ロボットアドバイザー ロボアド総合 ★5
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/2
※前スレ
ロボットアドバイザー ロボアド総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1714913160/ ロボットアドバイザー ロボアド総合 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1727442453/ ロボットアドバイザー ロボアド総合 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1736546500/ ロボットアドバイザー ロボアド総合 ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1736768390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
どんぐりがLv.0に落ちたり有効期限切れになる人へ
→警備員アカウントを登.録すると有効期限が
切れた後でも元のレベルから再開できます
(UPLIFT不要。無料)
【準備するもの】
・gmail(gmail以外不可。捨て垢可)
・chrome等の汎用ブラウザ(専ブラ不可)
【警備員アカ登.録手順】 <Android環境版>
以下は専ブラではなくchrome等で行うこと
(1)どんぐり拾いスレなど(どんぐり対応かつLv.0書き込み可のスレ)で書込みを成功させる(→Cookieにどんぐりが埋まる)
https://kes.5ch.net/donguri/
ダメならCookie削除をしてリトライ
また、他の板で書き込むと成功することも
(2)どんぐり基地に行き、警備員○とIDが振られている表示を確認する
https://donguri.5ch.net/
(3)警備員登.録サービスでメアドとパスワードを登.録する
https://donguri.5ch.net/register
(4)届いたメール内のリンクをchrome等で開く
(登.録したときと同じブラウザで開いてください)
(5)どんぐり基地に行き、警備員●に変わっていることを確認する
https://donguri.5ch.net/
(1)が大事で、(2)を省略し(3)にURL経由で直接飛んでもいいはずです
【専ブラでの使用】
警備員アカ登.録時は専ブラ不可ですが、アカ登.録後は専ブラで使えます(専ブラが対応している場合)
上記で取得したメアド、パスワードを専ブラ内で設定してください あげとくかー
なんでかしらんけど、どうせすぐ消されるんやろうけど。
sageで落ちてるわけじゃないよね。削除依頼されてるわけでもないし。板違いというわけでもなさそうだし。
なんでロボアドのスレがすぐに消えるのか、教えてエロい人。
そもそもロボアドといっても
roboproとwealthnaviの2つぐらいしか書くことないじゃん
で、
roboproは個別スレが立ったから
ここで話題にする必要無し
wealthnaviは……なんてゆーか……
「リスク許容度を5種類にして
個人に選択させて
後は、株と債権の比率を変えてるだけ
ただそれだけ」
っていう……
ロボットとかAIとか全然関係ない
ただのバランスファンドだから
>>10 ROBOPROファンドスレは投資信託だし
ウェルスナビ、預入額が増えるに従って、手数料負担感半端ない。月に5回、2万円ずつ入れてるけど、手数料払うために18000円しか購入に回ってない。投資の1割を手数料に取られてる感覚。
俺はロボアド全部止めちゃったからな
口座は残ってるが全部残高0
もっともROBOPROファンドには今年のNISA成長枠の半分をぶち込んだが
俺はニーサの余剰資金でロボプロ、ラップを積み立て続けてる
丁度2年経過してどちらも+30%ぐらい
自分が買わないもの買ってくれてるので分散として満足してる
そう言えばラップもやってたな
これももう止めてROBOPROファンドに集約した
ロボプロファンドって信託報酬高いな
本家より高くてびっくりした
>>14 ただの手数料の高いバランスファンドだって
みんな気づいちゃったからね
>>19 そのことは前から気づいてるんだけど、同じことを自分でやるのはかなり手間だと思うのでやってない。
ウェルスナビと類似のことをやるのに手数料的にベストな方法と証券会社を教えて。
ロボアド使ってる人少ないのかな
自分でsp500とベスコ買ってるけどビットコ利確したらロボアドに3000万くらい預ける予定だわ
自分じゃ真似できないポートフォリオ作成してくれそうだし
真似できないポートフォリオはその通りだけど、全幅の信頼は置けない
今後ことごとく外す可能性もあるし
俺は投資資産の1〜2割いれてる
>>21 因みにロボプロよな?
ウェルスナビとかなら余裕で真似できる
余裕で真似はできるが、自分でリバランスすると税金取られることはわかるな?
>>20 話は変わるけど、
DC(またはiDeCo)、ふるさと納税、NISAは
フルベットしてるよね?
>>24 ロボプロとかウェルスナビもリバランスするなら税金取られると思うんだが違うの?
SBI証券で投資信託の新ロボアド 三井住友DSアセットが運用
>>28 信託報酬安めのwealthnaviですね
SBIラップ4種類をお試しで積み立ててる
7日のAI投資のリバランス結果を見て
レバチョイスの倍率上げてみた
レバナビが倍率下げたらレバチョイスの倍率も下げる予定
どうなるかは知らん
>>28 どんなのかと思ったが興味を全くそそられなかった
WealthNaviとかfolioとかSUSTENとかTHEOとかSBIラップとかやってたがロボアドは全部引き上げちゃった
NISAでROBOPROファンドはやってる
ロボプロ続けてる
まあサテライト的にね
2年続けて+30%だし、安定してるから満足してる
株とかよーわからんから脳死でウェルスナビで運用してみたが、今は信託とか充実してて自分でもできそうだなコレw
NISA口座て1年待たないと変更できないんだよな?失敗したわ
ウェルス、落ちたまま、あんまり戻ってこないんやけど。
ロボプロええね
4/3 +400000から
4/9 +192000まで下がったけど、
4/30 +332700まで戻った
ロボプロ使い始めて2年間で過去最大の下落でどうなるかと思ったけど、すぐ戻しそう
出金せず運用を継続したほうが高いパフォーマンスを得ている
柴山がドヤ顔で言ってるけど、そんなの当たり前じゃん
ずっ~と上昇相場だったんだからさwww
逆に下降相場なら出金したほうがパフォーマンスが良くなるに決まっちょる
それとね、富裕層が行っている資産運用をなんて意味ないんですよ
100億円の投資家と100万円の雑魚はターゲットぜんぜん違うから
この人本当にプロなん?
運用手数料が減るから出金しないでくれと正直に言ったほうが好感度上がりますよ