X



【新NISA】少額投資非課税制度569【本スレ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/09(日) 10:53:13.68ID:ks3mW82m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
金融庁公式
www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・未成年は認められず

※次スレは>>950を超えた時点で重複スレの有無を確認して立てて下さい。

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度566【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1738726032/
【新NISA】少額投資非課税制度567【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1738819327/
【新NISA】少額投資非課税制度568【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1738929364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2025/02/09(日) 10:58:05.17ID:6dAcC9zN0
>>1
NISAは逝ってしまったわ
円環の理に導かれて😇
3名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 0af0-9lWH)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:04:33.49ID:kzSqqhju0
今年いっぱい寝金減!
4 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 63cf-fP1J)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:04:47.96ID:M4axoXOZ0
年初一括失敗だったわ。
5名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47][苗] (ワントンキン MMfa-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:08:14.42ID:ckW/2cqCM
ここ10年のSP500の年率リターン、リスクが12%,18%よな
今年は-6%の年かも知れぬな
まあまだ2年目だし良しとしよや☺
2025/02/09(日) 11:10:24.78ID:ExWG5NaA0
年初一括して失敗したけど
🇺🇸🍆を毎日1万円ずつ特定で積み立てることで傷口を広げていくわ
DeepSeekショックで特定は全部狼狽売りしたから今のところ致命傷で済んでる
2025/02/09(日) 11:11:55.13ID:ckW/2cqCM
>>6
典型的なリスク資産全ツッパ民か、、、
8名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.68] (ワッチョイW 8ecd-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:13:22.52ID:qXlMhsdE0
投資家たちは普通に美味しい米国債に避難してるでしょ
この株高円安のダブル高の中で米株なんか買い増しているのは新ニーサから始めたような初心者のみよ
2025/02/09(日) 11:13:31.46ID:SMIYPc6M0
たった360万で一喜一憂できるとか
貧乏人は楽しくていいね
2025/02/09(日) 11:13:46.00ID:ExWG5NaA0
>>7
年初で1750あったのを760まで減らしたんやで
狼狽売りで良い状況と判断した
2025/02/09(日) 11:16:02.37ID:ckW/2cqCM
>>10
致命傷の損したのに?ww
2025/02/09(日) 11:17:29.04ID:ExWG5NaA0
致命傷だからナンピン買いすンだわ
2025/02/09(日) 11:21:11.24ID:YectI3SB0
このスレのキチガイ

h53F (毎週日曜日にUI更新)

年末年始から毎日100レス以上オルカン貶して荒らしてる人間の屑

こいつのオルカンは下げ相場にも弱い主張は 2,022年年間リターン slimオルカン-6.14% slimS&P500-6.51% の過去データで論破済み

こいつが自演してた証拠の過去レスやオルカン2,000万買ってた画像
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1735448540/403
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1735218168/6
images2.imgbox.com/e9/76/XowSvesb_o.png

お馬鹿主張集

オルカンはリターン低いから買う奴は馬鹿で海外じゃ全然売れてない
(オルカンの半分の日本株に巨額投資してる海外勢は全員馬鹿となる)
オルカンは損切り出来ないがSP500なら出来る
リターン重視だけどFANG+やNASDAQはボラでかいから買う奴は馬鹿
(因みに前はFANG+一択推し)
全世界に投資するのは正しいがオルカン買うのは間違い
(因みに前は米以外買う価値無しと主張)
嫌いな奴をNG登録してるがワッチョイ変えたか気になるから逐一チェックする
2025/02/09(日) 11:21:37.27ID:YectI3SB0
インデックス買わせる為に本出してるニキw
>>13

694
お前って素直な奴なんだな
著者がどんな経歴か見た方がいいよw
インデックスを売るために書いてるわけだから

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1738357684/694
15名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.308][R武][SR防][木] (ワッチョイW 1eb0-0cZd)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:28:18.06ID:1k6kYwnr0
>>12
因みに一番駄目だな上がり目無しで売った銘柄を教えて頂けるとうれしいです
16名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 0af0-9lWH)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:34:50.36ID:kzSqqhju0
>>5
1月で-3.5%出してるのに
1年で-6%とは優しいですな

このまま40%下落まであるのでは
2025/02/09(日) 11:36:50.67ID:82p9uV0h0
>>4
やっと負け認めたか
18名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ブモー MM76-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:39:42.68ID:PtHFBr3TM
投資の資産が多くても無職だと住宅とかのローン降りないのかな?
2025/02/09(日) 11:42:41.42ID:QXMxil9od
相場がどうであれ自分で設定した方針通りに運用ができていれば失敗ではない
後悔してる奴らはそこがブレブレなんだろう
20名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 4aa6-FNKG)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:42:49.42ID:qxTYd5930
チキンだから投資始めた時から一貫して積み立てしてるけど昨年一括できた人は本当に羨ましいけどな
このアドバンテージが覆るってあんまりないんじゃないの
ここから4,50パーの大暴落がきてそのまま年内ヨコヨコとかなら覆るけどそれはそれで怖すぎるからできればない方がいいし
21名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0a96-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:43:15.72ID:Hw5F2/vi0
>>18
そういうこと実際にあるみたいだな
奥の手として現金で買うという手は使えるんじゃね?
2025/02/09(日) 11:43:41.10ID:Tyt8umsd0
自分も成長枠は年初一括だけど12月のボーナスと年末調整分で余剰資金増えた分を入れて残りの枠は特定から移しただけだからダメージは小さい…はず
2025/02/09(日) 11:44:00.39ID:82p9uV0h0
>>20
いやいや、1年目の含み益吹き飛ばすだけでもかなりきついと思うがな
24名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0a96-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:44:45.97ID:Hw5F2/vi0
>>19
全くその通りだな

実際は言うほど後悔してなくてネタで言ってる人が多いのではと思っているけど
2025/02/09(日) 11:44:50.21ID:8Hdqn6oR0
>>16
そうだね
頭が弱いと今年は40%下落っぽいね
www

2015年  1.4%
2016年 12.0%
2017年 21.8%
2018年  -4.4%
2019年 31.5%
2020年 18.4%
2021年 28.7%
2022年 -18.1%
2023年 26.3%
2024年 23.3%
2025/02/09(日) 11:48:32.90ID:ExWG5NaA0
>>15
SBI-SCHD
円高傾向で基準価額が下がり続けるのに株価の伸びが鈍すぎるから
数千万円突っ込んでる金持ちは上がるまでゆっくり待てるけど貧民には向いてない
2025/02/09(日) 11:48:52.66ID:p09X5gbA0
年初一括とは
何だったのか
2025/02/09(日) 11:51:28.24ID:8Hdqn6oR0
株をベストのタイミングで売り買いできるならFXやらスイングトレードやらで大金持ちになれるからぜひやったらいい
俺は応援するよ
責任は持てないけどw
2025/02/09(日) 11:53:55.78ID:BLNhNJQ60
とりあえず為替ヘッジなしは全撤退するわ。。。
為替と株価でダブルパンチ食らうのはたまらん。
2025/02/09(日) 11:54:30.49ID:ExWG5NaA0
下げ相場こそ毎日積み立てが無難だと思う
100点は取る必要はなくて70点取れれば充分
2025/02/09(日) 11:55:12.31ID:82p9uV0h0
年初一括は為替次第でそろそろ狼狽売りもでてくるんじゃないか?というか下がるのわかってるなら軽症のうちに売るもんだがな
32名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 4aa6-FNKG)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:57:08.93ID:qxTYd5930
今狼狽売りしちゃう人は昨年の夏に退場してると思う
2025/02/09(日) 11:59:34.27ID:QXMxil9od
俺は宝くじ含めてギャンブルは一切やらないんだけど
ギャンブル好きは長期投資に向いてないと思うんだよね
34 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 637e-fP1J)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:59:48.37ID:M4axoXOZ0
マイナス局面でもSCHDやVYMは配当出るからまだいいけどVOOはなぁ。
2025/02/09(日) 12:00:29.67ID:8Hdqn6oR0
風邪◯のここらへんの動画ヤバい

Zテック一択!→とんだ地雷だった
覇者はエヌビディア!→DeepSeekショック
円安180円!→円高150円

やっぱりYouTuberってゴミクズだわ
https://i.imgur.com/9c9NwBa.jpeg
2025/02/09(日) 12:00:44.84ID:uxjiTuPJ0
インデックス投資で一括して狼狽売りするぐらいなら最初から大人しく分割で積んでいけよとは思う
2025/02/09(日) 12:02:14.13ID:82p9uV0h0
>>32
ジワジワ下がるほうがつらいぞ
2022年のレバナスみたいにな
2025/02/09(日) 12:04:01.47ID:ExWG5NaA0
脳死でガチホ出来る奴はいいけど
140まで円高が進むと考えたらなー
小心者の辛いとこね
2025/02/09(日) 12:07:11.42ID:qXQNjTjY0
風丸なんて信じるほうがおかしい
40名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 4aa6-FNKG)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:11:10.73ID:qxTYd5930
運用系動画で見てるのはちゃんと自分の投資銘柄と成績を晒してる人のだけだな
煽るだけの人のは興味が持てない
身銭切らずにチャート眺めて言うだけなら何とでも言える
2025/02/09(日) 12:12:37.57ID:HWTOobDh0
インデックスは上げ相場が来るまで耐え忍んで金入れ続ける投資法だからな
まだオワコンの株やってるの?って馬鹿にされても入れ続けるメンタルがないと無理
42名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 7fe7-+B1w)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:13:54.73ID:hPa0xbKN0
今年の枠がまだ残ってて余剰資金無いから一旦枠分戻して積み立て直すまたはある程度下がったところで買うってのはどうなんだろう。やろうか迷う
43名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 0a96-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:14:13.24ID:Hw5F2/vi0
>>38
案外できるもんだぞ
特に積み立て選んでいると
暴騰時は資産額見て喜べる
暴落時も安く買えると喜べる
2025/02/09(日) 12:14:54.96ID:rNeGbkaZ0
>>35
プロ?の予想全外れのやつもあったよね
予想は所詮予想
2025/02/09(日) 12:16:35.11ID:jOhrswbUd
もし今年がマイナス相場だとしてそれでもドルコス続けてたら来年が上げ相場ならものすごい上がるってこと?
46名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:19:53.11ID:U1qk0GrY0
ドルコストで安く買えてたら上昇相場のときにミナデインが起こる
年初一括は高くかっちゃったからデインくらい
47名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 4aa6-FNKG)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:20:08.50ID:qxTYd5930
>>45
2021終わり頃から2023春くらいまでのボックス相場で積んでた分はその後の暴騰でやたらと増えたし一応直近の経験則としてもそういうのはある
未来は分からないけどね
2025/02/09(日) 12:21:57.41ID:qXQNjTjY0
下がった後に上昇する確率が高まるとかそういうことはないからね
49名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JPW 0Hc6-TfHN)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:23:11.64ID:UY87e2ZSH
年初一括マイナスおじさん
2025/02/09(日) 12:23:13.89ID:rNeGbkaZ0
無限落ちるナイフ編
51名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:26:17.91ID:ZN6TU5j7a
>>45
そもそも来年が上げ相場になるとは限らない。
トランプ在任中はヨコヨコあるいは為替込みでマイナスが数年続く可能性もある。
結局は機関投資家でもない限り株価の完全な予測は不可能ということ。
52名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 27d4-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:26:29.55ID:7Kq2UvsU0
俺が去年言った
借金(住宅ローン)ある奴は投資より元金返済しろってここで言ったら散々馬鹿にされたけどまだ、元金返さずに投資に回してるんかな?
なんでもSP500は利回り7%あるから住宅ローンの金利差があり投資に回した方が特になるとか

借金ある奴は奴隷なんよ
足に鉄球が付いてるんよ

これからもドンドン金利上げて行くからな
奴隷業頑張れや
53名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0a0c-RzjB)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:27:04.01ID:+SRwRnV60
>>40
バフェット太郎 レバナス一本リーマン 風丸 トラさん
煽り系(暴騰暴落どっちも)って有名所ってこれ位?
あと案件で稼いでる奴も沢山いるな、ぼんちょとか 煽りも多め
案件&煽りは見る価値0なのに実際は人気だよねぇ
54 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0a35-7S74)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:27:48.37ID:ZwM+RztX0
住宅ローン金利1%程度なら借りたままでええやろ
55名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:28:03.30ID:ZN6TU5j7a
>>52
俺はローンないけど、運用利回り未満の利率で借りられるなら全然ありだとは思うぞ
2025/02/09(日) 12:32:23.70ID:SMIYPc6M0
住宅ローンは減税あるから借りないと損
死んでも団信で返済できるから金利安いから借りる方がいい
その分投資に使えるしな、カネ
2025/02/09(日) 12:32:31.19ID:jOhrswbUd
でも稲妻は暴落の後にしか起きないよね
58名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:33:16.30ID:WFA/MVin0
>>54-55
住宅価値がローン残債より高ければありだけど
大都市圏の駅近以外は価値無い
地方で戸建の住宅ローンは間違いなく不動産価値より債権の方が大きくなる

奴隷なんよ
足に鉄球くっ付けて生活してるんよ
2025/02/09(日) 12:34:13.60ID:COHVFPAV0
年初一括が負けるわけがあるまい

年末には年初一括しといて良かったといってるはずだ
2025/02/09(日) 12:35:34.75ID:ckW/2cqCM
>>16
お前みたいな煽りバカは年中沸いてるよな、去年の夏はクソほど沸いてたしww
投資金ないケンモメンてやつかw
61名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:35:49.10ID:WFA/MVin0
>>56
住宅価値がローン残債と同じなら得だが
実際は住んで年数経つごとに不動産価値が減っていく
土地の値段だけになっていくんだわ

不動産価値がローン残債を上まわってる奴なんかほとんどいないんだわ
2025/02/09(日) 12:36:56.34ID:ckW/2cqCM
相変わらずここは短期トレーダー多いな
種銭少ない資産全ツッパ勢だろうけど☺
2025/02/09(日) 12:38:11.55ID:6ldLVrF50
三菱アセットの取り崩しシミュレーションおもろい
2025/02/09(日) 12:41:24.18ID:IrQWFa1V0
各社の取り崩しシミュレーションは現金や年金を含む計算ができないから全然使い物にならないんだよな
65名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:45:19.00ID:OXF4nyMy0
マイホーム 借り入れ可能 減価してく
賃貸 借り入れ不可能 所有権なし
ならマイホームでいいじゃん
66名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0612-HdGS)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:45:27.41ID:iBg8bwzl0
日銀の追加利上げも来るしドルの暴落はますます加速していくな
67名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0612-HdGS)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:46:39.98ID:iBg8bwzl0
為替完全ガードしつつ日本の利上げメリット株、防衛費倍増恩恵株しか勝たん
2025/02/09(日) 12:47:53.57ID:W1ofuJbea
>>18
資産を担保にしたら借りられるんじゃね
2025/02/09(日) 12:48:42.72ID:ckW/2cqCM
>>64
サイトの逃げ切り計算機がそれに近いけど利回りシミュレーションがリターンとリスクも加味できるモンテカルロシミュレーションじゃないのが欠点なんだよな インフレ率や年金も考慮されてるのに
70名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:49:22.61ID:WFA/MVin0
>>65
ローン残高が不動産価値より上回ってる奴らが殆どいないんよ
そんな状態でこれからドンドン金利上げていくらなら
債務がドンドン膨らんでいく状況だぞ
借金を甘く見てる奴らが多すぎだな
頭に詰まってる花、全部捨てた方がいいぞ
2025/02/09(日) 12:49:57.66ID:SMIYPc6M0
>>70
そう思うならやらなければw
72名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:51:06.08ID:WFA/MVin0
>>65
そもそも所有権は借金完済しないと自分のものにはならない
借金あるうちは銀行が所有者だよ
73名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:51:42.28ID:OXF4nyMy0
>>70
それ賃貸でも同じだよね?
74名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:51:46.35ID:WFA/MVin0
>>71
住宅ローンなんか組んで無いぞ
無借金だぞ
75名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:53:01.29ID:WFA/MVin0
>>73
先祖代々の家に住んでるから自分は関係ないがな
2025/02/09(日) 12:55:04.63ID:SMIYPc6M0
所有は借りた人間
銀行は抵当権設定してるだけ
あー、無知って嫌だなあw
77名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:55:33.44ID:OXF4nyMy0
金利に相関して返済額増えましたってのと家賃上がりましただとやっぱり持ち家の方がいいと思うよ
「ひ、被災した時にー」って言い出していいよ
78名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:56:48.94ID:WFA/MVin0
勘違いしてる奴らが多すぎだけど
住宅ローン3000万借りて全部をSP500に投資出来るんなら利ざやが稼げるが

実際は住宅ローン3000万借りて価値が落ち続ける日本の住宅に投資してる
79名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:59:12.77ID:OXF4nyMy0
>>78
は?住宅に投資?w
80名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:59:39.37ID:WFA/MVin0
>>76-77
返済が2ヶ月滞納しただけで銀行が回収モードに入るんだぞ
実際に回収に入るのはもう少し先だが
81名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:01:17.84ID:OXF4nyMy0
住処の場代だろ
いつか自分のものになるのがローン
ならないのが賃貸
金利上昇で場代上がるのはどちらも一緒
2025/02/09(日) 13:02:41.20ID:QXMxil9od
>>79
あー 不動産投資してる感覚がない人か まあ大抵の人がそうだけど
83名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:03:09.83ID:WFA/MVin0
>>81
賃貸なら安い物件に引っ越せば済む
84名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bbbb-TuYt)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:03:57.23ID:5rxWpeH+0
新居が震災でいきなりダメになったやつとかさすがにかわいそうやな
2025/02/09(日) 13:04:51.83ID:x269kAjU0
家買った以上は後には引けないから負けるわけにはいかねンだわ
俺がそうだから間違いない
ということで平行線にしかならないからやめた方がいいぞ
86名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:06:02.82ID:OXF4nyMy0
しょうもない反論とも言えない反論しか無くなったので持ち家か賃貸かの決着はついたようだな
持ち家の圧勝だ
ちなみに俺は賃貸だ
87名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0612-HdGS)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:06:58.45ID:iBg8bwzl0
目標インフレ率2%なら政策金利2%まではノータイムで上げていいぞ🤗

ちなみに去年のインフレ率が3.6%だから俺様的には政策金利3.6%でも問題ない👍

オマエらはいつまで経ってもデフレ脳してるけどもっと金融リテラシー持った方がいいぞ
2025/02/09(日) 13:07:24.69ID:xBTplKBs0
>>78
東京のマンションだから20年で
倍の6000万なったわ
2025/02/09(日) 13:07:43.62ID:6ldLVrF50
不動産も特に拘りなければ資産性一択で選定すれば幸せになれるぞ
90名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:07:54.55ID:WFA/MVin0
>>86
持ち家の価値が債務(住宅ローン)より大きければ
持ち家の勝ちだが、実際は持ち家の価値は債務より小さいんだわ
91名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:08:38.00ID:WFA/MVin0
>>88
あなた正解です。
2025/02/09(日) 13:09:17.02ID:QXMxil9od
N年間ローン完済までにかかった費用+そのときの住宅価格が
N年間の賃貸の費用+そのとき買う住宅価格より
安いか高いかという問題よ
93名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 53e2-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:10:10.16ID:WFA/MVin0
>>87
住宅ローン組んでる奴らは頭くるくるパーだから一生1%以下の金利が続くと思ってるんだわ
2025/02/09(日) 13:10:11.40ID:1soBvft00
利上げが続けば不動産バブルもはじけるだろ
現にもう値下げしないと売れなくなってきてるらしいし
2025/02/09(日) 13:10:14.98ID:Ll/gcL/CH
Zテックとは
何だったのか
96 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Sa16-fP1J)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:12:24.04ID:62awAuZ6a
時代を吹き抜けた一瞬の風
97名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:13:10.78ID:OXF4nyMy0
ローン完済まで所有権は銀行キリリ
ID変わるまで黙ってればいいのにw
98 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 6af9-IjrX)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:13:13.73ID:XmkWfzqH0
パランティア手放せて。でも腕が言う事聞かへん。PSR高過ぎ、スノーフレークの二の舞に
https://youtu.be/GTP3IfyeErI?si=sMiU17BqyjtYo0OF
99名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:13:28.42ID:U1qk0GrY0
住宅ローンは経済状況が変わっても払い続けるんだからガチでこえーわ
離婚の時はマジで困るぞ
家賃と比較してるような浅い奴には分からんだろうな
100名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 3b49-tP96)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:14:26.85ID:gBr/LmmY0
昨日のモリタク追悼ラジオ聴きそびれたから筋トレしながらradikoで聴くかな
2025/02/09(日) 13:17:35.02ID:QXMxil9od
まあ仮に期待値的に得だとしても
iDeCoと同じで流動性を犠牲にしてるから
俺は怖くて手を出さないってだけ
102名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sdaa-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:18:37.40ID:EXllS3w9d
収益不動産投資ならわかるけど
自分の住居で投資て売らないんだから意味ないだろ
1棟建てマンション買うといいぞ、自分で管理して不動産屋さんに払う手数料浮かすだけで十分利益が出る
暇だから修繕や掃除も全部自分でやるようになるからめっちゃ儲かる
客付けだけは大手に頼まなきゃいかんが1ヶ月分ほど上乗せしてあげれば即埋まる
103名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:18:52.44ID:ZN6TU5j7a
独身公務員の俺は引退直前でローンで持ち家買うかは悩んでるけど、結局賃貸を選びそうな気も。
難関国家資格などのポータブルスキル持ちなので、移動可能な賃貸と相性がいいのもある。
104名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8edd-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:19:56.72ID:82p9uV0h0
>>35
ヘッジありのレバナスを魔神ホールドしろって言ってたのに、手のひら返して売ったほうがいいとか言い出してざまーみろだわ
105名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6a15-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:21:20.22ID:CxX1r5N20
定住する気なら買ったほうが安く済むだろ
ローンで払う金と賃貸で払う金の違いなだけや
2025/02/09(日) 13:23:54.85ID:2OAZ/1EZa
定住し続けるなんて分からんだろ
2025/02/09(日) 13:24:33.58ID:r4RsjdZ30
まあFIRE生活ならある意味固定費として読みやすい賃貸の方が良さそう
持ち家はどうしても浪費の分入るしな
108名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:25:00.89ID:ZN6TU5j7a
定住が確定してるならいいんだけどな。
官庁という過酷な戦場で長年勤めて、途中で脱落していく者を何人も見送ってきたからそう楽観的にはなれない。
109名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイW 0aa7-7GlY)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:25:06.20ID:0r5LotJz0
>>104
売った方がいい、ではなくヘッジなしレバナスに買い換えた方がいい、の間違いでは?
110名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 7faf-gXox)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:25:24.07ID:JW2CdAiX0
広瀬隆雄が去年の12月にした予想
「2025年末は1ドル140円、 S&P500は6300」

これどうなの
111名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:25:48.36ID:ZN6TU5j7a
>>107
俺も40代でFIRE予定だけど、修繕費とか不確定要素がなくなるのがいいんだよな。
112名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:27:33.11ID:OXF4nyMy0
引っ越すことになれば売るか貸すかすればいいんじゃないの?
2025/02/09(日) 13:27:40.72ID:mKUeT8bc0
>>110
未来は誰にもわからない
2025/02/09(日) 13:27:45.24ID:QXMxil9od
不動産価格が長期的に右肩上がりなら
借金してでも今買った方が得だろ
そんな訳ないんだけどなw
115名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bbbb-TuYt)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:30:20.34ID:5rxWpeH+0
いろんな人が予想出してるからどれかは当たる
116名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:31:35.70ID:OXF4nyMy0
賃貸は価格変動しないっていう思い込みから話が平行線になるのかな
うっすら理解し始めると今度は被災した時にーとか離婚したときにーだろ
2025/02/09(日) 13:33:43.78ID:4pdvkALX0
ワオも山手線の駅から2駅位の駅近マンション15年前に買ったけど今はもう無理やな
しかしパンピーやから住み替えも無理なんよ
老人ホーム入る時に手放していくらになるかって感じや
118 警備員[Lv.16] (エムゾネ FFaa-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:37:53.48ID:SlobGbYSF
住宅は都市圏で駅近など利便性高い地域ならむしろ買うべき
それ以外なら基本的に買わないほうが無難
ただし定住するつもりで価格下落を許容できるなら買ってもいい

