてきて今のポジションだからなぁ
ヴァリスと合わせて属性議論は殿堂入りしてる
ヴァートレは特殊なパターンで
譜面全体で見たら地力なんだけど
最後の最後でダブルレーザーの難所が差し込まれてるからつまみ属性で納得してる、世界の果てで~も同じパターン
逆にヘルファイアは序盤につまみの難所が集中してるから個人的には地力
最悪序盤グダグダでもクリア出来るし
2022/07/03(日) 15:39:58.34ID:rWJ4UrLD0
VF 18.3

冥虹 つまみC
その単純なつまみに苦戦した自分みたいなのもいる
サビ以降のつまみ簡単そうで結構忙しいし鍵盤を零さないよりもつまみを外さないことに必死だったので

主観で語るのはいいけど否定するような書き方はやめてほしい 苦戦した身だから普通に凹む
238爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bb74-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:47:07.83ID:IucfGfHf0
>>234
です
NOT YOUR IDOL 地力にしてましたが鍵盤でお願いします
加速とその後の詰まり具合で考慮です
Photon Blastは鍵盤Bでお願いします
短めのつまみ配置が気にはなりますが、Holy Trailみたいに2回目からは鍵盤勝負になるだろうなと

FLOWERが議論されたのはいつ頃でしょうか?ヴァリスは知ってますがこちらは最近見た覚えがなく少し気になりました
2022/07/03(日) 15:55:33.73ID:s+wP8xtop
FLOWERは話題に出ると言っても最近は雑談で終わるくらいで提案までは進展なかった筈 再投票やるのも悪くないかと
HellfireはAの要素が殆どつまみ絡みだしつまみでも違和感ないかな 地力系つまみ譜面と思えば
2022/07/03(日) 15:56:37.61ID:stAm4NBv0
花のつまみ自力片手問題はマジで10年後もやってそうだな
2022/07/03(日) 16:22:01.52ID:CZE5ZNwG0
>>238
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part3

過去ログ漁れるならFLOWER議論はここで見れるよ、確かにかなり前だから再投票は一考の余地あるかもね
2022/07/03(日) 16:31:57.44ID:x75FdsD40
>>227です

Across the Starlight 鍵盤C
極彩天奏が近い

Twinkle Rookie 地力C
忙しい以外書くことが思い浮かばない

NOT YOUR IDOL 地力D
中盤のとんでもない螺旋階段でエラーハマりが怖いけどそこ以外はEレベルで17の延長かと

PHOTON BLAST地力D
内容は18らしいんだけどゲージ軽いからCまでは行かなそう、ニューディケみたいななんとなく食らいついてたらクリアは付いちゃうタイプ

プナイプナイは評価に困るのでいったんノーコメ

プナイプナイだけじゃなくつまみC〜Bはどうも評価に困る
つまみBに該当する譜面が少なすぎるというか
AでもCでもないといえる譜面がそれこそカプサイシンと幸福安心委員会ぐらいしか思い浮かばない
それぐらいつまみC(+フランドールOnigo)がほぼ横一線orD寄りというか…

属性にしたってりすなちゃんとかこれとか短くない鍵盤のエラーハマりが怖いけど、ヘンテコなつまみのウエイトも高い譜面がありどう評価したらいいもんか…
2022/07/03(日) 16:32:24.50ID:uEuMpU50r
>>231 だけど新たな提案がでたので
花赤も再投票になりそうな流れだけど正直年単位で触ってなくて譜面が記憶にないから実際再投票になったら意見書く

プナイプナイたいそう  【つまみB】
出張も視認難も満載だしつまみの視認&操作が平易な譜面とは思えない、少なくとも鍵盤ドコドコ地帯と天秤にかけて同等以下とは到底思えないかな
提案者の意見見るにつまみの視認や操作で比較的苦戦しない人が易しめに評価しやすい譜面なんだなって印象でこういう譜面こそつまみに置くべき
2022/07/03(日) 16:35:57.25ID:J+oFlFUT0
VF19.3

再投票
冥リミ つまみC
鍵盤も難しいけど最終的にはつまみ外さないゲームだと思うのでつまみかなー
基本綺麗な階段だから鍵盤の判定がEGでガバガバになった影響が大きいのもあってよりつまみゲーになったとおもう

追加組
Twinkle Rookie 地力B
個人的にはInnocentくらいキツいけど譜面見てるとちょい下くらいかなと思ったので

PHOTON BLAST 鍵盤B
eterniteと相互互換だと思うので

NOT YOUR IDOL 地力D
比較対象が浮かばなくて申し訳ないんだけど18としては弱いけど逆詐称ってほどでもないかなと

Across the Starlight 鍵盤B
速くして単純にしたHurt me plentyって印象
C寄りのBかなと

Foolish Hero XCD 【地力D】
結構テクニカルだから適正からの意見が欲しくなる子
サビからグッと簡単になって充分ゲージ稼げそうだから【】付けるか悩む
覚えたらかなり楽になるって意味だと要るんですかね……?

neuリミ XCD 地力A
序盤はアルケーっぽい感じで加速後はゴリゴリの鍵盤譜面
タッチパネルでギアチェンできるとはいえ猶予少なめで個人差出そうだなー

Kontrol Lineは未解禁なので後程……
2022/07/03(日) 19:22:55.03ID:uEuMpU50r
>>233
neuリミ 鍵盤C→鍵盤Bに変更で
改めて触ったら前半も配置遠くて忙しかった
ソフラン抜きにしても18上位はある
2022/07/03(日) 20:06:47.06ID:ZYxjPkPP0
そろそろ双属性解禁する?
Flower 地力・つまみ属性とか

それとも公式でエフェクトレーダー実装されたし属性分け自体不要かもしれない
2022/07/03(日) 21:15:52.57ID:IeJnooRTr
そういう事するくらいなら普通に再投票でいいのでは?
前に議論した時と比べてプレイヤー層も変わってるだろうし

17スレが超個人差譜面の再投票をやったようにFLOWERにもメスを入れてもいいと思う
2022/07/03(日) 23:17:18.29ID:retizAu4p
>>230で言ったし投げるわ
全部再投票

>>158
FLOWER EXH 地力D
サビ前半が鍵盤難、サビ後半がつまみ難の難所の属性分割譜面
単純に苦手な方が譜面属性になる、属性超個人差
こういう譜面は合間とって地力にしとく

VALLIS-NERIA 鍵盤A
Ⅱの譜面だからつまみは比較的大人しい
問題は鍵盤の配列、音合わせでも無く対称でも無く、全体的にSランダムが掛かってるような配置難
どちらかと言うと覚えゲーの側面が強い

veRtrageS 地力A+
ラストゲーなのはそうだが、そこに至るまでにゲージが足りてなければ意味がないので第一サビから総合的に見て地力

HAVOX 地力C
個人的に属性よりもA+まで持ち上がってるのが分からん
サビ最初の8小節を抜けたらアウトロまでつまみで回復する譜面
ラストのBoFを耐えられたらウィニングラン

Hellfire GRVは未プレイなんでノーコメ
ぶっちゃけこいつらまとめて属性議論出禁にして属性無しで置いといていいんじゃね?(適当)
2022/07/03(日) 23:34:42.17ID:M61nHgHe0
提案はなるべく1人1つまでって概要シートに書いてるぞ
2022/07/03(日) 23:46:56.06ID:lNUR70G5r
この人もしかしてだけど上級者スレ43で、ズレた主張しててぶっ叩かれてた人か?

もしそうなら人の意見受け入れる気さらさら無いし主張を曲げる気も無いからどうしようもないタイプ
そらこの性格なら仕事でも余計にストレス溜めるわ
2022/07/04(月) 02:16:51.06ID:qUwXVL4ua
17スレでも遠回しに頭冷やせって言われてんのガン無視だからなぁ
252爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0775-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 03:47:59.49ID:fHjKuL1X0
まあルール読めない人は無視して進行していいと思いますよ
2022/07/04(月) 05:44:45.94ID:CrNX4LvXp
>>249
見逃してた、>>1に無いから大丈夫かと

>>250
過去ログ行ってて分からんけどどんな事言ったっけ?
最低でも8ヶ月前とか流石に覚えてない

>>251
あれそういう事だったのか
「少数派は泣き寝入りしてろ」って言われてるもんだと思ってたわ
2022/07/04(月) 06:09:36.89ID:vLIDnoOdr
泣き寝入りってなんだよ
ルールに則れば提案する権利は誰にでもあって、それでも多数決で否決されればそれは大多数の感覚とはズレてて提案通りにすべきでは無いってだけだろ
そんなに自分の意見が絶対で正しいって思ってるならひとりで俺的難易度表リストでも作ってろ
2022/07/04(月) 06:22:21.72ID:vLIDnoOdr
ボルテのエフェクトレーダーって弐寺みたいに1番高い値にマークとか付いてないんだっけ
いい加減属性議論も不毛だし、それがあれば今までの属性判定撤廃して機械的にエフェクトレーダーで1番高い属性を割り振るのもアリだと思う
尤も、Destined Marionetteみたいにどう考えてもHAND TRIPなのに公式の値が謎に低い譜面もあるからそういうのは各個議論で修正するとして
2022/07/04(月) 06:55:50.94ID:9CoPb5mm0
我を通しすぎてバケモンと化してるな
半年ROMっても治んなさそう
2022/07/04(月) 07:35:46.38ID:KX9l/S3Ir
>>959,960
高望みっていうか、ゲームを初める前に目標を決めてるのよね
どんな音ゲーだろうと全ハードが第一目標だし、それに1年かかろうが10年かかろうが一生かかろうがやり続けるだけよ
段位はあるなら最高ランクが目標になるし、現状の段位目標は金暴龍天

>>962
ガチだけど、何かおかしいとこあるか?
やるなら全部とことんやるのが製作者や運営に対する礼儀でしょ

まあ先に19,20のクリア埋めからやってくわ
スプシが全然参考にならんから適当に挑戦してみる

上級者スレ43から一部抜粋
過去ログ見れる人は見たら速い
今回の件と殆ど同じ流れで笑うわ
高い目標掲げてて、みんな色々アドバイスしてたのに終始こんな感じ
もちろん今回みたいに人の話聞く気無し
あまりにもぶっ飛んでたんで忘れられんわこんなの
2022/07/04(月) 07:50:38.97ID:KX9l/S3Ir
上級者スレ43
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/otoge/1612532947/
947から、多分今回の騒動の人
259爆音で名前が聞こえません (アウアウエーT Sa82-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:56:03.59ID:IVYk/VS7a
とりあえず>>248は無視でOK?
2022/07/04(月) 09:06:07.54ID:r0Uyu9ot0
同一人物?でも冥虹は有効で良いと思いますが、 >248はルール的にもアウトなのでノーカンで良いと自分も思います
261爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5328-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:48:58.71ID:S2Jxnq3J0
>>258
あぁ、当時VF低い香ばしい奴おるなーって思ってたわ
とりあえず16,17でVF上げ切ってから出直してもろて…
2022/07/04(月) 12:31:28.81ID:CwT47XKa0
FLOWER再投票は普通にやりたかったからこういう形で提案されて残念
2022/07/04(月) 12:44:06.04ID:4hHEwy+Vp
>>257-258
確かに自分だわ
今も目標は変わらんし、それを否定される意味も分からんし、ただ自分のことを叩きたいやつが居たんだなくらいにしか思わんけど
第一に他人の目標にケチつけるって何がしたいのか分からんし狂ってんだなとしか

>>261
16も17もやってもVF上がらんしやる価値無いと思ってるわ
そんな事してるくらいなら18埋めと19特攻してた方が配置の耐性も付くしよっぽど有意義
16や17にしか無い配置ってのがあればそれ個別で教えてほしい

結局実力主義でVFの低い奴の意見は聞かないって事しか分からんわ
こっちは19の半分と20を3曲クリアする実力は付けてきたのに
クリアとスコアは全くの別物なんだから一緒にして話してる方が謎だわ

>>262
じゃあ別の人が提案すればいいじゃん
それならルール違反でも無いんだし
264爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:43:26.63ID:Mg2EPcaya
VF、正直ハードを面倒でつけない人は実力の割にかなり低くなるからあまり当てにはできないです
上手い下手じゃなく当たりが強い人はちょっと...言葉遣いをもう少しマイルドにした方が得だと思いますよ
さておき花赤は普通に誰か再投票提案して欲しいですね
自分はプナイプナイを出してしまったので、遠慮しなくては
2022/07/04(月) 14:17:28.84ID:CwT47XKa0
>>229です

それなら再投票提案。再投票の同時進行の上限はないのかな?
FLOWER 地力E
18クリア狙い初期の段階でも終盤ゲーまでは十分持っていける。ラス殺し考慮でE
終盤はつまみというよりは片手力が問われる譜面だと思うので地力


>>263
17スレでも書いたけどVFが低いことが問題というよりは自分の得手不得手の把握があまり出来てなくて
共感されない書き方しちゃってるように見える
他のプレイヤーガン無視で自分の主観だけで通そうとしてもなかなか難しいよ
2022/07/04(月) 14:42:27.33ID:2cPG9KGg0
>>263
VFの低さを煽られてしまう程度には空気が読めていない発言をしていると自覚してください
>>221「外した上で致命傷になるレベルまで放っておくなど18挑戦段階では論外、15辺りからやり直せと言いたい」みたいな暴言吐く人には正直スレにいてほしくないです
一度つまみ外した時にすぐ戻せない人も全然います
個人差の激しいゲームなので、できない側に寄り添っていない意見はあまり賛同できません
2022/07/04(月) 15:28:11.67ID:CTueNEl+0
これまでの言動を見るに思い込みと被害妄想が強いタイプなんだろう
話が通じなくて互いに疲弊するだけだからもうスルーでいいと思う
2022/07/04(月) 15:40:45.47ID:AKJuOWPYd
VF19.5

冥リミ虹 つまみD
ごめんなさい、さっきやったらつまみ外れました
格段難しくはないが忙しい鍵盤があるせいでリカバリがしづらい
あと回転地帯でいちいち削られる
でも重ゲージではなくなったので1ランク落としてもいいかなと

FLOWER 地力E
挑戦段階の時は24分階段、混フレ、片手と主に鍵盤で苦戦した
といってもつまみもかなり重要なので地力評価で
269爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/04(月) 16:27:14.40ID:Mg2EPcaya
>>234
です
FLOWER赤 地力C
今話題の冥リミより全然かかり、合わなかったのかアルトラ等と同じ時期にまで呪われました
個人的にはB上位までついて欲しいぐらいですが、内容的には18の中、詐称紛いのA+を加味したら中の下だと思うのでCで
つまみは多いが冥以上に難しくはなく2サビの強い鍵盤につまみを挟みトンデモ片手難にしているのがキモで、ここのせいで前半がいくら簡単で稼ぎでもちょっと下位とは見れないなと
2022/07/04(月) 17:05:18.79ID:KX9l/S3Ir
これにて彼への言及は最後にするが
件の金帝君はアスペとかADSLの類だろうね、拘りが強すぎる所とか律儀にレスアンカー返す所とか
相手にするだけ無駄、彼は何故自分の発言が反感買うのかもそもそも理解出来てないし、だからこそ改善もされない

一応ストレスという概念は持ち合わせてるみたいだから最終的にだれからも相手されなくなって自滅するのでそれまで待つしかない
2022/07/04(月) 17:16:52.95ID:aTWfdVYVr
VF19

フラワー正式に提案されたみたいなのでやってきた

FLOWER赤 地力D
つまみ寄りには感じだけど鍵盤も結構煩かった
難所はつまみ+片手BCFX地帯でE帯の曲よりは殺傷力あるように感じた
前半の片手も取りにくいところ多い
2022/07/04(月) 17:18:04.48ID:KX9l/S3Ir
>>236です

FLOWER 地力C
自分も苦手で体感18Bはあるけど、流石に客観的に見るとこの位置が上限
とにかくラストの片手
片手弱者だから本当に苦戦した
昔と比較して総合力は伸びてるんだが、片手力が未だおざなりだから最早終盤だけならHVNの方が簡単まである
2022/07/04(月) 18:29:18.94ID:42Z6FEZl0
vf16.3

冥INF つまみC
17スレで話題になって先日解禁したけど常につまみ処理をする上に後半のつまみの忙しさが目立つ譜面だなと思った
鍵盤は他の18や後述のFLOWERと比べたら押しやすいと思ったのでつまみが鍵盤の難易度を上げていると思います

FLOWER 地力C
こっちもレーザー譜面だけど中盤や終盤のFX絡みの乱打や片手渡りが押しにくいのと最近の18下位譜面と比べると後半難でゲージを維持するのが難しいかなと思った
2022/07/04(月) 19:16:08.55ID:6HnXFHt2a
蒸し返すのもあれだけどハボがCなわけないだろw
2022/07/04(月) 19:49:07.37ID:7M4d5WGs0
>>242です

Foolish Hero [XCD] 地力D
ちょいちょいややこしいつまみがあるけど速くないから全体的に拾いやすい
ネオグラができるならこれもできそう

neuリミ[XCD] 【地力B】
触れられてないけどいくら有名とはいえ対策必須な時点で【】は必須でしょう
猶予がかなり短いゆえギアチェンの技術も問われるし赤と違って前半もそれなりの地力譜面してる

FLOWER赤 再投票→地力D
箇所は違えど鍵盤つまみ片手とまんべんなく問われると思うので地力
Dの中でも苦戦したんで前作までならCで出してたけどゲージ軽くなったんでD維持がよさそう

プナイプナイたいそう 再投票→つまみC
色々考えたけどやっぱつまみかなぁ
そもそものつまみの量が多いしそれで稼げないと話にならないと思うので
難易度も先述のカプサイシン幸福安心委員会には劣るけどつまみCの面々より弱くはないと思うからC

Kontrol Line 【地力B】
普段とは逆に放置してるレーザーによる誤誘導と運指の違和感がすごい
LegenD.がA寄りならこっちはC寄りだけど両方Bに収まると思う
2022/07/04(月) 19:51:27.01ID:hMm5nU6W0
提案まとめました
#Fairy_dancing_in_lake[VVD] つまみA+上げ
pique[MXM] 鍵盤A+上げ
OUTERHEΛVEN[MXM] 地力A維持
Booths of Fighters[HVN] 地力B下げ
Quietus Ray[HVN] 地力A下げ
票数内訳はスプシにて

意見出なさそうなら反映させます
出続けるようなら様子みます
2022/07/04(月) 21:26:26.92ID:lfoVzT9D0
>>236です

PHOTON BLAXT 地力C
同期のAcross the Starlightを地力寄りに調整
既存の譜面だとFegrix[MXM]をマイルドにした感じ

地力属性の範疇なんだけど休憩と呼べる箇所があまり無く、Across the Starlightと続けてプレイしたもんで体力持ってかれたわ
2022/07/04(月) 21:35:07.34ID:+XcUjjBtp
>>187です 新曲と再投票曲やったやつ

NOT YOUR IDOL 鍵盤D
中盤の目押し鍵盤地帯でいかにハマらないかどうかと後半の鍵盤次第
つまみ絡みは出張鍵盤こそ多いものの18基準で見るなら平易 そこだけで判断するならEのBarbless Egoの方が難しいかと

冥 Rockin' SWING REMIX つまみD
つまみ操作自体は単純ではあるけど鍵盤も配置だけなら割と素直でつまみの傾きや揺れによる認識阻害の結果難化してる印象
他の人と同じで前作ならゲージの重さでC判定だったけど今作で重ゲージ問題は解消されたので1つ下げてDで

FLOWER 地力D
属性というか譜面構成がFLOWERリミの赤譜面に近くFLOWERリミに3の要素加えて18相応の難易度に引き上げた感じ
冥リミよりも鍵盤の難しさは上だと思うので此方は地力で
2022/07/04(月) 21:57:22.24ID:5sYho1Cpd
>>268
だけどFLOWERやっぱDで
Eのメンツと比べるときつい
2022/07/05(火) 02:44:45.13ID:n6mVXuK00
例の人はスレチだしこれ以上話したいことがあるなら上級者スレ行った方がいいと思う

19.7
インビテXCD 【地力C】
引っかけ覚えた上で着地と移行が難所になると感じた
つまみ飛ばさなきゃゲージも軽いし物量もないしCかなあ
281爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0775-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 17:04:37.77ID:0PgXcGrS0
クワイタスがAに下がったことでいよいよA+以上が完全な魔境になってしまった
282爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bb74-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/06(水) 18:16:18.50ID:i+GP6MFh0
灰燼はともかくディスコンを隔離も今時おかしい気がする
ただ、ディスコンを下げるのではなく個人的にはクロニアル(下げられたらしいが)や卑弥呼辺りもSに上がるべきだと思ってる
あと20Bもちょっと幅が広すぎるような...
ラクリマ天国MAYHEM以外がこの3つと離れすぎているような(今やこれらが19A〜A+?)
2022/07/06(水) 20:46:16.69ID:v76jcB/6a
>>281
ほら、バンギンメドレーとアルトラメドレーはまだマシな方だから…
2022/07/06(水) 20:58:40.79ID:zmxa5mRi0
書き込みが出来ずに遅れてすみません
>>276で反映させました
提案枠全部空いてます
2022/07/06(水) 21:46:22.37ID:eTFpMsQ40
>>282
20がまだ少ないからC以下を設けるにはまだ早い気がするのよね
もしやるなら今のB帯をCとBに分けるくらいだろう
286爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bb74-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:56:06.76ID:i+GP6MFh0
18.6 枠空きましたので早速
白黒重 つまみF→地力F
今再投票かかってる花赤同様、つまみの比重は比較的高いものの鍵盤部分も決して簡単ではなく難易度的に張り合っていると思い、違和感がずっとありました
ナーガ並につまみの主張が強いならともかく、地力譜面の赤の順当な強化だと思います
さらにハイエナが地力になったのも考えると...
ただFであることには変わりないと思うので属性変更のみ提案でお願いします
287爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp23-ysIf)
垢版 |
2022/07/07(木) 06:41:48.66ID:TSusiKzap
>>282
ディスコンA+下げかA+のメンツS上げは俺も賛成やな
その場合灰燼は最近すぎるから除外になるんかな?
20に関してはむしろクロノカプセルと船酔いがそこじゃない感がある
288爆音で名前が聞こえません (タナボタW bb74-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:18:52.17ID:9GhTI7I900707
ディスコンも強いので個人的には他上げ派ですねぇ
20下位は2つぐらいに分かれて欲しい
2022/07/07(木) 12:47:13.42ID:Y03ySX6/d0707
VF19.2

提案

THE凸GENERATOR[MXM] 鍵盤B→鍵盤C

ボルテIVからの仕様の変更でチェイン数が増えてクリアしやすくなったため。難所の片手も餡蜜はやりやすく、C帯のコトノハやラスプロの高速鍵盤を裁けたらクリア出来そうなので
290爆音で名前が聞こえません (タナボタ Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:49:59.62ID:evY/I0Sma0707
>>286 です
ジェネレーターC賛成
クリアだけならかなり誤魔化しやすく早かったです
xeroaも似たような感覚で、何なら餡蜜ができず、純粋に高速鍵盤地力が求められるコトノハやラスプロがBに行って欲しいぐらい
2022/07/07(木) 13:59:25.77ID:gfVb72yOa0707
VF18.0

黒白重 地力変更賛成
実装当初このレベルでつまみ譜面がなかったから無理やりつまみにされてた感
普通に総合譜面だと思います

ジェネレーターは未クリアなので控えます

提案
World's end 鍵盤B→鍵盤A
いくら配置がシンプルとはいえこの速さだと様々な箇所が難所に化けうる上、適正だと特に忙しくなる終盤に体力切れしてゲージ溶けるのはあるあるじゃないかなと
たぶん高速耐性ある人は単純さゆえ簡単に感じるんだろうけど、少なくともつまみで休憩&稼げてもっと単純なULTiMATE INFLATiONより下ってことはないと思います
292爆音で名前が聞こえません (タナボタ Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/07(木) 14:42:31.26ID:evY/I0Sma0707
>>286 です
セカオワA変更賛成
BからAに移ってほしかったものの1つ
スコア難という方が注目されがちだが、クリアも決して簡単ではないです
個人的にはoversoulと同じぐらいだと思います
A下位はついて良いかと
2022/07/07(木) 16:39:00.60ID:SS3TBTn600707
VF19.4

黒白 地力移動賛成
当時の譜面の中では他と比較つまみ寄りだったからつまみに置かれてた総合譜面だと思う

ジェネレーター下げ賛成
個人的にはDでも良い。餡蜜が非常にしやすく18の神話に芽吹くが取れればワンチャンあるレベルでは

World's end 鍵盤A上げ賛成
自分はBの中ではかなり早くに埋まったけどAのバンギン赤、エンパイアあたり寄り下とはとても思えないので


ディスコン、灰燼だけ隔離は違和感あるし19A+→Sをいくつかやりたい気はするけど
ここまで来るとほぼ個人差のみだろうからなかなか提案が難しい
個人的に難しいと思うのはディスコルディアとXroniàl Xéro。苦手なのは777
2022/07/07(木) 18:00:35.52ID:ODwNreACr0707
VF18.4

黒白重 つまみ→地力 賛成
皆の言うように赤を順当に強化した総合力譜面
つまみ絡みの難所は片手や出張等
鍵盤と合わせて難易度上げてるタイプだから尚更地力要素が強い

ジェネレーター 鍵盤B→鍵盤C 賛成
特徴的な片手トリルは餡蜜前提で処理すれば難所に成りえず、その他を見てもコトノハより上か?と聞かれてもそうでも無いので
ただこれ下げるならゼロアのポジションがいよいよ分からなくなる
余談だが個人的に19鍵盤Cで最難は9TH5INなんだけど最弱クラスに感じてる人多くてつくづく個人差だなと

World's end 鍵盤B維持
相当早く埋まったのとAのメンツと比較してやはり見劣りすると思うので
ラスト殺しの鍵盤難所はBTのみってのが評価下げてる、何となくでやれる
鍵盤A下限であるホワイトパレードにギリギリ届かない印象、そしてサヨプラやプロバロと比較しちゃうとちょっと…

ULTiMATE INFLATiONも鍵盤A内だと弱い方らしいけど、これまた自分ズレてて最強格に感じてました
2022/07/07(木) 18:54:45.43ID:eHGnoQsFr0707
VF19

黒白重  地力属性変更賛成
黒白赤とかouroborosが地力ならこれも範疇だと思う

THE凸GENERATOR C下げ賛成
配置も密度もえげつないけど上の人たちの言う通り誤魔化しやすい
ぶっちゃけ初クリア難易度ならサイハテくらいじゃないかな?

ワーエン  A上げ賛成
確かに稼ぎどころも少ないし忙しいしでインフレとかマクイルよりかは強いかも
昔より適正帯につまみ上手くて鍵盤苦手な人増えたし上げて良さそう

Refrain 鍵盤B→鍵盤A提案
やっぱり終盤の難所が強烈かつハマりやすい&長い
それ以外の箇所も縦トリルだったり出張だったりポロポロこぼしやすくて簡単ではない
あの配置が得意でない限りBに置いておくのは地雷になるのでは?と思った
DestinedかAll for OneのA+提案と迷ったけどこっちが1番優先度高そう
296爆音で名前が聞こえません (タナボタ Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:38:51.72ID:evY/I0Sma0707
白黒提案者
リフレインA上げ賛成
ゼニスの1つ下が妥当な気がします
譜面構成がもし前後逆ならBで済むが、問題は鍵盤発狂が終盤に長々と入り、それで完全にクリアがかかってそうなので

新曲
ニエンテリミ 【鍵盤B】
前半は地力だが、リフレイン同様終盤の長い鍵盤でクリアは決まりそうなので
鍵盤の性質は違えど、BoF赤と構成が似ている気がします
あと急激なソフランである以上【】は絶対に無きゃダメです
地力要素を少し割いたカモメエレクリかなと
297爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0389-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:52:05.33ID:7nYJ5V9N0
提案枠
黒白重 地力変更
ジェネレーター C下げ
World's end A上げ
Refrain A上げ

A+とSの差があまりなくなってきてAの曲が極端に多くなってる今、AとA+の上位をそれぞれA+,Sに上げてバランス調整するのがよさそう?
298爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0775-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:49:36.25ID:p7x/DVcH0
>>297
今回のクワイタス降格でAとA+のラインが更に明確になったからなぁ
A+の上をSに寄せるのはそのままで、Aを2分割して新しい難易度帯を作った方がよさそう
Aに曲が集まり過ぎて表の形がかなり歪になってるのは確かだしね
2022/07/08(金) 05:10:30.71ID:eUDW8dTt0
蠍火とBAYONEXは解禁者増えて再投票したら下がりそうだよね
2022/07/08(金) 09:17:37.57ID:MVwrtqE1a
>>298
A下位を「B+」ないし「A-」と定義して
・A+→S
・A→A+
・A→(B+ないしA-)
の3種同時大規模投票という形になるんだろうか
2022/07/08(金) 09:54:51.27ID:K7ZyC5Dz0
AとBの間に枠作るくらいなら弱いAをBに下げるで良いのでは…?
アウターヘヴンの反対意見見るとAとBどっちでも納得できるって意見もあるし
これでBに格差が生じるなら弱いBをCに下げれば済むし
2022/07/08(金) 10:34:20.31ID:EKeG5xRVr
>>301 のようにするか難易度新設かだね
新設するならB+くらいしかなさそうだけど

CがA,Bに比べて少ない&これまでの議論でこれCにしては強いって理由で上がるか議論の対象になる譜面も多かったからCの難易度に幅持たせる意味でも弱いA→B、弱いB→Cがいいかも
2022/07/08(金) 13:16:45.86ID:Jdm8vMeTr
もし本気でやるなら
みんなの意見を噛み砕いて纏めて提示
(①案、②案、③案みたいに)
それから軽く様子見てどの案で行くか決定

そして有志が集計役を買って出て集計…
というプロセス踏めばスムーズに行ける
17以下スレで大規模投票やその他の取り決めが滞りなく行われるのは、これらのプロセスを素早く実行出来るからだし
2022/07/08(金) 13:32:40.11ID:hTM/2nsQ0
>>291です

Refrain 鍵盤B維持
自分は鍵盤苦手で過剰評価しがちだと自覚してるけど、これは実装当初の鍵盤B〜A埋めてた頃でも難なく誤魔化せてしまった
自分がやる時のラス殺しの削れ方でいえばCのOk!! Hug MeとかHAELEの方がずっと上で、少数派かもだけどむしろC寄りに感じてます…

最近人増えてきて提案の意見とか活発に出てるし、19A周辺だけなら曲数も限られてるからまとめて移動はしやすそうですね
305爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:31:04.45ID:OJA5nu2Oa
弱いA→B、弱いB→C賛成ですが、A+に関しては一部をSに隔離し、同時にAから強いのを受け入れが良い気がします
Aは限りなくA+か限りなくBかみたいな感じで中間があまり無いような...
2022/07/08(金) 17:45:17.73ID:EKeG5xRVr
下がったばかりのクワイタスをA上限として調整するのがよさそう
2022/07/08(金) 17:57:51.35ID:SEVe60F+d
大型投票には賛成だけど19Sはディスコンだけかな...個人的には
308爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0775-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 18:56:36.64ID:p7x/DVcH0
クワイタス、アルトラ、フェイルノート、クラウン辺りはクリアレート的にも19A+にかなり近い部類だしね
ここら辺を19Aの上限として19Aの弱いのを19Bに下げた方がよさそう
オンスロリミみたいな19Cでは突出して強いけど19Bかは意見が割れる曲も扱いやすくなるだおるし
309爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sacf-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/08(金) 19:50:03.82ID:OJA5nu2Oa
自分は今やディスコン相当が乱発されている気がしてならないが、ディスコンが出た当時は下にはメドレー2つにクワイタスで、確かにその3つとディスコンはかなりの壁があると思うのでやはりその時期の感覚が抜けてない方はかなり多いのでは?とも思います
2022/07/08(金) 21:19:25.34ID:HKAGD3KPd
個人的にはディスコン蠍火灰燼(エンディ)が19の中でも飛び抜けて難しいかな
2022/07/08(金) 23:21:20.54ID:cxtaMP3wa
ディスコン灰燼の二強かな
それに次いで蠍火エンディミオン卑弥呼
2022/07/08(金) 23:49:19.38ID:hxMNr9ZQa
クロゼロ最強エンディ中堅派
313爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ a324-OqOA)
垢版 |
2022/07/09(土) 01:42:47.82ID:XX1Dn2PM0
18の曲60曲弱程度クリアしました。
鍵盤とつまみを鍛えたいです。
18の中で難易度が高く安定してクリアできる曲は、Liar rain[GRV]とBreakin` Asia[MXM]ぐらいです。
後は、E,Fクラスの曲になります。
17は、Enigma[EXH]、EnigmaU[EXH]、rhythmology study[MXM]で主に鍵盤の練習しています。
2022/07/09(土) 02:24:17.99ID:6q2jhOWXa
そうか
2022/07/09(土) 02:30:20.29ID:jWSfnjkW0
上級者スレというものがある
316爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 752c-2HoA)
垢版 |
2022/07/09(土) 03:11:14.61ID:aCZqrb7r0
金枠暴龍天 VF19.19台

再投票枠
冥 Rockin' SWING REMIX[INF]
つまみD
EGになって全体的なインフレやゲージの仕様変更もありクリアはやりやすくなった印象があります
今いるCのメンツ的に考えても少し弱めだと思いました

プナイプナイたいそう[MXM]
地力C
操作難易度的に同じB帯の中ではシンプルめで覚えるべき場所が中盤くらいしかないと思ったのと、
サビがガチ押し鍵盤で相応の地力を求められていると思うので属性変更もしたいなと思いました

FLOWER[EXH]
つまみD
後半の片手処理がかなりの難易度を誇るがその後が回復なのでクリア難易度的にはDに落ち着くイメージです

新曲/譜面枠
Lv.19
Invitation from Mr.C[XCD]
【地力B】
人によって難所が異なりそうな譜面、個人的には出張鍵盤以上に序盤のLBCRの片手処理が一番キツイと感じてて、慣れるまでそこがクリアできるかの肝のような感じがしました
正直Aに近いけど置いたら弱めになるのでBに

Lv.18
neu BSP style[XCD]
鍵盤B
ギアチェンの猶予はEXHよりもキツく、高速地帯では上位くらいの難易度になると感じました
クリアはギアチェンが上手くできるかが肝になるかも

Foolish Hero[XCD]
地力D
開幕が本当に初見殺しだけど序盤だけなのでそこまでクリア難易度に影響はないと思いました
それ以外の譜面内容的にシンプルな配置が多いのでEGの譜面感覚に慣れていればDくらいに落ち着くかと

Kontrol Line[MXM]
【地力B】
8分移行/着地が多く忙しい中に多少の覚え要素とサビ前がかなり押しづらい鍵盤なのでそこで削ってくるけど後半のサビがオーソドックスな譜面になるのでゲージは最後で伸ばせれるかと
MAD CHILDの手癖が全面に出てるので一応初見殺し属性を付けておいてあげたい譜面です

PHOTON BLAXT[MXM]
鍵盤C
24分がところどころ入ってくるがそこまで捌きづらいものが少なくしっかり鍵盤ができていれば中位レベルで収まるかと思いました。

NOT YOUR IDOL[MXM]
地力D
エフェクターの癖以外普通の譜面でそんなに押しづらい鍵盤でもないのですが、加速地帯のリズムが崩れやすいということを考慮してDにしました

Across the Starlight[MXM]
鍵盤D
鍵盤の複雑性、速度を考えたときCではないと思いDに置いたらそれなりの位置だと思ったのでDにしました
SALMON GRAPHYの譜面の中ではシンプルなのもDであると思える一つの理由です

Twinkle Rookie[MXM]
地力C
オーソドックスな譜面で18中位の地力をしっかり求められている譜面だと感じたのでCで
317爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa09-CwPg)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:21:06.38ID:+xCUIgc0a
白黒提案者
インビテxcd 【地力A】
赤とは違い、初見びっくり系だけでは済まされないぐらい嫌らしい
多少得意だとしてもAの1番下には入ると思います
lubederとは天と地の差があり、あちらと違い鍵盤もそれなりに濃いので地力で
2022/07/12(火) 19:23:32.55ID:JP6OQD440
VF18.408
インビテ 【地力A】
鍵盤は配置は難しくないけどBPMが速いのでちょっと辛い感じ
個人的にはつまみのいやらしさと覚えゲー的にクロノミアがAならこれもAでいいと感じた
2022/07/13(水) 03:53:14.46ID:Da7SBcJHr
結局19の新振り案件はどうすんの?
疑義のある譜面一通り触ってきたから感覚が新鮮なうちに意見出したい
2022/07/13(水) 12:37:08.16ID:zXN1w9WNd
ルール化されてないイレギュラーな投票は結局流れるから、ここ...
2022/07/13(水) 12:59:16.35ID:g2g+XSqur
こっちは大規模投票する土壌が出来てないからね

19中位までなら皆がやる気なら積極的に働きかけるが、19上位となると実力が足りてないから自分は今回は無理

そもそも触ってない曲多いし
灰燼蠍火クリア出来ててサイハテGRVのゲージが常に低空飛行でクリア出来ない程地力が歪だから客観的に見れない
2022/07/13(水) 13:20:30.18ID:jfhLJ9p+p
ルールしっかり決めても理解してないまま参加する人おるし
そのせいで前の19B→A,A→A+投票とかgdgdじゃなかった?
323爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ bd75-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:48:18.38ID:fSY0L8AE0
今は追加譜面とかの投票もあるからねぇ
あまり新曲が出ないタイミングを見計らって集計はやっておきたいところ

一応基本的な形式としては
・19A+の中で強い曲を投票 → 19S昇格
・19Aで下の曲を投票 → 19Bに降格
・19Bで下の曲を投票 → 19Cに降格
こんな感じで意見は集まってたはず。19Aから19A+への昇格は無しの方針
2022/07/13(水) 21:32:30.23ID:HfYZe1Zn0
ヘキサでKAC受賞者書き下ろし新曲もくるし落ち着き次第でいいと思う
2022/07/13(水) 22:55:46.85ID:NAl7aJj90
19Sはディスコンのみ、+灰燼のみの意見も見受けられるのでA+からSは投票無しで
個別提案で片付けましょう
上がる可能性がありそうなものもテンブラーと卑弥呼くらいと思われるので問題無く片付くはずです

提案枠の意見もう少し欲しいのでここら辺の意見もお願いします
後1枠空いてます
326爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ bd75-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:41:49.31ID:fSY0L8AE0
スプシさんご意見ありがとうございます
2022/07/14(木) 14:19:32.74ID:exibm4CW0
19は曲数が少ないから個別提案で全部片付きそう
17と19で大規模投票やってるのに一番カオスな18でやってないので個人的には一度やってみたい気はしてます

提案 VF19.2

ECHIDNA 鍵盤C→鍵盤D
この位置の鍵盤譜面としては密度がかなり薄め。多少テクニカルな配置はあるけど回復も多いので余裕でDに納まってると思います
2022/07/14(木) 16:53:03.40ID:ODbbUbyQr
17みたいに18の超個人差枠一斉再投票したら結構変わりそう
あのチョコプラですら最近再投票したら当時あれほどいた18評勢がゴッソリいなくなって評価落ち着いたし
PARTY TIMEとかあの時票が割れたってだけで超個人差たる理由は多分誰も説明できないと思う
2022/07/14(木) 17:21:08.89ID:qOT2xjZrr
18の超個人差は別に聖域化してるわけでもないし、気が向いたら再投票で良いと思う
ただ他に類が無い譜面ばかりだから、完全主観でクリア時期から評価を割り出すしか無い

666 地力A
PARTY TIME! 地力C
SAtAN 地力B
Sudden Visitor 地力A
V 鍵盤A
Believe In Yourself 【つまみA】
SACRIFICE feat.ayame 【つまみC】

仮だけど自分はこんな感じ
炎嵐は除外
「特殊な運指を組む」
ことが超ニガテだから見事に上位判定だらけだわ
666は重ゲージがマシになったとはいえメイヒム(地力B)よりかは確実に難しいと思うので地力A
2022/07/14(木) 17:47:18.80ID:ODbbUbyQr
自分は
666赤 地力A
PARTY TIME! 地力C
SAtAN 地力B
Sudden Visitor 地力C
V 鍵盤B
believe in yourself 【つまみB】
Firestorm 【つまみA】
サクリファイス  【つまみB】
だしほとんど変わらないね
believe in yourselfとFirestorm以外はそこまで割れなそう

VF19

Bl∞min'白 地力S
一応全曲クリアしてるけどこれ何回やっても中々クリアつかなくて焦った
前半は簡単だし、スコアも意外と出るから解禁時はそんなに難しくないかな?って思ってたけど、いざクリア狙うと低速明けてから速い&事故りやすい配置のオンパレードで、BDトリル+直角地帯でミスするとその後回復出来ずにフィニッシュって感じが多かった
BDトリル+直角地帯次第な気もするから【地力A+】でもいいかも、少なくともクリア20下位ではない

他の譜面はもう少し考えて評価したいから後ほど
331爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a574-CwPg)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:21:48.37ID:18ZEKqWl0
白黒提案者です、2人も出してるので便乗します
自分なら
666赤【地力B】(MAYHEMがCだと思っている、Aでもありかな)
PARTY TIME! 地力D(17のサクミラを地力寄りにして同じぐらいか)
SAtAN 【地力A】
Sudden Visitor 【鍵盤A】
(この2つはぴったり同じぐらいで、サタンはつまみが目立つので地力、また同じくゴミつき縦連のつまみ引っ掛けつき重ゲージのオニユリがもう1段階上のA+だと思う)
V 鍵盤A+(他に例がないが、押しにくさで流石に最上位相当)
believe in yourself 【つまみB】(他に例がないが、"ノマゲクリアなら"これぐらいには苦労しました)
Firestorm つまみF(出張や逆配置がほぼなく【】がつく意味が分かりません、なんとなくで回せば"ノマゲクリアなら"どうにかなるタイプで灼熱と同格かちょっと上か、far goneよりは下)
サクリファイス【つまみA】(最後のせいでかなり苦戦しましたのでAでもA+寄りです、アローレインがA+だと思い提案したいぐらいなので、Aとします)

新曲
Grandeur 地力B
つまみも程よくありながら押しにくい二重階段が散りばめられてて、クラウド9と相互互換に感じました
他は後日に
2022/07/14(木) 21:02:01.37ID:/sNfsLFtd
外部からですいません

ホントここ読み応えあって参考になります
2022/07/15(金) 00:44:34.45ID:NxeXUDR50
666赤 地力A
PARTY TIME! 地力C
SAtAN 【鍵盤B】 
Sudden Visitor 【鍵盤A】
V 鍵盤B
believe in yourself 【つまみC】
Firestorm 【つまみE】
サクリファイス 【つまみA】

他の方の意見を見ても意外と割れてなさそう
2022/07/15(金) 01:50:31.88ID:wWepPsNv0
超個人差再投票の流れだけど意見出す曲が結構な数になりそうだけど大丈夫なのかな

ただでさえ前回の新曲&追加譜面が残ってて再投票3曲+提案5枠出てるところにさらにヘキサ新曲が来たから意見不足が心配、特に新曲
自分も超個人差の再投票はしたいと思ってるけど
2022/07/15(金) 09:07:33.18ID:YCDRCAoz0
VF19.3
再投票だけ先に
新曲は明日触ってから書きます

666赤 地力A
PARTY TIME! 地力C
SAtAN 鍵盤B 
Sudden Visitor 【鍵盤B】
V 鍵盤C
believe in yourself 【つまみD】
Firestorm つまみC
サクリファイス 【つまみA】
2022/07/15(金) 12:42:45.52ID:kwzARBZjd
VF19.2

666赤 地力B
PARTY TIME! 地力B
SAtAN 鍵盤A+
Sudden Visitor 鍵盤B
V 鍵盤B
believe in yourself つまみC
Firestorm つまみA+
サクリファイス つまみD
2022/07/15(金) 12:50:12.77ID:UQXXt+/ur
あとは管理人さんの負担が… 
もし良ければ超個人差の票の集計だけでも受け持ちますが、どうしましょう?
いずれやることになるにしろ
そもそもこの流れってイレギュラーですしね、ただこのまま行くと超個人差問題は一気に片が付く可能性は高い

17の集計シートに表記する形になりますがね
2022/07/15(金) 13:05:23.12ID:A0q0lCD70
VF20.1
VFアレなんでこ超個人差再投票だけ

666赤 地力B
PARTY TIME 鍵盤A
SAtAN 【地力C】
Sudden Visitor 【鍵盤B】
V 【鍵盤A】
believe in yourself 【つまみC】
Firestorm 【つまみE】
サクリファイス 【つまみA】
339爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa09-CwPg)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:06:43.83ID:xDO9V8hKa
>>331
すみません、FirestormはつまみEです
流石に逆詐称はないので
340爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa09-CwPg)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:09:26.72ID:xDO9V8hKa
>>339
連投失礼致します
サタンはクリアで見た場合は縦連配置極振りでしたので、鍵盤Aに変更します
341爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 236d-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:33:53.91ID:v0hTQYwy0
VF18.1
666赤 地力A
PARTY TIME 鍵盤B
SAtAN 地力S
Sudden Visitor 地力B
V 鍵盤A
believe in yourself つまみB
Firestorm つまみA
サクリファイス つまみA
342爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW a574-CwPg)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:43:22.60ID:W1KeQFej0
>>340
何度もすみません、パーティタイムも鍵盤にします
比率的には地力ではあるんですが、片手部分が明らかに鍵盤難であることと、巻き込みそうな二重階段にクリアは強く関わりそうなので

新曲
極夜、暁を望んで
地力B
道中はD、ラストがA+相当で重ゲージによるダメージを加味した場合、Cよりは弱いBにした方が親切かなと思いました
Stairway to the sun
鍵盤E
ちょっと忙しいけど満遍なく入門らしい配置で、個人的には密度は落ちるが縦連の癖が強いEnd to End以下のNoah曲最弱だと思います
2022/07/16(土) 00:35:25.60ID:W+hk8OV/0
VF17.9

超個人差再投票
666赤 地力A
PARTY TIME! 鍵盤C
SAtAN 地力A
Sudden Visitor 鍵盤A+
V 鍵盤A
believe in yourself 【つまみC】
Firestorm つまみB
サクリファイス 【つまみA】

新曲
極夜、暁を望んで【地力C】
終盤から突然出張配置が混ざりだして一気に崩れやすいので初見要注意
でも終盤までは特に難しいわけではないからラス殺し分考慮してCで

Stairway to the sun 鍵盤C
終盤の鍵盤発狂が難しい局所難譜面
発狂前後の回復ゾーンがかなり有難い

Grandeur 鍵盤B
クリア狙いだと何度かあるFXチップ混じりの二重階段やBT縦連でエラーはまりしないかどうかが全て
プレイ後に思ってたよりも指にきてたので鍵盤属性かなと

ブルーミン赤 地力B
高速耐性やダブルレーザー耐性の有無で結構評価割れそうな譜面
つまみ触ってすぐ鍵盤の繰り返しで忙しいけど難しい配置は二重トリルくらいだから手速い人ほどゲージ稼げてクリアしやすいと思う
どちらかというと高速曲得意な方の自分はA帯の高速曲よりはクリア楽なA寄りのBぐらいに感じた
344爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9d89-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 04:11:57.80ID:zDDV0tJM0
VF20.00
ある程度最近にやった提案曲と超個人差再投票曲のみ

提案枠
BLACK or WHITE? 地力変更賛成
つまみ曲にしては必要な鍵盤地力の割合が高いし、最近はもっときつい出張も増えてきたからつまみ属性に置いておく必要性は感じない
THE凸GENERATOR C下げ賛成
餡蜜前提だとしてこれより一段階難しいと思ってるドゥサンコオデッセイがBだからCでいいと思う。ただCの中では強めそう
World's end A上げ賛成
提案者も言ってたけど、BPM270の大宇宙乱打やら1サビ終わりの物量マシマシギター発狂やらを抜けた先に手の移動をほぼ強制する速度の4鍵発狂が飛んでくるのは適正から見ると体力的にキツそう。あと純粋に押し負けが発生する
Refrain A上げ賛成
全体的にB中上位の譜面で最後のゴミつきFXトリルで一段階上がる。ラストが苦手ならA+に片足突っ込んでるように感じる人もいそう

超個人差再投票
666[EXH] 地力B
PARTY TIME![MXM] 地力C
SAtAN[MXM] 【地力B】
Sudden Visitor[MXM] 鍵盤C
V[MXM] 鍵盤A
Believe In Yourself[GRV] 【つまみE】
Firestorm[EXH] つまみA
SACRIFICE feat.ayame[MXM] 【つまみB】
2022/07/16(土) 08:55:21.83ID:anO+NKA5r
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQUy6qf4QBwUiiv1uINSmZa9ftO-MTfMZD9XOXXQHuUil6aze4MC61ytOKyh9ggTKbFZlfVh5q9lepV/pubhtml

17の集計シートに18Lv再投票の枠を設けました
超個人差の投票結果のみ集計しています
現在10人が参加
2022/07/16(土) 11:19:49.20ID:7hCkQ31T0
VF 17.1

666 地力B
PARTY TIME 地力C
SAtAN 【地力B】
Sudden Visitor 鍵盤C
V 鍵盤D
Believe In Yourself 【つまみE】
Firestorm つまみE
SACRIFICE feat.ayame 【つまみC】
2022/07/16(土) 12:10:14.59ID:Pm/cgjaU0
>>304
VF18.0

666赤 地力B
PARTY TIME 地力B
SAtAN 【地力A】
Sudden Vistitor 鍵盤B
V 鍵盤B
Believe In Yourself 【つまみA】
Firestorm つまみE
SACRIFICE 【つまみB】

提案枠まだ出してないやつ
ECHIDNA D下げ賛成
全体難で体力も求められる鍵盤Cと比べると壁地帯さえ耐えれば楽な印象なので賛成
2022/07/16(土) 12:52:21.50ID:gNrndktHa
>>335です

提案枠
Refrain以外は賛成
反対理由:最難所?のFX交互+ゴミの箇所は餡蜜もしくはBT全捨てによる対策が可能で、そこまでにゲージを稼ぐためにAほどの地力は必要ないと感じるため

新曲
極夜、暁を望んで 【地力B】
【】付けるか悩むけどラストのドギツイ配置を考慮して

Grandeur 鍵盤A
XHAOS JUDGEくらいに感じたので

Stairway to the sun 鍵盤D
GEOMETRIA互換と感じたので
Eでもいいくらいかも?

