X



000001☆TRONについての国民の反応を蒐集するスレ
0001Be名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 11:18:40
国民は、TRONが好き。
政府は、TRONに関われない。

そこで、こくみの生の声を圧マタイと思います。
0194Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:44:21.14
>>24
>98全盛期のような鎖国はもうごめんだ。

世界中がBTRON仕様OSで溢れかえっている世界なのですが?
0195Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:49:25.33
>>30
>通産は半導体とTORONを見事に売り渡したと思ったんだけど。

正解。

>>31
>トロンは日米貿易摩擦の折、米が突きつけた輸入制限品目リストに
自動車や鉄鋼に混じりなぜかTORONの文字が…。
その後利益にならんと見られたのか
クモの子を散らすように日本企業が逃げていった。対MS級に育てるには日本政府の後押しが不可欠だな。

>その後利益にならんと見られたのか

倒産が怖かっただけ。
アメリカを舐めるな。

>>34
>163 名前:あ :2001/01/27(土) 20:53
>>157 違うでしょ。
例えば、TRON計画のときは通産省や文部省が集中的に
資金を投下して、日の丸OSを作ろうとしたところで、
アメリカが横槍を入れてきたわけ。販売以前の問題。
航空機開発も妨害している。自動車のような目に合いたくないから。
販売力の問題もあるかもしれないが、それだけではない。

事実関係が違うが、同意。
0196Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:58:06.50
>>36
同意。

>202 名前:  :2001/01/27(土) 21:23
>>195 まだやってんのかよ!おれはTRON賛成派だけど、
違う結果を予想する。MSが敗北して、TRONも瀕死で、
アメリカ発のもっと安くて軽いOSが世界を制覇しているはず。
結局、英語、資金、技術者、軍予算・・・など、どれもアメリカが有利だから。
アメリカは、テレビなどでもう懲りているので、自国技術を育成する。
0197Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:05:37.40
>>48
>539 名前:名無しさん@3周年 :03/05/24 18:23 ID:2ZQLNbid
マイクロソフト社は、OSの独占のためには、もはやなりふり構わない様子だな。
しかしリナックスはユニックスの発展型ってことは、誰もが認めるとこですけど。
すでにユニックスのソースは一般に公開されて日が長い。
おまけにリナックスは、これだけ定着している。いまさら著作権等の問題が起こりえますか?

Linuxは汚染されており、著作権等の問題は起こりえます。

>まあ。もし起こったとしたら、日本はリナックスからトロンへ移行するだけであり。
ウィンに戻るとは考えにくい。
すでに国策として、オープンソースに移行することが決まっていますからね

BTRON仕様OSにはその準備ができていません。
0198Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:02.28
>>72
> その理由として、TRONは現在主流になっているパソコンOSなどと異なり1984年以来の長い歴史があり、
GPLの“ない”完全なオープンアーキテクチャであること、世界で初めて“Computing Everywhere”
(どこでもコンピュータ)を提唱したことを挙げた。

>つまり、Windowsよりずっと歴史があり、Linuxのような公開義務も課さない、ユビキタスなどとっくの昔に
考えていた――というわけだ。

欧米が日本初のものを盗んで欧米発祥とする例はたくさんあるよ。

ビニロン→ナイロン
(お年寄りがナイロンをビニールと呼ぶのはこの所為。)

どこでもコンピュータ→ユビキタス、IoT

CTRON→リアルタイムUNIX、イージスシステム
0199Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:38:28.54
>>86
TRONプロジェクト頑張れ!!!
0200Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:40:00.15
>>88
>642 名前:名無しさん@3周年 :02/11/17 11:36 ID:M0zHhy9c
>>636
BTRONはサーバにはつかえんだろ。

そこでCTRONですよ。
CTRONは単なる交換器OSではありません。
0201Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:48:16.36
>>99
>626 名前:  :02/04/26 04:12 ID:h4V4nq2c
TRONって糞。てゆーかTRONプロジェクトが糞だった。
参加企業のほとんどは通産省の号令で無理やり金とヒト供出させられて泣いてたし。
TRONがポシャッタとき「何百億も金つぎ込んで成果なし、徒労(TRON)に終る」って
下らない冗談が参加者の冷たい自嘲とともに聞かれたもんだ。

>634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 12:54 ID:BMPPwcMX
>>626
TRONはアメ公の恫喝に日本のメーカーがびびってつぶれたんだよ。
それがなければもう少しましな状況になっていただろう。

倒産するならビビるだろう。
アメリカのブラフってほんと怖いのよ。
すぐヒト殺すし。
0202Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:50:40.71
>>100
嘘だな。
超漢字は軽い。
長所はエディタと実身/仮身システムだけでわかる。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 13:08 ID:qJMCg8dG
時々TRONの名が出てくるので、それについて少し。
本を読んでBTRON(PC用のTRON)に興味が出たので
製品を買ってインストールしたけど、ユーザーインタフェースが
ひどかった。画面描画は遅いし、マウスカーソルの動きも悪い。

もっともこれは、その製品の問題であってBTRONという仕様の
問題ではないのだが。

結局数回使ってアンインストールした。
0203Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:54:36.84
>>101
Windows95よりBTRON仕様OSの市販品が早ければ
BTRONの勝ち。
スーパー301は時間稼ぎ。

黄金の時間。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 17:42 ID:/xQaVozE
>TRONを潰した日本企業は国賊だな。
TRONが学校教育での標準OSとして採用されるという話が米国の
圧力で中止になり、家電メーカーがトロンから手を引いてしまった
という話ね。
たとえ、そのような事が無かったとしてもマイクロソフトに対抗
できたかどうかは極めて疑わしい。OSなんてその上で動くSOFTが
あってなんぼのもので、優れた実用的なSOFTがトロン上で開発され
たかどうか疑わしいね。同じことはLINUXにも言えるな。
0204Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:56:12.02
>>101
BTRON仕様OSは成功していました。
世界中の会社がBTRON仕様OSを開発・市販するからです。

