X

【新NISA】少額投資非課税制度587【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。 (1級) (ワッチョイ ba10-YhfH)
垢版 |
2025/03/20(木) 23:58:42.52ID:SWtRgClD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/know/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・未成年は認められず

※次スレは>>950を超えた時点で重複スレの有無を確認して立てて下さい。

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度586【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1742094904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2025/03/23(日) 11:36:23.71ID:s778/Idu0
SBI、ブラウザはデバイス認証で、アプリはFIDO認証でガード。
お気に入りからアクセスの徹底。
こんなところか。
補償無しのデスゲーム感よ
2025/03/23(日) 11:37:13.82ID:sfYHL3B90
イデコとNISAで分散させときゃいいんだよ
それとこれは証券に限った事じゃなく銀行もクレカもペイ系も狙われる
リテラシーの問題だね
2025/03/23(日) 11:38:11.33ID:HBMEke7/0
>>603
ログイン通知もしておいた方がいいかもなー
2025/03/23(日) 11:39:20.82ID:yClzRVvi0
>>602
なるほど
楽天は昨夜のメンテでリスクベース認証が導入されたけど、SBIはまだなんだね
2025/03/23(日) 11:39:37.27ID:9CuBxuyD0
てか、普通の多要素認証導入してほしいよな
google authenticatorでいいじゃん
2025/03/23(日) 11:42:06.24ID:9CuBxuyD0
リスクベース認証つっても、どの程度の変化をリスク認定してるかはチューニング次第で分からんからなぁ
出張で東京から九州に移動して証券口座確認したらチェック入るレベルなのか
現実的な移動時間も加味して判断してるのかとか

もちろん時間なんか加味せず変化があったらチェックが安全なんだが
利便性は落ちる
609名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6281-bZOK)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:42:27.79ID:oISOXJB50
メールからログイン認証突破されたのは分かるが購入タイミングで取引暗証番号あるやろ
そこも突破されたのか
2025/03/23(日) 11:42:57.10ID:ZKS5vRns0
楽天でNISAやるやつおるんやな
2025/03/23(日) 11:43:39.19ID:s778/Idu0
出金まで行かなくとも売買されるだけで殆んど壊滅的な打撃になるのがな。
2025/03/23(日) 11:45:00.49ID:HBMEke7/0
>>609
そうだよ
今回の場合メールからのフィッシング詐欺以前に そもそもメールを全て開かず読んですらおらず削除していた場合であっても被害が生じているからなw
2025/03/23(日) 11:45:31.99ID:9CuBxuyD0
>>609
ブラウザに保存してあるパスが抜かれてダークウェブ上で販売されてるってツイはみたな
お前らも気をつけろよ、TPMとかと違ってブラウザでパスワードつかって保持する仕組みは、そこを狙われる事象増えてきてるからな
2025/03/23(日) 11:45:40.02ID:s778/Idu0
>>609
SBIしか知らんがSBIで言うところの取引パスも抜かれてたんじゃないかな。

フィッシングサイトによってはログインパスも取引パスも立て続けに入力させるらしい。
2025/03/23(日) 11:46:48.37ID:HBMEke7/0
さらに言うと 楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジしていただけでやって楽天証券で金融商品を一度も売買していない場合であっても被害に遭ってるまであるw
2025/03/23(日) 11:47:54.13ID:sfYHL3B90
メール開いていないってやつはバックドア仕込まれてるね(要するにウイルス
そうなるとそこらを保証するのはさすがに無理という話になる
2025/03/23(日) 11:49:56.96ID:ZKS5vRns0
結局楽天からパス漏れたのかメール受信した時点でブラウザに保存されてるPASSが抜かれたのか
618名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0604-JIbt)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:50:34.01ID:c4FTO9nD0
パソコン買い換えたら、リスクベース認証の対象だろうな。
別な証券会社でそうだったから。
619名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.127][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW b17d-jO0r)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:51:28.41ID:ksFoeNh20
証券のセキュリティ突破されてるならそんなちまちま1人ずつから金取るより身代金要求するだろうしフィッシング詐欺とかウィルスだと思うけどね
そんなのカバーしきれない自業自得だから保証なんてない
620名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6281-bZOK)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:52:15.53ID:oISOXJB50
ログインと取引で暗証番号分けてる意味ないじゃん
追加認証設定してメールリンク開かないようにするしかないわ
2025/03/23(日) 11:57:02.24ID:HvDzZyak0
楽天ユーザーは情強自慢げに楽天経済圏とか使いやすいとか主張してたけど今は恥ずかしくて楽天ユーザーなんて言えないね?
2025/03/23(日) 11:59:26.17ID:9CuBxuyD0
まずgoogleのパスワードマネージャーとか使ってるなら
オンデバイス暗号化をオンにする検討するとかだな