すべてが幻になった後で 鍵盤A
速すぎリズム難しすぎ休憩無さすぎで譜面自体はA+あるけどゲージが非常に軽いので

Avalanx 地力C
素直な地力譜面 BadElixirよりは弱いと思うのでC

LaureLs 鍵盤B
AureoLeからつまみ成分を弱めて休憩も増やした感じ?
忙しさはこっちの方が上かなと思うので同ランク

KontroleLine 地力B
349爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 0574-nj2W)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:20:13.70ID:Wrx9b9Jd0
>>331
変更失礼します
Grandeur 鍵盤Bでお願いします
再度やったらクラウドよりも二重鍵盤の比重が高く感じ、つまみ自体はかなり素直に感じたので
極夜、暁を望んではBにしましたが、ラストのきつい出張は予備知識次第ではみたいな感じもあるので【】も追加したいです

提案のエチだなDはD帯の際に苦労せずクリアできたのもあり、賛成でお願いします
2022/07/16(土) 17:24:40.60ID:KHEbuOYG0
VF17.4 19はクリア出来てるやつだけ

BLACK or WHITE? 地力属性賛成
つまみ苦手だけど安定してクリアできるやつ
18と19の橋渡し的な地力譜面

World's End A上げ賛成
鍵盤速くてはまりやすい
もう少し物量あったらイモータルだよね

Refrain A上げ賛成(未クリア)
解禁済18未クリア残り8まで残ってる、個人的にはA+でもいいと思ってる
反対票の人のBT全捨てとFX餡蜜さっき試したけどどっちもBTに認識阻害?されてFXハマって上手くいかなかった
道中も癖ついちゃったしどうすりゃいいの

エチダナ  D下げ反対
乱打に頻繁に混ざるFXチップに体力吸われてクリアは結構苦戦した

Grandeur 鍵盤A
FXチップ+セツナ押しだったり片手BT3レーンだったり所々配置が険しい
もっさりしたカオスジャッジって感じ

極夜、暁を望んで  地力B
道中は18中位くらいの高速譜面だけどラストが難しい
強めのB

666赤  【鍵盤B】(重ゲージが解決したのでラストの縦連次第)
PARTY TIME 地力C
SAtAN 【鍵盤A】
Sudden Visitor 鍵盤C(こっちのサタン押しは何故か苦戦しなかった)
V 鍵盤B(一箇所除いて譜面読みやすいからRefrainと違って餡蜜しやすい)
Believe In Yourself 【つまみA】
Firestorm 【つまみA】
SACRIFICE 【つまみB】(アローレインと同格ではない)
2022/07/17(日) 00:19:45.11ID:6swNKyhGd
VF19.2

すべてが幻になった後で 鍵盤B
視点変更がキツすぎる...永遠に鍵盤が続くけど大きな難所もないのでA帯にはギリギリ及ばない感じ

Avalanx 地力C
最近の譜面っぽい地力譜面。エレクリやバンブーがクリア出来たら出来そう

LaureLs 鍵盤C
AureoLeの1つ下が妥当

ぶるーみん白 地力S
未クリアは666とショックウェーブ。解禁の疲れもあるだろうけどクリア出来ず毎回ゲージ60%くらい。調子良い日にはクリア出来そうだけど、ウェルカムやレミニよりはずっと難しい
2022/07/17(日) 22:57:00.07ID:mnRHKm600
VF 18.8

再投票
冥虹 つまみD
プナイプナイ 【地力C】
FLOWER 地力D
666 地力B
PARTY TIME 地力C
SAtAN 【地力A】
Sudden Visitor 鍵盤C
V 鍵盤C
Believe In Yourself 【つまみD】
Firestorm つまみE
SACRIFICE 【つまみB】
2022/07/17(日) 23:21:38.59ID:o3IkYS6B0
VF18.4

Firestorm つまみD
これだけ評価出してなかったので
灼熱よりかは苦労した記憶あるので自分はココ

プナイプナイたいそう つまみC
つまみゾーンと鍵盤ゾーンがしっかりと分かれてるとはいえ、やはりつまみの比率の方が7:3ぐらいで高いと思う
鍵盤が極端に苦手なら地力属性になり得るが

Stairway to the sun 鍵盤D
尻上がりに鍵盤難度が上がって行くタイプ
序~中盤までは鍵盤Eだが終盤辺りは鍵盤C
故に間を取って鍵盤D

エキドナ 鍵盤C→鍵盤D 賛成
自分は苦手意識意識有るんだが
周りは大分クリア速かったから鍵盤D相当なんだと思う、不思議なもんで苦手意識あるとはいえ、それでも鍵盤C内でも速く埋まったからよう分からん
多分、ゲージ軽いのかな?
2022/07/17(日) 23:29:34.18ID:YdqE69K60
>>350 です

冥虹  つまみD
プナイプナイ  つまみB(属性は10:0でつまみだと思うけどランクは自信ないから現状維持)
FLOWER赤  地力B(後半の片手難しくてかなり苦戦した、同じ片手系の幻想サテライトとかより)

ブルーミン赤  地力B
配置意地悪にしたフィナルカディア赤みたいな感じ
個人的にBだと思ってるエゴ赤くらいに感じたので

19は本スレで簡単言われてたAvalanxだけやってきました
19のクリア状況はC1個(プリキュア)、D2個(リサリシア、リュベダー)、E6個(ガニメデ、極圏、大宇宙、ナーガ以外)、F5個(音楽、セイリング以外)だけど、3回やって30%台落ちだったので少なくともD以上だと思います
クリアしてないので投票は遠慮します
2022/07/18(月) 08:37:09.27ID:RvTjtnE/0
VF 18.3
再投票のみで
666 地力B
PARTY TIME 地力D
SAtAN 【地力A+】
Sudden Visitor 鍵盤A
V 鍵盤A+
Believe In Yourself 【つまみC】
Firestorm 【つまみE】
SACRIFICE 【つまみD】
冥虹 つまみD
2022/07/18(月) 12:58:28.23ID:63BAWBOc0
VF 16.5

再投票やったやつだけ

FLOWER 地力C
終盤の片手鍵盤ゲー

SAtAN 【地力B】
変則トリルゲーと見せかけて片手が難しい

Sudden Visitor 鍵盤B
ギャラバをさらにトリルゲーにした感じ

Firestorm つまみE
中途半端に誤魔化せない灼熱の方がツラい

sacrifice 【つまみC】
アローレインと同格かそれより上
自分はアローレインがつまみCくらい

プナイプナイたいそう 地力C
ねこみみとかばらんがみたいなつまみの主張が強い譜面が地力ならこれも地力でいいんじゃないすかね…
357爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 05b2-9NQW)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:51:10.21ID:oixlSBID0
18.3
666赤 地力A
SATAN 地力A
believe in yourself 【つまみB】
Firestorm 【つまみB】
SACRIFICE 【地力E】

新曲
Stair way(以下略) 鍵盤D(仮)
noah譜面のメドレーみたいな譜面
諸所ギター合わせのやばい鍵盤がとんでくる
この高速鍵盤とworld's endの大宇宙配置が適正が捌けるかわからんのでこの評価
仮なのであとで変える可能性あり

極夜 地力B
すごい地力が求められる譜面
或帝にいそう
諸所鍵盤がきつかったり、つまみがきつかったりする
ラストは適正には耐えることになりそう

個人的には>>350 こういう19挑戦者の票はめっちゃ助かる。
2022/07/18(月) 17:26:45.60ID:oKyVkgFE0
VF17.7

666 地力A
PARTY TIME 地力C
SATAN 【鍵盤A】
sudden visitor 鍵盤A+
V 鍵盤C
believe in yourself つまみB
firestorm つまみD
SACRIFICE 【つまみA】

冥虹 つまみD
FLOWER 地力E
プナイプナイ【つまみC】
2022/07/18(月) 19:28:41.91ID:zCYlO7gRr
ぱらんがはともかくねこみみはむしろつまみ譜面だろって思う
中盤にちょろっとあるマタタビ地帯だけで地力にゴリ押しされてしまった印象
2022/07/18(月) 19:36:38.53ID:JDAg7xLY0
vf16.4

Firestorm 【つまみE】
前に再投票してた緋色月下よりは全体的に誤魔化しやすいと思った
最小三倍完全数の1つ上くらいが丁度いい感じする
2022/07/20(水) 17:19:40.13ID:iWFv5DGSp
VF 18.6

666 地力A
PARTY TIME 鍵盤C
サタン 鍵盤A
Sudden Visitor 鍵盤B
V 鍵盤C
Believe In Yourself 【つまみD】
火嵐 【つまみF】
サクリファイス 【つまみC】

火嵐はオピウム最小と同時期にクリアついたので
ハイエナに頼らずとも誤魔化しやすいつまみだと思う
2022/07/21(木) 22:23:30.97ID:3kAFdzZD0
提案枠と再投票の冥虹とフラワー
6/30のブロック解禁組を反映させました

アリーナ解禁組とヘキサと意見募集中です
再投票のプナプナと超個人差組は引き続きとします
363爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-nj2W)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:37:26.34ID:9kwNOamla
18.6
枠空いたので失礼します
フィナルカ 地力→鍵盤
終盤のあの部分以外はずっと鍵盤、あそこが初見びっくりでも2回目からは高速鍵盤勝負であり地力に置くにはあまりに鍵盤の主張が強すぎるような?スタスタ辺りと同じようなものだと思いました
2022/07/22(金) 07:17:17.80ID:yO5G0J/pr
提案 VF17.7

MAYHEM 地力B→地力C
ゲージ推移が大味なのもあって下からのワンチャンが生まれやすい譜面でかなり早い段階で初クリアのチャンスはあると思う。あと666がBになりそうなことを踏まえて1〜2ランクは下が妥当な気がします
CとDどっちでも良いくらいの位置で上合わせCくらいが自分の評価
2022/07/22(金) 08:25:29.92ID:Yqfkblq/0
>>363
こっちはMXM(スタスタ比だから)

>>364
こっちはEXH(666がBに下がりそう、から)
で良いんですかね?
366爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-nj2W)
垢版 |
2022/07/22(金) 08:55:53.88ID:Ba2/8lica
>>365
フィナルカの者です、言葉足らずですいません、それでお願いします

MAYHEMは賛成です、666がB上位ぐらいに感じ、流石に同格はないと思うので
367爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-nj2W)
垢版 |
2022/07/22(金) 08:58:58.29ID:Ba2/8lica
あと難易度表が色々と反映されてないような?
2022/07/22(金) 12:59:49.37ID:yO5G0J/pr
>>365
すいません抜けてました。EXHです
2022/07/22(金) 13:26:35.76ID:CZ/HOGXx0
VF18.0

Stairway to the sun 鍵盤E
End to end と似た局所難
あれより明確な稼ぎは少ないけどクリアに直結する終盤の難所はこっちの方がだいぶ誤魔化しやすく感じるので総じて同じくらい
関係ないけど他に鍵盤Eに入れてた方(レス番号342)の分が集計されていないような

極夜、暁を望んで 地力B
蝕よりは良心的なもののゲージ重いしラス殺しあるしでA寄り

Grandeur 鍵盤A
カオジャを終盤難にした感じでかなりラストにかかってると思う
二重階段大の苦手だから主観でAにしたけどBと言われても納得はできる

Bl∞min'赤 地力A
3000ノーツ超の重ゲージで密度に対しての許容エラーが少ないのに加速地帯はじめ細かいエラーが出やすい譜面してるので厳しい
上から見たら弱そうだけど下からだと間違いなく重ゲージが立ちはだかる

過去に囚われている 地力C
ナミカレよりやや強いくらいの総合譜面
ナミカレがD寄りだと思うのでこれもCの範囲
2022/07/22(金) 13:28:36.69ID:CZ/HOGXx0
>>369
続き

フィナルカ白 賛成
つまみは初見引っかかりやすいだけで圧倒的に鍵盤物量だと思う

メイヘム赤はちょっと悩むので保留で
666赤次第みたいなとこがある

提案
€omet popcorn 地力D→地力E
局所的にFXが絡むセツナ押しとか階段が降ってくるけど高速な分逆に適当でも誤魔化しやすく、それ以外はずっと17上位程度の密度と配置が続くのでゲージが伸ばしやすい
たしかクリアレートも相当高かったはずでWorld of Irisとかと変わらない難易度かと
371爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-nj2W)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:07:11.97ID:Ba2/8lica
フィナルカ提案者
€omet popcorn賛成
18らしい部分にはレーザーが入っててかなり誤魔化しやすそうだなと思ったのでEでも大丈夫だと思います
Dってこの間上がったポンポコやこれみたいに正直かなりCに近いものかEに近いものって感じで両極端な気が
例として鍵盤でsymphonic tearと黒帝が一緒なのも...
2022/07/23(土) 05:43:55.24ID:BX/X8Q9u0
VF19.2

フィナルカディア 地力→鍵盤移動 賛成
今まで地力にいたことに驚いた。19として見たらつまみの削りは皆無の鍵盤物量譜面

MAYHEM 地力C下げ 賛成
安定となると話は変わりそうだけど初クリアはつまみと長押しがハマればあっさり埋まる印象なので賛成

€omet popcorn 地力D→地力E下げ 賛成
提案者の言う通り稼ぎが多く難所も適当に押しても思ったより減らないのでEで問題なさそう

提案

Goddess Bless you[MXM] 地力C→鍵盤C
フィナルカディアを18中にしたようなド鍵盤譜面だと思う
初見はつまみでも結構落としそうだけどこの位置を埋めてる人なら数回で対応出来るはず
2022/07/23(土) 08:47:16.38ID:S9QD6cxPr
VF19

フィナルカ白  鍵盤変更賛成
MAYHEM赤  C下げ賛成
€omet popcorn E下げ賛成
Goddess Bless you 鍵盤変更賛成
評価変動は提案されてないけどこれCにしては弱くない?

Avalanx 地力C
最近の19追加は上位譜面がデフォルトだから見劣りしやすいけど密度と配置を総合考慮したら19中位くらいはあるんじゃないかと
テンブラーから配置の癖を抜いた感じ

LaureLs ~ 鍵盤B
鍵盤寄り体力寄りにして配置簡単目にしたオリオール
翻る云々と同格くらいかな

すべてが幻になった後で  鍵盤D
要求打鍵速度が速いし密度も局所的に濃いめだけど難所はBTトリルみたいな誤魔化しやすいのが多い印象
ジェネレーターから物量削って出張とか認識難増やした感じ
スコアは地獄

提案
ムーニャポヨポヨスッポコニャーゴ  地力S→鍵盤S
終盤の乱打ラッシュを始め鍵盤を捌ける力がクリアに直結しそうな感じ
なんで当時地力で通ったんだろ
2022/07/23(土) 09:16:31.70ID:eywvHb3H0
>>370

メイヘム赤 賛成
考えたけどやっぱ配置だけ見たら17並に素直だし激重ゲージが気にならないほど稼ぎやすいと思った

Goddess Bless you 賛成
ずーっと続く鍵盤に耐える譜面な印象あったので賛成
自分は重ゲージ+体力譜面なのがきつくて大半のCより苦戦したなぁ…
クリアレートもAのマクイルリミとか先日上がったRefrainとかより低かった気がする

ムーニャ 賛成
個人的に難所はつまみ絡みなんだけど、割合としては少ないのと他の箇所、特にクリアの分かれ目になりそうな最後が圧倒的に鍵盤譜面してるので賛成
375爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW b974-LPJk)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:54.88ID:W//GGLG20
>>371
Goddess Bless you賛成
つまみはあれど、引っ掛けで削りにかかるものではないなぁと
下げはいらないと思います、Dの内容ではない
スッポコ賛成
どこで削るかというと完全に19相当の鍵盤
問題ないと思います
2022/07/23(土) 23:27:24.40ID:zc5C5+iAr
VF18.4

Avalanx 地力C
本スレで話題になってた曲
スコアはともかくクリアは入門レベルでは無い
放置レーザー地帯が無理なく押せる地力じゃないと、終盤の配置で耐えきれないと思う
2022/07/24(日) 09:16:13.74ID:I3kHOUI5r
続いて提案組+α

メイヘム赤 地力B→地力C 賛成
重ゲージ解消されたので
あとヘキサ新曲のGrandeurがこれの1個上に感じてるのもある

Goddess Bless you 地力C→鍵盤C 賛成
個人的に最難所は序盤の片手地帯と53‐56小節の逆つまみ+出張が入り混じる脳トレ地帯なんだが
やはり全編を通して鍵盤の比率が高いので
自分もCの中でも苦労したほう
53‐56小節で何度ゲージ吹き飛んだが分からん

スッポコ彩 地力→鍵盤
フィナルカ白 地力→鍵盤
どちらも大体皆と同じ意見

Grandeur 鍵盤B
メイヒムを遅くした代わりに全体的に配置が嫌らしく
微妙に遅いもんでニアも出るわ出るわ
2重階段苦手だがこの速度ならギリギリ固定で押し切れた 
2022/07/24(日) 12:45:09.94ID:J/NDQ8IY0
VF19.3

Bl∞min'
MXM 地力A+
666,mixxionは未クリアだけどクリアできたのでA+
レーザーがかなりゲージをくれるのがS組と比べて優しいかなーと
単純な鍵盤と言うよりは着地、片手が難易度を上げていると感じるので地力

EXH 鍵盤B
Barbatosの下位互換気味に感じる

過去に囚われている 地力D
ゴシップの海あたりが埋まれば埋まりそうと感じる

提案枠
すべて賛成です
他の方と同意見なので省略
2022/07/24(日) 12:54:34.38ID:P99k72gw0
VF 16.8

再投票曲(プレイした奴だけ)
V 鍵盤B
SAtAN 地力A
Believe In Yourself つまみC
Firestorm つまみD
SACRIFICE 【つまみC】
PARTY TIME! 鍵盤B
2022/07/24(日) 15:19:12.51ID:1zm+yNBYr
VF 19.0

プナイプナイ つまみC
666 地力B
PARTY TIME 地力C
SAtAN 【地力B】
ビジター 鍵盤B
V 鍵盤B
Believe 【つまみD】
火嵐 つまみE
サクリファイス 【つまみC】
2022/07/24(日) 15:42:56.30ID:XhiScTxO0
VF 17.4

過去に囚われている 地力D
ナミカレと比べると配置も密度も速さも下に感じたので

18再投票
プナイプナイたいそう 地力B
666 地力A
PARTY TIME! 地力B
SAtAN 鍵盤A
Sudden Visitor 鍵盤A
V 鍵盤B
Believe In Yourself 【つまみE】
Firestorm つまみF
SACRIFICE feat.ayame 【つまみD】
2022/07/24(日) 22:14:57.25ID:hjZ/PNM9p
>>278です

Grandeur 鍵盤A
Seraphimを鍵盤寄りに強化したような譜面
今回のヘキサMXM18の中だと1番難しいと思った

極夜、暁を望んで 地力B
ダブルレーザー中心で事故りやすいけど蝕と比べると一段落ちるかなと思う

Stairway to the sun 鍵盤D
Celestial stingerとEnd to endの丁度中間にはまる難易度だと思う

666 地力A
重ゲージ問題は解消されたとはいえ事故りやすさは据え置き
Levier'n NābYssやΣgØといったレーザー中心の高速譜面と並ぶかなと

PARTY TIME! 地力C
現行超個人差譜面の中で何故これだけ超個人差なのかやっててよくわからなかった

SAtAN 地力A
初見は見た目のインパクトが凄い交互押しの印象が強かったけど何度かやってみて3レーン渡りが多い片手絡みが難しいと思った

Sudden Visitor 鍵盤B
上のSAtANを鍵盤寄りにした感じ
こっちはつまみや片手要素が控えめだったので鍵盤属性で

V 鍵盤C
一部除けばDレベルに感じたけど個人的には61小節と69小節が鬼門なのと尚且つ体力譜面なのでそこを考慮してCで

Believe In Yourself 【つまみD】
3つ押しや稲妻つまみがくどいくらいに降ってくるけどCのBroken 8cmixと比べると純粋な片手難易度や反復配置が多くて回数重ねると慣れやすいという点で劣るかなと思った

Firestorm つまみE
DaisycutterとSharkbaitを混ぜて18相応に強化したみたい
出張や分業配置中心の18が多い最近の松戸譜面と比べるとそういった要素が少ないので【】マークはいらないかなと思う

SACRIFICE feat.ayame 【つまみC】
前半でゲージを稼いでどれだけ後半の逆配置に耐えられるかどうか
クリアは比較的早い段階で埋まったけどDのBLAZING_LAZERよりは難しいと思うのでCで
2022/07/25(月) 00:34:23.43ID:AiB7zoxM0
VF18.33

18再投票

666 【地力A】
地力地帯はぶっちゃけ得意なのでゲージ重くても気にならない
大の苦手なのがラストの縦連だが、ぶっちゃけこいつより厳しい縦連はいっぱいある
タテレンジャー、Reエレクリ、オニユリ、びも666より後にクリア
故にAくらいかなぁ
あとこれ初見殺し全然ついてないけどつけるべきじゃないか?有名すぎて動画見てる人は多いといえばそれはそうなんだけど、レーン分割や最後の縦連は実際に初見だとめちゃミス発生するはず。
つまみ外した時のゲージの減少量も実際にプレイして初めて実感するわけだし。
例えば19が10曲くらいクリアついてる人なら事前情報なしに初めてプレイしたらクラッシュするけど、2回目はクリアできるような気がするんだよね

PARTY TIME 【地力B】
Speedy Catsみたいな感じじゃーんと思ったら投票割れて困惑した覚えがある

SAtAN 【地力B】
曲が好きでクリア時期がBど真ん中頃だったことを覚えてる
ぶっちゃけ個人差の中でも個人差色が強そう(難所が人によって違いそう)なので明確に他と比較できない
AB→AC(CD→BD)トリルとかラストとかの片手ロング絡みとかも難所なので属性的には地力じゃないすかね

Suden Visitor 【鍵盤A】
SAtANより苦戦した
Aに半分ついたくらいの時期である日突然鍵盤に喰らいつけるようになった

V 鍵盤A +
二重トリル(?)がめちゃくちゃ苦手でかなりクリアが後になった
ぶっちゃけ癖がついていただけかもしれない

Belive in yourself 【つまみE】
遅いのでわりかしなんとかなるが覚えゲー要素対策しないとどうしようもない

Firestorm 【18F(17B)】
自分の18初クリア曲。ぶっちゃけ17のHexennaghtやSharkBaitの方が難しい
クリア当時17の最上位は一つもクリアしてなかったはず。

Sacrifice 【18C】
ラストのSacrifice地帯(?)が出来るか否かなのでBoFみたいな感じ
100%で突入してワンチャン狙い成功して初見クリアつけれる譜面ではある(BoFほどのどうしようもなさがない)のでDでもいいかとおもったけど、自分は苦戦したのでCで。
2022/07/25(月) 01:55:15.70ID:px2z4d4P0
暴龍 VF19.1

・超個人差再投票
666赤 地力A
PARTY TIME! 鍵盤C
SAtAN 地力B
Sudden Visitor 鍵盤B
V 鍵盤A
believe in yourself 【つまみC】
Firestorm 【つまみC】
サクリファイス【つまみA】

・新曲
極夜、暁を望んで【地力B】
所々の出張つまみで崩してくるのとラストの酷い配置で削られる

Stairway to the sun 鍵盤D
全体的に程々の密度かつ局所難譜面

Grandeur 鍵盤B
BTとFXを絡めた二重階段地帯はBoFとか苦手な人だと結構キツめ

Bl∞min EXH 地力A
BPMも含めバンギンEXHに傾向が近くダブルレーザー捌きとトリルの速さに追い付けるかどうかといった感じ

過去に囚われている 地力D
ボルテでは珍しくちょっと弐寺っぽい鍵盤混フレがあるものの全体的には密度は少なく後半直角等のつまみ対処が必要なくらい

Avalanx 地力C
道中密度的には18ぐらいの箇所はあるけど後半にかけては19中堅レベルの譜面が降ってくるから19下位ではない

LaцreLs 鍵盤B
鍵盤によったオリオールで忙しさとしてはこっちのが上に感じるかな

すべてが幻になった後で 鍵盤D
鍵盤譜面でトータルチェイン数がかなり少なくスコア難易度は高いがクリア難易度としてはサイハテクラス
回転中にFXチップが降ってくるものの単純なのでクリア影響は少ない

Bl∞min MXM 地力S
レーザーつまみが多くてゲージ稼ぎはしやすいものの開幕の階段や低速から加速時の階段がかなり速くてレミニセンスよりキツい
片手でトリルや縦連打捌きつつネルフみたいな連続直角地帯が反応遅れてここでもゲージ削られ気味
クリアしてるミッションより苦手感あり…
2022/07/25(月) 03:23:24.31ID:P3QBm5jQ0
PARTY TIMEは最初D以下とB以上でくっきり別れて超個人差入りしたけど今はC以上が多いね
2022/07/25(月) 12:07:36.73ID:FiUo3IbMd
VF19.5

18再投票
プナイプナイたいそう 地力B
PARTY TIME! 鍵盤D
SAtAN 鍵盤A
Sudden Visitor 地力C
Believe In Yourself 【つまみE】
Firestorm つまみC
SACRIFICE feat.ayame 【つまみD】
387爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ b974-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 17:02:30.03ID:bWmBEIWq0
フィナルカ提案者
フーリッシュ【地力B】
難関ではないが、あまり見ない配置は2回目以降も厳しい
過去にとらわれている【地力E】
過大評価されすぎているような?前半は17、後半は18で
初見少し動揺しそうな18入門だと思いました
2022/07/25(月) 17:57:09.74ID:v4h8MRTG0
VF19.2

過去にとらわれている 地力F

何回か来る鍵盤がエグいけど、17BにFiat Luxやら人形裁判やらバース4があると考えると18逆詐称(17上位がだ詐称ではない)相当だと思う
2022/07/27(水) 23:34:26.49ID:yIWZjPyW0
反対が出る気配が無いので提案枠すべて反映させました
2022/07/29(金) 01:51:35.48ID:ckq/O05e0
更新おつ

VF18.4

Finale/フィナーレ 【地力B】
テンポは遅いが瞬間的に削ってくる配置が目立つ
中盤辺りのつまみ出張は初見それなりにダメージ貰うし
加えてラスト殺しにCUI重の様な2重処理が構えれているので最後まで油断出来ない構成となっている
上記2点のお陰で初見面食らって危うかったので【】付けとく
2022/07/29(金) 12:44:14.68ID:5jhfVpqy0NIKU
VF18.0

Finale 【地力B】
上の方と同じ
ロング拘束中のつまみ出張+鍵盤や終盤の二重階段がかなり取りづらい
もう少しゲージ重かったら化けそう

あと>>369の過去に囚われているを地力Dに変更でお願いします
初見変なエラーハマりして過大評価してました

提案
Symphonic Tear 鍵盤D→鍵盤F
流石にこれが到達や殺虫剤など一癖ある鍵盤Dと同格はないでしょう
BPM遅いおかげで密度がスカスカで、配置も上述のDなどと比べればかなり素直
なんならフィナルカどころか大半の17鍵盤Aと比べても緩く、Innocent Azureと配置の強さと密度を逆にしたような逆詐称譜面だと思います
2022/07/30(土) 21:34:16.85ID:1bTtb1S/0
VF19.2

Finale/フィナーレ 地力C
中盤までE帯レベルで最後にA帯になるみたいな感じ。CUIみたいな2重階段降って来るけど2回だけなので中盤までに貯めたゲージで乗り越えて欲しい
2022/07/30(土) 21:45:05.85ID:1bTtb1S/0
提案

VF19.2

A Lasting Promise[MXM] 19C→19B上げ

まずBPM速過ぎるしノーツ半減が厳しい。どちらかというとラス殺し譜面だけど、トリルが間に合っても前半はともかく中盤も零しやすい配置が多くてゲージを伸ばしにくい印象。B帯のHoly trailやΑΩ、Last Resortの方が簡単に感じるため。
2022/07/30(土) 22:18:23.64ID:gBg5s1gzr
VF19

過去にとらわれている  地力F
16のくらべられっこを難しくしたような譜面
押しづらい鍵盤配置も結構あるけど誤魔化しやすいし、18にしては密度が薄めであること、17上位に同じ傾向の譜面(マヨヒガ等)あることを踏まえるとクリアは18入門クラスって言っていいかも

Finale / フィナーレ  地力C
前半は出張こそあれど18にしては緩めで、後半のCUIみたいな配置が出てきた辺りから密度が上がる譜面
CUIもそこまで降ってこないし中盤までの貯金で耐えるタイプかな

Symphonic Tears 鍵盤F賛成
中速で鍵盤を叩き続ける譜面だけど、同様の傾向(PHOTON BLAXT等)と比べると18として崩れやすい配置がラストくらいで少ないかも
提案者の言う通りクリアはInnocent Azureくらいだと思った

ラスプロ  鍵盤B賛成
自分も速度に翻弄されてB帯クラスに感じたため
ただ速度だけで配置は19にしては平易だから速度が問題にならない人なら18にも感じそう
言われて気づいたけど提案者が上げた3曲はどれもC帯クラスに感じるかも
2022/07/31(日) 00:56:42.22ID:IkaPG6Tsp
VF 17.9

666 地力B
PARTY TIME! 地力B
SAtAN 地力A+
Sudden Visitor 鍵盤B
V 鍵盤B
Believe in Yourself 【つまみD】
Firestorm つまみE
サクリファイス 【つまみC】

ラスプロ 反対
配置だけ見たら19でも素直な上にトリルがうまくハマるか速さに付いていければCの中でも早く埋まる可能性はある
同じCの鍵盤譜面ならVVVの方がこぼしやすい配置多いと思った
あといずれやるであろうA→B,B→C投票を考慮して現状維持
2022/07/31(日) 02:27:34.51ID:Pl67RErT0
VF18.4

Symphonic Tear Eまで降格賛成
上から殴る場合、難所はラスト位で
他は17上位相当の鍵盤を淡々と捌いていく感覚なので確かに入門クラスに感じやすいが
挑戦段階レベルだとまた感覚が変わってくるんじゃないかと、18上がりたてで休憩無しの鍵盤譜面は結構しんどいと思うんよ
(嘗て18クリア数20曲位の時に暴龍天の人にGAIA勧められたけど何も出来ずに死んだ記憶がある、それだけ感覚のズレが有る)

A Lasting Promise 現状維持
鍵盤Cで真っ先に埋まった
速いだけで配置が19中位としては弱く感じてた
とはいえ個人差有るのは重々承知してて
単なる鍵盤Cならば上ブレ考慮して昇格も一考するが、※付いてるから今の位置がこの上なくしっくり来てる

【提案】
Hurt me plenty[VVD] 鍵盤C→鍵盤D
エフェクターがサーモングラフィーでSymphonic Tearと同系統の鍵盤属性譜面
Symphonic Tearの降格はほぼ確定してると見てるけど、降格して2ランク以上離れるほど難易度差を感じないので
LeviathanやAcross the Starlightと同格とは思えないし
2022/07/31(日) 05:15:52.63ID:Wg3a06LG0
>>391です

Hurt me plenty D下げ賛成
Symphonic Tearと同じく遅さで拾いにくさが軽減してるのとリズムがわかりやすいこと、サビや終盤で回復しやすいことなど色んな面でCでは見劣りする
鍵盤Dの標準的な難易度だと思う

ラスプロは未クリアなので評価出さないけど
比較に出てるラスリゾとvoltississimoは傾向違うけど難易度逆だと思う
ラスリゾは忙しいけど配置が18の延長だしC下位ぐらいに感じるし、voltississimoはむしろ19でも最後の方まで残ってる人ちらほら見かける
2022/07/31(日) 11:42:46.91ID:VBjOaXLm0
VF18.0

過去に囚われている 鍵盤E
物量と連打が地味に多いせいで意外とゲージ削られやすいから地力寄りの鍵盤譜面じゃないこれ?
終始E〜F相当の譜面だけど終盤のつまみ絡んだ配置が割りと事故りやすそうなので上合わせてEで

Finale / フィナーレ【地力B】
後半のBTロング押しながらのつまみ出張が混じる箇所とCUI配置が難所
前半でポロポロ溢さずに後半を耐えられるぐらいの地力が最低限いることを考えたらBかなあ

提案枠クリアしてるのだけ
Symphonic Tear Eなら賛成
自分が挑戦段階の頃は体力要素がきつくて後半以降どんどん指動かなくなっていくのを感じたから下から見たらかなりキツイ譜面してると思う
個人的な感覚としてはLine4ruinリミMXMの微強化版やってるのに近いからもし剛力羅3曲目にあったら結構な地雷回扱いされそうなくらいには強いと思ってる
音ゲー慣れしまくってる人から見たら弱すぎってのもわかるんだけどかといって一気にFまで落とすほど弱くはないのでとりあえずEにして反応みるのがベターなんじゃないかなと

Hurt me plenty D下げ賛成
道中ずっとC〜Dくらいだし最後の回復は長いしDでよさそう
2022/07/31(日) 12:03:39.80ID:Bm8kgXvp0
vf16.4

Believe In Yourself 【つまみE】
BoFの低速片手地帯をずっとやってる感覚だった
同じような配置の繰り返しなのが救い
2022/07/31(日) 22:44:04.03ID:Wg3a06LG0
>>397 追加

ラスプロ C維持
今日やったらクリアできたので
ラストまで餡蜜効きやすくてじわじわゲージ伸ばしておけばラスト次第でワンチャンあるのが大きいかなと
参考までに他のC以上のクリア済はバンブー、メモリア、ラスリゾ、オリオールのみで、同じく餡蜜効きやすいCのジェネレーターとかオンスロリミはまだ全然です
2022/08/01(月) 13:10:29.03ID:Zd/+4eoF0
VF 18.7

Firestorm つまみE
ハイエナでごまかさないとクリアできなかったHexennachtより遥かに有情
けど忙しさはちゃんと18してるので逆詐称のFよりは強い評価

サクリファイス 【つまみD】
初見は100%だったゲージが見事に吹き飛んだけどわかってしまえばそんなでもない

Believe In Yourself 【つまみE】
出た当初【つまみE】で投票したので
研究すればするほど伸びる譜面
最近アリーナで投げられて久々にやったらボロボロだったので【】ありで

A Lasting Promise 反対
トリル以外が回復多めな上肝心のトリルも餡蜜等誤魔化しやすいので得意な人ならあっさりクリアつく印象
自分もこれやBのXéroaは誤魔化しやすく感じて19の中でもクリア早い方だった 故にどちらも※ついてるんだろうなぁと
2022/08/04(木) 23:46:17.64ID:Oi6tWeJrr
Hurt me plenty提案者

すべてが幻になった後で  鍵盤C
スコア難度が激高
18lvのЯe:son D'êtreをそのまま19lvへとランクアップさせたかの様な精度取らせる気が無い鍵盤特化譜面
クリア難度はRapsodia d'amore [MXM]と同程度

LaμreLs ~the Angelus~ 鍵盤B
オリオールの配置をシンプルにした代わりに
体力面と速度が強化されており
総合的な難度は変わらないかと

今回のヘキサ19lv3曲は挑戦段階レベルで尚且
鍵盤先行型の人ならAvalanxが最難になり得る
と思った、クリアだけならね
スコア難度は間違いなく3曲の中で1番優しいんだけど
2022/08/11(木) 23:34:41.94ID:0/qy56iV0
出なさそうなので超個人差とプナプナの再投票を締め切りたいと思います
特に異論なければ以下の通りに反映させます
666 地力A PARTY TIME! ※地力C
SAtAN 地力A Sudden Visitor 鍵盤B
V ※鍵盤BかA プナプナ つまみC
火嵐 ※つまみEor超個人差
サクリファイスとビリーブは超個人差いこうかと思ってます
2022/08/12(金) 07:44:20.93ID:HJS8Y7V/0
火嵐は明らかに下位に集まりつつたまにめちゃくちゃ苦手な人がいる逆準備運動みたいな分布なので※Eでいいと思います
2022/08/19(金) 23:58:32.92ID:COjtSeihp
>>382です

Symphonic Tear Eまでなら賛成
Innocent AzureよりもBPMは遅いけど淡々と片手や鍵盤が降ってきて休憩できる箇所が無く見た目よりも疲れる
中速故に誤魔化しも効きにくいのでその辺がFの譜面よりも難しいと思った
2022/08/23(火) 19:01:26.94ID:Oxzdu4fMa
VF18.0
やった18だけ

あいあむなんばーわんパトラちゃん様 地力A
ヘンテコなつまみと片手が取りづらく、18でしっかり片手系の地力付けてないとロクにゲージ溜まらないかと

Lost Parliament 地力C
同作者のapo:lliothと同じか少し強いくらいに感じたけど、そもそもアポリオスのBは過大評価だと思うので

STIGMA 【地力B】
先日のFinale/フィナーレとか光射す澪のユズリハと同じくらい
何度も来るつまみの引っ掛けや出張で初見はだいぶ削られやすいので【】は欲しい

光風霽月 鍵盤A+
piqueとよく似た全体難で下から見るとほぼ稼ぎといえる箇所がない
最近の18の中ではトップクラスに難しいと思った
2022/08/23(火) 20:24:58.74ID:nWMZgNbIr
VF19

あいあむなんばーわんパトラちゃん様  地力A
BC片手をはじめとした片手難&騙し討ちみたいなつまみの連続
極端な配置は無いけど19入門に手が出るか出ないかくらいの地力は要ると思う
マリオネット、オールフォーワン、ちくパあたりの18A強クラス

いまきみに MXM 地力B
中盤まではやや緩めなディスコルディアの縦連地帯みたいなのが続いて加速後からが20
ただ加速後も短く誤魔化しにくくはないためクロノカプセルがBならこの曲もBだと思う
ラクリマやMAYHEM、船酔いよりは難しいから20入門とまでは言えないかも
ギアチェンは猶予が長いから【】が必要かは迷う

赫焉  鍵盤A
十の試煉を全体難に広げた感じ
密度が高くBPMも速いうえ終盤にはちょっとした配置難が続くからクリアには19が7,8割つく地力は必要そう
A+群ほどの難易度は感じないためA上位に1票

Fatal Entanglement 地力B
こちらも高密度&後半難だけどアンコールほど理不尽さというかゲージの伸ばしにくさは感じなかった
体感バース天をちょっと難しくした感じ

バジリスク  地力D
片手や物量などしっかり19注意相当の難易度はあると思うけど19としてはそれほど理不尽な配置は無い
難易度的にはANGER OF THE GODくらい

いまきみに EXH 【地力D】
FX縦連や出張等あるけど把握してれば大きく削られることもなさそう、その他の配置は18として難しいわけではなく密度は薄め
白と違ってソフラン含め把握でだいぶ難易度変わりそうなのでこちらは【】つき一択だと思う

STIGMA 【地力B】
とにかく引っかけが多くてトリル等意外と速い
蝕ほどクリアは難しくないかも

光風霽月  鍵盤A
細かい鍵盤配置が続く譜面で、時折24分トリルや縦連もくる
piqueの互換的な譜面と難易度だけど個人的にあれがA+に上がったのについては疑問なのでこの曲は体感通りAにする

Lost Parliment 地力C
上の人と同意見
2022/08/23(火) 22:38:38.46ID:M+sqXjuD0
VF19.3

いまきみに MXM 【地力B】
大サビ等ゆるい箇所もあるけど殆ど常にBPM132の16分相当の縦連混じりの処理をロング拘束つきで要求されてかなりの体力を要するのが辛い
Bほど弱くないけどAってほどでもない感じでどちら寄りかと言われるとBかなーと(クロノカプセルも)
ギアチェン+BPM264地帯の配置を考慮すると個人的には【】欲しい

赫焉 鍵盤A
序盤の切れ目が無いのに移動する縦連に始まり鍵盤絡みの配置が非常に難しく今回の19では最強だと思った
終盤の片手16分トリル+8分同時押し複合はトリル側を8分餡蜜することで回復に充てられることを考慮するとA+ほどではないかな…?

Fatal Entanglement 鍵盤B
ラスリゾ埋まる地力あればいけるかな…という感じ
ラストの片手16分→両手交互は餡蜜前提

Vazilisq 地力B
ちょっとやさしめなBadElixirくらい?
2022/08/24(水) 19:03:29.84ID:mjnzWltg0
VF19.2

いまきみに MXM 地力C
20の中で飛び抜けて簡単だと思う(よく逆詐称と言われるメイヘムよりも)
前半は18弱、中盤はディスコルディアより簡単な19中で、挑戦段階でもソフラン前に95%はあると思う。最後は耐えゲーだがダブルレーザーがあるため優しい(19Aの上位くらい?)

