X



2024年NPB2軍だけの新チーム総合★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/01/02(月) 12:47:09.70ID:FefpkHtz
「プロ野球は24年開幕から、2軍戦のみに参加する2球団の新規参入を目指し、来年春に公募を実施する計画」

こちらについての総合スレです
2023/09/01(金) 13:54:23.81ID:s0U0orUj
25年シーズンからのNPBファーム・リーグ新規参加への申請なし 24年からは3法人を審査中
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309010000367.html
2023/09/01(金) 15:10:05.26ID:m9v05b8k
ファーム審査小委員会、現地調査の結果を報告 9月29日のオーナー会議で「内定」出す方向
[2023年8月29日15時6分]
日本野球機構(NPB)のファーム審査小委員会が29日、都内で開かれた。24年からのファーム・リーグ新規参加の公募に対し、3法人が申請。既にNPBによるヒアリングや現地施設の調査が行われている。この日は調査結果の報告などを行い、委員で情報を共有した。
今後も現地の関連団体へのヒアリングなどを続け、可能であれば、9月29日のオーナー会議で「内定」を出すことを目指す。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202308290000506_m.html

迷惑ゴシップ・ネタ系ではない記事も出てたんだな、難航してそう
2023/09/02(土) 00:19:53.59ID:IoolxiUk
>>423
やはり最初の予定通りの静岡か。
2023/09/02(土) 06:14:33.80ID:VWE6SuzH
ZAKZAKの記事一覧みて当てになりそうな記事がひとつでもあればそういえるけどな
2023/09/02(土) 09:24:43.09ID:xMesaSwm
ハヤテ223、来季NPB2軍参入へ 静岡にプロ球団「唯一無二の存在となる独自性のあるチームに」
https://www.sanspo.com/article/20230902-M4UXE6BYXZOYRDCJXOPHNY4C4U/
2023/09/02(土) 09:41:16.82ID:OvJ1pdHq
しかし真面目に球団増やす必要感じないな
独立リーグとの試合を定期的に組めばいいだけ
イースタンがフィーチャーズ止めた理由はそこじゃなかったのか
2023/09/02(土) 13:00:52.80ID:rbe5sUC9
産経系のみの報道だけなので怪しいけど、世間の見方はこんなもんでしょうね
dan********4時間前
非表示・報告
プロ野球各チームの球場にフェンス広告を打ち、傘下に都市対抗出場も果たした硬式野球部や独立リーグ界随一の金満球団・栃木ゴールデンブレーブスを持ち、その設備や資産を大いに活用した運営を会見で表明しているエイジェック。

そもそもが「新潟にプロ野球を!」から始まり、参入障壁の高さから「それなら自前でプロ野球リーグを創ってやる!」とBCリーグを立ち上げ、17年間に渡るBCLの盟主として圧倒的な”プロ野球”運営実績を誇る新潟アルビレックスBC。

これを差し置いて有名とは言い難いハゲタカファンドのハヤテが有力、と言われる理由が全く分からないので、そのへん詳しい報道が望まれます。
434367, 375
垢版 |
2023/09/02(土) 15:28:54.22ID:tB83CtW2
前評判通りにハヤテ静岡一つで決まりか。
ずっと巨人の意向で動いてきたことは何度も報道されているのに
茨城なんて田舎が入ると思ってるアホはどうにもならんね。
一体どういう情報の読み方をしてるのか。
2023/09/02(土) 22:16:53.22ID:jC9FqIA7
スポニチ、ニッカンは勿論、報知もスルー
産経孤立したな
436無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/04(月) 09:47:57.86ID:Gky1FePE
ファーム球団は、下記の選手と契約が可能
1.ドラフト会議で指名されなかった選手
2.元NPB選手
3.外国人選手

プロ志望届を提出しなかったアマ選手は加入できない。
上記の3類型の選手のうち、1.の選手が既存12球団に入団するには、ドラフト会議での指名を要する。
https://note.com/keiji_nicholas/n/n88208b7b195e

一見、巨人傀儡の穴を塞いだように見えるが

巨人が育成含めて大量採用

プライオリティ低いが使えるかもの選手と契約解除

契約解除した選手をハヤテ223が獲得

ハヤテ223で調子がよければ巨人が再獲得
※他の球団から先に声がかかったら巨人はハヤテに情報をもらい、直ぐに指名して獲得するか、棄てるか、断らせるか選択すればよい

