X

【PC】SOUND VOLTEX III GW CLOUD版総合 PART4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/22(土) 10:28:37.38ID:CiS7a0i+0
公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/eacsdvx/iii/p/common/top.html
FAQ
https://p.eagate.573.jp/game/eacsdvx/iii/p/common/info/sdvx_faq.html

動作環境
https://p.eagate.573.jp/game/eacsdvx/iii/p/common/info/sdvx_env.html
OS:Windows 7/8/8.1/10
CPU:2.8GHz以上必須、Intel core i5 3.2GHz以上/AMD A8 3.5GHz以上推奨
メモリ:2GB必須、4GB以上推奨
HDD:3GB以上
グラフィック:VRAM1GB以上のグラフィックカード(2016年以降の製品を推奨)
サウンド:オンボード推奨
ディスプレイ:HD(1280x720)が表示可能なもの
(アーケード筐体では16:9の32(31.5)インチ液晶採用)

・公式コントローラについて
SOUND VOLTEX CONSOLE -NEMSYS- Ultimate Model
http://www.konamistyle.jp/item/73806
販売価格34,800円(税抜) / 37,584円(税込)
SOUND VOLTEX CONSOLE -NEMSYS- Entry Model
https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109160
販売価格14,800円(税抜) / 15,984 円(税込)

正式サービス開始!
https://p.eagate.573.jp/game/eacloud/p/common/info/sdvx_news.html?news_id=news2017/20171004_sdvx_ud

よくあるご質問
http://www.konamistyle.jp/item/73806#faq

前スレ
【PC】SOUND VOLTEX III GW CLOUD版総合 PART3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1510735114/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/06/08(火) 22:37:45.91ID:yzNNa3Z9M
もうソフト自体取っかえ無いと新要素はしんどそう
760爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sred-C8/W)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:48:37.43ID:WObEnw0Mr
クイックリトライ下さい
761爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW c64c-YOPW)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:34:12.18ID:DLRkcDzA0
ガニメデの開幕でくそ重くなって判定バグるの自分だけ?
たまにとかじゃなくて確定でなるんだけど
2021/06/09(水) 07:45:39.85ID:YngM04C/M
>>758
ゲーセンでのGWも全く同じだったからなぁ〜
フリーズしたかと思うほどのロードw
2021/06/09(水) 18:56:57.30ID:V8gzSDCXM
Vからの18難しいの多いなぁー
2021/06/10(木) 20:49:55.32ID:Gv6Fp4nI0
今回のアプデしてからなんかロード長くない?
765爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa67-cdja)
垢版 |
2021/06/17(木) 17:23:38.48ID:lZyjFBb+a
開封してやろうとしたら全然専コンが反応してくれない・・・
横の青いランプはちゃんと光っててpcにも刺してる間はボルテコン表記あるのに何でだろと思って検索したら
同じような症状になってる人いたわ
https://twitter.com/nanahira/status/1253705009868320768?s=21
自分のもUSB側を接続すると一瞬反応するけど10秒くらいで動かなくなるんだよね
付属のUSB2.0ケーブルがしょぼいのかな
とりあえず新しい2.0ケーブル買うか・・・
同じ症状直した人いる?
リプ欄にUSB3.0増設したら解決したって人いるけどやり方分からないし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/17(木) 17:25:30.84ID:pTgxjyAEd
>>765
セルフパワーのUSBハブを間に入れてみるとか
767爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ a34f-9wAC)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:59:15.28ID:1rfh0C8B0
>>765
自分はまずログインゲームかのようにそれをやってからじゃないと遊べない。抜本的な解決は諦めて抜き差ししてる
2021/06/17(木) 19:49:33.33ID:WhqKlcm/0
>>765
俺のはアルティメットだがマザボから直で出てるUSB3.0ポートに純正ケーブルで繋いでやる度に何回か抜き差しして安定して繋がるようになるわ
2021/06/17(木) 20:32:36.11ID:YU9TPzpS0
エントリーモデルかな?全く同じ症状
送料払って修理出したのにわかりませんでしたで帰ってきたし意味がわからないレベル
そもそも乾電池入れてスイッチオンにしないとBluetooth起動しないんじゃないのかよと
Bluetooth起動してる間はUSB接続が無視される点もわからない
2021/06/17(木) 22:54:49.52ID:FrGBdD+V0
最近のエントリーモデルってUSB接続時にランプ光るの?
少なくとも初回分は常時光ると異常で認識されないんだが
771爆音で名前が聞こえません (テテンテンテン MMb6-I9FZ)
垢版 |
2021/06/18(金) 02:04:50.17ID:ASU16morM
>>765
たぶんCPUがRyzenでマザボがB450かB550でしょ
自分も弐寺エンコンとボルテエンコンで同じ症状だった
メインPC(B550)とサブPC(B450)どっちもダメで結局全部売ってintelでPC組み替えたら問題無くなった
正直修正BIOSもあてにならないからPC変えたほうがモヤモヤしなくて早い
2021/06/18(金) 21:16:28.56ID:/ARbQLea0
アレスピア買うのが一番正解
773爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 8a20-upq5)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:59:26.72ID:sdz7Z62c0
IIDXエンコンだけど、数分プレーしてると突然使えなくなる時あるわデバイスマネージャーには普通に映ってて、青ランプが点滅してる