赫焉 鍵盤A
114小節目が異次元でLv21くらいあるけど、他は癖が少ない。カラテンや2分と同程度

Fatal Entanglement 鍵盤A+
今回のアプデでいちばん苦労した。バース地帯で15%、ラストのトリルで10%削られるのでクリアが大変

Vazilisq 地力D
ゴッファやクロファイと同じくらい。出張だけ注意
2022/08/25(木) 01:40:38.00ID:GgC7StGj0
VF17

ぱとらちゃん様 地力B
初見だと面倒に感じるタイプの譜面だと思うけど少し覚えればクリアはきつくなかった
2022/08/25(木) 16:30:40.00ID:XSiLtMlhH
VF18.1

パトラちゃん様 地力B
思ったより難しかったけど18の上の方かと言われると微妙な譜面 
難しい要素は引っ掛け配置とつまみの認識難なので初見は面食らうけど一度理解すれば後は適当にやっても誤魔化しやすいから上合わせてもBかなあ

Lost Parliament 地力C
18ど真ん中の総合力譜面
最後の回転で気を抜かないように

STIGMA 地力D
同作曲者同エフェクターのAIMHIGHERよりは全然楽な前半難譜面
序盤の鍵盤地帯は癖つきやすそうな配置してるから鍵盤先行型じゃない人はちょっと注意かも
中盤以降は16〜17をしっかり触ってきてる人ならつまみ要素で多少削られてもゲージガンガン貯まっていくのでクリアへの要求地力はかなり低そう
初見でも序盤から出張要素あるおかげであらかじめ心構え出来るから個人的には【】なしでいいと思う

光風霽月 鍵盤A+
FX絡みの配置と高速BCトリルがしつこい鍵盤物量譜面
休憩もそこそこあるとはいえ18としては物量多過ぎなのでAだと詐称気味に感じる

いまきみに EXH【鍵盤E】
特に尖った要素もないから赤18の中だと現状最弱譜面かも?BPM変化後のつまみ出張なかったらFにしてた
属性に結構悩んだけど挑戦段階だと何度かある高速階段やBT同時押し絡んだ配置で大きくエラーはまりしないことがクリアに大きく直結するので鍵盤属性なのかなと思う
簡単めの18といってもギアチェンは把握してないと流石に厳しいので【】つきで
2022/08/25(木) 19:01:54.11ID:0HGitBhQH
VF18.4

STIGMA 【地力C】
赤譜面と同じく最序盤に鍵盤乱打
その後は出張配置が頻繁に来るテクニカルな配置が続く
自分は【】要る派かなぁ
18をクリア埋めしてる段階だと、パターン把握して初見プレイ中に対応して行くのは余程得意じゃないと難しい気がする

光風霽月 鍵盤A
pique[MXM]とやり比べてみたけど
あちらと結構な差がある気が
piqueは割と序盤でハード割れたが、光風霽月は普通にハードで突破出来たし‥

物量は間違いなく上位だが全体的に素直
24分鍵盤も誤魔化しやすいお陰で嵌まりにくい
2022/08/26(金) 19:01:10.87ID:L/0bvQ2u0
>>406
クリアしたもの追加

いまきみに[EXH] 【地力D】
終盤のソフランと出張に注意なBolérrotって感じ
対策すれば全体的に18としては緩いけどブレイク前だけはしっかり難しいと思う

VΛZiLiSQ 鍵盤D
出張以外つまみで19らしいところがなく個人的には鍵盤属性だと思った
Trill auf Gを全体難にしたようなもんだと思う
2022/08/27(土) 07:05:20.82ID:ARMN2Bd6r
ここの難易度表参考に18下位埋めてるけど飛び出そうぜ〜ってやつDではないだろ。クソむずくて笑ったわ
2022/08/27(土) 08:31:02.37ID:dXRNvXoJ0
枠余ってるから提案してみては?
ちなみに飛び出そうぜー!は実装当時「地力E」

にわかに信じられんかもしれんが
ああいう密度だけは18下位で配置にクセがある譜面は、一部得意な人が居て投票時の偏りによっては苦手な人に対して不本意な結果になることがある
(まあ投票だし仕方無いんだが‥)

なのでもし提案するなら再投票の方が良いかも
2022/08/27(土) 16:48:40.57ID:w84MHblY0
VF18.5
赫焉 地力A+
体感だと十の試煉より忙しい
その上細かいミスが出やすくてゲージがめちゃくちゃ重く感じる
Aの地力曲よりもずっと難しいと思ったのでA+で
2022/08/27(土) 17:54:37.72ID:w84MHblY0
Fatal Entanglement 鍵盤B
アンコールより一段下な印象
もちろん終盤のトリルは餡蜜前提
2022/08/27(土) 23:35:19.40ID:L3gevBJUr
412です

バジリスク 鍵盤C
緩い片手地帯までは19Dだが
そこからの鍵盤難度は19Bに近いものがあると思う、同時押しやタバコ押しが細かい鍵盤捌きの中に入り混じり嵌まりやすい

19鍵盤Dは全て埋まってるが意外と苦戦した
そもそも比較対象のアンガーが19Cに感じてるからそれも有る
2022/08/28(日) 00:27:59.22ID:nlYsp/rk0
>>409 続き

パトラちゃん様 地力C
初見殺し要素多めだけど基本交互につまみ来るので対処しやすい

STIGMA 地力C
AIMHIGHERよりかなり簡単だが前半の鍵盤は普通に難しい

光風霽月 鍵盤A
ピケの一段階下が妥当

いまきみに EXH 地力C
縦連、特にFXの縦連が数拍続くところが厳しいというかそこはMXMより難しいような...ウエンレラかよ。見た目に反してめちゃくちゃ疲れるし地味に加速前にもつまみ出張あるし18下位ではないと思う
2022/08/28(日) 20:40:50.41ID:1uTmmUBC0
VF18.5
バジリスク 鍵盤D
後半がちょっとむずい気もするけど前半で稼げるので
つまみは量は少なくないけどむずい箇所がほぼ無いので鍵盤で

いまきみに白 地力B
思ったより縦連と片手が忙しい
ソフランも猶予はあるけど事故の可能性も否定出来ない(というか解禁中にやらかした)
20ではだいぶ弱いけど逆詐称まではいかないと感じた
2022/08/31(水) 03:19:45.00ID:PlghkUFL0
パトラちゃん様割とみんな初見殺しって言ってるけど【】付けてないのってどういう意図?
2022/08/31(水) 12:39:17.11ID:++laWHV1d
>>421
例えばBとCの間で迷っててBにするなら初見殺しマークはいらないしCにするなら初見殺しマークはいるかなって感じ
2022/08/31(水) 13:07:46.87ID:LThVoqy/r
プレイ出来てないから動画見てきたけど
所々出張が交じるものの、18上位判定なら確かに【】は要らないかも‥
ここら辺から割と普遍的に出張配置出てくるから

LEGENDやクラトラ重みたいに
その譜面の個性と言えるレベルまで頻出するなら別だけど
Over The Top[VVD]やBoss Rush[MXM]辺りの出張配置でも【】付かないんだよね上位だと

下位でも怪盗Fの台本 ~消えたダイヤの謎~[MXM]のですら付いてないからここら辺は諦観してる
2022/09/01(木) 15:50:17.20ID:AYGs5OL8p
火嵐と冥虹って【】いるんかな
どっちも再投票の暫定だと【】ついてなかったけど今見たら【】ついてるし管理人的に必要って判断なのかね
2022/09/04(日) 20:41:03.68ID:gVXdHkzY0
VF19.3

Fiat Lux 鍵盤A
永遠に高速鍵盤が降ってくるけどレーザーが単純なお陰で誤魔化せる。黒ペンやinf-Bくらい

けーね 【つまみB】
基本初見じゃ解り辛いつまみがずっと続き、しかも最後には回転後即ノーツが降ってきて全然見えない。クリアに結構関わると思うで初見殺し付きで。慣れればちくパなんかよりは簡単かなと思うのでBで
2022/09/04(日) 22:20:54.42ID:RDzvAjdAp
>>424
概要シートみたら敢えて残してるけど外した方が良さそうなら外すって書いてる
個人的に火嵐はあっても良いとも思うけど冥虹は無くてもいいかなと思う 再投票の時も【】つけてる人いなかったはずだし
2022/09/05(月) 18:20:18.12ID:KDxRpQe5a
VF18.1

涙の女神と無形のエトワル 鍵盤C
いつものサーモングラフィー
相変わらずスコアは出ないけどクリアは並

夢幻泡影 鍵盤A
シンプルに高速物量がきつい
餡蜜効きやすいのが救いだけどワーエンくらいはあると思う

物凄い勢いでけーねが物凄いうた[XCD] 【つまみB】
終盤のつまみ勝負…と見せかけて鍵盤もそこそこ難しいから地力と悩む
つまみ覚えれば大きく削れる箇所は少ないのでちくパよりはまだだいぶ良心的だと思う

Le Fruit Défendu[XCD]【つまみB】
Grand=GuignolとかLiar rainみたいな初見殺しのつまみが大量
そもそも認識難で覚えづらいし運指も混乱しやすい
ただノーツ数の割にゲージは軽く感じたので、つまみAの連中ほど破壊力はないかと

Revvable Engine 地力B
Twinkle Rookieの一つ上くらいの忙しい譜面
ちょくちょく変な配置があって削れるとこに体力勝負が加わるんで見た目以上に難しい
2022/09/06(火) 18:58:12.53ID:Yiu/0fUz0
>>425
続き

涙の女神と無形のエトワル 鍵盤B
いちごデラックスやワーサンくらい

夢幻泡影 鍵盤B
速いけどシンプルなのでワーエンより1段階劣る

Le Fruit Défendu[XCD]【つまみC】
ハンドトリップだらけだけどつまみは基本的に交互なので覚えやすい
2022/09/06(火) 19:51:56.74ID:P4OAPZ/sr
VF19

Fiat Lux XCD 鍵盤A
高速鍵盤物量で休憩がなく、複合も忙しいタイプの地力譜面
Rapsodia d'amoreの強化版って印象
難易度帯的にはバースやホーリートレイルよりもAwakeningに近い感じなので鍵盤A

けーね XCD 【つまみB】
曲中通してつまみの判別、操作が難しく大事故に直結しやすい
鍵盤は易しくはないけど分かれば対処可能なものがほとんど

ルフルーツ XCD 【つまみB】
上の人とほとんど同意見だけど苦手な人は対策してもAに感じるかも

Revvable Engine 地力C
やや騙し配置や珍しい配置があるけどKontrolほどではない
クリア難易度的にはLost Parliamentくらい

夢幻泡影  鍵盤A
18としてはかなりの高速物量で、配置もところどころ地力がないと取りきれない感じ
傾向の近いBのFIRST:DREAM、Aのインフレよりは難しいと思われるのでA、A+の曲ほどではない

涙の少女と無形エトワル  鍵盤B
物量自体は抑えめだけど縦連とそれを含む難しい複合が多くかなり体力が要る
あまり比較になりそうな譜面が無いから判定難しい...
2022/09/09(金) 13:23:26.24ID:IKxwU9c7r0909
VF 19.0

Fiat Lux 鍵盤A
桑の互換譜面 つまみ絡みが楽になってる代わりに鍵盤要素が重くなった
総合的に見て桑よりも強いとも弱いとも思わないので同格のAで

Lost Parliament 地力B
自分もapo:lliothはC派だけど鍵盤や忙しさがそれの1段上に感じた
The King of Redを少し弱くした印象

STIGMA 地力D
エゴリミをつまみ若干軽くして鍵盤寄りにしたような 初見殺しかどうかはうーん…って感じ
出張は初見じゃ完璧には取れないと思うけど死に至らしめるほどの殺傷力は感じないのよね
ヘキサのランク5とかハードゲージなら変わってくるけども
2022/09/15(木) 12:39:25.19ID:6+DGVbqid
ヘキサの曲って驚くほど票集まらないのな...
2022/09/15(木) 14:38:38.76ID:ObXZU/HAp
ヘキサは半年くらい投票期間設けてもええと思うよ
2022/09/15(木) 22:35:06.85ID:RIrGeVs50
そもそもヘキサは解禁の重さがね…
2022/09/15(木) 23:23:28.38ID:7qHXaHjKH
昔ならスタンダードでもそこそこで解禁できたけど最近はアリーナもあるし、ヘキサ曲のながら解禁は難しいよね
2022/09/16(金) 12:36:31.85ID:FStViWj1d
アリーナやるとヘキサ解禁できないって地味に辛いな...
2022/09/16(金) 12:48:51.26ID:Do8NC8tE0
アリーナでヘキサ曲のネタバレをくらうのが嫌なので先にEXHだけでも解禁してからアリーナに潜るようにしてる
ブラスタースタートだけでもポイントそこそこ貯まるし
2022/09/16(金) 15:08:53.31ID:IpBA2pFgr
VF19
適正外だから外してるかもしれないけど票が少なそうなので

MEGALOVANIA 【つまみA】
終盤の直角ラッシュ&出張だったりそうでなかったりする直角複合がとても見切りにくくて大事故が起きやすい
中盤までは地力譜面でここ勝負って感じの譜面
Bと迷ったけど上合わせで

SAVE the World 【つまみD】
出張&それに伴う片手配置が難しい譜面
こちらは難所が前半に集中しててかつ譜面密度が18としては薄めなのでMEGALOVANIAほどの基本地力は必要ない感じ
クリアに必要な地力は初見抜きで18つまみD群クラスに感じたけどフィナーレも密度でDくらいに感じてたからこの評価はちょっと自信ないかも、つまみ譜面は間違い無いと思う

Battle Against a True Hero / 本物のヒーローとの戦い 地力C
鍵盤密度がやや高めの片手地力譜面
スティンガーとかエンドオブギルティがクリアできれば戦えそうな印象
2022/09/16(金) 18:23:31.59ID:to5rcLEn0
VF18.1

SAVE the World 【つまみD】
上の方とほぼ同じ意見
流石にこの前のフィナーレよりはだいぶ簡単だと思う
あっちは出張地帯以外も普通に難しいし…

Battle Against a True Hero/本物のヒーローとの闘い 地力C
たまに変なつまみがあるけどクリアには影響少ないだろうしそれ以外はオーソドックスな18

MEGALOVANIA 【つまみA】
クリアの観点なら終盤のつまみゲー、一度大きく外すと最終盤+激重ゲージでほぼ回復が無理なのが拍車をかけてる
少なくともヴァートレやヘルファイアより難しく感じる
2022/09/16(金) 22:12:49.92ID:F9t2ZHYcp
>>405です

MEGALOVANIA つまみB
フリコドウルを地力寄りにしたみたいでクリア難易度もあれと並ぶくらいに感じたけど個人的にフリコドウルがBでもいいくらいにAの中だと浮いてるので
2022/09/17(土) 15:10:14.15ID:ZPKvKCRWr
確かにフリコドウルはつまみBの方がしっくりきそう
提案枠って空いてるっけ?
2022/09/17(土) 17:09:16.85ID:idNiAXFfr
開いてるよー
すまんが自分は維持派かなぁ、寧ろA+に昇格して欲しいぐらい
ロング拘束地帯以外全殺しなんよ‥

昇格提案あったレイクVVDより余裕で難しいよアレ、体感ハボの相互互換って感じ
2022/09/17(土) 17:12:28.15ID:ZPKvKCRWr
やってきたけど普通にA維持でいいやと思ったので提案やめます
つまみ事故りやすすぎる
2022/09/17(土) 17:57:45.36ID:I3SPNGJmd
アリーナでフリコドウル投げてきた相手が事故ってたりする事もあったな
2022/09/17(土) 18:18:25.64ID:vWZrsfth0
フリコドウルは安定させるのかなり難しい...まぐれクリア狙うならC~Bでもワンチャンあるけど
2022/09/17(土) 19:06:14.57ID:vWZrsfth0
VF19.3

MEGALOVANIA 【つまみA】
BPM240のせいで動画で見るのと実際にやるのとは全然違う譜面。ラストも見づらい鍵盤出張が2ヶ所あって間違えるとレーザー外れる仕様なのがイヤらしい
2022/09/18(日) 23:20:49.18ID:+kfdV4lsr
VF18.4

MEGALOVANIA 【地力A+】
フリコドウルがA+に感じてるので地力寄りになったコイツも必然的にA+
嫌な予感してたけどフリコドウルどころか
Avalanx[MXM]と大差無いのでは?ってのが正直な感想
ラストの出張配置は初見でレーザー外してやろうという強い意志を感じた、このスレの前評判でラスト殺し出張あるのは知ってたけど
視覚難なこともあり見事に外した、汚いわあの配置
2022/09/19(月) 11:34:35.32ID:UiWTKc4o0
VF 16.7 やったやつだけ

MEGALOVANIA 【つまみC】
御嶽山の難しい所をずっとやってるイメージ
重ゲージのくせにいちいち出張絡ませるのも面倒くさいけどテクニカルなつまみ要素が多いAIM HIGHERよりも素直で簡単だと思った

STIGMA 地力C
春告胡蝶のアレみたいに高ランクのヘキサゲージを落とす為に入れたような出張って感じ
AIM HIGHERよりも初見ガッツリ削られる箇所は無いと思ったので【】マークは無しで

Symphonic Tear F反対 Eまでなら賛成
18じゃ弱いけどかといって降格候補になるほどの弱さじゃ無いと思う
freaky freakは早く18に行ってほしい
2022/09/19(月) 13:35:59.16ID:PMEbEL+80
VF 17.2

光風霽月 鍵盤A
ピケよりもチップ主体で体力譜面に感じる
オバソやÜbertreffenと同格レベル
この4曲の中だとピケが1番楽なんだけどな…

Lost Parliament 地力B
refluxioの下位譜面な地力譜面

STIGMA 【地力C】
出張要素は春告のような一瞬の出張だけどこれが全体に散りばめられてるから挑戦段階だとジリ貧になって終盤の出張でトドメって感じになりそうだから個人的には【】欲しい

MEGALOVANIA 【地力B】
ワチャワチャ系のつまみ譜面だとDropZ-Line-の方が苦手
初見はAあると思うけど慣れると稼ぎやすい所も多く感じたのと上のLost Parliamentと同格に感じたので下げてB
2022/09/22(木) 18:30:44.98ID:tatoSDig0
vf16.5

MEGALOVANIA 【地力A】
何度か挑戦してクリア付けたけどつまみが難しいっていうよりつまみに絡む鍵盤が押しにくくて結果つまみを難化させてる印象だった
あと8分鍵盤がエラーはまりしやすい
初見は出張鍵盤に気を取られてつまみを外しまくったからつまみの印象が強かったけど全体難の総合力譜面だと思う
450爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa5b-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:25:30.30ID:tQ1kerbra
ヘキサ解禁重いのもあるけど、携帯から書き込もうとすると余所でやってくれってエラーがここ半年ぐらい出てたせいでプレイ直後の感想が書けなかったのもあるんだが俺の端末だけなんだろうか…
451爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa5b-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:25:56.83ID:tQ1kerbra
なんか今日急に書き込めるようになったんだが
2022/10/06(木) 13:54:02.16ID:GHKPeEZa0
VF 18.7

物凄い勢いでけーねが物凄いうた 【つまみA】
取りづらい鍵盤やつまみが多い上に一服できる箇所が殆どないわちゃわちゃ感ある譜面
分かれば楽という意見が多いけど個人的には分かっててもキツかった
フランGRVやカプサイシンHVNといったつまみBの面子よりは難しいと思ったので一つ上のAで

MEGALOVANIA 【地力A】
マクバとかチェルノが地力ならこれも地力でいいと思う
2022/10/09(日) 16:06:29.12ID:Tk3QXQv00
VF18.1

SHARK ATTACK 【つまみB】
中盤の出張地帯がかなり難しい
ただそこ以外は微強化版Sharkbaitって感じでBBBほど重ゲージでもないから中盤削られる分の回復はそんなに難しくない

ØZ 地力C
細かいソフランのせいでスコアは出ないけど、エラー出さないよう繋ぐのもソフラン以外で稼ぐのも難しくはない
事故要素少ないから【】もいらないと思う

Imperator 地力A
今回の18で一番難しいと思った
中盤と終盤のつまみ+鍵盤出張の配置がかなり取りづらい
特に終盤は直角が荒ぶってるので、正確に回さないとゴリゴリゲージ削れるあたりがARROW RAINやSACRIFICEと似てる
他の地帯も癖こそないけど簡単でもないのでB以下の多くを埋められる地力はないと厳しいと思う
2022/10/09(日) 19:52:15.05ID:vfJ+yZSj0
VF19.3

SHARK ATTACK 【つまみC】
強化版Sharkbaitだが、適当に回してもレーザーを外すといったことも無いし、永遠や幸福みたいな鍵盤の着地が難しいといったことも無い

ØZ 【地力C】
疑似停止も理解してしまえば18中位なのだが、初見はやっぱりA+くらいの地力がないと死ぬので【は欲しい】

Imperator 地力A
全体難で休憩がない。途中のハンドトリップ地帯が出来ないと18最上位に感じるかもしれない
2022/10/12(水) 21:06:12.91ID:sCP3KWUjd
なんでこんな過疎ってるんだ…
2022/10/13(木) 01:01:58.67ID:rADJqzyfp
流れ止まったのならこっちも17のほうも意見全部反映すればいいのに
2022/10/13(木) 08:51:15.34ID:w/fQQv0wr
>>455

>>450のレスで気付いたけどアクセス規制で萎えて離れる人は結構居てそう
それでも母数が多い17以下スレは何とかなるが18以上スレでそれやられると過疎化が進む
2022/10/13(木) 15:59:59.66ID:cXQQPPQv0
他でやってください規制喰らうと一生解除されないんじゃないかと思うくらい解除されないからな
2022/10/13(木) 17:42:17.53ID:JjuUguOT0
最近は携帯回線だと書き込めないんだよねここ。ゲーセンでプレー直後に書き込みたいんだが帰宅すると忘れる
2022/10/14(金) 03:57:15.49ID:B/mMR0Bu0
他所でやってくださいって浪人買えば解除されるんだっけ
2022/10/15(土) 09:04:28.45ID:yXTJ3ed0p
概要シート見ると管理人さんも書き込み規制されてたんだな
2022/10/17(月) 14:30:33.68ID:F6dse1yO0
VF 18.7

Imperator 地力A
出張片手含め18準上位〜上位の要素が詰まった総合力譜面

ØƵ 鍵盤C
ギアチェンのいらない範囲でどれだけ鍵盤を光らせられるかどうか
暫定地力属性だけどつまみ絡みで削られる要素多いかな?

SHARK ATTACK 【つまみA+】
個人的に17のHexennacht並に絶望感ある譜面だった
Sharkbaitに18相応の理不尽な配置増やしたようなつまみ譜面で中盤のつまみとロングの分業地帯はロングの押し直しが要求されるのが地味にキツかった つまみAの松戸四万十川譜面よりも全然難しい

8分間隔のA鍵と青直角の往復とか取り方が悪かったら指怪我しそうで怖い
463爆音で名前が聞こえません (エムゾネW FFbf-6mZf)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:43:38.76ID:5uRB8quBF
規制えげつないから避難所作らないと機能不全になりそうだな
2022/10/18(火) 21:37:06.04ID:o3SbmxdqH
規制以前に勢い落ちてたから逆によくここまで持ち堪えたなて感じ
2022/10/18(火) 22:32:31.75ID:NvbHEi/o0
ここめっちゃ応援してます
2022/10/23(日) 23:38:40.16ID:E+JXZ2Qbd
いまや19A+が物量もしくは個性派譜面揃いでクセが強い…

A+弱やA強があればいい感じ
2022/10/24(月) 00:29:01.67ID:3xAFTKv20
逆に物量と個性派以外のA+とは…?
2022/10/24(月) 04:04:24.78ID:oeGy5Slr0
19Aの範囲が広すぎるのは思う。ちょっと難し目で評価に困ったらAにぶち込んでおけばみたいな雑さを感じる
2022/10/24(月) 05:49:18.58ID:7Nrt0Hbjp
新曲の意見も出ないし前にやろうとしてたA→B投票をやってもいいのでは
470爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp11-i3J7)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:21:48.94ID:R07cy+iJp
クワ天がAに落ちたし
Aの基準を前より高くする必要はありそうやな
2022/10/25(火) 12:35:01.54ID:9VhuIrhTd
AとBの間にB+を設けて、A下位とB上位を移動させよう
2022/10/29(土) 23:51:16.28ID:wabrg/710NIKU
VF19.3

ライバル白 20鍵盤S
未クリアは666とショックウェーブだが6回プレーで今のところ最高ゲージ40%。縦連でゲージが底に戻って、その後はある程度立て直せるけど、109小節目以降のトリルやら出張やらで崩れて結局ゲージ維持できない。S+でも良いくらい。

ライバル赤 18鍵盤B
速いけど癖は無い。レミニセンス赤の1つ下くらいか
2022/10/30(日) 03:24:48.92ID:MtaGULk+0
提案ではなく雑談で自分も未プレイのライバル抜かしたらクリア残ってるの666とショックウェイブだけなんだけどミッションとブルーミンよりショックウェーブが先に埋まる人の方が多いんかな
2022/10/30(日) 05:49:33.95ID:5iDE015a0
You Are My Best RivaL!![MXM] 鍵盤S
少なくともA+以下ではない、なんだこれ
危うく未クリアが1から2になるところでした

ショックウェーブは光FXで止まるってことだけ覚えとけば後は20としては比較的弱めなのでどうにかなる
2022/10/30(日) 09:41:51.56ID:f3W3shQP0
>>473
ショックウェーブを適性地力で初クリアしようと思うと、中速にハイスピ合わせて高速部分は暗譜、あと停止も体で覚えてと労力が高い。そういう努力を惜しまなければ先にクリア出来るんでない?地力でゴリ押してクリアしようとするとブルーミンより後になりそう。
2022/10/30(日) 15:08:08.77ID:uYt2JVW60
さすがに330地帯はギアチェンするだろ…
2022/10/30(日) 23:37:00.20ID:kRSeqRTKp
>>439です

光風霽月 鍵盤A+
A+に昇格したpiqueよりも24分多めで尚且つ休憩できる箇所が無いから難易度的にも体力的にもかなりしんどい

物凄い勢いでけーねが物凄いうた 【つまみA】
渚の小悪魔をつまみ主体にした感じでこれも全体通して忙しくて辛かった
所々にある微縦連がじわじわと体力を奪ってく

SHARK ATTACK 【つまみA】
傾向は違うけどBBBや#Endrollと同格かそれ以上に感じたので

You Are My Best RivaL!! EXH 鍵盤B
CのGaLaXyEggPlanTやVVelcome!!といった鍵盤譜面よりも配置も密度も一段上げた印象
クリアに影響しないレベルの意見だけどミラーかけたら縦連が右側に行くから個人的には正規よりもミラーの方が若干やりやすかった
2022/10/31(月) 11:56:58.18ID:92Rs+TQXHHLWN
VF 18.2

Lost Parliament 地力C

STIGMA 地力D
たまにくるコンボカッターな配置がイラつくけどそれ込みで18全体で見たら下位寄りの難易度

光風霽月 鍵盤A+
次の或帝滅斗ボスになりそうな予感
鍵盤ごりら目線ならA妥当だろうけどピケがA+ならこれもA+でいいと思う
2022/10/31(月) 17:44:03.89ID:xszPfo/spHLWN
あるちに光風霽月来たら前座次第で後光諦めるわ
2022/10/31(月) 21:37:42.15ID:H/vR0HQ6rHLWN
前座は1曲目チェルノボーグと2曲目フリコドウルだよ

VF19.7

You Are My Best RivaL!! MXM 鍵盤S
難所の殺傷力は随一だけど中盤にあるおかげで666やブルーミン、MixxioNほど事故死は起きにくい
けどBPM240で全体的に物量難&そこそこの難配置が続くから稼ぎたい場所でゲージを稼ぐ要求地力は全曲トップレベルだと思う
ラストのトリルはエラーハマりさえしなければ意外に押しやすいしクリア狙いならむしろ稼ぎにしたいところ

You Are My Best RivaL!! EXH 鍵盤B
配置は一部を除いて素直だが速いし重たい
アルティメットインフレーションくらい

後は上の人と同意見なので説明略
メガロバニア  【つまみA】
SAVE the WORLD つまみD
本物のヒーローとの戦い  地力C
インペレーター  地力A
オーズ  【地力C】
シャークアタック  【つまみB】

そろそろ新曲くるしライバル以外はまとめてもよさそうな?
2022/11/03(木) 19:06:59.43ID:wFBf5ZdkM
とりあえずp†pだけ
鍵盤B
中盤のつまみ出張が難しいけどそれ以外は特に難所は無いと思う
デラと違って終盤が割と回復なのが大きい 
2022/11/04(金) 17:45:38.40ID:UGMbbVxX0
VF19.3

SNOWMELT 18A鍵盤
Concertino in Blueやmemento moriよりは1段階難しいと思う

perditus†paradisus 19C鍵盤
最初のロングでゲージ25%稼げるから実質クリアは45%ゲージを伸ばすだけ。ゲージも軽くて中盤のつまみ出張は難しいけど、実は無視してもほとんどゲージ減らない。ラプソディアくらい。
2022/11/05(土) 08:49:14.17ID:YaZQI083p
VF 18.6

perditus†paradisus 鍵盤B
飛び抜けた難所は無いけど最初のロング地帯を除いたら常に鍵盤を叩きっぱなしだからキツい

[]DENTITY 地力B
簡易I
2022/11/06(日) 13:04:45.02ID:L33f/MR90
VF18.2

You Are My Best RivaL赤 鍵盤A
配置は取りやすいものも多いがとにかく速くて忙しい
あと鍵盤譜面にしてはゲージが重めなので一度縦連やトリルでハマると立て直しづらい

Snowmelt 鍵盤A
memento moriの強化版って感じ

White Stream 地力B
中盤までは普通の物量譜面、終盤の出張が頻発するあたりから急に忙しさが増して難しくなる
自分がBで出したRevvable Engineと同じくらいに感じたので
2022/11/06(日) 23:35:26.47ID:oPHdjmwa0
>>482

White stream 18A鍵盤
中盤まではスノウメルトと大差ないけど終盤にセツナ押しみたいなのが何回か来るからスノウメルトよりちょっと難しい

[ ]dentity 19地力B
19下位って程ではないんだけど挑戦段階から見てもダブルレーザー地帯は大きな稼ぎ。ただゲージは重めなのでノマゲだとBくらいか

VOLAQUAS 19鍵盤D
難所といった難所はなくて今回の19で一番簡単に感じた。BPM212の8分同時押しが捌けるかどうか。GodHeartやCrossfireと同程度
2022/11/07(月) 11:59:36.80ID:LZfda9YNp
>>483

VOLAQUAS 鍵盤C
前半は8分の同時押し後半が16分メインの鍵盤譜面
傾向的にも難易度的にもエレクリに少し近いかなと思った
地味にBPMもエレクリと同じだったりする
2022/11/11(金) 13:58:26.85ID:JjK0bSIsd1111
VF18.1

p†p
地力B
ロング地帯でかなりゲージ稼げるものの中盤以降はエラーを誘発しやすい鍵盤とつまみの配置が多いのが特徴的
稼いだゲージを一気にではないがじわじわと削ってくるので厄介

[]DENTITY
鍵盤C
後半以降はよくあるダブルレーザー叩きながらの鍵盤処理で癖が少ない
エレクリと同じくらいだけど地力かどちらかと言うと鍵盤寄り
2022/11/12(土) 14:26:55.88ID:4j+vndc2M
>>481です

アイデンティティ 地力C
IよりBPMが遅いので終盤のつまみがだいぶ回しやすい
高速階段がなんとかなればそこまで厳しくはない印象

VOLAQUAS 鍵盤C
ただ速いだけ、としか
一応中盤のつまみ出張だけ注意
2022/11/17(木) 23:14:55.02ID:GqfR415gr
VF18.5

神罰 鍵盤A+
本スレで話題になったので先行で
速いし休憩無いしで配置シンプルだけど非常に疲れる、またシンプルなのは序盤-中盤までで
終盤になるにつれリズム難な配置が目立ってくる

ULTiMATE INFLATiON[MXM]と比較したら意見出しやすいかも、あれよりも自分は1段階上に感じたのでA+
2022/11/18(金) 13:30:46.13ID:yERz2pN1r
VF 17.6
神罰 鍵盤B
配置や見た目だけで判断したらフリッキーGRVの方が難しいのではって思う
けど問題はBPMで実際にやると嫌でもわからされる譜面
個人的に鍵盤Aに苦手な譜面が沢山あってそれらよりは楽に感じたのでB判定
2022/11/18(金) 18:10:01.18ID:V0GnzOx9d
VF18.1
神罰 鍵盤A
ライバル赤より遅い分ズレやすい同時押しが随所に配置されてる

Hydroblast 地力B
apo:lliothと同じくらいか少し弱いくらい

Never Ending Future 地力D
片手こぼしやすいハンドスピードはそれなりに要求されるものの配置は素直なので
2022/11/18(金) 23:37:35.27ID:zqO3NbZ9p
>>477です

Hydroblast 地力B
地力版ΩVERSOULって感じな譜面
ΩVERSOULのような重めの鍵盤発狂とかは無い代わりにトリッキーなつまみや片手処理が多い
2022/11/19(土) 01:00:29.35ID:Q7h+as0P0
VF18.2

神罰 鍵盤A+
スーパー物量難+比較的素直な配置も終盤はリズム難と疲れが相まって思ったように手が動かない
鍵盤A+は個人差大きいと思うけどぶっちゃけ準備運動やRe:End of a Dreamが霞んで見えるくらいにはきつい

Never Ending Future 地力D
大量の高速階段は拾うだけなら難しくない
強化版JEHANNEDARCといった感じ

Hydroblast 【地力C】
初見は片手絡みが結構取りづらく、ここが取れるかがゲージに大きく響いてくると思った
逆にそこを落とさなければ素直な中速乱打メインと軽めのゲージで稼ぎやすく、Cには収まるかなと思った


少し人増えそうなので提案
ARROW RAIN 【つまみA】→【つまみA+】
度々話題にされるやつ
難所が終盤に固まってる&重ゲージのせいで一度削れると最後の回復が間に合わない、というか最後まで引っかけ絡むから回復も簡単ではない
周りの声聞いてる限り個人差あるとはいえA合わせは低いと思うし、難所が分散してるUnleashedより苦戦する人も多いのでは?と思った
2022/11/19(土) 02:14:54.39ID:3Ml9GXLo0
提案枠に余裕があるなら少し便乗

Mixxion[MXM] 鍵盤S>鍵盤A+
同作曲者のVVelcome!!と比較すると、分かりやすい純正階段や交互連打が主体であちらのようなハマり配置は少ない
XHRONOXAPSULΞと3段階も差がつくものかと聞かれると少々疑問符、身構えて行ったら全然減らなくて拍子抜けしてしまった
ただ、自分が《Re:miniscence》を未プレーなのとYou Are My Best RivaL!!が異常すぎて感覚が麻痺している可能性はある
2022/11/19(土) 02:18:29.00ID:3Ml9GXLo0
忘れてた。VF19.61、解禁済みかつ未クリアの20は666のみでYou Are My Best RivaL!!は安定してません
2022/11/19(土) 17:40:16.36ID:pOdHnrmL0
VF19.3

神罰 鍵盤C
スコアは全然出ないけど、クリアだけなら綺麗な配置の16分が続くだけなのでGAIAより少し難しいかなというくらい。

Never Ending Future 地力C
The 18中位って感じ。

Hydroblast 地力B
神話を簡単にしたような押しにくい配置が4回来るけど、それ以外は素直。Aの面子と比べるとクリアしやすいと思う
2022/11/21(月) 15:59:22.92ID:1q9ssiXd0
ミュージ
2022/11/22(火) 13:44:50.31ID:M1BiH0On0
VF 17.5

Never Ending Future 地力C
トリカンやTwinkle Rookie辺り

神罰 鍵盤C
消失よりは楽だと思う

Hydroblast 地力C
つまみ寄りにしたPHOTON BLAXT

ARROW RAIN 反対
一瞬の破壊力はサクリファイスよりもヤバいけどその分サクリファイスよりも難所短いから適当に誤魔化してはい終了

個人差激しいと思うなら上げ案よりも再投票のほうがいいんでない?再投票なら自分は【つまみB】で投票する
2022/11/22(火) 17:42:56.35ID:U0GdSbQqd
VF18.1
ARROW RAIN上げ賛成です
レッドネスやフェアリーと同時期に埋まったので体感互角くらい
2022/11/22(火) 17:57:51.12ID:96cfl8SKr
VF18.5

アローレイン 維持
終盤発狂はほぼ単一方向のみの出張なので対策練習がしやすく、練習したらつまみA帯の中でもすんなりと埋まったので
同系統?譜面だと魔理沙重やミツル子のが遥かに苦戦した、何故かレイクはあまり拗らせなかったんだよな
2022/11/23(水) 11:35:11.05ID:ELkFC9va0
VF 17.3

アローレイン 反対
同ランクのミツル子やLECTORIAよりも頭一つ抜けてるようには感じないので
2022/11/27(日) 15:24:48.28ID:uwIJcV2b0
VF 18.7

神罰 鍵盤B
消失とは別ベクトルでキツい筋トレ譜面

Never Ending Future 地力C
程々に忙しく程々に難しい18

Hydroblast 地力C
ΩVERFLOWを少し弱くしたくらいに感じる

ARROW RAIN 反対
得意不得意の差が激しいけど自分は現A+のつまみ譜面や自分がA+で投票したSHARK ATTACKよりは数段楽かなと思う
2022/11/27(日) 22:29:04.92ID:PODwcPej0
>>494の票が全然来ないけどやっぱこのレベルだと意見出せる人も少ないのかな…
2022/11/28(月) 11:02:41.98ID:Mu+9oENa0
VF19.2 未クリアは666、ライバル、ショックウェイブ。ブルーミンは未プレイ

ミッション A+下げ賛成
666歯が立たない状態だけどわりとあっさりクリア出来てしまってレミニセンスウェルカムと同ランクで問題ないと思う。ショックウェイブ得意で対策しまくってる人以外はこっちの方が簡単とも思うし下げ賛成
2022/11/30(水) 12:40:07.53ID:m24XIfQDd
VF19.3

ミッション A+下げ反対
まぐれでクリアランプついてるけど120小節~が全然出来なくてクリア安定しない。ブルーミンと同格かそれ以上。まぁ666よりは簡単だと思う。逆に666をS+にあげて欲しいくらい
2022/11/30(水) 17:17:41.70ID:O1kSyLyQ0
提案まではせんけど、666って個人差要素強そうな気がするんだよな
最後の縦連でほぼ全部決まる印象
2022/12/01(木) 12:03:37.18ID:f99ninqqr
VF19

MixxioN A+下げ反対
悩んだけどA+の面々よりSの方が難易度近い気がした
Sの中では最も簡単だけど

神罰  鍵盤A+
そんなに強くないと思うけど下位互換のインフレがAにいるからここに置かざるを得ない

Never Ending Future 地力C
Hydroblast 地力B
上の人と理由同じなので割愛
2022/12/01(木) 16:55:50.67ID:u/B1DTOFd
VF18.1

提案枠に空きがありましたら是非をお問いしたいです

十の試煉 鍵盤A→鍵盤A+

とにかくラス殺しが顕著なこの曲は前半の回復が重要になってくると思うのですが
開幕のFXトリルが2回降ってきたりしかも2回目は直後のFXロングがすっぽ抜けやすく序盤におけるゲージ回復が他のA帯の曲よりも厳しい
後半の難所が多いのも特徴的でざっくり挙げるだけで
77小節の同時押し地帯、90小節の鍵盤出張地帯の横移動の難しさ、ラスト101~105小節まで24分トリル&24分階段
これとクラウンが同じ難易度帯ということにかなり疑問を感じました
2022/12/01(木) 19:45:56.47ID:tzYwZhWLM
VF18.6
十の試煉 上げ賛成
正直、A+のクロゼロ、テンブラー、バヨよりも難しいと思う
2022/12/03(土) 11:31:32.72ID:N1I5ZQME0
VF 17.3

神罰 鍵盤A
前半の鍵盤で貯金を作っとかないと後半の物量に押し潰されてしまう

SHARK ATTACK 【つまみA】
39〜46小節ゲーだった
ここのロング押しが出来なさ過ぎるけど後半で易化するから総じて最上位手前くらいに収まってると思う
2022/12/15(木) 13:37:53.21ID:eTR9bpJx0
VF 18.7

ENDGAME 【地力A+】
動画で見た時点で速くて難しそうだと思ってたけど実際にやると222のHAND-TRIPは速すぎるなと改めて思った
現在A+上げ議論されてるARROW RAINよりも片手の忙しさ難しさは上だと思うので

ИADIR 鍵盤A
ゼニスと比べたらタバコ乱打等の局所発狂が無い分こっちの方が楽だけど十分むずい
2022/12/16(金) 21:49:33.78ID:d2Casfii0
VF 17.1

ENDGAME 【地力A】
エフェクター繋がりのImperatorの片手出張を更に尖らせた感じだけど片手以外は稼げる部分が少なからずあるのでクリアに要する地力はImperatorと差は無いと思う
2022/12/18(日) 18:35:09.81ID:wy52I04v0
VF18.2

ENDGAME 【地力A+】
流石にUnleashed Rednessよりはマシだけど十分初見に刺さる
それにゲージこそ重くないけど稼ぎも多くはないので、ハンドトリップ地帯がそれなりにできないと回復が足りずに終わる

ИADIR 鍵盤A
発狂こそないものの全体的にまんべんなく18上位の鍵盤が降ってきて難しい
2022/12/18(日) 18:58:39.76ID:sCpVVYijr
VF19

ENDGAME 【地力A+】
速いImperatorみたいな感じでとにかくつまみが見切りにくい
ついでに押しかけてくる複合鍵盤でゴリゴリ削られがち
鍵盤も速くて簡単じゃないけどここで稼ぐ必要あり

ИADIR 鍵盤B
何度も来るセツナ押しやBoF押しがクリアのキモに感じた
レフィーアンより簡単でLegendary Road、火狐の舞と同格くらいが妥当ライン?