これなら2.にあたるので違反はない、巨人は実質二軍戦に出場できる選手を倍にできる傀儡球団を運営できる
2023/09/04(月) 16:01:59.59ID:9qIIo6zX
>>436
そんなあからさまな傀儡球団できたら
他球団も流石に抗議するだろ
438367, 375
垢版 |
2023/09/04(月) 16:09:30.77ID:BFXMdCXr
NPBの意思決定においてセリーグは巨人を中心にまとまっている。
基本的なこと。
2023/09/04(月) 16:10:20.25ID:BFXMdCXr
今日の実行委員会で決まるらしいね。
2023/09/04(月) 18:54:50.74ID:oITtpj8Z
実行委員会は殺人球団ヤクルトの謝罪記事しかないな、公表できるような進展はなかったかな
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/09/04/kiji/20230904s00001173522000c.html
2023/09/04(月) 19:12:19.92ID:oITtpj8Z
>>407
知野は昨日満塁HRだったのに負けたのでヒーローインタビューなしか

https://twitter.com/ydb_yokohama/status/1698256797067534694
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/04(月) 20:30:45.15ID:GzyGBFek
>>440
https://www.sanspo.com/article/20230904-RWZ7BKVK2BIQZK554NHT3CI3EE/
https://www.sanspo.com/article/20230904-BW2UM5F5JFO4JKESTOLEGQ3H3M/

4日決定説を出したサンスポでも実行委員会のニュースはあるが
2軍新チームの話は出てないな。話自体が無いのか、まだ出せる状態じゃないのか。

「9月29日のオーナー会議で内定」は複数メディアでも出てるから
今月中にまた会合があるのかな。
443無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/04(月) 20:49:36.41ID:mRxqLV9o
この手の話はオーナー会議で3/4、つまり9球団の賛成がないと可決されないから、
それなりに説得力のある内容がないと通らない
当然ウエスタン5球団のオーナーが否決すればやり直し
結局ハヤテがウエスタン、栃木か新潟がイースタン参入のケース以外は難航する
2023/09/04(月) 21:26:02.39ID:wxI/bnjQ
>>443
ハヤテもウエスタンじゃやりたくないだろう。
二軍だったらなおさら巨人戦がなきゃ観客なんか見込めないだろう。
2023/09/04(月) 22:19:37.91ID:S+H6WyEP
試しにイースタンの本拠地主催で一番集客力のある鎌スタでの5月以降(コロナ規制解除後)の土日試合の観客数を調査してみた

5/14 ロッテ 1326
6/04 巨人 1421
6/10 ヤクルト 1167
6/24 DeNA 1310
6/25 DeNA 1230
7/08 楽天 1725
7/09 楽天 1298
7/29 オリックス 1691(交流戦)
7/30 オリックス 1710(交流戦)
8/05 西武 1422
8/06 西武 1112

当たり前だが優勝争い中でもなければ巨人戦による集客影響は近年のプロ野球にはない
強いて言えばソフトバンク戦による集客増はある
2023/09/04(月) 22:35:12.57ID:V9XPtw0j
むしろ2軍参入球団との試合でどのくらい客が減るかが見物
選手層に関わらず独立リーグなどとの交流試合は12球団通しの試合より激減するし、
フェニックスリーグも四国ILやIPBL代表との試合は観客数が激減する
2023/09/04(月) 23:18:46.53ID:GzyGBFek
>>442
追記。日刊に出てた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309040001083.html
プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は4日、都内で理事会・実行委員会を開き、塁のブロッキングに関するルールの運用変更を決めた。
<略>

◆その他の主な協議事項
(1)NPBの来年度予算・事業計画を承認。
(2)選手関係委員会より、プロ野球選手会と協議中の保留制度改革について報告。
(3)ファーム審査小委員会より、24年から新規参加を希望する3球団の調査内容等を報告。