結局、googleアカウントと携帯端末が同時にやられたら終わりだけど、これもリスク分散よ
2025/03/23(日) 11:59:35.91ID:HBMEke7/0
今の追加認証だと99分の1で突破されるからなあ
やらんよりはマシなんだろうがリスクベース認証の時点で防いでほしいものだね
あるいは意図的にパスワードを間違えてアカウントロックをかけるという方法もあるにはあるが 煩雑さを考えるとあまり 現実じゃないからな
2025/03/23(日) 11:59:44.93ID:s778/Idu0
SBIもデバイス認証とFIDOの「両方を」入れてないなら、パスワードをお漏らししたら終わりよ。
全く笑えん
2025/03/23(日) 12:01:30.49ID:9CuBxuyD0
FIDO認証は指紋だけど
まさか中国製品のスマホに指紋はじめとする生体認証データを登録してる間抜けはおらんよな?w
2025/03/23(日) 12:32:37.04ID:xZyY0cyfa
げ、X見てたらSBIのFIDO認証、米株アプリが対象から漏れててそこからブラウザログインできるとかいう情報。
IDパス漏れてる人はノーガードで売買されてしまう
627 もんモン WITH AN "E" ◆mrwPHxNuLI 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9924-MaZR)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:32:58.28ID:cUrE0ERC0
((((---┳---)))) プルプルプル
   γ´⌒`ヽ
    {:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
   ( 。Θ〓Θ)  ちょっと やーめーてーよー の クワッ くぴー
   (/::::::::::ノ
    (_ノ(_ノ
この画像のバーコード解析したら、麻布十番3−5−1バルゴ麻布203号やったばい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1555114282/195
2025/03/23(日) 12:34:47.45ID:/ZD00YTv0
楽天は今回のメンテで追加認証がマネフォ対応してくれたっぽいな
ないすう!
2025/03/23(日) 12:37:28.23ID:Lp0P4OoZ0
楽天よくわかんないんだよな
カード使ってネットで買い物するとすぐ使用されましたってメール来るけど
実店舗でつかうとそのメールが来ない
後日何日にいくら使いましたって来るんだけどそれじゃ意味なくね?と思ったりしてる
2025/03/23(日) 12:43:16.49ID:VEYLVdwD0
>>592
>相手がその気になれば結局同じ気もするけど

資産運用やってるお前らですら今の今迄地銀なんぞ全く眼中になかったのに、フィッシング詐欺やらサイバー攻撃やらやる連中がわざわざ大手金融機関よりも取引口座数も取引金額も大幅に劣る弱小地銀なんぞ気にも止めん

精々爺婆を対象にした振り込め詐欺に狙われるぐらいだ
631名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW c202-tU1W)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:46:59.13ID:CQDhe8U30
通りで年初から資産減ってるはずだわ
まさかハッキングとはねえ
632名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW c202-tU1W)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:50:23.22ID:CQDhe8U30
まあ大体内部からの漏洩ですけどね
2025/03/23(日) 12:53:16.58ID:BqR3h3fm0
楽天なんか情弱向けなんだから使ってる方が悪い
そもそも30年以上の間に倒産リスクが少ない証券会社を選ぶべきなんだよね
2025/03/23(日) 12:58:49.72ID:vHvRR6F40
SBIのデバイス認識設定しといたわ
こんなのあったなんて知らんかったw
2025/03/23(日) 13:02:07.97ID:xZyY0cyfa
でもデバイス認証してもFIDO入れてなければHYPER SBIからやられる。
FIDO入れてても米株アプリ経由でブラウザ侵入されてやられる。