WINNING ROAD 【鍵盤B】
変な譜面だから判断に困る
片手5連縦連、LB+BCみたいな変則トリル、画面が揺れながら処理させられる高速階段等余り類を見ない難所が多い
難所以外は平坦

Chat perché 【地力A】
初見だと難しいHAND-TRIPが多い
それ以外の箇所も18とすればそこそこ高水準

やっぱりBPLの曲はどれも難しめだね
2022/12/19(月) 23:39:39.18ID:nvOeAI0vr
VF18.5

ENDGAME 【つまみA+】
まずこの手の譜面は自分はつまみ属性かな
魔理沙とアローレインと同系統だと思うが地力派が多いか
兎に角速いんで覚えても地力が足りてないと出張配置が取れない、その点を考慮してアローレインやレクトリアの1個上で
2022/12/20(火) 17:51:52.20ID:OW+08pH40
VF19.3

ENDGAME 【地力A+】
詐称、19だという意見もチラホラ見かけるけどクリアに関してはギリギリ19に収まっていると思う。片手鍵盤は基本的に逆から来るものという強い意識が必要


ИADIR 鍵盤B
BPLの譜面にしては素直。でも物量は意外とある

WINNING ROAD 【鍵盤A】
変な配置が多くてポロポロ削られる。バンギン赤くらい

Chat perché 【地力A】
こちらも片手鍵盤は基本逆から来るという強い意識が必要
2022/12/21(水) 12:35:00.37ID:TVCN6e5wd
>>516
ギリギリ19→ギリギリ18
2022/12/21(水) 21:51:45.06ID:JdC0Vwhfr
>>514 です
下の人の意見みてENDGAMEを地力からつまみに変更します
2022/12/22(木) 23:38:13.65ID:bhs4yLqpr
515です

MURASAME【つまみA】
妖の続編ということでエフェクターも一緒
18上位判定だけど流石に【】必要かと
終盤のつまみ複合ラッシュはある程度覚えないと取れなかった、ただ得意な人はサクッと埋まるタイプの譜面かなぁ、逆に幸福安全委員会が苦手な人にとったら地獄だと思う
2022/12/24(土) 16:06:14.88ID:dLG70aGK0EVE
>>513です

WINNING ROAD 【鍵盤B】
難所が耐えられればクリアだけならなんとかなる

Chat perché 【地力A】
蝕やENDGAMEの比較に出されてるImperatorと同じくらい

Ice Fortress 鍵盤A
トリルからの32分発狂がハマりそうで怖い鍵盤譜面…のはずなんだけど、他にも直角+同時の着地や出張+ロングと終盤に結構事故りやすい要素があってなんとも言いづらい

MURASAME 【つまみA+】
超強化された幸福安心委員会というかAYAKASHIというか
幸福ほど激軽ゲージではないからとにかく見切りづらくて長い終盤をそこそこ繋げないと必ず振り落とされて終わる
【】は必須として覚えても難しい、というか覚えにくいし、つまみ特化の18としては最難関レベルだと思った


あと513のИADIRを鍵盤A→Bに変更で
属性違うから比較するのアレだけど他のBPL曲見ちゃうと流石に素直だなと思うので
2022/12/24(土) 21:47:31.06ID:l1ULt+ytpEVE
VF 18.9

ENDGAME 【地力A】
同時押しやらクソ速階段とかなんだかんだ鍵盤の方が削られる
個人的には魔理沙とミツル子が18AならコイツもA止まり

Chat perché 【地力B】
上のアクが強いHAND-TRIP譜面の連中よりは簡単
2022/12/29(木) 19:03:48.80ID:sv9ATUIlaNIKU
VF18.2

graduation 鍵盤B
配置はシンプルで拾いやすいものの長めの高速階段がかなり多くて体力切れしやすそう
同作者本名義?のファイナルレターやホワイトアウトより難しく、レミニセンスより簡単だと思う

Initiating League 地力A
今までのBPL曲に比べれば素直なものの全体的に物量が濃くてシンプルに難しい
出張やら変則セツナ押しやらちょいちょいビックリする配置あるけど、誘導もあるし【】付けるほどではないかと

Scat Jazz Dance 【つまみA】
BBBのつまみを大人しくした代わりにかなり外れやすくさせた感じ
頻繁に絡んでくる片手の運指をしっかり把握してないとじわじわ削られて回復し切れない
2022/12/30(金) 11:42:27.81ID:bnZl4O1o0
年が変わったら書き込み規制解除されるかな
2022/12/30(金) 13:10:29.49ID:B8q9c4d10
VF18.4
規制解除されたのでまとめて投下

WINNING ROAD 鍵盤A
意外とパワー系譜面
画面揺れたり連打多かったりで地味に削りに来る配置が面倒なので挑戦段階だとキツいかも

Chat perché 地力A
つまみ寄り地力
パトラちゃんを少し出張要素濃くした感じ

END GAME【つまみS】
今載ってる18のつまみ属性は全部埋まってるけど既存のつまみ18ではクリア難度ずば抜けてない?
一気に崩されるつまみ絡みの配置多すぎてつまみ自体は合わせやすいレッドネスよりも自分はこっちの方がきつかった

ИADIR 地力A
ゼニスを地力要素増やしてちょっとマイルドにしましたって感じの譜面
両FXとBT3つの交互押し配置が下から見たらキツそうに感じたから上合わせてAで

Ice Fortless 鍵盤B
休憩と回復多いから18上位寄りの鍵盤属性としては割と易しい方かも

MURASAME【つまみA】
幸福委員会や永遠に幸せ〜系の正統強化譜面
2回目以降はかなり楽になるタイプだからA+まではいかないと思う

graduation 鍵盤B
階段メインでめちゃくちゃ押しやすい
you are my best rival赤の地力要素少し薄くした代わりに物量増やした感じ

initiating league 鍵盤B
高速パワー系
メリハリがしっかりしてる譜面だからクリア狙い段階なら鍵盤力あればゴリ押しやすいと思う

scat jazz dance【つまみB】
地力寄りつまみ譜面
引っ掛けや遠い着地がずっと続いて終始気が抜けないけど大事故は起こりにくいしゲージも激軽だからクリア自体のハードルは低め

あと意見が足りてなさそうな18
snowmelt 鍵盤A
white stream 【地力A】
SHARKATTACK【つまみA】
Hydroblast 地力B
2022/12/30(金) 23:47:31.99ID:7pcGH7qqp
>>492です

神罰 鍵盤A+
インフレやエンパイアよりも体力譜面で尚且つ曲が進むに連れ密度も上がってくから終わる頃には疲労困憊になる
個人的には18で1番疲れる譜面かも

ИADIR 鍵盤B
配置も密度も18上位一歩手前て感じ

MURASAME 【つまみA】
AYAKASHIと幸福VVDを足して割ったような
つまみも難しいけど鍵盤もしれっと出張だったりと非常に意地悪な譜面
難易度となあなあでやってる感覚はナヴァラン・クリシェに近いと思った

Chat perché 【地力B】
出張が絡むところは難しいけどそれ以外はAの譜面と比べると回復多めだと思う(petits foursより少し難しい程度)
総じてCのGoing My Future!の1つ上くらい

Scat Jazz Dance 【つまみA】
超強化The setting sun
ガッツリ削るよりはじわじわと削ってくタイプのつまみだけど個人的にはBBBよりもつまみと鍵盤が厄介だと思ったので

ARROW RAIN Α維持
SACRIFICEより少し強いくらい
SACRIFICE自体は前の投票で【つまみC】に入れたので個人的には【つまみB】良くてAレベルなので維持で
2023/01/05(木) 10:34:06.77ID:uW6+kR1W0
VF 18.7

Scat Jazz Dance 【つまみB】
強化setting sunってのがしっくり来るけどAの面子よりは楽かなと思う

Chat perché 【地力B】
出張絡みが初見Aそれ以外がC
間とってBで

灼ナル刃、破カヰ譜 つまみA
ナヴァラン・クリシェ亜種って感じの譜面
あっちが着地寄りでこっちが片手寄り
気がついたらつまみ外れてたりするから【】必要に感じる人もいるかも
2023/01/05(木) 20:35:16.92ID:Aa5PAv49p
>>525です

灼ナル刃、破カヰ譜 【つまみA】
ナヴァラン・クリシェとフリコドウルを足して割ったような
片手絡みがフリコドウルよりも難しく感じたのと分かってても捌きにくい逆つまみや片手が多くて慣れるのに時間がかかった
前にも書いたけどフリコドウル自体が個人的に18Bレベルに感じるのとナヴァラン・クリシェより難しいとは思わなかったので同ランクのA評価

てかフリコドウルもギミック難で初見難易度結構高いと思ってけど【】ついてないの意外
2023/01/06(金) 13:47:00.91ID:I5LNN49zr
てす
2023/01/06(金) 13:49:06.71ID:I5LNN49zr
書き込みできるようになったのでまとめて出します とりあえずやった奴だけ
VF 18.2

You Are My Best RivaL!![EXH] 鍵盤B
Snowmelt 鍵盤A
White Stream 地力B
SHARK ATTACK 【つまみA】
神罰 鍵盤A
Hydroblast 地力C
Never Ending Future 地力C

Chat perché 【地力B】
初見難易度は高いけど比較にされてる蝕やパトラちゃんよりは控えめに感じる

WINNING ROAD 鍵盤A
特殊トリルや縦連+レーン揺れ螺旋階段と配置と演出のせいでかなり難しい

ИADIR 鍵盤B
曲者揃いのBPL曲と比べると素直
それでも上位レベルに突っ込んでるが

ENDGAME 地力A
スレの評判で警戒してたけどそうでもなくて個人的には拍子抜け

MURASAME 【つまみA】
終盤のつまみわけわからん
出張鍵盤も混ざって更に理解できない

Ice Fortress 鍵盤B
32分に目がいくけど終盤の片手や出張も油断できない

提案
ØƵ 地力C→鍵盤C
書き込み規制されてた時に決まった曲で疑問に感じた奴を
最初から最後までソフランして尚且つハマりやすい階段やトリル配置がメインだから適正目線なら終始鍵盤の精度に悩まされるのでは
対してつまみや片手要素はそこまで無い上に18基準なら平易な配置ばかりなので地力より鍵盤属性の方が適正だと思います
赤譜面の時点で鍵盤属性だから余計に違和感ある
2023/01/06(金) 21:15:34.99ID:7EJ6V6FJ0
>>526です

ØƵ 鍵盤変更賛成
出た当時鍵盤属性に投票したので 理由も提案者と大体同じ
鍵盤に投票したの自分以外にいなかった気がする
2023/01/07(土) 09:57:33.24ID:F7mgThxgp
VF 18.0

OZ 賛成
ソフラン抜きで配置だけ見たら鍵盤も素直な配置ばかりなんだけどやっぱりソフランのせいで難化してる印象
つまみ絡みは基本的に220地帯ばかりでソフランの影響受けるところが少ないので鍵盤属性でいいと思う
2023/01/08(日) 22:08:02.19ID:wdoN495h0
VF18.2

灼ナル刃、破カヰ譜 【つまみA】
仔羊を少しつまみ認識しやすくした代わりに片手強化したみたいな
仔羊ほどではないけど気付いたらつまみ外れてるし片手も意識してないと取りづらい配置多いので【】あった方が親切かと

最果ての勇者にラブソングを 鍵盤B
序盤片手終盤つまみだけどそれ以外の大半が縦トリル中心の精度難な鍵盤譜面
光らない代わりにゲージはかなり軽めに感じたのでクリアだけならサリエルとそう変わらないと思う

ØƵ 賛成
問題となるソフラン部分のほとんどが鍵盤だし他もつまみ絡みは薄いので鍵盤でいいと思う
2023/01/11(水) 08:02:32.97ID:I6ItnPuw0
そろそろBPLの18も出揃ってきてキリがいいし反映できるやつは反映していいんじゃない
ライバル白とかもう議論の余地ないだろこれ
2023/01/16(月) 14:22:28.96ID:+f2vbRDD0
VF 17.4

NADIR 鍵盤B
Galaxy Burstを一段弱くした感じ

Chat perché 地力B
暫定初見殺しありだけど始点長めのつまみや流れで押せる片手配置など個人的に初見でも対応しやすいHAND-TRIP譜面かなと思った
LegenD.や後述のMURASAMEのような唐突なCD+赤直角みたいな配置は流石に無理

MURASAME 【つまみA+】
幸福VVDよりも更に一段ギアを上げてきた感じ
個人的には幸福がΑ上位に感じるのでそれよりも難しく感じるコイツは必然的にA+

Initiating League 鍵盤B
上のNADIRと同レベル
トリル譜面だと殺虫剤以上インフレエンパイア以下くらい
2023/01/16(月) 18:22:35.15ID:eNF93HZir
VF19

Initiating League 鍵盤B
配置易しめ密度重めの鍵盤地力譜面だけどこっちもNADIR同様Legendary Roadとかよりクリア難しい譜面とは思えないかな

Petit espoir 鍵盤A
配置はラストを除き易しめだけどこちらはBPMと密度も相まってかなり重ために感じた
若干傾向違うけど同作曲者のスウェブルーと体感難易度近い感じ
適正の削られどころは主につまみの絡まない鍵盤に感じたので鍵盤属性で
2023/01/18(水) 17:05:53.14ID:O0mRlHle0
VF18.3

Petit espoir 鍵盤B
確かにsouhait bleuと同格に感じたけどsouhait bleu自体が鍵盤Aではかなり簡単に感じる
どちらもゲージ重たい代わりに手さえ止めなければロングがゲージを伸ばしてくれるので、チップ主体でゲージ軽めの鍵盤より個人的には楽

Fl0ating: 鍵盤C
何度か来る縦連と急に密度が上がるラストでゲージが削れそうなものの、それ以外は他のBPL曲と比べると結構大人しめ
2023/01/19(木) 13:00:19.72ID:nveu7NIA0
VF 18.7

Paradigm Shift 地力A+
七色Method復活で喜んだけど譜面は全然喜べない
19のANGER of the GODを18レベルに調整したみたいだけど個人的には19に両足突っ込んでるくらい難しく感じた
詐称気味な評価が多いENDGAMEよりも難しく感じる
2023/01/19(木) 15:25:10.81ID:0gDCCFSPp
VF 18.6

Paradigm Shift 地力S
本スレでも書いたけどめちゃくちゃ難しかった
ただでさえ難しい鍵盤やつまみ絡みが休みなく降ってくるのにそれがBPM220で襲いかかってくるのが凶悪すぎる
地力物量系でA+のGERBERAやMeteorAよりもワンランクの差を感じるしSのXevelよりもキツかった
2023/01/19(木) 23:24:26.33ID:UOk6feIGr
VF18.5

Paradigm Shift 地力A
ゼベル、ガーベラ、メテオラと比較プレイしてみたけど逆に自分はそれらより1段階劣るよう感じられた
勢いだけはA+に片足突っ込んでるけど配置がやや甘い
3レーン片手だけは初見吃驚したけど、餡蜜に逃げたら然程削られなかったかな

今日調子悪いのもあったけど

ゼベル→初回つまみ事故60%で落ち次回クリア
ガーベラ→普通にクリア
メテオラ→クソ苦手、2~3回は落ちた
Paradigm Shift→初回クリア次回ハードクリア

こんな結果になったからエアプではないです
2023/01/20(金) 09:43:45.52ID:4cBv++dVr
VF 18.2

Paradigm Shift 地力A+
藍の華のような素直な配置でBPMをそのまま引き上げたような物量譜面
飛び抜けた難所は無いけど休憩できる箇所もないマラソン譜面だから体力面でかなりしんどい
個人的にはXevel>メテオラ>Paradigm≧ガーベラくらい

イグノアザーズ 地力B
上のParadigm Shiftと打って変わってテクニック寄りの配置難
一部除けばCのAIM HIGHERと同じくらいに感じたけど縦連出口のFX軸+BTトリル地帯がかなり厄介でここでエラーハマりしたら立て直しが難しくなる
2023/01/22(日) 16:21:27.42ID:jAuhbjpsa
VF18.7
Paradigm Shift 地力A
比較されてるゼベルもガーベラもハード点いてないけどこっちは初見ハード出来た
やっぱりサビのあそこ以外は配置がそこまで厳しくないかと

イグノアザーズ 地力A
ハンドトリップ系のいやらしい配置が多くてだいぶ崩されやすいと思う
個人的にはParadigm Shiftよりこっちのが難しく感じた
2023/01/22(日) 18:18:12.79ID:N/s+v1Zbr
分かってると思うけどこれハード難易度じゃなくて初回エフェクティブクリア難易度表だぞ

VF19

Paradigm Shift 地力A+
18にしては密度が高い総合力譜面
個人的にはジェミニレーザーとかインフレよりは確実に難しくて
メテオラとかザナドゥよりも休憩少なくて難しく感じた
地力があれば3レーン片手以外に難所はないしスコアも出やすいから過小評価しがちかも

イグノアザーズ   地力B
主に鍵盤方面で撮りにくい配置が多くてスコア難易度なら断然こっちだけど、全体的に誤魔化しやすい上に平易な箇所も結構あって密度もそこまでだからクリア難易度はBくらい?
Aにいるマリオネット、All for One、インペレーターら辺ほどハンドトリップ系配置難がクリアに関わってこないイメージ
2023/01/22(日) 18:35:23.49ID:DCjfQSUM0
基本ハードクリア>ノマゲだから
比較対象のメテオラゼベルガーベラがハード落ちでParadigm Shiftがハードクリア出来るなら
ノマゲ難度もParadigm Shift>比較対象
とならないか?
2023/01/22(日) 18:36:04.70ID:DCjfQSUM0
ミス
比較対象>Paradigm Shift
2023/01/22(日) 18:58:00.86ID:N/s+v1Zbr
>>543
ノマゲとハードでは挑むに必要な地力水準が違うからそうとはいえないと思う
ノマゲが難しい譜面(密度が高い、全体難で要基礎地力)とハードでも難しい譜面(難所が長い、多い等)は違うと思うし、VF18.7だと適正外だから特に前者に気付きにくいのでは
自分も適正外だからそこは気をつけてて、調子悪くて腕があまり動かない日にやって判定してる
2023/01/22(日) 19:49:02.25ID:HPssTrcB0
ノマゲ楽だからといってハード楽とは限らないけど、ハードが楽な譜面はノマゲも楽な印象あるなぁ

まあただでさえ意見不足気味なんだし、あんまり厳密な方向に持ってくと余計過疎るから気にしない方がいいと思う
2023/01/22(日) 20:13:50.58ID:N/s+v1Zbr
まあそうだね
結局は多数決だし各々自分の主観を素直に書くしかないか
548爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Saa7-FUHw)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:09:22.54ID:7+sFIvQPa
>>546
だってハードできてノマゲ出来ないなんて状況起こり得ないじゃない
2023/01/23(月) 07:12:14.18ID:lM5ed1pv0
まあ周りより低い評価つける時は慎重になって欲しいとは思う。適正外からめちゃくちゃな低評価つける人たまにいるから。クラマーレFとか
2023/01/23(月) 09:39:19.97ID:U4YWS2e8r
暫定A+の曲に対してA評価で評価出すのは問題無いと思うけどね、確かスッポコなんかもA票あったし

個人的に問題視してるのはヘキサ
早々に触れるのが超上級者ってこともあってこれまで歪な票入れられて来たことが結構ある
具体的に666赤なんかは最初18Dで投票されて基準がブレる→結果長いこと超個人差
他にもゼニスが鍵盤Cだとかpetits foursが入門クラスって意見だとかね
サムライタイガーも当初過小評価されてた覚えがある
2023/01/23(月) 10:44:57.33ID:r9jkiz+Y0
適正から外れてるから意見は出さないけどイグノアザーズとParadigm Shift地力が上がれば上がるほど難易度逆転するなぁと思った
2023/01/23(月) 11:50:08.45ID:5GM3vlejd
VF18.7でLv18って適正外なの?
ノマゲならまず18はクリアつくからって話?
2023/01/23(月) 14:41:04.13ID:9IC+YIq5r
>>552
そういうこと
あくまでノマゲクリアの適正かどうか
2023/01/23(月) 14:53:28.91ID:lM5ed1pv0
18.7って18どころか19でもほとんど初見でクリア出来るんじゃないか
2023/01/23(月) 14:56:25.85ID:HmQRmv/7d
言うても18を全部ノマゲ出来るVFってエルドラ取りたてとかでしょ?
それを超えると適正外だから気をつけようってこと?
17スレの方ではこんな話にならんのだけどなあ
2023/01/23(月) 16:30:35.35ID:VuV/P7Ryr
私見だけどそこは18適性であっても16&17より意見出すのが難しいせいなのもある
前からなんで18以上は過疎&荒れやすいのか考えてたけど
☓適正者が居ない
○適正者であっても評価出すのが難しい

18以上って17以下と比較して各分野の主張が激しくなってくるから、どうしても個人差も強くなってくるのよね
そうなると主観寄りの意見が多くなりがちだから、どうしても意見の衝突が増えて荒れやすくもなる
対して17以下は一歩引いて評価出せるから適性外でも割と安定した意見が出せる
だからこそ荒れにくいし意見も出しやすい
2023/01/23(月) 18:14:03.39ID:/JCK20pE0
17スレメインで意見出してる身からすれば18以上の方が個々の特徴が強い譜面が多くて意見出しやすそうだけどね

最近の17以下(特に16とか)は似たり寄ったりな譜面ばかりだしフィーリングで決めようにも比較対象が多すぎて評価に困るわ
2023/01/23(月) 19:24:17.16ID:lM5ed1pv0
>>555
適正外だから気をつけましょうってそこまで強い言葉だとも思ってないんだけど、18以上になると上手い人から見てもそれなりに難しいからなのか自分を適正外とも思わずに意見出してそうな人もいるからそういう人には少し意識して欲しいわ。541を見て思ったわけじゃなくて話の流れでね
2023/01/23(月) 20:01:02.59ID:lv2hxde70
なんか自分の意見で議論になってるみたいですまんかった
ただ、改めて難易度表とにらめっこしてみたけどA+の鍵盤だとすぐ思い出せるのでも土下座、PUPA、アンサンブル、超越あたりはパラダイムよりも難しいと感じてて、これらと比べたらA+だとちょっと浮くかもというのが自分の意見
もちろん今後評価はもう少し考えるつもり
2023/01/23(月) 20:05:03.10ID:lv2hxde70
間違えた鍵盤じゃなくて地力だった
とにかく今回の件は謝る
2023/01/24(火) 09:45:05.19ID:O+byGECwp
パラダイムの難しさは配置よりも密度だしな
近いタイプだと神罰みたいな終始忙しい譜面で最後まで捌ける体力があるならマシに感じるはず
現に神罰も下振れそこそこ多いし
2023/01/24(火) 13:45:32.06ID:d+U/N0z80
VF 17.6

Paradigm Shift 地力A+
配置:A 忙しさ:Sってイメージ
ペース配分意識しないと終盤の16分3レーン片手辺りから押せなくなってくる
AのBarbatosを地力寄りにして尚且つ密度上げたみたいで総じてBarbatosよりも難しいと思った

イグノアザーズ 地力B
AIM HIGHERの上位互換
縦連トリル地帯を抜けた後も遠配置の片手が溢しやすくて油断できない
2023/01/25(水) 17:14:08.26ID:ba6hldCca
>>536です

Paradigm Shift 地力A+
A上位〜A+下位って感じなので上合わせ
休憩がないから体力要るし局所的に3レーン片手で削りにくるのがいやらしい

イグノアザーズ 地力B
こぼしやすい配置が多いものの、ゲージが軽いのかこの難易度帯にしてはかなり回復しやすく感じた


BPL曲自分は全部出してるけどIce Fortress、最果ての勇者にラブソングを、Petit espoir、Fl0ting:あたり意見足りなそうだから呼びかけしとく
2023/01/26(木) 20:30:37.72ID:qGEJ6MRm0
>>563

trea→journey 地力A
拾いづらい配置は多くないが物量難かつ全体難でノーツ数の割に疲れる
クリアはGlorious JourneyやWish upon Twin Starsと同じぐらいかな

Thousand Triggers 地力S
個人的に「初クリアなら」18の真っ当な地力譜面の中ではVerfluchtに次ぐ難しさ
中盤のつまみ出張+片手着地と終盤の色んな形の同時縦連が高速でこぼしやすいのに、かなりの重ゲージで許容エラー少ないのが初クリア狙いには相当きついと思う
単純に物量もあって体力も要るし
スコアはそこそこ出るから上からだと弱く見えるタイプ
2023/01/26(木) 20:49:38.53ID:Qpe1dipCp
>>527です

Paradigm Shift 地力A+
終始忙しい譜面で休憩も殆どないから難しいというか重たい
鍵盤⇔つまみの移行の間隔が短い箇所が多くて体感表記BPMよりも速く感じる
MeteorAやIdolaような地力譜面よりも配置的には楽に感じるけど上記の体力要素とAのアルトラやΣgØといった高速譜面よりは強く感じたので上合わせで

最果ての勇者にラブソングを 鍵盤B
ONE-HANDの値は高いけど高速トリルや階段などの鍵盤要素で主に苦戦したので
エフェクター繋がりで19のDeadly forceをそのまま18にした感じで片手多めの高速鍵盤譜面

ENDGAME 地力A+
高速HAND-TRIPだけど順手かつ流れで取れる配置が多いからこの難易度帯の中だと初見殺しって印象は薄いかな
四万十川譜面のHAND-TRIPがテクニックタイプならこの人の譜面はパワータイプって印象
2023/01/27(金) 00:01:35.32ID:q+mMj1Rer
VF18.5

最果ての勇者にラブソングを 鍵盤A
軸トリル及びそれを絡めた片手が特徴
主に片手要素で自分は削られたが、全体を通して鍵盤が要だと思ったので属性は鍵盤
ランクは‥同じ軸トリルが特徴なサリエル天より配置も密度もワンランク上に感じたのでA

イグノアザーズ 地力B
なんか変な配置多いなBPL曲全般に言えるけど
片手処理はまだ良いとして片手トリル+FXの混フレだとか急に差し込まれる縦連等

trea→journey 地力A
高速物量に加えて兎に角鍵盤が細かい
クリアだけなら上で言われてる通り、双子星重と同じぐらいだと思う

Thousand Triggers 【地力S】
EXHでつまみ出張箇所把握してなければ初見落ちてたと思うわ、そしてこれまでのBPL曲の中で1番難しい
配置や物量もさることながらクリア難度引き上げてるのはゲージの重さ
縦連や終盤の歯抜け刹那押しやら嵌りやすい配置が有るにもかかわらずこの重さは適正者殺し
2023/01/28(土) 16:33:50.94ID:sYVJMJEgM
VF18.7
trea→journey 地力A
幸い前半の縦連以外に変な配置は無いと思うけどBPMも鍵盤も速くて純粋に高密度
鍵盤よりの地力な印象

Thousand Triggers 地力S
実際にSの連中をプレーして比べたけど、配置はゼベル、スッポコ、ファーフルよりは有情な印象でショックウェーブやタテレンジャーみたいなゲテモノでもないと思う
ただ同じくゲージの重いマクバメドレーがSでそれよりも地力が必要だと思ったのでそれを考慮するとこれもSが妥当かと
2023/01/30(月) 20:57:55.97ID:yJHV0uCt0
>>566
意見足りてないの補完

Fl0ating: 鍵盤B
サモグラ鍵盤譜面だけど何時もより地力要素強め、あと縦連、Nebulas[MXM]が鍵盤BならコイツもBで良い

Petit espoir 鍵盤A
souhait bleuと互換で視覚難な鍵盤を抜き、片手要素を弱めた代わりに此方は終盤がラスト殺し気味
ゲージ重いのとラストを加味してAで投票
鍵盤A入門ぐらいの立ち位置が丁度良いかな

Ice Fortress 鍵盤B
32分鍵盤など一部BPL仕様な箇所があるがクリア難度は出店ぐらいか‥?

正味鍵盤B~Aの判定自信無いわ
souhait bleu、マクイルリミ、ホワイトパレード辺りが判断を狂わせる
いうてこれらもBの大半よりは強いがÜbertreffenやオバソと同格は無いしなぁ
適正の人に精査してもらいたい
2023/02/03(金) 00:43:07.51ID:2gk5+hmz0
話題に上がったし提案
適正から少し外れてるけど

VF18.3
Macuilxochitl (Latin Jazz Mix) 鍵盤A→B
クリアだけなら鍵盤Aでダントツで楽だと思う
リズム難少ノーツでスコアが出にくいけど、その分発狂の類はほぼなくて微回復〜餡蜜で誤魔化しやすい配置が多め、かつ軽ゲージなのでニアまみれでもゲージを伸ばしやすい印象

同傾向のLeviathan、Nebulasあたりがクリアできればこれも狙えると思う
自分は2つの方が難しく感じた
2023/02/03(金) 07:29:10.41ID:MoHVbp6Mp
VF 18.0

マクイルリミ 反対
挑戦当時は光らない,密度濃い,休憩少ないで個人的にはめちゃくちゃ辛かったす…
ニア量産するせいでゲージも重く感じるし
2023/02/03(金) 13:42:59.03ID:w40dNJzPr
VF 18.2

Macuilxochitl (Latin Jazz Mix) Α維持
自分も上の方と同じですね
ゲージ軽い軽い言われてるけどニアが出まくる上にこぼしやすい配置が多くてゲージが伸ばしづらく体感軽ゲージって印象はそんなに無かった
エフェクター繋がりのFegrixがAならこれもAでいいかなって思う

自分がサーモン譜面苦手なのもあるけど比較されてるLeviathan,Nebulasが現行難易度から1ランク上の印象
個人的に鍵盤Aで弱く感じるのはワーエンエンパイアミッション赤です
2023/02/03(金) 15:02:02.01ID:UvxGrzOqr
>>568

Macuilxochitl (Latin Jazz Mix)A→B賛成
自己レスで触れてる通りオバソやÜbertreffenと同格とは思えないので
というか前から薄々感じてるけどÜbertreffenはA+に片足突っ込んでない?
確か実装時S票もあったハズ
鍵盤Bで同系列譜面だとNebulasやIchi-Go! DX Pancake!やmemento moriなんかが該当するけど、マクイルはそれらより地力要素弱いんで幾分か楽

自分は現鍵盤Aで苦労したのは
・サヨプラ
・ミッション
・STULTI
こいつ等体感A+以上
2023/02/03(金) 23:47:38.76ID:NG4i+7Gor
>>535 だけどpetit espoirを鍵盤A→Bに変更します
Initiating Leagueとの比較であちらより難しいからAだと思ったけど、 >>568 の意見見てそもそもスウェブルーがAにしては弱い方だと考え直した(スウェブルーはBに落とすほど弱いとは思わない)

儚キ戀ノ幻想譚  地力C
やや鍵盤寄り、Dと迷ったけどDの面々よりは難しいと感じたのでC

禊  鍵盤A
とにかく鍵盤の比重が高い
特に終盤のFX混じりの2個同時押し地帯が適正だと処理がきつそう
光風なんちゃらやpiqueがA+にいるからどちらにするか迷ったけど他のA+よりはクリア簡単そうなのでAで

恋愛=精度×認識力  【地力A+】
終盤の直角+1~3個のBTラッシュがハマりやすいかつ長いためクリアはほぼここで決まりそう
そこは把握だけでどうにかなる配置じゃないけど中盤までにどれだけゲージを稼げるかは把握で変わりそうなので【】付

マクイルリミ  B賛成
大体上の人と同意見
上にあげたpiqueやら光風やらもそうだけど、BPM緩めで鍵盤難しいけど重たいわけではない譜面は体力切れで押せなくなることもないし誤魔化しやすい配置も多いしでそういう譜面が特別苦手ではない限りクリアはそこまでな印象ある
2023/02/04(土) 02:17:36.90ID:AUtGICRC0
マクイルがB下位並に弱く感じて提案した自分は逆にpiqueがA+上位に感じてて、体感で2ランク以上の差がある
確かに同傾向なんだけど瞬間的な密度と配置のキツさがだいぶ違うと思うんだよな
記憶が正しければクリアレートも結構な差があったはず
2023/02/04(土) 07:56:24.15ID:h+aGShNl0
マクイルは改めて譜面確認したけどクリアに必要な地力、マジで鍵盤力だけなんだよな
まあだからこそ個人差出るんだが
個人的にはつまみ絡みの難所が皆無なのが大きく評価下げてる
運指を組み替える箇所もあんまり無いから着地力もあまり要らないし

例えばNebulasは序盤の出張から始まり、片手桂馬2連の難所や、memento moriは鍵盤で疲れ果てた所につまみ出張、マクイルにはこういうの無いからB下位相応‥てな感じです

ピケも鍵盤だけじゃないからね
そりゃマクイルと差があるように感じても何もおかしくは無い
2023/02/05(日) 14:07:54.89ID:BeH5MPLOa
VF18.7
禊 鍵盤A
中盤A+くらいありそうな箇所はあるけど全体的に見ればAくらいかなという感じで
神罰とかよりは楽な印象

恋愛=精度×認識力 【地力A+】
ラスト以外はハイスピちょっと遅めにして回数こなせばゲージ伸ばせなくはないと思う
けど肝心のラストが理不尽レベルで難しいと思った
正直Sにしようか迷ったけどディスコンよりは道中マシだと思ったのでA+で
どっちにしろ事前に座学するのを推奨
2023/02/06(月) 12:06:55.41ID:npznryiQ0
VF 17.8 或帝滅斗

MURASAME 【つまみA+】
18のつまみ特化譜面で1番難しいまである

Paradigm Shift 地力A+
目立った箇所もなければ明確な回復もない高密度地力譜面
他の人と同じでAとA+の境界線くらいの難易度に感じたので上合わせで

Thousand Triggers 地力A+
Levier'n NābYssを若干配置難にしたような譜面
18Sの面子と比べると劣ると思ったので

trea→journey 地力A+
少数派だと思うけどThousand Triggersよりも難しく感じた
Venomous Fireflyとほぼ同じ速さであれと同レベルの配置が降ってくるしVenomous Firefly自体がA+ならこれも必然的にA+
2023/02/09(木) 12:33:12.57ID:SRC3Emvp0
VF 18.7

Thousand Triggers 地力A+
BPL18の中だとトップクラスの難しさだけどA+の神話とかハボよりも強いかって言われると…
自分がA+で投票したENDGAMEと同レベル

trea→journey 鍵盤A+
相方の曲ばかり目立ってるけどコイツも大概だと思う
複雑な配置はないけど単純に速くてキツい
自分が前にA+で投票したparadigm shiftよりも強く感じたのと比較されてるAの双子星グロリアスよりも難しいと思ったので
579爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ff5d-ax4o)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:08:38.20ID:6LrEtq9q0
VF 17.4

Thousand Triggers 地力A+
ゲージがとにかく重いのと最後に違法配置が来るのがクリア難易度を上げてると思う
リズム覚えて連打ちゃんと光らせれば稼げるし最後は餡蜜でゴリ押せるからSって程じゃないかな

trea→journey 鍵盤A+
相方よりもこっちの方がかなり苦労した
とにかく速すぎるから鍵盤光りづらくてゲージ重く感じるし地味に片手操作も難しい
上から見ると階段地帯で稼げるから弱く感じるのかな
2023/02/10(金) 07:13:45.64ID:BccEl50W0
VF18.4
Fl0ating: 鍵盤C
Petit espoir 鍵盤A+
最果ての勇者にラブソングを 鍵盤B
灼ナル刃、破カヰ譜 【つまみA】
Paradigm Shift 地力A+

イグノアザーズ【地力B】
初見結構クリア危なかった…みんな【】つけてないのが意外

Thousand Triggers 地力S
現地力Sだと自分はファーフル>>これ>>タテレンジャー>>メドレー・ショックウエーブ>>>>地力A+最上位>>Xevelっていう風に感じてる
配置から同時押し連打から譜面全部難しくて常にゲージ削りにくるからかなり上から殴れないとゲージ全然たまらん…体感地力19C〜D相当

trea→journey 地力A
最近の譜面にしては配置がかなり素直
休憩と回復多くて密度や物量も18上位にしては控えめだから自分は正直地力B〜C程度にしか感じないけど高速鍵盤と縦連とつまみ要素が苦手っていう一般ボリューム層に寄せること考えたらAでもいいかなと思う

儚キ戀ノ幻想譚  地力D
狂水一華のちょっと上くらいの難易度してる抹茶系譜面

禊 鍵盤A+
物量多いし体力切れてきたラストで突然難しい着地が絡み始めて削りにくるのがいやらしい

恋愛=精度×認識力 【つまみC】
ソフラン要素で無理矢理難易度上げてるだけで配置やゲージの重さ自体は19下位〜18上位相当
最高速地帯は短いから覚え必須のタテレンジャーより全然楽だった

マクイルリミ B下げ反対
休憩や回復少なくてつまみやロングで誤魔化せない物量特化だからBに落とすとかなり浮きそうなので
581爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW cf01-fUil)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:54.33ID:HsDxUlfD0
VF19.2
恋愛=精度×認識力【地力S】
正直19クリアでまだここまで苦労するとは思ってなかった
擬似停止はノーツそんな詰まってないし加速地帯の配置は素直なので慣れればそんな厳しい要素ではないと思う
本当にヤバいのはラストで、譜面頭に入ってないとまず無理だし譜面理解したところでエラーハマり直角抜けが頻発してどうにもならない
道中は19上位比だとかなり楽なのでA+と迷ったけどラストが777とかよりもしんどく感じたのでSでもいいのかなと

MILITALY R04D 鍵盤A
飛び抜けて難しい配置は無いものの特にこれといった休憩もなくBPM272を叩かさせてくる体力譜面
クロゼロや卑弥呼と同格かと言われると弱いがVerse IVやFαtα∠ Ent∠mEntよりは強く感じたのでここで
2023/02/10(金) 21:00:06.06ID:iQk4xqEn0
VF 17.2

マクイルリミ Α維持
チェイン少ないけどその殆どがチップだし要所要所で細かな鍵盤処理をさせられるから体力面で辛いのと同じく軽ゲージかつ精度難なBのレゾンデートルと比べるとやはり強いかなと

Thousand Triggers 地力S
A+だと最強 Sだと最弱って印象
A+で投票しても良かったけど19中位並みに苦戦した人もいるっぽいので上合わせでS

trea→journey 鍵盤A+
ワーエンとかインフレのような単純高速譜面よりは強いと思う
2023/02/10(金) 23:38:00.52ID:8Sxy2B/sp
>>565です

Macuilxochitl (Latin Jazz Mix) A維持
18上位の片手や着地は求められないけどその分鍵盤がみっちり詰まってるし最初から最後まで24分が降ってくるから難しい上に忙しい
自分が前にA+で投票した光風霽月を一段弱くしたくらいに感じてるので現状のAで違和感ないです

trea→journey 地力A+
赤譜面同様前半は大人しめだけど曲が進むにつれ密度も難易度も上がっていく譜面
配置だけで見れば楽かもしれないけどBPM260という速さが難易度を上げていると思う
個人的にはA+のサイコパスラビットと同格

Thousand Triggers 【地力A+】
初見は難しかったけど回数重ねたら上のtrea→journeyよりはマシだと思った

正直めと曲繋がりの蝕の方が苦戦したからAにしようかと思ったけど批判されそうだからA+にしとく
2023/02/11(土) 00:11:20.47ID:CTSZjZVt0
VF17.3

マクイルリミB下げ賛成
鍵盤だけ見るとA相当くらいはあるけどつまみの削りがあまりにもなさすぎてクリアは楽だった。鍵盤得意だとC〜Dにもなりかねないので間を取ってBで問題ないかと
2023/02/11(土) 12:34:52.99ID:mW5c/ShMa
>>567>>576です
MURASAME 【つまみA+】
ハイスピだいぶ落とさないと見切れないと思ったのと、終盤がかなり難しくレイクと同じくらいの難度だと思ったので

MILITARY R04D 鍵盤A
BPMがバヨより速く延々鍵盤が続くのでかなり忙しくめっちゃ疲れる
配置自体はそこまでじゃないかも知れないけど人によってはA+に感じられるかも
2023/02/14(火) 16:31:28.28ID:nRoqlWaQ0St.V
VF 17.6

Scat Jazz Dance 【つまみB】
認識面で言えばBBBやエンドロールに並ぶけど他の方の意見と同じで大事故になりやすい箇所や明確に削ってくるような箇所が少ないと思う

灼ナル刃、破カヰ譜 【つまみA】
これも他の方と同じで片手寄りにシフトした仔羊のナヴァラン・クリシェ
難易度もあれと同じくらいかと

Ice Fortress 鍵盤B
後述のMacuilxochitlリミよりは稼げる箇所多くて楽かなと思う AよりのB

Macuilxochitl (Latin Jazz Mix) 反対
ゲージは軽いけど鍵盤は超重い
前半でもそこそこキツいのに後半から更に密度が上がってくからBの鍵盤譜面よりは明らかに難しく感じる
比較されてるLeviathanもCとは思えないくらい重く感じるんだよなぁ、、、
2023/02/15(水) 14:35:19.52ID:yLqxeMhG0
VF 18.9
BPL18まとめてやったので
新曲は評価のみで

Chat perché[MXM] 【地力B】
WINNING ROAD[MXM] 鍵盤A+
ИADIR[MXM] 鍵盤B
ENDGAME[MXM] 【地力A+】
MURASAME[MXM] 【つまみA+】
Ice Fortress[MXM] 鍵盤B
Scat Jazz Dance[MXM] 【つまみB】
Initiating League[MXM] 鍵盤B
灼ナル刃、破カヰ譜[MXM] 【つまみA】
最果ての勇者にラブソングを[MXM] 鍵盤A
Petit espoir[MXM] 鍵盤A
Fl0ating:[MXM] 鍵盤B
Paradigm Shift[MXM] 地力A+
イグノアザーズ[MXM] 【地力A】
trea→journey[MXM] 鍵盤A+
Thousand Triggers[MXM] 地力S

Macuilxochitl (Latin Jazz Mix) [MXM] 下げ反対
18版蠍火みたいなイメージ<軽ゲージ高密度鍵盤
蠍火と同じく得意な人は得意で下振れあるだろうなって思うけど苦手な人もいる印象
自分もどちらかといえば後者なので維持で
2023/02/15(水) 19:08:32.12ID:VwYzfDgW0
VF18.5

儚キ戀ノ幻想譚 地力C
そら来た、こういう譜面が評価出す時困るのよ 
オーソドックスな譜面タイプで自分の苦手分野が幾らか混じってるの
DにもCにもBにでも感じられるから間を取ってCで、感覚ズレてたらスマン
2023/02/16(木) 16:04:12.49ID:5Ed/1mixp
ИADIR[MXM]って暫定地力Bだけど地力で投票した人そんなに多かったっけ?
勘違いならごめんなさい
2023/02/17(金) 02:14:12.19ID:jkJB9fbb0
今見たら修正されてるから単純な入力ミスっぽいね

VF18.3

儚キ戀ノ幻想譚 地力C
クリアだけならゲージ軽めで大きく削ってくる配置も少ないからそんなにだと思うけど、その先(ハード、高スコア)に少し壁がありそうな譜面

禊 鍵盤A
微縦連やFX絡みの重い鍵盤が多くて疲れる
鍵盤Aの中では難しい方だけどA+の縦に攻めてくる物量系(レベリオ、神罰、ヤムヤム)よりはややマシって感覚
2023/02/17(金) 21:55:34.64ID:aB2vmvbx0
VF 19.4
18は適正な判断が出来なさそうなので19だけ

MILITARY R04D 鍵盤A
トリルは間に合わないしラストはハマる配置が多くてゲージが安定しない。AwakeningやLancelotくらい

恋愛=精度×認識力 【地力A】
つまみという意見もあるけど、個人的にはソフランと片手鍵盤、加速中の階段がキツイので地力で。竹も地力だし

deus ex māchinā 地力S
19は全部ノマゲついてて、これは5回目で74%クリア。その後もう少し伸びたけどXronièrと同格に感じる。ディスコンみたいに癖は強くないが、どう考えても19ではない
2023/02/19(日) 14:46:34.84ID:+2FNjIw6M
>>585です

Tickled Pink 地力C
若干ハンドトリップ要素でミス出やすい気もするけど全体的に認識しやすいと思った
Bの連中より弱めと思ったのでCで

deus ex māchinā 鍵盤A+
動画見ただけだとなんじゃこりゃって感じだったけど速い分餡蜜出来るし案外誤魔化しやすい
BAYONEXと同じくらいの難易度
2023/02/20(月) 00:14:34.00ID:xmVnYHx10
VF18.5 18多すぎてだるいのでBPL19だけ

MILITARY R04D 鍵盤A
ほぼ休みなしで272の8分を叩きながら時々16分を餡蜜で耐える鍵盤体力譜面
鍵盤A相クソ長高速トリルとか縦連とか難しい二重階段はあまり無いので、多くの人がワンチャンス狙えるとは思う
とはいえBにしては少し強いので上合わせ。上から見ると簡単そう

deus ex māchinā 鍵盤A+
Xronial Xeroと同じような地力が要求される気がする。
挑戦段階だとまず光らずニア塗れになるのでゲージは軽めだがかなりキツい。トリル苦手だとラス殺しでしっかりヤられる。
終盤(109〜116小節)を見切れる地力は最低でも要求される。
2023/02/23(木) 11:03:05.97ID:cSdOwBqIa
VF18.8
All We Need is HAPPY END!!! 【地力A】
つまみ出張が大量に来るのでまずこれに対応出来ないと話にならない
鍵盤もハントリは多くないけど普通に忙しいので鍵盤力も必要
2023/02/24(金) 22:26:48.87ID:EW/ThxgT0
VF 18.7

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+
ライオッツ以上ベヨネクス未満
終盤のトリル抜けてももう一山あるベヨネクスよりは楽だと思った
それでも19最上位はあるけど
2023/02/25(土) 10:21:44.67ID:5EipYMs50
VF18.5

All We Need Is Happy End 【地力C】
正直、出張というより前半のBTロング拘束縦トリルが一番難しい。
後半(間に青レーザー挟んだ高速ACトリルの後)からが割と簡単なのでCくらい。
2023/02/25(土) 11:37:00.43ID:LFQP1Wfb0
VF 17.2

提案 Avalanx 地力C→地力D
現在19Dが3分の1くらい埋まってる状況でヘキサで解禁してそのまま挑戦したらあっさりクリアついた(19C初クリア)
19というより18上位の難所詰め合わせって感じで
最近の速度の暴力が多い19の中では比較的遅くラストの出張も取り方さえ分かれば回復に回せるし全体的に稼ぎ所も多い印象
同ランク地力系のエレクリやオンスロリミと比べると見劣りしてる気がするしDのクロインやアンガーと難易度差無いと思った
2023/02/25(土) 13:02:22.04ID:0QrCPEmPp
VF 18.0

All We Need is HAPPY END!!! 【地力B】
19版Chat perchéってのが第一印象
ゴーストファミリーのような理解を拒むような難解な出張はないけどこの速さで左右に振り回されるのは素直にキツい

Avalanx 賛成
19中位と下位の間くらいだと思う
個人的な難所は10小節〜の始点長めのつまみ地帯
そんな難しい配置じゃない筈なのに何故かできない
2023/02/25(土) 13:34:35.86ID:V28Tv6K9r
VF18.5

Avalanx 地力C維持
19Cが8割埋まってた段階で実装時何回か落とされたので、配置は並だが重ゲージ
確かどっかのボルテ関連スレでクリアだけならBって意見も見たし上合わせの意味合いでも維持にしておく
2023/02/25(土) 13:56:36.67ID:Ne2jNwim0
VF18.8
Avalanx 賛成
今やってきたけど確かにCの中では簡単な感じだった
特にオルフェと同格は無いと思った
2023/02/25(土) 21:21:32.93ID:bHInOY+x0
VF 19.4

All We Need is HAPPY END!!! 【地力B】
ハンドトリップ部分は慣れでなんとかなるけど、鍵盤もそこそこ忙しい。イノテンと同程度

Avalanx 反対
終盤のラッシュがかなり苦手。個人差はありそうだが、メモリアとかエレクリの方が簡単に感じる
2023/02/25(土) 21:22:09.64ID:U318X29Sr
VF 18.2

Avalanx 下げ賛成
自分が書き込み規制されてた時に決まった曲の1つ
Eのグロメモやナーガの1つ上くらいに感じてたので賛成です
2023/02/26(日) 11:31:29.37ID:UICgCWAQ0
VF 17.5

Tickled Pink 地力C
初見殺しじゃないタイプのハンドトリップ+着地譜面
最近の18上位ラッシュの中ではやさしめ

Avalanx 賛成
アリーナ報酬解禁のついでに解禁してみたけど重ゲージレーザー譜面だとCからDに落ちたエバラスやリサリシアと同格レベルかなと思った

マクイルリミ 反対
ほぼチップだから物凄く疲れる
BPMも遅めで誤魔化しにくいし配置だけならΑの中だと弱めかもしれないけどBに落とすと浮きそうなので
2023/02/27(月) 12:04:30.91ID:d4YntKrs0
VF 17.8 或帝滅斗

Avalanx 賛成
こぼしやすい鍵盤配置があるけど放置つまみが出てるおかげでごまかしはしやすい
ラストが難しいけど自分はDのラス殺し系のクロインや黒帝の方が苦戦した
2023/02/27(月) 19:57:29.05ID:vP/MtyA30
Avalanx適正に近いっぽい人は全員賛成で反対意見は高VFのみか。クリア難スコア易の譜面だと思ってたからこれは意外。ポロポロ溢れる譜面だからハードから98狙いあたりの目線が一番難しく感じるのかな
2023/02/27(月) 20:59:27.51ID:PenXEB0Id
VF18.5
Avalanx反対
全体的にFXチップがらみが多いのと直角多めで減らされやすくて回復しづらい
自分は19クリアラス30くらいまで残りました
2023/02/27(月) 21:12:51.34ID:pctq94cB0
マクイルの投票結果とAvalanxの投票内訳見るに、なんだかんだバランス良く地力鍛えてる人多いんだなと
自分みたいな鍵盤先行型は鍵盤属性譜面の評価が下がるお陰で相対的に地力譜面の評価が上がってしまう感じになる
だからぶっちゃけクリア難易度表との相性も悪いんだよな
2023/02/28(火) 01:31:18.13ID:iOhm0A/r0
18は更新されてるね
乙です

VF18.3
Tickled Pink 地力C
そこそこの物量と片手でいつものロイヤルクラッカー
特別難しくも易しくもなく

Avalanx C維持
速さや癖こそない代わりに結構な重ゲージ+終盤難で典型的なスコア易クリア難
同じ重ゲージ終盤難のアンガーは前半簡単で終盤も割と誤魔化しやすいと思うのでこれとは明確に1ランクの差を感じる