欧米のように総量規制があるなら資産になるんだけどね
戦後復興を優先したため住宅が資産にならない日本だから仕方ない
2025/02/09(日) 13:48:23.26ID:QXMxil9od
>>116
人手不足で修繕費用とかも上がるぜ
持ち家でも賃貸でも
120名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:50:36.55ID:ZN6TU5j7a
単身向けの住宅が安く売ってれば買うんだけどな。
正直一人だと居室と執務室と水回りがあればいいって感じだから賃貸になってしまう。
121名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8edd-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:51:59.54ID:82p9uV0h0
土地代込みで500万くらいの単身向け一戸建て売れそうだけどな
2025/02/09(日) 13:52:52.28ID:IrQWFa1V0
愛知県の地方都市、地下鉄なしの不便だけど15年前に新築で分譲買って市場価値が20%上がってる
2025/02/09(日) 13:58:29.67ID:5mid87ii0
>>121
どんな土地よ
秘密基地として買うなら有りだけど
2025/02/09(日) 13:58:38.72ID:1soBvft00
20年後には住宅余りになるって話だしな
ただシナ人がどんどん入ってきて乗っ取られるかもな
すでに世田谷あたりは老人が亡くなった空き家がシナ人に買われまくってるらしいし
2025/02/09(日) 14:01:21.98ID:HSDyTXaV0
>>102
もっと昔からやってた人はまだいいけど今から素人が端金で不動産投資始めたところでゴミ物件買わされて借金背負う位が関の山
126名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:02:27.84ID:ZN6TU5j7a
>>121
土地代込み500は僻地の中古住宅って感じだ。
俺の居住地だと土地代別の1LDK平屋で1,000万くらいが相場な感じ。
ユニットハウスとかにすれば工事代込み土地代別700万くらいになりそうだけど、居住性に多分難があるのだろう。
2025/02/09(日) 14:17:29.48ID:5mid87ii0
>>124
不便な土地は余って
便利な土地は足りない
ってだけになるんじゃないかな

20年後は老人な自分。
人口減ってるって言っても貸してもらえるのは不便か古いかのどっちかだと思ってる
128名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 0af8-o75d)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:17:41.49ID:kMLRM4ZD0
田舎に旅行に行くと100へーべーの土地付き物件が200万とか300万とかちらほらあっていいなぁとは思う
2025/02/09(日) 14:29:43.26ID:BT7J5+eA0
空き家問題とか意味無いやろ
ワイらが住みたい家は空き家にならんし高止まりしたままになるよ
皆不便な地方から都会に砂糖に群がるアリのように徐々に移動してくる
2025/02/09(日) 14:31:38.30ID:qQISXl/q0
この何のスレだっけ感じが懐かしい
一年くらい見てなかったから忘れていたけど週末は自分語りからの雑談になるんよな
131名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 536a-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:33:26.78ID:e8bx2+6z0
>>6
致命傷
命に至る傷…
132名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6ac3-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:33:48.53ID:QqxJ0DKn0
暇つぶしにはちょうど良いね
133名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:34:16.65ID:8TdKZzfO0
>>116
変動しても賃貸は安い所に引っ越せば済むだろ
2025/02/09(日) 14:34:28.12ID:1soBvft00
このスレいつも雑談だらけだよ
135名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8e93-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:34:42.84ID:qXlMhsdE0
>>127
日本の不動産に基本的に未来は無いとは思っているが
都市部の住宅需要だけは下がらないと思っているわ
リートが大暴落して連れ安になってる都市部の住居特化型を今はたんまり仕込んでいる
大地震だけが心配だが
2025/02/09(日) 14:37:07.69ID:rNeGbkaZ0
このスレ以上に投資アンド脱線雑談に適したスレある?
137名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36] (ワッチョイW de7c-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:38:08.73ID:EoZWPcQy0
首都直下地震でリセット
138名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:38:32.49ID:ZN6TU5j7a
賃貸は高齢になったら公営住宅という手も選択肢に入ってくる。
住民税非課税になってるFIREマンは特に
139名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:43:05.76ID:kz8W8ajk0
>>114
世界的・一般的には不動産価格って上がり続けるものではないの?
140名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:43:40.70ID:8TdKZzfO0
>>122
売却益が購入時より上がっていれば正解
ただ築15年の物件が購入時より2割上がるのはほぼ無理だな
お前さんの周りの新築が購入時より2割高いんだろ

本当に築15年でも売却益が2割プラスなら今直ぐ売った方がいいと思うけど
141名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.111][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW bbbf-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:44:26.20ID:KXEAA2wj0
最近1億でマンション買ったよ
今が高いか今後上がるかどうかというよりライフイベントだからタイミングはほぼ選べない
2025/02/09(日) 14:45:42.27ID:1soBvft00
公営は自治会がなけりゃあね
役員押し付けられるぞ
住んでる年寄りは自分たちはやらず文句だけ言うクソっぷり
2025/02/09(日) 14:45:43.96ID:uYvVs+lfM
みんな株に飽きて不動産か
そのうち暗号資産にも行くんだろうか
2025/02/09(日) 14:46:14.35ID:qQISXl/q0
>>139
そういう成長し続ける系の話って概ね人口増を前提としているからこの人口減少国においてはどうなんだろうな
東京とかのまだまだ数十年は人口増が見込めるところは問題なさそうだけど
145名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:46:52.64ID:8TdKZzfO0
>>139
日本の住宅は買った瞬間に中古物件になって3割引きの価値になる
その後じわじわと価値が下がっていく。20年過ぎた頃には土地だけの価値になる
都心部なら まだしも地方の土地が上がり続けるとは思えない
146名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:48:15.93ID:kz8W8ajk0
地方住みだけど
空き家がかなり増えてきてる
農地も後継者いなくなって利用されない土地になるんだろ
もったいなくね?
土地って活用できるものじゃないの?
147名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:49:07.34ID:8TdKZzfO0
>>142
日当と弁当・お茶が支給されるだろ
日当3000円ぐらいだけど
148名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8e93-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:49:59.27ID:qXlMhsdE0
>>143
ここ数年の株の大儲け分を安いところに振り分けてリスク分散しとかないとな
こんな高いところで買い増しなんかしたくないもん
149名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:51:11.57ID:kz8W8ajk0
>>145
中古だし、家屋の方は劣化していくものだから価格が下がってくのは当たり前じゃないかと思うんだが
賃貸だって古い所は家賃下がるでしょ
2025/02/09(日) 14:52:03.21ID:IrQWFa1V0
>>140
まあトヨタ系の社員が多い街で人口増加率も少し前は全国トップ3に入ってたからね
2025/02/09(日) 14:52:33.70ID:5mid87ii0
>>138
貧乏だったら、まぁしょうがないかって思えるけど
月10万の家賃だったら余裕で払えるのに、、、って状況だと苦痛かも
公営は水回り古いのがなぁ、、、
お風呂古くて寒いのとか悲しい
いっそ自腹でリフォームとかは駄目なんだろか
2025/02/09(日) 14:54:03.70ID:iLBpTEBo0
アメリカ一本打ち打者は敗者へ

 
中国株は中期的に最高値更新へ、競争力に投資家が気づく-ドイツ銀
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SRAOC0T0AFB400
153名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:54:22.09ID:8TdKZzfO0
>>149
そうだよ
ただ投資という意味合いならSP500が経年劣化でドンドン価値が下がっていく状態
みんな住宅ローンで投資しているという認識がなさすぎるんだよ
2025/02/09(日) 14:55:02.25ID:iLBpTEBo0
>>150
愛知県は間もなくデトロイト市のように荒廃してゆく。確実に
2025/02/09(日) 14:55:27.72ID:1soBvft00
>>147
出ないよ
2年やりおえたら2000~3000円の商品券くれる
自治会による
156名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:56:30.48ID:8TdKZzfO0
>>150
働く所があって物件需要(賃貸でも戸建てでも)があれば正解
あなたは正解を引いた様だな
2025/02/09(日) 14:58:13.34ID:5mid87ii0
役員って無能そうでも押し付けられる?
158名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:58:43.24ID:8TdKZzfO0
そいうてもトヨタの城下町ならあと20年ぐらいは問題無さそうではあるけどな
2025/02/09(日) 14:59:23.78ID:qQISXl/q0
>>157
あんなの誰もやりたくないからクジだよ
無能とか関係ない
とにかく自分以外の誰かがやってくれればいい
2025/02/09(日) 15:01:21.89ID:1soBvft00
>>157
若くて肉体的にも精神的にも問題がなければ押し付けてくる
どうしてもやりたくないなら証明書が必要
2025/02/09(日) 15:02:19.65ID:5mid87ii0
>>159
そうか、、、
わりと駄目っぽさには自信があったんだけど、そんなんじゃ逃れられないのね
やっぱ賃貸マンション楽だなぁ
162名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:03:53.12ID:kz8W8ajk0
>>153
賃貸でもお金かかるけど投資にはならんの?
2025/02/09(日) 15:04:03.88ID:7x8xO19S0
いっそのこと自治会の主になって自治会費チューチューできるシステム作ればいいんじゃない?
164名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:05:45.75ID:kz8W8ajk0
>>87
食費のインフレ率はそんな低くないよな

貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準(テレビ朝日系(ANN))
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3fe1cabb877747aff2df8&preview=auto
2025/02/09(日) 15:07:06.63ID:yEOLUO8M0
>>35
なんという逆神
これが靴磨き系ユーチューバーかwww
2025/02/09(日) 15:07:56.27ID:1soBvft00
>>163
そういう横領があるから今は自治会費の使い道や預金残高を住民に公開してるし、一人には管理させないようにしてる
167名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:08:18.92ID:kz8W8ajk0
>>152
何十年という長期視点だと世界分散しか正解の答えが出ない気がする
168名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:08:34.41ID:8TdKZzfO0
>>162
賃貸はただの消費
正解は都心部の駅近マンションを現金一括

地方の戸建てを住宅ローンで買うのが一番ダメで損する
払った額と住宅価値が釣り合わない
2025/02/09(日) 15:11:15.17ID:yEOLUO8M0
>>87
せやな
だが 世の中には今回の政策金利たったの0.5%でもムキーッとなって発狂してるアホが一定数いるんだよなw
170名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイW de7c-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:11:21.45ID:EoZWPcQy0
地方の賃料と購入価額を知ってるの?
2025/02/09(日) 15:13:21.13ID:5mid87ii0
>>167
こういう風な意見を聞いた時に狼狽しない為にオルカン買ってる
あと、やっぱ米国!オルカン買うやつは馬鹿!
って意見聞いた時に狼狽しない為にもSP500買ってる

やっぱ半々買いは正解だった
2025/02/09(日) 15:15:17.32ID:uYV7qPKA0
年初一括組の中でもNISAだけやってるやつはきついやろ

爆上げした1年目の元金は360万
一括した2年目の元金は(360×1.4)+360=860

360を元に増やしたんもんが、860を元にして減ってるねんで
減りの加速が去年と全然ちゃうわ
173名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:15:53.62ID:8TdKZzfO0
>>170
地方でも安い所探せば3万代から賃貸あるぞ
5万ぐらいだせば3部屋とキッチンバス・トイレは別々の賃貸借りれる
そもそも地方は車必須でコスパが悪すぎる
1家に2台も3台も車所有して乗り回せば貯まるもんも貯まらんわ
174名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:19:23.71ID:8TdKZzfO0
>>172
NISAは今引き上げても枠が復活するのが4年後だぞ
4年置いておくしかない
枠が復活して来年720入れられるんだったら、引き上げてもいいかも知れんけど
2025/02/09(日) 15:21:13.72ID:0MFcq9DUa
>>103
何がポータブルスキルだ馬鹿
税理士になる根性なんか無いくせによ
2025/02/09(日) 15:21:43.72ID:JDeEB4yMM
今賃貸で住んでるところは自治会に入れとか言われたこともない
老後住もうと思ってる実家は親が入っているが、正直自分は入りたくないし、最悪金は払うにしても役員とか絶対やりたくない
ゴミ捨てとかでいじめられたりするんだろうかw
177名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウT Sa16-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:23:47.10ID:kYSD4zJra
>>152ドイツ銀自体が中国株に突っ込みすぎてそれを情弱に売りつけるための発表だから
無視でOK
178名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:27:24.13ID:8TdKZzfO0
中国は技術力うんぬん以前に恒大集団で中国市場が大暴落した時に
個人投資家の「売り」ボタンを消しただろ
179名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:28:45.31ID:OXF4nyMy0
サーキットブレーカーやストップ安は日米ともある
2025/02/09(日) 15:36:48.60ID:o8XE7xT0d
>>171
いやオルカンだけでいいんだけど
米国市場が好調ならほっといても比率は増えるし逆なら減る仕組みなのにわざわざ自分で比率変えてアクティブ運用みたいなことする意味が分からない
2025/02/09(日) 15:40:15.49ID:5mid87ii0
>>180
どっちが煽られてても
心穏やかなでいる為だよ
2025/02/09(日) 15:41:17.10ID:QXMxil9od
オルカンはどんな相場でも常に中途半端
だから俺はオルカンしか買わない
2025/02/09(日) 15:42:05.50ID:qQISXl/q0
去年みたいな絶好調な相場だとspだろうがオルカンだろうが個別民に思いっきりマウント取られるし煽りはあんまり気にしない方がいい
2025/02/09(日) 15:45:02.68ID:s/apHH7n0
国民○主党の金融所得課税30%は結局どうなったの?

最初にバレて炎上
玉木が「大金持ちだけの話でお前ら一般人には関係ない」って言い出して炎上
玉木が「メンゴメンゴ。自分が謹慎中に周りが勝手に言ってたわ」って言い訳して炎上

ここら辺まではわかったんだが現状どうなってるのか
信者が「玉木先生のYouTube見ればわかる!」しか言わなくなったから何がなんだか
そんなもんわざわざ見に行かないって
2025/02/09(日) 15:45:05.37ID:8Hdqn6oR0
毎日評価額確認するやつはオルカン混ぜてもいいかもな
下げ局面で評価額の減りが鈍化するから精神的に安定するって人はいるだろ
186 ハンター[Lv.194][木] (アウウィフW FF4f-TDgB)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:57:26.17ID:L41oICaBF
>>184
自分は税率30%は悪くない案だと思う。
元々新NISA導入時に覚悟していた予想の範囲。
単に30%ではなく金融所得を社会保険料算定に入れる案をやめる代わりに30%にするというバーターなら諸手を挙げて賛成する。
2025/02/09(日) 15:58:17.92ID:yEOLUO8M0
>>184
玉木「NISAの分は 金融所得課税 0% なんだから特定の分は 金融所得課税 30%くらい我慢しろや。なんなら総合課税にしてもええぞwww」

信者「さすが玉木さん 」
188名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:58:34.89ID:U1qk0GrY0
何度も言ってるが、積み立て枠はボーナス設定じゃなく積み立てで埋めろよ
毎日積み立てオススメ
2025/02/09(日) 16:01:03.80ID:GxRvVpqc0
新NISA民って息してるの?
2025/02/09(日) 16:01:24.79ID:qQISXl/q0
毎日積立だと360万に合わせるの面倒くさそうだし月一にしてるなあ
2025/02/09(日) 16:02:34.10ID:RIv/BoNL0
>>184
関係あるやつはこんなスレに張り付いてないだろ
5千万以上の金融所得じゃねえの
むしろNISA成長枠引き上げるとか言ってるよ
192名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:03:31.83ID:V2PILpac0
リスク取ってまで運用してるのに
儲かってるんだから税率上げますはちょっとな
払った税金分を5年間ぐらい損益通算で取り戻せるようにしろよ
儲かった時に税金払ってるんだから損した時に何か保証しろ
2025/02/09(日) 16:04:05.84ID:QXMxil9od
各々のリスク許容度の範囲内でやってください 確実に言えるのはそれだけです
2025/02/09(日) 16:04:55.56ID:yEOLUO8M0
ちな 国民民主党の本丸は金融所得課税 30%というより 金融資産課税を含む資産課税やでw
地価税は国民民主党から当たり前のことを言ってるだけなんやで

国民民主党の最大の支持基盤である労働組合が労働者ではなく 資産家から金をむしろという発想になるのは当たり前やろお
つまりはそういうことやでww
2025/02/09(日) 16:06:59.98ID:hJ75jyRG0
ついにマイ転しますた
2025/02/09(日) 16:07:37.12ID:iLBpTEBo0
>>177
ドイツ銀行が大損したのはリーマンショック
そしてリーマンショックは強い中国経済に救われた

だからドイツ銀行が中国株につっこんだという妄想は見当違い
2025/02/09(日) 16:08:36.66ID:1soBvft00
>>194
資産家から取りたいなら3億以上にしてほしいわ
数千万程度の資産でもとられそうで嫌
2025/02/09(日) 16:08:59.39ID:iLBpTEBo0
ナスダックは米国以外の企業も入るグローバル市場
SP500はアメリカ企業縛り。

ナスダックのほうが長期的には良い
2025/02/09(日) 16:09:20.61ID:HSDyTXaV0
ギャンブル好きな人は中国株突っ込んでみるのもいいんじゃない?
中国ETFでも去年数週間で数十倍になってその後数日で95%以上ダウンとかしてるから
200名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:09:31.54ID:V2PILpac0
ギャンブルと投資って紙一重だと思うけどな
どこまでがギャンブルって明確な定義ってあるのかな
期待値プラスになるものだったら運の要素があってもギャンブルなのかな
2025/02/09(日) 16:10:30.62ID:1geKy6Lt0
日本はイギリス方面行くのでいいと思うわ
英はドイツとユーロ中国に南アフリカとかとの戦い。日本はアメカスがこびりついててダンピングに中国韓国東南アジアもろもろ
イギリスは給与税率最大45%。世界は資本主義利用して働かないFire民とかいう足手まといのために特定税率アップに移民はどうしても来ると思う
同じ島国で立場からすると野党を煙に巻きながら新nisaを日本株投資が少ないからと日本株枠
インフレしてるから枠を増やそうで新nisaを特定税率上げる代わりに積立てをまずは1000万成長3000万に日本株1000万とか段階的に上げていけばいいと思う
選挙公約に上げればネット時代だからその党が勝つ確率は今後高まる
2025/02/09(日) 16:14:00.06ID:iLBpTEBo0
 
トランプの宗教顧問が統一教会とズブズブである件
ps://pbs.twimg.com/media/GjUZIgaaIAAdgrX?format=jpg&name=large
ps://pbs.twimg.com/media/GjUZKXsa4AARY7B?format=jpg&name=medium
ps://pbs.twimg.com/media/GjUZM1jakAA3qNR?format=jpg&name=4096x4096
2025/02/09(日) 16:14:46.89ID:QXMxil9od
>>200
リスクを好んで受け入れるのがギャンブル
リスクを嫌でも受け入れるのが投資
204名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:15:37.31ID:V2PILpac0
年収400〜500ぐらいでも50代までに1億貯めるってそんなに難しくないと思うんだけど実際にはそんなに持ってる人少ないよね
要するに30迄に2000万40迄に5000万って作れれば1億も可能
年収450万なら月に15万の生活でいけるわけだし
節約とかちょっとした副収入さえあればいけると思う
205名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:17:15.92ID:V2PILpac0
>>203
例えが分からん
結局は本人の主観と期待値があると認識してるかどうかって話になるけどな
206名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 0aa7-7GlY)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:18:28.19ID:0r5LotJz0
>>204
実際には結婚、出産、子育てとかライフステージが進むことで出費が嵩んで行くわけだし、ずっと独身とかならともかく家庭を持ったら難しい面はあると思う
2025/02/09(日) 16:19:37.43ID:1soBvft00
>>204
多くの人は年収にあわせて生活レベルも上がっていくし
子供がいれば子供に金がかかるよ
2025/02/09(日) 16:19:43.98ID:QDu/UB8d0
>>204
今その世代は氷河期ど真ん中だから
1億どころか中央値で貯蓄2桁でしょ
それ位無理ゲー世代
209名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:19:56.24ID:8TdKZzfO0
>>201
日本はみな平等でなければいけません
格差が広がるので、NISA上限を上げるなんて以ての外
必要であればNISAを縮小し課税してみんな平等にしなければいけません
貧乏だけど時間があって保険証ばんばん使ってる人がいれば
忙しくて高い市販薬を買ってる人もいる
この国は貧乏に優しくしなければいけないのです。
2025/02/09(日) 16:20:41.09ID:Ju+nTr0f0
金以外何もない中年の出来上がり
211 ハンター[Lv.194][木] (アウウィフW FF4f-TDgB)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:21:26.17ID:L41oICaBF
>>204
20代から年収400〜500万だったら難しくないだろうけどそうじゃないからね
212名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:22:10.68ID:V2PILpac0
>>206
まあ子供がいてもやり方次第だと思うよ
結婚式にお金かけたりとか
>>207
そうなんかね
いくらお金があってもそこまで生活レベル上げる気にならんわ
213名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:22:52.62ID:V2PILpac0
>>211
まあそこは実家暮らしでもしてればなんとかなるだろw
214名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a36d-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:22:54.94ID:Wr9Cxjzm0
玉木さんが言っているなら、金融所得課税30%でもいいのでは?
その分、年収の壁も上げてくれるから十分国民にとってはメリットがメリットですよ?
2025/02/09(日) 16:24:01.33ID:j5VIRG5s0
鹿児島にうちの祖母の家がまだあるんだがTSMC来てくれればなぁ
216名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:24:07.59ID:8TdKZzfO0
氷河期は大卒初任給19.8万が相場だろ

20年経っても30万いくか行かないか 年収300−450万ぐらいだろ
氷河期は余ってるから給料は上がらんよ
217名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:25:45.77ID:V2PILpac0
>>208
実際にそんなにやばかったの?
低学歴で中途採用でそれぐらい稼げてるから実感ないわ
2025/02/09(日) 16:25:51.92ID:QXMxil9od
>>210
金があれば大体手に入れられるさ
2025/02/09(日) 16:27:35.00ID:tfR19uto0
税金は超富裕層からとってくれよな~
2025/02/09(日) 16:27:56.82ID:yEOLUO8M0
>>197
数千万円程度でも相続税は取られるからなw
日本の相続税は世界一高い