何とか汁
2025/03/23(日) 13:04:26.79ID:T4xtE38f0
顧客の資産を中国のハッカーから守るために新NISAは日本株だけ買えるようにしよう
あくまで守る為だから仕方ないよね
637名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][警] (スッップ Sd62-COdL)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:07:10.37ID:o3Tv7Hgzd
>>625
今時指紋のスマホ使ってるやつなんていねーよ
2025/03/23(日) 13:09:07.72ID:jP5CGzBO0
俺も早く四桁万円運用したい。
毎日の動きがダイナミックで面白そう。今のはした金じゃ数万プラだのマイナだのつまらねえ
2025/03/23(日) 13:09:54.58ID:I09GzO0ZH
これから投資をしようと思います
2025/03/23(日) 13:10:49.20ID:I09GzO0ZH
これから投資を始めようお思いますが
何を買えばいいのでしょうか?
皆さんは何を買ってますか?
2025/03/23(日) 13:13:37.61ID:ax3iX0EAd
>>640
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎月積立していけばそれだけでOKです。
2025/03/23(日) 13:13:48.72ID:uoyddVcc0
指紋認証してる人だっているんですよ
ソースは僕
2025/03/23(日) 13:14:51.40ID:xZyY0cyfa
>>640
FANG+という商品をお勧めします。
昨年などメジャーな商品の中では最も高い収益率を誇った一品なのですよ。
これに全額投資するだけでOKです。
2025/03/23(日) 13:19:15.41ID:rYubicXq0
>>634
俺もしたけどかんたん積立アプリ経由だと認証なしでログインできたぞ
大丈夫かこれ
2025/03/23(日) 13:21:23.57ID:I09GzO0ZH
>>641
アメリカ今ヤバくないですか?
646名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ dd89-tpwb)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:24:06.26ID:TQ3WQ1YC0
>>644
FIDO認証できるでしょ
647名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:25:07.11ID:Cf66xhPod
アメリカ人がアメリカ株から逃げてるってニュースも出たなw

アメリカは全セクターマイナスだってよz

時代は日本の個別株
2025/03/23(日) 13:25:35.43ID:xZyY0cyfa
>>644
FIDO入れてる?入れればかんたん積立アプリからの侵入は防げると思う。
まぁ入れても米株アプリから入れてしまうようなので、セキュリティホールが存在しているのが現実。

【FIDO認証対応アプリ・ツール】
スマートフォンアプリ
・SBI証券 株アプリ
・SBI証券 先物・オプションアプリ
・かんたん積立アプリ
・SBI証券 FXアプリ

PCツール
・HYPER SBI2
・商品先物専用トレーディングツール
649名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:28:30.98ID:Cf66xhPod
日本株が強過ぎるから尚更アメリカ株のゴミっぷりが際立つ

アメリカが大暴落してる時に円高メリット日本個別株は上場来高値のバーゲンセール 
年初来高値やないで!上場来高値や!
2025/03/23(日) 13:31:03.60ID:HBMEke7/0
SBI証券の問題はFIDOかつデバイス認証していても不正アクセスされる仕様になっていて、にもかかわらず不正アクセスされても補償されないという点だ
なおかつ 楽天証券と違ってログイン通知を設定することができないから不正アクセスされたことに気づくことすらできず 不正な注文取り消すことすらできないんだよな
2025/03/23(日) 13:31:07.81ID:qlZJQ9BS0
>>644
>>積立アプリ経由だと認証なしでログインできたぞ
アプリ経由というのがポイント。
セキュリティの観点で言えば「利用者がスマホのロックを手元で解除出来てる」ので
その段階で安全性は既に担保出来てる

スマホアプリでアクセスしてるのに、もう一段階「本人確認」とかされたら流石に無駄でしょ
652名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW c6de-5b4V)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:31:34.93ID:O32Kr9Xn0
TOPIXなんで金曜日も今日も2808付近で急落下すんの?
653名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW c6de-5b4V)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:32:03.47ID:O32Kr9Xn0
ミスw
月曜日かと思ってチャートひらいてた
2025/03/23(日) 13:35:24.75ID:HBMEke7/0
>>651
未対応アプリがあることが問題なんだが?
2025/03/23(日) 13:36:22.80ID:rYubicXq0
>>646
>>648
インストールしたわ
でも米株アプリから入れたら意味ないやん

