X



beatmaniaIIDX SP☆11難易度議論スレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/07(水) 18:47:18.64ID:PXXuevrE0
beatmania IIDX SP☆11 難易度表保管所(仮)
https://www65.atwiki.jp/bemani2sp11/

前スレ
beatmaniaIIDX SP☆11難易度議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1464651587/
2020/06/12(金) 18:51:07.79ID:rDxB84530
>>327-329
☆11 STOIC HYPOTHESIS(A)
BEMANI Sound Team "Expander"

>>330
☆11 Lost Souls(A)
BEMANI Sound Team "SYUNN"

こんがらがるといけないんで曲名レスしておく。
2020/06/15(月) 14:41:48.59ID:Id/+PM2w0
眠りの国のステラ ノマゲC
2020/06/27(土) 17:29:06.19ID:4l31NxZr0
ステラ、ノマゲE難Fに感じたが下すぎ?
初見殺しだし本音はノマゲもFだがCN個人差はありそう
2020/07/09(木) 17:06:13.95ID:O3ao6oUl0
S!ckリミ ノマゲD
335爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/11(土) 23:30:03.65ID:otw0sXKv0
S!ck (Nhato Remix) ハードC
休憩が無い

Override ハードC
二重くの字がちょっと厄介
↑よりはちょっときつい気がするが別枠にするほどでもない…というかDとCにそこまで差が(ry

GIGA VIOLATE ハードD
最初と最後に来る発狂が難所
正規だと↑2曲とあまり変わらないが乱で簡単になりそうな感じの譜面

PHASE SHIFT MANEUVER ハード地A+
ここで挙げてるやつの中ではこれだけ難付けられなかった。体感S!ck原曲ぐらい
2020/07/24(金) 09:37:45.57ID:8fUGktm40
謎の勢力新曲、ノマゲS+/難個人差S+
高速皿としては花冠よりは弱いんだけどアレがブッ飛んで強いだけで、Sに収まる難易度ではないと感じる
2020/07/24(金) 13:56:25.60ID:+XHY/LVn0
謎の勢力新曲、ライトニングと旧筐体で難易度全然変わりそう
ライトニングでやったけどノマゲAハードSくらいに感じた
2020/07/24(金) 14:56:51.19ID:8gXk1kVW0
エクハフルコン狙うわけじゃないんだからそんな変わるわけないでしょ
2020/07/24(金) 15:07:14.49ID:miaGR/4K0
24分以外にも20枚以上の連皿もあるし楽になるのは間違いない
それでも難S+くらいはありそうだけど
2020/07/24(金) 16:29:36.13ID:8fUGktm40
確かに俺旧筐体でやって皿がスカりまくったからちょっと強目に見ちゃってるかも
広く意見欲しい曲だな
2020/07/24(金) 18:24:40.35ID:3p3nBSSY0
サムライスクランブル程度の難易度じゃないか?
Sには見劣りする
2020/07/24(金) 18:25:57.63ID:8gXk1kVW0
>>339
ライトニングって24分皿みたいに速すぎて反応させにくい皿がしっかり入るってだけでしょ
普通の連皿はなんかメリットあんのか?
2020/07/24(金) 18:38:26.54ID:miaGR/4K0
>>342
BPM160くらいまでは差を感じないけど180とかの皿はだいぶん回しやすいと思う
いつもやる旧筐体が皿重たいだけかもしれないけど

ノマゲ易がどれくらいかわからないからその辺りの意見も聞いてみたいなあ
2020/07/25(土) 01:55:40.91ID:pmnqnRp50
謎の勢力ノマゲA+
中盤が難しくてラストはそこまででもないと思う
ちなみに旧筐体
2020/07/25(土) 14:12:14.20ID:8dNWLA5Y0
謎の勢力 ハードS
24分のところはかなりむずかしいがそれ以外リズムもわかりやすくて回復も多い
花冠どころかRoutingよりも楽に感じた
ちなみに旧筐体
2020/07/29(水) 16:03:27.73ID:8Sr5A7ry0
Sparkle Smilin’ ノマゲC/難Dくらい?
最後に初見殺しっぽい配置があるから慣れたらもうちょっと下がるかも
2020/07/29(水) 19:53:18.31ID:4SF8oanE0
途中のCNむずいしハードもCでよさそう
348爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/01(土) 22:56:36.57ID:nXxfbDV90
Nasty Techniques 難C
確定してなかったので一応。Bの連中ほどの強烈さは無い