intelでこれなんだがアレスピアーなら問題ないのか
2021/06/18(金) 23:22:49.36ID:yWnuwd79p
FxロングとBT重なると見えなさすぎてゲームにならん
2021/06/18(金) 23:51:37.22ID:lRPvpU6Z0
ボルテは目を鍛えるゲームだから…
776爆音で名前が聞こえません (テテンテンテン MMb6-I9FZ)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:54:24.29ID:kDbV0paxM
>>773
一度自分が使ってるマザボでUSB不具合出てないか調べた方が良い
B450,B550はかなりUSB不具合出てる
とりあえずアレスピアと同じ第9世代LGA1151とか第10世代LGA1200辺りは問題無いからその辺に替えるのが良いかも
2021/06/18(金) 23:55:03.10ID:JZQ3Z1NFp
>>775
AC(VM及び比較的新しめの旧筐体)では問題ないから液晶の設定でどうにかならんかと思ってるんだけどどうにもならんのよねぇ
2021/06/19(土) 15:22:53.05ID:6kvQ1qFz0
>>776
俺B450だけど出ないよ
779爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sr3b-I9FZ)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:16:18.53ID:jUE9/v3+r
>>778
まぁ全員がなるって訳でもないだろうけど
公式でも認めてて検索するとメーカー問わずに色々USB不具合出てくる(一応500シリーズは修正BIOS出てる)

自分はそれでエンコン頻繁に切断されてたから、似たような症状ならまずマザボ疑ってみてと言いたい
KONAMIに初期不良で送っても問題無しで返ってくるだけだから

>>USB機器が切断してしまう問題や、USB 2.0接続のDACやアンプを使用したさいにプチプチといったノイズが発生してしまう問題、PCI Express 4.0で拡張カードを接続したさいにUSB機器に影響を及ぼしてしまう問題など
780爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 878b-3lwz)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:08:52.32ID:kuNp3BOW0
B550で全く同じ症状でてたけど常駐させてたsteam切ったら安定するようになったわ

不要なソフト消してったら改善するかもね
2021/06/19(土) 23:39:21.27ID:bPvGyJxG0
Steamってデスクトップ状態でもコントローラ参照してたりするから競合するのかもね
2021/06/21(月) 10:02:08.57ID:kIVWEQTFM
来るかわからないけど120hz化に先駆けてモニター新調しようと思うんだけど応答速度って5msと1msだとどのぐらい変わる?
今のモニターが5msで少し直角の音がズレてるのが気になる程度で買おうとしてるモニターが5msなんだけど少し金出して1msのモニター買った方がいい?
2021/06/21(月) 10:03:08.22ID:kIVWEQTFM
ちなみにボルテ以外のゲームはやらない前提で
2021/06/21(月) 10:05:51.99ID:8t8nPgfP0
来てから考えればよろし
785爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sr3b-E21F)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:19:34.92ID:01k7kqJJr
最近21インチTN・フルHD・60Hz・5msから27インチIPS・WQHD・144Hz・1msのモニターに変えたけど遅延は調整しちゃえばあんまり変わらない気がする
120対応したらまた違うのかな?
個人的にここのスレで言われてたWQHDの整数倍スケーリングがボヤけなくてかなり良かったから感謝してる
https://i.imgur.com/JMJ5a1P.jpg
2021/06/21(月) 13:54:01.70ID:KcPNvtFf0
タイミング調整出来る音ゲーなら5ms出るくらいのやつでも良いと思う
そりゃ数字が良ければ良いほどいいに決まってるけどさ