>>651
IDとパスワードがあれば第三者のスマホからログインできね?
656名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:36:32.47ID:Cf66xhPod
円高はコレから加速していくからアメリカションベン指数勢は来週も毎日発狂確定だな
2025/03/23(日) 13:37:34.47ID:QV+5Wsjg0
NISAは含み益バリアがまだあったけど
去年始めた特定はマイナスだわ
円安バリアも効いてるけど
いつまで持つかなぁ
2025/03/23(日) 13:38:15.39ID:qUFxQZeK0
今は5年でNISAにオルカン埋め切るのを優先してるけどいつかFIREするためにSCHDと日経高配当あたりも入れたいな
2025/03/23(日) 13:39:27.06ID:xZyY0cyfa
米株アプリ使ったことなかったんで試しにダウンロードしてみたが、確かにアプリからブラウザのMy資産に飛ぶことができた。
多分これを別デバイスでやってもデバイス認証の通知が来ないのだろう。(今回は登録デバイスから試した)
2025/03/23(日) 13:42:29.56ID:qlZJQ9BS0
>>654
>>655
そうなのか
じゃあSBIはクソってことで
2025/03/23(日) 13:43:43.91ID:EDf2QR2Qd
>>640
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2025/03/23(日) 13:44:40.65ID:xZyY0cyfa
>>655
米株アプリ経由なら未登録デバイスから認証無しでログインできるのが事実なら意味はないね。
まぁ少しでも不正ログインされる確率が減るということで。
FIDO未対応アプリについてはSBIの対応を待つしかないのだろう。
利便性を追求して作ったアプリが穴になるという皮肉
663 警備員[Lv.4] (スップ Sdc2-E5Cn)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:45:23.67ID:K2LZiS87d
SBIだけど別端末やPCからログインしたら毎回通知っぽいの来てるわ
2025/03/23(日) 13:51:33.40ID:L9uRGDPU0
ぶっちゃけ通知来たときにはもう遅いと思うの
2025/03/23(日) 13:52:57.41ID:StKOWfrz0
>>625
俺iPhone使いで、GoogleやApple観たく端末の生体認証使えばいいじゃん、って
簡単に思ってたけど、そういや中華スマホ使ってたらそっから漏れる心配あるわな・・・。
2025/03/23(日) 13:53:27.81ID:CZlEPWtW0
ログインはともかく、売買だけ厳しくすればいいんじゃ?
2025/03/23(日) 13:54:59.18ID:xZyY0cyfa
>>663
デバイス認証の連絡ではなく、ログイン通知だろうね。
664が言ってるようにログインに気付いたところで既に売買されてゴミ中国株になっていれば後の祭り。
被害者の中には約定については取り消せないと回答があったというポストもある。
2025/03/23(日) 13:56:09.12ID:V7SpzI1t0
楽天証券やらかしでホリエモンが案の定イキイキしてんの草
2025/03/23(日) 13:56:25.94ID:FUIdf8fz0
>>650
SBIでもログイン通知来てますよ?
嘘つかないでもらえますか?
670 警備員[Lv.5] (スップ Sdc2-E5Cn)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:59:53.23ID:K2LZiS87d
>>667
ログインとは別に毎回英数字5桁のワンタイムパスみたいなのも求められるよ
2025/03/23(日) 14:03:02.40ID:xZyY0cyfa
>>670
それはデバイス認証だな。
今問題とされてるのは、FIDO対象外の米株アプリからブラウザに飛んだ時は未登録デバイスからでもその認証が不要になる点。
つまりIDパスが分かれば自由に第三者が売買できる。
2025/03/23(日) 14:05:54.52ID:I09GzO0ZH
NISAでいまいちよくわからないことがあるのですが
例えば株を買って売って、利益が出たとします。その利益って誰が払ってくれるんですか?
2025/03/23(日) 14:12:07.51ID:yJNwlhJr0
SBIってやっぱクソだな
674名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW e988-7WkM)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:12:50.14ID:ivMMmRZo0
投信しか買ってないからとりあえず毎日アプリひらけば売買は中止できる
毎日見なきゃいけないのが苦痛だな…
675名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW c2bf-Edvm)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:15:32.71ID:CQDhe8U30
金融資産なので証券会社の恣意だけでルール決められないだろ
金融庁ガチギレするで
2025/03/23(日) 14:15:53.16ID:Lp0P4OoZ0
>>674
俺もこの状態
まぁ値動き見るの嫌いじゃないからいまんとこ苦にならんけど
寝とけはしばらく無理になったw
2025/03/23(日) 14:16:12.38ID:s778/Idu0
確かにタイムラグのある投信だけなら売却を阻止すればいいだけだからなw
2025/03/23(日) 14:19:44.95ID:wx5RHGNkH
SBIなんかあったの?
2025/03/23(日) 14:23:01.43ID:GPdsad8Q0
>>678
SOR不正にIPO不正で行政処分、米国株成り行き追証に追証メール誤送信でユーザー混乱
色々あるよ
680名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW c6de-5b4V)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:37:42.35ID:O32Kr9Xn0
俺のPayPayは無事だった☺
681名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c685-bZOK)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:41:53.21ID:COZpcQnA0
とりあえずSBIでデバイス認証登録しといた
当たり前の約款変更なのかもだがサイトの使いづらさは
改善されんのにこういう時は爆速とか印象はちょっとね
入金一段落したら移管かなあ
682 警備員[Lv.6] (スップ Sdc2-E5Cn)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:44:19.80ID:K2LZiS87d
約款変更自体は前から告知されてたものだけどタイミングが悪かったね笑
2025/03/23(日) 14:49:41.57ID:kgFLnrrf0
>>681
え?
SBI使ってるのにデバイス認証登録してなかったのか?
会社がどうこうより君のセキュリティリテラシーが足りてないんじゃないの?
2025/03/23(日) 14:52:56.56ID:SUR79+eH0
フィッシング引っかかって
ログインidとパスワードが漏れた←わかる
取引パスも漏れた←これは有り得るのか?
リンク先のサイトで何を取引すると言うのか
685名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ be6f-awzB)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:53:29.64ID:S/DYQLnL0
勝手に売られるとか怖すぎ
NISA売られたらヤバい
2025/03/23(日) 14:54:08.67ID:xvU1iVgg0
コピーサイトでご丁寧に取引パスも含めてフィッシングされたんだろうな
2025/03/23(日) 14:55:23.42ID:xvU1iVgg0
その程度のリテラシーなやつは無理しないで
素直に銀行のNISA申し込んだほうがいいと思うわ
窓口で売買してりゃ勝手に売買はされんだろw
2025/03/23(日) 14:57:43.87ID:gasiOYzg0
マネーフォワードでパスワード必要なところまだあるんか。
あれ客観的に見て危ないから、一時的な利便性に騙されるなよ
689名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ be6f-awzB)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:04:22.32ID:S/DYQLnL0
今日アマゾンを装ったメール来て
住所電話番号パスワードまで入力しちゃったんだよな
クレカ番号の入力画面でおかしいと気づいたけどヤバいかな
2025/03/23(日) 15:05:43.59ID:76q88E7b0
うんもう手遅れだね
いっぱい買い物されて終わり
2025/03/23(日) 15:08:48.12ID:vcEVHqpt0
これからは銘柄だけじゃなく証券口座も分散しないとね
2025/03/23(日) 15:11:43.14ID:qwgQClKN0
>>689
すぐにクレカとAmazonのカスタマーに電話
多分補償されるけど、もうそのアカウントは使わないか、クレカ決済にしない方が無難
2025/03/23(日) 15:13:07.04ID:XDiSKUvt0
idecoなら引き出したくても60歳まで引き出せない。約定まで時間かかる投信しか買えない。
破産、離婚しても差し押さえされない。
2025/03/23(日) 15:18:34.64ID:qwgQClKN0
もうNISAで外国株ファンドってオワコンになって行きそうじゃない?
ハッキング、為替、相場変動、老後取り崩し方法等々リスクが高すぎる