Sparkle Smilin' 難D
ちょうどCとDの境目みたいな譜面だったので判断に迷ったが、難所の一つとされる最後のトリルは初見でなければ対処できる類なのでこっち

rough percussionythm 通常S
花冠やノーティLと並べるようなキツさではないと判断しこの位置に置いたが、連皿主体11としてはこの速度は異常(花冠ラストのほうが速いけど物量はこっちのが上)なので割と上ブレしそう
349爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/02(日) 18:10:45.65ID:EEUZlWft0
Rising in the Sun(original mix) 難D
あまり難しくはないものの、Eに置いとくにはCN絡みがきつい
2020/08/05(水) 17:53:42.16ID:Yxk27BOq0
Rising in the Sun(original mix) 難C
HCN+皿の技術が必須で結構な個人差だが、そこと開幕以外は削られないからギリギリC
個人差Bがあればぶちこみたいレベル
2020/08/06(木) 06:59:22.55ID:PKD/Xcau0
Into The Madness ノマゲ難共にD
遅めのBPMでひたすら12分押させる譜面。多少のジャリジャリはあるが、乱当たりが多く比較的弱め。人によってはS乱もアリでは?

あとコレは番外編だけどINFINITAS新曲のRejection GirlはノマゲC難Aぐらいだと思う。
2020/08/06(木) 19:01:10.22ID:/l/MkLHR0
Into The Madness ノマゲC難C
(番外編)Rejection Girl ノマゲD難A
353爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/12(水) 20:17:38.78ID:WQ8J50f10
wiki管理人さん、そろそろ未定曲反映させちゃっていいと思うの
2020/08/12(水) 20:49:27.08ID:UgGCDU0Q0
現役八段

Nasty Techniques 難C
GIGA VIOLATE 普C
Into the Madness 普A
Override 普C
Rising in the Sun(original mix) 普E/難D
rough percussionythm 普B
S!ck(Nhato Remix) 普E
Sparkle Smilin' 普A/難C
2020/08/12(水) 21:40:29.71ID:RI8mxQ+i0
Into the MadnessノマゲD 難D
Sparkle Smilin' ノマゲC 難D
rough percussionythmノマゲA+

まともな運指で正規鏡乱R乱全て使ってればこんなもんかと
356爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/13(木) 14:00:48.92ID:Q4kaYU2p0
なんとなくノマゲS眺めてたけどBattle TrainとGarudaが目立つな
Garudaは縦連主体多めかつ白壁で終わるから個人差の範疇でまだ納得できるとして、後半の回復だけで余裕でクリアできるBattle Trainは1~2段階下げても良さげ
A+に似た構成のCOSMIC CYBERがいるけど、あっちはラス回復だけじゃ足りないからな…
2020/08/14(金) 01:32:47.34ID:euvzgfvg0
COSMIC SYBERの当たりよりは普通にムズイと思うが
バトルトレインが後半回復ってなんか別の曲とまちがえてないか?
2020/08/14(金) 01:42:10.53ID:Wz+X8EVo0
バトルトレインは上から見ると弱く見えるタイプの譜面じゃね?
2020/08/14(金) 01:50:23.33ID:387/uqUy0
後半回復というか回復しなきゃいけない譜面
それまでの乱打で20%でも残せる地力なら回復しきれるだろうけどそれがかなり難しいからSは妥当じゃないかと
COSMIC CYBERのラストほど簡単につなげるものではないかな
2020/08/15(土) 02:54:12.90ID:7/cYSNqM0
>>354の一部があまりにひどすぎる内容だから的外れな曲全部プレイしてきたわ

Into the Madness ノマゲC/難C
rough percussionythm ノマゲA+/難個S+
Sparkle Smilin' ノマゲD/難D

特にいちかはR乱でノマゲは解決するんだからAはありえんわ
初見難易度と勘違いしてんのかと思ったけど
それなら謎の勢力がBなのは皿イキリ野郎すぎる
RisingSunのノマゲEもないがアリーナやってないから言及控えるわ
2020/08/15(土) 03:42:34.03ID:+CwFdv5U0
人の個人差主観にいちいちケチつけんなよw
ブレてる意見は多数決で淘汰されるんだしその為の議論スレなんだからさ