ただ19は体感ランクの上下激しすぎてあんま自信ないな…
2023/02/28(火) 12:08:54.15ID:scr4Z1cTp
Avalanxが弱いって言うより19Dの面子が癖強いか純粋に強いのが揃ってる気がする
元Cだった譜面(エバラス,リサリシア,クロイン)だったり過去にC上げ提案されて維持になった譜面(Ⅸ,クロスファイア,殺虫剤)だったり19Dって地味に強者揃い
2023/02/28(火) 12:13:39.92ID:y4GG5KM40
この前久々に触ってみたけど初見殺しが多い印象を受けた
適性外ゆえ意見は出せないが…
2023/02/28(火) 12:25:30.66ID:LBYcsjG9p
VF 18.6
今なら19の意見出そうだから自分も便乗

9TH5IN 鍵盤C→鍵盤D
癖のない全体難な物量系だけど飛び抜けて難しい箇所も無いし個人的にDのサイハテやⅨにクリア付くならこれも狙えそうかなと思う
ただ過去ログ漁るとDレベルに感じる人もいればC最難レベルに感じる人もいたから今のスレ民的にはどんな感じなのかなって

Avalanx 賛成
個人的には上の9TH5INと並んでCの中でも早期クリアできた
改めてやってもエレクリやオルフェウスと比べるとちょっと弱いかなって思う
2023/02/28(火) 12:40:14.06ID:dypV9t1cd
9TH5INって19Cなのか...19E~Fくらいだと思ってた。
適性外っぽいし提案はやめておくが
2023/02/28(火) 12:51:52.96ID:+EMYWTb/r
VF19

All We Need is HAPPY END!!! 【地力B】
ハンドトリップはじめ初見では対応が難しい箇所が多い
それ以外も押しにくいロング絡みやら高速鍵盤やらで把握しても19上位くらいの難易度はあると思う

Avalanx 9TH5IN ともにD下げ賛成
理由は上の人たちとだいたい同じだから略

てか最近の19はA帯付近の譜面ばかり追加されるね
入門クラスは一切来ないのに
2023/02/28(火) 13:45:20.34ID:FjRxSubDa
19E~Fの17曲中15曲はIV以前、残り2曲もVの旧曲追加譜面でEGは全く無し
この辺りの難易度帯は今だと18上位にされてる印象
2023/02/28(火) 15:23:33.98ID:bpKdnCxy0
VF18.8
急須誤飲 維持
Dの鍵盤と比べるとちょっと浮きそうな感じがする
個人的には同じ鍵盤Cの凸やボラくらいの難度
2023/02/28(火) 15:29:01.75ID:m3wNPhSod
>>606です

9TH5IN下げ賛成
まだD~E挑戦中の段階でCの中だと真っ先にクリアついたので
2023/02/28(火) 21:22:46.91ID:0J4gmTVO0
VF 18.9

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+
ライオッツにアレルギーでもあるのかってくらいライオッツが致命的に苦手だからあれよりもマシに感じてしまう
かといってAに置くと絶対地雷になるから上合わせ

9TH5IN
Avalanx 両方賛成
どっちも部分的な難所でCの片鱗は見せてるけどインフレしつつある今の19Cの中ではやはり格落ち感ある
他の人の意見と同じく19の下位と中位をつなぐ難易度ってのがしっくり来る
2023/02/28(火) 21:45:43.91ID:iOhm0A/r0
>>608

9TH5IN 賛成
延々と高速8分が続いて疲れるけどほとんどが19としては叩きやすい配置なのでほんとに体力勝負って感じ
属性こそ違うけど傾向の近いエレクリより一回り弱いと思う
2023/03/03(金) 13:27:22.23ID:fi2eoo3Br0303
>>478
>>479
コナステだけど或帝滅斗ボスに来たね

極彩天奏→夢幻泡影→光風霽月
2023/03/03(金) 13:41:24.06ID:Q+Uof9Fj00303
いまきみに家ボルテで初プレイして全く歯が立たなくてこれBとかどれだけ上からの評価ばかり集まったんだよと過去ログ見たら自分よりVF低い人も普通にB評価してて泣いた。自分が超苦手なだけでしたわ
621爆音で名前が聞こえません (ヒッナー Sa39-LD80)
垢版 |
2023/03/03(金) 16:39:36.04ID:fC0KZz6fa0303
19の表B以上が多い気がするけどもうちょっと均等に振り分けれないか?これ
適正外だから難易度そのものには提案しづらいけど
2023/03/03(金) 18:33:24.30ID:Nc/gQSb/a0303
今作難しい19が増えたから仕方ないんだけど、特にAは多すぎて格差もバランスもやばいから流石にてこ入れすべきだとは思う

弱いAとBを多めに募ってそれぞれ下に落とせばいいんじゃないかな
ちょうど提案でAvalanxと9TH5INが通ってC減りそうだし
623爆音で名前が聞こえません (ヒッナー Sp75-hrdr)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:25:50.78ID:rRr4hoR5p0303
>>621
単純に今作追加の19がBとAで大半なのが問題
分割するのはありだと思うが、それはそれとしてどれを落とすかとか困りそう
2023/03/03(金) 19:47:37.65ID:ZbCsWYRt00303
B+を新設するという手もあるべよ
2023/03/03(金) 19:55:49.51ID:GR33/+Q1r0303
19A+挑戦中だけど難易度新設する程の格差は感じないかなぁ
細分化したらかえって意見出しづらくなりそう
2023/03/03(金) 19:57:31.64ID:5QNh9LYd00303
バランスが悪いのは19下位くらいの譜面が今だと18にされるからであって、難易度表の問題ではないと思う。実際の分布が上に偏っているわけだから
627爆音で名前が聞こえません (ヒッナーW 212a-LD80)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:14:54.47ID:PLADPhBo00303
分布が上に寄ってるってのがおかしいからC辺りを中央で再配置しないか?って話や
表を見てクリア埋める人(いるのか分からない)がいいなら今のままでいいけど
2023/03/03(金) 20:22:21.70ID:jf406Sjk00303
ただAとBの曲に下げてもよさそうなのが殆ど無いのがね
下手にいじると今度はCが魔境になりかねん
2023/03/03(金) 20:41:28.33ID:/ZUKmEApp0303
今の表でも別に意見出すのに支障無いから変に弄らなくてもいいかな
2023/03/03(金) 20:45:41.32ID:1pmSDDs+00303
まだ枠あるし久々にこちらでも提案するか
あんまり自信無いけど、何も動かないよりマシ

VF18.5

Awakening[MXM] 鍵盤A→鍵盤B
元よりAの中だと弱いと言われてた曲
19Aもインフレしてきて流石にもう降格させても良いかと
終盤の高速鍵盤こそ19上位判定有るが、クラウンの24分鍵盤発狂にはまず及ばないし、割と誤魔化しやすい配置してる
また終盤までの難易度は19C並に緩く、終盤に備えやすい
2023/03/03(金) 23:18:58.35ID:qPp0Jx7J0
B+新設はありかもね
弐寺の難易度表もF/E/D/C/B/B+/A/A+/S/S+だし
2023/03/03(金) 23:42:09.98ID:JLKmq3wHd
VF18.5

自分は大体難易度表の通りに埋まって来てるから今のままで問題ないかな

Awakening下げ賛成
Aの中だと比較的早い段階でクリアついた
他のAの面子に比べて大人しい印象
2023/03/04(土) 00:24:52.58ID:INrylzne0
VF19.4

GoF 【地力A+】
低速後はずっと難しいけど、クリア出来るかどうかは低速を捌けるかでかなり変わってきそう。自分は動画で予習しててもつまみとロングのツイスターゲームで脳がバクってゲージ溶かしまくった...

Awakening下げ賛成
前半がかなり稼ぎ。バースとかレッドシフト2と同程度
2023/03/05(日) 00:30:07.23ID:Lus+ay/J0
VF18.3

All WE NEED is HAPPY END 【地力B】
初見殺しではあるけど覚えれば稼げる箇所は多くて他のBPL曲よりはだいぶ楽
19上位ではあるけど

Awakening 賛成
段々と難易度は上がっていくものの前半が19中〜下位レベルで稼ぎやすく、後半もラストまでは誤魔化しやすい
他の全体難なAよりは遥かに楽

ただこれがBに下がると前半局所難のアウターヘヴンがちょっと前にA維持になった理由がわからなくなるんだよな…
Aが増えた今ならB下げも通るのかな
2023/03/05(日) 13:53:29.85ID:0IBaHgOZ0
VF18.8
GoF 【地力A+】
低速はギアチェン出来るし90地帯は多少外してもダメージは少ない、その後のロングでモリモリ回復出来る
ただ終盤がゴーストファミリーのBoF地帯を押せないと辛い
トリルがラストのあれ以外餡蜜出来るのはいいんだけど…

あわけ 賛成
どっちにしようか難しいところだけどFatalやローレルズがBならまぁ…て感じ
AとBの境目の中心にいると思う
636爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-kCZp)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:53:18.83ID:Fq2hWPiYd
VF17.6
難易度表頼りにやって最近A以下のクリア全部埋まったけどAとBは同ランク内でも格差が大きいと感じたからB+とかあったら嬉しかったな
Failnaught、ゼウス、Fiat lux、chronomiaあたりは同ランク内でもかなり難しかった
2023/03/07(火) 13:07:17.39ID:y0VnIrh9a
昔B帯の整理の投票してた気がするけどfailnaughtはA評価もそれなりにされていた
2023/03/07(火) 13:29:53.40ID:+2aRub2Jr
19は個人差激しすぎるから何とも
個人的には細分化しなくても良い派

てか気になるなら提案すれば良いのにと何時も思う、17以下も18以上もそれぞれまだ粗あるし提案枠余らすの勿体無い
更新頻度も少ないからね

多分自分1人で大規模投票並の曲数動かせてるからみんなも提案どんどんしてもらいたい
2023/03/07(火) 15:24:40.22ID:fmZ9kxpn0
それじゃあ提案
VF18.4

Last Resort 地力B→地力C
物量重い譜面ではあるんだけど、配置がホームポジションで取れる素直なものメインかつ餡蜜が効きやすく、体力切れさえ起こさなければゲージを伸ばしやすいというか削られにくいと思う
個人的には同じ物量系ならCのエレクリやオルフェウス、オンスロリミよりずっと簡単に感じる
640爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-kCZp)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:55:47.03ID:Fq2hWPiYd
VF17.6
ランク項目増やす提案しても良いなら上で出てるawakeningをB+にしてみてはどうだろうか
641爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp45-G4O0)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:02:07.47ID:Si0v6xegp
>>636
こいつら4つは自分もA上位だと思うから他のAと比べても分けたいと思うな
個人的にはここに2 beastsと赫炎、inf-bくらいを入れたい
2023/03/07(火) 17:22:28.84ID:HkAc304rr
Awakening提案者

Last Resort 地力B→地力C 賛成
提案ありがとう
B→Cなら自分もこの曲
Awakeningをまるっとスケールダウンさせた感じで同じく高速物量系で前半易後半難
現19Cだとエレクリと相互だと思う

あとは上で触れられてたけどアウターヘヴンも今ならA→B通るんじゃない?
個人的に興味が有って再投票かけたいのはクロノダイバーだけど
周りだとクリア付くのかなり早い人多いんだよね、かく言う自分もA内だと速かった、52‐55小節の片手超えたら後は19D~C位の難度しか無いい様な‥
2023/03/07(火) 17:29:21.18ID:af2Dj3Uir
VF19

Glory of Fighters 【地力A+】
中盤の低速はギアチェン等で攻略すればそこまでだけどそれ以外の複合だったり鍵盤がミスを誘発しやすくBPM240の高速も相まってクリアはかなり難しめだと思う
少なくともBPLの19では1番クリア難

Awakening ラスリゾ 共に1つ下げ賛成
どちらも現評価帯相当に難しい譜面だとは思うけど、難所以外で稼ぎやすいからか1つ2つ下が適正帯の人が早い段階でクリア乗せてる例をよく見かける
特にラスリゾ

提案
αzalea 地力B→地力C
上記下げ提案が通ってCの基準が少し上がるならこの曲はどちらかというとC帯クラスの譜面だと思う
他に易しめのBとして[]dentityとかHoly Trailがあるけど、この曲が1番簡単だと思ったので最優先で提案したい
解禁人数が少なすぎて意見が集まらないかもしれないことが懸念だけど

もしB+を新設するなら、A帯で見劣りする曲とB帯で難しめの曲をそれぞれB+移動票として挙げていって相対的に多数挙げられた譜面を新B+とするのが1番手っ取り早いと思う

あと出来ればGoFの評価も出していただければ
2023/03/07(火) 17:56:17.70ID:mALCJSEUp
17.8

Awakening,ラスリゾ 賛成
説明不要

αzalea 反対
ソフラン耐性がお粗末だから低速地帯の二重階段でゲージがゴリゴリ削られる
個人的にはΑΩの方が楽に感じたからこっちの下げ案出すならΑΩの下げ案出してほしかった
2023/03/07(火) 19:21:54.23ID:oHeeeR21F
下げ案出すよりもまず細分化するかしないかをはっきり決めた方がいいのでは?
見た感じ細分化賛成派もそれなりに居るし議論の余地がないまま降格ラッシュの流れになってるからもう少し慎重にすべき
2023/03/07(火) 19:54:42.19ID:Ke0Eg15w0
VF18.8
ラスリゾ、アザレア 共に維持
前者は配置だけ見たら難しく無いかも知れないけどBPM252は侮れない
後者は何かと削られる配置出てくるし(特に低速のラスト)鍵盤もそれなりに忙しい

もしB+を新設するなら両方ともそれでいいけど現状ではCが少ないからといってあれこれ下げるのは良くないと思う
2023/03/07(火) 20:04:42.88ID:3f8r3NUH0
>>642だけど
改めて細分化はしなくても良い派
というか非現実的かな、みんなが本気ならやっても良いと思うが
・前提として曲数少なすぎて新ランクが浮くのと19って個人差激しすぎて仮に投票しても票がバラけて纏まらない、それなら提案で調整のが良いかと
・あと17以下と違って住民の意見が纏まらなくて進行がグダる、過去同じ様な流れが発生して結果、流れたパターンを何回も見てる
・管理人がノーコメント、というか憶測だけど多分嫌がる、単純に纏める人居ないから面倒
これまでの傾向からして少しでも「否」の意見が有れば管理人自らが流す可能性も
2023/03/07(火) 20:05:05.60ID:Ke0Eg15w0
あ、両方ともC下げ提案だったか
でもCにあれこれ突っ込むのは反対なのでこれで
2023/03/07(火) 20:55:55.04ID:I9mOaqaUd
無理に細分化したら今よりおかしくなりそうだし今のままでいいかな
個人的にはAやBの中に弱いやつが入ってるからってあれもこれも下げるってのは微妙
Awakeningもラスリゾも弱いけどAやBの攻略の取っ掛かりとしては悪くない
2023/03/07(火) 21:30:56.91ID:oysLVZVD0
VF19.3

Awakening下げ賛成
A上位とA下位の差が大きすぎるからその中でも最下層を下げるのは賛成
休憩多いしBに入って普通に違和感ない


B→Cはそこまで積極的に落とさなくてもいい気がするのでとりあえず保留。反対というわけでもないけど
2023/03/07(火) 21:33:48.88ID:YjCeiYoc0
細分化もしやるとしたら
現A+をS -(仮)とかにして現Aのゼウス等強めのものを新A+として残りを新Aとするのはどうでしょう?
2023/03/07(火) 21:35:31.84ID:xAAZEQLp0
急にマイナスなんて出てきたらややこしくなるからちょっとイヤかなあ…
653スプシ (ワッチョイW f16d-NCuH)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:47:41.96ID:YjCeiYoc0
ちゃんと数えたら細分化は反対派の方が多いので
>>651はナシでお願いします
変なこと言い出してすみません

アザレアとラスリゾはB→C下げで取り敢えずはA周りの細分化とは関係が無いのでこちらは普通に提案として賛成反対でお願いします。
2023/03/08(水) 00:21:57.07ID:tFiY0VWep
>>583です

Avalanx,9TH5IN 両方賛成
どちらも物量はCレベルだけど個人的にこれよりも苦戦した19Dがそれなりあるので下げ賛成で

Last Resort,αzalea 両方B維持
Last Resortは比較されてるOLPHEUXよりも楽に感じるけど個人的にはOLPHEUX自体がCの中でも抜きんでて強く感じるので
OLPHEUXを除く譜面で比べたらやっぱり難しいかなと思うので上合わせで維持
αzaleaは兎に角零しやすい削られやすい配置が全体的に多くゲージが中々増えなかったのでCの譜面より明らかに強いと思った
個人的には体感A寄りのBなのでこれも維持

Awakeningは未プレーなのでノーコメント
2023/03/08(水) 12:01:07.60ID:Wm5j3fY40
VF 17.8 或帝滅斗

ラスリゾ 賛成
つまみに鍵盤に片手と満遍なく地力が求められる上に252という速さだから重いの一言に尽きる
けど正直Eのスターリングにクリアつくならコイツのクリアはそう遠くはないはず
爆速物量が苦手ならスターリングすらもキツいだろうけど

アザレア 反対
ΑΩがBならこれもBでいいんじゃないか?
逆を言えばこれをCに感じるならΑΩもBだと弱く感じるかもしれないけど
自分はどっちもCに下げたら強いと思うので反対
2023/03/08(水) 12:07:11.23ID:WmO9M5Lqd
今AorBの投票するより、先にB+を新設するかどうかの投票をした方が建設的かと思う
2023/03/08(水) 12:57:53.74ID:fKW5NMGja
数えてみたら現Aが25曲、Bが23曲あった
仮にA、B+、Bそれぞれ単純計算で16曲ずつにしたらCが最多の20曲になっていいバランスかも

とにかくABへの異常な偏りが解消されればなんでもいいので自分はB+新設賛成です
難易度表って投票しやすいかどうかより実際見て使う人が不便じゃないかの方が大事だと思うし、現状見ながらB〜A埋めてる身としてかなり不便なので
2023/03/08(水) 13:04:53.89ID:byyR92d1p
労力かかりそうな上に綺麗にまとまる気がしないので現状維持で
2023/03/08(水) 13:19:17.81ID:shRA3EJRr
個人的には大規模投票好きだからわりと賛成なんだけど自分はAから下げの候補曲がアンコール、2分戦士、Awakening、クロペンくらいしか出てこなくて B+の曲数集まるんかなとは思う。今後も新曲が実装されやすそうな位置ではあるけど
660爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-kCZp)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:38:48.60ID:zCtiepNud
>>640です
数が多過ぎるのでこっちは提案じゃ無いけどB+の候補上げとく

Aから2MINUTES、アンコール、OUTERHEVEN、QuietusRay、Awakening、TENKICHIメドレー、Calamity Tempest、クロノダイバー

BからAbsolute Domination、BadElixir、インビテ、perditus†paradisus、Verse
2023/03/08(水) 16:43:02.05ID:Tv3fSkvar
>>643 です

なんとなく今後もA+~B帯難易度の曲ばかりが追加されそうな気がするし、適正帯への分かりやすい段階的な指標作りの意図でB+追加は賛成です

もし大規模投票が実施されるなら

A→B+ (9曲)
2分戦士、アンコール、フリューゲル、アウターヘヴン、Rapsody ⚙f triumph、天下一メドレー、紫焔双穿、Awakening(B下げに賛成したけどB+が新設されるならそちらに)、Calamity Tempest

B→B+ (7曲)
Absolute Domination、Bad Elixir、BoF、インビテ、Fαtα∠ Ent∠mEnt、p†p、ドゥサンコオデッセイ‼︎

に票を入れたい
2023/03/08(水) 18:44:04.68ID:4uzh5oan0
ここまで見る限りAの中でこれが弱い、 Bの中でこれが強いは結構共通しててスムーズに移動できそうな気がします。今後の追加が多そうな難易度帯で細分化しておくのはアリだと思うので B+新設賛成で  

意見も出しておきます
VF19.3

A→B+

2 MINUTES FIGHTERS
EncorE & cALL
OUTERHEΛVEN
TENKAICHI ULTIMATE MEDLEY
Awakening( B下げ賛成したけど新設なら B+)
Calamity Tempest
Chrono Diver -PENDULUMs-
Chronomia


B→B+

Absolute Domination
Bad Elixir
Invitation from Mr.C
Reverenced Flower
飄える翼追い掛けて
Fαtα∠ Ent∠mEnt
ドゥサンコオデッセイ!!
2023/03/08(水) 19:04:14.69ID:wq2aeYVzp
Aの中でも上位にいる譜面をA+に上げてA+の基準を下げるとかでは駄目なのかな
A+相当に感じるAが人それぞれありそうだし難易度新設せずともこの問題解決できそうな気もするが
2023/03/08(水) 19:09:16.61ID:4uzh5oan0
それはそれで良いと思うけどそっちは人によってあげる曲がかなり割れそう
2023/03/08(水) 19:15:38.01ID:mTBI+fuPd
AとBの間に新難易度を新設するつってもそこの間に入る曲って結構限られてこない?
やる必要があるのかはっきり言って謎
2023/03/08(水) 19:27:57.72ID:Xjm2yBW30
B+を新設してもいずれは今の状況に戻るだろうしな
2023/03/08(水) 19:31:47.20ID:Kp9Hm+Ns0
>>665
今後各難度の曲数とかで無闇に下げ提案されるより新しく作ってバランス取った方が絶対いいからね
今回のC下げ提案も曲数のバランスで提案された感じするし
2023/03/08(水) 19:38:35.54ID:P0QyRHvkr
別にそこは良いんでない?
個人の自由である提案を縛られる方が嫌だわ
結局は多数決だからどんな理由であれ賛成か維持かの意見だすだけよ
2023/03/08(水) 19:42:02.25ID:bNvCffTga
それはそうなんだけど、今後もB以上ばっかり追加されたとすると明らかに下げるべきではないのが下がってしまう可能性が出てくる
そういうのを防ぐ意味もあると思う
2023/03/08(水) 19:47:41.02ID:mTBI+fuPd
防ぐ必要ある?正当な理由があれば下がるし維持なら維持でしょ
2023/03/08(水) 19:49:32.36ID:2SIosjFo0
それなー
その時不当だと思うなら理由付けて維持票にするだけだし
2023/03/08(水) 19:52:10.56ID:V38ZnN9Ur
Aと Bの間にもう一つランクあった方が提案も出しやすくやりそうな気はするんだけどな。A+が満場一致で強いとは言い難いクセ譜面が多かったりで比較対象として難しいからシンプルに強めの譜面が雑にAに放り込まれるというのが続いてる印象
2023/03/08(水) 19:56:07.58ID:bNvCffTga
いやいや、現状AとBの難易度差が激しくてそこに挑戦する人が困るって話は出てるでしょ
今はまだいいけどもっと曲増えた時にあれもこれも下げた結果今度はCの難易度差が激しくて困るなんて事になったら本末転倒だから
今の内に対策打っといた方がいいんじゃないかな
2023/03/08(水) 20:05:03.95ID:V38ZnN9Ur
難易度新設がしっくりこないならA+を下に広げてAの上位をA+に移動、その結果Aが減りすぎたら Bの上位をAに移動って感じでもいいとは思う。現状だとAの範囲が広すぎて新曲出た時に「とりあえずAで良いかー」ってなることがかなり多い
2023/03/08(水) 21:57:28.87ID:K0QyTWzV0
A+,A,Bの話題ばかりだけど19Sもディスコン灰燼の2曲と少ない割にA+と比べても別格感無いよな
>>663の言うようにA+の基準下げた後にA+の強いやつをSに上げるとかやってもいいんじゃない?

Xb10rとか19S評価そこそこあったし
2023/03/09(木) 10:46:48.39ID:Wp7qUSJB0
>>674
ほんこれ
クロノカプセル回辺りからほぼA以上しか追加されてないから基準自体改めないとAが洪水になるしもうなりかけてる
2023/03/09(木) 11:15:27.39ID:N6UOlkRCr
自分も>>663のやり方のが賛成かな
現状Sランクが2曲のみと形骸化してるし
上で言われてる通りその2曲も別格感無いし個人差次第でA+以下になり得るしな
これならランク増やすまでも無く調整出来る
2023/03/09(木) 11:21:41.02ID:/dLPKwpdp
自分はA+を埋めてるのと並行してSも埋まったからいっそSとA+を統合しちゃってもいいまである
統合したのを新SにしてAの強い曲を新A+にするのもアリ
2023/03/09(木) 11:27:23.96ID:BT89boYb0
SとA+統合は全然問題ないと思うけど灰燼と蠍火が同ランクはめちゃくちゃ違和感あるからその場合蠍火の下げ提案出すわ
2023/03/09(木) 11:48:11.15ID:mmiW2EUmr
A+→S、A→A+を投票で募るのが1番楽にまとまりそう
2023/03/09(木) 13:25:07.93ID:W1x2DRvv0
今の時点の提案まとめると4択かな

① 変更なし 現状維持
② B+新設 B→B+投票とA→B+投票
③ A→A+投票とA+→S投票
④ A+とS統合で新S Aの一部上げで新A+
2023/03/09(木) 13:33:44.62ID:BT89boYb0
正直現状維持以外ならどれでも良いな
2023/03/09(木) 13:41:24.16ID:3BBztMu60
3と4はその後にB→A投票も入るな
どっちも時間がかかるけど難易度新設せずに済みそう
2023/03/09(木) 14:12:24.61ID:yj6kL/Wir
Awakening提案者

③ A→A+投票とA+→S投票 賛成
B+案は反対したけどこちらならアリ
元々Sの曲数少なすぎたからね
これなら曲数少なくて浮くって懸念点もクリア
④案はA+の曲数<Sの曲数ってなりそうで説明しにくいけどなんか嫌
あと単純に統合するだけだと結局S→A+の投票もすることになりそうだから手間が増える
685爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp45-G4O0)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:14:05.11ID:7VLHQTU/p
自分は3と4に賛成かな
多分本質的には2と3は名称の違いだけでやってること変わらんと思う
686爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-kCZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:25:04.10ID:DXVSgtx5d
>>640です
自分もランクの枠が増えるなら問題ないと思ってるので1以外なら賛成
2023/03/09(木) 14:33:22.29ID:tQRoA2q5p
3か4のどちらかで
4は一連の流れ終了時点だと曲数A+<Sになる可能性あるけど今後この難易度の19が追加されていくのを考慮したらそこまで気にならんかな
2023/03/09(木) 20:03:59.04ID:2j+ydoXC0
4がいいかな
3は動く曲がほとんど無い可能性があるし
2023/03/10(金) 20:01:52.72ID:9jxaJxoDr
>>661 です

自分は②に賛成したけど、流れ的に③か④になりそうだから③に1票入れておく

④に反対する理由は概ね >>684 と同じ


過去を喰らう  地力D
物量や密度はしっかり18だけど、配置が全体的に易しめで17上位が押せるならゴミつきトリル以外の場所を稼ぎにしやすいと思う
クリア難易度的にはR.I.P.ゴシップの海が近くてナミカレ未満といった印象
690スプシ (ワッチョイW f16d-NCuH)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:00:37.86ID:S5qucm4t0
流れ的にA→A+投票とA+→S投票で良さそうな感じですね
そんでそうなると投票をする程の曲数でも無いので提案でお願いします
枠は全て空けておいてあります
2023/03/10(金) 23:56:23.94ID:ORskJMoh0
提案でやるなら1人1枠最大5枠撤廃しないと実質現状維持になっちゃう
2023/03/11(土) 09:01:22.00ID:uKLd/ptup
普通の提案だと理由付きで意見出さないとダメだからそういうのが面倒で嫌って人もいるのでは?
大規模投票だとその辺誤魔化せるし
693爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:05:12.45ID:dISrd2FPd
取り敢えずまとめて提案してみる
A+→S
蠍火以外全部
A→A+
failnaught、rapsody⚙、ゼウス、紫炎、バンギン、FiatLux、郝焉、chronomia
新曲
エクスマキマ(A+)、ハッピーエンド(A)、恋愛(A)、GoF(S)
2023/03/11(土) 15:29:30.06ID:IMYdB/Zdr
VF19

自分も提案だと意見が出にくくなるから大規模投票にした方がいい気がする
集計が大変だし、動かしすぎるべきではないって前提には賛成だけど

A+→S
Xb10r、Xeronial Xero
(やっぱり元SとS票が多かったこの2曲は別格だと思う、逆に明らかに赫焉より簡単な十の試煉と灰燼より簡単な蠍火のS上げは反対かな)

A→A+
2 Beasts Unchained、ZEUS、バンギン、Fiat Lux、赫焉
(特にZEUSと赫焉はA+に上げても難しい方だと思う、逆にアウターヘヴン、ラプソディ、カラミティ辺りはA+とはいえなそう)

A+とSの下限を引き下げるなら、既に投票してしまった
GoF(A+→S)と恋愛(A+→S)を評価し直したいけど、流石にややこしすぎるから移動が落ち着いたらの方がよさそうかな?
2023/03/11(土) 16:42:41.39ID:/VS5j6+50
全曲提案された仮定でまとめて書いておきます
選んでない曲はどちらとも言えないか未プレイ

VF19.3

A+→S
賛成

777
xb10r
xronial zero
卑弥呼

反対

蠍火
2013メドレー両方
BAYONEX

A→A+

賛成

2beast unchained
failnaught
ZEUS
Fiat Lux
the clown 24stairs
赫焉

反対

2 MINUTES
Encore &call
outerheaven
天下一メドレー
calamity tempest
chrono diver
chronomia
2023/03/11(土) 17:51:02.07ID:8hvlvim20
既に投票の流れなので集計してみようと思います
過去に17スレの投票で使ったシートと共用で恐縮ですが
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-NkQS7I20hQ9wbTt3lnKlxCGh-fjyh0Vi9mDAJ2OXqI/edit
2023/03/11(土) 17:55:00.84ID:8hvlvim20
ついでに自分もA→A+だけ
VF18.4

2Beasts、Failnaught、ZEUS、紫焔、バンギン、ランスロット、赫焉
未プレー曲なし
2023/03/11(土) 18:12:30.97ID:c+wkax2Or
VF 19.1
AとA+は全曲プレー済

A+→S
十の試煉,蠍火,ディスコルディア以外

A→A+
2 Beasts Unchained
2 MINUTES FIGHTERS
EncorE & cALL
Quietus Ray
INF-B《L-aste-R》
Bangin' Burst
Blastix Riotz
赫焉
2023/03/11(土) 18:51:45.82ID:AjYQ2Uxgd
VF 19.4

A+→S
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side
BAYONEX

A→A+
2 MINUTES FIGHTERS
EncorE & cALL
Quietus Ray
Bangin' Burst
Blastix Riotz
Failnaught
2023/03/11(土) 21:06:09.33ID:F0e1Qdu60
VF18.8
A+→S
個人的に上げて欲しいエンディミオンとS投票が多かったらしいテンブラーとクロゼロ

A→A+
自分がAの中で手こずったのを
2 MINUTES FIGHTERS
Quietus Ray
ZEUS
色を喪った街
紫焔双穿
INF-B《L-aste-R》
赫焉
2023/03/11(土) 23:02:00.96ID:tSqcnil30
VF 18.7
19S,A+,A 全曲プレイしてます

19A+→19S
777
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side
KAC 2013 MEDLEY Empress Side
ENDYMION
BAYONEX
Xroniàl Xéro
卑弥呼

19A→19A+
2 MINUTES FIGHTERS
EncorE & cALL
For UltraPlayers
Quietus Ray
紫焔双穿
Bangin' Burst
Fiat Lux
ЯeviveR
赫焉
2023/03/11(土) 23:15:08.23ID:/VS5j6+50
>>695です
1譜面だけAに未プレイ譜面あったのでやってきました
クソ難しくて度肝抜かれた


A→A+に紫焔双穿追加でお願いします
2023/03/12(日) 11:50:30.01ID:Nigy11URp
VF 18.6
新曲は新基準での評価 19は恋愛以外プレー済

MILITARY R04D 地力A+
DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤S
All We Need is HAPPY END!!! 【地力B】
Glory of Fighters 【地力S】

A+→S
蠍火,十の試煉だけ維持 他全部上げ

A→A+
2 Beasts Unchained
2 MINUTES FIGHTERS
Quietus Ray
Fiat Lux
ZEUS
紫焔双穿
Blastix Riotz
INF-B《L-aste-R》
The Clown of 24stairs
赫焉
2023/03/12(日) 19:27:01.58ID:Qg2LjdWG0
VF18.4

過去を喰らう 地力D
久々に易しめの18
物量あるけど押しやすいのは確かにゴシップの海が近い
2023/03/12(日) 21:15:54.30ID:/E29oKRKd
VF18.5コナステ以外全曲プレー済み
A+→S
777
Ghost Family Living In Graveyard
KAC 2013 MEDLEY Empress Side
ENDYMION

A→A+
Failnaught
For UltraPlayers
Rhapsody ⚙f Triumph
ZEUS
紫焔双穿
Blastix Riotz
Fiat Lux
ЯeviveR
Chronomia
2023/03/12(日) 22:08:00.71ID:+zYSIEol0
vf19.1

A+→S
Ghost Family Living In Graveyard
Xb10r
BAYONEX
Xroniàl Xéro

「反対」
十の試練

A→A+
赫焉
色を失った街
Blastix Riotz
2023/03/12(日) 23:19:10.26ID:Qg2LjdWG0
>>696です

皆さんに一つ質問なのですが、「反対」票は投票意見の一つとして集計すべきだと思いますか?
個人的には「どっちでもいい」や「未プレーなので出せない」と明確に違う、しっかりと評価した上での意見だと思うので一応集計してみたんですが
2023/03/12(日) 23:39:11.78ID:uZsa/4cWd
>>707
維持と反対の違いが明確でないなら集計すべきとは思わないですね
あと>>705の分だけ反映されていないのでよろしくお願いします
2023/03/12(日) 23:58:20.70ID:gXLUt45Y0
VF 19.0 A+,A全曲プレー済

A→A+
2 MINUTES FIGHTERS
Quietus Ray
色を喪った街
Blastix Riotz
EncorE & cALL
赫焉
Bangin' Burst

A+→S
777
KAC 2013 MEDLEY Emperor Side
BAYONEX
卑弥呼
ENDYMION

残りは現状維持で
2023/03/13(月) 02:38:57.57ID:aM9/FpQRr
あくまで提案の体裁を保つなら維持票として反対枠もマイナス集計すべきだと思うけど大規模投票の流れだから何とも言えん

ただ反対維持票がそこそこ出るくらいの曲は上げない方がいいのではとも思う
2023/03/13(月) 05:37:58.26ID:oIOsUIzQ0
配置だけ見れば19としては弱めなENDYMIONがSに行くのはちょいと違和感がある
この辺どう思われてるんだろ
2023/03/13(月) 06:58:39.73ID:eaAXcsH2d
ソフラン曲全部そうだぞ
713爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 1915-YEfY)
垢版 |
2023/03/13(月) 09:28:17.87ID:LqzQLTYp0
ソフラン、出張、二重階段って一回押せる様になるとすごい簡単に感じるから過小評価されがちだよね
でも出来ない人は何も出来ずに終わる譜面だし出来る様になるまで時間かかるから初クリア難易度は1つ上に置いておくべきだと思う
2023/03/13(月) 11:05:15.13ID:fVTg13/S0
投票始める前に先に細かいルール決めておかないから後から疑問点問題点出てきて無茶苦茶になるんだよなぁ

今この段階で明確にルールについて設定するなら今までの投票無効にして再スタートする必要すらあると思うよ
2023/03/13(月) 12:09:39.17ID:YkfGtpTL0
そもそもこれ管理人主導じゃないけど議論として成立してるのか?
流れ見たら管理人は通常の提案でって書いてるのにスレ民側が大規模投票を強行してるっぽいし
2023/03/13(月) 12:09:56.31ID:6oxpoVOxr
これそんなに問題かな
昇格候補に挙げてない曲=維持・反対
だと捉えてたから気にも止めて無かったわ

仮に単純な昇格提案だとして今回の大規模投票で自分が挙げてない曲が昇格提案されたら維持票にする人が大多数じゃないか?
2023/03/13(月) 12:23:20.45ID:Ksc2VZ02p
この手の投票って対象の譜面全て触ってるのが前提な所あるし自分も挙げてない曲=維持反対って認識かな

集計の人も過去の大規模投票の内訳見たけど特に反対票とか数えた形跡無いし本人もそういう認識だったんじゃ
2023/03/13(月) 18:57:36.63ID:TEBgzGzZ0
17の大規模投票やってた時はそんな後付けルールみたいなのは無かったぞ
2023/03/13(月) 19:22:11.72ID:wdLN+BRr0
反対は無表記と同じで維持扱いでいいでしょ
2023/03/13(月) 21:36:34.73ID:u4VkAB710
>>709 だけど、書いてないのは維持ってことです。一応ね
2023/03/13(月) 21:38:11.83ID:u4VkAB710
>>720 709じゃなくて699でした(専ブラだと何故かズレる)
2023/03/13(月) 22:49:57.14ID:JCyDINbd0
集計の者です

普通に上げ票だけ集計しようと思います
流れで始まって途中から集計し始めた以上、どうしても中途半端なタイミングになるのでそもそも言い出すべきではありませんでした
すみません

投票そのものに関しては元々多くの曲が動きそうな予感がしていたこと、そして案の定実際に昇格候補がかなりの数出ていることから提案枠だけでは無理があろうというのが個人的な意見です
2023/03/14(火) 02:04:28.71ID:zyvzWqXE0
>>695です
提案の基準で賛成、反対を選んだので大規模投票とは違う基準になってしまっていました。意見出さなかった譜面の中から賛成寄りの譜面を追加します。集計の方お手数かけてすいません

A+→S
ゴーストファミリー
ENDYMION

A→A+
クワイタス
ランスロット

以上追加でお願いします
2023/03/14(火) 23:42:43.85ID:2S+M1Iik0
これ何回も聞いてるけど19のSって20のどのランク相当なんだ?
とりあえず自分は19S≧20A>19A+≧20B>19B〜の基準で記載する。

vf18.5
Sは両方維持

A+→S
Xb10r
ENDYMION
卑弥呼
A+→A
十の試練
※BAYONEXだけ未プレイ

A→A+
2 Minutes Fighters
EncorE &
ЯeviverR
The clown of 24 stairs
爀焉
ライオッツ

新曲評価 他三曲は評価済み。新基準でもそのままで良い
Glory of Fighters 【地力S】(20S相当)
正直20A+よりも希望が見えない。旧基準でも19S評価です。
まず二重階段が出来ないが他も全て出来ない。そしておそらく全ての難所のうち最も簡単なのが二重階段だから救いようが無い
2023/03/15(水) 14:28:35.82ID:HCDqCvSYr
VF 18.7

A+→S
蠍火だけ現状維持

A→A+
2 Beasts Unchained
2 MINUTES FIGHTERS
EncorE & cALL
Failnaught
For UltraPlayers
Quietus Ray
Rhapsody ⚙f Triumph
ZEUS
色を喪った街
紫焔双穿
Bangin' Burst
Blastix Riotz
Calamity Tempest
Fiat Lux
INF-B《L-aste-R》
ЯeviveR
The Clown of 24stairs
赫焉

自分の中のAの難易度格差は現A+に及ばずA妥当かBレベルのAかの2択だからこの投票終了後にB→Aの提案ラッシュが来るのを想定して後者をAに残し前者をA+に上げるという判断
現A+とSは一部除いて難易度差を感じないので蠍火以外は全部上げ
726爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:39:51.97ID:x0wDE+kod
こうしてみると皆んな近い評価であんまり個人差無さそうだね
個人的には2minutes fightersの難易度高めに評価してる人が多いのが以外だったけど
2023/03/15(水) 23:55:23.85ID:jkoqSnmI0
2分は癖の少ない超地力譜面だしな
個人的にはAの中でも上位だと思ってる
2023/03/16(木) 00:08:29.66ID:hy80F+JI0
リンク上の方に行ってしまったので再掲載
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-NkQS7I20hQ9wbTt3lnKlxCGh-fjyh0Vi9mDAJ2OXqI/edit
個人的にはクワイタス、Fiat Luxがアウターヘヴンや天下一に次いで簡単に感じたので意外ですね
2023/03/16(木) 00:21:32.88ID:qJzLsgSY0
Fiat Luxは鍵盤得意だとAでも楽な方だが
(19上位にしては片手着地力殆ど求められないし)
この前のマクイルの投票結果見てもらえれば分かる様に鍵盤特化型の人のが希少だからね
そら難しく感じる人多いのは割と納得
2023/03/16(木) 00:59:18.28ID:KRbxuYRe0
思ったより割れてるかも。個人的にはAで1番簡単だと思ってたアンコールに結構入ってるのが驚き
2023/03/16(木) 02:13:04.76ID:ePJNpOiZp
主観だけどバンギン苦手な人はアンコールも苦手だと思ってたけどそうでもないのか
732爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp85-Muon)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:29:28.88ID:7vtoQnFzp
19.1
19未クリア残り1譜面BAYONEX未プレイ

A+→S
Endymion
(ディスコンのみ維持希望)

A→A+
2 beasts unchained
failnaght
quietus ray
Rhapsody ⚙f Triumph
ZEUS
inf-b
ランスロット
赫炎
chronomia
(灰燼はA+降格、
十の試練はA降格希望)

結一応現在A+内の格差を多少感じたので分けたが
そこまで大きい格差は感じてはいないので悪しからず

新曲(現在進行中の難易度改訂案の対応済み)

MILITARY R04D 鍵盤A
終始忙しい譜面
ロング拘束トリル、白壁等物量系の配置が多い
ただFαtα∠ Ent∠mEntと1ランク差をつける必要があるかはちょっと疑問

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A
終始忙しい譜面
MILITARY R04Dと比べて譜面が似ているけど
トリルやらはこっちのが要求速度が上
流石に新A+ほど強くはない

All We Need is HAPPY END!!! 【地力B】
高速鍵盤譜面に出張鍵盤や出張つまみを外付けしたような譜面
色を喪った街とかコトノハカプセルみたいなツマミなので覚えたら挑戦段階でも多分そんなに脅威には感じないと思う。

Glory of Fighters【地力A+】
前半難の譜面
特にBPM90のところゲーな気がする
プリキュア同様ギアチェンできると強いが
そもそも結構地力で殴らないといけないところが多い
2023/03/16(木) 05:55:17.49ID:3rkqEbFKd
>>705です
十の試煉に反対してる人がVF19以上が多いのが気になるんだけど上から殴ってるだけで本当に19適正の意見なのかなと思ってしまう
734爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp85-Muon)
垢版 |
2023/03/16(木) 06:57:04.27ID:725+yljIp
>>733
>>732です
VF19でも現19A+は地力で殴れるレベルちゃうぞ
ワシはディスコルディアですら全然ハード無理

十の試練はラストのトリルはまだなんとかなる人間だから苦戦しとらんのよ、個人的には19Bで良いと思ってる
多分背景的に以前ディスコンや灰燼あたりの鍵盤地力云々の話は一理あると思う、自分はあそこらへん苦戦してないから
2023/03/16(木) 09:56:28.28ID:/CN6t+7w0
VF 18.9 対象曲未プレー無し

A→A+
2 Beasts Unchained
2 MINUTES FIGHTERS
Failnaught
Quietus Ray
Rhapsody ⚙f Triumph
色を喪った街
紫焔双穿
Blastix Riotz
ЯeviveR
赫焉

A+→S
蠍火と十の試煉だけ現状維持

十の試煉はラストさえなければBでもいいのになって思う
736爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:19:42.66ID:PHg7hsPEd
>>733
VF17.6で新S上げに提案したけど新Sの中でも下位だと思ってるから反対意見があるのも理解出来るよ
ただクリア難度的にゴーストファミリー、クロニエールと同ランクにいても特に違和感を感じないのでS評価にした
S上げ曲少ないと結局隔離枠のままになる可能性高いし
2023/03/16(木) 13:42:52.35ID:IMHEXRMjp
過半数ラインに達してる譜面やそれに近い譜面の半分以上が今作の19だからやっぱ今作のインフレが凄まじいんだな
2023/03/16(木) 20:29:38.25ID:d5mHYKO9p
>>654です
19Aのみ全部プレーしたので大規模投票はA→A+のみ参加
一応A+以上でクリア済なのは
蠍火,Xb10r,ディスコルディア,幽霊家族,ディスコン

A→A+上げ
・Quietus Ray
・The Clown of 24stairs
・赫焉
・Blastix Riotz
・2 Beasts Unchained
現在進行形で未クリアの曲
道中は捌けてるけど難所が耐えきれない,トリル噛み合わない,出張押せない等々

以下クリア済の譜面で難しく感じるものを

・EncorE & cALL
・Bangin' Burst
どちらも高速二重階段譜面且つ後半難で後半の二重階段辺りでミスを量産するからクリア済とはいえ勝率低め

・ZEUS
・紫焔双穿
・Rhapsody ⚙f Triumph
・ЯeviveR
チェイン3000オーバーのダブルレーザー+高速鍵盤が詰まっててとにかく重い
同ランクのFor UltraPlayersやChronomiaみたいなレーザー主体の高速譜面よりも難しく感じるので

・2 MINUTES FIGHTERS
他のAのような速さの暴力や極端な難所は無くAの中では比較的地味に見えるけど押しにくい鍵盤や広い片手処理,着地要素等が終始休みなく続くから上の4曲とは違った方向性で重い譜面だと思った

残りの挙げなかった譜面は現状維持で


MILITARY R04D 鍵盤A+
見かけだと無茶な配置はなく全体的に整ってるけどラスプロとほぼ同じ速さなのが凶悪
B寄りのAの意見が多いけど個人的にはFiat LuxやChrono Diver辺りの高密度鍵盤譜面より難しく感じたので新基準A+で

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A
ライオッツは未クリアだけどこっちは余裕を持ってクリアできた
ライオッツのトリル要素を少し減らした代わりに地力寄りにした感じでラストのトリルはライオッツと違って片手で押せるから回復に回すことができた
2023/03/16(木) 23:29:55.80ID:2fh5wXDbr
VF18.5

アガット 鍵盤D
尻上がりに鍵盤難度が上昇するタイプ
ラストだけ18上位有ると思うけど総合的に見て
Quaint Echoよりワンランク劣る

少年リップルズ 地力B
こちらも同じく徐々に難度上がって行く感じ
中盤までは割と正統派な地力譜面なんだけど
そこからテクニカルな配置が目立つ様に
特に同時押し混じりの片手処理が押し難い