元々投資が好きな人が趣味感覚でやるならいいけど初心者で単にほったらかしで儲けたい人には難易度が高いと思う
2025/03/23(日) 15:19:53.59ID:OpQWVvbdd
あーあ…やられてたわ

https://i.imgur.com/ohFQHwE.jpeg
696名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ be6f-awzB)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:21:14.41ID:S/DYQLnL0
>>692
とりあえずパスワードだけ変えたけど
いろんなサイトで同じメルアドとパスワード使ってたから怖いww
2025/03/23(日) 15:25:23.81ID:VEYLVdwD0
遂に時代が地元の地銀でNISAやってる俺に追い付いて来たというわけだな
698名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15][苗] (アウアウウー Saa5-em7X)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:31:13.83ID:nRz9Jlp0a
>>672
NISA以前の問題
YouTubeの動画ネタなのか何なのか知らんけどググれよ
2025/03/23(日) 15:37:48.24ID:9CuBxuyD0
>>696
クレカ入力前に入れたIDパスは確定で抜かれてるから
パスワード流用してるサイトは今すぐ全部変えろ

これは脅しとかじゃ無くてまじで今すぐやれ
2025/03/23(日) 15:39:12.46ID:USnA5QwL0
楽天証券は楽天銀行とマネーブリッジしてたら支払いしました!や入金しましたってメールがくるけどな
2025/03/23(日) 15:39:46.17ID:L9uRGDPU0
いろんなサイトで同じパスワードを使う神経が理解できん
702名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c13e-COdL)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:39:51.50ID:USnA5QwL0
>>696は釣りやろ
そうだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況