STOIC HYPOTHESISやってきたけど少なくとも難Eは無いわ
上から目線だと難所が無くて簡単に見えるんだろうけどE~Dを難で狙ってる目線から見ると回復箇所が無くてジワジワ削られてく
こういう譜面は乱かけてもゲージ残しやすくならないしDにいるHoney Trapとそこまで変わると思わないのでDに1票
2020/08/15(土) 06:10:31.28ID:7/cYSNqM0
>>361
おっしゃる通りではあるが、それでも今回のそれは241のDROPrumrum下げくらいズレがあるよ…
汚い言い方は悪かった あと乱当たりを考慮してよいってのは知らないまま書き込む人もいるかもだから周知されるといいな
2020/08/15(土) 08:09:08.19ID:CrfAfcpV0
そういう風に感じる人もいるんだしその人だけなら結論に対した影響は出ないからそんな口悪くしてもしょうがないよ
周囲と同じ事しか言えないなら議論スレである必要もないし
2020/08/15(土) 20:50:05.26ID:L55iCIFg0
揉めるくらいにスレに人がいることが単純に嬉しい
2020/08/15(土) 23:21:39.59ID:9bELsQsk0
セオリーハード地力S+
2020/08/16(日) 18:12:56.17ID:1aLA06k30
Theory 普A
ノマゲはラフパより一段簡単な印象
2020/08/18(火) 02:42:39.26ID:WWmFdkM+0
ハード未定に残ってる曲やってきた
Like+it! 難D
Ohayo! 難B
POODLE † 難地力S
Theory 難地力S+
2020/08/28(金) 20:58:10.41ID:KfypPQ/60
麗ってハード地力E以上が7票、Fが6票らしいけどこの割れ方でFに置いてていいの?
特に最下層に置く譜面としてはものすごく不適切に感じるけど
2020/08/28(金) 22:15:09.88ID:O8ZFsV/p0
集計ルール見ると票割れとか関係無く票数多いのを機械的にって感じみたいだな
2020/08/29(土) 07:16:04.14ID:ggHVqiqJ0
集計以前に意見の絶対数が常に足りてないからね
気になった点はどんどん提案していいのよ 
2020/08/29(土) 09:19:37.98ID:tQPha07b0
11の詐称とか12の逆詐称みたいなのも同じような経緯でそうなってるんだろうなあと思った
372爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/29(土) 13:19:08.44ID:DDKWClNz0
麗は確かにFにしちゃ強いと思う、前も書いたから票は入れないけど

ハードFといえばステラもいるけど、あれ高密度で高速縦連もCN拘束もあるからFに置くにはかなり危険な譜面だと思った
でもEの面々を見る限り、逆にステラ以外のFが弱すぎるのかなぁという気も
2020/08/29(土) 20:03:29.74ID:L+of8Uq90
新しめの曲のハードって特にC以下は過小評価されがちな傾向にあると思う
ちょうどその辺の地力帯の人が評価してなくてどうしても地力十分からの評価になってる気がする
今E~Cハードで狙ってる段階だから特に違和感あったところに意見出す

鏡の国のステラ 難地力E
上記の通りFにしては強いけどE上限のChronosよりは簡単かと

Like it! 難地力C
中盤の皿複合が難しくてラスサビから密度が上がって削られやすい
VALKYRIASよりは明確に強くてInto The Madnessと同程度

STOIC HYPOTHESIS 難地力D
上に書かれてる通りハニトラと同じくらいだと思う
こっちに連皿はないけど微縦連が多いしハニトラより全体通して押しにくい上に乱等で易化しにくい

Sparkle Smilin' 難地力C
R乱が当たりとは言っても地力D適正程度の実力じゃラストのトリル以前にCNで削られてからのラス前の左右に寄りがちな16分乱打がどうしても耐えられなかった
個人的にBでもいいと思ってるけどBのメンツと比べたら流石に弱いか

パピプとバビブ 両方難地力D
隣接同時押し含む密度が明らかにEではない
多分正規が押しやすいから地力ある人に過小評価されがちだったんだと思う

Energy Drive 普地力E/難地力D
前半の乱打は難しいけどそれを加味してもこれがBow Shockやアンセムと同程度とは思えない
CN要素は☆10にもこれより強い曲増えてきたし当時より挑戦段階で苦戦する人は少なそう
実際ノマゲもハードもかなり早い段階でついたし今のクリアレートも普A/難Bの曲にしては高すぎると思う

麗も難地力Dくらいだと思うけど前に評価したことあるし今の集計の仕方とこの過疎り具合だともう変わることはなさそう
374爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/29(土) 20:38:26.25ID:Gj74uPwb0
機械的にやるなら定期的に票数リセットしたほうがいいかもしれんね、そしたら意見も反映されやすくなるし
2020/08/30(日) 09:53:03.73ID:F5F9Gzyp0
人いないし再投票したい曲だけ票数リセットして一定期間内に何票以上集まったら採用とか
2020/09/01(火) 01:03:59.78ID:yjqRaCrD0
票の少なさはなんとかしたいよなあ
ステラ難Fに入れちゃった者なんだけど人によってはもっと強いんじゃね?とは内心思ってたし
>>373みたいな見直し票もありがたいけど☆12議論スレの再投票みたいなシステム欲しい、ただ票が集まるかどうかは疑問よな…
2020/09/01(火) 01:35:52.27ID:0e2BkKMB0
管理者が居るのかって問題が出てくるんだけど☆12難易度議論スレみたいにちゃんと制度化した方がいいと思う
例えば今週は○○!って決まってるとプレイするきっかけになるし評価も集まりやすいんじゃないかな