報告だけして議論が無いのは考えにくいから「静岡のみ」で承認があったのか。
それとも、まだ議論が続くのか。どっちにしろ、議題にはなった。
2023/09/05(火) 02:16:43.69ID:TR3nUzAT
>>444
プロ野球ファンは自分の応援しているチームの選手を見にくる
バウアーや佐々木が登板していたら見られてラッキーと思うかもしれないが、
魅力的な選手に乏しい読売戦はどちらかというと不人気カード
ペナントレースに関係ない二軍ならなおさら
2023/09/05(火) 05:49:45.02ID:8ho/Akq0
9/4
人気回復なるか…「プロ野球2軍戦」への参加球団の増加計画 Jリーグのように日本各地にクラブある姿が理想
https://news.yahoo.co.jp/articles/03de18b4d7ebcb100fb3a756a685e14d3d6bdf06
https:
//newsatcl-pctr.c.yi
mg.jp/t/amd-img/20230904-00010005-shi
nmai-000-7-vi
ew.jpg
2023/09/05(火) 06:42:05.01ID:1sPBciK/
9/5
【野球】休部中の日産自動車野球部、25年に復活へ 神奈川・横須賀の日産追浜工場にグラウンドなど整備 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693862223/
2023/09/05(火) 08:41:24.48ID:XesyZcmX
>>449
>しかし、申請した3団体はいずれも本拠地がイースタン管轄下の地域。そのため球団数やイースタン、ウエスタンの割り振りなどの構想を白紙に戻し、審査を進めてきました。

いや、静岡市はウエスタンだけど地域詐称して申請したのだが
2023/09/05(火) 11:04:02.92ID:XesyZcmX
読売はジャイアンツ球場(神奈川県)の1km横(東京都)に水族館直結の新球場作って
よみうりランドへの集客増と水族館収入ビジネスを得ようとしてるから試合数増やそうと必死な面もある
2023/09/05(火) 11:43:59.51ID:4D1Exszp
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/09/05/0016776742.shtml
日本野球機構(NPB)と12球団の理事会、実行委員会が4日、都内で開かれた。

 実行委員会では24年から拡大する2軍リーグへの新規参加球団の審査について、
ファーム審査小委員会からの報告も行われた。7月末に締め切られた公募には、
3団体からの申請があった。既に現地視察、ヒアリングなども実施。
今後は臨時実行委員会を経て、9月末に予定されるオーナー会議までに
審査を終了する日程を確認。NPBの井原事務局長は
「結論的なところまで、なんとか行き着くのでは」と話した。


今月中に再び実行委員会があってそこで決まる日程。25日くらいかな。
2023/09/05(火) 12:24:24.80ID:QN34BXzn
>>453
結論でないと体制作れないからムリヤリ9月中だろうな

>>452
旧多摩川グラウンド(読売、日ハム)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/39a/2623278/20150503_1383863.jpg

現ヤクルト戸田球場
https://livedoor.sp.blogimg.jp/matomeru_swach/imgs/4/9/4935244b.png

新ジャイアンツ球場
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1473/361/y1_s.jpg

擬似的に河川敷から野球を観る雰囲気も得ながら水族館の入場料を得る(外野入れるし試合日は割高になりそう)
唯一無二(笑)なので1回訪れたい気はするが2軍参入球団の試合を選ぶことはないな
2023/09/05(火) 22:16:52.77ID:5xCetjJY
>>449
9/5
人気回復なるか…「プロ野球2軍戦」への参加球団の増加計画 Jリーグのように日本各地にクラブある姿が理想 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693863307/
2023/09/05(火) 22:27:03.20ID:fI8v+paP
人気回復とかってなんで言われてるの?
今でも日本のスポーツじゃ一番の人気だろう。
2023/09/06(水) 01:58:59.70ID:BOPas7Ke
>>456
オリジナルはこれなんだけどYahooニュースにタイトル改竄されたのが掲載されただけ
真新しいのは何一つないこたつ記事なのでスルーしたが5ちゃんは改竄されたタイトルに反応したらしい

プロ野球の2軍戦 参加球団が増えるんだって? 〈NEWSそこ知り隊〉
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023090400195
2023/09/06(水) 08:33:59.31ID:tkr0j+uq
https://image.shinmai.co.jp/web-image/20230904/CNTS2023090400067_S.jpg
https://image.shinmai.co.jp/web-image/20230904/CNTS2023090400067_M.jpg
2023/09/06(水) 10:14:10.93ID:Ezhpattq
>>456
人気1番手だけど人気が下降してるから。
空白地域に2軍の拡大をもってきてるのは人気回復策としての意味もあるから。
2023/09/06(水) 10:50:11.45ID:UMP3H8ai
2軍チームのトライアウトを受けれる条件
 ◎元NPB選手
 ◎外国人選手
 ○プロ志望届をドラフト前に提出
 ×プロ志望届をドラフト後に提出
 ×ドラフト指名されたが断った
◎シーズン中(~7月)の12球団加入OK
○12球団加入はドラフト指名のみ

独立リーグはプロ志望届提出済ならOK、社会人野球はプロ志望届必要なし

二軍だから全員外国人選手でも可(裾野の拡大にはならんが)