Welcome to the Mosh Pit 地力D
作曲者繋がりでどことなくネオグラっぽい譜面
クリア難度も同じぐらいかと
2023/03/17(金) 02:44:12.44ID:nOBWJBnB0
VF18.4

アガット 鍵盤C
しつこい混フレとロング絡みは拾うだけなら難しくなく、終盤までは18の鍵盤としては弱め
ただその終盤で一気に難しくなってしっかり削ってくるのでラス殺し考慮してこの位置

Welcome to the Mosh Pit 地力C
アガットほどじゃないけどこちらも終盤に難しくなる
現CにDでいいかなと思うものが大量にあってそれらよりはちゃんと難しいと思うので
一応ネオグラよりも

少年リップルズ 地力A
これまた終盤難だけど上2つとは結構な差を感じた
金縛りの強化版みたいな素早い着地を求められる片手がかなり取りづらい
ゲージ軽いからまだいいけど重かったら大化けしてたと思う
2023/03/17(金) 20:34:21.87ID:YHqrl8qlr
今作の19は1番易しいのでもD強クラスで入門とは程遠いからE,Fクラスはもう18としてしか出てこないだろうね


投票過半数越え(2023/03/17 20時時点)

A+→S (BPL曲除いた移動後のS曲は10譜面)
777(9/15)
幽霊家族(8/15)
2013エンペラーメドレー(8/15)
Xb10r(10/15)
BAYONEX(10/17)
ENDYMION(11/17)
Xeronial Xero(11/15)
卑弥呼(9/15)

A→A+ (BPL曲除いた移動後のA+曲は12譜面)
2 Beasts Unchained(9/17)
2分戦士(10/17)
Quietus Ray(10/17)
ZEUS(9/17)
紫焔双穿(10/17)
Bangin Burst(9/17)
Blastix Riotz(10/17)
赫焉(15/17)

(BPL曲除いた移動後のA曲は16譜面)


ギリギリ過半数超えなかった曲(40%以上50%未満)

A+→S
2013エンプレスメドレー(7/15)

A→A+
EncorE & cALL(7/17)
Failnaught(8/17)
Fiat Lux(7/17)


意見出なくなったし、過半数超えてる曲を上げてしまうかここに名前のない譜面を足切りして議論を絞るかしたほうが新曲議論の余地的にもよさそう
曲数分配もちょうどいいし
2023/03/17(金) 20:56:02.09ID:2zAYU9Uup
議論始まって1週間だし明日でワッチョイも変わるし締め切ってもいいと思う
この後にB→Aの投票(大規模か通常提案かは不明)も控えてるし

後は管理人の対応を待つだけ
2023/03/17(金) 21:20:48.26ID:YHqrl8qlr
>>741 のBPL曲除くは正しくは「BPL曲+恋愛=精度×認識力」だった

A,B間の再投票もいいけどそれ以上に上位の基準が変わったことによるBPL曲+恋愛=精度×認識力の再投票の方が重要だと思う
777とか幽霊家族がSならGoFもそっちにいれたい

VF19

アガット  鍵盤C
ひたすらロングやFX絡む鍵盤の重たい譜面で鍵盤のラス殺しもあるのでそれ込みでLeviathanと同格のC
こういう鍵盤系譜面は得意な人にとっては何が難しいのか分からない系だと思う

Welcome to the Mosh Pit 鍵盤D
こっちも鍵盤配置が難しい譜面だけど、サビのかねこちはるアウトロ配置からの鍵盤以外は18にしては平易だと思う

少年リップルズ  【地力B】
サビの変則片手とその後やサビ前の初見見切りにくい直角つまみ複合が難所だけどそれ以外は簡単で密度も薄め
分かればWe Go Downより敷居が高いってことはないと思う
744スプシ (ワッチョイW 496d-aMTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:50:54.87ID:mfb08uPa0
投票締め切り&過半数上げ反映させました
2023/03/18(土) 11:09:43.92ID:nXqwSfSM0
更新乙です。上手くまとまって良かった
2023/03/18(土) 14:14:24.18ID:2p/1pYpI0
更新乙

VF 18.7
DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+で投票したけどA+の基準が変わったので鍵盤Sに変更で

Glory of Fighters 【地力S】
ゴーストファミリーより出張要素は減ったがそのかわり地力&鍵盤寄りに
クリアに要する地力はゴーストファミリーと同等かそれ以上だと思うのでこれもSで

提案
Absolute Domination[MXM] 地力B→地力A
大規模投票で強いAが上に行ったので
元Aだし傾向の近いAのフリューゲルと比べても見劣りしない難易度かと
2023/03/18(土) 14:50:29.43ID:mfb08uPa0
変更の場合は変更元に安価付けてくださいな
2023/03/18(土) 14:53:09.34ID:62a77eKp0
>>595=746です
2023/03/18(土) 17:46:36.69ID:nXqwSfSM0
VF19.3

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+
精度は取れないが餡蜜が効く所も多くスコア難クリア易な譜面だと思う。安定クリアとなるとかなり難しいけどラストトリルで回復出来ることも多い。そうは言っても譜面自体は限りなく20に近いレベルなので新基準A+はありそう



Glory of Fighters 地力S
Sの基準が変わったことで文句なしのSランク。ゴーストファミリーと一緒かちょっと上くらい。他のBPL曲と違ってまぐれの余地がないのも強い
2023/03/18(土) 19:09:21.98ID:pkyXkzSxr
>>643 のGlory of Fighters を【地力A+】→【地力S】に変更します

理由は上の通り、777や幽霊家族より難しいと思うので
2023/03/18(土) 21:30:42.36ID:rtYpUWH+0
同じく投票済みですが、以下に変更をお願いします

DEUX EX MĀXHINĀ
鍵盤A→A+

All We Need is HAPPY END!!![MXM]
地力A→A+

Glory of Fighters 
地力A+→S
2023/03/18(土) 21:41:42.48ID:jzc38IVHp
VF 18.6

ドミネーション 賛成
フリューゲルもどちらかというとBレベルな気もするけど下げて地雷にするよりは上合わせの方が親切だと思うので賛成

BPLの19は新基準で投票したので変更なし
2023/03/19(日) 04:33:12.17ID:oAYyV18ar
>>751 さん
出来れば変更元の安価をつけた方が集計の方が助かると思います


Absolute Domination A上げ賛成
上の人と同じで、フリューゲルと同等かつ元A強がA+に行ったことを考えるとAが妥当


提案
Booths of Fighters 地力B→地力A
現Bの中ではこの曲とアブソ、インビテXCD、ドゥサンコ、Red Shift 2nd Ignitionが頭ひとつ抜けてクリア難しいと思ってるけど、その中でも1番適正が手も足もでなそうなこれを提案
全体を通してエラーをまとめて出しやすい配置、高い密度、A+以上のラフスケ系統の譜面が軒並み上がったことを考えてもA相当だと思う
754爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-z1gF)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:06.93ID:yw70x5Atd
VF17.6

アブソリュートドミネーション A上げ賛成
フリューゲル以上の片手力が要求されてそれがゲージに直結する譜面で元々弱めのAより難しいと思ってたので賛成

BoF A上げ賛成
体感では妙にゲージ軽くて難所押せなくてもクリア出来たという印象だけど配置は普通にA相当だしソフラン慣れてないとしんどい譜面だと思うので賛成

提案
invitation Mr.C 地力B→A
脳がバグる譜面
終始着地が絡んでくるから部分的に覚えるという戦法は通用しないし脳が慣れてきても高速で着地を繰り返すから手元が狂いやすくて個人的にはゴーストファミリーより難しかった
よく個人差言われるけどB適正でそんなに着地が上手い奴がいるのか疑問で仕方ない
2023/03/19(日) 09:54:49.11ID:B7KhOp0k0
>>740です


アブドミ B維持
少数派だろうけど自分は低速中の配置と低速明けの終盤がフリューゲルよりだいぶ楽に感じた
今のBの中でも特段難しい方だと思わないので

BoF 賛成
Aにいた頃は他にAに強いのがたくさんいて見劣りしてたけど新基準ならAでいいと思う

インビテ 賛成
覚えるのが大前提の譜面だけど覚えてもめちゃくちゃ難しい
着地や特殊な運指組むのが苦手な人には地獄みたいな譜面
2023/03/19(日) 11:25:22.88ID:xunCGNUk0
VF 17.6

ドミネーション 賛成
低速以外は比較的緩めなフリューゲルよりも全体難寄りでぶれ幅が大きいフリューゲルとクリアに要求される地力は変わらないと思う

BoF 反対
中盤の分業でガッツリ稼いで後半ちょっと耐えてアウトロで回復するって感じだったからクリアはBの中でも早かった

インビテは解禁できてないのでパス
2023/03/19(日) 13:33:35.04ID:fKeOWeMcr
>>753 です

インビテXCD A上げ賛成
譜面がずっと拾いにくい
LinedeRがDならその超強化だから19中位適正クラスではほぼ何もできなそう
少なくともHoly Trailなんかと同じB帯のクリア難易度とは思えない、数段は違う感じ
2023/03/19(日) 13:46:21.91ID:hGal3Fqi0
VF19.3

ドミネーション 反対
個人的に低速の配置がフリューゲルよりだいぶ楽で削りにならないのでワンランク下で妥当に感じる

BoF 反対
中盤の分業地帯のハマり待ちしたら結構あっさり埋まってしまう印象。あくまで初クリアならBで妥当

インビテ 賛成
覚えゲーの域を超えてる。覚えてきたと思ってもいざプレイするとなかなかその通りに手が動かない。個人差とはいうが適正付近で得意な人見たことない。AにいたらA+の上げに投票してた
2023/03/19(日) 14:16:50.06ID:UVfBdJu2d
>>705です
アブドミ上げ賛成
クリアはBの中でもかなり後でフリューゲルの方が先に出来ました

BoF天維持
出張でゲージ稼げればよほど苦手でも回数さえこなせば楽な印象

インビテ超上げ賛成
DDXの真似しようと思っても無理ですなんならA+でもいいです
あとBoFとインビテはつまみ属性でも良さそう
2023/03/19(日) 14:59:45.62ID:ZUxtN6tw0
VF 18.9

アブソリュート 賛成
見た目楽そうに見えるけど低速含め全体的に光らないんだよな
他の意見と同じく低速はフリューゲルよりも楽だけどそれ以外はこっちの方が難しいかなと思う

BoF 維持
分業地帯を稼ぎに回せないと厳しいがそれでも二重階段地帯や片手発狂の難所が短めなのとラストで少し回復できるからBの範囲内かと

インビテ 賛成
他の19上位と比べて密度が薄く見えるけどその殆どが出張や着地だからめちゃくちゃ忙しい
BoF以上の出張要素とハンドスピードが求められるからAでも申し分ない
2023/03/19(日) 15:24:41.02ID:lmFi7+HW0
Absolute Domination提案者

BoF 反対
過去にBoFのB下げ案出したの自分なので
理由は>>200で書いてるのと個人的にはC寄りのBに感じてるので反対

インビテ 賛成
赤譜面と密度そんなに変わらないのに忙しさと覚え要素が赤譜面の比じゃないくらいの難しさ
92小節〜で回復できる(それでも慣れが必要)からクリアはAに収まってると思うけど仮にあそこも難所だったらゴーストファミリーに匹敵する難易度だと思う
2023/03/19(日) 16:45:06.17ID:tDNsBWCLM
VF18.2、金或

アブドミ反対
低速も高速もフリューゲルより配置はやや簡単に感じた、光らないのは確かだけどエラー押さえてクリアすることはB適正でもできる範囲じゃないかな
フリューゲルよりかなり早くクリアしました

BoF賛成
赤で或帝難民してたから贔屓目もあるけど、低速も二重階段も押せねぇ
A曲は大体クリアor頑張ればいけそうという感じになってきたけど、こいつは全然希望が見えない
A+投票でも賛成できる

インビテ賛成
今まで書かれてるのとほぼ同様
覚えりゃできるの範囲を越えてる
2023/03/19(日) 20:24:04.98ID:h1q4jlwJF
インビテぶっちゃけ再投票で良かったのでは
2023/03/19(日) 20:28:37.78ID:h1q4jlwJF
途中送信しちゃった
A+の基準変わったし意見見るにA+相当に感じてる人もちらほらいるでしょ
2023/03/19(日) 21:43:46.28ID:gAJCU8o+p
もうすでに意見沢山出ちゃってるからな
A+上げしたいなら今の議論が終わってから再提案するしかない

>>752です

Bof 反対
クリアつけるだけならBでも早い方だったので

インビテ 反対
既に賛成多数だけど個人的にはイノテンと同レベルに感じるので
出張が絡まない箇所は比較的優しめなのが救い
2023/03/20(月) 06:53:55.53ID:G/Npsser0
VF18.8
585と592と635です
基準変更に伴いミリタリーとデウスとGoFをそれぞれ1個上に変更お願いします

アブドミ 維持
クリアならフリューゲルより低速が楽だと思うのでそれよりも下に感じる
鍵盤もB相応かと

BoF 維持
低速の配置はそんなに難しい気はしないしBoF押し地帯もちゃんとこの配置に向き合ってるかどうか次第な感じがする

インビテXCD 賛成
出たときに自分がA投票したので
他の人と同じ理由

提案 Bad Elixir 地力B→地力A
全体的な忙しさがA相当に感じる
両手トリルや後半のつまみ等難所も目立つしBに収まる箇所がほとんど無いと思った
2023/03/20(月) 12:03:45.44ID:zYquyAme0
>>755です

Bad Elixir 賛成
重ゲージや発狂の多さ等から同作者のクワイタスより難しく感じる
餡蜜で誤魔化すのも難しいし、発狂以外も地味ムズで細かいエラーが出やすく思った以上に稼ぎづらい

自分はつまみ得意だから難所のつまみの割合が多いクワイタスはこれよりかなり楽に感じるけど、一般的にはこっちの方が楽なのかな
768爆音で名前が聞こえません (ササクッテロリ Sp9d-QD5u)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:21:30.74ID:tfdT2mxMp
>>732です

提案曲

Absolute Domination 昇格反対
自分は旧19Bの初クリアがこいつだった
比較対象としてはフリューゲルとかが上がると思うけど、そもそもアイツは19Aだと逆詐称気味な気がする
上合わせに優先なのもわかるが、こいつが昇格反対というよりフリューゲルを下げた方がいい

Booths of Fighters天 賛成
上合わせを考えてギリ賛成
今のBとAの狭間にいそう
結構終始鍵盤と片手を叩かせる物量譜面なので
下から挑戦すると結構キツかったが、Aとしてはちょっと逆詐称気味なのが気になるところ

Invitation from Mr.C 賛成
初見落ちてるので異論ないです

あと>>732のglory of fighters を【地力A+】→【地力S】に変更お願いします
理由は詰めてみると想像以上にサビからの事故が多かったです。
769爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-z1gF)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:48:08.78ID:bBP17HUVd
>>754です
VF17.6

Bad Elixir A上げ賛成
自分もクワイタスやカラミティより後にクリアついた
終盤までは明確な回復地帯は無いがガッツリゲージを削ってくる配置もなく安定して難しい譜面で何とか押せる程度の地力があればちょっとずつゲージは溜まる
でもラストに24stairを短くした感じの発狂が待ってるのでそこを耐え切るゲージを溜めるにはA相当の地力が必要という評価なので賛成
そもそもラスト完璧に押せるならAなんて余裕だろうし


認識力と鍵盤力が鍛えられるので19の中ではかなり好きな譜面
やっぱピアノの発狂譜面は最高だな!
2023/03/20(月) 13:11:58.78ID:nGrBMQt30
VF 18.3

ドミネーション 賛成
密度はBレベルだけどこういうソフランありの精度難譜面は自分に刺さるので 比較されてるフリューゲルも同様

BoF 反対
赤譜面も適正時に早期クリアできてこっちも割と早い段階でクリアついた

Bad Elixir 賛成
クワイタスよりもガッツリ削られる箇所は無いけど全体難かつ総合力譜面なのでクワイタスの一段下がしっくりくる

インビテ 賛成
回復の多さでAに収まってる感じ 最初から最後まで着地出張だらけならA+どころかSだった
2023/03/20(月) 16:45:33.31ID:ZA4T/4sbp
金枠暴龍天

Absolute 賛成
確か出た当時もA〜Cで意見割れてたような
得意な人は早く埋まるけど苦手な人はAでも違和感無いと思う
ちなみに自分もAが埋まり始めた頃にクリアついたのでA上げは賛成

BoF 賛成
19BのΑΩやセイレーンといった地力譜面の難所を混ぜ合わて尚且つ速くしたみたいな譜面でこれもAが埋まり始めた頃にAbsoluteとほぼ同時期にクリアついたので

インビテーションとBad Elixirは登場時には既に適正外なのでノーコメント
2023/03/20(月) 21:08:29.43ID:PIZuQP0Qp
>>738です

Absolute Domination
Invitation from Mr.C
Bad Elixir 3曲ともΑ上げ賛成
B→A上げの大規模投票が実施されてたら挙げようと思ってたので特に異論は無いです

Booths of Fighters B維持
上3曲と比べて回復が多めなのと難所の片手や出張要素もInvitation from Mr.Cと比べると流石に弱いかなと
二重階段は別に得意では無いけど19BはΑΩやHoly Trailと二重階段譜面の層が厚いのでそれらと比べても頭一つ抜けた難易度ではないかなと思います
2023/03/21(火) 13:51:51.80ID:2WK8E7sBr
VF 17.7

アブドミ 賛成
低速地帯はフリュ>アブドミだけど高速地帯はアブドミ>フリュって感じだね
どっちも精度難だし得意よりも苦手な人の方が多そうなタイプの譜面だし両方とも上に置いといていいかも

バドエリ 賛成
アブドミと違ってこっちは純粋に難しい地力譜面
全体難な上に稼ぎ所も少ないので下から見るとキツいと思う

インビテ 反対
スコアはボロボロだったけどクリアはBの中でも早かったよ
こういう着地主体の譜面が苦手な人って多いのかな

BoFは未解禁なのでノーコメ
2023/03/21(火) 15:02:53.90ID:CZhnRUjw0
VF19.1

インビテXCD 賛成
Bで唯一クリアついてない曲
775爆音で名前が聞こえません (ササクッテロリ Sp9d-QD5u)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:39:27.53ID:PxTt16l1p
>>732です

bad elixir 賛成
自分は新A+くらい強く感じた
クワ天並みのゲージの重さに
難所が減って、その分明確な回復が少なくなった印象
鍵盤も大概だがかなり片手地力が必要であり、
どちらかというとクロノミアより2 beastsクラスの片手地力が要求されるイメージ
ラストも含めて文句なしにBに置いておくには強すぎる
2023/03/22(水) 23:51:06.79ID:FSGcLbxX0
VF 19.0

Absolute Domination 賛成
他の意見と同じで全体的に光らない上にこぼしやすい配置が多くて苦戦した
挑戦当時そこそこ押せてるなと思いつつゲージチラ見したらゲージそんなに伸びてなくて焦った

Booths of Fighters 反対
Bの中で2番目にクリアついた
1番最初はLast ResortだったけどCに落ちたから必然的にB最弱になってしまった

Bad Elixir 賛成
個人的にはFiat LuxやЯeviveRと比べると弱いと思うけどBの地力譜面と比べるとちょっと強いかなと思うので上合わせで

Invitation from Mr.C 賛成
着地と出張に全振りしてるから地力があろうとできない人はできない譜面
てかこのBPMでやらせる譜面じゃない
個人的にはA+上げでも賛成
2023/03/29(水) 05:33:31.23ID:4E5e0Ya8r
>>757 です VF19

>>573 の、恋愛=精度×認識力の評価を【地力A+】から【つまみS】に改めさせてください
理由は終盤前までのつまみを間違えやすくてゲージを稼ぎにくいのと、終盤の直角+BT複合ラッシュが19にしては難しい&長くてゲージを飛ばしやすいので、少なくとも改定後のS相当(ENDYMION以上)のクリア難易度には感じたので
解禁した人が少なくて意見が出づらそうなので解禁した人は是非


Bad Elixir A上げ賛成
提案者の言う通り全体的にB帯にしては忙しすぎる
ラスリゾとかHoly Trailみたいに密度の割に譜面が分かりやすいというわけでも一切ないし
譜面傾向は違えどAにいるルクス辺りと同程度


新曲がなだれ込んでくるしここいらで既存の案件を片付けたいところだけど新規提案ごめんなさい

音楽 -resolve- 【地力F】→【地力E】
ゴモア天のF降格と迷ったけどまずはこっち
主に適正付近の人でこの譜面に苦戦する人をよく見かける気がする
譜面自体もポロポロ溢してゲージを稼ぎにくい複合&片手、癖のつきやすい配置も相まって19入門とはいえない
地力が高い人ほど簡単に感じやすいLubedeRタイプかも
2023/03/29(水) 07:42:34.72ID:7gHrDuUcr
VF18.5

音楽 -resolve- 【地力F】→【地力E】賛成
Eどころか体感C~Bに感じてたので当然賛成
自分が苦手なことに目をつぶっても、やや傾向が似ている逆月やゴモア天以下だとは思えない
本スレで19でも難しいとされる曲にディスコンクロゼロ灰燼が上がってたけどそれらより苦戦
加速ばっか言われてるけどそれ以外も普通に難しい
2023/03/29(水) 09:11:21.95ID:z+MIesBLp
VF 18.6

音楽 反対
この曲に関しては赤譜面の時点でかなり尖ってるからあれと比べたら物量ちょっと増やしたくらいでそこまで難化してる印象無いんだよな
最近のBPL18の上位譜面と比べてもクリア難易度変わらないと思う

ゴモア天は過去に再投票やって地力Eになったから下げ案は通りにくいと思う(内訳:D2,E4,F1)
2023/03/29(水) 11:07:38.95ID:HIgWKT6J0
VF18.4

音楽 賛成
19D以下で最後まで残ったので
難しさは提案者がほとんど言ってくれたから省略するけど、できる人には何が難しいのかわからなそう
こういう対策前提なのに癖付きやすい譜面はなかなかしんどいものがある
2023/03/29(水) 12:24:55.55ID:Tg17HaCk0NIKU
VF 17.8 或帝滅斗

Bad Elixir 反対
Bの中では比較的早めに埋まったので
Fiat Luxの下位互換って印象

音楽VVD 反対
19の中では2番目にクリア(最初はクロサイト)
初見難易度と認識面でかろうじて19で配置自体は18.8くらいのイメージ
2023/03/29(水) 14:29:19.58ID:KZsQOUZG0NIKU
VF 18.7

音楽 -resolve- 反対
難易度表通りに19入りたての頃に埋まったので
ソフランのせいで光らないけど難配置が少なめなので初クリアだけなら今の位置で妥当
上の人の言うように表通りに埋まった側の意見として何処にそんな上振れ要素があるのかわからない
2023/03/29(水) 21:41:39.45ID:u7fDDmt30NIKU
VF 17.2

音楽 F維持
個人的に前半がギリ19レベルで後半のダブルレーザーからラストまで回復だった
後述のSaling Forceよりは耐える要素が少ないと思うのでクリア狙いなら19入門レベルだと思う

提案
Saling Force 鍵盤F→鍵盤E
同作曲者のLard=Crossightよりも鍵盤難かつラス殺しで特にラストのロング複合からのつまみ着地が19入門レベルを逸してると思うので
鍵盤先行型の人だとそこまで難しくないかもしれないけど個人的にはスノストGRVと同格に感じる
2023/03/29(水) 22:50:56.74ID:HIgWKT6J0NIKU
>>780です

Sailing Force 賛成
他の鍵盤Fのイモサガ、フィナルカディアと比べてロング拘束ありラス殺しありと難所の破壊力が明らかに高い
難しくはないけど少なくとも逆詐称でもない、ちょうどスノストと同じEが妥当だと思う
2023/03/29(水) 23:13:20.29ID:nyPjYDZE0NIKU
>>778

Sailing Force 賛成
イモサガと同格は無いと思うんで賛成
提案者の言う通りスノストと同格かと

というか19Fってイモサガとクロサイトが弱すぎるんだよな
実態は19F-で18Lvだとキミドリ&She Turns Me Onのポジション
この2曲と比較してしまうと他の19Fは全て昇格賛成となる
2023/03/30(木) 02:20:50.94ID:VbiRzH0Q0
VF19.3

音楽 E上げ賛成
元々ソフラン苦手なんだけどこの譜面は最後の加速が特に苦手で個人的にはかなりのラス殺しになってた。全体的に癖付きやすい配置。特に苦手意識なくすぐ埋まる人も多いのはわかるけどさすがに Fは得意側に寄せすぎだと思う

sailling force E上げ賛成
確かに Fの面々よりはスノストとか鍵盤Eと同格の方がしっくりくるので賛成


19Fはクロサイトだけ頭2つくらい弱いと思う。18Bくらい。他の Fは18A+くらいはある。個人的にはイモサガよりはフィナルカディアの方が楽だった
2023/03/30(木) 10:06:36.66ID:Bz/WbiwCr
VF 17.0

セーリング,音楽 両方反対
どちらも部分的に19らしさはあるけど基本は18上位レベルで一部18よりも弱いってのが個人的な感想

イモサガ最弱筆頭みたいな扱いだけど自分はFの中で一番苦戦したわ
前半の螺旋階段で変な癖つくわ中盤の高密度に押されるわで17Bにクリアつき始めた今でもたまにやると苦戦する
まぁ少数派なんだろうけど
2023/03/30(木) 10:11:05.29ID:Bz/WbiwCr
×17B ○19B
2023/03/30(木) 12:43:41.12ID:R1lAsynPd
VF19.4

音楽 F維持
アルトラ赤やヴァートレが18に落ちた今、19クリア最弱に思う。ギアチェンもできるし、HP1やcontinueの方が難しいまである


Saling Force 鍵盤E賛成
挑戦段階の時はイントロのゲージは長いトリルで無くなるし、後半のロング絡みの鍵盤もファイナルカディアより難しい(Eでは最弱候補になるが)
2023/03/30(木) 16:42:06.71ID:4MB5OC7sp
VF 19.2

音楽 反対
物量譜面の方が苦手だったから適正当時はサーガ>音楽だったな 地力上がった今は逆だけど
ラス殺しではあるけどラストは赤譜面と大差ないと思う
赤譜面も苦戦した人はキツいだろうけど

Sailing Force 賛成
他の方と同じでクロサイトと同格は無いと思うので
2023/03/30(木) 18:34:55.59ID:hM3HLHtmr
SuddeИDeath [MXM]評価したいんだけどクリアできてない場合は駄目だっけ?
他の20をクリア済みならOK?
2023/03/30(木) 18:36:36.47ID:Me5SbU4e0
VF 18.9

音楽 -resolve- F維持
降格した元19を除けば19初クリア
赤譜面と差がないというかなんなら一部赤譜面の方が難しいまであると思う(挙げるならくの字トリルとか回転ノーツ地帯)
自分も少数派だと思うけどFの中だと月光乱舞が一番クリア遅かった
月光>セイリング>黒白>フィナルカ≧芋樽>クロサイト≧音楽

セイリング 賛成
Eの中だと弱いけどFの中だと強いイメージ
19自体が個人差強いけどこいつが19最弱になる人は稀なのでは
2023/03/30(木) 20:00:53.33ID:DTbgalrK0
月光乱舞は上ブレ結構聞くな
自分も割と苦戦したわ、エバラスと同じ位

音楽>>>月乱舞光>その他>クロサイト芋樽

こんな感じ
音楽はクリアの為のアドバイス求めると加速加速ばっか言われるもんで困ったわ
違うそこじゃない、寧ろ加速は気合で耐えれる30小節~のロング拘束がマジで無理なんだ‥あと最後のダブルレーザー地帯に絡む鍵盤が規則性無いもんでまず外してた
2023/03/30(木) 21:54:23.34ID:i4Wkro7Gp
>>772です

アガット 鍵盤C
道中は繰り返し配置が多いけど控えめで曲が進むにつれて難易度も上がりラストにFX軸+16分鍵盤のラス殺しでfinish
ラストを除けばD相当でラストだけで難易度が上がる分Dの鍵盤譜面よりは難易度高いと思ったのでCで

少年リップルズ 地力B
前半は控えめだけどサビ以降の片手配置から難易度上昇
Ether99譜面のような片手タバコ押しや非隣接同時押しが特に取りづらくここでかなりゲージが飛ばされた
アウトロの回復がなかったらAだったかも

Saling Force 賛成
正直FでもEでもどちらでも納得できる絶妙な難易度なので上合わせで
仮にF-が新設されてそこにLord=Crossightが入るなら現状維持でもいいかもしれない

音楽 -resolve- 維持
精度は出ないけど傾向の近い18のIdola[HVN]よりも弱く感じるので個人的にはIdolaより弱いか同レベルの難易度
F-新設するなら自分はLord=Crossightとこれが降格候補になるかな

↑の方が挙げている音楽の難所が個人的には稼ぎ地帯だったので本当に個人差だなぁと思いました
(自分の難所は9小節のタバコ乱打と28小節のくの字片手地帯のみ)

最近19の提案ばかりなのでたまには18の提案も

提案
Unicorn tail Dustboxxxx RMX 地力C→地力D
癖の少ない高速譜面だけど上記のアガットのような極端な難所や譜面の起状もなく平易な譜面
8分押し主体で特段忙しい譜面でも無いので18Cの譜面よりは少し弱いかなと思う
2023/03/31(金) 00:21:07.71ID:eG12mAi50
>>778

Unicorn tail Dustboxxxx RMX 賛成
8分主体でリズムが取りやすい、間近で追加された過去を喰らうと同じ位のクリア難度かと

自分も提案、18Cも大分膨れてきたので整理

WHITE OUT【EXH】鍵盤C→鍵盤D
遥か昔18Dから昇格したはずだけどやっぱりD相応だと思うんだよね、まず同作曲者である絶対零度と比較すると密度は劣るし、削りどころである随所のトリルも所詮はトリルだから餡蜜が有効
ラスト殺し気味だけど暫定鍵盤Cであるアガットのラストとの難易度差はかなりのものかと
2023/03/31(金) 11:10:09.71ID:CfP1ZCQL0
>>782です

unicorn tailリミ 賛成
理由は提案者と同じ
同時押しメインかつほぼ鍵盤だから個人的には地力よりも鍵盤属性な気がする

WHITEOUT 反対
ほぼ鍵盤の絶対零度と違いこっちは片手力も要るから下位互換とは言えない気がする
個人的にはWHITEOUT>絶対零度
正直絶対零度もCの中だと弱いと思うから両方D下げとかなら賛成するけど
2023/03/31(金) 12:28:45.30ID:BtL9ujaar
ホワイトアウト、絶対零度よりクリア狙いならファイナルレター の方が弱いと思ってた。まあこのあたりは全下げなら賛成っていう感覚はわかる
2023/04/01(土) 09:40:14.61ID:WcG1YzZG0USO
Sランで準備運動の自己べ更新したらスコア残る?
2023/04/02(日) 16:35:14.93ID:mazHcwOh0
配信みてたらS乱のスコアでVF伸ばしてたから多分残ると思う
まぁまず伸びる可能性の方が低いと思うけど…………
800爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ff01-gTMd)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:50:19.76ID:x8tDsjG/0
>>791
多分おんなじ状態なんだけどコレ結局どっちなの?誰もわからず?
2023/04/02(日) 22:22:05.14ID:ad6v5Jy90
VF18.8
とりあえず19だけ

HALO 【地力B】
鍵盤はそんなに難しくないけど直角の視認性がすごく悪くて外れやすい
特に中盤はハントリも絡むのでここでゲージが削られやすい

赫焉のヴァルキュリア 地力D
直角を見切れるかどうかがかなり重要な譜面
Cと迷ったけど前半が難しくて中盤以降が易化する印象なのでDで
しかし曲名が呼び方に困る
802スプシ (ワッチョイW df6d-690p)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:56:21.25ID:CzEMmPjW0
新曲で20レベに未クリアだと過大評価気味になりかねないのでそこだけ気をつけてもらえれば未クリアでも問題ないです

評価と同程度の難易度のクリア状況(例えば20Sならライバルかミッションあたり)も併記すると他の人から見ても説得力が増すと思います
2023/04/03(月) 14:21:56.96ID:sha3FaCFr
VF20
20全クリ+EXCESSIVEが6曲(ラクリマ、メイヘム、エゴ、クロノカプセル、ホワイトアウト、クロニエール)

SuddeИDeath [MXM] 鍵盤S
何回かやってようやく1回だけクリアできた
誤魔化すにも巻き込みエラーが多いわ、難所の回数も多いわ、物量もゲージも桁違いに重いわで間違いなくクリア最難関だと思う
隔離(S+等)が必要なほどか考えるために20Sでも難しめの666、ライバルを同じ日に触って比べてみたところ
ライバルよりは確実に一段難しいけど666と比べると隔離が必要なほどとは断言できないと思ったから一応Sで
隔離するから666も一緒に、あれもSの他3曲とは逸脱してる

HALO 【地力C】
譜面傾向は上の人の通り
ただ19Bのハンドトリップ系(イノテン、ハッピーエンド)よりは把握箇所も少ない上に後半押しやすくてとっつきやすいように感じたのでCで

赫焉のヴァルキュリア  地力D
こちらは上の人と同意見なので説明略
2023/04/03(月) 15:43:14.44ID:8tWOVADV0
20S内の格差は元々かなりあるよね。666は隔離したいくらい強くてミッションブルーミンは下げてもさほど問題ないくらい弱い。ライバルが唯一妥当な感覚
2023/04/03(月) 17:16:39.54ID:0PcukbhF0
666は強いというより最後のハマり運な印象
もっとも道中がエンブリオやウェルカムと同程度とも思えないが
2023/04/03(月) 18:15:26.72ID:SUpFghip0
VF19.4

SuddeИDeath [MXM] 鍵盤S
7回くらいでクリア。体感ミッションと同じくらい。ちなみに未クリアは666とショックウェーブ。666は縦連前にゲージ90後半あっても死ぬのでレベル縦連。ショックウェーブはソフランと停止を丸暗記するくらいやり込んだら出来るかもしれないけどやりたくない

HALO 地力C
途中のロング+ツマミ直角地帯で絶対に突き指するんだが...バンブーとかコトノハくらいか

赫焉のヴァルキュリア 地力F
序盤の直角地帯を除いて18A+下位レベル。メテオラとか神話の方がずっと難しい
2023/04/03(月) 19:34:47.85ID:YkGL9B71p
>>794です

HALO 地力C
前半は優しめで後半の出張が絡む認識難なツマミ地帯からが本番って感じ
総じてTWO-TORIALやElemental Creationと同格くらい

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- 【地力C】
個人的にはHALOよりも難しいと思ったけどワンランクの差は無いかなと思ったので同格のC
初見は前半の幅狭な単直角やつまみ絡みが見切り辛くてまともに対応できなかったのと要所で出張が降ってくるので一応【】ありで
2023/04/03(月) 22:12:26.30ID:Z5iZUHcMd
VF17

HALO 地力C

後半の出張放置レーザー外さないかどうか。
弱めのイノテンって印象でした。

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- つまみD

前半の直角ゲーだと思う。
後半の削られる要素も直角だと思うのでつまみで。
あまり比較対象思いつかないけどlubederと同じかちょいむずいぐらい

sailing上げは賛成
ゲージ軽めとはいえどぎつい拘束の殺しがしかも2回くるのは同ランク帯の曲と比べてちょっと頭抜けてると思う
2023/04/03(月) 22:20:56.65ID:sha3FaCFr
>>803 だけど予想票数的に適正外の18も叩き台(&投票促進)として評価した方が良さそうなので
クリア適正から完全に外れちゃってるから大幅にズレてる可能性もあるし適正付近の人が意見を出す際には引っ張られないでね

S(TAR)²☆pistol つまみC
前半のハンドトリップを含め曲中の多くでつまみ処理&レーザーを求められるからギリギリつまみっぽい
鍵盤密度も軽くはないしラストのちょっとしたやや難配置も含めてC下位くらいかな?Dと迷った、1番簡単?

Brave Power Leader 《 = Voltage = 》 鍵盤C
密度はそこまでだけどBT2個押し+FXの複合が苦手なら苦戦する譜面かも
Initiating Leagueの1つ下くらいが妥当かな?

零天視  鍵盤A+
全体的な密度がAvalanxを一回り程弱くした程度且つ終盤にヴァルキリーアサルトとかThousand Triggersじみた軽い難所を付け加えたような譜面
個人的に結構難しく感じたけれど適正だと意外とクリアついたりするのかな、Aと迷って上合わせ

Garland 地力B
極端な難所はないけど全体的な密度が高く押しにくい配置も多いので少なくとも攘夷譜面だと思う
NADIRよりは難しいしAと迷った
こういう譜面は適正外だと難しさが分かりにくいかも

サドンデスのEXHは、つまみ多めの局所19鍵盤譜面であるため流石に評価が難しすぎて保留
ゆっくりでいいので解禁した適性帯の人は是非評価お願いします
2023/04/03(月) 22:42:37.34ID:sha3FaCFr
>>809 の補足


>>803 の「隔離するから」は「隔離するなら」の間違いです


サドンデス赤は体感的にはインフレーションとかマクイルリミよりは確実に難しく感じたのでS〜A上位くらいの印象でした
しかしそこから混乱して定められなかったしもしかしたら適正的にはクロニエール赤くらいかも?とか思ってしまって保留にしました
2023/04/03(月) 23:27:50.82ID:ploE9N0J0
ホワイトアウト提案者

解禁重い、、折角意見出してくれてるのでまだ1曲だけだけど18lvの評価を

S(TAR)²☆pistol 地力C
適性から離れれば離れるほどクリア難度判りにくくなるタイプ、スコアは出易い
実際自分もDと迷ったが上合わせ
流石にミュージックプレイヤーよりかは強い
前半のダブルレーザー+鍵盤だけはつまみA位の局所難だけど、そこ以外は際立った特徴に乏しいので地力判定かな
812爆音で名前が聞こえません (アンパンW 5f01-gTMd)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:16:40.01ID:32+g62xv00404
19.3
SuddeИDeath MXM鍵盤S
未クリアはコレと666のみ
休憩も回復も殆どなくそれでいて難所は縦連やラストなど多い。後半の鍵盤は餡蜜で誤魔化し切れない密度で他の20と比べても頭ひとつ抜けている印象。
上限がSなのでS評価だけど、上の人が言っているように666と合わせて2曲が他のSよりさらに一段上のイメージ。これはただ自分がクリアできていないからというのが大きいと思うけども

HALO MXM 地力C
DかCか迷ったけどavalanxや9th5inよりは上かということで上合わせ
途中に認識の難しいつまみ複合が複数回出てくるので、そこで慣れないうちは大きく削られそう 逆にある程度覚えたりしてつまみ大きく外さなければそこまで難しくはないかな

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- MXM 地力C
序盤の直角地帯は初見ではなかなかしんどいが、序盤だしこの地帯だけなので初見殺しつけるほどではないと思った
序盤の直角地帯以外はそれほど難しい場所もなく最後まで進行するのでここら辺かなと
2023/04/04(火) 19:36:43.41ID:ngi99REL00404
サドンデスの難易度決まっちゃう前に解禁できるだろうか………
2023/04/05(水) 22:05:33.22ID:dlsKiZGKp
>>807です

WHITEOUT C維持
トリル+片手だから絶対零度よりもBの業焔繚乱の方が近いと思う
体感業焔繚乱の1段下って印象なので現状の18Cでも違和感無いかな
2023/04/06(木) 02:27:54.46ID:XwrXNoWc0
業焔繚乱自体Bにしてはめちゃくちゃ簡単な気がするしこのあたりの譜面は他と比較しながらでも評価が難しい。鍵盤B下位〜D上位あたりほとんど大差なしで個人差だけみたいにも見えてくる
2023/04/06(木) 07:55:59.59ID:JwI0UYchr
ホワイトアウト提案者だけどそこらの曲失念してたわ、比較対象曲をまず整理すべきだった
ファイナルレターが一応元Bで現状Cなことを考えるとホワイトアウトだけでなく絶対零度もD相応に思えるし
業焔繚乱は個人的には鍵盤Cで降格提案しようにもホワイトアウトの存在が障害になる、困ったものよ
類似例としては地力Bで最弱なのはラストオメガだが、アルファオメガのせいで降格出来ないとか
2023/04/06(木) 10:06:01.39ID:HaoXlcNO0
鍵盤ではないけどちょっと前に出た儚キ戀ノ幻想譚、あれ自分は得意でも苦手でもないけど「DにもCにもBにも感じられる」って意見わかると思ったし、実際D上位とB下位にあんま差ない気がする
C上位とA下位とかだと明確に差あるけど

さらにそこへ得意苦手が絡んだら強いDがBに感じるみたいなこと起きても全然おかしくない
2023/04/06(木) 11:39:41.94ID:DMJItEvOd
ホワイトアウト赤は適性外だから投票は控えるけど、ラストのトリルよりBC→CDみたいな短い2重階段に苦戦した記憶
2023/04/06(木) 13:11:21.66ID:XwrXNoWc0
>>816
確かにラストオメガ、業焔繚乱はどっちもアルファオメガよりは難しいな。そのあたり全部よりDのすのうまん2曲の方がずっと苦手でB以上に感じるし、Aのバンギン、エンパイアはEぐらいに感じるし、でも同系統譜面で比較しないとランク付け出来ないし鍵盤譜面の提案は本当難しいわ
2023/04/07(金) 21:44:59.09ID:an6lGet50
>>784

VF18.4

零天視 鍵盤A
縦連トリル階段セツナ押し…と18の難しい鍵盤詰め合わせ
癖は少ない

Garland 鍵盤B
光らせづらくも取りやすい配置が多め、とはいえ稼ぎも少なめ
つまみ絡みの難所はほぼ皆無なので鍵盤だと思った

Brave Power Leader 《 = Voltage = 》 地力A
Bと迷って上合わせ
極端な難所はないけどAll for Oneみたいに全てが満遍なく難しい総合譜面

S(TAR)²☆pistol 地力C
序盤難であとは18中~下位の地力譜面
とはいえ2800ノーツ近くとゲージが重めで、上から目線だとスコア出やすい稼ぎ曲だけどクリア目線だと少しハードルが上がりそう

WHITEOUT 維持
全体的に物量がしっかりしてて疲れるのと、上で言われているような終盤のプチ二重階段→片手トリルでラス殺しになりやすい
Dは17最上位の延長だと思ってるけどこれはちゃんと18だなと

Unicorn tailリミ 賛成
なんか独特な配置が多いけどかといって拾いづらくもなく、大半のDと差がないと思う
18上位の層が厚くなった今なら相対的にCの基準も上がるだろうし、こういう弱いCはどんどん下げてよさそう

というわけで提案
Valkyrja ~Aldrlag~ 地力C→【地力D】
終盤に差し掛かるとこでMemoly Flowみたいな放置つまみ+直角の酷い認識難地帯があって初見はゲージをこぼしやすい
けどそこ以外は18としては素直で回復しやすい気がする
Memoly Flowが【】ありのEならこれも削られすぎない程度に通過できればDに収まるんじゃないかと思った
2023/04/09(日) 15:32:23.49ID:UrZMvaklr
VF 17.7

Unicorn tail Dustboxxxx RMX 賛成
中盤のダブルレーザー地帯が難しいけどそこ抜けたらほぼ回復だと思う

Valkyrja ~Aldrlag~ 下げ賛成 【】反対
黒白と同程度に感じてたから下げに関しては特に言うこと無いけど初見殺しかこれ
認識難ではあるけど放置つまみもあるし削られるにしてもここだけで初見クリアの可否が決まるような影響力があるとは思えない
百歩譲ってラストとかに降ってくるならまだわかるけど終盤に入る前くらいだから初見でも後で挽回もできるだろうし
2023/04/09(日) 19:50:37.08ID:I6fdgHN40
VF18.9
全解禁したのでまだ意見出してない18を

サドンデス赤 鍵盤S
とにかく速くて見た目以上に忙しいと思う
後半の縦連とラストのアレが無ければA+でよかったと思うけどその2つが適正の人にはかなり辛そうに思える

ガーランド 鍵盤B
比較的癖が少ない印象
一応ラストの出張1個は注意

零天視 地力A+
サビに入るまで禄な回復が無いように思える
しかもサビ終わりにThousand Triggersのアレみたいなのが降ってくるのでここでゲージに余裕が無いと厳しいと思う

Brave Power Leader 地力A
サビまでは地力、サビ以降は鍵盤
あまり休憩の無い総合譜面

S(TAR) pistol 自力C
他の18と比べると鍵盤が簡単め
ただ、つまみを見切れないとBに感じるかも
2023/04/09(日) 20:26:03.98ID:V7bdAi+zr
VF20
意見出してない提案について

Unicorn Tail リミ D下げ賛成
WHITEOUT赤 D下げ賛成
Sailing Force E上げ賛成
Valkyrja ~Aldrlag~ D下げ賛成 【】反対

理由はどれも上の人と大体同じなので省略

ちなみにWHITEOUT赤の議論に上がってた業焔繚乱、ラストオメガ、ΑΩ赤、絶対零度は確かに全部1つ下げ提案されたら賛成する程度には弱いと思う
けど自分は上の通りBrave Power LeaderをC評価するほどシンプルめな地力譜面に対する難易度感覚がもうあてにならなそうだからそれも含めてこういう判断は特に難しいと感じる
2023/04/09(日) 21:27:52.99ID:fKyqWqVlr
>>821です 出し忘れた意見を

WHITEOUT 反対
つまみ絡みで結構崩されてたので自分はC妥当
つまみでの削りが少ない絶対零度のほうがまだとっつき易かった
2023/04/10(月) 11:54:27.53ID:LqrIkT2R0
VF 17.8 或帝滅斗

赫焉のヴァルキュリア 地力C
片手のテクニック要素と高速鍵盤の物量要素が合わさってまさに地力譜面だなと思う

Unicorn Tail RMX 賛成
同期の追加譜面だとサクリフリミの方が難しく感じる

Valkyrja ~Aldrlag~ 下げ賛成 初見殺し反対
これが初見殺し譜面と思った事はないな
例の地帯のつまみが見切れてないって人はハイスピ設定めちゃくちゃ速くしてたりするのかな