余談なんだけど改めて☆12難易度議論スレのシステムを見直すと凄いシステム化されてて投票しやすいなぁと思った
2020/09/02(水) 06:28:36.03ID:8UzJn3Js0
データから難度やバラツキを計算してるサイトがあるから
将来的にはそっちに移行しそうではあるけどな

未解禁だとブレるけど投票もある程度待つでしょ?
379爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/07(月) 17:18:33.46ID:/z06c8k70
switch難付けてきたけどCにしちゃちょくちょく来る発狂の殺意が高すぎる
発狂以外の配置も決して簡単ではないし、最低でもB、下手したらAあってもいいんじゃないかと
2020/09/08(火) 12:32:15.50ID:4wj42OHo0
switch嫌な配置多いよね 耐える→回復→耐えるの流れだからノマゲより難が楽なのはわかるけどCとは思わなかった
B上げに賛成
2020/09/09(水) 17:49:23.22ID:f6rObauE0
バッドエンド ノマゲD
2020/09/09(水) 18:13:55.08ID:kt3Usvu10
バッドエンド・シンドローム ノマゲD/ハードD
2020/09/11(金) 18:08:20.51ID:R5rdoCkD0
新曲含めいくつか意見出します

バッドエンドシンドローム  普E/難D
ノマゲはラストで結構回復出来るからElectrick U-Phoriaと同じくらいの位置だと思う

ANDROMEDA 難C
ラス殺しとはいえ道中にもそこそこ長い難所があるしブロバンやINORIとかよりは一段上の耐えゲーに感じる

Aublia 難C
難所の種類が多く全部耐えるにはそれなりの地力が必要
ノマゲもCだし、難Cの面々と比較してもこっちにいる方が自然に思える

龍王の霊廟  難D
少なくともDのLine 4 Ruin同じくらいの難しさでは?
E4票D0票だから変わらなそうだけど1票入れておく

令和  難地力C
デジタンクが地力Bでノーティ穴が個人差Aの中この曲の地力Aは流石に違和感ある
☆11皿曲の中では簡単な方だし高く見積もってもワンブルの一個上のCくらいかなと

switchには自分もBに1票入れておきます
最も、この曲をBに上げるには後2人のB票が必要だけど、集まるかなあ
384爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/12(土) 01:28:16.73ID:92VVmynA0
バッドエンド・シンドローム 難D
途中の発狂がちょいと難しいんでCと迷ったけど、バビブやサテライトがDならこれもDかなって感じ
ただDの中では結構強いのは確か。どうでもいいけど改めて見るとLEGGENDARIAみたいな譜面だなこれ

Usual Days-remix 難地A
配置難だがトリルの押し方を身に付けると途端に押しやすくなる。縦連とかも低BPMなのでゴリ押しが効く。
そのため地Sの中では断トツで弱いように見える。A+もまともにできない中、地Sで真っ先に難付いたのコレ。少なくともダーティやREVOLVERよりは弱く感じる。
2020/09/12(土) 03:25:01.30ID:BBV37bkx0
龍王の霊廟ハードは地力Eかなあ
2020/09/24(木) 20:43:45.01ID:jZD6oH/C0
少し遅れた話題だがバッドエンドはノマゲD難Cに1票
正規乱ともに回したけど中盤の同時は見た目よりヤバかったし、乱で楽になるかと言われても微妙だったな
2020/09/25(金) 00:35:12.38ID:H8aFNlRu0
全体的に意見が少ないので新旧問わず票入れる
数が多いので理由は省略

Amazing Mirage 難B/普A
Aublia 難C
Bow shock!! 難A/普S
Cyber True Color 難F
DROP 普B
Insane Techniques 難C
Moving on 普A+
NEW SENSATION 難F
Ohayo! 難A
PAPAYAPA BASS 難D
ROTTERDAM SHOGUN 難D
switch 難B
Uh-Oh 難C
xenon 難C/普B
ガヴリールドロップキック  難E
鴉  難D/普D
パラドキシカル・タイムリープトライアル  難D/普D
麗  難D