世界仕様TRONプロジェクトを侮ってはいけません。


>654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 20:52 ID:kVREOZfC
>>650
>TRONが学校教育での標準OSとして採用されるという話が米国の
>圧力で中止になり、家電メーカーがトロンから手を引いてしまった
家電メーカーが手を引いたと言うのは事実無根。
余りぱっとしないけれど、ITRONは今でもやってますよ。
OSを使用している家電製品の6〜7割はITRONが入っている。
BTRONがどっちにしてもこけていたであろうことには同意だが。
0205Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:57:33.50
>>101
携帯やスマホのサーバならCTRON。


>656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:07 ID:zjMysHNh
>>654
携帯がCTRONじゃなくてITRONなのは何故なの?
何か変な気がする。
0206Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:21.87
>>101
遅延の許されない電話交換機のOSは
リアルタイムOSに必須の技術の結晶。

だからこそアメリカは『原典CTRON大系』の英訳版の版権を奪い、
リアルタイムUNIXを大幅に改良し、
イージスシステムを実用化させました。

それから、ITRONはもともとTRONではないものとして開発、実装されてきたので、
目に見えないのは当たり前です。


>657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:10 ID:kVREOZfC
>>656
CTRONは、NTT向けの高価な交換機にしか使用されていません。
携帯電話に組み込むような安価なチップで動くようなCTRON仕様OSは存在しない。
ITRONは、規格が余り厳しくないので、安価なチップで制限の多いOSでも、
一応"ITRON"を名乗れてしまうのですよ。だから、ITRONは普及している(ように見える)。
0207Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:01:38.70
>>103
>(もっとも、たくさんのソフトや周辺機器が使えなくても
安定さえしてれば、というより安定第一の分野がある。
それはインターネットサーバー、
エンドユーザーには縁の無い世界。)

WindowsサーバーもCTRONの子。
0208Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:06:29.72
>>103
超漢字のVJEは優れていますよ。
事実を体感してから書くように。

>LinuxもTRONもいつまで経ってもブラウザと日本語回りがダメだし。
0209Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:45.69
>>112
リアルタイム処理のためには、ITRONだけではなく、
CTRONも研究する必要があります。

トヨタ自動車御中へ

>514 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/30(月) 02:08:52 ID:SDI1P06i0
OSとか頭でっかちな奴らが作ると必要ない機能満載の重くて使い物にならない代物ができそうだ
車の制御となるとOSとしての機能なんか特化したごく小規模のものでよくて
むしろ完全リアルタイム&シビアな操作に対する完璧なレスポンスが要求されるわけだから
案外経験豊富なゲームプログラムマーを集めて作らせたらいいんじゃないか?

隠し機能も満載してくれそうだし
0210Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:03.79
>>114
なるほど。

567 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/30(月) 14:36:47 ID:g1+LrafK0
問題は、整備なんだよね。欧米ではボッシュの診断機が普及してるんだよ。
日本ではメーカー直資のディーラーがメーカー独自の診断機を使って整備してるんだが、
欧米はボッシュ診断機用のデータを提供しないと充分な整備環境が得られない。
メーカー専用の診断機が必要な状況が欧米での日本車普及を阻害している。

しかし、高度な機能を診断調整するにはボッシュの低機能診断機では能力不足。
痛し痒しの状況なんだよ。
0211Be名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:52.45
>>117
なるほど。


797 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/31(火) 00:53:55 ID:xRR97mzr0
なんか、このスレはド素人ばかりだな。エンジンルームに配置されるECU
なんて周囲温度が100℃近くになるのに、常温下でさえ自己発熱で暴走する
プレステの屑CPUなんぞ使えるとでも本気で思ってるのか?

ほとんどの民生用半導体の動作保証温度範囲は、-25℃〜85℃。

エンジンの点火制御や燃料噴射制御、オートマの制御するようなECUの国産
CPUは、ルネサスのSH2/7055やSH2/7058が定番。これ常識。ROMもRAMも内蔵
したワンチップCPUでROM容量は512KB〜1MB、RAM容量は32KBしかない。

ドアミラー制御やエアコン用なんかはもっと廉価なH8等のCPUを使ってる。

外部メモリ追加して4MBでLinuxなんてありえないし、そもそも組み込み向け
のサブセットであるμCLinuxを除いて、MMU搭載が前提のLinuxは、ここら
へんのCPUではメモリ増やしても動かない。

間違っても、渋谷あたりの似非IT系企業にOSの開発なんてできない。
0212Be名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:19:44.44
>>132
ところが今のUNIXはCTRONUNIXなので、
リアルタイム、堅牢性、シンプルさを兼ね備えているのです。

>983 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 21:29:59 ID:X6YeRLJ90
>>976
堅牢性ってどういう意味で使ってるの?

不具合のない安定性?
それともセキュリティ?

昔、ワークステーションにBSDやらSystemVやらを移植したけど、
そんな大したもんじゃないよ。
特にデバドラ周りは肥大してぐちゃぐちゃだったし。
0213Be名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:25:09.80
145 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ[] 投稿日:2018/09/14(金) 22:29:03.02 ID:bnd3DItx
40年以上前に、TRONで小さいコンピュータ(PC)開発しようとしたら
本社(政府の?)から待ったが掛かった。
その後、MSーDOSが出てきた。
あぁー なるほどこの流れかと納得した思い出があるわ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況