どういうモニター買う気か知らんけど120hzで1ms謳ったモニターだと
視野角が酷くて縦画面じゃ微妙なやつあるから良く調べてね
2021/06/22(火) 00:33:59.23ID:PBjUpO1h0
正直27以上のモニターは選択肢無さすぎるのが辛いわ
31.5のゲーミングモニターは辛うじてあるけど
788爆音で名前が聞こえません (スップ Sd5a-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 04:40:32.20ID:bgLbNpu/d
>>787
わかる
スペック的に良いやつでも湾曲モニタでがっかりすること多い
2021/06/22(火) 07:34:52.04ID:TUcbq/2+M
120対応するとして大きなアプデになりそうだし時期的にkacまで発表はお預けかね
790爆音で名前が聞こえません (スップ Sd5a-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 08:17:22.07ID:bgLbNpu/d
てか今プライムデーセールでLGのWQHD27インチ安いな
791爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 0b24-gtkq)
垢版 |
2021/06/22(火) 10:13:12.94ID:BQomyJuM0
>>790
安すぎ!
俺もっと高値で買ったのに!!
物自体はかなり良いよ
悩んでる人にはオススメだね
792爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:41:00.20ID:d/zHR/pe0
海外コン有識者に聞きたいんですが、縦連とか二重階段ってアーケード筐体並みに押せますか?
自分yuancon持ってるんですが縦連と二重階段入らなくて上位曲で困ってます。
縦連が入るようなボタン改造方法、縦連押せるコントローラ等知ってる人いたら教えてください。
2021/06/26(土) 17:01:21.94ID:Ydzu4Dw00
縦連はボタンの反発を上手く利用して押せてるかの1点に尽きるよ。コントローラーはただのガワなので何使おうがあんまり変わらん
あとバネかスイッチが柔らかすぎるとその分ボタンの戻りも遅くて縦連も入りづらい
参考までに自分はバネ40g/スイッチ0.49Nで特に困ってないよ。
794爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:44:39.09ID:d/zHR/pe0
>>793
yuanconだとBTボタンがバネ100g/スイッチ0.25N、FXが60g/スイッチ0.25gなのでスイッチが軽すぎるのが原因な気がしますね
マイクロスイッチの0.49Nに交換しようと思います
795爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:35:14.08ID:d/zHR/pe0
ボルテコン(yuancon)のマイクロスイッチ交換を試みているのですが、1箇所だけどうしても端子が外せない部分があります(下記リンク参照)
外すコツ等知ってる人いたら教えてください。
http://imepic.jp/20210626/775200
796爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:54:13.53ID:d/zHR/pe0
>>795
根性出したら外せました
2021/06/27(日) 10:00:29.98ID:0/EV9I1pr


バネ50gスイッチ0.49Nが一番オーソドックスで使いやすいと思うな
2021/06/27(日) 10:43:20.29ID:yd99nQGW0
>>795
そいつはニードル、キリなどの先が尖ってて力を入れやすい工具を使って
その引っかかってる部分を押し込みながら抜くものですよぉ...

根性は草
2021/06/27(日) 20:49:25.29ID:wuXCO0WC0
ラジペンで挟んでテコの原理で抜くって画像付き解説が海外コンスレに前にあったような
800爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 3f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:57:11.34ID:6VV5Vujb0
マイクロスイッチ0.49N(D2MV-01-1C3)とバネ60g(OBSA-SP-K)の組み合わせ試したけどやっぱAC同等に縦連が入らんかった…DAOボタンから三和ボタンに変えればなんとかなるんかな
2021/06/28(月) 23:16:33.63ID:P+KKtDT4p
VM初期?の0.98N/20gバネじゃダメなんか
802爆音で名前が聞こえません (ニククエ MMa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 12:32:24.02ID:vCe8I+BxMNIKU
マイクロスイッチ0.98Nへの換装が1番コスパいい改善策ですかね
これでダメだったら縦連は諦めようかなあ
2021/06/29(火) 15:35:44.83ID:fDnd3xswMNIKU
マンスリーの復活止まっちゃったけどどっかのタイミングで古い分は無条件解禁するのかな
2021/06/30(水) 00:19:11.76ID:xgUBLjno0
東方ラッシュ終わったらまとめてとかそんな感じかなあ
2021/06/30(水) 09:21:25.40ID:jZRFv5MVM
>>800
ACでやれてるなら、もうボタンもバネもスイッチも全部AC同等にするしかないと思うわ。