>>459
人気1番手だけど人気が下降してるソースは?
競技人口は元からサッカーが上だけど
2023/09/06(水) 10:54:40.19ID:Ezhpattq
>>460
「野球人気低下に危機感を持ち、裾野を広げたいのは12球団の共通認識」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023090400195

文句があるなら信毎やNPBに言ってね。
2023/09/06(水) 10:58:02.67ID:UMP3H8ai
>>461
人気1番手のソースは?
2023/09/06(水) 10:58:14.36ID:a13LGlKX
俺らの両親でさえ野良野球をやる環境が無かったかのに今の子供達が野球にふれることは無いんたよな。
サッカーやバスケと違って授業何かも無かったし。
2023/09/06(水) 11:04:09.31ID:UMP3H8ai
>俺らの両親でさえ野良野球をやる環境が無かったかのに

なら元から競技人口低かったんじゃね?
2023/09/06(水) 12:58:18.09ID:h3XfqZwI
>>464
今は子供は野球観ないならね。
野球のルールを知らない30歳以下の多いから。
関東の地上波放送が激減して20年過ぎたらしい。
2023/09/06(水) 19:50:23.61ID:79OUagic
オレですら今月入ってから地上波番組観たことない(BS、CSのみ)から、地上波番組での放送云々は関係ないのでは
2023/09/07(木) 08:52:33.91ID:4O8OfaQZ
ニュー速板でDAZN未契約の自称サッカーファンのアナログ放送おじさんが焼豚なんたらで盛り上がるスレ

MLB(野球)はすでに「米国3大スポーツ」から陥落!? 視聴者数はサッカーが上回る 衝撃データ公開★5 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693819855/

【子どもの野球離れ】小学生の野球競技人口激減 保護者の重すぎる負担の深刻――全日本軟式野球連盟が運営の見直しを求める通知★3 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693819345/
2023/09/07(木) 19:15:29.35ID:bbEMc2pT
野球人気は下がってないってキレる
お爺ちゃんのスレでもないような。

サンスポの4日で決まり説が外れたんで
静岡のみイースタン説の信頼性が揺らいでる。
2023/09/08(金) 04:46:15.46ID:8sJxEZCw
出生数の減少がすごいしこれから更に野球人口減っていくのは間違いない
2023/09/08(金) 09:06:02.67ID:VuLlkl69
昔はカラーバット持って遊んでたけど今じゃなかなか売ってないもんな。
まぁボールが翔ぶから遊ぶ場書さえ無いんだけどね。
2023/09/08(金) 20:35:27.12ID:mlmVRMgC
>>469
それは野球に閉じた話ではない
2023/09/09(土) 10:59:00.90ID:STFHtu4I
(≧◇≦)え~!
2023/09/10(日) 12:08:40.55ID:O8qlZQB/
実際、賢明な親は「子どもに野球はやらせない」という選択を始めています。
そもそも野球はミスが付き物のスポーツであるにもかかわらず、
空振り三振をしたら「黙ってそのまま立っていればボールなのに、なぜ振るんだ!」
と叱られたり、逆に見逃し三振をしたら、それはそれで叱られたりと、
そんな場面を目の当たりにすれば、野球を敬遠して当然でしょう。
また、親御さんに過度な負担となるような当番制度がまだまだ残っていますし、
さらには腰や肩、肘の関節などにかなりの負担がかかるスポーツであるため、
小学生の頃からたくさん投げさせられた投手は、中学校、高校に進学する頃にはまともに投げられなくなっているケースも珍しくありません。
こうしたリスクを鑑みると、他の競技のほうが魅力的に見えて当然と言えます。
2023/09/10(日) 12:11:39.58ID:O8qlZQB/
甲子園の先には大学野球やプロ野球という道があり、
職業にできるスポーツという意味では魅力があるかもしれませんが、
先に挙げた“魅力的でない部分”をかなり多くの親が見極め始めています。
「子どものためには水泳をやらせたほうがいいのではないか」
「バスケットボールなら半日で終わるし、そちらのほうがいいのでは?」
「サッカーなら小さい子でもやれるから、やらせてみようか」。
親がそういう思いを抱くのも当然ですし、指導者ライセンスの仕組みもサッカーのほうがかなり進んでいて、
言葉は悪いですが野球の指導者は“当たり外れ”が激しいことも否めません。
2023/09/11(月) 07:01:05.38ID:jcSmiFn/
WBC優勝効果もたかが知れてるし一時的なものしかなさそう
2023/09/11(月) 09:18:08.43ID:3fScO2JN
WBCでは視聴率40%↑とれても国内は10%↓だもんな。
2023/09/11(月) 15:13:37.24ID:5d+uKTyI
おじいさんの好きなアナログ放送は終了してるから視聴率は0だと思うよ
野球ファンはスカパーや配信を契約して観ている
2023/09/11(月) 15:33:47.48ID:jRkkdy4l
>>477
BANDAIチャンネルに加入してるのであんまり野球観なくなってしまったw
10年くらい前はケーブルテレビでスポーツばっかり観てたけどなんかいろいろスポーツは飽きちゃったんたよな。