相続税に加えて 金融所得課税も世界一高くしようとしてるのが国民民主党
たまきに至っては 選挙前は暗号資産の税制を分離課税の20%にすると言っておきながら 現在ハローワーク金融資産課税を30%にするだから もはやギャグというか嘘つきやなww
221名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:28:47.73ID:V2PILpac0
>>216
初任給20万なら月に5万は投資に回せてボーナスも回せれば年間100は回せるね
けっこう貯めれるじゃん
2025/02/09(日) 16:29:27.39ID:rp1DzesR0
>>212
子育てに対する解像度が低すぎる
223名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8e56-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:30:09.59ID:xAguvz6b0
>>218
金があっても女は付いてきてくれません 一緒に歩く相手がお前とか無理だから
224名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8e56-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:30:10.15ID:xAguvz6b0
>>218
金があっても女は付いてきてくれません 一緒に歩く相手がお前とか無理だから
225名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8e56-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:30:11.01ID:xAguvz6b0
>>218
金があっても女は付いてきてくれません 一緒に歩く相手がお前とか無理だから
226名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:30:47.47ID:V2PILpac0
>>222
そうかな
子供育てながらでも節約ガチってる人はたいしてかからないって言ってるけどな
2025/02/09(日) 16:30:56.96ID:yEOLUO8M0
>>219
超富裕層の課税を強化すると 超富裕層が海外に逃げていくから 最終的に損するのは貧しい人たちなんやで
228名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fa4d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:31:37.15ID:30qmi86K0
議員年金最強
原資は税金やでえ
2025/02/09(日) 16:32:18.68ID:rp1DzesR0
>>226
ほらその程度の認識じゃん
230名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:32:59.07ID:V2PILpac0
>>229
だって周りの主婦みてもまともに節約してる人いないし
2025/02/09(日) 16:35:30.74ID:1soBvft00
>>226
塾行かせたら月8万くらいかかるぞ
優秀な子なら行かせなくていいんじゃなく優秀だから行きたがるし
行きたい大学が遠方だと仕送りも必要
2025/02/09(日) 16:35:31.74ID:QXMxil9od
お互いの脳内のステレオタイプで不毛なレスバをするのです!
233名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fa4d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:36:10.67ID:30qmi86K0
二馬力パワーカップルでも子育てで金かかる金かかる言う人おるなあ
まあ金使ってるねはたから見ても
234名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:36:13.64ID:V2PILpac0
少ない年収で子供何人も育てて何千万も貯金した母親みてきたから周りが贅沢しすぎにみえるのかな
一人暮らしになると金かかるとか子供できると金かかるとかいう奴いるけど
やり方がだいたい甘い
2025/02/09(日) 16:36:37.80ID:rp1DzesR0
>>230
小学生レベルの想像力しかないみたいだからレスやめるわ
2025/02/09(日) 16:36:54.92ID:qxTYd5930
特定の含み益見てニンマリしてその後20.315%を計算してゲンナリするのに30パーはガチ勘弁
237名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:37:46.79ID:V2PILpac0
>>231
そんな塾行かないと勉強出来ないような子供は塾に行く価値ないし
その分を投資に回して資産残してあげたほうがいいよ
勉強するだけ無駄だから
2025/02/09(日) 16:38:10.54ID:HSDyTXaV0
>>201
投資って企業に資金提供するのと同じ事なんだよ
FIREしてる人だってそうやって企業に貢献してるしお金に働かせてるんだよ
239名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fa4d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:38:15.03ID:30qmi86K0
>>234
金の使い方が下手なんよね
2025/02/09(日) 16:38:49.07ID:uYV7qPKA0
バカっつーか世間知らずがいる
女が付いてこないのは金が無いやつに決まってんだろ
2025/02/09(日) 16:39:00.64ID:1soBvft00
>>234
少ない年収でその子供たち全員何不自由なく育てて
さらに何千万も貯金したならもともと少ない年収ではないだろw
話がめちゃくちゃやん
242名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:39:32.91ID:V2PILpac0
そう
物の値段も知らないし
野菜とか値段関係なく買ってる人いるよな
2025/02/09(日) 16:39:58.05ID:1soBvft00
>>237
ちゃんと読んだ?
勉強できる子はもっと学びたいから塾に行きたがるんだよ
2025/02/09(日) 16:40:25.23ID:rp1DzesR0
塾に通わせてもらえず低学歴独身おじに育ったの草
2025/02/09(日) 16:40:54.20ID:1soBvft00
>>244
だから話が通じないみたいだな
246名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:41:04.26ID:V2PILpac0
>>241
自分は不自由なく暮らせて幸せだったよ
まあ学歴はないけど大学費用も貯めててくれたし
自分が行かなかったからさらに余裕出来たみたいだけど
子供3人分の大学費用貯めててくれたけど1人しか大学行かなかった
247名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:42:00.17ID:V2PILpac0
>>244
まあ低学歴でももうすぐ資産1億だし
学歴なんていらないし
2025/02/09(日) 16:43:03.92ID:rp1DzesR0
>>247
高学歴なら3億貯められてたな
2025/02/09(日) 16:43:05.08ID:COHVFPAV0
>>223
金がないおっさんでも勝手に女に付いていくことは出来るぞ
250名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f3a6-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:43:17.54ID:mGzFIXXd0
低学歴は親ガチャに外れただけだ
資産1億貯めてあたり勢を見返してやれ
251名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:43:43.50ID:V2PILpac0
>>241
共働きで600ぐらいしか年収なかったと思う
252名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fa4d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:43:45.94ID:30qmi86K0
ただ世代の違いはあるわな
2025/02/09(日) 16:43:47.11ID:HSDyTXaV0
>>240
女の人はお金というより将来性や安定性で見る人が多いんじゃないのかな
254名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW fae8-ddsA)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:43:59.18ID:Jhe4ucUy0
自分は大学生の子が2人でもうすぐ子育て終わるけど、子供産まれてからは子供に一番投資した
運良くいい大学に通ってるし、学力以外もなかなか良い子に育ってくれた
塾は通わなかったが、色んな体験をさせて良かったと思っている
255名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:44:36.83ID:V2PILpac0
>>248
かもな
高学歴でも自分より金ない奴は見下してるけどな
256名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f3a6-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:44:59.73ID:mGzFIXXd0
>>253
お金を生む将来性とら安定してお金を持って帰ることだよ
257名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fa4d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:45:53.15ID:30qmi86K0
まあ教育は多様なんで他人様の方針に口出すのはここらでやめよ
2025/02/09(日) 16:48:10.23ID:rp1DzesR0
>>255
資産額がアイデンティティなんだな
普通はそんなことで人のこと見下さないよ
259名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:48:18.38ID:V2PILpac0
>>257
だな
本人が低学歴で金もあって幸せだって言ってるのに
まあ自分は子供出来ても学歴は本人次第だと思ってる
塾に8万使う価値観は持ち合わせてないし
それが将来的にそれだけの収入につながるとは思わないかな
2025/02/09(日) 16:49:50.74ID:yEOLUO8M0
>>236
103万円の壁を突破するための財の一つ源が金融所得課税30%なんやで
これでもまだ足りないらしいから将来的にもっと増えそうやぞww
261名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:49:55.54ID:V2PILpac0
>>258
学歴がどうとか言い出したからそういう返しをしただけだよ
学歴があっても収入や資産を作れないと意味ないからな
2025/02/09(日) 16:53:16.99ID:HSDyTXaV0
>>256
もっと言えば子孫繁栄に繋がる人を選ぶんだよ
それは男も一緒
263名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a36d-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:53:54.02ID:Wr9Cxjzm0
>>260
178万まで壁が上がれば75万増えるから、
金融所得課税が30パーセントになっても十分では?
金融所得で75万増やせる人はそんなにいないでしょう
2025/02/09(日) 16:55:43.66ID:1soBvft00
150万でも無理だって拒否ってんのに178万になるわけないじゃん
178万にはならず金融所得課税だけ増える可能性のほうが高いわ
265名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:55:47.20ID:V2PILpac0
>>262
まあ若さとお金かな 見た目もだが
女性だと若さとなんだろう
266名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f3a6-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:56:17.70ID:mGzFIXXd0
>>265
聡明さ
2025/02/09(日) 16:56:42.03ID:EayjsLvLd
>>35
こいつ即ブロックしたww
268名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 53ab-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:59:01.81ID:2uV3WUXQ0
>>243
多分彼との議論が時間の無駄
269名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:59:17.67ID:82p9uV0h0
>>35
これに2倍ブル出す予定あるんだろ?絶対止めたほうがいいよ。被害者が増えるだけだよ。
270名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:01:15.16ID:V2PILpac0
>>266
頭が良いと思う女性にあんまり会ったことないわw
まあそういう人は自分とは違うとこにいるんだろう
2025/02/09(日) 17:01:44.50ID:8Hdqn6oR0
サテライトは316A、2244、ゴルナスに120万ずつ
なかなか優秀だぞこいつら
2025/02/09(日) 17:03:24.74
数年前から投資を始めて、色んな事(投資関連は勿論、世界情勢とか諸々)を勉強しまくってる(つもりの)奴が居るんだが、
何時も何時も、俺の言った事や提供した情報に関して、それに反対する様なサイト等を毎回毎回示してきて、
「ネットの意見なんかに影響されては駄目だ。広い視野を持たないと」みたいなマウントを取ってくる奴が居る。
いやお前は何故何もかも知ってますよ、って体でそんなに走召上から目線なんだよ。
それに反する情報がある事なんて知ってる、っつーの。
ただネタとして楽しんでるだけなのに、何をマヂになってるんだよ屑が。
273名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f3a6-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:03:49.51ID:mGzFIXXd0
>>270
アホの子育ては
ろくなことにならない
274名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:06:04.48ID:V2PILpac0
>>273
まあ賢いかもって女性には会ったことあるけどな
極力自分のことを話さない人
有能だけどそれ出さない人いるよね
2025/02/09(日) 17:09:28.22ID:WAOscJPU0
>>211
大手だけど2年目から年収600万超えてたわ
今の新卒はもっと貰う
276名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:10:18.14ID:V2PILpac0
>>275
都会住み?
生活費どれぐらい?
2025/02/09(日) 17:12:54.11ID:WAOscJPU0
>>276
23区の中でも都心住み

生活費は家賃入れて30万
NISAは去年も今年も満額(年収の手取りから入れれてる)
2025/02/09(日) 17:13:53.33ID:IrQWFa1V0
>>184
特定口座を総合課税と分離課税30%のどちらか選べるという話
総合課税だと住民税10%取られるから給与所得と金融所得を合わせた課税所得が330万以上だと今の申告分離課税20%は超えて増税になる
無職だと社会保険料が上がる
nisa枠以上で投資する人はほぼ増税となるね
279名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:15:24.77ID:V2PILpac0
>>277
360万の生活費にNISA320万か
年収850万とかか
すごいね
自分は収入からだと月に15万ぐらい足りないから貯金から賄ってるわ
280名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8e46-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:18:12.24ID:hE8Ypi3p0
去年4月から新しく本社から来た社長が超体育会系でクソ過ぎて辞めてぇ…
いつでもリタイア出来るように貯蓄に全部りするしかない
2025/02/09(日) 17:18:46.84ID:WAOscJPU0
>>279
年収は1300位
コンサルだから業界内だと年齢的にはなんなら低い方だしいつまで働けるか分からんからね、、

あと家買うなら中古でも1億以上普通にするから共働きじゃないと苦しい
282名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:19:39.26ID:V2PILpac0
>>281
すげー
家なんて買わなくてもよくね?
2025/02/09(日) 17:20:18.71ID:OPc8EekL0
ふゆこみたいな嫁が欲しい
2025/02/09(日) 17:21:50.40ID:WAOscJPU0
>>282
なんか今買わないとこれからもドンドン上がる気がしてて(都内の駅近は特に)
あと同期とか大学の友人達は皆家買ってて含み益出てるのを聞いてると賃貸がアホらしくなってくるのよねー
285名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:23:00.82ID:V2PILpac0
>>283
分かるわ
投資と節約とか気が合いそうだし
見た目も悪くないし
286名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9b07-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:24:52.42ID:o98xAxXd0
ワンルーム投資で、営業に言いくるめられてもう10件買わされたが
まだ75歳までローン残ってるわ
287名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:25:12.59ID:V2PILpac0
>>284
投資用の物件としてならいいんじゃないの?
ただ個人的には比較的に安い賃貸を選んで投資に回したほうがいいと思うけどね
2025/02/09(日) 17:25:58.08ID:8Hdqn6oR0
ふゆこは選ぶ銘柄に口出してきそうだから嫌です
2025/02/09(日) 17:26:00.43ID:Gd7uiFDm0
家を買うつもりなら早めに買うことをオススメする
自分は2005年に契約したけど当時から不動産は暴落するとか半値になるって煽られてた
それから20年、リーマンショックで停滞した時期はあっても上がり続けてるのが現実
290名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:26:41.19ID:V2PILpac0
まあだいぶ若いみたいだし
おっさんとは意見合わないよな
自分は生活のために労働をしたくない人だし
291名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:27:32.20ID:V2PILpac0
>>289
それって他の資産クラスと比較してどうなの?
292名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:28:21.78ID:OXF4nyMy0
家はなるはやで買っとけ
少子化で住宅価格下がる
少子化で日経は上がらない
はずれもいいとこだったろ
2025/02/09(日) 17:28:24.86ID:WAOscJPU0
家は難しいっすね
自分も50超えてまで働きたくはないのでそこは目指してる
294名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:29:22.40ID:V2PILpac0
>>293
その年収なら投資と節約がガチれば30代で余裕だろ
2025/02/09(日) 17:30:59.14ID:WAOscJPU0
>>294
まだ結婚してないですけど
子供2人、少なくとも1人は欲しいので30代は無理ですねー
296名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW eb24-1GPV)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:31:15.65ID:8oVKVbY20
消費税だって始めたときは3%だったわけで一回制度出来て緩くなるわけねーよ
相続税だってどんどん厳しくなってる
金融所得なんて確実に数千万に降りてくる
下り最速やぞ?
297名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:33:06.20ID:OXF4nyMy0
1300貰うコンサルの仕事だからたぶん35くらいで死ぬしそしたら家族に家残せるじゃん
298名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:33:36.12ID:V2PILpac0
>>295
無理じゃないでしょ
だって支出減らしてFIRE後に田舎に引っ越せば余裕だろうに
2025/02/09(日) 17:34:48.25ID:WAOscJPU0
>>297
所謂戦略コンサル(マッキンゼーとか)じゃないITコンサルだからほぼテレワークでそこまでキツくないんですよね
残業もそこまでない(提案時だけ一時的に忙しい)

まあでも団信は組むよ
300名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:35:58.32ID:V2PILpac0
調べてきたけど年収1300万の手取りは900万以上
節約すれば600ぐらいは投資に回せるとして
30代前半にはそれなりの資産にはなってるはずだし
遅くみても35までにはいけるだろう
2025/02/09(日) 17:36:11.45ID:WAOscJPU0
>>298
彼女が都心育ち&私立中高だから、しばらくは都内だね
自分としては田舎でもいいんだけど大学出すまでは都心かな
2025/02/09(日) 17:37:10.59ID:WAOscJPU0
>>300
金融資産は3000あるかないか、、
個別株ばっかやってた過去の自分を殴りたい
303名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:37:20.62ID:V2PILpac0
>>301
ふーん
彼女働いてんの?
それならもっと余裕な気がするけどね
2025/02/09(日) 17:38:05.51ID:m6qpni1M0
成功した社会主義国家それが日本
暴動も起きないしSNSで文句言ってバズればそれで満足よ
2025/02/09(日) 17:39:39.18ID:WAOscJPU0
>>303
JTCで働いてるね
働き続けてくれれば大丈夫だと思う
306名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:39:39.44ID:V2PILpac0
>>302
それだけの後悔があって家買おうってのが分からん
2025/02/09(日) 17:39:54.25ID:8Hdqn6oR0
32歳で病院薬剤師だけど民間病院で今の薬局長がもうすぐ定年だから最短で薬局長になれそう
そういう運もあるよね
2025/02/09(日) 17:40:17.82ID:WAOscJPU0
>>306
今の家賃20万だからアホらしくて
309名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:41:29.66ID:V2PILpac0
>>305
パワーカップルか
>>308
家賃20万で生活費30万なの?
なんかバランス悪くね?
310名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:41:43.74ID:OXF4nyMy0
家を買おうとすると全力で反対してくる連中はなんなんだ?
詰めると被災した時に云々言い出すけど
2025/02/09(日) 17:43:34.39ID:WAOscJPU0
>>309
食費とかは割と自炊
その他生活費で10万
(服とか買わない)

海外旅行や大きい買い物はボーナスからって計算
312名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:44:08.23ID:V2PILpac0
>>310
だって生活スタイルがいつ変わるか分からないし
生活レベルを落とすのも難しい
資産として価値がある家ならいいけどさ
2025/02/09(日) 17:44:54.94ID:8Hdqn6oR0
持ち家は色々ヤバいでしょ
埼玉の穴ボコの近くに家買って住んでる人たちこれからどーすんの?
2025/02/09(日) 17:45:28.09ID:yRs0t0YVa
夢のマイホーム買ってるやつ多いん?
315名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:46:34.37ID:V2PILpac0
>>311
その価値観が分からん
23区でも家賃20万はそれなりに良いとこじゃないの?
FIREが目的なら15万くらいのとこに引っ越すわ
316名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:46:46.88ID:Hw5F2/vi0
>>314
買ってない
それよりも経済的自由目指す
317名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:47:40.82ID:V2PILpac0
田舎なら家ぐらい一括で買えるけど
家賃を勿体無いとか思ったことがないわ
投資に回したい
2025/02/09(日) 17:48:03.49ID:xKJXZP860
>>234
外食にやコンビニで数千円すぐ使ってると、1000万でもあっという間に使い果たす
2025/02/09(日) 17:48:47.65ID:FR6AZaB/0
家に関しては今住んでるところから30分の場所に実家があって遠からずそこを相続することになるだろうから二つもいらないって感じ
320名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:49:46.02ID:V2PILpac0
中古物件でめちゃくちゃ良いアドバイザーとかがお得物件を選んでくれるならローン組んで買ってもいいかな
素人がなかなか相場と状態で価格分からん
321名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:51:58.55ID:V2PILpac0
>>318
だろうね
自分より収入多い友達が資産ほとんどなくてコンビニに3000円とか使ってるって言ってた
せめて還元良いカード使いなよってアドバイスはしたけど
322名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:52:15.90ID:OXF4nyMy0
よしわかった
賃貸の方がいい理由は
被災するから
道路陥没するから
離婚するから
これだな?
2025/02/09(日) 17:53:02.40ID:FR6AZaB/0
>>322
一番は流動性じゃないの
2025/02/09(日) 17:54:08.53ID:WAOscJPU0
>>315
良いところだね

まあ15万でストレス溜めてもって感じ
これからも年収上がるから自分で納得する範囲で使う・節約を決めるよ
325名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3bbf-tP96)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:54:15.59ID:CoC2yJUk0
色々意見はあるだろうが俺は自分の持ち家がないと安心して投資できないわ
2025/02/09(日) 17:56:00.71ID:r4RsjdZ30
まあ地方と都会でも違うんだろうけど、高年収子持ちで金無い言ってる奴の大半は嫁の見栄と子の無駄な習い事が支出の聖域になってるパターン
327名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:56:31.49ID:V2PILpac0
>>324
まあ価値観の違いだね
家が狭い事より労働にストレスがかかるから自分なら一刻も早くFIRE目指す事を優先するわ
2025/02/09(日) 17:57:02.08ID:WAOscJPU0
>>326
あと保育園8万とかするからね、、
所得制限とやらで
2025/02/09(日) 17:57:21.15ID:WAOscJPU0
>>328
補足
毎月8万
330名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:58:40.07ID:V2PILpac0
>>326
女性ってそういうとこルーズだよね
うちの嫁もちょっとしたとこで無駄遣いするから
自分が資金管理するようになったわ
2025/02/09(日) 17:58:58.22ID:WAOscJPU0
>>327
いいじゃん

俺は仕事は本当に楽しくて続けたい
ただ、海外で放浪したりとか大学時代に出来なかった事をしたいから体力考えると定年まで働いてる場合じゃないって考え
332名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:00:18.13ID:U1qk0GrY0
持ち家が損なのは子供が巣立って必要な部屋数が変化するからという理由もあるね
特に子供が小学校入るタイミングで家を買う人とかは高校卒業までの11年間しか子供部屋は必要ない
※浪人、大学自宅通い、こどおじ除く
333名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0f89-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:01:37.73ID:sFR3pUz30
金持ちならリスクヘッジできるし賃貸でいいと思う
ケチるなら資産税ある駅近タワマンがいいぞ
4年前に7000万で買ったけど中古価格1億超えてるしタダで住める感覚や
334名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:01:49.88ID:V2PILpac0
>>331
楽しいなら長く続けられるように努力すべきだわ
まあどれぐらい続けられるかと辞めた時の資産は常に意識すべきだけど
自分は明日仕事をクビになっても困らないような生活レベルしかしてないわ
2025/02/09(日) 18:03:08.21ID:lcofSY9W0
現役時は賃貸
退職したら(しそうになったら)中古物件
これが最コスパだろ
2025/02/09(日) 18:04:28.65
>>322
> これだな?
や、「莫大な借金なんか背負いたくないから」だよ。
2025/02/09(日) 18:04:37.01ID:ZOAh3IcZM
ファッション底辺を装って、なんJみたくワイワイやってたほうが楽しいよ
2ちゃんねる初期みたいにスペックかさ増ししてネット弁慶とか虚しくないかね
338名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:04:59.62ID:V2PILpac0
>>335
それ考えてるけど
中古物件の価値が分からないんだよね
相場より安くて良い物件とか分かればいいんだけど
339名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:06:50.65ID:V2PILpac0
>>337
かさ増ししてるかなんて分からなくね
それを言ったところで何の意味もないから基本的には全部本当だと思ってレスしてるわ
2025/02/09(日) 18:07:25.64ID:tLOQGwF90
金利が上がるから、安易に変動金利でフルローン組んで返せなくなったやつの足元を見て買えるかも。
341名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:09:44.87ID:ZN6TU5j7a
>>335
公務員や大手民間だと手厚い住宅手当や官舎社員寮もあるから尚更な。
あと災害のほかにも、難関国家資格のようなポータブルスキル持ちはいつでも移動できるようにしておいた方がリスクヘッジになる。
342名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:10:27.94ID:ZN6TU5j7a
>>340
築浅物件出回るようになったら買ってしまうかもw
2025/02/09(日) 18:12:53.24ID:y7mQvYLu0
 
カリスマ投資家ボビー・オロゴン氏は持ち家を完全否定してたな
馬鹿丸出しだと。
344名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8e1b-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:14:02.20ID:gt9OU1sE0
戸建てはローン終わったけど家計はめっちゃ楽になったな
駅近だからなんやかんや買った時とほぼ同じ値段で売れるし

家の値段以外に修繕費が
外壁塗装、屋根修繕、水周り、電化製品、固定資産税
毎月にするとローン+1~2万ぐらい

メリットはローンが終われば修繕費以外はタダで資産になる
デメリットは自然災害や離婚、簡単に引越しできない

売れる中古物件を資産として持ちつつ住んで、いつでも売る覚悟で持って置くのが最強
345名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:14:09.58ID:ZN6TU5j7a
とにかく俺は心配性が過ぎるのだと思う。
結婚はリスク、持ち家もリスクと言って常に安全なエスケープルートを用意しておかないと安心できない人種。

職業ド安定の公務員、独立可能な国家資格持ち、FIRE可能な資産持ち な辺り臆病な人格がよくでている。
346名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:15:29.41ID:ZN6TU5j7a
>>344
結婚はしてる?
家族がいるなら持ち家もいいんだけど、独身だとメンテに取られる時間がもったいなく感じてしまうんだ。
ミニマリストだから尚更部屋数なんていらないし。
347名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:20:00.89ID:V2PILpac0
>>344
資産として残ればいいよね
駅前だからってそこまで良いんだね
2025/02/09(日) 18:20:04.97ID:y7mQvYLu0
風俗依存症だから結婚できない
2025/02/09(日) 18:20:50.80ID:SMIYPc6M0
独身男性なら70まで生きられないから老後資金いらないからずるいよな
350名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:21:02.53ID:8TdKZzfO0
>>344
駅近を選んだあなたは正解です。
351名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fa4d-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:21:18.92ID:30qmi86K0
家が好きなら買えばいいねん
買う気起きない人ははなから家に魅力感じてない
リセールバリューより車と同じで好きじゃないと大した幸福度上がらん
自分の価値基準で測れ
2025/02/09(日) 18:21:38.00ID:tLOQGwF90
現役のうちは賃貸が良いのは、ローンを組んでしまうと辞められないから酷使されるというのも大きい。
回りで中国とか行かされてるの、ことごとく所帯持ち・ローン持ち・・・
353名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:22:36.21ID:V2PILpac0
>>351
家よりお金が好きだしな
金銭的なメリットが大きくないなら家は買わないかな
354名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:22:41.93ID:OXF4nyMy0
>>340
所有者が価格決めると思ってるのか?
355名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:24:12.90ID:OXF4nyMy0
家の資産価値下がるから買わないだから賃貸って意味不明なんだよね
356名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:24:50.26ID:V2PILpac0
>>354
中古で売れない物件が増えれば価格に影響でないんかな
357名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:24:50.71ID:8TdKZzfO0
地方都市で車必須の戸建ては資産価値0です。
築30年を売却していくら手元に残るか考えれば分かります。
地方都市で車必須の戸建をローンで買ってる奴は頭に花が詰まってます。
今直ぐ頭の花を捨てて正気に戻って下さい。