AC側はバネスイッチどうなってるかはゲーセンに寄るのでホームのやつをちゃんと確認すること
あとバネもスイッチもAC側は多少なりともヘタって軽めになってるはずだから考慮すること
(スイッチは一段軽めにしたり、バネなら逆伸ばしするとか)
2021/06/30(水) 10:42:40.41ID:eE81NEaXd
ACはスイッチ一体型ランプホルダーでスイッチ交換できないはず(へたりはあるけど)
807爆音で名前が聞こえません (スップ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:21:38.28ID:jYhkYNMad
スイッチ交換というかボタン自体は同じだから
一体型ランプホルダーは旧型ランプホルダー+マイクロスイッチに交換は出来るよ
ケーブル側にも平型端子つける必要はあるけど
逆に自分はプレコンに専用ハーネスつけて三和ボタン+一体型ランプホルダーに替えたけど
808爆音で名前が聞こえません (アウアウクー MMa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:57:21.30ID:gZ1mFxObM
ホーム見たらマイクロスイッチ0.98NでBTが20g(逆伸ばし)とFXが100g(2周切り)だったからそれ真似てみるわ
2021/07/09(金) 04:58:59.14ID:ztODdZkS0
https://i.imgur.com/92cvGR9.jpg
DAOコンでおうちボルテやろうとして>>2の変換器使おうとしたらこう言われたんだけど対処法ある?(再DLは何度も試した)