俺なんかもそうだけどYou Tubeとかサブスクが増えたので野球に割く時間が減ってる。
2023/09/11(月) 15:47:24.67ID:l5vF7p2x
>>478
昔は選択肢がなかったから同じものを観ざるを得なかった
1990年代後半から好きなものを選べるようになり、今視聴率がどうのこうの言ってるのは廃人
アニメに嗜好が移ったなら、ここも卒業しようぜ
2023/09/11(月) 20:10:52.62ID:M3WNApyd
BC新潟・池田社長らが長岡市長を表敬訪問 NPBファームリーグ参加申請報告と協力を要請
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/202309110000956.html
481無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/11(月) 23:07:32.27ID:igp0WzSV
>>480
悠久山野球場なら長岡駅から3km程度だし屋内練習場もあるね
その屋内練習場が小さくて天候不良時にビジターチームの試合前練習が出来ないってことか
2023/09/12(火) 00:24:55.72ID:f3gom0M+
晴れてるときの打撃練習は時間区切ってやるけど
屋内だとダメなのかね
2023/09/12(火) 09:01:23.69ID:r2ONXk1y
基本は室内練習場ありきの球場だとBCリーグの時のドサ回りスタイルはキツいな
ハードオフはデカすぎるし、長岡メインも集客上厳しそう
484無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/15(金) 15:07:27.58ID:1970iojh
アルビレックスBCは悠久山野球場の指定管理会社だから、
試合日程決めは比較的容易だろうし
googleマップの画像をみたら屋内練習場も両側にあるけど
三塁側は壊れていて大改修が必要とかそんなオチかな
2023/09/15(金) 15:14:03.74ID:1970iojh
この球場のショーケースに現ヤクルト高津監督の新潟時代のレプリカジャージ飾ってるのか
事務所はハードエコ内らしいけど、ここが実質ホームだな
球場は維持費程度で使い放題なんじゃね
2023/09/16(土) 12:49:19.10ID:WQqRGSIG
イチローが野茂からプロ初本塁打打った球場でその手の展示もあるから
野球ファンにとって行ってみたい球場の1つではある
2023/09/19(火) 11:59:16.73ID:/y1I+/LV
臨時の実行委員会は今週金曜か
来週の週明け?
2023/09/19(火) 17:18:19.13ID:F3FpoEuG
巨人-楽天のファーム試合をCSで観ているけど
自撮りしながら3人くらいで応援歌(他選手流用含む)
歌い続けるYouTuber増えたな
2023/09/19(火) 18:28:48.36ID:F3FpoEuG
二軍の試合でもヒーローインタビュー受けて特製ブランド牛貰えるんだw
2023/09/20(水) 17:43:48.30ID:r0LLP0Ca
やっぱりハヤテ1球団だけか
2023/09/20(水) 20:09:46.81ID:NSazIqSs
あと一週間。しかし話題にならなかったな~
1軍と2軍の差はあれど、平成の時とは凄い落差。
地味な話にしたい意向ならば「静岡だけ」だろうね。
492無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/21(木) 04:16:30.07ID:kyuY9imS
■Voicy、1,600を超えるチャンネルのうち、半数が収益化を実現。声の
スポンサーなどの収益化プログラムを通じて、音声発信を収益の選択肢に。

株式会社Voicyが運営する音声プラットフォームVoicyでは1,600を超える
チャンネルのうち約半数が収益化を実現、1ヶ月の収益が800万円を超える
パーソナリティも生まれました。
クリエイターエコノミーという経済圏が期待されていますが、Voicyは声が
収益を得るひとつの選択肢となる土壌を整え、可能性を広げていきます。
2023/09/21(木) 19:44:08.78ID:7I+JI62D
◆ファーム拡大のルーツといっていいチーム