住宅の資産価値<ローン残高
358名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:26:35.12ID:Hw5F2/vi0
やっぱ家を買うのは難しいんだな
2025/02/09(日) 18:27:19.73ID:y7mQvYLu0
都心以外はこれからどんどん人口が減少していくから、不動産は座礁資産になるよ
横浜やさいたまさえ過疎が進んでゆく

過去10年の変化と、今後十年の変化では次元が違う。
人口激減時代に突入したばかりやで、

東京以外の高校入試なんて今や欠員だらけw
360名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fa4d-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:27:45.35ID:30qmi86K0
>>353
家好きならリフォームやら隣人関係とか些細な問題にすぎん
そういうのめんどくせえ〜と感じるならやめとき
周りが買ってるから〜で決めたらあかん
361名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:27:48.33ID:ZN6TU5j7a
あと無駄な心配だけど、自分が死んだ後に遠方の相続人が処分するのめんどいだろうなとか考えてしまうw
やっぱ現金が一番相続楽だしな
362名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:28:07.13ID:V2PILpac0
>>357
って事は地方の古い中古物件なら安く買えるんか?
363名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:28:35.89ID:OXF4nyMy0
家賃ってそれこそ資産にならないものにお金払い続けてるわけでしょ
減価してるのはお前の脳みそなんじゃないかと思うよ
364名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:30:06.60ID:ZN6TU5j7a
>>362
そらそうよ。
過疎地の中古物件なんて築20年で土地込み500万とかあったぞw
365名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:31:36.99ID:Hw5F2/vi0
>>363
資産になる様な家はそうそう買えんからな
多くの人は将来勘違いしてたことに気づく様に思う
2025/02/09(日) 18:35:19.78ID:tLOQGwF90
資産にならなくても減価償却費<家賃なら得だろ。
367名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイW de32-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:35:54.44ID:EoZWPcQy0
田舎で1億の住処を買うのはどうかと思うけど2500万で十分買えるからそれでオッケー
2025/02/09(日) 18:36:44.57ID:384T9oKi0
減価償却費は取得価額ベースであって修繕費は含まれてないから正確な表現じゃないな
369名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:37:18.55ID:V2PILpac0
>>364
へー
FIREする時は狙い目だわ
370名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:38:14.24ID:ZN6TU5j7a
家族持ちはほぼ持ち家必須だと思う。
独身はどうなのかと。
371名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:38:46.20ID:V2PILpac0
>>367
中古で状態良い家を2000万ならローン組んで買ってもいいかな
それなら家賃払ってるのって変わらないし
372名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:42:27.08ID:kz8W8ajk0
>>365
建物価格は下がってくが土地だけでも資産にはなるでしょ
賃貸だと何にもならん
373名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:43:18.39ID:V2PILpac0
>>372
資産にするには更地にしないと資産にならないんじゃね
古くなったらさ
2025/02/09(日) 18:45:06.41ID:M0+UyH0R0
>>348
風俗関係ないって
あなたに魅力が無いだけの話
375名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW de28-jeUv)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:46:09.90ID:JCnpc/wY0
荒らしが減って無断転載動画作成者も喜んでるのかなw
俺のレスは太字の赤字で宜しく
376名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:41.07ID:OXF4nyMy0
家賃はサブスクみたいなもんだな
サブスク代月10万円
道路じゃなくて脳みそ陥没してるんじゃないのっていうね
377名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8696-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:55.72ID:qowMjH4c0
家なんて
最低のコストで最高の住み心地があれば
リセールバリューなんてどうでもええわ
2025/02/09(日) 18:50:22.13ID:yRs0t0YVa
そういやスレ立て荒らしは規制されたんか
運営がやっと動いた感じか
2025/02/09(日) 18:54:58.37ID:G3OIqic50
コスパ悪かろうが資産がどうなろうが家建てて犬飼いたいんだ
2025/02/09(日) 18:57:15.10ID:V6x+c2L90
持ち家が賃貸は数えきれないほど論争見てきたけど
共通見解としては新築戸建を買うやつは馬鹿ってことだな
2025/02/09(日) 18:57:37.00ID:CCCLDi+Z0
自分もそう思って家を買ったけど
まだ犬を飼ってない
2025/02/09(日) 18:59:38.36ID:M0+UyH0R0
>>371
中古物件はなんか嫌じゃね
その家で亡くなったり、離婚したり等など
ちなみにすげー気になってた中古物件が即売れ
出勤時に毎日通るから見るけど壁ボロボロで変色してたわ
安い家は注意な
2025/02/09(日) 18:59:42.14ID:H/YuPQpsM
指数が下落傾向にあるけど
大事なのは一喜一憂しないこと。投資とはそもそも損して当たり前であるという前提を考えて
冷静に動向を見ることやね。一番いいのは動向も気にしないことやけど
384名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:59:46.32ID:kz8W8ajk0
住宅ローンは不動産に投資してる事なんだと言うけど
じゃあ賃貸にするのかというと、賃貸は投資ですらないじゃん
住宅ローンで良くね?
2025/02/09(日) 19:03:47.56ID:lcofSY9W0
>>384
住宅ローンは完済するまで逃げられないじゃん
2025/02/09(日) 19:06:43.46ID:V6x+c2L90
というか家族がいるからこそ持ち家なんてリスクは負うべきではないと思うが
近隣の治安が悪くなったりご近所トラブル子どものイジメ、ストーカー被害など
引っ越せないリスクは多いぞ
2025/02/09(日) 19:08:43.73ID:CEoe2Mz20
独身は賃貸一択な
金が腐る程あるなら否定はしないが
388名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:09:01.91ID:V2PILpac0
>>383
新築でもちょっと経てば中古と同じじゃん
欠陥の可能性もあるし
大手のとこなんて自分で取り替え出来ない電球作って交換費用かなり請求されたよ
2025/02/09(日) 19:13:10.79ID:6jJcmL4Q0
家族構成に合う賃貸があればそれに越したことはないけど結構妥協しないと見つからないからな
390名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:14:24.21ID:ZN6TU5j7a
独身の場合悩んでしまう賃貸メリット

立地が良い所に安く住める(家賃合計が同じ場所での新築価格を下回る)
修繕費がかからない(FIRE時の財政計画が組みやすい)
移動が可能

このあたりかな
391名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:16:52.90ID:V2PILpac0
ここみてる人ってリベ大ぐらいは当たり前に視聴してるのかと思ってるけど違うんだな
あれだけ資産形成に持ち家を否定してるのに
2025/02/09(日) 19:18:21.48ID:5mid87ii0
>>357
その辺は資産価値があるものとして買ってる人はいないと思う
田舎が好きなだけでしょう
2025/02/09(日) 19:19:51.34ID:H/YuPQpsM
>>391
人生ってそもそも資産形成だけじゃないやん。
家庭持ちなら一軒家買ったほうがいいだろ
2025/02/09(日) 19:20:47.58ID:xNohaBXsH
先月SPに15万ぶっこんだ、もっと入れないけど家賃高くてこれ以上は厳しい

みんないくら入れてるんや?
2025/02/09(日) 19:21:43.35ID:5mid87ii0
>>361
その面倒事代として現金もちゃんと残そうと思う
NISA4%で利確する予定だから、だいぶ残ると思うんだ
396名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:21:48.34ID:ZN6TU5j7a
>>394
難関国家資格持ち公務員だけど、フライング一括で12月に360万入れたよ。
397名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:23:44.73ID:8TdKZzfO0
これから裁判所管理の競売がドンドン増えるぞ
そこそこいい物件を格安に買って済むのも良し
貸すのも良し
借金を甘く見すぎなんよ

日産の城下町とか格安物件出てくるぞ
狙いめ
2025/02/09(日) 19:23:58.89ID:H/YuPQpsM
>>396
お前うざいからもうここ来なくてええよ
399名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:24:12.96ID:Hw5F2/vi0
>>394
30万
当然そんな給料ないから、貯金や資産を取り崩して入れてる
2025/02/09(日) 19:24:54.44ID:A6AZ+Idj0
★NISAスレ18投信 基準価額 2025.2.7版

銘柄_______________________前日比(%)
野村半導体_____________+0.16%
三井住友マグニフィ7____-0.17%
大和FANG+____________-0.17%
Slim新興国_____________-0.29% 
大和ナス_________________-0.33%
ニセナス________________-0.33%
Slim先進国_____________-0.40%
Slimオルカン____________-0.40%
SlimS&P500____________-0.50%
大和一歩先20__________-0.51%
SlimTOPIX______________-0.54%
世界高配当(成長型)_-0.58%
Slim日経平均__________-0.72%
ニセSOX________________-0.83%
SBIV米国増配_________-1.02%
大和インド_______________-1.43%
サクッと純金(為替H無)_-1.55%
HSBCインドインフラ_______-1.92%



★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して2025年1月6日に約定した場合の運用収益
2025.2.7版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
銘柄_______________運用収益率_運用収益額_(1/6の基準価額)
SlimTOPIX _____ -0.70% -2.51万円(21,213円)
Slim先進国 ____ -0.72% -2.60万円(33,686円)
Slimオルカン___ -0.78% -2.82万円(27,473円)
大和FANG+___ -0.98% -3.54万円(71,642円)
Slim新興国 ____ -1.32% -4.74万円(16,556円)
Slim日経平均__ -1.34% -4.82万円(18,975円)
SlimS&P500____ -1.73% -6.24万円(33,928円)
大和ナス________ -2.09% -7.54万円(40,065円)

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
サクッと純金(為替H無)_+3.45% +8.28万円(15,065円)
世界高配当(成長型)_+0.18% +0.42万円(10,270円)
SBIV米国増配_______-0.49% -1.18万円(14,468円)
ニセナス______________ -2.06% -4.95万円(19,936円)
大和一歩先20__________-2.88% -6.91万円(14,164円)
三井住友マグニフィ7____-4.86% -11.67万円(14,560円)
野村半導体__________ -5.26% -12.63万円(175,604円)
ニセSOX______________ -5.39% -12.93万円(19,605円)
大和インド____________ -7.42% -17.80万円(15,367円)
HSBCインドインフラ_______-13.59% -32.60万円(20,883円)
401名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 0af0-9lWH)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:25:11.34ID:kzSqqhju0
>>397
日産潰れるから
あらゆる施設手放すんだろうな
2025/02/09(日) 19:26:13.78ID:5r7baGvO0
田舎住み家族持ちだが賃貸なんか住んでられないぞ
特に子供がドンドンするから賃貸に住むこと想像すると恐ろしいわ
403名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:26:18.08ID:8TdKZzfO0
>>387
>>390
夏は北海道に住んで
冬は沖縄に住めばいい

夏の北海道はいいぞ
404名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:27:31.89ID:V2PILpac0
>>393
ここは投資のスレだよ
金銭面以外のメリットは個人の理由で投資効率とかメインに語るのはおかしくないよ
405名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:28:05.60ID:OXF4nyMy0
>>403
自分はそうしてるのか?
406名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a36d-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:28:08.97ID:Wr9Cxjzm0
日銀が利上げをしても、日本国債を利下げすれば国債の負担も減るから、税金も減らせるはずなのでは?
2025/02/09(日) 19:28:45.78ID:5mid87ii0
>>391
リベ大の人は老後借りれなくなる問題をどう見てるの?
今より家にいる時間が長くなるのに、何とか借りれた古いアパートとかに住みたくない
408名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:30:04.57ID:OXF4nyMy0
>>406
天才かよ
じゃあ政策金利ってなに?
409名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:30:11.48ID:8TdKZzfO0
>>405
老後にそうしようと思ってる
今は仕事してるから無理だわ
FIREも無理だわ
410名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:30:41.60ID:V2PILpac0
日産の車っておっさん世代からするとカッコいいんだけどな
シーマ セドグロ スカイラインとか
2025/02/09(日) 19:31:00.11ID:lcofSY9W0
>>402
子供ガチャ失敗やな
発達障害だとまじできついから
まだかわいいうちに損切りしておいたほうがいい
412名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:31:45.76ID:V2PILpac0
>>407
資産もあるんだし中古物件でも買えばいい
413名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hc6-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:31:51.79ID:r02UWeTaH
>>393
何の為に資産形成してるの?って事だよな
安住の住処も資産の1つだと思う
414名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:33:00.08ID:Hw5F2/vi0
>>407
リベ大では少子化もあるし、老人に家を貸す大家は増えて行くから困らないと言ってたと思う
それに資産先に作ってしまえばいざとなれば買える
2025/02/09(日) 19:33:00.89ID:5r7baGvO0
>>411
子供いるのか?
3歳くらいなら当たり前だぞ
その歳くらいで落ち着いてたら逆に怖いわ
416名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:33:31.96ID:V2PILpac0
>>413
それが負債になるから資産形成にとって新築マイホームを否定してるんでしょ
負債って言い切ってたと思うよ
2025/02/09(日) 19:34:26.44ID:yRs0t0YVa
沖縄は雪降らないし夏も暑くないし地震もないし電車もないし仕事もない
2025/02/09(日) 19:34:28.20ID:5mid87ii0
>>409
老後の住まいスレにいた?
419名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:37:48.50ID:OXF4nyMy0
中古でいいと思うんだけどさ
日本の住宅ってすぐダメになるんだよね
耐用年数20年くらい
四季があるからー
とか四季がない国どこだよって話
420名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:39:41.48ID:V2PILpac0
>>419
すぐに駄目になるなら余計に中古だろ
新築はプレミアム価格なんだから
421名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:40:18.90ID:OXF4nyMy0
日本の建築技術って20年くらいでリセットしてんのか
建築会社勤めのやついない?
20年で人員全部入れ替えてんのってくらい進歩しないよね
422名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:42:43.89ID:V2PILpac0
結婚して子供出来て新築マイホーム生活ってのを否定してるんじゃないんだよね
ただそれをする事によるデメリットを許容出来るかは人それぞれってだけで
家賃がもったいないとか金銭的なメリットはないと思うけどな
2025/02/09(日) 19:43:46.22ID:5mid87ii0
マンションだったら50年位?
老後に中古の築20年以内のマンション買っといたら死に逃げ出来るかな
2025/02/09(日) 19:44:58.14ID:y7mQvYLu0
>>421
そもそも日本の戸建ては消耗品ビジネス
他の先進国の半分以下の断トツの建物寿命

よそは建てたら100年くらい使う。中古住宅市場も大きい
2025/02/09(日) 19:45:45.82ID:1soBvft00
日本は地震があるもんな
2025/02/09(日) 19:48:09.23ID:yEOLUO8M0
>>406
そもそも利下げしないとインフレが抑制されないから インフレ税という形で税を負担しているんやで
利上げに反対してる奴らは減税に反対してるのと同じなんや
2025/02/09(日) 19:48:21.95ID:yRs0t0YVa
個々人によって置かれてる状況も住んでる地域も違うんだから一概に言えないよね
その手の動画はYouTubeにいくらでも転がってるしそれ参考に自分で考えるなり家族と相談するなりして決めるしかない
2025/02/09(日) 19:52:38.58ID:M0+UyH0R0
最強は市営住宅やろね
ただ子供いると学校で馬鹿にされるんだよね
俺の小学生の時でさえ、市営住宅は給料安くないと住めないらしいよって言われてたし
429名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:54:14.40ID:kz8W8ajk0
>>385
家無ければ家賃払い続けるんだが
2025/02/09(日) 19:55:06.11ID:e6lcMTYI0
自分にとって価値を生み出すオーダーメイドの家をハウスメーカーと請負契約して作るのではなく
家を買うって感覚なんだから絶対失敗すると思うわ
やめとけ
431名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:56:52.71ID:kz8W8ajk0
>>416
負債ってどういうこと?
賃貸でも家賃払い続けるんだがそれも負債と言うの?
2025/02/09(日) 19:57:25.50ID:5mid87ii0
>>428
収入制限はわりと厳しいよ
ここにいる人って老後にしか無理そうな気がする
433名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイW de32-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:57:55.20ID:EoZWPcQy0
雪国だけど20年一切トラブル無いよ
40年前に建てたなら知らんけど24時間換気必須になって20年なんて何も問題ない
2025/02/09(日) 19:58:22.95ID:Vt1ttCKR0
12年前に結婚して都内に戸建て買ったけど快適で満足。住宅ローン減税で金利以上戻ってきたし11年目に繰り上げ返済して完済。返済しないで投資しとけばと言われるけどまぁ気分の問題やな
2025/02/09(日) 19:59:03.25ID:pr+wqw2ZM
資産形成のみで持ち家か賃貸か決める人はそうそういないだろ
流石にYouTuberに毒されすぎや
436名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:59:26.62ID:kz8W8ajk0
>>430
ハウスメーカーと打ち合わせして自分の思うような家を建てるものじゃないの?
建て売りの事を言ってるの?
437名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:01:53.21ID:kz8W8ajk0
資産形成最大化するなら、ポイ活したり、あらゆる消費を我慢して徹底的に節約するという事にならね?
休日も仕事したりとか
何も住宅ローンだけ狙い撃ちにしなくても
お金さえ増えればあとはどうでも良いわけでしょ
438名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:02:51.09ID:kz8W8ajk0
今寿命伸びてるから
住宅ローン完済したら残りの人生払わなくていいわけだし
一生賃貸だと一生払うわけでしょ
その辺どうなんだろ
2025/02/09(日) 20:04:35.31ID:pr+wqw2ZM
>>437
極論そういうことやな
なんのために資産形成してんのかと
2025/02/09(日) 20:06:07.82ID:OPc8EekL0
ライフスタイルの変化で住む場所は変えたほうがいい
後期高齢者になったら使わない二階の元子供部屋や手入れの必要な庭なんていらないでしょ
子供が独立したらコンパクトな賃貸に引っ越すのが正解
2025/02/09(日) 20:07:01.95ID:SMIYPc6M0
老害に貸す部屋なんか無い
442名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:09:29.50ID:kz8W8ajk0
>>440
持ち家売却したり、貸したりすれば良いか
ローン払い終えても、その後は賃貸で払い続けるのか
その分の費用くらいは売却や貸すことで捻出出来るのかね
2025/02/09(日) 20:09:36.82ID:GXgEi08v0
>>428
俺市営住宅、毎月家賃だけ払って実家でコドオジ生活中。
2025/02/09(日) 20:10:35.62ID:FP9w8IT+0
うーん、最近の新築中のを見てると作業してるの外国人ばかりだよね
外構とかは日本人だけど
もしかしたら10年くらい前の中古のほうが見えない部分しっかりしてるかもしれん…
2025/02/09(日) 20:13:25.24ID:8Hdqn6oR0
トランプ、紙ストロー廃止きた!
紙ストロー廃止相場くるぞ!
446名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:14:00.20ID:8TdKZzfO0
>>434
今回の利上げから住宅ローン減税より金利払いが増える
TVで見たから間違いないぞ
2025/02/09(日) 20:14:23.51ID:AlCJwF0N0
>>445
ばかみたいな相場だな
448名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:16:13.34ID:8TdKZzfO0
>>441
借金という鎖に繋がれて可哀想な人だな
2025/02/09(日) 20:16:57.39ID:lcofSY9W0
>>438
言っとくけど
住宅ローン払い終わって築30年の家はガタやべーからな。
修繕費普通に掛かるよ、固定資産税もあるし
450名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 7fe7-+B1w)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:23.64ID:hPa0xbKN0
>>447
まあいいじゃんそういうの
451名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:31.81ID:8TdKZzfO0
これからガンガン金利上げるからな
借金ある奴らは覚悟しておけ
借金甘く見てるんじゃねーよ
452名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 7fe7-+B1w)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:21:08.40ID:hPa0xbKN0
ワイは無理だけど5年で満額埋められる人は最大限の恩恵受けられそうね


ビル・ゲイツが示唆する量子コンピューティングの未来と、急成長するリゲッティ・コンピューティングの可能性
reinforz.co.jp/bizmedia/70016/
2025/02/09(日) 20:22:38.66ID:zIQVHrFd0
>>400
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
2025/02/09(日) 20:23:11.61ID:pr+wqw2ZM
金利高は住宅ローンに限ったことじゃなくて
普通に賃貸料にも上乗せされるんじゃね?