イェーガー電光チョップの難Dもおかしいって思ったけど次回作削除候補らしいのでノーコメントにしておく
まだ意見が出てないシャムシールは解禁したら評価する
2020/09/25(金) 00:44:19.46ID:9RfwSCEB0
☆12のスレも過疎ってるけどtwitterでは100票とか投票があるんだよね
こっちのスレもtwitterにすれば得票数増えるのかも
389爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/25(金) 03:53:12.87ID:E1qsoeQx0
ぶっちゃけ今のシステムだと全く気付かれずに多重投票とか普通にできちゃうんだよね
避けようにも昔の自分が何に表入れるかなんて覚えてないし、前から言ってるけど真剣に一回仕切り直した方がいいと思うんだわ
2020/09/25(金) 11:08:46.31ID:HeynvE/90
>>389
じゃあ酉つけてまとめ人になっておくれ
391爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/25(金) 12:02:39.45ID:fbcIa4QZ0
>>390
それもありっちゃありだが…まずWikiの管理人になるところからかな…
2020/09/25(金) 13:05:22.81ID:fD1+jk/O0
ぶっちゃけ1から作り直す労力に需要が見合ってない
多くの人にとって☆11は通過点だからここも過疎ってしまう
393爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/25(金) 13:07:01.79ID:fbcIa4QZ0
いや1からとは言ってないぞ
今の表はそのままに、票数だけ0にするって言いたかった
2020/09/25(金) 13:22:13.21ID:fD1+jk/O0
仕切る人がお試しでtwitter垢作って投票やってみて、流行りそうならwikiに反映する流れで進めればいいんじゃないかな
管理人もここ見てるだろうし
2020/09/25(金) 13:24:28.22ID:IyHjx/j70
一気には無理だろうから、まずは1票だけで位置が定まっちゃってる曲の再投票とかから始めたらどうだろう
1票=入れた人間の主観だけしか反映されてないし、幸い過去の票数もwikiでまとまってるから抽出も現実的だ
何曜日の何時とか決まった時間には動けないけど、リストアップくらいならやるぜ
2020/09/25(金) 19:42:35.59ID:QO5VYTYo0
練習曲が増えた今昔の票と同じ重さで1票が取り扱われるのも正しくないし票数リセットはどこかでした方がいいと思う
後は現存の表ベースに各々変更案を提案して賛否票を募るボルテ難易度表スレスタイルが理想だけどあちら以上に人が集まらなくて成立しなさそうなのがネック
2020/09/25(金) 21:39:42.20ID:9qngYRrS0
今の表は叩き台にしていずれは全曲再投票って感じが理想かもしれない
週ごとに5曲ずつ再投票期間作るみたいな
2020/09/25(金) 23:13:15.86ID:cinGeJHW0
大規模に再編するならwebページで可視化してほしい
ツイートで号令かけられても何やってるかわかり辛い
2020/09/25(金) 23:16:03.30ID:9RfwSCEB0
そういえばだけど今の細分化は細かすぎるって話もあったな
そこもついでで考えたらいいかも
難易度5段階化くらいでいいような気もするな個人的には(逆詐称、下、中、上、詐称)
400389・391・393
垢版 |
2020/09/25(金) 23:31:34.33ID:I3ES7JGl0
ランクを減らすの自体は賛成なんだけど、5段階だと流石に曲数が多すぎて役に立たん気がする
個人的にはAとA+、BとC上位、C下位とD統合ぐらいがいいと思うんだがどうか

それはそれとしてかしましとShoot'Em Allの難B上げに1票ずつ入れとく
2020/09/25(金) 23:49:46.99ID:rmFPwd+x0
多くてもSABCDEFの7段階だな
2020/09/26(土) 02:49:22.97ID:KT3mW2rE0
☆12難易度表だとS~Fの7段階にS+A+B+の派生含めて計10段階か
SではないけどAに入れるにはちょっと強すぎるからA+に置くっていうのが徹底されるなら10段階あってもいいと思うわ
現状の☆11難易度表だとA+自体が1つの区分になっちゃって難易度考えにくい原因になってる気がする
403爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/26(土) 04:00:37.57ID:c3EU5F9i0
☆12と☆11のランク分けの根本的な違いは上の難易度帯があるか否かだな