今年から新設するイースタン・リーグの若手育成試合の名称を、「イースタン・リーグ チャレンジ・マッチ」と決定しました!
イースタン・リーグは7球団(奇数球団)のため、公式戦で1球団は必ず試合が組まれません。 (1球団あたり1クール中に2回組まれない)
そこで、試合が組まれていないα球団がホームチームとなって、イースタン・リーグ各球団の混成チーム「フューチャーズ」と対戦します。
(【注】試合挙行はα球団の任意による)

イースタン・リーグ各球団の若手選手により結成する混成チームの名称を、 フューチャーズ 「フューチャーズ」と命名します!
 事前に各球団から届出のあった参加を予定する選手(ポジション)数を基に、
試合毎に各球団がどのポジションに何名派遣すれば良いかを決定。各試合の3日前までに、実際に派遣する選手名を連盟に届け、チームを編成します。

https://p.npb.jp/img/challenge/photo/20070323.jpg


◆3軍のルーツといっていいチーム

イースタン・リーグ混成チーム「シリウス」発表会見で新ユニフォームを披露する選手たち(前列左から)浦和マリーンズ・山室公志郎、
湘南シーレックス・小林公太、浦和マリーンズ・吉田真史、利府イーグルス・松井宏次。(後列左から)川崎ジャイアンツ・江藤智コーチ、
同・藤田浩雅監督、浦和マリーンズ・佐藤幸彦コーチ、川崎ジャイアンツ・星野真澄、同・神田直輝(サンスポより)
イースタン育成の混成軍「シリウス」新体制を発表

http://aomarine.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/03/bsr1003021426003p1.jpg

>>491
12球団ファンにとって、イースタンにチームが増えること自体、真新しさもないんだよな
494無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/22(金) 18:54:19.92ID:fNou8tPJ
来季からのファーム拡大「方向性は出ました」ヤクルト江幡専務 29日のオーナー会議で内定へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e15a9dec5cc036a8b8078138b48ae5c24990720d
2023/09/22(金) 21:36:13.59ID:+ClfLr3B
ハヤテ有力と大手も報じ始めたな
やっぱり決まってたのか
2023/09/22(金) 21:50:18.60ID:/sasWPJ/
>>495
どこが?
2023/09/22(金) 22:20:52.01ID:2YIrHFC+
来季の2軍戦参入、ハヤテが有力 29日のオーナー会議で承認
https://news.yahoo.co.jp/articles/1534b8325444e6d996246994ea1a9bba7a86536e
共同通信かよ

ハヤテが一番実態ないのに納得いかねー
498無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/22(金) 23:06:22.94ID:hLH+foE1
ハヤテに決まってるわ。他は雑魚。
2023/09/22(金) 23:13:20.98ID:/sasWPJ/
ウエスタンにしたから共同通信も公表したが自然
落ちる球団が必ずあるイースタンなら勝手にリークできないし、ウエスタン所属の球団が賛成出きるわけない
2023/09/22(金) 23:18:41.67ID:/sasWPJ/
この手の決定はオーナー会議の2/3(つまり9球団)の賛成が必要
イースタンだけ1球団増えてウエスタンは候補なしでは方向性が出たと言えるわけない
501無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/23(土) 00:32:27.34ID:l80C25Ng
確かにウエスタンに候補なしでは方向性が出たとは言えない。
巨人の後押しがあるハヤテは、ウエスタンに移ってもらうことで話が付き有力と報じられたと思う。
栃木か新潟がイースタンで決まりだろうが、既存の球団とエリアのかぶらない新潟の方が地域的に見れば有力だろう。
しかし、イースタン所属の球団が新潟へ移動の面で難色を示せば、距離の近い栃木の可能性もある。
栃木はエイジェックの資金力と球団運営のノウハウが豊富だから、審査委員会では高い評価は得ているはずだ。
502無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/23(土) 00:39:56.00ID:GWbFWadj
ハヤテのみイースタンで参加に決まってる
2023/09/23(土) 01:39:49.35ID:4/GzzINP
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c43d194570f4e09bfc285cf3bf63341506f7eaa

ヤクルト江幡球団専務は、具体的な内容は伏せつつ「方向性は出ました」と話した。
今後は臨時実行委員会と29日のオーナー会議をへて内定を出すが、江幡専務は
「(小委員会に属さない球団とも)いろいろと情報交換しながら進めてますので、
大きく方向が変わることはないと思います」と見通しを示した。