マンションオーナーも借金やろあれ
455名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:24:26.19ID:82p9uV0h0
これから金利高と住宅価格減少でローンは一番損するぞ
456名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:24:42.71ID:8TdKZzfO0
>>454
家賃値上げされたら
家賃の安所に引っ越しすれば済む
457名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:26:33.61ID:8TdKZzfO0
高金利だと住宅が売れず住宅デフレが始まるからな
2025/02/09(日) 20:27:23.29ID:lcofSY9W0
>>454
賃料は価格競争あるからよほどの好立地でなければそうそうあげられないよ
賃貸オーナーとしたら空き家が一番困るから
2025/02/09(日) 20:29:00.72ID:7x8xO19S0
賃貸オーナーとしては空き部屋と高齢者入居どっちが困る?
2025/02/09(日) 20:30:40.41ID:BB0lFkcA0
ついにREITの出番
461名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a36d-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:31:01.65ID:Wr9Cxjzm0
金利が上がると賃料も上がるということでしょうか?
そうだとすると、今のうちに住宅を買ったり借りたりした方が正解ということなのでは?
2025/02/09(日) 20:31:56.25ID:pr+wqw2ZM
>>458
まぁ確かに
住宅ローン金利よりは自由が効かなさそう
463名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:32:22.90ID:8TdKZzfO0
>>461
賃料が上がれば
賃料の安い所に引っ越しすれば済みます。
464名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:32:33.02ID:82p9uV0h0
金利があがれば住宅買う人も少なくなるから住宅価格は下がる
ローンしてたら払う利息は多くなっていくが住宅価値はどんどん下がる二重苦になるよ
2025/02/09(日) 20:37:20.60ID:5mid87ii0
>>459
面倒くさがりは空き家のがマシって言ってるね
老人やら外人だらけのアパートもあるけど
ああいう物件のオーナーはあらゆるトラブル慣れてそう
466名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:39:50.56ID:8TdKZzfO0
>>465
空き家がマシなわけネーだろ
固定資産税払わないかんのに
上モノや土地だけでも結構固定資産税取られるだろ アレ
地方なら駐車場2台分とかの土地分も税金払うんだぞ
467名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:43:39.68ID:8TdKZzfO0
あと都市の条例により環境美観とか訳の分からん税金も取られる
2025/02/09(日) 20:45:11.05ID:SMIYPc6M0
老害とかに貸すより空き家の方がマシ
ちゃんとした奴が借りるまで空けとく方がいい
469名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:47:04.22ID:8TdKZzfO0
>>468
入居率に関わらず固定資産税と都市環境税みたいなもん取られるのに
空き家の方がマシはないわ
2025/02/09(日) 20:49:17.02ID:e6lcMTYI0
>>436
そうなっちゃってるけど違うから大手だからとか信用してたのにー騒ぐバカが多い
請負契約って文字の通りでハウスメーカーはなにを請負う契約なのかちゃんと調べてみ
2025/02/09(日) 20:49:59.64ID:SMIYPc6M0
老害に貸したら孤独死で損するからな
最悪部屋が使えなくなる
472名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:50:51.82ID:kz8W8ajk0
>>471
じゃあ高齢者の住居どうするの?
ホームレス?
473名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:52:35.00ID:8TdKZzfO0
>>471
掃除屋に頼めば済む問題 100万も掛からんだろ
だったら5,6年住んで貰えば十分元取れる
10年住んで貰えれば御の字
474名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:52:38.52ID:OXF4nyMy0
にっちもさっちも行かなくなったボロ物件がひたすら放置されて数少ないまともな土地の家はこれからも上がる一方だと思うよ
475名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:57:36.01ID:8TdKZzfO0
>>471
それにもし孤独老人が死去した場合
金融資産があれば故人の財産を差し押さえられる

孤独死の場合の処理料は誰が払う?
孤独死の場合の処理料は、基本的にその故人の財産から支払われます。
2025/02/09(日) 21:00:05.57ID:GSIUTP1P0
孤独死したときのための保険に入らされる
2025/02/09(日) 21:00:10.33ID:SMIYPc6M0
>>472
公営住宅がある
老害は借りられなくなるから普通は家を買う
478名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:02:44.66ID:8TdKZzfO0
>>477
さっさと借金返せよ
これからガンガン金利上げていくからな
ちゃんと付いて来るんだぞ借金奴隷くん
2025/02/09(日) 21:04:43.10ID:SMIYPc6M0
期限の利益があるし
住宅ローン減税もあるからすぐ返したら損
480名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:05:41.16ID:8TdKZzfO0
>>479
金利2%ぐらいまで上げるらしいが
付いてこれるかな?
2025/02/09(日) 21:07:46.81ID:Kn9LkEIo0
固定金利選んでたら問題なかろう
大概変動金利選んでると思うがな
2025/02/09(日) 21:08:21.11ID:SMIYPc6M0
>>480
余裕
7%くらいまで上がっても余裕で返済できる
483名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:10:17.62ID:8TdKZzfO0
>>482
まぁ頑張ってくれ給えよ
2025/02/09(日) 21:11:15.17ID:5mid87ii0
定年迎える10年後に一括で買うつもりだから、その頃金利上は高いと良いなぁ

でも積み立ては終わって、利確のターンに入るから円安の方が良いのか
うーん
485名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:12:51.05ID:ZN6TU5j7a
とりあえず自分の住んでる自治体の公営住宅入居条件は見といた方がいいと思う。
所得、高齢単身可か、応募時期など
2025/02/09(日) 21:18:49.44ID:Ll/gcL/CH
年初一括とは何だったのか
2025/02/09(日) 21:21:13.80ID:bdpyPb080
アメちゃんの住宅ローン金利は現在年7%
488名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:22:45.84ID:OXF4nyMy0
終の住処が公営住宅とか絶対嫌だw
489名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:23:48.67ID:kz8W8ajk0
地方住みだけど
空き家がかなり増えてきてるし
農地も後継者いなくなって利用されない土地になるんだろ
そういった土地を有効活用できないのかね?
利益に出来る資源じゃないのかね?
2025/02/09(日) 21:23:51.03ID:SMIYPc6M0
やはり老後には金が必要
70過ぎて道でライトセーバー振り回ししたくないしな
491名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:24:39.18ID:kz8W8ajk0
金利って上がったり下がったりするものじゃないの?
株価みたいに基本上がり続けるもの?
492名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:25:39.85ID:kz8W8ajk0
>>490
高齢でも働ける状態だと何歳になっても生活保護受けれないのですか?
493名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:25:41.15ID:ZN6TU5j7a
>>488
新しいとこは綺麗なんよ。
あと高齢期に普通に借りられるのは重要
2025/02/09(日) 21:26:05.31ID:SMIYPc6M0
>>492
できないよ
2025/02/09(日) 21:26:21.29ID:yEOLUO8M0
>>488
公営住宅の何が悪い 何が悪いというのだ!?
2025/02/09(日) 21:26:56.03ID:SMIYPc6M0
>>495
全部
497名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:30:02.34ID:ZN6TU5j7a
俺は今でこそ難関国家資格持ち公務員だけど、将来的には公営住宅に入り、軽自動車に乗り、納豆卵かけご飯を常食するような生活がしたいと思っている。もちろん金融資産は数千万持った状態でね。
2025/02/09(日) 21:30:50.49ID:SMIYPc6M0
難関国家資格持ち公務員(凡夫)
499名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:34:35.45ID:8TdKZzfO0
住宅なんか裁判所管理の競売物件落とせば格安で買えるだろう
場所にもよるけど安いと500万以下
築年数浅くていいやつでも800万(一括)とかだぞ
500名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:38:28.20ID:8TdKZzfO0
今見てきたけど千葉で710万とかだった しかも家でかい
https://www.bit.courts.go.jp/app/propertyresult/pr001/h05
2025/02/09(日) 21:39:48.35ID:5mid87ii0
>>493
ただ、そういう所は倍率高い
高齢者と言えども中々当たらないよね
2025/02/09(日) 21:40:21.77ID:LPYuKBbS0
>>495
住民層
503名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:41:38.79ID:8TdKZzfO0
直リンはエラーになるっぽい
興味あれば探してみな裁判所管理の競売物件だよ

https://www.bit.courts.go.jp/app/top/pt001/h01
2025/02/09(日) 21:42:08.17ID:8Hdqn6oR0
>>497
だから納豆卵ご飯をバカにするんじゃねぇよ
しばくぞ
505名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 8696-yw3N)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:42:48.31ID:qowMjH4c0
>>491
日経の悪口はそこまでだ
506名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:46:10.31ID:8TdKZzfO0
しかし築5年で競売に掛けられるとか何にも考えてないんか?
507名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:48:31.51ID:8TdKZzfO0
アパートも3500万で競売に出てたわ
2025/02/09(日) 21:55:33.11ID:pTnzKIsL0
相変わらずクソ役にも立たないアホレスばかりだなw
509名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38] (ワッチョイW 53ab-unp3)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:55:57.87ID:2uV3WUXQ0
若い頃不動産屋だったから不動産事故物件調べに通ってたけど、個人的に動産で小銭稼いでたわ
港に置いてある鍵のない自動車買って大学の後輩に売ったり
2025/02/09(日) 21:56:31.97ID:pTnzKIsL0
>>426
日本では利上げしてもインフレ抑制にはならない事くらい理解出来ないんだろうな
2025/02/09(日) 21:59:18.44ID:yEOLUO8M0
>>510
だったら 思考実験で政策金利を1万パーセントにしてみればいい
これでもインフレ抑制にならないと!?
余裕でデフレになるで
よって利上げはインフレ抑制になる

反論があればどうぞ
512名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:00:38.47ID:kz8W8ajk0
増税と利上げがインフレ抑制ですか?
2025/02/09(日) 22:01:58.31ID:yEOLUO8M0
>>512
インフレ対策としては増税と金融引き締めが正解
デフレ対策としては減税と金融緩和が正解
初歩的な話やで
2025/02/09(日) 22:03:12.55ID:Kn9LkEIo0
田舎だと2LDKくらいの古いマンションで500万くらいで売られてる
古いとはいえ家賃払い続けるよりはいいだろ
積立金や共益費とかかかるけどさ
2025/02/09(日) 22:03:28.38
>>508
> 相変わらずクソ役にも立たないアホレスばかりだなw
役立つレスは登録者限定で有料なので…
2025/02/09(日) 22:03:56.17
>>514
いやそもそも田舎になんか住みたくない。
517名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:06:10.66ID:8TdKZzfO0
千葉市の戸建で700万だぞ 駅まで2.6km
老後済むんだったら十分すぎる
2025/02/09(日) 22:06:49.44ID:FnCHFtdhd
>>517
まじて
千葉に住もうかな
ゴルフ場もいっぱいあるし
2025/02/09(日) 22:08:40.19ID:Kn9LkEIo0
儲かる情報を垂れ流すわけねーだろ
誰かの損は誰かの得だしな
2025/02/09(日) 22:10:31.70ID:7x8xO19S0
おひとり様用の庭付き2LDKの戸建て販売すれば需要あるんでは!?
2025/02/09(日) 22:10:53.31ID:3hwUkemga
>>498
ただのノンキャリ税務署勤務だからな
しかも税理士なる予定皆無のようだし
威張れる要素何もないわ
522 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 0a41-PMeP)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:11:06.86ID:uoy+cKta0
s://www.instagram.com/reel/DDpBcp-yzij/?igsh=MTdsNnA5OWd3OTZ0YQ==
523名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:14:04.62ID:8TdKZzfO0
>>518
もっと田舎ならもっと安いぞ
我孫子・佐倉・成田・八街・茂原とか
524 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 0a41-PMeP)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:14:11.29ID:uoy+cKta0
ps://www.instagram.com/reel/DDqhrqeyVKM/?igsh=MXM0Z3JoamRwcnJyNQ==
525名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4acb-imkm)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:15:18.49ID:daDADVo+0
あまり小さい1戸建てだと買う甲斐(かい)がないと思う
だけど固定資産って賃貸/所有それぞれに一種面倒臭さがあるからねぇ
個人的には頑張れば家庭菜園できるくらいの庭は欲しいな
2025/02/09(日) 22:16:14.44ID:tLOQGwF90
競売ってオークションじゃなく入札でしょ?
どのくらい足せば買えるのだろうか・・・
2025/02/09(日) 22:16:56.60ID:YFySPuWn0
>>513
教科書みたいな書き込みしか出来ないのかw
2025/02/09(日) 22:19:34.44ID:YFySPuWn0
>>511
アメリカからのインフレ輸出が原因であって例え1万パーセント利上げしたとしても、日本の経済がぶっ壊れるだけでインフレ解消にはならない

アメリカのインフレ解消が進めば解消する
なんでも教科書通りにいくと思うのは間違い
529名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:20:58.24ID:8TdKZzfO0
千葉市なら一応首都圏だし700万は安いと思うぞ
臨海部に工場あるから財政も健全だし
2025/02/09(日) 22:22:15.38ID:YFySPuWn0
そもそも日本はデフレ
デフレ時に利上げする国はどこにもいない
>>513←お前がここで書き込みしている通りだ
2025/02/09(日) 22:22:36.29ID:yEOLUO8M0
>>527
教科書レベルのことすら分からないと騙されるから注意喚起 や
世の中にはインフレなのに減税を主張したり 利上げに反対している詐欺師みたいな奴らがいるからのw
2025/02/09(日) 22:22:38.14ID:8luhQHrf0
サラッと流し見た感じ誰か不動産買うの?景気がいいなぁ
2025/02/09(日) 22:24:22.80ID:Flx2aJUQ0
>>530
デフレっていつの時代の話?
こんだけいろんな物の値段が上がってるのに
たまには外に出たら?
2025/02/09(日) 22:26:17.11ID:yEOLUO8M0
>>528
アメリカからの輸出がインフレの原因と断定しているが、それならアメリカの輸出のインフレに対する寄与度はどんなもんなのか数字で示せよ
少なくとも 日銀はアメリカからの輸出がインフレの主たる要因とは考えていないんやでw
535名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4acb-imkm)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:27:25.45ID:daDADVo+0
マイホームを買うかどうかってのは底辺の意見だからね
まともな人間だったら実家があるし、大学卒業してるし、結婚もしてるし、育児もしてる
コスパが悪いから高卒になるとか結婚しないとか賃貸アパートで生活というのは勝ち組が発想すらしない
君は子どもにドヤ顔で教えるのかい?
「いいかい家を買ってるヤツは馬鹿なんだよ。お父さんは賢いからコスパ最高のホームレスなんだよ」って
536名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:29:57.23ID:ZN6TU5j7a
>>520
メーカーの平屋カタログ見てるけど、1LDK戸建てで土地代別1,200万くらいで売ってるよ。
ほぼ自己満足の世界だな
537名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:30:37.75ID:8TdKZzfO0
>>533
給料がデフレだぞ 上がってるのは大企業と新卒だけだ
実際下請けの人に聞いたけど400万ぐらいで週6(土曜日も)働いてるんだと
で給料上がってるのは若い奴らだけらしい
中小のおっさんは可哀想だと思った
538名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:32:17.24ID:gRzKw/HY0
言っちゃ悪いけど
大学に行って正社員で就職して結婚して子供作って家買うのが普通だと思ってる
F欄か難関大か地方か都会か中小か大手かみたいな要所要所で差はあるだろうけど
2025/02/09(日) 22:33:45.32ID:ycMN6r7l0
スタフレでエンゲル係数も上がりまくり
利権まみれで増税してたらそりゃなあ
540名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:33:58.60ID:MDWpPNHQ0
言っちゃ悪いけどもうかなりの時間誰もNISAの話してないと思う
2025/02/09(日) 22:34:15.03ID:8luhQHrf0
まじかよ高卒介護士にも人権くれぃ
542名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:34:34.89ID:8TdKZzfO0
>>535
親からの遺産で都内のマンションを相続するって選択肢は無いのかな?
住居用の不動産相続は殆ど税金掛からん
2025/02/09(日) 22:34:40.73ID:82p9uV0h0
>>538
一生労働コースだなwww
544名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:35:32.39ID:MDWpPNHQ0
マンデーがくる
545名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:35:33.11ID:ZN6TU5j7a
相場動かないし仕方ない。
でもNISA→FIRE→持ち家か賃貸か は重要な議論だと思うの
546名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:36:00.06ID:gRzKw/HY0
>>543
なんで?別に辞めたければ辞められると思うけど
2025/02/09(日) 22:36:00.76ID:xAfKvYIvr
物価が継続的に下がるのをデフレと言うんだから
給料云々の俺定義なデフレで語られましてもね
2025/02/09(日) 22:37:36.29ID:tLOQGwF90
FIRE後は車で移動する分には便利、最低限のインフラが整った程度の街の端で
2DKの戸建て、片方の部屋は防音仕様(DIYで鉄板と四角錐スポンジを貼ってもいい)
にしたいなーとか思っている。
549名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:38:02.67ID:8TdKZzfO0
>>546
住宅ローン組んでれば辞めるに辞められんだろ・・・
ましてやF欄は再就職先も怪しい
2025/02/09(日) 22:39:40.06ID:wPJLzocF0
言っちゃ悪いけど
今の時代いくらでも生き方あるし流石に考えが古すぎると思う
2025/02/09(日) 22:40:26.45ID:7x8xO19S0
>>536
たけぇw
逆に小さすぎてコスト掛かっちゃうのかな
552名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:41:05.05ID:gRzKw/HY0
>>549
そのために投資とかしてるんじゃないの
ローンあってもそれ以上に貯まっていくから辞めたいタイミングで繰り上げるなり出来るよ
転職でF欄かどうかなんてほとんど見られないし原籍の企業はどこかとかそこで何してたかどうかの方が重要だと思う
553名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:41:07.80ID:MDWpPNHQ0
自分の選択が正しいと皆言いたいだけやからな😂
2025/02/09(日) 22:42:46.69ID:rNeGbkaZ0
>>542
プラスの遺産ないし相続破棄の選択肢ならあるよ
2025/02/09(日) 22:43:46.53ID:82p9uV0h0
住宅ローンの次はリフォームローン
永遠の金食い虫やん
やっすい賃貸で十分
556名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:44:58.76ID:gRzKw/HY0
>>555
リフォームローン借りる人のほうが稀では
安い賃貸じゃ育児は難しい
557名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:45:07.20ID:OXF4nyMy0
NISAの話題飽きたし
不動産とか保険の話の方が面白い
558名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:45:25.82ID:MDWpPNHQ0
己の心に聞けばええねん
人がどういう選択をしようがそれはその人の判断
軸を見誤るな
559名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:45:58.45ID:kz8W8ajk0
>>531
今はコストプッシュインフレであって、本質的に日本はデフレなんじゃね?
2025/02/09(日) 22:47:05.00ID:rNeGbkaZ0
>>557
NISAの話題一括積立タイミングマンデーおはぎゃーオルカンループだもんな
561名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 0aa8-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:47:31.28ID:Hw5F2/vi0
>>557
不動産はともかく、保険とか話すことあるかな?
562名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:48:14.85ID:OXF4nyMy0
千葉県って車運転する人だとストレスたまりそう
563名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:49:00.99ID:MDWpPNHQ0
>>561
ちょっと前のスレ見てみい
延々やってたやろ
2025/02/09(日) 22:50:57.05ID:ooqDR4q9a
持ち家、車、保険、子ども
これらはコスパ悪いから要らない
家と嫁に関しては物件次第でアリだが、選定に自信無いならやめておくべき
2025/02/09(日) 22:50:59.05ID:WAOscJPU0
>>557
保険は大手企業は民間保険も高額医療制度も必要ない

中小企業は大変だねって話で終わり
566名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:51:03.41ID:kz8W8ajk0
>>540
ポイントの話も有りだしね
経済やお金に絡むことや、時事や社会的な話なら何でも良いスレなんじゃね
投資にも関係してくるんだろうし
567名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4acb-imkm)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:51:51.57ID:daDADVo+0
含み益は幻、含み損は現実、人生は全て借り物
あの世には持っていけない
子孫が何がしかを受け継いでも、独身で途絶えたら
財産は全て産廃で、家は容赦なく取り壊されて終わり
568名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 464c-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:55:00.38ID:MDWpPNHQ0
>>566
何回も同じ話ループやからな
持ち家の話も何回目やろ
2025/02/09(日) 22:55:41.71ID:iLBpTEBo0
 
バブルは崩壊し資本主義が終わり、ついにこの世が終わる
破綻のマグマが急激にたまっている
2025/02/08
四季報online
ps://shikiho.toyokeizai.net/news/0/857548

・日産自動車は生き残り策を失った
・「暴落しない」と考えるほうがむしろ不思議
・巨大企業の傲慢さが世界を破綻に追い込む
・バブル、資本主義、社会の3つが同時に崩壊しつつある
2025/02/09(日) 22:55:44.73ID:I8Gf/nf10
>>559
コストプッシュインフレもインフレだから増税か金融引き締めが必要なんやで
だから FRBもECBもコストプッシュインフレのときに利上げしたんやで

アメリカというかパウエルやイエレンは初動でお前のように最初は本質的にはデフレなんじゃねと考えていただろうから 高圧経済だの何だのとゴネで利上げするのが遅れたて手遅れになったんや
70年代のコストプッシュインフレも本質的にはデフレなんじゃねなんてノリで金融政策をやっていたらインフレを抑制できたはずないだろということを思い出して欲しいものだね
571名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:56:35.33ID:gRzKw/HY0
NISAって言われても一括にしろ積立にしろ結局放置するだけだしな
572名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:01:10.68ID:V2PILpac0
インフレの原因っていろいろだろう
世界中でコロナ対策や経済対策でお金擦りすぎた事とか
ロシアの戦争とか
2025/02/09(日) 23:03:09.85ID:8REzoNLg0
ワイも新入社員の時に入った医療保険とがん保険見直したわ
以前医療2500円がん2500円から合わせて1500円に落ち着いた
574名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:05:43.71ID:V2PILpac0
結局日銀は利上げせざるおえないんだよ
それでもインフレは止まらないだろう
2025/02/09(日) 23:09:31.43ID:yEOLUO8M0
>>572
その通り
コロナ対策で金をばらまきまくったのに バイデンがいつまでたっても政府の支出を削減しようとしないからウクライナの県も相まって広いインフレになってるんやな
だから トランプ政権は財政支出を改善しようと 関税を増税したりドージで政府のムダを削減したり 利下げを遅らせたりしてるんや
これ ぜーんぶインフレ対策としての 増税 政府支出削減や金融引き締めなんやで
2025/02/09(日) 23:11:18.42ID:kuABofFu0
独身なら県民共済掛け捨てだけで良いってほんとですか??
個人年金保険やるなら自分でインデックス株を積立運用したほうがいい、で合ってますか?
577名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 0aa8-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:11:19.29ID:Hw5F2/vi0
資産が増えるにつれ保険はどんどん要らなくなって行くな
200万も貯金ができたら医療保険に入る必要がなくなり、がん保険も要らなくなる
資産が2000万になったら、掛け捨ての生命保険も要らなくなる
必要な保険は自動車保険と火災保険だけに
2025/02/09(日) 23:12:02.92ID:yEOLUO8M0
>>574
利上げしないと さらにインフレはひどくなるんやで
逆に言うと 利上げしたからインフレはまだこの程度で済んでるんや
叩かれると分かっているにもかかわらず 利上げした日銀には感謝せなあかんな
579名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 0aa8-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:12:48.42ID:Hw5F2/vi0
>>576
扶養家族がいないのなら掛け捨て生命保険も要らないと思う
580名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:13:01.51ID:V2PILpac0
>>578
そういう事だね
581名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:15:52.23ID:82p9uV0h0
あと3年間、年率5%上ればFIREorサイドFIREできるんだが、今年5%上がるのも怪しくなってきたな
2025/02/09(日) 23:17:29.19ID:kuABofFu0
>>579
まじですか…昔に親から言われて、それからずっと何も考えずに県民共済と国民共済で8000円位保険かけてました
2025/02/09(日) 23:17:33.90ID:wPJLzocF0
ウエル活とか知らんかったからこのスレで聞いて始めてみようと思ったわ
2025/02/09(日) 23:21:02.80ID:Vt1ttCKR0
みんな住信SBIのVポイント支店と第一生命支店に毎月1万×20回振り込んで計1000ポイント貰ってるぞ
2025/02/09(日) 23:22:38.16ID:Kn9LkEIo0
為替落ち着いたら米国債摘むのもありかな
586名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:25:27.66ID:gRzKw/HY0
ウエル活の存在も知ってて店舗も近くにあるけど面倒でやってない
2025/02/09(日) 23:27:06.57ID:rNeGbkaZ0
>>584
25回を2支店ね
588名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:27:30.03ID:82p9uV0h0
だからウエルシア高いからポイント損するだけだって
SBI証券で投資に使って、生活雑貨はビッグカメラでビットコイン決済がお得だよ
589名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.321][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:27:30.56ID:kz8W8ajk0
インフレは抑えれるのですか?
物価は下がるのですか?
590名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.321][木] (ワッチョイW 462a-YdkF)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:29:14.82ID:kz8W8ajk0
利上げで円高になって投資は買うのに良くなるのかね?
591名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ bbf9-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:29:21.82ID:YqlbyQpm0
>>582
葬式代出せるように銀行口座に余分に入れときな
死んだらそれから葬式代払って貰えば良いよ
592 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2b6d-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:29:34.49ID:J6ey0TFy0
いろいろ調べたけどウエル活が良さそう
今月から俺もやってみるわ
2025/02/09(日) 23:32:03.56ID:uYV7qPKA0
>>585
ただ単に為替が落ち着いてから買うのはナシだ

米国債は円高ドル安時に予め資金をドル転させておくのが鉄則
その後、円安ドル高時に金利の上がった時点で購入

まぁ最初から一定のドル資金を保有しておくべきなんだがね
2025/02/09(日) 23:32:13.04ID:V6x+c2L90
ウエルシア近くにあるけど
ポイント加味してもOKストアに勝てないんだわ
2025/02/09(日) 23:33:41.83ID:yEOLUO8M0
>>590
せやな
積立中は円高が有利なんやで