WHITEOUT 反対
並行して話題になってるΑΩがD相当に感じるのは同意だけど個人的にはそのΑΩを鍵盤寄りにして難しくしたように感じるので
自分はΑΩ→これ→業焔で難易度ステップアップしてるイメージ
2023/04/10(月) 18:57:47.46ID:78+HMGez0
>>820です

SuddeИDeath赤 鍵盤S
ミッション赤の上位互換で、終盤が間違いなく19
地力があれば十分にゲージ溜めてから突入して終盤の難所も合間合間で回復しつつ逃げ切れそうだけど、初クリア狙いの適正となるとかなりの重ゲージ+体力使ってるのもあって終盤の回復も餡蜜も相当しんどいと思う

赫焉のヴァルキュリア 地力D
前半のつまみ複合が難しくて後半回復しやすいって構成がGODHEARTと似てる
こっちの方が若干難しく感じるけどGODHEARTがDの中じゃ易しめに感じるので1ランクほどの差は付かないかなと思う

Valkyrjaの【】提案に関しては確かに自分かなりハイスピ速い方ですね
あの手の認識難は覚えるまで手が動かなくて削れるものと思ってたけど、一般的には覚えるまでもなく見切るものなのか
今後意見出す際参考にします
2023/04/10(月) 19:21:51.49ID:1J28GRrl0
17スレのケムマキの【】つけ議論と似てる気がする
賛成派の人はハイスピ速い人が多くて反対派の人はどの辺が初見殺しなのかサッパリって感じだった
2023/04/10(月) 19:46:15.72ID:O28qe3y40
あと最近18スレは【】判定辛いのもある
最近だとSTIGMAなんかも【】付かなかったし、18下位なら怪盗Fとかも付いても良いと思うんだがな、18挑戦レベルなら出来て当然みたいな感じに言われそうなんで提案はしないが
今ならヴァートレですら【】付かなさそう
2023/04/10(月) 20:43:36.24ID:bZdtGSFzd
VF17.8
サドンデス赤 鍵盤A+
トリルとラストは確かに難しいが道中の階段は単方向の流しが多いためクリア目的の場合はそこまで脅威にならず
同鍵盤A+のピケやゼニスと比較すると削られるポイントも少ないため、A寄りのA+といった印象
少なくとも鍵盤SのムーニャVVDよりは圧倒的に簡単と感じました。
2023/04/11(火) 21:34:40.20ID:SCLQ/fHD0
さすがに今ならヴァートレすら【】付かないとか極端すぎっしょ
最近の曲で同じクラス帯にある灼ナル刃も【】付き評価になってるし意見だしが少なく評価層が片寄って【】が付いてないのも割とザラ

何回か議論があった末に【】が付いたLegenDみたいなのもあるし
【】無しで気になる曲があれば気にせず枠がある時に提案すればいいんじゃないかな
2023/04/11(火) 22:00:05.34ID:enNtYt7xp
VF 18.0

ヴァルキリア 下げ賛成 【】反対
初見殺しというか初見で完璧に取るのは難しいけどクラッシュさせるほどの殺傷力は無いって感じ
認識難だけど17のchocolate paradeよりはマシだと思うので現時点でそのchocolate paradeに【】がついてない以上これに【】つける必要性は薄いかな
2023/04/12(水) 05:52:41.87ID:RQZydFJF0
まあ実際ヴァートレは今の18上位帯として初見殺しに該当するかというと微妙なラインとは思う
2023/04/12(水) 07:32:55.81ID:KByI5GQgr
【】不要主義をいったら、16の話だけどiberisにすらつまみ属性がつかないレベルの今の地力判定主義も個人的には疑問だしトレンドだろうなとは思う
19のハイエナ、紫焔、18のねこみみ、月々紅花、Metagame Matador辺りは確実につまみ属性(つまみ操作に比べて複合含めた鍵盤操作のクリア寄与度が低い)だと思うけどそうはなってないし、支配的な感覚が時期によって変わってくるのかなって
初見注意については、エクシードギアになってから逆始点つまみとか唐突片手処理譜面とかが17以下でも増えたことで慣れやすくなった、珍しいものでもなくなったという点が作用してるのかも
2023/04/12(水) 12:17:17.05ID:pgMpOXlK0
つまみA+4曲とも初見殺しついてるけどHAVOXだけ初見殺し譜面としては浮いてるように見える
あくまで個人の感想だけど
2023/04/12(水) 12:57:26.58ID:l+7FH5uj0
ハボは終盤の直角とちくわ押しをちょいと研究したらうまく通せた覚えがある
2023/04/12(水) 13:31:44.64ID:5rRWezE/r
今作から出てきたのかな多分
誰が提唱し始めたのか分からないけど18上位は割と外すとダメージ大きい鍵盤出張であっても上位に置くなら【】要らないって考え
個人的にはヴァートレやハボに【】あっても良いと思うけど、Archangelioに付いて無い時点で引き合いに出されたら【】外しの提案がもし有った場合、賛成せざるを得ない
2023/04/12(水) 14:27:53.62ID:kepTbQT3a
エバラスの【】付け提案通らなかったのがいい例だけど、高難易度になるともはや初見で取りづらい配置は色んな譜面で当たり前に出てくるから、インビテやイノテンぐらい極端な初見殺しじゃないと【】付かない感じはある

18上位もその延長って考えならハボが【】(とつまみ属性)は確かにちょっと浮いてるかも
確かにラストの直角は初見引っかかりやすいけど、それまでのずっと難しい地力ゾーンを超えるほどクリアを左右する要素かと言われると疑問
2023/04/12(水) 17:14:21.44ID:unyr9k9or
ハボは中盤〜終盤のダブルレーザーで手元動画とか見ながら研究したらゲージもスコアも爆伸びしたから個人的には【】ありのつまみかなぁ
ぶっちゃけ鍵盤単体の難易度は18上位あるかないかって感じだし
2023/04/13(木) 19:57:04.14ID:JTwFVXnbr
quaver♪かなり評価に困る譜面してる
上から目線だと絶対過小評価になるやつだけど初見注意のスチニーくらいにしか見えないし落とし所が分からない
2023/04/13(木) 23:28:31.30ID:BSQz5zCjH
VF 17.6

quaver♪ 鍵盤F
めちゃくちゃ弱いねこれ
18要素はゴミつきトリルくらいで他は17中〜上位レベル

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力E
着地が忙しいのと後半のチョコプラそうめん地帯がちょっと難しいけどこれも弱め
SSCやDATAERRORくらい
2023/04/14(金) 17:10:51.07ID:6Pr6xgw2r
>>821

quaver♪ 鍵盤E
スチニーほどの打鍵速度は要らないけどこっちは難所が後半寄り
鍵盤得意な人ならスチニー共々入門レベル↓に感じるかも

リリーゼ 地力D
片手と着地難だけど傾向の近い金縛りや真っ白な靴とかよりは弱いと思う
2023/04/16(日) 10:02:39.99ID:RzU4mv8e0
vf16.7

quaver♪ 鍵盤F
クリアだけなら17上位の鍵盤譜面と差が無いと思った
ただひたすらトリルと8分押しでニアエラーを誘発しやすく癖もつきやすそうで個人差はありそう

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力D
微妙に取りづらい配置が見られるけど稼ぎ所もある
人によってはquaver♪よりも楽に感じそう
2023/04/17(月) 22:47:19.78ID:tGaDWvFtr
ホワイトアウト提案者

quaver♪ 鍵盤E
スチールニードルがEならこれもEかな
あっちは前半に変則刹那押し地帯が寄ってるけど、こちらは全体に散ってる
特にラストは苦手なら殺し

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力D
体感ギリCに届かないD
チョコプラ地帯とラストが苦手なので‥
2023/04/24(月) 11:44:17.30ID:80FQ5g76d
VF19.4で適性外だから投票はしないけど、quaverのラスト19みたいな配置だし、18中の上~上の下くらいだと思ってた...
2023/04/24(月) 12:34:16.47ID:xAtHTeVcr
自分もquaverの評価は迷ったけどスチニーとの比較とラスト殺しは最悪餡蜜で誤魔化せるからEにした、ラスト殺しで比較するとお米のが誤魔化せ無い分1段階上

ただ挑戦段階レベルの人にどれだけ刺さるかは未知数なので、もしこの曲に対して恐ろしく苦戦したと昇格提案あったら賛成する
2023/04/24(月) 12:39:18.00ID:OsyQN6XJp
上から目線だと真面目に押そうとするから難しく感じるとかでは
2023/04/24(月) 16:14:27.08ID:EIt72fBj0
>>844
わかる。同じくらいのVFだけどラス殺しに見えるわ。18下位は適正外なんだなと実感
2023/04/24(月) 16:16:14.61ID:EIt72fBj0
>>845
あのラスト餡蜜でいけるならエンパイアとかもいけない?あまり差がわからん
2023/04/24(月) 20:18:20.53ID:Llm5VYll0
チーズバーガーは餡蜜で±0に出来るが、それ以外が難しいので上位判定‥かなぁ
正直エンパイアは超個人差に片足突っ込んでるから比較対象として何か違う気がする
難所と感じる箇所人それぞれだし、下ブレも凄い

ついでに意見足りないの

ホワイトアウト提案者

サドンデス赤 鍵盤A
概ね>>829さんと同意見
自分はラスト誤魔化せる配置で認識も楽だと思ったからA評価、縦連は固定押しでも然程削られないし、鍵盤発狂?は餡蜜通るからそうでもなかった
これならサヨプラより楽で666と同格ぐらい
2023/04/27(木) 22:42:17.46ID:gU1S6G1T0
VF18.4

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力D
強くはないけど18入門ってほどでもない

quaverはちょっと保留で
ほぼラストのせいだと思うけど自分の体感と出てる意見に極めてズレがあるので
もう少し意見あれば様子見たい

Distorted Floor -Boosted- 地力E
ちょこちょこ入る短い二重階段以外易しめ
ゲージがかなり軽いので多少ならエラー出ても回復しやすくBarbless Egoよりやや楽だと思った

ENERGY SYNERGY MATRIX 地力B
極端な難所はないけど稼ぎも少ない
これもゲージ軽いのが救いでどちらかといえばスコア難

Zero-Day Exploit(One-Day Fusion Mix) 地力C
前半鍵盤、後半片手
Electric Injuryや月々紅花の前半のつまみ難を鍵盤に置き換えたような感覚

Blossom 地力E
後半の片手が若干難しいけど前半が簡単でゲージ溜めておいて逃げ切りやすい

Hello, Hologram つまみB
難しいのは片手だけど終始つまみが走っててゲージをとても重くしてるので、いかにつまみ乗せ続けられるか(+片手誤魔化せるか)の勝負
総合的に難しいフリコドウルよりはいくらか楽だと思う

NEO GRAVITY [XCD] 地力A+
これの赤譜面どころかネオトリよりだいぶ難しかった
前半は複雑なつまみ絡み、後半は重めの物量で稼ぎづらくてアルトラみたいな終盤発狂でトドメを刺してくる
アルトラに代わって或帝滅斗のボスにいてもなんら違和感ないと思った
2023/04/27(木) 23:38:02.65ID:JIIx2/rWp
VF 18.6

NEO GRAVITY 地力A+
赤の順当強化でサビの鍵盤とか一部赤譜面よりも押しやすく感じたけど忙しさが赤譜面の比じゃない 個人的にはSに近いA+

雲の彼方 地力A+
鍵盤も難しいけど片手などのつまみ絡みが超強化されてる
追加譜面の中だと多分一番楽だと思うけどそれでもA+のMeteorAと同程度に感じたので

Candy Colored Hearts 地力S
赤譜面の時点で詐称気味だけどこっちもかなりヤバい
鍵盤つまみ片手どれを取っても難しくその上休憩できる箇所が無いので個人的には全体難の総合力譜面だと18最強だと思う
2023/04/28(金) 13:38:03.02ID:X1sWMJCm0
VF 17.6

雲の彼方 地力A
上の意見の通り片手が難化して地力寄りに
難しいけど最上位よりは一歩劣るかなと思った

ネオグラ 地力A+
赤譜面の面影を残しつつ密度も配置も難化
上の意見と同じくネオトリよりも難しくギリ18の天井って感じ

CCH 地力S
片手系の譜面だと18最難かも
正直19でも良かったのでは…
2023/04/28(金) 23:16:41.98ID:jxWZ+ljDr
VF20

veRtrageS [XCD] 地力A+
赤譜面を鍵盤片手主体に超強化した譜面で純粋に19上位の地力譜面だと思った
曲通して着地含め忙しいから地力がないとゲージの稼ぎどころに困る感じ
19A+の地力譜面6曲よりは難しいけど鍵盤票の曲軍に同じくらいかなと思うクリア難易度の曲があるのでSよりのA+

End to end [XCD] 【地力A】
元々変な譜面な赤譜面を変な要素そのままに超強化した変な譜面
片手、ハンドトリップ、鍵盤に一部適正地力だと初見じゃ対応が難しい配置があるので【】付き
平易な配置もあるけど全体的に密度は高めだから上記の変な配置の対処に体力とられてポロポロ溢したりしそう
2分XCDよりはやや簡単だけどB帯の曲よりは確実に難しそうなのでA

EMPIRE OF FLAME [XCD] 鍵盤C
かなり評価に困った
トリルやチーズバーガーは赤譜面より長くなってて、前半を中心に取りにくい複合配置も増えたから地力面では確実に強化されてる
ただ肝心の配置が赤譜面よりクセが少なめだから、神罰とか押し負けない人なら案外簡単にクリアついちゃうかも?
分からないけど赤譜面以上に個人差大きそうだから自分の体感(ラスプロラスリゾオンスロくらい)に1票

Candy Colored Hearts 地力SS
ラストの片手、あまりボルテでみない高密度鍵盤、18にしては高すぎる密度、多分これが19で収録されてたら弱めに感じる人はいそうだけど逆詐称に感じる人はいないだろうなって譜面
体感HALOとかと同程度の難易度で、18Sのトリガーとかゼベルよりは確実にワンランク上の隔離枠

NEO GRAVITY [XCD] 地力A+
これが19で収録されてたら今作にしては珍しく入門(19E~F相当)の19が来たなって感じるであろう譜面
内容は赤譜面をそのまま純粋強化した総合力譜面って感じ
時限解禁じゃなければ或帝滅斗ボスに丁度良さそうだったのに

雲の彼方  地力A
中盤の片手が鬼門で、それ以外も18にしては強め
確かにA+かAかで迷うけど難易度的にはwhite streamくらいかな?

ディスフロリミ  地力E
バーブレス、ポップコーン、ワンダーランドくらいの密度薄めの18下位譜面って印象

Blossom つまみE
片手やロング配置も難しいけど絶え間なく飛んでくるレーザー処理が肝っぽい
よりつまみ寄りにしたMONOLITHって印象

ENERGY SYNERGY MATRIX 地力B
上の人と同意見のため説明略

Hello, Hologram つまみB
こっちも片手難だけどつまみがずっと走ってるからこれらの処理が肝になる譜面
幻想サテライトより難しくてフリコドウル未満なイメージ

Zero-Day Exploit(One-Day Fusion Mix) 鍵盤C
個人的に配置は18にしては難解に感じたけれどマクイルリミみたいな鍵盤物量難は無いしクリアなら案外C辺りかも?
2023/04/29(土) 09:39:31.18ID:pO0l8EFi0
VF19.4

End to end [XCD] 鍵盤C
縦連以外は19下位。初クリア狙いなら縦連ハマればすんなりクリア出来そう。

EMPIRE OF FLAME [XCD] 鍵盤A+
まずハンバーガー地帯が苦手すぎてイントロのゲージを全て失う。中盤はかなり稼ぎだが、ここでゲージかなり残しておかないと変則トリルでゲージがクリアラインを割る。赤譜面と違って完全交互で取れるけど早すぎてハマりまくるから個人的には無理。Lv19で久々にクリアに5回以上かかった曲

Candy Colored Hearts 地力A
ここでは評価高めだが、最後のFx+白色2レーンの片手は結構誤魔化しが効く気が。赤譜面の白色3レーンの方が苦手

NEO GRAVITY [XCD] 地力A+
難所という難所はないしサビの鍵盤は赤譜面より押しやすい気がするが全体的に密度の高い譜面が休みなく振り続けてくるので下から見るとキツそう。メテオラとかガーベラタイプ

雲の彼方  地力A
こちらも全体難に片手の難所を追加した感じ。A+には少し及ばないか(Aの中ではかなり上位だと思うが)
2023/04/29(土) 12:31:58.34ID:uzZwcRfkpNIKU
>>851

veRtrageS 【つまみA+】
鍵盤だけならこの難易度帯だと逆に稼ぎに思えた
赤譜面と同じくつまみ要素が難易度を底上げしてるように感じたのでつまみ属性で
あと全体的に出張要素が多く特に終盤の畳み掛けるようなつまみ出張は初見だと流石にキツいと思ったので【】もありで

End to end 【地力C】
このBPMで出張多め+変速トリルに縦連と見た目のインパクトが強い配置満載
けど密度は赤譜面と比べてそこまで増えてない気がしたのと緩めな箇所もあるので総じてエレクリと同レベルくらいに感じた

EMPIRE OF FLAME 鍵盤B
赤譜面の時点で個人差強かったけどこっちもやっぱり個人差強いか
個人的にはVVVやFDの上くらいに感じた
2023/04/29(土) 14:39:17.08ID://pZMg9p0NIKU
VF 18.9

ヴァートレ 【つまみA】
イノテン彩の強化譜面に感じた
つまみ絡みが得意なら最上位よりは落ちると思う

エンエンとエンパイアはもう少し触ってから評価だす
2023/04/29(土) 16:49:12.20ID:jZrOle/I0NIKU
VF18.932 同じ18.9台の人がいるので正確に書きます

End to end XCD【地力B】
全体的に初見では厳しい配置が続く
特に後半のゴミ付きLR縦連で削られるとかなり辛い

EMPIRE OF FLAME XCD 【鍵盤B】
最初のハントリとサビのつまみ出張で存外エラーが出やすくゲージの重さもあってなかなかゲージが伸びない
後半のトリルも配置は難しくないけどエラーハマりの可能性がある
2023/04/29(土) 19:02:29.75ID:kSNq+qcUrNIKU
>>853 ですが、ここまでの意見を見て

vertEageS [XCD] 地力A+→【つまみA+】
EMPIRE OF FLAMR [XCD] 鍵盤C→鍵盤B
End to end [XCD] 【地力A】→【地力C】

に評価を変更します
2023/04/30(日) 18:53:13.78ID:UAIuifJMd
もっと自分の感覚信じていいんだよ
2023/04/30(日) 20:25:43.10ID:h0IVlTe30
これは提案じゃなくてちょっとした雑談的なネタなんだが、さっき「ジョワ彩はクリアまではかなり個人差がある」という意見を見かけた
実際SSに隔離されてるのってほんとに妥当なんだろうか。自分は初出時とっくに適性外だったから分かんないけども
2023/04/30(日) 20:35:58.64ID:m331n1q80
そこは過去ログ見てくれば良いと思うよ
確か隔離賛成派が多数で極少数が反対‥というか1人だけが猛反対でそこで一悶着あったはず
2023/04/30(日) 21:01:55.46ID:CUTtc8kO0
どんなに得意でもA+くらいが下限だから妥当じゃないかな
2023/04/30(日) 21:54:25.69ID:TfHnlBftp
関係ないけどVVD譜面が来たおかげでEXHが18っていう人は見かけなくなったな
2023/04/30(日) 22:57:12.09ID:+0S3TTd10
ジョワ彩、捨てノーツすればAでもありかなとは思う。このスレでハイエナとか捨てノーツとかどういう扱いなのか、実はよく分かってない
2023/04/30(日) 23:18:10.39ID:YSGzvQxLp
赤譜面の再投票でも捨てノーツ推奨してた人いたけどクリア狙いの適正の人で捨てノーツ決めるほど心身の余裕ってあるのか?
ジョワに限った話じゃないけど譜面捌くだけで多分一杯一杯だと思うんだが
2023/04/30(日) 23:19:34.14ID:m331n1q80
そういう小技は細かくルール決めしたがる人居るけど、ぶっちゃけ暗黙の了解
もし決めちゃうと既存の曲の評価を全て見直すことになりかねんから非現実的
2023/05/01(月) 00:08:45.08ID:BHIuX4QP0
VF19.1

Candy Colored Hearts 地力S
自分が片手主体の譜面は得意なのもあって普通に感じてしまったけど流石に18でやらせる密度と構成では無いなと
なんと言うか19帯の譜面になってしまったから18帯に納めようと調整したけど失敗したような感じ

NEO GRAVITY [XCD] 地力A+
いまネオグラを18で作ったらこうなる的な感じで尖った要素は無いけどまんべんなく鍵盤とつまみ共に要求されるTHE上級総合譜面
自分もガーベラやメテオラやイドラ等と近しい総合譜面かなと思ったり

雲の彼方 地力A
順当にEXHから超強化されて地力譜面に
他の意見通り中盤の片手地帯が難しくポイントポイントで密度も羽上がるけどA+まではギリギリいかないぐらいかな

veRtrageS 【つまみA+】
鍵盤+ロング配置がごちゃごちゃして押しにくい要素に加え
EXHを更に激しくしたつまみ直角+鍵盤が普通に難しい
後半はつまみが出張なのかぱっと判断がしづらくじわじわ削られやすい

End to end 【地力B】
鍵盤密度はそこまでではないもののつまみの忙しさと縦連打が厄介で後半の判りにくいBT+FXのトリルと連続でくる縦連打に耐えられるかどうかで評価も前後しそう

EMPIRE OF FLAME 鍵盤A+
序盤のチーズハンバーガー地帯は餡蜜で誤魔化しが効くものの全体的に速いのもあってニアりやすくゲージが伸びにくい
特にギターとブラストビートのパラリラドコドコ地帯のトリルが結構キツい
個人的に妙に苦手でベヨネックスとライオッツのが遥かに簡単に感じてしまう…
2023/05/01(月) 00:14:18.03ID:dFi+ZIhPr
>>859
自分はVFが適正帯から離れてるのもあってクリア難易度判断には慎重にならざるをえないから許して
集計する人には二度手間になって申し訳ないかもだけど

Joyeuse彩の捨てノーツについてはインペになった今も譜面が忙しくて意識しても全く出来ないしこれを一般的にな攻略法として難易度査定にカウントするのは少し違う気がする
まあそれありでもクリア難易度19Cくらいに感じるけどねアレ
クリア難易度は18妥当って言われてるけど全く理解できない
弐寺経験者とかで中指薬指小指がある程度独立して動く人ならなんとかなりやすいのかな?
2023/05/01(月) 00:20:46.75ID:3PZg3cN+0
ジョワは自分も19Cくらいのイメージ
例の地帯以前に単純に難しい
870爆音で名前が聞こえません (ササクッテロル Sp8b-a8rR)
垢版 |
2023/05/01(月) 00:34:05.14ID:R1z44Jqep
俺は19A+(20B)
2023/05/01(月) 00:43:19.91ID:K3dZyo4Ep
とまぁこんな感じにジュワVVDは下ブレ以上に上ブレが酷いから現状の隔離枠で納得してる
過去スレでも未クリアLv20数曲+ジュワって人も居たくらいだし

まぁ次回作でさっさと19にしてくれればこのやり取りも終わるんだけどね
2023/05/01(月) 10:37:37.56ID:rlX/gzDJa
ジュワVVDは下限と言っても18A+ぐらいで上は出てる通り19中~上位に食い込む人が複数人いるレベルだから、個人差としても18では上ブレすぎて普通に隔離だと思う
ぶっちゃけ19昇格しない限りもはや固定で良いんじゃね?ってレベル
2023/05/01(月) 11:07:49.57ID:IxOz+AmE0
CCHの方が苦手、タテレンジャーの方が苦手って人はちょいちょいいると思うけど平均取るとダントツの隔離だよな
2023/05/01(月) 12:04:48.65ID:v9lxtqx6r
自分も隔離で良いと思うけど実際ジュワより苦戦した18はそこそこ有るから、それらと比較すると劣るって感覚は分からんでも無い
極端に苦手な要素が有るとそうなる、ただそれって自分が超苦手なだけだから客観的に見るとやはりジュワは隔離相応

主観で語るなら自身はショックウェーブそふらんちゃんJUNKIE FLAVORのがジュワより圧倒的に難しいと思うからジュワは隔離に相応しく無いってのは暴論
2023/05/01(月) 18:19:02.43ID:HokXh0L10
vf16.7

Distorted Floor -Boosted- 地力F
18にしては密度が薄く後半の二重階段地帯も交互押しで取れるしその他高速階段や微縦連で削られなければクリアは容易だと思う
仮に17で登場しても詐称にはならないんじゃないかな

Blossom つまみE
前半が17レベルで緩いが後半の片手地帯から18
Believe In Yourselfの片手から癖や初見殺し要素を抜き取ったような片手譜面
2023/05/02(火) 17:35:15.66ID:T6PTyrw8p
18.2

Hello, Hologram つまみB
配置的にはCの蛇神と同程度に感じだけど演奏時間の長さやダブルレーザーによるゲージの重さを考慮して上合わせ

ディスフロリミ 地力F
所々に嫌らしい配置はあるものの元FのBarbless Egoをさらに易化させたみたい
17だとサクミラやBoFなどの二重乱打系よりも弱いだろうしB+かAくらい?

Blossom つまみE
ENDGAMEの片手をかなりマイルドにしたみたいな片手譜面で鍵盤もそれなりにむずいENDGAMEと違い前半の鍵盤は逆詐称レベルで後半の片手でどれだけ耐えられるかどうか

雲の彼方 地力A
亀虹のような片手渡りとつまみ着地要素で地力寄りに
他の方と同じく最上位にはギリ届かないがAの中では上位寄り
2023/05/02(火) 22:34:22.27ID:bcd4gCfd0
17Aと17A+って18だとどの辺りの位置づけになるのでしょうか?
議論中のDistorted Floor -Boosted-とBlossomが個人的には17Aと同格かそれ以下に感じるのでその2ランクの位置次第で評価が変わるのですが
2023/05/02(火) 23:38:18.04ID:xD3n65pX0
個人的には17A=18E〜弱めのD、17A+=弱くない18D以上(振れ幅大きめ)って感じかな
17Aあるかないかの18は地雷になるの避ける意味で上合わせのE、確実にB+以下だって18はFで投票してる
2023/05/02(火) 23:50:54.05ID:2kMy6o+ep
主観だけど自分は18D>17A+≧18E>17A≧18Fって認識
例を挙げるならA+地力系の2分とほおずきはEのロッキンバード, 水簾よりは強く感じるけどDの黒白やSweet Requiemよりは弱いかなという印象

まぁこういう比較も人によって基準結構違いそうだから参考程度に
2023/05/03(水) 00:31:33.18ID:LZu3V9RJ0
人によってそこも違うからな
自分の感覚信じて評価出してみては?
ちなみにまだ自分は評価出して無いけどDistorted FloorがFでBlossomがEかな
Blossomは片手得意ならFなんだろうが、こういう特定の分野に寄ってる譜面はなるべくFに置きたくないかな個人的に
2023/05/03(水) 00:56:39.22ID:OCNoYQqu0
877です 回答してくれた方ありがとうございます
とりあえず自分の感覚で投票します

VF 17.0

Blossom つまみE
片手処理系だと17AのHarpuiaやNon RolicK!!大冒険よりも弱く感じたけどこの2曲がAの中でも強い部類だと思うのとBlossom自体が片手譜面で個人差がありそうなので地雷回避の意味を込めてEで

Distorted Floor -Boosted- 地力F
Fの中でも抜きん出て弱いShe Turns Me Onを除けば個人的には18F最弱候補
17でもAのPure Evil (Kobaryo FTN-Remix)の方が高速階段も二重階段も難しいと思うので体感17B+レベル
2023/05/03(水) 06:24:38.09ID:F09rUa9n0
She turns ne onってジュワユースが上に抜けてるのと同じくらいかそれ以上に下に抜けてるしF-で単独隔離もありだと思う
2023/05/03(水) 07:03:04.79ID:OUZG960Br
VF19.3

Blossom 地力E
前半はかなり簡単で完全に逆詐称。後半はちゃんと18だけど得意ならさほど削られず終わりそうな構成。適正から離れててFをつける勇気はないが実際F並に早く埋まる人は結構いそうな譜面

ディスフロリミ 地力F
こっちはFつけやすい。17で出ても詐称とは言われなかったと思う

CCH 地力S
普通に19Dくらいあって腰抜かした。個人的にはSSもありだけど苦手傾向な譜面なのを考慮して

ネオグラ 地力A+
正統派だけど詐称ギリギリな18上位譜面。Xevelとは大差なくてSに片足突っ込んでる気もするがSというほどぶっ飛んではないからとりあえずって感じ。後で上がるかもね

雲の彼方 地力A+
ネオグラよりはワンランク簡単な気もするけどネオグラがSギリギリくらいの上にこっちはそれなりに得意苦手分かれそうなので上合わせ
2023/05/03(水) 08:14:14.81ID:NQbZLxh00
>>850です

Candy Colored Hearts 地力S
自分も19Dくらいに感じた
18らしい稼ぎもあるにはあるけどそれを差し置いて難所の破壊力が高いしシンプルに密度が高くて難しい
SではUnleashed、Xevel、Thousandよりは難しくて真ん中ぐらい

雲の彼方 地力A
ネオグラがA+上位ならこれはA上位でどちらもギリギリ1つ上に届かない感じ
赤譜面と同じくレーザー外さずにくらいつければそこまで大ダメージを負わずにじわじわゲージを伸ばせる正統派の地力譜面
2023/05/03(水) 14:37:31.33ID:tY7cf/KWp
投票はしないけどディスフロリミ冗談抜きで原曲INF譜面よりも簡単に感じる
INFが尖りすぎてるのもあるけど
2023/05/04(木) 23:08:06.66ID:CxmnQ78r0
デイスフロ原曲の方が難しいは分かりすぎる
2023/05/05(金) 13:05:38.56ID:B1E9qTVW00505
856

ネオグラ 地力A+
18ギリギリのラインを攻めた難易度に感じた
小数点表記なら18.9どころか18.98くらい
人によっては19でも違和感なさそう

CCH 地力S
ネオグラが18のギリギリを攻めた譜面とすればこっちは19に首まで浸かってる

雲の彼方 地力A
他の意見と同じく追加譜面組の中では比較的簡単だけどそれでも或帝滅斗ボス張れるくらいには難しいと思う

エンエン 地力B
ノア曲の中だと異端寄りだった赤譜面が傾向そのままに強化された譜面

エンパイア 鍵盤B
すべてが幻になった後での強化版
19上位の中では比較的ゲージは軽めだと思うのでトリルでエラーハマりしなければ準上位レベル程度かと
これに関しては赤譜面が得意な人の意見を聞いてみたいな
2023/05/05(金) 15:20:07.95ID:C3lm+jco00505
>>854

ヴァートレ 【つまみA】
アウトロのレーザーとかは赤譜面に慣れてる人ほど間違えて事故りそう。全体的な難易度はアルトラ天と同じくらいに感じた。エンパイアの方がずっと難しい
2023/05/05(金) 21:57:48.02ID:vVWAK13300505
VF18.5

HALO 地力C
認識難のつまみ地帯が一番難しい

赫焉のヴァルキュリア 地力D
特に前半の直角絡みをどれだけ拾えるか
後半は楽になるけどある程度前半できないとクリアきついか

SuddeИDeath赤 鍵盤A+
速いけど配置が単純なのでごまかしやすい印象
ゼニスや神罰なんかより弱く感じたのでA寄りのA+で

Garland 鍵盤B
極端な難所はないけど楽な地帯もない全体難

quaver♪ 鍵盤D
ラス殺し譜面 ラストが19に片足突っ込んでるが、ごまかしやすいのと短いので逃げ切れる

リリーゼ 地力D
18弱の片手譜面

Hello, Hologram 地力B
片手難譜面 つまみが外れにくい分フリコドウルより楽

Candy Colored Hearts 地力S
休憩があんまりなく、特に後半の片手が強烈
ジュワほどじゃないけど18にいちゃいけない譜面のような気がする

ネオグラ 地力S
鍵盤よりの地力で、忙しすぎて個人的には上のCCHよりきつく感じた

End to end 【地力B】
赤譜面をそのまま強化した譜面だけど初見はわけわからない

EMPIRE OF FLAME 鍵盤A+
赤譜面が苦手なのでこっちも全然ダメ 特に後半のトリルが押せない
ほかにもバーガー地帯などでニア・エラーが出やすいのでゲージが伸びてくれない

19のラスプロに※ついててボルテッシモについてないのは疑問なんだが付けようとすると再投票になる?
2023/05/05(金) 23:07:36.91ID:YP2EwoDN0
>>889
テンプレで書いてあるように※は評価集計でブレ幅が大きいときの処置で付くものであって提案で付けるものではないよ
2023/05/06(土) 00:14:02.66ID:WsNZh8cI0
voltississimoに関しては自分はそんなにだけど苦手な人結構見かけるし個人差でかそうだなあとは思う
今再投票かけたらなにかしら変化あるんじゃないかな
2023/05/06(土) 08:30:59.49ID:m37gjGD80
>>889
※付けたいなら現状再投票しかないよ
仮にするならAで投票するわ
893爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 9789-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:56:40.98ID:Q5uAonA40
VF17.8<br>
初投票です<br>
<br>
SuddeИDeath赤→鍵盤A
<br>
ただ早いだけ。最後は目を見張る配置はあるけどその手前が単純かつピークも高くない。ゲージを落とす要因も縦連くらいのイメージ。<br>
クリア観点でSのスッポコなどと一緒とは正直考えづらい<br>
Aのホワイトパレードくらいの難易度と感じたのでAで
2023/05/08(月) 00:15:03.34ID:BGr4fvJg0
voltississimoはラストの白三鍵の壁っぽい縦連→ちくぱ押しからの交互押し→両手3鍵トリルが個人差要素強くてダイレクトにクリア響くからなぁ
自分もかなり苦手であそこでゲージ溶けてたんだけど、ある日を境に急にNear以上で耐えられるようになった
適正外からの評価なかなか難しそう
2023/05/08(月) 12:07:07.99ID:/LDY3z8s0
VF 17.6

雲の彼方 地力A
NEO GRAVITY 地力A+
どちらもランク内で上寄りの強譜面

Candy Colored Hearts 地力S
危うく18未クリアになりかけた

Hello, Hologram 地力B
つまみ絡みが多いけど総合力譜面だと思う
藍の華と同格

Distorted Floor 地力F
GoF赤をBPM下げて若干配置難に
17と言われても違和感ない

Blossom つまみF
正直17のvirtual bitの方が辛い気が
2023/05/08(月) 23:17:06.40ID:dct8PX6O0
VF18.5

Distorted Floor 地力F
18EであるBarbless Ego[GRV]の下位互換
そもそも比較対象がE内でもかなり弱いことを考慮するとこの曲は18入門クラスでよいかと

Blossom 地力E
後半の片手地帯が全て
まじかるばふゅーむがEならこれもEで
あちらも片手得意ならF以下だけど難易度表がEって言うならばEなんだよね

Zero-Day Exploit 地力C
前半はロングとつまみ着地を少々加えた鍵盤パート、後半は片手処理が目立つパートと場面事で傾向が変わってくる譜面、また原曲から引き続きラストの2連縦連は健在

雲の彼方 地力A
原曲から順当に強化されてる
片手や強化された縦連等、瞬間的な破壊力は高いがダブルレーザーを外さないことを心がければゲージは伸びてくれるはず

NEO GRAVITY 地力A+
ネオグラの追加譜面なんだけど何処となくネオトリの強化版っぽいんだよな、原曲の変わった配置がオミットされているが地力方面が超強化

Candy Colored Hearts 地力S
今回の問題児
18とは思えない密度、殆ど猶予の無い片手着地等、Ⅳで実装されてたら19だったと思う
隔離枠のジュワがSSに鎮座しているのでS票にしたが、現S内でも頭抜けて難しい実態はS+
2023/05/09(火) 23:55:40.30ID:XmcA0SE2a
19.2

CCH 地力S
48-50, 64-66小節目が明らかに18を逸脱している
ラストの片手も相当難しい

End to End 鍵盤C
赤譜面と比較して更に縦連が増えそれも終点にゴミがついていたりFXとの変則トリルになっているが思ったほど削られない印象

エンパイア 鍵盤A+
とにかく光らない、チーズバーガーで餡蜜するから尚更
18-21小節もエラーはまりしやすかった
結局43小節目以降のトリルを耐えるには心もとない量のゲージしか貯められない
後述のヴァートレより難しく感じたが誤魔化しは効きやすいと思う

ヴァートレ 地力A+
赤譜面を強化したつまみに加えて押しづらい鍵盤や生半可な地力では拾えない片手で削られラストで持っていかれる
つまみ属性にするか悩んだが鍵盤の能力も相当に要求されると感じたので地力で評価
2023/05/12(金) 13:34:07.96ID:IMpRewqz0
VF 18.7

雲の彼方 地力A
NEO GRAVITY 地力A+
Candy Colored Hearts 地力S
End to end 【地力C】
EMPIRE OF FLAME 鍵盤B
veRtrageS 【つまみA+】

理由は他の方の意見と大体同じなので省略

XCD組は全体的に赤譜面の順当強化って印象だった
veRtrageSは初見終盤の出張に対応できずに逆ボして2回目以降は難なくクリアできたので【】ありで
End to endは初見落ちはしなかったけど結構ギリギリだったのでこれも【】ありで
2023/05/12(金) 13:34:58.43ID:9QVWVqjc0
VF17
ネオグラ 地力A
上でも言われてる通り正当強化って印象。
ただ赤譜面のグッチーニ特有の癖強配置が無くなってるので押しやすさは上がってる気がした

雲の彼方 地力A
片手くの字とか苦手な分個人的にはネオグラよりキツかった。ただA+のメンツまではさすがにないかなと

キャンディ 地力S
ラストの片手が完全に19
道中の鍵盤も18適正から逸脱してる。

エンエン 【地力A】
前情報見た感じ縦連がやばいイメージだったけど
実際プレイしたらつまみがらみでかなり削られてキツかった。
例のゴミ付きトリルといい初見殺し要素が多い
あと例のトリル後のFX+BT-Dロングをなぜか毎回100パー外す

エンパイア 鍵盤A+
人によってはとにかくトリルがハマらないかを祈ることになりそう。
チーズバーガーも長くなってる分餡蜜しても後半でズレがち。
一回ボーダーさえ乗っければそのままクリアいけるけど、個人差強そうだなぁと思う。
Aとかなり迷ったけど上合わせで。

ヴァートレ 【つまみA】
つまみがらみの視認が尋常じゃないぐらい強化されてる。ただ上の方でも言われてたように鍵盤配置は密度は上がってるけどワンチャン赤よりも取りやすい感じだったので人によっては稼ぎにできそう。
クリア目的はとにかく放置つまみを外さないかゲーなのでつまみで。
2023/05/13(土) 17:11:40.49ID:LGfhSMuC0
>>852です

End to end 【鍵盤B】
個人的には長い縦連や交互押しゲーだった
出張や片手も酷いが上記の要素が難易度を上げてると思ったので

EMPIRE OF FLAME 鍵盤C
赤譜面と比べたら終盤のトリル以外はそこまで難化してないと思ったしむしろ前半は押しやすく感じる(簡単とは言ってない)
体感ラスプロやボルテッシモくらいで

veRtrageS 【つまみA】
正統強化譜面
鍵盤も十分難しいけどそれ以上につまみ絡みの破壊力が高く一回ミスるとガッツリ削られる箇所が多すぎるので
2023/05/13(土) 21:43:29.20ID:hlu9l09X0
>>857です

veRtrageS XCD 地力S
つまみが難しいのはもちろんだけど鍵盤がかなり個人差出そうな感じがする
一応19は全部クリアしてるけど初クリアまでにかなり回数かかったしディスコン並みにクリア安定しない

Candy Colored Hearts XCD 地力S
基本18上位、中盤から19に片足突っ込んだ配置が出てくる印象
やっぱりラストが相当忙しい

ネオグラXCD 地力A+
尖った難所は無いけど回復も少ない総合上位譜面

雲の彼方XCD 地力A
前半~中盤の片手と縦連が山場な印象
そこを凌げればAと勝負出来る地力があればなんとかなりそう
2023/05/16(火) 09:53:31.83ID:IKbm+DVqr
VF 17.1

ENERGY SYNERGY MATRIX 鍵盤B
17の鬼天を18相応に難化させたような譜面
鬼天は片手がメインだけどこっちは鍵盤が主な難所で精度が出にくい

Zero-Day Exploit 地力C
上記のENERGY SYNERGY MATRIXよりは少し簡単だが地力譜面

Blossom つまみF
18版Sleepless daysな片手譜面
あれが17片手入門ならこっちは18片手入門だと思う

EMPIRE OF FLAME 鍵盤C
赤譜面からつまみ絡みが増えて若干地力寄りに
出来ない人はとことん出来ない譜面だと思うけど個人的には終始鍵盤を叩かせる上に視点変更が滅茶苦茶なすべてが幻になった後でのほうが難しかった
2023/05/18(木) 17:51:59.40ID:Y8BbNxWpp
VF 18.0

End to end 【地力C】
赤譜面の特徴そのままに19に強化された譜面
つまみ絡みで不意をつかれまくったので【】つき

EMPIRE OF FLAME 鍵盤B
完全に終盤ゲー
スコアは出ないけど道中は赤譜面のクセというかアクの強さが減ってやりやすくなった感がある

マツヨイナイトバグ 地力E
癖の少ない地力譜面
18入門の諏訪大信仰を少し難しくした程度だと思う

無意識レクイエム(cosmo rmx) 地力D
ここ最近の19だと一番簡単かも
演奏時間長くてチェインも多いからゲージは相応に重いけど局所難な箇所もなくて平坦 暫定Dの赫焉のヴァルキュリアと同格か少し弱いくらい
904スプシ (ワッチョイW af6d-Jt0Z)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:52:11.41ID:kB25BF4B0
木曜の東方除いて全て反映させました
2023/05/21(日) 20:31:25.94ID:wfcuvwrK0
>>889です

マツヨイナイトバグ 地力E
配置も密度もごく一部を除いて素直な18下位譜面 E上位ぐらい

無意識レクイエムリミ 地力B
56小節ぐらいからのつまみ鍵盤複合とラストの片手BC・FX交互押しが難所
それ以外もつまみ絡みの鍵盤が結構難しく、そして速い
HALOなどのCよりも難しく感じたのでB下位で

ボルテッシシモ 再投票 鍵盤Aで
ラストの縦連→ベロボーグみたいな配置→トリルが押せないと地獄 押せると大回復なんだけど
それ以外にも34~41小節など押しずらい配置もあってゲージよくぶっ飛んでた
同じCのラスプロが※ついてるがこいつはもっと個人差要素あると思っているので再投票します
2023/05/21(日) 20:37:33.96ID:BPPjSTUd0
VF.19.5

無意識レクイエムリミ 地力D
曲の長さのせいでゲージ重く感じるけど、ノマゲは最新追加されたヴァルキリアくらい。ホムポジの片手が苦手ならもっと上に感じるかも。ハードはかなり難しいけど
2023/05/22(月) 11:59:27.21ID:CL8A1iEu0
VF 17.9 或帝滅斗

マツヨイナイトバグ 地力D
E上位かD下位どちらでも納得いくので上合わせ

無意識レクイエム 【地力C】
速くて重いけど同ランクのラスリゾやオンスロより上は無いと思うのと個人的には【初見殺し】も欲しいと思った
認識難な直角といつの間にか入れ替わってるつまみに平気で逆サイドに飛ばしてくる出張鍵盤とこれらの要素がある上にBPM230なので事故りやすい

自分も初見落ちたけどマッチングした格上のエルドラ4やクリムゾン1の人がクラッシュしてるのを何度か見たので初見刺さる人には刺さる譜面かと

voltississimo(再投票) 鍵盤C
ひたすらエラーハマりが怖いけど3つ押しやラストのトリルが上手く噛み合えばC付き始めでもクリア狙えるというか自分がそうだった
2023/05/22(月) 13:13:14.57ID:2YmPeb750
VF18.4

マツヨイナイトバグ 地力D
作曲者繋がりで天弓天華オトハナビぐらい
簡単な方ではあるけどちゃんと18してる

voltississimo再投票 【鍵盤B】
ほぼラストゲーなラスプロに比べて全体的に少し難しめで、ラストのBELOBOGみたいな変則トリル→3つ押しトリルも速さの代わりに押しにくさでラスプロより難しく感じる
クリア時期的にもC最後の方、B真ん中あたりだったのでラスプロの1つ上がしっくりくる

あと前半とラストの変則トリルは運指組んで押せるかでゲージの減り方が大きく変わりそうなので【】があってもいいと思った
絶対に組まないと押せないってわけじゃないけど


自分からも再投票の提案
Xéroa [MXM]再投票 自分は鍵盤Cで
ものすごく速い鍵盤が何度も来るけど、ホームポジションに短くまとまって来るので餡蜜で誤魔化しやすい
またロング+出張つまみや単純な8分鍵盤地帯など回復も多くてゲージも軽いので、クリアだけなら本当に単純な餡蜜さえできれば付く譜面かと

求められる地力は以前満場一致でB→Cに下がったTHE凸GENERATORとほぼ同じだと思うので、あれが割れないならこれも※付くほど個人差出るとも思えないので外す意味で再投票にしました
2023/05/22(月) 18:43:11.54ID:lmAmQh2xr
VF18.5

マツヨイナイトバグ 地力D
自分もオトハナビと相互互換に感じたので

無意識レクイエム 【地力B】(未クリア)
ゲージの重さのせいで誤魔化しがキツく、つまみ絡みでボロボロ零して常に低空飛行で終わる
出張等完璧に覚え切ればワンチャン有るか無いか