eacloudモードでやろうとすると赤つまみが左右逆に入力されるし、HID&KSMモードでJoyToKey遊ぼうとすると一瞬回しただけでもつまみが回り続けてる扱いになるしどうすればいいんだろう
2021/07/09(金) 08:17:45.54ID:92uW9+nA0
>>809
目の前の箱で調べろ
たぶんこれ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
2021/07/09(金) 10:43:44.62ID:RMh8ekhgd
100だから2010のランタイムが必要じゃね?
2021/07/30(金) 14:21:56.67ID:9tyZYtUp0
家コンの改造した柔らかボタンでメイヘムできる気がしない
2021/08/02(月) 11:13:25.29ID:tN+s/tWxM
もうメイヘムパック来たな
666どうすんだろ
814爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ a129-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:13:54.51ID:USKtnF3s0
ちょっとここ覗いてる人らに聞きたいんだけどさ
この中でUltimate ModelかFAUCETWO 使ってる人いたら、新筐体と比べた回し心地や反応の感想を聞きたい
一応SVRE9持ってるんだけど、つまみが旧筐体パーツ&たまに無反応起きるから交換したくてさ
何でも良いから取り敢えず書いてってくれ
2021/08/09(月) 06:07:30.53ID:JRY+zpmgM
UMはボタンとスイッチがゴミで換装必須
ツマミはデフォだと軽すぎてこれまたゴミ
ツマミの重さは分解すれば調整可能
→ただし無段階のため左右全く同じ重さにするのは至難の技
2021/08/09(月) 06:10:50.03ID:JRY+zpmgM
すまん新筐体との違い書くの忘れてた
ボタンは言わずもがなだが、ゲーセンと同じパーツに換装すれば当たり前だが新筐体と同じ感覚にはできる
ツマミは旧筐体の新品ツマミと同等と思った。
手触り自体は良いが新筐体のとは少し違うかもな気にならんけど
2021/08/09(月) 08:32:33.26ID:n9QMeegCr
新筐体のボタン設定は三和のスイッチ100バネ20かな
818爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ a129-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 02:03:42.29ID:959T/iVT0
>>815
>>816
ボタンスイッチが芝だったけ
鍵盤に関してはアップグレードできるから大丈夫として
つまみなるほどね、中華コンのつまみ無反応が減るってだけで大分アドか
参考になったわ さんきゅ
819爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 9924-gUVq)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:39:16.97ID:s9M1A1Ew0
ボルテもプロフェッショナルコントローラ来そうやな
2021/08/16(月) 14:58:48.61ID:eqAT/tHcd
さっそくアンケート回答してきたわ。みんなもアンケート回答しておこうな!
2021/08/16(月) 15:01:23.14ID:eqAT/tHcd
一応リンク貼っとく
https://twitter.com/soundvoltex573/status/1427102075867914244?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/16(月) 16:20:19.08ID:N7eoint00
>>819
あのアンケ内容だと回答の結果によっては
Ultimate Modelの再販でお茶を濁されそうな感じもする
2021/08/16(月) 16:35:46.05ID:i9G7jNxp0
ボルテのコントローラーって廉価版のエントリーモデルが唯一差があるけど、上位モデルと海外コンは大きな個体差ある訳じゃないし
そもそも新筐体でデバイスそのものは変わってないんだからプロコンって言われても何を売りにするのか逆に気になるわ
2021/08/16(月) 16:39:41.16ID:qQp4u3SJd
現時点でこのアンケート内容ってことはまだ120fps化はだいぶ先か
2021/08/16(月) 17:05:24.95ID:nWTRsYl0r
120歩譲って120fps化はまだまだ先にしろ、いつまでGRAVITY WARSしてるんだ…
826爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 9924-gUVq)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:20:17.25ID:s9M1A1Ew0
>>823
え?簡単だろ
今の上位モデルの仕様ご存じない?
プロコンでは三和ボタンとアーケードのつまみパーツ使うって事以外に無いわ
2021/08/16(月) 21:37:03.36ID:HEuEPzDPd
ヴァルキュリーモデルの内臓は見たことないけど、つまみの中身も仕様変わってるよね
回した感じが旧筐体の頃と違う
2021/08/17(火) 01:18:38.59ID:5uZpaMIK0
VMモデルやった後だと旧筐体のツマミクソ重いからな
2021/08/17(火) 01:25:47.09ID:/KhKGLErd
重さもだけど入力のレスポンスも上がってる気がする。旧筐体は僅かにあそびがある感じだったがヴァルキュリーは回したまんま入力される感じ
830爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e929-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:46:10.55ID:U9uyO0Ws0
VMと旧筐体のつまみはネジ穴の位置とか互換性があるからそのまま換装できるらしいけど、中の構造が旧筐体と違ってベアリング部品が一つ増えてる
だから旧筐体に比べて軽く回しやすく感じるって訳
つまみの入りやすさは基板がアップグレードされたからであって、旧筐体にVMのつまみを接続しても入力がVMほど綺麗に入らなかったよ
新コンにはそのVMつまみと基板のアップグレードを期待したいところ
2021/08/17(火) 01:58:31.58ID:YIwHFcbDd
おーなるほど!そういうカラクリだったのか。知れてスッキリした
特にベアリング部品が追加されてるってのが興味深い。あの独特な回し心地の正体はこれだったわけね
2021/08/18(水) 23:13:46.08ID:Dw2Pqgta0
誰かVMの筐体寸法とか残してくれてる方いたりしないかな……これやるのに43インチのモニター買っても高さどれくらいにすればいいのか分からん
2021/08/18(水) 23:40:59.92ID:QZESeY07d
スケール持ってって自分で測ればいいじゃない
1分もかからんだろ
2021/08/19(木) 02:32:16.16ID:mX9i9gnc0
ていうか43インチモニター(120fps/平面)って売ってないはず
VMのも特注品だろうし