積立が終わった後になって円安になるのが理想や
ニーサ民は今 利上げに反対して円安にしようとしている奴らは敵だと心得よ
2025/02/09(日) 23:38:08.84ID:Vt1ttCKR0
ウエルシア、酒とか20日に買えば他のスーパより安いものもそこそこあるやろ
2025/02/09(日) 23:40:15.87ID:tLOQGwF90
独身だと癌保険要らないのは確か。治せるなら高額療養費制度でたいして金かからないし、
治るかどうか微妙なら(家族から邪魔されず)さっさと緩和に移れる。麻薬なんか正規に処方されるなら安い。
598名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0f89-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:41:15.19ID:sFR3pUz30
生涯独身決めてるならもう働くのやめてナマポがベスト
2025/02/09(日) 23:46:45.37ID:M0+UyH0R0
ウエルシア高いって
高い店でポイ活しても意味ない
2025/02/09(日) 23:48:25.38ID:Vt1ttCKR0
20日のウエルシアの日に買うんやぞ。酒とかOKとかより安いやろ
2025/02/09(日) 23:49:34.37ID:rNeGbkaZ0
ウェルシア割高とは聞くけど
物によって違うだろうし
買ってる人の具体例挙げたらいいんでね
それと比較店舗を激安店ではなく標準的スーパーでな
2025/02/09(日) 23:56:14.60ID:V6x+c2L90
>>601
標準スーパーが何なのかわからん
成城石井とか?
2025/02/09(日) 23:58:57.41ID:Vt1ttCKR0
ヨーカドーとかイオンとか西友とかいくらでもあるやろ
604名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:59:15.66ID:gRzKw/HY0
まいばすけっと
2025/02/09(日) 23:59:25.30ID:cgzfso6F0
>>602
実際に買ってる人が使ってるウェルシア以外の店でいいと思う
格安店がまわりにない人がメリット感じてウェル活になるんだろうし
606名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:04:20.67ID:FFjG45HF0
ってかウエル活のすごいところは企業のキャンペーンとウエルシアのキャンペーンとモニターを併用して買い物しつつポイントを増やせるところだぞ
ウエルシア高いからとか言ってる奴はエアプすぎる
2025/02/10(月) 00:06:11.73ID:/cLEuLnF0
お姉ちゃんうぜぇ逆ギレとかあり得ん
608名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:06:54.02ID:FFjG45HF0
ガチャモのクーポンとかその他のレシート案件もある
米とかもそうだけどどう考えてもウエルシアが最安になるし
2025/02/10(月) 00:07:27.96ID:FNcaMnz30
>>603
というかウエルシアはイオングループだよな
他の人も書いてるけどドラッグストアとしても高い方だと思う
近くにロピアとかOKがある人は普通にそっち使った方が安い、ウエルシアしか無いなら仕方ないけど
610名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:08:23.28ID:FFjG45HF0
>>609
ロピア安くない
ウエルシア1.5のほうがどう考えても安い
2025/02/10(月) 00:09:05.71ID:Mcrx8UtO0
コスモスで現金化払いや
612名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:09:48.47ID:FFjG45HF0
コスモスとか安いドラッグストアもあるけど
通常価格では勝てても20日やポイント還元込みだとウエルシアの方が安い
2025/02/10(月) 00:10:00.36ID:FNcaMnz30
>>610
いや、ロピアのが安いね
実際に比較したんだから議論の余地は無い
614名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:10:35.24ID:FFjG45HF0
>>613
ロピアって10キロの米4700円以下で買えるんだな
2025/02/10(月) 00:12:50.70ID:Mi0zn7yP0
まあ環境により人それぞれだろ
そんか馬鹿じゃないんだから自分の生活環境の中から選択してウェルシアが安い人が使うってだけだろ
2025/02/10(月) 00:13:07.70ID:0NeIBbZS0
なんなのこのウエルシア推しの貧乏人は
しつこいんだよ
2025/02/10(月) 00:14:17.82ID:bMh06sUq0
地元のロピアは全体的に全商品が他スーパーよりうまい
といっても別の近所のスーパーの方が安いからプチ贅沢的な扱いや
2025/02/10(月) 00:15:10.95ID:yrJ4L67q0
ポイ活熱弁してる時点でNG
619名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:15:29.83ID:FFjG45HF0
>>617
そんな感じだな
特殊スーパーって位置付けで安くない
2025/02/10(月) 00:15:38.06ID:v8CuZqB60
>>591
そうですね
葬式分くらいは残しておけるようにしておきます
621名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:16:18.58ID:FFjG45HF0
ウエルシアは1.5倍でも安くないって言い出す奴がいたから反論してるんだけどな
2025/02/10(月) 00:17:46.19ID:Mi0zn7yP0
自分の環境や考えを絶対条件で語るのは嫌よね
623名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:18:23.55ID:FFjG45HF0
だからちゃんと商品の価格で比較すればいいのに適当な事言い出すから
米価格高騰してるから10キロ6000円はなかなかきらないよ
2025/02/10(月) 00:20:26.87ID:RMp9zT+c0
スーパーやドラッグストアはそれぞれ得手不得手な商品有るから
一概に激安スーパーが全て安いわけでもないのよね
625名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:21:31.12ID:FFjG45HF0
>>624
それはある
通常価格でも野菜が強い店や果物が強い店
お菓子でもブランドによっていろいろあるよね
626名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:29:56.78ID:Uvbe3YOB0
>>621
ウエルシアは安くないぞ
何年もウエル活しててわかるし
2025/02/10(月) 00:32:32.61ID:Mi0zn7yP0
高いの多くても米10k4700円で買えるだけでもいいんじゃね
ウェルシアに限らず商品ごとにスーパー使い分けるぞ
2025/02/10(月) 00:35:03.66ID:BJb4MPlY0
>>626
ウエル活やめたら良いのに
2025/02/10(月) 00:41:37.48ID:BJb4MPlY0
ウエル活の話出したけど全部をウエルシアで買うとか言ってないからな
近くに業務スーパーもあるし商品比較して安い方で買うだけだから
2025/02/10(月) 00:42:10.61ID:W5Bx4+SG0
ビールがウエルシア1.5倍より安いとこ見たことないぞ
631名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:48:23.21ID:FFjG45HF0
1ポイント1円の計算で1.5換算なら大体ウエルシアのほうが安い
一部他の方が安い商品もあるだろうけどな
ウエル活してて分からない奴はまともな算数すら出来ないんだろう
632名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:50:21.34ID:FFjG45HF0
ここまで米以外まともな金額出てきてない時点でたいして考えてないやつばかり
トイレットペーパーの1ロールあたりの価格わかる奴いないだろ
633名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 0a86-lbtw)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:53:40.56ID:NtxcR4Pq0
ケツ拭かないし
2025/02/10(月) 00:55:09.30ID:Mi0zn7yP0
トイペはふるさと納税だから考えたこともないやw
ちなみに米はウェルシア側の提示だよな?
ウェルシア否定派からは1品も出てないのでは
635名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:57:15.42ID:FFjG45HF0
>>634
ふるさと納税のトイレットペーパーはコスパ悪いかな
1ロールで23円ぐらいでウエルシア以外で買うことが多い(ウエルシアの方が安い)
消耗品に高い物使いたくないし
2025/02/10(月) 01:00:18.75ID:Mi0zn7yP0
ふるさと納税で別に買いたいやつないからね日用品選んじゃう
制度使うためとポイント還元のため
ポイント還元は今年で最後か
2025/02/10(月) 01:02:49.41ID:KCLPWt3r0
イトーヨーカドーおすすめ、いつも使ってる
8のつく日に5%オフ
たまにアプリで2000円以上200円引きのクーポンがある
1~3日は上記クーポン高確率であり

生鮮食品はイトーヨーカドーが品質は一定以上で間違いない
惣菜、弁当とか寿司は20時以降になると50%オフになる事がおおい
638名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:04:46.39ID:FFjG45HF0
>>637
ヨーカドーは高いわ
セブンマイルのキャンペーンの時に行くだけ
639 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 0a41-PMeP)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:05:28.07ID:RZTnX5pJ0
貧困スレに来ちゃったかと思った
ここNISAスレだよな?
640名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:07:03.29ID:FFjG45HF0
生鮮食品は品質によるから分かりにくいけど
メーカー品のお菓子や洗剤の価格みればどれだけ企業努力で値段落としてるかわかりやすいよね
2025/02/10(月) 01:08:07.99ID:Mi0zn7yP0
>>639
NISA話題ループもの以外でなんかある?
642名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:08:41.98ID:FFjG45HF0
>>636
今のところ強いキャンペーン見当たらないんだよね
25%ポイント還元+抽選はキープしてるけど
さとふる強いのやってくれないかな
643名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8e5b-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:09:32.55ID:8WdsIbDA0
今ここにいる過半数がババアだろ笑
644名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dee8-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:10:56.76ID:FFjG45HF0
これも入金力を上げるための投資行動だな
貯蓄率は50%超えてるわ
645 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2b6d-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:17:34.86ID:FC8mboq40
ウェル活のが安い場合多いんだな
https://youtu.be/mbUDXU0s1jo?si=gQl_XbJJKYWfTDG6
2025/02/10(月) 01:31:56.15ID:xuS4Tmg80
ウェル活って割高な不要物を買って喜んでるBBAのイメージ
2025/02/10(月) 01:37:59.34ID:KCLPWt3r0
もう旧一般NISAからやって8年だから世間話とかになっちゃう
648名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 02:35:45.03ID:PmVkMgFk0
スーパーとか薬局にある無料のビニール袋あるじゃん
あれを余分に持っていってごみ袋として使ったりして
節約してるつもりになってる人がいるんだが
さすがに貧乏くさすぎてできん
2025/02/10(月) 03:06:05.99ID:pWbBAL0d0
スーパーの鮮魚コーナーとかに無量の醤油とわさびがあるじゃん
あれを余分に持っていって節約してるつもりになってるんだよね

醤油はさすがに買い足すが、わさびはここ数年買ったことないな
2025/02/10(月) 03:08:13.03ID:KCLPWt3r0
>>649
鮮魚コーナーの醤油は刺し身醤油だから、普段使いには向かないと思う
651名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 03:24:35.77ID:PmVkMgFk0
無料のものでも必要以上に持ってくのって一応窃盗になるらしいよ
2025/02/10(月) 03:26:55.12ID:pEuoKkS60
割り箸と袋は役にたつから毎回10個はもらってるわ
2025/02/10(月) 03:28:17.37ID:FNcaMnz30
必要がどんだけかなんてわからんだろ
10人の大家族かもしれんし。
無料だが複数持ち去ったら逮捕だとでも言うのか
2025/02/10(月) 03:47:42.17ID:LeohNCJ40
弁当ひとつに対し箸は1本だろ
10本もらうなら10個は買えよ
2025/02/10(月) 03:57:56.63ID:pWbBAL0d0
牛丼屋の店内で紅ショウガ山盛り乗せても問題ないが、テイクアウトで大量に持っていったら窃盗になるのか
656名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.48] (ワッチョイW abba-NhTv)
垢版 |
2025/02/10(月) 03:58:21.18ID:4XSO3Box0
得られる成果と労力とリスクを天秤にかけて行動しろよ
数円で悩んだり労力かけたり、ましてや他人に迷惑かけるとか頭悪すぎだろ
2025/02/10(月) 04:04:23.69ID:pWbBAL0d0
>>656
いやだってテイクアウト紅ショウガの袋小さすぎだろ
あんなの10個集めたって店内で自分で盛る紅ショウガより少ないぞ
2025/02/10(月) 05:12:52.13ID:KVmnYzmF0
こうならないためにも資産形成しないとね
2025/02/10(月) 05:23:14.59ID:l2roHPkM0
NISAの話題はもういいだろ
今年の年初一括は敗北確定だし
2025/02/10(月) 05:30:19.36ID:pEuoKkS60
たった360万なんだからどうでもいい金額やん
1800万の少額までしか投資できないんやし

貧乏人にはそうじゃないみたいだけどw
2025/02/10(月) 05:39:32.08ID:l2roHPkM0
>>660
割り箸と袋貰ってる貧乏人が言っても説得力ないよ
2025/02/10(月) 05:44:33.86
たったの1800万円、たったの1800万って、以前から何度も何度も書き込んでる奴、
多分同一人物だけど、ここ迄必死だと、本当に可哀想になってくるな。
2025/02/10(月) 05:45:10.37ID:pEuoKkS60
金持ちは無駄な買い物しないから金持ちなんやぞ
2025/02/10(月) 05:46:06.14ID:l2roHPkM0
そのたったの1800万円を上手く投資できてれば割り箸と袋を毎回10個貰うつるセコ行為しなくてすんだのにね…
2025/02/10(月) 05:47:05.29ID:pEuoKkS60
>>662
国が1800万は少額だと言ってるんだよなあ
1800万は持ってて当たり前
持ってない貧乏人は国民じゃなくて奴隷だからな
2025/02/10(月) 05:47:44.01ID:pEuoKkS60
>>664
ハゲ丸くんはバイブルやぞ
667名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 8f17-OjwX)
垢版 |
2025/02/10(月) 05:49:41.52ID:2zNFZcYc0
>>659
NISAの話がどうでもいいなら他に行けよカスが
2025/02/10(月) 05:50:59.82ID:l2roHPkM0
>>666
コロコロは自分も大好きだけど箸と袋は自分に必要な分しか貰わないわな
今年の年初一括は情報収集を怠りすぎたのが敗因だろうな
2025/02/10(月) 05:52:54.86ID:KO8D2lzo0
せこー
2025/02/10(月) 05:57:10.55ID:pEuoKkS60
のむらしんぼ先生のコロコロ創刊伝説は最高に面白い
671名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3f02-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 06:11:08.90ID:1hzO07EC0
な、わかるだろ
物販の単価を下げると余分に箸を持って帰るなんて輩が出てくるから
客層がどんどん悪くなるんだよ 悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったもんだ
2025/02/10(月) 06:13:00.44ID:Z8CDV4aU0
今年の夏ぐらいからnisaとidecoデビューしようと思っているのですが
同じ証券会社にするメリットデメリットってありますか?
2025/02/10(月) 06:14:01.78ID:l2roHPkM0
給料収入が多いと利上げで米国株等を買いやすくなって結果的に得をするんだ
SP500等を信じてFIREした馬鹿は死ぬかもしれないけどね
674名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6afc-Ze1g)
垢版 |
2025/02/10(月) 06:34:11.43ID:9MrI/Cc+0
米国の相互関税
市場がどのような反応を示すのか?
日本市場も影響は受けるけど、米国市場は勝ち負けがより顕著に表れるだろうね
2025/02/10(月) 06:47:18.07ID:0NeIBbZS0
>>672
1つの証券会社にすると管理が楽ぐらい
今から証券会社を選べるのはいいね
過去に戻れるならNISAも特定も全てマネックスにしたかった
2025/02/10(月) 06:51:26.42ID:QUMLBQlid
>>672
同じかどうかってより
どの証券会社もiDeCoのラインナップは限定されてるから事前に確認した方がいい
2025/02/10(月) 07:06:59.84ID:Z8CDV4aU0
>>675
>>676
ありがとうございます
調べてみます
2025/02/10(月) 07:20:12.50ID:JgmNSijQ0
速報: 🇨🇳🇺🇸中国は月曜日に米国のエネルギーと自動車に10~15%の関税を課す予定


いよいよ中国さんが米国イジメをはじめてきたね。。
2025/02/10(月) 07:30:06.96ID:icSGw0g70
>>675
なんでマネックス?
2025/02/10(月) 07:35:59.90ID:trrrsYKZ0
ワシもメインSBIやけど、iDeCoだけはマネックスやわ
2025/02/10(月) 07:38:20.07ID:QUMLBQlid
>>662
そういう奴はネット上での虚勢が現実の自分を苦しめてるんだろうな 自業自得
682名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 0aa8-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 07:50:23.15ID:RprRwirz0
俺はそいつ結構好きだけどな
そんな悪いヤツには思えない
2025/02/10(月) 07:52:36.56ID:0NeIBbZS0
>>679
嫁がマネックスなんだがこの前ポイント見たらびびったわ
俺の方が資産あるのに…
2025/02/10(月) 08:09:11.10ID:n5NvYIcx0
ID:l2roHPkM0
>>659
NISAのスレでNISAの話はもういいだろ
って
自分は投資してないから関係ない、煽りに来てるだけって言ってるようなもんだな
685名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ bbbb-TuYt)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:12:52.91ID:pgs9Gp8o0
マネックスはdポイントか
2025/02/10(月) 08:13:14.65ID:bOkPSF5s0
ポイントに振り回されるのはあまり得策ではないというか釣った魚に餌を与え続ける可能性というのは極めて低いと思っておいた方がいい
687名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ 0715-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:24:48.92ID:PeFSN8mT0
マネックスいいよ
楽天もSBIも持ってるけどマネックスがポイントは一番良い
改悪されたら都度有利なとこに移すだけ
2025/02/10(月) 08:26:25.79ID:2TUn2SYer
NISAごと移せたっけ?
689 警備員[Lv.12][新] (ブーイモ MMaa-fP1J)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:29:22.66ID:lP9DkQ3AM
トランプが鉄鋼アルミの関税を発表したからまた株価が下がるな。
690名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36] (スプッッ Sd4a-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:31:09.71ID:3U+Jql9td
>>689
日銀もタカ派発言
ドルも下がるよ
691名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 863b-Kutm)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:35:03.12ID:3lyoYeNl0
資産ガーとか家族はコスパ悪いとか
人生をそんなふうにしか考えられない奴は可哀想だな
快適に楽しく暮らせればそれでいいじゃん
2025/02/10(月) 08:35:08.55ID:YEwC/4G/0
トランプ政権は基本的にアホだから(知能犯タイプを追い出しちゃったし)、ヘタレ弱腰判断が遅いと煽られるとすぐにバカをやる
ロス火災でも、夏の水枯渇対策で貯めてたダムの水を大量放出しちゃってたからな
そのダムにつながる川はロス方面と違う方向にしか繋がってないのに
今年のアメリカは農作物までやばい
2025/02/10(月) 08:36:56.76ID:bOkPSF5s0
>>688
既に買った分は移管できない
年毎にバラバラになってもポイント取りにいくのは凄いな
ちょっと真似できない
2025/02/10(月) 08:38:52.37ID:IBvPYhxP0
毎月何十万も特定で積むなら分けるのもわかる
そこまで積めんし毎年移すなんて面倒が勝つ
2025/02/10(月) 08:38:55.15ID:0NeIBbZS0
>>688
NISAごと移せたらSBIはここまで酷い改悪はしなかったでしょ
簡単に移せないからこそ新NISA始まった後出しで改悪発表が濃厚じゃないかな
改悪はだいぶ前から検討してたらしいし
これにやられた人は多いと思うわ
同僚も何人かプラプリ解約してるし
696名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7f1c-bHmq)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:45:56.57ID:P+iX+9n90
>>684
これも追加

>NISAの話題飽きたし
ID:OXF4nyMy0
697名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW de81-+zUZ)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:51:34.42ID:FFjG45HF0
>>695
マネックスのdポイントもそうだけど
長期で続かない事ぐらい最初から分かってるだろ
NLゴールドやオリーブも可能な条件で1%還元維持してくれて少ない信託報酬(一部)からマイレージまで出してくれてるのに
投資信託のクレカ決済を数%維持しろとかアホかな
2025/02/10(月) 08:56:19.53ID:bH59oedy0
住信SBIをドコモが買うって話は何だったの
2025/02/10(月) 08:56:39.65ID:bn6hxBZna
NISA枠を人質に取られてるようなもんだな
2025/02/10(月) 08:59:15.20ID:3iufUQY40
ドル円戻ってきたな
そらそうよ
2025/02/10(月) 09:00:43.99ID:0goZZGXgd
>>697
長期で続かないってなぜわかるの?
SBIが改悪したからって因縁つけないでほしい
明日改悪するかもしれんし、10年後かもしれんし、改悪しないかもしれん
わからないじゃん
2025/02/10(月) 09:02:10.55ID:p6Dma3sP0
ドル円今日は152円あたりか
703名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW bbca-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 09:15:52.16ID:pbziLbta0
ドルがデッドキャットバウンスしとるなw

為替完全ガードを発動させとけよ
2025/02/10(月) 09:26:45.18ID:CE6QcE3k0
さぁ、お前の恩義を数えろ
705名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 09:44:41.74ID:PmVkMgFk0
一回だけ楽天からSBIに移管したけどめんどくさいからもうやりたくないわ。
706名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 2711-1GPV)
垢版 |
2025/02/10(月) 09:53:31.93ID:IjH9naSK0
Dena来たわね
707名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:04:23.80ID:ItJ8Cbvld
日経プラ転した
708名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7fd6-26Jk)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:05:36.63ID:GzFUWDNf0
おやびんたすけて😭
2025/02/10(月) 10:12:12.28ID:3iufUQY40
紙ストロー相場来そうか?
2025/02/10(月) 10:12:57.79ID:B8TfouEd0
ありゃやっぱり為替150円やっぱり割らないか~、150円抵抗ライン強いな~。
2025/02/10(月) 10:22:00.85ID:tE/+PSAB0
今日は日米ともに上げそうな感じか
2025/02/10(月) 10:28:47.06ID:Gnh7M1tx0
>>497
うるせえ死ねよゴミ
2025/02/10(月) 10:29:30.02ID:3iufUQY40
なんか一気に153円まで上がりそうだな
クソ雑魚通貨に期待して下げ確信してたバカwww
2025/02/10(月) 10:32:12.03ID:Uvbe3YOB0
>>497
腹立つやつだなマジで
2025/02/10(月) 10:32:25.23ID:AjfbM3bA0
楽天カードマンは今日発注だから円高かもんなんよ
2025/02/10(月) 10:42:54.25ID:B8TfouEd0
もう今の状況で150円割らないなら、世界大戦クラスの戦争でも起こらない限り150割るの無理やな。
2025/02/10(月) 10:45:02.58ID:dFmAPI5n0
>>716
その場合こそ有事のドル買いになりそう
有事の円買いってすっかり聞かなくなったな
718名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:50:16.26ID:ItJ8Cbvld
>>717
もうその力はないんだろうね
再度その地位を得ることはあるんだろうか?
2025/02/10(月) 10:52:10.87ID:f+RTnK/C0
なんかトランプが関税だのなんだの言う都度下がるのか、4月くらいにならんと安定しないかな
2025/02/10(月) 10:52:42.84ID:B8TfouEd0
植田が今年中に利上げするって言ってるから普通は最低でも145円まで円高にいかないとおかしいんだがな~。
721名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.309][R武][SR防][木] (ワッチョイW 6a7d-0cZd)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:52:45.23ID:+cE73Rka0
決算が良くても更なる積み上げを市場は求める
自分の銀行株ダラダラ下げが続いているが、含み損の人等もで始めそうだ、、、
2025/02/10(月) 10:53:12.92ID:jhJUpgUZ0
まだ利上げ有るからなぁ
流石にそこで多少は円高になるやろ
723名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 27f9-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:53:48.78ID:z+eOzSbo0
今年に入って毎日のように下げ続けてるのに何を根拠に150を割らないと言ってるわけ?
724名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:56:49.05ID:H3bCS4t70
織込み済みで市場は動くのでそこまでインパクトがあるかは怪しいが利上げで円高に動くのはまあ間違いないだろ
2025/02/10(月) 11:00:08.13ID:3iufUQY40
為替読めるおじさんワラワラ湧いてきたな
日米の金利差縮まって円高に振れるのはわかるけどそれだけが要因じゃねぇだろ
726名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8e41-3AOb)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:00:18.47ID:qpKaNBBd0
為替なんてわからんからドル資産と円資産は大体半分ずつにしてるわ
どっちに向かっても一向に構わん
2025/02/10(月) 11:03:38.23ID:i1nqQQQg0
キリ番心理
関税でインフレ加速して利上げ見送り警戒
2025/02/10(月) 11:03:59.47
何で為替なんか其処迄気にするのかサッパリ分からん。
個人の力では上げ下げ出来ないんだから、考えるだけ無意味かつ無駄だろ。
729名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8714-CCXI)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:08:08.39ID:Zo4lbkD+0
円高を下がると言うのは違和感あるわ
2025/02/10(月) 11:10:16.72ID:wDuZSd3WM
円安にならないと困るからなぁ年初一括さんは!
2025/02/10(月) 11:10:22.49ID:CUyVm1oo0
資産の大半をドル資産にしてる奴がほとんどだろうしな
2025/02/10(月) 11:12:12.41ID:BaAd0rnJ0
もう駄目だ・・・おしまいだあ・・・
年初一括でSP500かオルカン買っておけば100%儲かるってお前ら言ってたやん
お金かえして
733名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:13:09.15ID:ItJ8Cbvld
>>732
まともなヤツでそんなこと言ってる人はただの1人もいねーよwww
だいたいお前もネタだろw
734名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:13:40.83ID:H3bCS4t70
円高になって困ることはあんまないからな
とりあえずこれ以上の円安は避けたいって人が大半でしょ
735名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MMfa-uU+M)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:15:15.11ID:RhVWjB8TM
余剰資金でやってんだから放置しろよ
2025/02/10(月) 11:17:41.74ID:1MXb11fI0
喚いてんのはホントに投資してるか怪しい連中ばっかりだな
嫌儲辺りから出張して来てる貧困か?
737名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:18:43.90ID:ItJ8Cbvld
>>736
そうだろうな
俺らが儲かってるのが気に食わないんだろ
自分達も投資すれば良いのにな
738名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d324-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:18:45.35ID:0sURDVxo0
30年後のドル円はどうなっていると予想する?
おれ30年アメリカのインデックス保有しようと思うけど
30年後結局円高になってて
嫌な思いするんだろうなって考えている
投資って運大切だよね?
2025/02/10(月) 11:19:59.48ID:l59kZNlP0
年初一括煽りって何を煽ってるのかよくわからん
2025/02/10(月) 11:20:32.79ID:i1nqQQQg0
>>732
SP500は15年持ってれば勝率100%だったかな
実績が未来を保証する訳ではないが
741名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワンミングク MMfa-uU+M)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:21:00.31ID:RhVWjB8TM
>>687
表記上はSBIのほうがいいけど、体感マネのほうがいいな
2025/02/10(月) 11:21:53.18ID:3iufUQY40
>>739
たぶん去年の年初一括が大勝ちしたからその人達の含み益が飛ぶのが嬉しいんだと思う
積立すらできない貧民が大半だよ
2025/02/10(月) 11:23:50.29ID:J6fHdL6i0
どう考えたら円高になると思えるのかようわからんが
もし仮に人口が減少していく中で円高であるならそれは多分国家として幸せ
2025/02/10(月) 11:24:40.41ID:l59kZNlP0
投資割合を決めるだけでそこに積立も一括もないと思うんだよね
NISAの枠にあるか特定の枠にあるのかそれほど大切なのか
働いてない人のみが焦ったりするんだと思うわ
2025/02/10(月) 11:24:48.71ID:dFmAPI5n0
昨年一括した人たちは本当に羨ましい
今年少々下げ相場だろうが新ニーサに関してはまだまだ彼らの成績の方が積立民より上だろうよ
746名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワンミングク MMfa-uU+M)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:25:38.44ID:RhVWjB8TM
2023までの積立は2024の一括だから気にするな
2025/02/10(月) 11:28:28.09ID:J6fHdL6i0
宗教だからね
そして今急激に信者が増えてる。
インデックス最大の強みは自分が落ちてる時はみんなも落ちてるという安心感
昔のように閉じた世界じゃないから。狼狽もちょっとは減るはず
748名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:28:40.44ID:PmVkMgFk0
短期的な結果を求める人って毒親らしいよ
子供が可哀想だしもう少し長期的視点を持つようにマインド変えた方が投資も子育ても上手くいく
749名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8e41-3AOb)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:29:40.48ID:qpKaNBBd0
>>740
ドルで投資してドルで使うならな
ちょっと前よりも1.5倍ほど割高のお金でドル買って投資しているっていうシミュレーションもしとけよ
積み立て中は円安で割高に買わされ
出口では円高に向かうという最悪の想定も一応しとかないと老後プラン崩壊するぞ
2025/02/10(月) 11:30:05.26ID:bn6hxBZna
YouTubeの2ちゃんまとめ動画で
35歳で500万あれば優秀とか1000万貯めてるやつは神とかあったんだがどこのスレをまとめてるんかな
2025/02/10(月) 11:32:11.85ID:pYXvuZNXC
NISA損切りや!
暴落がはじまるで!
752名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:32:57.01ID:PmVkMgFk0
>>750
似たようなのみたことあるけど
ハードル低くすぎだろって思った
財形貯蓄してたら1000万とか
自然に貯まるのに神って
2025/02/10(月) 11:33:59.41ID:JIst2UAI0
>>752
世の中それだけどうしようもない奴が多いってことで
754名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワンミングク MMfa-uU+M)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:34:03.07ID:RhVWjB8TM
1000万ないやつはゴミって言ったら差別化できるかも
755名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:34:04.18ID:H3bCS4t70
世の中の人は意外と金融資産を持っていない気がする
2025/02/10(月) 11:38:26.43ID:tB+X3jx/0
保有資産のアンケートも色々あって
預貯金や有価証券の有無を問うてるものとかもあるからな
そういう場合は家なんかを含めないから金融資産が無い様な調査結果になったりする
2025/02/10(月) 11:40:52.20ID:3iufUQY40
世帯別貯蓄額平均って意味ないよな