ボルテッシモ 鍵盤A
バースの上位互換、奇跡的にラストが嵌ってクリア出来たけことあるけど基本的にまず落ちる

ゼロア 鍵盤C
概ね提案者と同意見で、スコア難度は激高だけどクリアだけなら餡蜜ゲー
片手処理無い分凸ジェネよりクリアは速かった

というかみんな速い段階で19クリア付きすぎじゃない?今のVF(もう少しで18.6)で最近の19手も足も出ないのばっかなんだけど
HALO、ヴァルキュリアは覚えたら行けそうだが、追加譜面組と無意識レクイエムは何もできずに終わる
2023/05/22(月) 20:03:11.53ID:IBACpwXxd
VF17
voltissisimo 鍵盤A
A帯にクリアちらほらつき始めた頃に初クリアだったので。
ラストはもちろん、道中も個性的過ぎて他に練習できる譜面がないのがキツい。
ラストが人によっては大回復なのは分かるのでCって意見も頷けるんだけど、残留するにしても個人差マークぐらいは結果的についていいような気がする。

ゼロア 鍵盤C
Bの鍵盤の初クリアがこれかバースだった記憶。
中盤の最難所のドコドコ地帯もリズム難なので餡蜜含め慣れで初クリアはCレベルな気がする

まぁただゼロアが弱いというよりもCのメンツが癖ありすぎてあまり難易度差を感じないからってイメージ
2023/05/22(月) 23:04:50.83ID:+n4ILH0H0
VF19.3

voltissisimo 鍵盤C
ラストトリルはこの難易度帯にチャレンジするレベルなら餡蜜で回復出来る人がほとんどのはずなので道中の難易度で

ゼロア 鍵盤D
voltissisimoより更に餡蜜さえ出来れば感の強い譜面。癖はあるがCのメンツよりもう1ランク楽
2023/05/22(月) 23:27:00.44ID:rRDNXLMb0
>>901です

無意識レクイエム 【地力C】
他の人が言ってるけど自分も初見落ちた
初見で対応しにくい配置が多くてこのゲージの重さはDだと辛い感じがするのでCで

voltississimo 鍵盤A
初クリアがAがいくつか埋まってきたくらいな記憶がある
他に練習になるのが無いのとラストも餡蜜しても事故る時は事故る

Xéroa 鍵盤C
後半の餡蜜は難しくないと思うし全体を見ても他の鍵盤Bと比べると一段落ちると思った
913爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp03-2d2U)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:45:55.50ID:M6q/0cXyp
19.2

voltissisimo 地力C

挑戦時は75〜90小節が鬼門だった
ここである程度ゲージを残すことがほぼクリアに直結した覚えがある
意外と中盤のツマミも19特有のハンドスピードがシビアに感じたの地力で
ラストが鬼門になる人がいるのは初知り

Xéroa 鍵盤C

挑戦段階はこの速度がまともに押せずに餡蜜気味に押してた
鍵盤がハマるかどうかだった気がする

ともに数年前の自分の記録を遡ったので
あまり特徴は覚えてないので悪しからず
2023/05/23(火) 09:47:29.67ID:ws2qudNlr
VF 17.1

無意識レクイエムリミ 【地力D】
BPMは速いけどHALOやvoltississimoみたく16分配置がガンガン降ってくるような譜面でもないからまだ良心的に感じる
エバラスやリサリシアと同じくらい

voltississimo 鍵盤C
物量凄いけどまだ押せるレベルの速さで前に鍵盤Cで投票したエンパイアと同レベル
ラスプロは単純だけどBPM速すぎて追いつかず未だにクリアできてない

本スレでも誰か言ってたけどラスプロやライオッツみたいな爆速譜面ってやってればいつか押せるようになるものなのかな
今の自分では押せるようになる未来が見えん…
2023/05/23(火) 14:57:59.75ID:BeFfdLzId
17.1はまだ19挑戦してへんな癖つくより18埋めてったほうがいいよ
2023/05/23(火) 16:19:22.92ID:N+xoyjmYF
答えになってなくない?
2023/05/23(火) 17:38:31.88ID:bSbb/APsr
VF20

無意識レクイエム  【地力D】
譜面内容はラストのFX→BC交互片手地帯以外は18強くらいの内容だけど、曲が長い上にBPMも早いからクリアはそこまで簡単ではなさそう
ただ緩急あって稼げる場所も多いからクラマーレくらいのD

ボルティッシモ  鍵盤C
道中トリッキーな配置もあるけど最高密度地帯はラスリゾやエレクリクラスで、ラストも同時押しは流石にこのレベルなら回復、トリルは長いけどBPMが250を超えるものでもないしエンパイアみたいに押すところが変わるわけでもないからトータルでFDと同格のCって理解
苦手な人がいるのは分かる

ゼロア  鍵盤C
鍵盤難しいけど誤魔化しやすいし緩急あるから体力面もそこまでって感じで確かにBだと弱い
幻とかオルフェウスより上位ではないか
2023/05/23(火) 21:41:28.65ID:av6D50DMp
>>914
あの長いトリルが押せないとかならやりこんで速度慣れするしかないと思う
速度に追いつけずに全体通して捌けないとかなら
18以下の高速曲で下埋めすればいいけどあの長さの筋トレトリルは練習できる譜面無いし癖つかない程度にやるべき

ラスプロはVVVやエンパイアにクリアつくなら鍵盤地力は足りてるはずだから頑張れ
2023/05/24(水) 18:23:07.48ID:7xyrccwx0
VF 18.8

voltississimo 鍵盤C
ラスリゾとかジェネレーターがBのままだったら上げでも良かったと思うけどそいつらがCなった今だとそれらより上って感じはしないのとBになったエンパイアよりも弱いと思うので

無意識レクイエムリミ 【地力D】
片手が19でその他18
難所とされてる終盤の裏拍直角地帯は手の構造的に自分は結構押しやすいと思ったのと全体的に回復も多いので総じて19下位より少し強い程度

Xéroa 鍵盤D
クリア易スコア難
クリアだけなら個人的にはDeadly forceと同格
2023/05/24(水) 20:27:24.13ID:3QjBgpD70
18.5

提案というより意識調査みたいなもんなんだけど1点【】外しの提案

色を喪った街 【地力A】→地力A

最近19というか上位の難度になるにつれ極端な殺し以外は【】不要って流れが来てるので、仮にも19上位である色街に【】って不要なのでは?と思った次第
44‐48小節の出張が初見殺しだけどエバラスや18だけどパトラちゃんですら【】不要なら色街の出張も同様に理由付けとしては弱い

あとヘキサって基本的に解禁作業中にノマゲ付かないが故にそれがノマゲ付ける為の予習になるからますます初見殺し要らないんじゃないかと

個人的には【】あっても良いんだがみんなどう思ってるのか気になってね
2023/05/24(水) 21:18:19.14ID:Ec1VKjtm0
VF19.9
色を喪った街【】外し賛成
件の配置は中盤にちょいと出てくるだけでそもそもクリアに影響するかと言われると疑問、他も初見殺しといえるほど強烈な部分は見られない

ただ、ヘキサ云々の一文には同意しかねる
ブラスターパス使えば初見でARSを使うことができるし、今ならアリーナで飛んでくることも十分考えられる
そうでなくとも「強烈な初見殺しがある」ということが分かっていれば警戒もできようというもの。LubedeRとかLubedeRとかLubedeRとか


んでまだ提案枠空いてるなら、いまきみに[MXM]の【】付けを提案したい
BPMの推移が「基本BPM→最後だけ1.5倍」なんだけど、ギアチェンを忘れると当然最後で死ぬ
かといって加速を警戒して最初から低速で挑むとゲージをまともに稼げない
加速前にギアチェンできる隙はあるんだけど、「隙(Dロング)→鍵盤発狂→隙→壁→加速」って構成で、1回目の隙で速度を落としてしまうとその後でゲージが飛ぶ(自分は2回ほどやらかした)
加えてこの前後が出張だらけ、とここまで揃えば【】が付く条件は十分満たしていると思うのだがどうか
2023/05/24(水) 22:51:29.05ID:lr8D5JFr0
>>912です
色街【】外し賛成
初見殺しというより全体見ても普通にAではトップクラスに難しいと思う

いまきみに【】付け賛成
ギアチェンの隙があろうが初見の段階で正確に下げられるかと言われれば…
うまくいったとしても加速後が事故の塊みたいな配置なのでやっぱり初見はかなりしんどいかと
2023/05/25(木) 11:27:33.31ID:aV8Dv6OX0
>>908です

色を喪った街 【】外し賛成
これに付くなら色んな譜面に付いちゃうよねって意見に同意
自分はゲージ軽いし鍵盤は餡蜜で拾いやすいしでAの中では弱く感じるかな
全体的に飃える〜の方が難しく感じる
2023/05/25(木) 11:42:01.67ID:lru8JeOAd
vf19.5

voltississimo 鍵盤C
個人的には中盤の3連打地帯以外は全部回復。エレクリとかラスリゾと同時期に付いたので。対して同系統のエンパイアはめちゃくちゃ苦手なんだけど、なんでかは上手く言語化できない

Xéroa 鍵盤C
自分は32分地帯がハマるかどうかだった。といっても挑戦段階で前半は完全に稼ぎなのでBの面々よりノマゲは簡単
2023/05/25(木) 14:53:14.15ID:IngGPKJX0
VF 17.6

voltississimo 鍵盤C
体感Dに降格した9TH5INの一つ上くらいだと思う

Xéroa 鍵盤C
正直配置だけならヴェナマスよりちょっと難しい程度だと思う
BPMのせいで19中位レベルに難化してる

色を喪った街 賛成
昨今の初見殺しがついた19上位だとヴァートレだけどあれと比べると致命傷になるような出張配置では無いかなと思う

マツヨイナイトバグ 地力D
18下位にしては少し取りづらい配置が目立つなと思った
水簾ノ調の一つ上くらい

無意識レクイエム 地力E
ホムポジ片手系だとガニメデリミの方が精度出なくて難しかった
ガニメデは片手だけでなく鍵盤単体でも削ってくる箇所あるけどこっちは鍵盤だけなら概ね稼ぎ
926爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sr03-7LBb)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:22:56.02ID:qMZ5Mek7r
VF 17.7

無意識レクイエムリミ 【地力D】
実際にやると19なんだけど最近の18最上位がぶっ飛んでる譜面が多いせいか差が無いように感じる
赤譜面が16なのを見るに元々18で作られてたのかな?

voltississimo 鍵盤C
BPMも速く密度もそれなりだけど上のランクのppがごまかしの効きにくい中高速な上に体力譜面なのでそれと比べるとごまかしがききやすいし体力的にも楽かなと

Xeroa 鍵盤C
voltississimoよりも更に速いとはいえこっちは更にごまかしやすいと思う
それでもDよりは難しいと思うのでC
2023/05/26(金) 15:21:15.07ID:GTxqHrdA0
どっちかというとEXHの方が17で作られてた印象が強い!ADV14だし
2023/05/26(金) 15:21:48.65ID:GTxqHrdA0
記号の入力ミスって変な文になっちまった失礼
929爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3a9c-ePh1)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:03:12.64ID:Ad4T8Lv/0
VF 18.9

無意識レクイエムリミ 地力D
18上位の難所セットって感じだから確かに元18みたいな19って印象だわ
私情になるけどこれが19ならCCHも19で出してほしかった

voltississimo 鍵盤B
前に鍵盤Bで投票したエンパイアXCDの互換譜面
トリルがあれよりも弱い代わりに全体難

Xéroa 鍵盤C
強烈な箇所もあるけど回復もそれなりに多い
スキアナやΩの減少ゲージだとミスがポロポロ出やすくて苦戦したけど他の19みたく重ゲージじゃないのでノマゲは簡単なほう
2023/05/27(土) 15:16:03.33ID:xINJMdCMr
VF 18.1

無意識レクイエム 【地力D】
名前忘れたけど18のコスモの東方アレンジの奴と傾向近い
片手譜面だと自分も亀虹よりは楽に感じるけどその他の19Eよりは難しいと思うので

Xéroa 鍵盤C
voltississimo 鍵盤C
オルフェウスやラスリゾより上って感じはしないので

提案
Chronomia つまみA→再投票 自分は地力Cで
やたら苦手な人がいるけど特に苦手じゃない自分からすればどの辺が19最上位に匹敵するのかさっぱり
あとつまみの印象に引っ張られてるけど鍵盤(特にロング絡み)が押しづらく属性にも違和感
これも再投票したら※つくんじゃないかね
2023/05/27(土) 15:40:14.47ID:oggonDYUp
VF 19.4

Chronomia 【地力B】
最近の物量偏重な19と比べるとテクニック寄りで傾向が似てる譜面も無いから苦手な人は苦手だろうなって
初見だとつまみの切り返しのタイミングや流れるような出張配置が厳しいと思うので初見殺しもありで
2023/05/27(土) 16:50:31.20ID:fxTL3GSZ0
VF19.3

chrnomia 【つまみB】
評価が難しい譜面だけどAよりは【】付きBの方がしっくりくるかな。クリア時期を考えるとさすがにC以下とはとても言えない。ロング絡みでつまみを外すパターンの失点が凄く多いので地力とも言えそうだけど鍵盤単独で失点する配置が皆無なのでさすがにこれはつまみ属性で良いと思う。これくらいはつまみにしとかないと19以上は松戸譜面以外全部地力と鍵盤になっちゃうし
2023/05/27(土) 19:14:19.89ID:05CkJ95/0
VF18.4

Chronomia 【つまみB】
着地全般苦手な自分でも【】付きならBに収まるかなと思う
つまみの外れやすさや着地云々は散々言われてる通りとして、一番のネックはゲージの重さ
稼げる箇所は多いんだけど難所の破壊力がなかなかで一度削られると回復が大変な印象がある、初クリア狙いで下から見たら尚更
鍵盤はこのレベル帯なら回復寄りで他の譜面と比べたら確実につまみで難易度上げてる譜面だと思うので、属性はつまみで
2023/05/27(土) 21:16:10.90ID:iXnF3Vq70
929

Chronomia つまみC
重ゲージで下から見ると強いタイプではあるけどいうてコイツ元Cだしそんな場違いって程でもないと思う
実際自分もC挑戦中に埋まったので
鍵盤も押しにくさがあるけど終盤の強化Call of the Worldみたいな着地ダブルレーザーがきついのでつまみ属性で
2023/05/28(日) 10:38:34.56ID:QmbZdWoBp
>>903です

voltississimo 鍵盤C
Xéroa 鍵盤C
大体他の方の意見と同じなので省略

色を喪った街 賛成
19A挑戦段階の人ならこの程度の出張では初見殺しにはならないでしょう

Chronomia つまみC
個人的にEG稼働時のデフォ19だと一番簡単に感じる
VALKYRIE ASSAULTとは別ベクトルの片手譜面
936爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Spcf-y6wb)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:44:53.74ID:jH4ImTWtp
>>913です

chronomia 【ツマミA】
他の方も言ってくれてるようにゲージの重さだったりテクニック寄りの鍵盤が特徴
個人的にはこのハイエナ気味のツマミや独特な配置の看板がかなり苦手で
最近久しぶりに触ってノマゲ落ちたくらいは苦手
鍵盤も難しいという話はそもそも片手属性をどう判断するか(自分はツマミ系)なので割愛
2023/05/29(月) 12:25:00.20ID:1M1SVyYX0NIKU
VF 17.9 或帝滅斗

Chronomia(再投票) 【地力C】
前にCで投票した無意識レクイエムリミと同程度に感じる
どっちも曲長めゲージ重めなのが共通で無意識リミが平たく忙しい全体難でこっちは緩急がある忙しさで局所難な印象
2023/05/29(月) 15:35:54.35ID:ob6ivlj4HNIKU
VF 18.3

voltississimo 鍵盤B
道中が速い忙しい押しにくいで素直にキツい
3つ押しを回復に回すのは当然として自分はラストのトリルも回復だったから良かったけどあのトリルがなかったらAだった

無意識レクイエムリミ 【地力B】
事故率の高さがやばい
片手での遠配置に振りまわされるし一回ミスるとあっという間にゲージが溶ける

Chronomia 地力B
若干覚え要素あるけどつまみ覚えゲーのイノテンVVDですら地力だしこれも地力でいいのでは
逆を言えばこれがつまみになるならイノテンもつまみ属性でいいと思うが
2023/05/30(火) 14:53:09.07ID:B3NhmvNV0
>>922です
Chronomia つまみA
初見殺しどころかつまみの動きをしっかり体に覚えさせないとクリアが遠い印象があるので【】は無しで
ゲージの重さも考慮すると現状維持が妥当だと思う
2023/05/30(火) 21:37:18.07ID:GwsNGzsW0
VF 17.3
19は自分がクリアできる範囲で

マツヨイナイトバグ 地力D
ビートまりお関連の曲だとリザレクション以上オトハナビ以下な難しさ

ゼロア 鍵盤C
現在19C挑戦中の実力だけどなんとかクリアできた
ひたすらに速くてエラーハマりしやすいけど配置自体はそうでもない感じ

無意識レクイエムリミ 【地力D】
コスモ譜面だとサイコパスラビットを片手メインにして強化したイメージ
最近の19の中では控えめだけどそれでもしっかり19の難しさ

Chronomia 【つまみD】
個人差は承知だけどかなり早い段階で埋まった
自分が前にD下げ案だしたAvalanxよりも少し強いくらい
上手く説明できないけど苦手な人もいる反面相性良い人は地力無くてもクリア狙えるタイプの譜面だと思う
2023/06/01(木) 10:02:34.01ID:gRcPxB9Kr
VF 17.1

Chronomia 【つまみC】
ナヴァランクリシェと灼ナル刃を足して割ったような
無意識レクイエムリミのような疲れる要素が無いけど配置的にはこっちの方が難しい
2023/06/02(金) 00:28:58.10ID:Pls+ixBv0
>>910です

無意識レクイエム 地力D
難し目の片手にゲージも曲の長さ相応に重くてDの中では強めだけどその分回復も多いからCにはギリ行かないかなって感じでした。

クロノミア 【つまみA】
自分がつまみ苦手なのもあるけど一見分かりにくいトラップが多すぎる、ゲージも謎に重くてラス殺付き。傾き逆つまみとか初見はもちろん慣れてもキツくてクリアまで同帯では結構かかった。
密度低くてもこんだけ難しくできるんだと当時感動した記憶
2023/06/02(金) 12:39:08.77ID:iWpzsSTc0
VF 18.8

Chronomia 【地力B】
つまみ譜面ていうか片手譜面
ホムポジ片手やロング拘束での片手配置が多くすごく押しにくい
明確な稼ぎがない全体難の譜面が中心の19Aよりも稼ぎが多いと思うのでそれらよりはやや劣るか

いまきみに 賛成
理由については他の方と同じだが初見殺し抜きにしても個人的に加速後の配置の殺傷力が高すぎてBの中でも頭一つ抜けて強く感じる
2023/06/03(土) 14:23:27.42ID:GZHb8wU+0
VF 18.0

voltississimo 鍵盤B
ラスリゾやオンスロのような高速単純を地で行く譜面と比べると少し癖が強い
バースやAwakeningと同じくらい

Xéroa 鍵盤C
運指組むなり鍵盤ハマりに気をつければBの中では格が落ちる

色を喪った街 賛成
このレベルになるとこれくらいの出張は結構当たり前に降ってくるのでインビテや2 beastsのようなぶっ飛んだ出張譜面じゃなければ初見殺しにするには厳しいと思う

Chronomia 【つまみC】
Cが半分くらい埋まった時にクリアできた
技術寄りとはいえ19上位の高密度や超発狂も無くA側の意見も苦手なのを自覚してる人が殆どだし普通目線ならエバラス重の上くらいが妥当では
得意目線ならもっと下がるかも

提案
世界の果てに約束の凱歌を 【つまみA】→【地力A】
ブロック落ちしたのでやってみたけど初見つまみが引っかかりやすいのを除けば総合力譜面だと思うんだけど
特に中盤の縦連と階段の混フレが押しにくい
2023/06/03(土) 20:48:32.59ID:r4P9Gj+ur
色街提案者

クロノミア 【つまみA】
この手の譜面はつまみ属性で居てほしい
tricky trickの開幕ダブルレーザー無対策だとハード割れるぐらいこの系統技術死んでるんで当然上位判定、代わりに16分以上のヤケクソ鍵盤は得意だからなんとか19挑戦権得てる感じです

世界の果てに約束の凱歌を つまみ→地力 賛成
当時ヴァートレが【つまみA】だったからそれを引き合いに出してこちらも同評価にしたんだがね、譜面構成似てるし
今思えばそもそもヴァートレも地力属性な気がするし世界の果ても地力属性で良いか
そして今の流れだとどっちにも【】要らない気がする

あともしかしてだけど書き込み規制かかってる?
2023/06/03(土) 23:17:20.27ID:r4P9Gj+ur
続いて新曲

天穹のアルカナビット 鍵盤B
開幕低速になるけどクリアには影響無し
それなりの忙しさで細かい16分を捌いていく譜面

Cadenza Mainden【地力A+】
軸押しや強烈な低速等、ウージー曲の特徴を捉えつつ18上位に仕上げた譜面という印象
低速マジで辞めてくれ、何も押せない何も見えないんで低速ゾーン意図してないのに傍から見たら完全に捨てゲー状態
クリアしてもスコアグレードBっていう素敵なスコアが出た
2023/06/03(土) 23:30:34.02ID:PtgAARSZp
>>814です
提案枠と意見割れてるものを

世界の果てに約束の凱歌を 地力変更賛成
終盤のつまみに目が行きがちだけど全体通してみると総合力だなと
エフェクター繋がりのランカーキラーガールが直球の地力譜面だとすればこっちは搦め手が多い地力譜面という印象

個人的にveRtrageSは終始つまみが重い印象があるのでつまみ属性かなぁ

Chronomia つまみB
難易度についてはBとCどちらでも納得いくので上合わせ
属性もつまみ単体だとそうでもないけどつまみにあわさる鍵盤の所為でつまみが一層難しくなってる印象なので地力とつまみどちらでも納得がいくけどとりあえずつまみ属性で

クリアに関しては自分の周りでもΑ妥当か過大評価かで意見割れてるから相当な個人差譜面だと思う
2023/06/04(日) 00:28:30.57ID:F9FoaDja0
VF18.4

世界の果てに約束の凱歌を 賛成
終盤のつまみは確かに引っかかりやすいけどその後の同時縦連も無視できないような
全体的にも地力譜面だしあそこだけでつまみ判定は違和感
それこそその部分の評価は【】だけでいいと思う

天穹のアルカナビット 地力B
FIRST:DREAMSみたいなザ・高速単純譜面
18としては単純な配置ばかりなものの、とにかく速いので相応の体力とハンドスピードがないと振り落とされる
16分鍵盤メインだけど直角もそこそこ絡むので一応地力で

CadenzaMaiden 地力C
u-z曲でいうとクリアだけならKatharsis>これ>Ghost Triggerの印象
カタルシスは難しい低速が最終盤なのに対しこっちは前半で終わるのが救い
そんで低速を抜ければやや易しめな18になるので挽回もそこまで難しくないはず
個人的には低速もつまみ出張含めて配置リズム共にわかりやすい方で、アルティメットトゥルースとかフリューゲルの方がきついかな
2023/06/04(日) 08:46:09.73ID:SF8iSEjF0
VF 18.5

無意識レクイエムリミ 【つまみC】
難しい要素がつまみ絡みで出張要素+事故要素が強いから個人的にはつまみ属性だと思うけどな
近い傾向のやつだと18のジャグラーとか

Chronomia 【つまみC】
個人的にはこういうのよりもラスリゾとかエレクリみたいな重物量譜面の方が苦手
チェインは多いけどつまみとロングで水増ししてるから言われてるほどゲージそんなに重く感じなかった

世界の果てに約束の凱旋を 賛成
つまみは引っかかりやすいとはいえわかってしまえばそうでもない
道中の鍵盤でどれだけゲージを稼げるかが重要だと思うのでそういう意味では地力かな
自分も67小節の縦連でかなり削られた
2023/06/04(日) 11:25:59.21ID:7msdNQWa0
>>925

Chronomia 地力D
密度は18上位レベルで片手や着地が得意なら無意識レクイエムリミ同様カモになる
流石にあれよりは難しいと思うので
体感ガニメデリミ>これ>無意識レクイエムリミ

天空のアルカナビット 地力C
CrystaliaやMG277といった高速曲と同じラインだと思う

CadenzaMaiden 鍵盤C
精度は出にくいけどソフランや変則交互押しを除けば控えめな譜面
低速出張は始点長めのつまみのおかげで初見でも割と対応しやすかったので個人的には【】マーク無くてもいいかな
951爆音で名前が聞こえません (テトリス Sd02-BNQN)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:02:42.34ID:isN1sLJkd0606
vf18.06金或

無意識レクイエムリミ A
ゲージ重すぎ問題とラストが19A〜D適正くらいの人間にはキツすぎ問題。縦連で持ってかれた後に回復できる地力あれば19Bくらいまでなら余裕でクリアできるはず


voltississimo A
19A半分埋めてBも7割埋まってるけどクリアできる気配がない。エラーハマり止まらん。CLAMAREもだけどこれは苦手な人はとことんダメだと思う。


街【】外し賛成
全体的に鍵盤が難しすぎるし串カツがダメ。
だけど初見○しかと言われると違う気がする。


Chronomia B
他のAよりは明確に体感は弱い(Bすらつかない時期に飛び越してこれだけついたくらい)
覚えゲー感があり、地力が足りてなくてもクリアが着いちゃうこともある曲という感じ。
voltississimoとVALKYRIE ASSAULTがCならDだろ!
なんならCLAMAREがDならEだろ!
とは思うけど他のメンツと比較すると流石にB〜Cなので上合わせのB
属性はツマミで良さそう
2023/06/07(水) 23:47:27.63ID:o90CBaue0
>>951
とりあえず属性はちゃんと書いていただきたい
2023/06/08(木) 18:08:00.00ID:5IxrIejcp
VF 18.0

サンパラリミ 地力A
16分直角マシマシで着地寄りに強化されたけど個人的に赤譜面で特徴的だったサビの4つ打ちFX地帯が易化してるように感じた
ネオグラXCDより少し弱いくらい

BBKK 地力B
レーダーがハンドトリップに寄ってたから初見身構えたけど思ったよりもマシだった
ULTRA B+Kをそのまま18にした感じ
2023/06/09(金) 11:37:52.74ID:Kt+EsdCt0
VF 18.8

The Sampling Paradise (P*Light Remix) 地力A
ハイエナよりも僅かに速い16分つまみが頻出して尚且つ鍵盤との往復が多く忙しさでいえば19に突っ込んでる
雲の彼方と同じくΑ上位という印象

B.B.K.K.B.K.K. 地力D
正直ULTRA B+Kのほうが癖やハマりやすい配置が多くて苦手…
18の物量耐性とULTRA B+Kがクリアできるならこれも勢いでクリアできそうな気がする
2023/06/09(金) 20:02:49.17ID:kgMEMzqgp
>>953だけど
BBKK 地力B→地力Cに変更で
改めてやったらBの譜面より明らかに簡単だったので
2023/06/09(金) 21:02:47.67ID:IlKRTnsq0
vf16.7

サンパラリミ つまみA
連続する16分直角がひたすらキツい
この手の譜面つまみ属性だと思うのは自分だけかな

BBKKBKK 地力D
赤譜面の強化というよりはULTRA B+Kの互換譜面
18全体の中では簡単なほうだと思うけど片手譜面のBlossomよりは難しいと思うので
957爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e989-E3UD)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:09:35.38ID:sDt7dHYc0
>>951
無意識レクイエムリミ 地力A
voltississimo 地力A
街【】外し賛成 属性そのまま
Chronomia つまみB
属性書き忘れの指摘感謝です
2023/06/12(月) 11:11:01.57ID:qAFdjGMM0
VF 17.3

サンパラリミ つまみA
16分直角つまみの回し方で少し個人差がありそうな
鍵盤も簡単って訳じゃないけどそれ以上にBPM181の16分直角が思いの外忙しくて疲れるのと傾向が近そうなCloud Crasherがつまみ属性なのでこれもつまみで

BBKKBKK 地力E
他の意見と同じくULTRA B+Kの互換譜面って印象だけどあれよりも密度少し上げた代わりに癖配置減らしたみたいでやりやすかった
ULTRA B+Kが17難易度表だと最上位になってるけどあれがそこまで難しく感じない人なら逆詐称気味かもしれない
2023/06/12(月) 11:26:21.93ID:HZYxXwSRr
色街提案者だけど3枠も残ってるし、もう1曲提案しても良い?同じく【】関連なんだけど、次いつ更新来るかも不明瞭だし
960スプシ (アウアウウー Sadd-MxKz)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:42:58.88ID:+FXGbQZqa
1人1枠は必ずしもではありません
電車の優先席みたいな感覚でお願いします。
961スプシ (アウアウウー Sadd-MxKz)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:45:17.49ID:+FXGbQZqa
○○提案者と書く方へ
VFないしはクリア状況段位等書いて欲しいです
書いてあるところに安価でも構わないです
安価も一発で辿れるようにお願いします
2023/06/12(月) 12:42:02.91ID:MJeLuxuEr
以後気をつけます
じゃあ枠勿体無いし提案
どこまで【】付けるべきか測りたい

vf18.5

到達してしまった僕らと夢と希望の最之果
→【】付け

18下位挑戦段階で初見まともに到達押しが押せるとは思えないので、また超越赤に初見殺し付いてるならこれも付いてても良いと思う

超越と違って質が悪いのがラスト付近とラストで殺しが2段構えになっている所、お陰で益々初見殺しに拍車をかけてる
2023/06/12(月) 15:12:28.66ID:eJsrUofr0
VF18.4

BBKKBKK 地力D
個人的にウルトラBKが17詐称ってほどには感じずこっちはしっかり18してる強化版といった感覚
どっちが難しいか個人差ありそうではある

サンパラリミ つまみA+
ハイエナXCD体験版みたいな感じでものすごく苦手
空振りするとダメージでかい16分直角や着地などとにかくつまみ周りが忙しくてウエイトも重いのでつまみで

到達 【】付け賛成
例の箇所が難所の一つに過ぎない19とかならまだしも、これは他の箇所が易しめで到達押しで一気に削ってくる局所難だからこそ今の位置にいると思うので、そこが何かしらの対策が要るとなれば【】は必要だと思う
2023/06/13(火) 20:56:09.10ID:k1DxIZ8DM
>>939です

サンパラXCD つまみA
とにかく直角の比重が大きいのでそれが捌けるか次第
鍵盤はA挑戦レベルならクリアに響く箇所は少なそう

BKK XCD 地力E
中盤のハントリ地帯以外は18ではかなり簡単な印象
個人的にはB+Kの方が難しく感じる

到達 【】付け賛成
ラストは事前に予習してても初見では結構厳しいと思う
これがBとかならまだしもDで中盤とこれ以外そんなに難しくないので尚更
2023/06/18(日) 21:53:14.00ID:qr7JBGL00
VF 18.5 金或

マツヨイナイトバグ 地力D
CadenzaMaiden 地力B
天穹のアルカナビット 地力C

voltississimo 鍵盤B
強いけどAのリバイバーやミリタリーロードと並ぶと違和感ある

Xéroa 鍵盤C
配置は露骨に手加減されてるような感じがあるのとクリアつけるだけなら餡蜜で難易度が下がる
ただしスコアが死ぬ

無意識レクイエム 地力D
Chronomia 【つまみD】
冗談抜きでCCHやレッドネスの方が難しい

B.B.K.K.B.K.K. 地力E
ウルトラBKのほうが難しい
個人的にはレベル表記入れ替えてもいいくらい

サンパラリミ つまみA
ハイエナ赤と超を繋ぐ難易度
連続する直角のせいでダメージが膨れやすいけど幸いチェインが1800弱と少なく18上位の中だとゲージが軽めなのが救い
2023/06/19(月) 12:04:21.13ID:CzPtiTs10
VF 17.9 或帝滅斗

サンパラリミ 地力A
つまみというより着地系の地力譜面
片手も結構難しいので

BBKK 地力D
自分もULTRA BK>これだけどこれが弱いというよりULTRA BKが17とは思えないくらい難しく感じるので

到達 【】賛成
理由については提案者と同じなので省略
何で今までついてなかったかを考えるなら曲名的に超越と傾向近そうって初見でも予想しやすいからじゃないかな
超越の続編っぽいしどうせ縦連とつまみ出張がくるでしょみたいな
2023/06/20(火) 12:13:01.39ID:otZuBcsir
vf18.5

B.B.K.K.B.K.K. 地力D
ウルトラBKより楽
自分みたく片手苦手で鍵盤得意だと
BBKK>ウルトラBK
ウルトラBKは17の範疇だがBBKKはしっかり18してると思う

サンパラリミ 地力A
ハイエナつまみは結構得意で、失点ポイントが着地に寄っていたので地力
そもそもハイエナ超地力属性だし、ハイエナ赤も自分は地力派
2023/06/21(水) 09:13:05.57ID:BF1RQz9Ar
訂正
☓ウルトラBKより楽
○ウルトラBKより難しい

やはりというか個人差出るね
2023/06/23(金) 01:56:13.48ID:KSuL2WbI0
VF18.4

Juωpscare!! 【地力E】
つまみの引っ掛けが多いのと後半に加速するのが特徴
地力あれば無対策でも見切れなくもない程度ではあるけど挑戦者には少々厳しいと思う
ただ逆にいえば難しい要素はそれくらい
ゲージもかなり軽いので対策できれば同エフェクターのアオアラシやF(にしては少し強いと思う)のRicerca程度に納まるかと

ハッピーエンド 鍵盤C
高速単純な鍵盤譜面かと思ってたら終盤つまみが絡むあたりで急に手元が忙しくなる
その後の回復と誤魔化しやすさ、ゲージの軽さを考えたら上位には入らないかな
ソフランはほぼ気にならないレベル

D.I.X. 【地力S】
ソフラン苦手な人にはショックウェーブかそれ以上の地雷だと思う、個人的に今作18でぶっちぎりで難しい
低速パートが長いのに配置が普通に18してる、ギアチェンもたぶんできなくはないけど難しいと思う
特に後半はソフラン関係なく19に出てきそうな縦トリル?みたいな難所があるし、普通の18中位(+一部最上位)を普段のハイスピ-200~250くらいでずっとやらされてるような感覚
一応終盤は固定に戻って落ち着くけど、そこまで長くなくて大回復は期待できないから低速でしっかりゲージ溜めとかないといけない
2023/06/23(金) 13:15:09.61ID:TXXn3Clzd
アオアラシはビスカッチャじゃね
2023/06/23(金) 13:17:30.38ID:TXXn3Clzd
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1687493838/
2023/06/23(金) 13:38:02.18ID:KSuL2WbI0
>>971

なぜかフォックスロットと勘違いしてたわ、指摘ありがとう
2023/06/23(金) 22:31:04.67ID:6DWfIvzZ0
VF19.5 適正外は除く

D.I.X. 【地力A+】
加速地帯は暗記するとして、ショックウェーブよりは簡単かな。ラストの低速は19並だけどサビはまだ簡単
974スプシ (ワッチョイW 256d-lV19)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:55:35.42ID:ZydWQ7Hd0
2つ前のアプデ分XCD再投票を反映させました
通常アプデ18組と提案枠の方よろしくお願いいたします
2023/06/24(土) 01:06:22.25ID:3dM0B2ih0
更新乙です

ゼロアは今回大量の票でもほとんど割れなかったし※外していいのでは?
あとvoltississimoもBが適切なはず
たとえばB10/C10の同票なら上合わせのBになるはずなので、それよりさらに上振れてるB以上10/C10ならBにならない理由はないかと
2023/06/24(土) 04:47:43.37ID:JIOYvC9G0
でもCって感じてる人が断トツで1番多い以上指標としてはCで妥当なのではって思う
自分投票してなかったけどC弱(チュートリアルを単純にして若干重くした譜面)って印象だし(ボルティティティシモ?の話)

VF18.8

D.I.X. 【地力C】
確かにギミックは忙しないけど譜面自体は18としてそこまで難しくなかった
17のギガデリメルカバーを強くした譜面って感じでゲージの稼ぎどころはそれなり
スコアは出ないけど分かればカデンツァよりクリアで難しい要素なさそう

Juωpscare!! 【つまみE】
出張とソフラン多いけど譜面は誘導で分かりやすくて密度は17クラス
片手含め鍵盤で難しいところ皆無だしつまみでは?

ハッピーエンド  鍵盤C
エモクロシェの微縦連とTurn the Storyの細かい鍵盤配置を足して2で割ったような感じ
少なくともゴッデスよりはクリア難しいけど簡単ってわけでもなさそう
2023/06/24(土) 09:22:30.53ID:2+Bai6xmp
Chronomia更新履歴だと【】マークついてるけど難易度表だと【】ついてないよ

voltississimoは※鍵盤Cとかなら納得いくというかそもそも※マークってどう割れたらつくのかよくわからん
明確な条件があるのかそれとも管理人の匙加減なのか
2023/06/24(土) 09:33:59.34ID:piLFYsE60
vf18.5

Juωpscare!! 【地力E】
アオアラシの出張箇所を延々とやらされてる感
これに速度変化が加わり、18下位に置くなら【】は必要だと思う

ハッピーエンド 鍵盤C
Turn the story[MXM]を一周簡単にした感じ

※は管理人の匙加減
ボルテッシモは個人的には付いて欲しいけど、この割れ方だと付かないと思う
昔は割と※付きライン緩かったけど、最近は4ランク以上割れが最低ラインで尚且つある程度票がバラけてないと付かない
2023/06/24(土) 09:53:09.60ID:piLFYsE60
折角だし試してみようか
丁度気になってた曲あるし

vf18.5

【再投票】
Chrono Diver -PENDULUMs-[MXM] 地力B
再投票連発するのも若干気が引けるが属性変更と※整理兼ねたいので
周りにC挑戦段階レベルで埋まる人が異様に多いのでAは過大評価かなと
実際ある部分を除き配置密度共にCでも納得出来るが‥52‐55の片手が最大の鬼門
なのでB評価で再投票
自分は完全にここゲーだった、ここ以外難所が無いに等しいので自分は地力属性派
2023/06/24(土) 12:29:54.17ID:3hdlKUidM
集計シートに「※マークの有無の最終的な判断は スレの方々におまかせします」って書かれてるけどこれどういう時に施行されるの?
981スプシ (アウアウウー Sa69-5Agz)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:15.32ID:AVxOiic9a
主にこういう時に施行しますね
今のところVVVの※付けに反対はゼロ
付けるべき1 付いてると嬉しい1なので流れ次第ですが付けるつもりです
2023/06/24(土) 17:06:51.12ID:SE4pNDyAr
トリル譜面は個人差強いから※ありでいいと思います
現にラスプロライオッツエンパイアのようなトリル系にもついてるし

VF 17.9

クロペン 鍵盤A
緩い箇所は緩いけど難所が癖強いし特に鍵盤絡みがエラーハマりしやすく感じるから個人的には癖のないAの地力系よりも難しく感じる
2023/06/24(土) 22:21:02.39ID:JT/IoBVu0
>>964です VF19.001

Juωpscare!! 【つまみE】
初見は面食らうけど一回見れば鍵盤が簡単なのもあってゲージ伸ばしやすい感じ

ハッピーエンド 鍵盤C
終盤で忙しくなる箇所があるけどその他がちょうどCって感じの譜面に思える

D.I.X. 【地力A+】
ショックウェーブよりはだいぶマシな印象
高速地帯で回復出来るので後半にゲージ持ち込みやすいのが有情

クロペン再投票 鍵盤A
提案者の言う片手が難しいのはもちろんだけど、終盤の鍵盤が19の中でもかなりエラーハマりしやすい配置で特に他の機種やってない人は一気にゲージ吹っ飛びかねないと思う
984爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp81-/W4l)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:09:07.13ID:vDEBWylHp
自分もvoltissisimoの※付けは賛成です
Cであるのは揺るがない以上、明確に上振れる人間がそこそこいるのは下振れと比べて困ります
挑戦時の人から見て何か区別できるものは欲しいところ

19.2

クロペン 鍵盤C
クリアついた段階がこのへんだった
中盤の鍵盤のハマり待ち譜面、そこ以外は比較的ごまかしが聞きやすい譜面
餡蜜できればかなり楽になる
譜面の性質上BELOBOGと似ているところがあるので個人差結構出ると思う
個人的にはA〜Dのどこにいても違和感ない
あと一応他機種勢
2023/06/26(月) 12:41:20.87ID:qJGxsq+ir
19.3

クロペン 鍵盤A
回復もあるが終盤の鍵盤が出来ないとクリア出来ないのでBのメンツより苦戦した。確かに個人差は大きそう。他機種勢で早く埋まる人多いしつまみの難所皆無なので属性は鍵盤1択
2023/06/26(月) 14:23:48.10ID:YC6HiZ8e0
VF 18.9

D.I.X. 【地力B】
配置だけで見れば一部除いて18弱~17強くらい
肝心のソフランもそれなりに速度耐性があるならギアチェンもなしでいけるが苦手な人はかなり苦痛
傾向は違うがレゾンと同格くらいに感じた

クロペン 鍵盤A
ソフランを消したドミネーションみたいで高密度かつハマりやすい鍵盤がキツい
ドミネーション共々Aの中だと弱い部類だと思うけどかといってBの面子と比べると強いかなと思うので
2023/06/26(月) 19:10:14.74ID:BYHJCvvU0
vf18.5

D.I.X.【地力A+】
低速耐性0なんで超加速前ゲージ0%スタート
もはやそこは何も出来ないから無視
そこからギアチェン駆使してギリギリクリアだった、加速後の配置が緩くて助かる

また19と戦える地力が有って低速だけは無理でHS700~800台の自分みたいな人間は最初からHS1000でやるのもアリ、実際これでも行けた
前述した通り遅くない所以外は緩いから普段より速くても捌けるしこれならギアチェンも要らない
低速とまともに向き合わないといけないなら文句無しのSS評価だった
988スプシ (ワッチョイW 2d6d-5Agz)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:18:48.62ID:AUQG13SA0
voltissisimoに※付けました
票足りてないとこに意見投げてもらえると助かります
2023/06/28(水) 07:34:11.03ID:ARKtdGJt0
VF 17.9

D.I.X. 【地力C】
全体難ではあるけどギアチェンポイントもそれなりにあって個人的にはソフラン曲の中ではとっつき易い部類だと思った
前半の147地帯だけ耐えゲーになるけど1080地帯以降は猶予ある箇所もあるしギアチェンが博打気味になって安定しないスピードスターとかよりもやりやすいし配置も楽に感じる

Juωpscare 【地力E】
Memory Flowをゆっくりにしてつまみ出張増やした感じ
初見はつまみに惑わされやすいので【あり】
2023/06/29(木) 12:02:32.16ID:tH24g6/FpNIKU
VF 18.6

ハッピーエンド 鍵盤C
エフェクター繋がりのCrystaliaと同じくらい

Juωpscare!! 【地力E】
片手主体かつ微妙にソフランするのでなんとなくnostosリミっぽい
あれよりはつまみ寄りだけど

D.I.X. 【地力B】
このBPM変化に18の譜面置いたら普通に19になっちゃうから配置はかなり抑えられてる印象
ソフランがダメな人は赤譜面で練習して、どうぞ
2023/06/30(金) 19:41:18.60ID:U2W/WNmx0
VF 17.7

D.I.X. 【地力B】
いろんな部分に良心を感じる譜面
ソフランは同曲のEXHと同じ要領でいけば特に問題なかった
カタルシスやアトランティスと同じくらいだと思った

ハッピーエンド 鍵盤C
Juωpscare 地力E
アオアラシと傾向も難易度も近い

何気に今回の18組全部ソフランあるのな
2023/07/02(日) 07:24:30.63ID:R82rDTDW0
VF18アルティメット

天穹のアルカナビット 鍵盤B
速いしFX絡みの鍵盤苦手だから鍵盤Aくらいに感じたけど高速鍵盤に耐性あるならBくらいだと思う
2023/07/04(火) 09:05:28.91ID:yWpVay8wr
VF 17.2

ハッピーエンド 鍵盤C
Juωpscare!! 【地力E】

D.I.X. 【地力C】
個人的にはそふらんちゃんのほうが難しかった
そふらんちゃんは低速から高速まで満遍なく来る上にギアチェンしないと厳しいけどこっちは低速は81小節以外そこまでなので高速合わせでギアチェンしなくていいぶん比較的楽

そふらんちゃんも再投票提案したら意見割れるのかな
2023/07/04(火) 11:01:31.92ID:H6Gltdo6r
低速アレルギーな人存在するから割れるだろね、自分はそふらんちゃんは地力A評価

練習すれば良いじゃんて意見あるけどソフラン練習してもソフラン技術しか向上しないからやる意義を感じられないんよね、只々不快なだけ
セイレーン白、ドミネーション白、フリューゲル重?そんな譜面最初から存在しなかった
良いね?って感じ
無理矢理メリット見出すなら難易度表スレで客観的な意見だせるようになるだけ
2023/07/04(火) 14:03:56.22ID:9f/B8s0ta
セイレーンはギアチェンでなんとかしろ
2023/07/04(火) 16:31:12.14ID:sF1vcBTtr
低速よりもdreadnought、アトランティス、タテレンジャーみたいな高速がどうにもならん
2023/07/04(火) 17:17:01.97ID:6xr+Dnn90
タテレンジャーはただの交互連打だから勘と暗記でどうにかする
アトランティスは今ならワンタッチでギアチェンできるからBPM30の部分でどうにかできるはず
ドレノは知らぬ
2023/07/04(火) 19:38:59.76ID:OoudLvTz0
ソフラン技術しか向上しないって言われてもこのゲームソフランする曲わりと多いんだからいいじゃん
2023/07/05(水) 11:42:18.81ID:OhTwEsozd
Sクリ意識するようになってこのゲームの音判定がいかにズレてるか分かった

音+12、描画±0でようやく凛花赤S-PUC出来た
2023/07/05(水) 14:01:32.37ID:68iDk54jp
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 420日 19時間 43分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況