共同とニッカンで出たか。決まったな。
結局夕刊フジやサンスポで出ていた通りになったわけか。
エイジェックが広告出してるから~とか書いてたやつは
情報の見方を変えるべきだな。
2023/09/23(土) 06:32:04.77ID:NmC3LIOT
ただの二軍の試合をやりやすくするためだけだからいまいち盛り上がらない。
ほとんどの(8割以上)プロ野球ファンは二軍なんか観には行かないし興味はないでしょう。
2023/09/23(土) 10:21:21.72ID:mlcKrZy+
https://hochi.news/articles/20230922-OHT1T51309.html

複数球団の参入が認められる可能性もある。

ハヤテ223はイースタン加盟を目指すが、ウエスタンへの振り分けや、
新たに3地区制導入などの議論も今後詰められる。

https://www.chunichi.co.jp/article/774667

公募に申請した3団体のうち、静岡に本拠地を置く構想の
「ハヤテ223」と「BCリーグの新潟」の参入が有力視される。


朝の情報。中日だけのスクープ?新潟も来ると書いてる。
ハヤテはウェスタン行くの?一週間前でまだ決まってないの?
2023/09/23(土) 10:25:07.46ID:mlcKrZy+
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/09/23/kiji/20230922s00001173671000c.html
静岡市に本拠地を置く計画の「ハヤテ223(ふじさん)」の参入が有力となった。

複数球団の参入が認められる可能性もある。
2023/09/23(土) 10:34:28.08ID:mlcKrZy+
選手増員、移動経費、球場確保…ハードルをクリアすれば複数球団が参入も…
来季からハヤテ223が2軍戦参入有力
https://hochi.news/articles/20230922-OHT1T51310.html

新規参入争いは、いち早く名乗りを上げたハヤテ223がまず“当確”となった。
審査が長引いた背景には、既存のチームを持つ新潟、栃木と違い、選手集めや
チーム運営をゼロからスタートすることを不安視する声がNPB側にあった。

 一方で、BC新潟は、チーム運営のノウハウを持ち、ハードオフ新潟など
施設面の充実度もアピールポイントだが、選手の増員や移動経費の増加などで、
従来より運営費が数倍に膨らむ見通し。プロの2軍と試合をすることで観客増は
見込めても、それだけでペイできるかは不透明だ。

 また、栃木はBCリーグや社会人、女子チームなどを幅広く運営しており、
親会社の厚いサポートも見込めるものの、主催試合が年間70試合程度に
増えることで、球場の確保に苦慮しているもよう。

静岡以外の複数球団が来季から、または再来年以降に
参入する可能性はあるが、それぞれ越えるべきハードルがあるのは間違いない。


報知のこの書き方だと静岡のみで新潟と栃木は厳しそうなニュアンスだな。
2023/09/23(土) 10:41:24.72ID:mlcKrZy+
デイリー、サンスポは共同配信の記事。
https://www.sanspo.com/article/20230922-EGFJVPLS4JN45BUNA3KYBIRP7U/
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/09/22/0016840546.shtml
2023/09/23(土) 11:07:11.73ID:mlcKrZy+
共同:静岡が有力。複数の可能性。
ニッカン:静岡が有力。
報知:静岡が有力(当確)。複数の可能性もあるがそれには越えるべきハードルがある。
スポニチ:静岡が有力。複数の可能性。
デイリー:共同の配信。
サンスポ:共同の配信。(静岡のみ参入と報道済)
中スポ(トーチュウ):静岡と新潟が有力。

まとめた。中日だけ他と違うな。

「静岡に新潟も加わるか?」というまとめ方は出来ない。
報知は明らかに「静岡のみ」という書き方。
報知・サンスポと中日で見方が分かれた。
2023/09/23(土) 11:20:45.44ID:jYJDV/hH
どこもイースタン希望なのに2チーム参入なんてありえるのかね
2023/09/23(土) 11:33:05.99ID:mlcKrZy+
>>510
中日の記事にはどっちが東で西でということは書いてないね。

ハヤテの特別扱いが明らかな以上、「ハヤテのイースタン」が確定なのでは。
だから報知・サンスポの見立て通り、静岡のみ参入と思う。
2023/09/23(土) 11:35:09.71ID:L85gYzna
>>507
>審査が長引いた背景には、既存のチームを持つ新潟、栃木と違い、選手集めや
>チーム運営をゼロからスタートすることを不安視する声がNPB側にあった。

なぜこれが当確なるのか、読売の猛プッシュしかあり得ないな
2023/09/23(土) 11:43:32.79ID:mlcKrZy+
仮に「複数の可能性」があるとしたら
3つ入れた上での三地区制だろう。
正確にはイースタンを10にした上での分割。ウェスタンの構成は変わらない。
西5/東5/北5となる。

しかし、その場合「北」の構成をどうするか?