30代A「貯金は400万円です(リスク資産0円)」

30代B「貯金は400万円です(リスク資産1000万円)」

こいつらが同じカテゴリーに入っちゃうわけだろ?
2025/02/10(月) 11:40:55.63ID:BaAd0rnJ0
>>752
ここみたいな所に入り浸っていると感覚が麻痺するが
1000万軽く貯められるのはまあまあ上澄みだよ
持ち家家庭持ちなのか独身こどおじなのかでも物凄く違うし
759名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d324-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:41:00.70ID:0sURDVxo0
前も書いたけど
30代.40代の金融資産の中央値が
100万ないのが信じられんわ
2025/02/10(月) 11:43:46.59ID:3iufUQY40
>>759
親世代と慣習に騙されて300万の結婚式挙げたり無理ゲーの住宅ローン組まされたりする世代だからじゃね?
2025/02/10(月) 11:44:29.69ID:ZhLmtlNz0
>>750
米国株スレの転載とかはそのままだけど、なんか5chまとめ風創作っぽいのも結構あるんだよな
投資関連でようやっとるとか馴れ合ってるトコあるんかね
2025/02/10(月) 11:46:49.08ID:FNcaMnz30
>>759
家と車持ってるからな
その辺の資産加味したら中央値で1000〜2000万くらいになるらしい
統計のマジックだね
2025/02/10(月) 11:47:11.48ID:B8TfouEd0
>>759
そりゃ普通はその年代子供金掛かりの全盛期だからな。
子供1人3000万やぞ最低存在したら
2025/02/10(月) 11:48:27.57ID:aPV9gBVzM
円安に振れているんだね
2025/02/10(月) 11:49:08.51ID:dFmAPI5n0
>>762
家と車もローンで買ってるんだろうし流動資産の中央値が100万ってマジックもなにも派手にやばいとしか思わない
2025/02/10(月) 11:51:22.39ID:yVHzVBYm0
ここのスレ民の中央値は2000から3000万くらい?
2025/02/10(月) 11:51:58.65ID:n5NvYIcx0
>>623
JAの買取価格表アップされてたけど
一番高い新潟産コシヒカリが60キロ14000円だったな
10キロ当たり2300円程度
価格高騰前の前年が13000円台で殆ど変わってない
768名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:53:26.07ID:H3bCS4t70
俺は家も車も嫁も子供も友達もないけど今は金融資産かなりあるほうだ

でも4000万の家を買って500万の車に乗って嫁と子供を養い、大学まで進学させたら全然残らんかも
やっぱり結婚してちゃんとしてる人は偉いなとは思う
2025/02/10(月) 11:53:37.19ID:83qBrvjwH
年初一括は去年から考えれば今でも勝ってるんだよね?よほどのことがなければ今年年末でも一括の方がパフォーマンスよいのでは?
2025/02/10(月) 11:55:24.68ID:n5NvYIcx0
>>765
中央値はもっと低いでしょ
このスレには投資してない人沢山居るんだし
771名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:57:13.05ID:ItJ8Cbvld
>>762
そうだろうな
俺は資産額は平均よりまあまあ上だが、家買わず住宅ローンを払ってないからであって、買ってたら少し上程度
2025/02/10(月) 11:57:17.33ID:7FitBHak0
何年も前から特定で積み立てて運用してる分を新NISAの枠に移してるだけだから
去年や今年の値動きで損得を語られても全くピンと来ない
773名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d324-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:59:42.79ID:0sURDVxo0
>>765
経済的にはカツカツな世帯が多いってことだよね?
774名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:59:57.81ID:PmVkMgFk0
車ってかなり車そのもの以外にも結構金かかるよな
思い切って車手放してから金銭的にかなり楽になった
ウチのマンション駐車場代月15000円するんだけどみんなよく払ってるわ
2025/02/10(月) 12:03:28.43ID:NKwmvflx0
駐車場代保険代車検代ガソリン代
高すぎるッピ!
2025/02/10(月) 12:04:56.64ID:FNcaMnz30
>>765
頭金でキャッシュはある程度消えるでしょ
積みニーやらiDeCoで更に絞られるんだから
手元に残るのは数百万でおかしくはない
2025/02/10(月) 12:10:14.24ID:eGGnX0O4M
>>717
戦費調達のためにドル刷ってドルの価値が下がるんやで
2025/02/10(月) 12:10:30.78ID:dFmAPI5n0
>>776
中央値100万未満とかが示される系の統計って金融資産だからNISAとかは入ってると思うよ
イデコは知らんけどそんなカツカツ生活で流動性最悪のイデコに入れるならアフォとしか
2025/02/10(月) 12:12:16.04ID:4lz52L4t0
地方に行くと大企業ホワイトカラーでも車もってないと門前払いだよ
駐車場はタダなことが多いけど
2025/02/10(月) 12:13:42.17ID:4wy7fG4u0
取り敢えずiFree FANG+ インデックス(投信)を120万円分買いました!
2025/02/10(月) 12:14:06.81ID:bn6hxBZna
田舎は車無いと厳しいとこもあるけど都会なら要らないな
駐車場代2万って言われて即売っ払った
2025/02/10(月) 12:14:06.90ID:HugdH7Oz0
トランプ以降相場うんち過ぎ
2025/02/10(月) 12:14:39.16ID:3dxWP+i/0
指数は右肩上がりでも、為替はそうじゃない。一括の弱点やね
2025/02/10(月) 12:18:17.74ID:Gnh7M1tx0
難関国家資格持ち予定の国家公務員の俺は!
785名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:18:26.35ID:PmVkMgFk0
俺も銀行口座はたぶん200万以下だな
残りの1600万くらいはリスク資産に突っ込んでるが
やりすぎかな?
銀行口座に大金入れたら安心するんだろうけど
機会損失してる気持ちの方が強くなってしまった
786名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 630f-3AOb)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:19:20.27ID:NNeU1zDz0
>>782
安く買えていいじゃない
ここの人達はなぜか高く買いたがるよな
わけわからんわ
2025/02/10(月) 12:27:21.30ID:l2roHPkM0
ここの人達は年齢が高くて給与収入がそれほど期待できないからだろうな
まともな企業に勤めてたら円高は嬉しいはずなんだが
2025/02/10(月) 12:29:58.79ID:Mi0zn7yP0
>>785
好調時と不調時で考えが180度変わりそう
環境に左右されない信念が必要よ
2025/02/10(月) 12:31:23.85ID:trrrsYKZ0
先物吹いてて草
このヨコヨコが3年続きそう
そしてまだ指咥えて見てる一括様子見勢
790 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 0a21-7S74)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:33:07.99ID:bchfuPjt0
>>787
大企業で海外比率高いからボーナスに大きく影響する
普段生活する分にはそら円高の方がいい
791名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7f34-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:33:09.12ID:J6fHdL6i0
ずっと円高のほうがいいでしょどう考えても
新NISA1年目に利益が出る味を覚え
2年目に為替リスクを感じながらホールドを覚えていく
初心者には教科書みたいな相場
後はわけわからんブラックスワンが来てくれて
そこでも握れたらもう怖くはない
792名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7f34-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:34:25.59ID:J6fHdL6i0
>>785
年齢による
2025/02/10(月) 12:35:02.83ID:jhJUpgUZ0
>>787
貧乏なほど円高のがいいんやで
2025/02/10(月) 12:35:22.89ID:l2roHPkM0
>>790
大企業もピンキリで優良企業ならそこまでボーナスに大差ないよ
円高の方が物も安くなるし海外旅行で損した気分にならなくなるし助かるよ
2025/02/10(月) 12:35:33.45ID:3iufUQY40
>>785
俺も銀行口座は100万くらいだよ
まだ若いからそのくらいで十分っていう判断
少しでも増やした方が得だろ
796名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:35:54.09ID:PmVkMgFk0
>>792
30代後半
2025/02/10(月) 12:36:05.82ID:l2roHPkM0
>>793
金持っててもさらに安く買えるから円高大歓迎だろ
数十年先を見ようぜ
2025/02/10(月) 12:37:14.22ID:3dxWP+i/0
今後20年のうちに、1回くらいはリーマンショックみたいのがあるんやろな
2025/02/10(月) 12:44:31.67ID:cgmV51No0
>>768
4000万の家なんか住めないだろ
どこの田舎だよ
今中古でも一億するぞ
2025/02/10(月) 12:46:31.31ID:JIst2UAI0
3Dプリンターハウスがそこら中に出来るみたいな未来はあるんだろうか
801名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8714-CCXI)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:47:01.90ID:Zo4lbkD+0
田舎はいいけどな。
2025/02/10(月) 12:49:19.19ID:LeohNCJ40
中古で一億!
すご~い
803名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:50:52.20ID:ItJ8Cbvld
それはただの世間知らずなんだろうな
2025/02/10(月) 12:51:05.49ID:Mq7jk7a50
>>799
ホント口だけだなこいつ
805名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイW 0f89-h6kI)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:54:43.44ID:aLZ9DADl0
23区内でもタワマン高階層じゃなければ6,000万~1億円で買える
2025/02/10(月) 12:57:05.26ID:LeohNCJ40
>>804
年収高いらしいのに金融資産は…なので口だけイキリ野郎の典型だよ
807名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:57:41.95ID:PmVkMgFk0
ホリエモンが都会はコスパ悪いから
田舎に住めってって言ったな

仕事はリモート
遊びはVR
食事や日用品などは全て通販

一見理屈は通ってるが机上の空論すぎる
育児や医療の視点が抜けてるし
2025/02/10(月) 13:02:53.37ID:dFmAPI5n0
堀江氏は自分ならこうするというだけで庶民の生活に寄り添って考えるような人ではないから多くの人には参考にはならない
809名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:04:19.78ID:H3bCS4t70
FIREしたとしてマンションに住むか平屋を建てるか悩む…そして悩んでる間が一番楽しい
2025/02/10(月) 13:06:33.59
賃貸でいいだろ。
811名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW dee5-tP7z)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:09:29.55ID:60Y89YXi0
140円で一括する予定
812名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワンミングク MMfa-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:09:58.34ID:ygUhg3UPM
>>742
だな
年初一括がマイナスてことは積立もマイナスなのを分かってないバカが多いとは思う☺
2025/02/10(月) 13:10:03.59ID:LeohNCJ40
これから日本はもっと治安が悪くなって闇バイトが増えそうだからマンションが安心な気がする
814名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:11:22.65ID:ItJ8Cbvld
>>813
なるほど
一理あるな
815名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 0ad6-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:11:35.15ID:H3bCS4t70
>>813
そうそう、セキュリティや利便性考えるとマンション一択なんだよな…
俺は引っ越しが趣味なのでありとあらゆる物件に住んだけど正直住み心地が一番いいのはタワマンだったんよ
2025/02/10(月) 13:11:38.68ID:QUMLBQlid
>>800
工場での生産段階でほぼ完成させるようにはなるだろうね
現地に運搬して据付工事だけで済む感んじに
817名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8714-CCXI)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:16:55.78ID:Zo4lbkD+0
戸建は庭の管理が大変なんよ。夏場の雑草半端ないんよ。
2025/02/10(月) 13:17:31.90ID:BaAd0rnJ0
問題は基礎よな
穴掘って埋めないと地震に耐えられない
819名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:19:07.29ID:PmVkMgFk0
植物なしの人工芝の綺麗な庭がいいな
820名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:20:57.88ID:ItJ8Cbvld
マンション3階以上なら津波が来ても浸水しないよな?
821名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:21:42.46ID:ItJ8Cbvld
>>819
子犬の横にはあなたー♪
2025/02/10(月) 13:21:58.04ID:JgmNSijQ0
メインは楽天だけど、iDeCoはマネックスから松井に移管したよ

iDeCoは年末に全世界株からゴールドにスイッチして大勝利
2025/02/10(月) 13:23:07.88ID:I1w6zi3PM
日本国債利回り1.32%とか暴騰しているやんけw
日経が上がらないのはこのせいだからな

利上げ容認している奴らはNISAの利益だって上がらないだろうに
アホ?
2025/02/10(月) 13:23:26.90ID:ytaSRaqi0
>>473
そりゃ清掃の金額だけだろうが

心理的瑕疵による賃料減額
同じく資産価値の減少
残置物は勝手に処分できない
清掃の費用も返ってこないかもしれない

10年住んでもらったぐらいでチャラになるわけないだろ
825名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8714-CCXI)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:24:12.19ID:Zo4lbkD+0
円高もここまでかな?どうなんだろな?
2025/02/10(月) 13:25:07.80ID:I1w6zi3PM
>>825
今日、トランプが相互関税について発言するからここまでだろうね

相互関税引き上げでドル高(円安)になるよ
827名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8714-CCXI)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:27:29.70ID:Zo4lbkD+0
>>826
ありがとう
2025/02/10(月) 13:29:08.32ID:LeohNCJ40
日銀が状況に構わず利上げするぜ!て言ってるから円安にふれても利上げ続けたらじょじょに円高になるんでは?
829名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sa4f-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:29:38.73ID:r5KAMPjra
>>820
浸水の心配のない立地のマンションにした方がいいよ
高層階でも浸水したら下水止まったら悲惨だし
830名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:33:19.10ID:ItJ8Cbvld
>>829
あ、そうか
ありがとう
831名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW af4a-c/18)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:33:37.55ID:W9ohIpU80
これから円高に振れてくから今は買うのは悪手
832名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0f89-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:34:24.89ID:5C8CVoJS0
トラフやら首都直下やらで豊洲とかの埋め立てエリアがどうなるか心配だわ
2025/02/10(月) 13:36:34.14ID:BaAd0rnJ0
結局、TOPIXが最強って事でいい?
2025/02/10(月) 13:40:55.21ID:B8TfouEd0
>>833
俺の10万円買ってるTOPIX4000円プラスになってからだだ下がりなんだが。
また今日もマイナスで2000円切そうだが
2025/02/10(月) 13:49:40.91
日本は利上げも利下げもしなくていいよ。
2025/02/10(月) 13:59:25.42ID:CE6QcE3k0
安く買えるって、俺もうフルポジで入れるカネがない、1月23日からもう250万程減ってる…トランプ大丈夫かよ
2025/02/10(月) 14:00:02.87ID:NXAN7Vfw0
微増微減だし円高も151円止まりか
2025/02/10(月) 14:01:54.28ID:OAUgreRY0
>>836
信用etfで、、
839名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:01:59.43ID:PmVkMgFk0
>>836
もう親族に借金するしかないな
2025/02/10(月) 14:03:52.30ID:QUMLBQlid
>>836
次の給料日まで大人しくしてろ
2025/02/10(月) 14:06:37.08ID:CE6QcE3k0
信用はちょっと怖いんすよね、親に借金なんて絶対にダメ、6550万→6300万に減ってる、怖い、身体壊して早期退職で、なんもできんもうガチホするのみ!
842名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:09:10.74ID:UHbOW5OE0
6550万が100万になってから騒げ
843名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 536f-99KT)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:17:08.43ID:bfOSEeRr0
100万になったらここの人ら全員死ぬんじゃないの
2025/02/10(月) 14:18:10.43ID:MdrVs/rp0
それが定めならね
2025/02/10(月) 14:21:44.85ID:CE6QcE3k0
健康第一ですよ、歩けなくなったら意味ねえもん
2025/02/10(月) 14:22:10.93ID:Mq7jk7a50
>>833
去年オルカンの半分だったのに?
847 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW af9c-dhLK)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:22:46.43ID:RR8m5zkr0
日本株プラ転したな
なんとか踏ん張ったか
2025/02/10(月) 14:24:15.48ID:ETWMrE6n0
2月から新NISA始めたけどずっと下がってて萎える
2025/02/10(月) 14:24:38.22ID:bjd5KWUSr
>>848
もう売った方がいいよ
時期が悪い
2025/02/10(月) 14:25:21.94ID:Y1tNWQxF0
>>13にあるオルカンアンチは消えたか
また一つ玩具を壊してしまった
851名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:25:30.36ID:ItJ8Cbvld
>>848
上がった時は儲かったと喜ぶ
下がった時は安く買えると喜ぶ
852名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:25:53.37ID:Uvbe3YOB0
いつもなら反転急上昇で円安だったんだが、もうダメだな
対日貿易赤字が一番トランプ嫌ってるから円高基調だろ少なくとも4年間はな
2025/02/10(月) 14:25:55.73ID:2QyErEwt0
>>845
今無理やり増やそうとするのではなく
「ただ持ち続ける」いつか必要になったら使う
それだけで良いんじゃないか。不安でしょうけど、狼狽売りにならないよう・・
854名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sa4f-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:25:59.66ID:r5KAMPjra
信用取引ってどういう理由でやるんだろ
リスク高いからやろうとも思わないんだが。
855名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.310][R武][SR防][木] (ワッチョイW 6a7d-0cZd)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:26:13.84ID:+cE73Rka0
ダラダラ下落はイライラするなぁ
誰が売っているんだ?ってYahoo掲示板に逆ギレコメントがあったが、言いたくなる心境はよく分かる
2025/02/10(月) 14:27:23.58ID:Y1tNWQxF0
>>848
リーマン時は3年間ずっと元本50%割れだぞ
耐えられないなら今の内に投資から足洗え
因みに俺は耐えたからFIREしてる
2025/02/10(月) 14:29:04.09ID:h06ohxf20
>>856
あんた当時数百万しか入れてなかったろ
それなら俺でも耐えられる
858名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 462b-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:30:18.49ID:ow88oN1s0
1週間前と比べると、資産は1%ちょっとぐらい減っている感じがする
859名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:30:54.62ID:PmVkMgFk0
600万が300万なら耐えられるけど
6000万が3000万になったら気狂うな
2025/02/10(月) 14:31:10.75ID:Y1tNWQxF0
>>857
>>848はどう見てもつい最近投資始めた奴だろ
当時の俺と立場変わらんよ
2025/02/10(月) 14:31:20.94ID:QUMLBQlid
>>855
雨が降るたびに空に文句言ってるのと同じ 他人からすれば滑稽だぞ
862名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.310][R武][SR防][木] (ワッチョイW 6a7d-0cZd)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:33:18.56ID:+cE73Rka0
>>861
そうだよね
自戒します、、、
2025/02/10(月) 14:33:46.24ID:Y1tNWQxF0
>>859
前者は経験済みだが後者はまだ無いな
でも多分大丈夫
元本50%割れは3年間だけだったってのは知識としてあるから
それ以上?知らんw
864名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 876e-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:38:31.20ID:PmVkMgFk0
>>863
ワーストケースがどれくらいあ目安を知っておくだけでも握力違って来そうだね
リーマンのときとか狼狽売り凄かっただろうな
2025/02/10(月) 14:42:26.63ID:Mq7jk7a50
去年8月の種1500万、損100万より、今現在の種2200万、益240万の方がボディブロー効いてるw
やっぱ微ダメでもその期間が長いと効くわ
リーマンクラス来るならマジで早く頼む
出口考えてる時に来たら今のメンタルじゃパニくりそうだ
2025/02/10(月) 14:42:34.13ID:qro6NIwJ0
リーマン耐えた人に聞いたら配当は貰えるから・・・ってことで放置していたらしい
基本的に配当されないインデックス民はめちゃくちゃ試されるな
2025/02/10(月) 14:45:52.23ID:Y1tNWQxF0
>>865
年末からたったの60万しか減ってねえ癖にボディ効いてるとかw
そんなんじゃリーマン耐えるなんて到底無理
2025/02/10(月) 14:46:35.11ID:+F3nbk2V0
>>866

東証ETFメインなんですけど
2025/02/10(月) 14:46:45.82ID:i1nqQQQg0
>>854
損出しクロス
2025/02/10(月) 14:46:55.85ID:Mq7jk7a50
>>867
いや、耐えて見せる
その為に今は貯金
871名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 6ab5-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:48:19.87ID:i1fs1LSQ0
投資信託勢は今日のアプリ内の損益更新で大幅マイナスになるんだっけ?
2025/02/10(月) 14:50:20.39ID:qro6NIwJ0
>>868
純資産的に投信の方が圧倒的に多いので
2025/02/10(月) 14:52:05.95ID:h06ohxf20
このスレはともかく、外じゃ日本個別株の方が多かったりしてw
何せNISAの47%が日本株だもの
2025/02/10(月) 14:52:16.44ID:i1nqQQQg0
>>859
元本3000万→6000万→3000万なら耐えられるんじゃね
875名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 462b-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:53:00.89ID:ow88oN1s0
>>866
NISAで投信定期売却をつかえば、インデックスファンドでも、想定された配当分を取り崩すことができる
876名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sra3-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:53:26.95ID:kJwXbwaFr
日本個別株買ってる人は長期ホールドできてるのだろうか
2025/02/10(月) 14:53:37.98ID:qro6NIwJ0
>>873
体感的にも周りは個別民ばかり
インデックスを買ってるの自分の他に一人しか知らない
878名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5371-8UED)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:55:42.24ID:JWBAkFNt0
楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型) 新規設定!