Sランクは初クリアのハードルが☆12クラスと思われる譜面を入れればいいからわかりやすい
ForEは☆10程度かなあという譜面を入れればいいからわかりやすい
その間をどういうボリューム感で区切るかを明示できれば再整理も捗ると思う
404>>400 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/26(土) 20:42:06.38ID:Mhgy3OiV0
とりあえずボルテのを真似して作ってみた
あとあった方がいいと思ったのでコテハンも付けた
統合するとしたらどこをどうすべきかは一応俺も意見を出したけど、他に意見があるならお願いします
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e7gdUmBk3zUGSxVGC--8p6w2TIWMLBcLzOcmWoeOx6Y
2020/09/26(土) 20:54:57.54ID:sQprRDrW0
すごいスプシにまとめるだけでも大変だっただろうに乙
406>>400 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/26(土) 22:31:26.87ID:Mhgy3OiV0
スプシに>>400を元にした叩き台を追加しました
旧Cの上位・下位の仕分けはクッソ適当です
2020/09/27(日) 00:09:59.99ID:8IkxhGFt0
これ叩き台の未定はどういう選び方なん?
408>>400 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/27(日) 00:12:56.19ID:Ph/8PHZY0
>>407
プレーしたときの記憶が全然なくて判断できなかったやつです…今日触れるだけ触って判断しようかと思ってはいます
2020/09/27(日) 03:56:36.14ID:8a4brx2i0
叩き台でDになってる旧C下位もほとんどもしくは全部Cに上げていい気がする
こうして見てみるとやっぱり旧Cだけあって要求地力的に旧D曲とは一線を画してるように感じるし、特にDiscloze、MINT、Never Fade Awayあたりは旧Dのほとんどがハードで埋まる程度の地力ではミスカンが3桁近く出て手も足も出ない印象
この中でD相当だと思えるのは青雨、エングレ、Nasty、(This Is Not) The Angels、ランカーキラーガール、令和くらい
未定もおそらくシャムシール以外はCかDかで迷ったやつだろうと思うので、
Exhaust Hype、Nothing but Theory、Rise Circuit、Wonder Girl、WonderlandがDで他はシャムシール以外Cが妥当かなと、丁度C~D辺りのハードを挑戦してる人間の意見を述べさせていただきます
410395
垢版 |
2020/09/27(日) 05:33:23.02ID:tpHFXD4Z0
まずは>>400乙 見やすくありがたい
これは400叩き台を使って一回難易度の上げ下げを提案する感じでいいのかな?そうだったら投票1票のみの曲のリストアップじゃなくて変更の提案入れたい曲触ってきた方が良さそうだな
2020/09/27(日) 06:04:32.88ID:lyyrI7ty0
>>400
マジで乙
あくまでも叩き台なのだからここからどんどんいい形に作り上げていければいいな
そして見てる人どんどん修正提案していこう 活発化しないことには何も始まらない
412>>400 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/27(日) 21:24:08.20ID:ieq2CpQ60
>>409を元に未定分やDの一部を移動させた表を追加しました、ありがとうございます
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e7gdUmBk3zUGSxVGC--8p6w2TIWMLBcLzOcmWoeOx6Y

あとは難易度の区分がこれで適切かというところですね。現状B(旧A〜A+)がちょっと多い気がするので…
2020/09/28(月) 07:32:09.42ID:NPUzunZp0
小出しだとレスだけ増えるからまとめて書く予定だけど、主に修正案Bの中だと際立って強いと思った曲は先に書いとくね

以下B→A移動案
BLOCKS/GENOCIDE/Let The Track Flow/VALLIS-NERIA/Wolf 1061/Be OK(L)/HAPPY★RUSH
(個人差)Do it!! Do it!!/VOX UP(H)

無論俺の得手不得手が入っちゃってる(特にぴらいと曲苦手)から違和感あったら指摘してほしい
414爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/09/28(月) 20:45:22.15ID:71rz/4Ge0
ノマゲも同様に移動させました…が、ハード以上に曲数が偏ってしまいました
どう調整するのが良かったんでしょうか…
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e7gdUmBk3zUGSxVGC--8p6w2TIWMLBcLzOcmWoeOx6Y

>>413の反映はもう少し様子を見てから考えます、ありがとうございます
ちなみに自分は難ではNext TalesとUsual daysを落としたいなと思ってます(他はこれから考える)
415>>414 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/28(月) 20:46:11.59ID:71rz/4Ge0
トリップ付け忘れました(スプシ更新してるから大丈夫だとは思うけど)
416409
垢版 |
2020/09/30(水) 18:05:40.69ID:Hh0c1uC70
>>412 >>415 更新乙です
ハードAとBはまだまだ数曲埋まってる程度で意見が出せないので、ノマゲの方の意見を出します
こちらは中々意見が出なさそうなので…

A→S
ALBA、B4Uリミ、RUGGED ASH(L)、V2、卑弥呼(H)

A→B
Garuda、Golden Palms(L)、LADYBIRD、VOX UP(H)

B→A
Almagest(H)、chaos eater、Eine Haube、HAPPY★RUSH、HYPE THE CORE、I will be back -オレは帰ってきた-、stoic、&Intelligence、もっと!モット!ときめき、旅人リラン