楽天(仙台)、ヤクルト(埼玉戸田→茨城)、BC新潟、エイジェック茨城

ここにハム千葉鎌ヶ谷かロッテ浦和か。だが「北」組は明らかに弱者連合。
移転があるとはいえヤクルトは嫌がるはず。ロッテやハムもこの構成に反対だろう。

となると最初に戻って「静岡だけ」でコンセンサスが取れると思うね。
2023/09/23(土) 11:46:10.36ID:mlcKrZy+
>>512
だからこそ、ハヤテは特別で
特別だからこそ「ハヤテのウェスタン行き」は無い。
2023/09/23(土) 11:51:29.92ID:mlcKrZy+
西5/東6/北4ならばありうるか。
でも北のショボさが目立ってしまうな。ヤクルトが悲惨。

だからこそフジ産経Gは「静岡のみ」を早くから言ってるのかもw
2023/09/23(土) 12:09:15.36ID:L85gYzna
中日スポーツはどんな情報入れてるのか
ハヤテがウエスタン、新潟がイースタンを中日が主張してるのかな
517無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/09/23(土) 12:13:41.35ID:XgLoWd50
>>512
監督、コーチは予め読売が決めた人を連れて来るんでしょう
右も左も元巨人ばかりのチームになりそう
2023/09/23(土) 12:51:08.03ID:WeBFdQOu
>>513
正確に把握した上で書き込んだ方がいい

《12球団の二軍チーム》
★日本ハム鎌ヶ谷
楽天仙台泉(二軍経営興味なし)
ロッテさいたま浦和(二軍経営興味気なし)
★西武所沢(メンバーだが二軍経営興味なし)
★ヤクルト戸田(2026年に守谷移転目指す)
★読売川崎(2025年から稲城市ボールパーク)
DeNA横須賀
中日ナゴヤ
オリックス大阪舞洲
★阪神西宮鳴尾浜(2025年から尼崎市ボールパーク)
岩国カープ(二軍経営興味なし)
★ソフトバンク筑後
(★はリーグ拡大 小委員会メンバー)

《参入希望球団》
ハヤテ223静岡清水
アルビレックスBC新潟
エイジェック宇都宮
2023/09/23(土) 12:57:31.26ID:WeBFdQOu
今後は、週明けに開かれるNPBと12球団による臨時実行委員会で方針を確認した上で、29日のオーナー会議で承認する予定。複数球団の参入が認められる可能性もある。
具体的なチーム作りはこれからで、選手は戦力外やトライアウト組から選手を集めることになりそうだ。ゼネラルマネジャー(GM)には静岡出身で、元横浜監督の山下大輔氏(71)=野球評論家=の名前が浮上している。
https://hochi.news/articles/20230922-OHT1T51309.html

森監督が弱体化させてしまったベイスターズを駄目押しで殺した監督がGMとかw
2023/09/23(土) 13:36:29.48ID:mlcKrZy+
>>518
ああごめん、エイジェックは宇都宮だったか。
2023/09/23(土) 13:40:52.36ID:mlcKrZy+
エイジェックのことは良く知らない上での意見だが
エイジェックが西日本に拠点を持てば
ウェスタンに入れるんじゃないか?
NPBは西も一個増やしたいという報道だったしね。
2023/09/23(土) 14:07:58.30ID:L85gYzna
>>521
エイジェック自体は北海道から九州まで展開する会社だから西日本本拠は可能っていえば可能
ただ栃木県に協力お願いしてるので裏切る形になっちゃうから今回は難しいかな
523283
垢版 |
2023/09/23(土) 16:47:17.78ID:LV9rKLaw
ハヤテが一番胡散臭くて母体の規模もしょぼいからなぁ
一旦全部イースタンにぶち込みゃええやん
2023/09/23(土) 17:54:57.56ID:Vb2a6vnq
>>507
新潟の「従来より運営費が数倍に膨らむ見通し。」は、見積違いしてなければ
他も同じなので単純に熊本と同じ理由か
2023/09/23(土) 17:59:58.18ID:Vb2a6vnq
エイジェックはゴールデンブレーブスを格上げしていれば、球場確保できてたかもな
別チーム作ったことが仇となったとしか思えない
2023/09/23(土) 22:42:56.17ID:UhalL3QY
>>519
勝利はどうでもよくて個々が勝手に活躍すればいいチーム(=2軍)なら向いてるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況