2025年3月5日

*当初申込期間 2025.2.26~2025.3.4
879名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW 27b0-xD63)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:57:27.76ID:PSY+jGTQ0
配当だの優待だの目先の利益に目が眩む奴ばかり
「待て」が出来ない人は儲からないよ
2025/02/10(月) 15:03:21.55ID:Mq7jk7a50
去年+40%以上あったマグ7が今はたったの+7%…
絶対売らんぞ 耐えてやる
2025/02/10(月) 15:04:19.96ID:RMp9zT+c0
一昔前に投資齧った人だと、投資信託=手数料取るためのボッタクリ商品 のイメージしか無いからね
だったら日本の大企業の株買うかってなるのも無理はない
882名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa4f-XDc2)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:04:30.96ID:qinJ0kKBa
>>874
それなら耐えられるね
大暴落来るまでに早く突っ込んで増やしておきたいな
2025/02/10(月) 15:04:45.26ID:1hOoWB610
熱い鼓動で涙が止まらない
2025/02/10(月) 15:04:46.73ID:qro6NIwJ0
>>879
俺もそう思うけどここのところはインカム貰いまくっている周りの個別民にキャピタルもボロ負けしてるから何も言えない次第
2025/02/10(月) 15:05:21.64ID:i1nqQQQg0
未来(PFの最終形)を見てるからこそ分配型を今から育ててるんだよ
後で乗り換えるのはロスだからな
2025/02/10(月) 15:05:22.16ID:Y1tNWQxF0
そうかね
俺は特定はゴルプラと高配当のみにして他全部売ろうか検討中だわ
2025/02/10(月) 15:10:28.16ID:RMp9zT+c0
内部再投資インデックスで育てた資産を、わざわざ高配当に乗り換えるのが無駄なだけだぞ
大人しく%売りすれば良いだけ
2025/02/10(月) 15:12:57.07ID:h06ohxf20
>>881
と言うより、まだまだ投資(NISA)やってるのが金持ち老人が殆んどなんじゃないかな
世の中の人は本当に金無いよ
70過ぎて肉体労働してる奴沢山居るもの
2025/02/10(月) 15:13:30.40ID:i1nqQQQg0
売りたくないんや
特にNISAなんか死ぬまで枠に空き作りたくないし
890名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW 27b0-xD63)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:14:00.01ID:PSY+jGTQ0
個別株なんて火遊びだぞ
やめとけ
2025/02/10(月) 15:14:26.50ID:Y1tNWQxF0
>>887
売りたくないんだよ
2025/02/10(月) 15:16:52.30ID:pWbBAL0d0
>>732

    //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
2025/02/10(月) 15:17:36.83ID:Mq7jk7a50
>>888
極一部だろうけど、テレビじゃ激安スーパーに大行列作ってるもんな
たったの10円節約する為にスーパー梯子してる奴まで居るしね
2025/02/10(月) 15:20:24.60ID:B8TfouEd0
>>888
当たり前だろNISA入れても投資人口は2割行く行かないかなら前から投資やってる層は年齢高い、それが大半締めるからな。
2025/02/10(月) 15:23:38.84ID:6gT1YXR+0
投資信託=手数料ボッタクリと思ってる層は全体から見たらかなりリテラシー高い層だろう
2025/02/10(月) 15:27:55.38ID:pWbBAL0d0
>>775
わいの家計簿よりの実費
駐車場9000円/月
自動車税45000円/年
任意保険28000円/年
車検・点検135000円/2年

ガソリン代を含まず
20,500円/月

年間で245,000円
5年で120万円
50年乗ったら維持費だけで1200万円
897名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a15-3AOb)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:30:52.23ID:4DADqOlI0
>>876
当たり前だろ
ずっと昔からやってるんだから
インデックス投資から始めたような暴落も経験していないようなひよっこがわかったようなことを言うのは滑稽だぞ
2025/02/10(月) 15:32:38.99ID:2DxV5ITr0
埼玉の事故関係無く70過ぎて大型ドライバーだけはやりたくない
自分が人轢きそうだし
2025/02/10(月) 15:33:44.53ID:h06ohxf20
だねぇ
2025/02/10(月) 15:34:22.02ID:Mq7jk7a50
てか60過ぎてからは絶対働きたくないから今頑張ってる
2025/02/10(月) 15:38:18.01ID:Ke7G6crn0
ぽんちよがNISA半額売られたってミスリード記事に乗っかって更にミスリードして煽った後売るべきではないと布教してるな
2025/02/10(月) 15:38:18.91ID:B8TfouEd0
>>898
あれ何か事故った人を美談にしてマスコミ報じてるけど、74歳になってもハンドル握ってるとか車動いてる周辺からしたら恐怖だろ。
何時事故ってもおかしくないからな。
2025/02/10(月) 15:39:30.08ID:3iufUQY40
てか地味にゴールドの上がりエグくねぇか?
俺のゴルナスちゃんは今日どうあってもプラスになりたいらしい
2025/02/10(月) 15:41:25.28ID:pWbBAL0d0
いまSBI使ってるが、繰越損益通算を翌年度に行い、尚且つ社会保険料UPを抑えるためにもう一つ証券口座を作る必要が生じた。
既設の新生銀行との連携を重視し、マネックスにしたが失敗かね?
楽天銀行とかもうこれ以上銀行口座を増やしたくないんだ
905名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:45:31.70ID:ItJ8Cbvld
>>901
やっぱりあれはミスリード記事か
906名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:47:37.65ID:NtxcR4Pq0
>>896
ハリアーか?
日産モコでも乗ってろ
2025/02/10(月) 15:55:26.59ID:i1nqQQQg0
ゴールドはいいけどレバレッジはいらん
908名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd4a-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:55:28.64ID:t5hs1O94d
明日はアメリカCPI
物価が上がってたらまたアメ株暴落するで

んで投資家がアメ株から逃げて円キャリートレードの巻き戻しも起こったらまたダブルパンチやで

トランプ関税の影響はまだ反映されないと思うけどどうなることやら
2025/02/10(月) 16:02:14.03ID:0NeIBbZS0
>>896
車検代高すぎる
俺は10万キロ以上走ってるけど車検代7万円だよ
まぁ俺も昔は車検格安チェーン店で10万円以上、払ってたけど有人に紹介してもらって今に至る
910名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 6a41-uER1)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:02:28.26ID:b6Xk83r40
円高円安どっちになるかわからんからひたすら買い増してる
2025/02/10(月) 16:04:44.81ID:jITCOyQi0
円高に振れているんだね
912名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd4a-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:09:19.38ID:t5hs1O94d
マンデー期待してたんだが明日日本市場が休みだからか荒れなかったな

今晩のアメリカ市場はどうなるか
先物と為替は今のところ平穏

CPIの明日が本番か?明日を待たず今日仕掛けてくるか
2025/02/10(月) 16:10:19.76ID:TTaND4Os0
マンデー回避、たいしたことないな
914名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 1eee-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:26:55.69ID:Vqi5rKIS0
バフェット爺を信じて生きる
915名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 7fd6-26Jk)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:46:42.36ID:GzFUWDNf0
ゴールドアホみたいに伸びてるやん
やっぱりNASDAQゴールドプラス
通称ゴルダックが最強か
2025/02/10(月) 16:49:34.60ID:uLelT9uZ0
マネックス、SBI、楽天、AU
持ってる。AUは多分1年以内に解約かな。
amazonとマネックス、dポイント連携以外になんかやてくれないかな
楽天みたいに
917名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd4a-HdGS)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:53:12.23ID:t5hs1O94d
>>915
為替完全ガードの日本個別株がダントツで最強

最弱のドル建て指数にゴールドチョコっと混ぜただけの商品は結局ほぼ最弱
2025/02/10(月) 16:53:19.92ID:Ke7G6crn0
>>905
NISA対象商品の買付額は26兆円
NISA対象商品の売却額は13兆円

9月までのデータしか無いけど12/9として計算すると
NISA購入総額は18兆円ちょっと
内投資信託購入額は9兆円程度

あれ?半分売られた13兆円ってNISA購入額より1.5倍も多いよ??って話になってる
2025/02/10(月) 16:53:58.54ID:Pf2SvNCw0
年初一括とは何だったのか、
920名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.323][木] (ワッチョイW 27ac-YdkF)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:54:02.48ID:gMuppGWW0
NISAの日本枠ってマジで出来るのかな?
2025/02/10(月) 16:57:19.17ID:3iufUQY40
>>918
単純に旧NISA分が利確されたってことだよな?
年末不穏な感じだったからそこで利確した人が多かったってだけ
2025/02/10(月) 17:01:31.11ID:qro6NIwJ0
それだと旧ニーサ多すぎて草
さすがに新ニーサも結構売られてるでしょ
2025/02/10(月) 17:03:54.83ID:3iufUQY40
ああなるほど、もともと特定で持ってたNISA対象商品が売られたってことか
2025/02/10(月) 17:04:41.96ID:Ke7G6crn0
>>921
それもあるとは思うけど殆どは特定口座の売却分じゃないかな
NISA対象銘柄なんて2000以上もあって数十年前からのも沢山にあるんだから
今まで買われてきた総額は間違いなく3桁兆円はあると思う
その中からたった13兆円売られただけ
死ぬまで大して売らない人も沢山いるんだろうなって事が想像できる
925名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:05:40.78ID:UHbOW5OE0
例の隕石が地球と衝突する確率が1.2%から2.2%に上昇したぞ
リアルディープインパクトで株価が大暴落するまで待つ👊
2025/02/10(月) 17:06:15.42ID:mNCHhZDz0
日本個別はやりたくない
グロバETFかスリムTOPIXが正解?
2025/02/10(月) 17:06:52.62ID:Ke7G6crn0
売られた内NISAに移し替えられたのもあると思うからホントに利確したのはもう少し少なくなると思う
2025/02/10(月) 17:07:58.50ID:za0H+PMW0
>>925
その隕石衝突の確率は、超能力持ちの俺が日本にいることを考慮してないからもっと低いよ
2025/02/10(月) 17:09:02.89ID:B0IN1vH90
何かの記事でゴールドマンサックスがSP500の今後の平均利回りが3%って見たけど、ここんな記事出すくらいなら今後7%以上が期待できるファンドを記事にして欲しいわ。
2025/02/10(月) 17:09:47.89ID:EjU7vYAq0
年初一括したS&P500はマイナスだけど
同時期に年初一括したロボアドがプラス
ゴールドが伸びたからだとおもう
ロボアドさん手数料1%は高いとバカにしててすまんかった、少し見直したわ
931名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.311][R武][SR防][木] (ワッチョイW 6a7d-0cZd)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:12:23.72ID:+cE73Rka0
ま、明日の日本市場は休みだ
(ブラックの自分は夜勤だが)
持ち株は駄目だったが気持ちをリセットしよう
932 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW af9c-dhLK)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:18:36.65ID:RR8m5zkr0
>>929
コスティンの年末予想は今時点で6500。但し、関税騒ぎの間は5%下がる
2025/02/10(月) 17:19:45.47ID:cd8eA9U/0
マイッタ
2025/02/10(月) 17:43:07.30ID:pWbBAL0d0
いくらゴールドが株式と逆相関するっつーてもどうでもええわ
どうせ最低でも株式の3割くらいは占めんと効果見えんのやろ?
3割4割をゴールドに突っ込むけ?
今はええけど株式が上がった時、その比率で逆相関したゴールドに利益を削られてしまう
しかもリターンは株式のはるか下とかあり得んて
だからといってリバかけても双方のボラ高めるだけや

結局ゴールドは今だけの流行もんやんけ
それとも株式上がってほしくないマンが買うってやつか

わいは円と生ドル持ってりゃ十分や
935名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スププ Sdaa-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:45:52.28ID:ItJ8Cbvld
去年はゴールドが1番含み益増えた
2025/02/10(月) 17:46:27.35ID:HJU8RXaL0
ゴールドはこれ以上お金を増やす必要の無い人が資産を守る為に買うイメージがある
937名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW de3d-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:47:19.13ID:FFjG45HF0
>>701
なんでかって
そりゃ即現金化出来るサービスに高いポイント率を維持するビジネスモデルが無理だからだよ
938名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW de3d-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:51:42.40ID:FFjG45HF0
ゴールドはお金が余ってるインフレ時においては良いと思うよ
ビットコインとゴールドを合わせて10%ぐらいならポートフォリオに加えてもいいと思う
939名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2b02-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:54:15.45ID:89srtk7B0
ドル円も米株も上がってきてるな
2025/02/10(月) 17:56:45.64ID:cgmV51No0
SOXLいつ60ドル行くんだよ
941名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:57:54.75ID:Uvbe3YOB0
まだ焦る時間じゃない。トランプ政権は円高なんだよ。絶対にだ。
942 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd4a-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:00:42.09ID:7FNpoEuwd
絶対はない
2025/02/10(月) 18:00:58.66ID:AL6VOXnqM
円安米国株爆上げ?
2025/02/10(月) 18:03:17.58ID:LeohNCJ40
そして翌日には暴落へ
945名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8e2d-7xH+)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:06:37.39ID:Uvbe3YOB0
恐怖が世界しててゴールド爆上がりでワロタ
946名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW 863b-xD63)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:08:07.98ID:UHbOW5OE0
過剰に上がったもんは必ず下がる
ゴールドなんかが株式みたいな大暴落するのはワロタ
947 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMaa-fP1J)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:19:18.09ID:lP9DkQ3AM
ゴールド強いな。
今年はゴールドしか勝てないかも。
2025/02/10(月) 18:21:02.28ID:OShEhgyb0
金がプラチナより高いバグはいつか直るのだろうか
2025/02/10(月) 18:26:51.57ID:LzHC2ViVM
ゆくゆくは生活防衛資金と同程度のゴールド持とうかと思ってる
取り崩し期に暴落してて株式は売りたくない時にゴールド売ろうかと
950名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW de3d-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:35:14.33ID:FFjG45HF0
ゴールドはまだまだ上がると思うけどな
下がる理由がないし
951名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a36d-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:36:43.14ID:pWSc0kY/0
国は1800万が少額とはまさに世間の感覚が分かっていないとしか言わざるを得ないとしか言えませんよね。
庶民の感覚に合わせるためにもNISAの上限を500万ぐらいに修正する必要があるのでは?
今こそ我々が力を泡得て国民の意見を伝えるべき時代に来ているのでは?
952名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 1eee-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:38:34.57ID:Vqi5rKIS0
1800万円分ゴールド買って
10年間銀行の貸金庫に寝かしておいた方が
新NISAより簡単で
もうかるんちゃうか
953名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 86be-aP6K)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:39:19.55ID:x7HzApc/0
>>951
お前が勝手に500万上限に積むのやめればいいだけやろ
954 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2796-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:40:02.49ID:4D1AHKMz0
>>951
少額投資非課税制度は
少額から買えるという意味だろ?
955名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 86be-aP6K)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:41:19.82ID:x7HzApc/0
>>952
2010-2015あたりは結構下がったけどね
2025/02/10(月) 18:49:19.28ID:pim3Zu0Zd
毎度のことだがつべの煽り動画出るころには相場は逆方向行ってるのほんと草
円高150円へ!→すでに152円超え
2025/02/10(月) 18:54:44.27ID:g4HxU5+y0
1540を13000円弱で30万くらいしか持ってない...
2025/02/10(月) 18:59:53.71ID:B8TfouEd0
「スリムS&P500」と「オルカン」、月末残高が過去最高 1月
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL051GW0V00C25A2000000/
2025/02/10(月) 19:00:18.40ID:tE/+PSAB0
NISA1800万では将来が不安
国は庶民の感覚を理解してないんだから
制限を撤廃して上限無制限にするべき
2025/02/10(月) 19:02:25.17ID:QUMLBQlid
ゴールドは長期でみたらインフレ分の上昇しか期待できないし
短期でみたら社会情勢による変動が大きい
ただ他のアセットとの相関が比較的低いってだけ
2025/02/10(月) 19:02:49.91ID:G3jDscaW0
知識0で後出しチューバーの言う通りに相場が動くならば
赤字~年収100万、200万のFXやデイスキャトレーダーでも1年以内に9割以上が億万長者なってるわな
962 警備員[Lv.62] (ワッチョイW 4a02-wTTk)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:04:38.42ID:4KMIs0hA0
先物も為替もそこそこ上がってるけど今日は金増えそうなの?
トランプの関税発表はいつだろ?日本時間だと明後日くらい?
2025/02/10(月) 19:04:41.11ID:7colJRbn0
長期で使うならSBI無理だわ
色々迷走してるのが恐ろしすぎる
2025/02/10(月) 19:06:23.93ID:3iufUQY40
ゴールドはゴルプラゴルナスで上がり調子時期の上澄みをいただく程度でいいと思う
965名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:06:37.17ID:NtxcR4Pq0
>>957
俺8200円
966名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:08:51.30ID:NtxcR4Pq0
コスト0.5以上はその時点で長期に向かない
2025/02/10(月) 19:12:20.28ID:3iufUQY40
職場の同僚でポイント投資でゴールド買ってるやついるわ
もう50万近く積み立ててるらしい
これはまあまあアリかもしれんと思った
2025/02/10(月) 19:19:35.64ID:Uqbwe8XAa
変わるものを追いかけるな。
変わらないものを見つけろ。
969名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW de3d-HXe7)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:20:26.99ID:FFjG45HF0
金は下がらんよ
ビットコインは法改正とかで落ちるリスクあるから少ない率の保有でいいと思う
2025/02/10(月) 19:21:42.51ID:Uvbe3YOB0
迷わずゴルナスorゴルプラに飛びついた奴の勝ちか
2025/02/10(月) 19:23:00.18ID:JdVUeodR0
今アクセサリー付ける人減ってるのにゴールドやシルバーが上がる理由正直分からんわな
自分はゴールド買わないかな
972名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:23:00.80ID:NtxcR4Pq0
どんどん飛びつきなさい
2025/02/10(月) 19:24:56.91ID:3Gxd2IXu0
金価格見たら2900$超えてるな。
これは3000$いくのも早いかも。
974名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ bbbb-TuYt)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:26:49.48ID:pgs9Gp8o0
スーダンとかガーナとかゴールドラッシュとか言われてたな。あのへんいっぱいまだ埋まってるんか。
975名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:27:48.65ID:NtxcR4Pq0
ゴールドは通貨価値の担保で中央銀行が保有する
アクセサリーとか工業用途だけというわけじゃない
2025/02/10(月) 19:29:37.38ID:yVHzVBYm0
石破が出てくると円が安くなるよな
2025/02/10(月) 19:29:46.72
金の需要は、宝飾品、投資、中央銀行等の買付、店頭取引…の順番。
2025/02/10(月) 19:30:17.59ID:FNcaMnz30
石破天驚拳か
979名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:30:55.02ID:NtxcR4Pq0
ロンドン価格
ニューヨーク価格
東京価格
があるのでどれに連動するのかくらいは調べておきなさい
2025/02/10(月) 19:35:10.84ID:LeohNCJ40
>>971
買わないんじゃなくて高くて買えないんだろ
アクセサリーだと加工賃が金の値段の何倍もしてるしな
売る目的ならアクセサリーじゃなく金そのものを買うだけの話
2025/02/10(月) 19:37:52.10ID:3iufUQY40
>>971
半導体に金が使われてるし中国人が何かと金欲しがるからたぶん需要は減らんぞ
2025/02/10(月) 19:39:39.07ID:QosfU6T60
金のインゴットは1本欲しいよね
憧れる
983名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 0a26-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:40:11.24ID:H3bCS4t70
そんな中、俺は6月ごろにアセットアロケーションを見直してゴールドと債権に振り分ける予定だよ…
金額は1500~2000万円分くらい
2025/02/10(月) 19:41:58.10ID:p9cHHx0N0
一度金のインゴットで誰かの頭かち割りたい
985名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 1eee-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:57:23.12ID:Vqi5rKIS0
石破は、トランプに
わしが新NISAでアメリカに投資してて
これから4年間も投資する計画であることを伝えてくれたんかいな
2025/02/10(月) 20:01:59.62ID:OHBUz1500
伝えてた
2025/02/10(月) 20:03:09.37ID:6vdcUB5a0
ありがとう、石破!
2025/02/10(月) 20:05:36.85ID:RKUPp4mM0
石破はトランプには150兆投資するとか自分の手柄の様にドヤってたけど
日本に帰ってきたらそれをやるのは民間だからとか他人事で何なんアイツ
新NISAにしたって岸田唯一の功績なのに
2025/02/10(月) 20:06:43.32ID:JdVUeodR0
>>981
中国の翡翠ブームの頃金より遥かに価値あったからな
今は落ち着いたけど、金も飽きられると暴落しそうだな
2025/02/10(月) 20:07:15.94ID:UkgfH0q10
石破の高評価プレイが報じられてるせいで、石破叩きネタを渇望してる層が20年前レベルの雑コラにすら釣られてるのは面白い
2025/02/10(月) 20:07:18.31ID:pPhdWCHa0
最近忙しくて残業代がかさんできたから積立額増やそうかな(´・ω・`)
2025/02/10(月) 20:10:06.61ID:QosfU6T60
>>990
あの人は話に説得力はある
嫌いじゃない
群れてないところもいい
2025/02/10(月) 20:13:28.89ID:qYs0ub/F0
石破ってクドクドダラダラ他人の文句言った後に
ならばどうすれば良いか問われると「考えなきゃいけない」と逃げて終わり
群れてないというか嫌われてるから仲間がいないだけ
2025/02/10(月) 20:14:32.02ID:G3jDscaW0
>>988
病気だよな
買収でなくUSスチールに投資するなら自民党の名の元に増税宣言して投資すればいいのに
それによって日鉄JFEへのダメージを与えることは
トヨタとかへの大ダメージにつながる
トヨタにダメージ与えることは原料の商事やゴムや化学会社にコロナショックや植田ショックなんて比にならない売国にすぎないのに
2025/02/10(月) 20:15:52.65ID:yVHzVBYm0
USスチールの問題はあかんでしょ
投資で済ますとか頭大丈夫かよと思ったわ
996名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8ab0-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:16:25.14ID:QnwGXMI20
>>988
岸田の功績ねぇ
特定の税率を上げると発言して株価暴落し、慌てて新NISAを用意した感がある
他にも増税すると言って反発が大きくなって取り下げたり、、、、、
財務省の手前発言はしただけで、反発を期待してボツにする作戦だったのなら見事な手腕だな

増税は1つもやってないよな?
997名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 27cf-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:16:25.29ID:VMG+s32D0
あーかつあかつ
あーかつあかつ
うっ!うっ!
998名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0aa1-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:16:58.58ID:RprRwirz0
人ごとではあるが、損害賠償はどうなったんだ?
2025/02/10(月) 20:17:19.38ID:UkgfH0q10
>>995
まじレスすると政治的な落とし所でしょ
理屈ではなくメンツで考えるトランプの顔を立てた結果
1000名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ef8b-/FA8)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:19:51.04ID:9NTpQk6E0
気にしま1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 26分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況