と思ったら1件だけ新製品でてるのか…
価格は20万弱とw
2021/08/19(木) 15:58:10.68ID:UW+YiP+N0
普通にTV買えばいいんじゃね
今年は120fps対応の43インチモデルが増えたから入手しやすいし
836爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9f29-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:02.08ID:UEnNuLub0
テレビってよくINFINITAS関連でREGZAの43インチがあげられるけど、倍速機能で120fps表示できるとはいえテレビ用だから残像とか気になるってレビューよく見るからなー
ゲーミングモニターに比べ安いとはいえ10万弱、冒険するには高すぎる気がするわ
2021/08/20(金) 10:27:53.43ID:8BFUb8iJd
倍速機能じゃなくてネイティブで入るよ
倍速の120fpsとは比較にならない
2021/08/21(土) 11:37:16.84ID:rkxosCNlM
割と勘違いしてる人いるけどネイティブと倍速は別物だからね
FPSでもモニター買う時に気をつけろって言われてるところ
2021/08/21(土) 12:00:59.77ID:p6Z2Nl9TM
黒挿入「うむ」
840爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9f29-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:47:13.22ID:TZ1+WOap0
ネイティブと倍速の違いを知らなかったわけではなく、REGZAのモニターが倍速機能だと思ってたってだけでしょ
倍速であろうがネイティブであろうがテレビのゲームモードでの残像に不安抱いてるだけだろうね
2021/08/21(土) 16:52:16.55ID:ZqGFPtkHM
120fpsモニタの話題は対応してからにしてください😡
2021/08/21(土) 18:27:25.67ID:pUGadJKJr
コナステボルテはさっさと120fps対応してくれ
843爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 9f24-AqKX)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:23:50.51ID:XF6Gtf/B0
>>842
今公式でやってるアンケートに答えてやってくれ
2021/08/22(日) 08:04:24.75ID:Feh5z5fj0
REGZAのZ730Xシリーズが良いのは1080pの120Hz対応だけじゃなく
60Hzでもゲームインパルス(黒挿入)で120Hzっぽく出来る所だと思う
自分で使ってる感覚では残像感がだいぶ低減されてる
ただ人によってはチラツキが気になるようだけどね
845爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd9f-+TEF)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:25:03.83ID:Sh0ShV3rd
WのUI好きだから有料でスキン変更とか欲しい
846爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9f24-pbxY)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:21:23.44ID:nmU2XNpS0
Ultimate Modelユーザーの方に聞きたいのですが、
接続して一定時間後に無反応になる現象ってないですか?
Windowsはコントローラー自体は認識はしているけど、
プロパティで見たりゲームしてるときにボタンとかつまみの入力を受け付けない感じです。

前からあったのですが、最近一曲分も持たないぐらいで無反応になりだして困ってます・・・。
2021/08/24(火) 01:16:01.80ID:zsgA1oJb0
もうアケ同等の環境用意するの無理だから割り切って24インチのモニターでやってるけどぶっちゃけ視認できる範囲短くてやりにくい…
せめて旧筐体同等の31インチのモニター買おうかなぁ
848爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd9f-+TEF)
垢版 |
2021/08/24(火) 04:27:35.96ID:HmuK0Qild
>>846
>>765この辺りで出てる症状だと思うから
BIOSアップデートやってみてダメそうならセルフパワーハブ噛ませてみるとか
2021/08/24(火) 11:02:21.37ID:0kse08/XM
>>848 ありがとうございます、読んだら771さんと同じ環境でした、、、
BIOSアップデートとハブ噛ませるの試してみます。
2021/08/24(火) 20:32:55.98ID:0kse08/XM
ハブで無事解決しました!
ありがとうございました!
851爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 7f20-ZNy1)
垢版 |
2021/08/25(水) 00:12:10.30ID:AlYqrTFx0
ΛΛemoria【MXM】の譜面でサビ前の効果音付きチップFXがコナステ版だと普通のチップFXになってるのはミスなのかな
2021/08/25(水) 16:36:11.52ID:f6lQDETVM
システムが古くて対応できないとか?
この夏大型アプデ期待してたけどアンケの感じやっと作り始めた感じかなぁ
2021/08/25(水) 21:18:06.26ID:lQ8acc46d
>>847
27インチでじゅんぶん違和感なくできるよ
VMと比べたら流石に違うけど、旧の頃は27インチでもほぼほぼ違いを感じられなかった
2021/08/26(木) 19:27:29.80ID:/1QD/+JM0
ノートPCでもボルテはできますか?
2021/08/26(木) 19:31:26.08ID:Kr+ibZvrd
>>854
選曲画面まではタダで入れるんだから試してみたらいいじゃん
2021/08/26(木) 22:28:01.51ID:ZdIia6jjd
ノートPCって言ってもピンキリだからなぁ
性能がどんなものか書いてくれなきゃ答えようがない
もちろん高性能なら余裕で動く
2021/08/29(日) 01:57:11.76ID:lCfVB0Qad
既存プレイヤーの受けが悪いのは承知だが過去解禁曲また解禁してくれんかな
最近新曲続きで嬉しいんだろうけど最近始めた身としては過去にやりたい曲あってまた解禁してくれんかなーって思ってる
2021/08/30(月) 12:28:32.98ID:XA5FMx+W0
先週からおうちボルテデビューしたんだけど
クリアレートってアケ版のを参照してるのかな

レベル17帯だと79%より91%の曲の方が難しかったり当てにならない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況