B→C
Amazing Mirage、Angelic Jelly、Back Spin Sweeper、Broadbanded、ChaserXX、Energy Drive、Kailua、Like+it!、Scharfrichter、Six String Proof、Snow Goose、STARLIGHT DANCEHALL、Theory、ZED、2 tribe 4 k、灼熱pt.2(H)

C→B
Beyond The Earth、1st Samurai

D→C
A Tale Hidden In The Abyss、ABSOLUTE(H)、Around The Galaxy、Asian distractive、Aublia、Beast Mode、CHRONO DIVER NORNIR、GIGA THRASH、GIGA VIOLATE、Insane Techniques、Into The Madness、Lightning Shower、m1dy Festival、Nasty Techniques、naughty girl@Queen's Palace、NEMESIS、Override、Programmed World、prompt、Queen Kaguya、rainbow flyer、Scarlet Moon、Sparkle Smilin'、Squeeze、Take My Life、TYPE MARS、Violet Rose、ZEPHYRANTHES、バンブーソードガール、ドッキン☆サマーあばんちゅーる、曼荼羅恋々、明鏡止水、蠍火(H)、ラクエン、セロトニン、忍恋花、超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲

D→E
Broken Eden、Daily Lunch Special、Elisha、R5、ハードベース・フェスタ

E→D
Elektrick U-Phoria、rainbow guitar weeps、Rising in the Sunリミ

F→E
Cosmic Cat、Empire State Glory、EXTREME MACH COLLIDER、Synergy for Angels、ランカーキラーガール

C→ミニモーグ
100% minimoo-G

>>415の新表ではB→旧A+ &旧A、C→旧B、D→旧C &旧Dと分けられていたので、Cを中心に全体的に見直してみました
ざっくりと、
S→旧S+ &旧S最上位相当
A→旧S&旧A+上位相当
B→旧A+中下位&旧A上中位相当
C→旧A下位&旧B&旧C上中位相当
D→旧C下位&旧D相当
EとFの基準は変えず
といった基準で再調整し、その他は今の位置ではおかしいと思うものをそれぞれ提案してみました
ミニモーグはハード同様地力の位階では判定が難しいと思ったのでこちらでも隔離提案です
超長文失礼しました
2020/09/30(水) 18:51:26.16ID:ZGaaebyl0
ミニモグ程度で隔離するならFAXXカイルアのハードも隔離すべきでは
2020/09/30(水) 20:32:11.98ID:EijnyiPK0
新しく2曲来てしまったがどうしようか 新基準まとまってから意見出したいしシャムシール以降の曲は一旦保留、でいいだろうか?
2020/09/30(水) 21:13:42.06ID:Hh0c1uC70
>>416

A→S
Beastie Starter

追加でお願いします
2020/09/30(水) 21:22:32.71ID:e1TWSkv30
皆さん本当に色々お疲れさまです
421>>400 ◆Q9McE9p/laUo
垢版 |
2020/09/30(水) 22:43:45.89ID:W/LnPgkT0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e7gdUmBk3zUGSxVGC--8p6w2TIWMLBcLzOcmWoeOx6Y
>>413,416,419の内容で更新を行いました、ありがとうございます
ただ卑弥呼だけは僕が11内で早期にクリアしてしまった為上げるのに少々抵抗があり、一旦保留とさせていただきました

>>417
その2曲(とミニモーグノマゲ)はミニモーグ難と比べるとある程度の純粋な地力を要求されるため、隔離するほどではないという認識でした

>>418
特に異論がなければ、

>>416の基準でハード難易度表を調整

シャムシール以降の譜面のランクを決定

既存曲議論

の流れで進めようと考えています
422413
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:42.23ID:EijnyiPK0
>>416のノマゲ意見は概ね賛成
その中で違和感あったやつを>>413みたいに書こうかと思ったけど、そういう細かすぎる調整続けちゃうと新基準に移すタイミングが決まらないよな…413自体がまずは是非を問うべき内容だったから反映しようがないのがわかった、すまなかった
そこでまとめてくれてる>>400が一旦の〆を定めてしまった方がいいと思うんだ
究極を言えば新基準公開→そこから再投票意見をスレで募る→☆12スレみたいに投票期間設けて決定、の流れになったらスムーズなのかな

改めてスプシやってくれてる>>400や意見出ししてくれてる人らありがとう
423413
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:32.88ID:EijnyiPK0
っていざ書き込んだら400氏がほぼ同じ進行予定書いてくれてたっていうね スマンカッタ
既存曲の細かい移動は後々に提案するよ
2020/09/30(水) 23:09:19.65ID:yO/oYLDl0
KailuaはともかくFAXXは☆11初ハードになる人もいればラス1に残る人もいるからぶっちぎり個人差だと思うけど…
幾度となく荒れてきた話題だし主張するのはこの辺でやめておく
2020/10/01(木) 00:01:12.46ID:mGTDmmqt0
とりあえず新曲の評価置いておきます
Ypsilon/狂水一華 両方ノマゲD
2020/10/01(木) 01:02:26.12ID:AhCS/LMP0
そのDって評価が旧基準なのか新基準なのか分からなくなるから新曲は保留の流れにしたのに…
427416
垢版 |
2020/10/01(木) 02:45:28.67ID:rGaHGxsw0
>>421 更新&進行乙です
416基準でのハード難易度表再調整ということで、新旧移行の混乱をなるべく早く解消するためにこちらも地力的に分かる範囲で意見を出します
旧A中位以上は分からないので悪しからず

地力B→個人差B
Beat Juggling Mix、G2、HELL SCAPERリミ

地力B→地力C
Amazing Mirage、Inner Spirit、Next Tales、Secrets、Six String Proof、UNITE THE HEART、Violet Rose、夕焼け ~ Fading Day~

個人差B→個人差C
m1dy Festival、Temple of Anubis、XINOBIKILL、ディッシュウォッシャー◎おいわちゃん、忍恋花

地力C→地力B
Mira、XENON U、禍根

地力C→個人差C
AIR RAID FROM THA UNDAGROUND、Digitank System、Mare Nectaris(H)、NEMESIS、Uh-Oh、開きたまえ!Next stAge!、時空トラべローグ

地力C→D
Angelic Jelly、BREAK OVER、Clione(L)、Energy Drive、Programmed World、the shadow、鴉

D→地力C
Aublia、Insane Techniques、炸裂!イェーガー電光チョップ!!

E→D
Chronos、龍王の霊廟

新Cを旧A下位に振り分けたことにより、個人差Cの新設を提案しました
新C相当の譜面の中からも他の個人差譜面の傾向などから独断で振り分けたので、個人差か否かについては個人差枠はどの位階から必要なのかも含めて特に意見が欲しいです

もう一つ、上で自分で提案しておいてなんなのですが、ノマゲも含めて「ミニモーグ」枠を「超個人差」枠に変更し、地力よりも相性によって☆11入門から☆11上位まで極端にブレる曲を隔離するのはどうでしょう?
もし「超個人差」枠を設置するのであれば、ノマゲはミニモーグのみ、ハードはミニモーグ、FAXX(H)、PARANOiA ~HADES~(H)、泰東ノ翠霞の4曲に1票入れます
特にハードの4曲は自分が地力F~E帯と同じ頃にハードついたのに難易度表だと個人差Aでビックリしてました…
2020/10/01(木) 06:51:18.83ID:YrNlaCqU0
ミニモグなんかFAXXよりよっぽどただの地力だと思うけど
地力がなくても北斗でクリアできる人がいるって意味では個人差の下の方だろうとは思うが
そこまで特別視する曲じゃない
2020/10/01(木) 10:53:24.11ID:j1idyCeu0
さっさと叩き台完成させて次のフェーズ進みたいし怪しい曲は一旦全部隔離しておけばいい
2020/10/01(木) 12:37:15.20ID:Re0nhjI50
>>421進行乙ですー。

ちょっと乗り遅れた感ありますが自分もわかる範囲で>>421のスプシHARD表の上の方の訂正案をば。
(>>427さんのとダブってるのもちょっとあるけど。)

降格
 rough percussionism(個S→個A)

昇格
 Chrono Diver -PENDULUMs-(H)(地A→地S)
 D(個A→個S)
 Necroxis Girl(地A→地S)
 Beat Juggling Mix(地B→個A)
 bloomin' feeling(地B→地A)
 G2(地B→個A)
 Hello Happiness(地B→地A)
 Modular Technology(地B→個A)
 Overload Frontier(地B→個A)
 THE BLACK KNIGHT(地B→地A)
 tripping contact(teranoid&MC Natsack Remix)(地B→地A)
 You'll say "Now!"(地B→地A)
 ZETA〜素数の世界と超越者〜(地B→地A)
 蛇神(個B→個A)

地力/個人差の変更
 EMERALDAS(H)(個A→地A)
 Illegal Function Call(個A→地A)
 Ganymede(個B→地B)

>>427提案の超個人差枠への隔離提案(最初に提案された4曲に賛成した上での追加提案)
 Beastie Starter(個A)
 CHECKING YOU OUT(個B)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況