X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/04(月) 18:31:22.42ID:EOnrzbjF0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
↑を3行以上コピペしてスレ立てお願いします。


※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1725634008/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
705名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 673f-G8DL)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:29:43.87ID:5sxgyAW10
このスレにも35年ローンとか悪魔の契約してる人おるんかな
706名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 6298-lLzZ)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:31:00.31ID:DpJiAESr0
35年負債抱えるのは嫌だわ
707名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウーT Sa3b-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:32:58.84ID:m6j3nYNra
>>704
住宅ローンは負債よ。
資産(建物)と負債(ローン)をBSの借方貸方双方で計上する。何にせよこのスレは金融資産なので無視していいかと
708 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 976d-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:34:22.01ID:a9G/9L8/0
>>700
セブン銀行も明日連れ高で爆上げしそうですね
おめでとうです!
2024/11/19(火) 21:35:04.80ID:aqpUaDU10
今度車買うのに金利1.2%で200万借りれる予定
こんな低金利なら借りた分を投資に回した方がいいし
住宅ローン借りたときも頭金もっと減らせば良かった
当時はマネーリテラシーがまだまだだった
2024/11/19(火) 22:06:07.57ID:asLvTvva0
野村総合研究所の言う純金融資産
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0301_1
預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計しました。
711名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 174c-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:15:14.69ID:1aZqwoSf0
住宅ローンあっても
家と土地を売ればある程度ペイできるし、

毎月の住宅ローンが
賃貸での家賃と同じようなものだから
ローンはいれてないよ

ローン3000万で資産3000万
712名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 6298-lLzZ)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:24:33.41ID:DpJiAESr0
正味0ですね
2024/11/19(火) 22:29:44.16ID:IK2QO7Te0
>>711
悪魔の契約してるやんw
714名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0e24-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:39:12.42ID:4a0xraNR0
>>709
200万なのにその金利は安いな。
属性いいの?

うちは銀行2.4%、残クレ3.5%で、後者にした。
5年経って、資産40%殖えたし、下取り評価額も予想以上に高止まりで大成功だったよ。

ホンダなんだけど、車分全額をホンダ買ってたらとか夢想した(実際は旧1枚買って3分割後2枚売っちゃった)。
715名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 174c-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:44:31.94ID:1aZqwoSf0
貯金ゼロ、借金ゼロの人と
貯金3000万、借金3000万の人が同じだと
思ってる人いないよね?

なんなら貯金100万、借金ゼロより
貯金2900、借金3000万の人の方が上だから
2024/11/19(火) 22:51:35.97ID:ieoaIPa20
つまり何が言いたい?
717名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 174c-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:55:29.85ID:1aZqwoSf0
資産から住宅ローンを引くことはしないし、
住宅や土地を資産に加えることはない
わたしはね
718名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウーT Sa3b-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:58:45.91ID:m6j3nYNra
マジで財務会計くらいはやっといた方がいいよ。
配当株とかやらないの?
719名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (ワッチョイW e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:06:36.29ID:v7XqK1ZB0
>>705
賃貸マン?
みんな組むのは35年ローンだけど
平均返済期間は15年-20年とかだよ
買ったことないから知らないだろうけど

みんな住宅ローン減税の恩恵受けといて、終わったら繰り上げ返済が常識
720名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (ワッチョイW e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:07:28.41ID:v7XqK1ZB0
>>706
実際に35年も払う人なんてレアケース
返済期間の平均は15-20年
721名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 174c-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:22:10.48ID:1aZqwoSf0
住宅ローン減税終わっても
返す金あっても35年はフルで借りるよ

1%で借りた金よりも
運用で得られる金の方が大きいからな
団信だってついてるし

ってここ本当に投資板か?
722名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 673f-G8DL)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:45:53.07ID:5sxgyAW10
そこまで行くと現役で家は賃貸で手元の金を運用、引退後に購入って線も考えられそうだけどどうなんやろなぁ
ワイは家継ぐから買わんと思うけど
2024/11/20(水) 00:02:24.56ID:N7Z5Z6E80HAPPY
1都3県郊外の土地で3Dプリンターの激安の家でいいや
724名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (HappyBirthday!W 6298-lLzZ)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:03:47.66ID:oA9mi5ZN0HAPPY
家買うなら中古一括かなぁ、ローンは生理的に受けつけない
725名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (HappyBirthday!W 0e24-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:15:56.71ID:UPNpK8CD0HAPPY
>>721
そういうのはここ最近の話だし。

変動で3000万借りてれば+1%変動で年30万、+3%で年90万の金利負担増だよ。
726名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (HappyBirthday!W 0e24-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:20:18.08ID:UPNpK8CD0HAPPY
>>722
うちは生涯賃貸、最後はサ高住でって夫婦で話し合ってる。

家は遺留分の相続ありそうだけど、さっさと現金化かなあ。
2024/11/20(水) 02:26:11.58ID:rbVowG9T0HAPPY
最近は賃貸派と持家派の話になると賃貸が有利な話が多すぎて謎の力を感じるな。
最終的に出てく金や自由度が論点だと思うけど、ケースバイケースな気がする。
2024/11/20(水) 05:33:35.57ID:ltrSg/6M0HAPPY
普通は金利が上がってる時は賃金も上がってるはずだけど日本では賃金がどうなるか
729名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (HappyBirthday! 1742-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:59:00.14ID:ljfq2Pnv0HAPPY
>>723
3Dプリンタの家って去年くらいまではかなり騒がれていた気がするけど、その後どうなったんや
最近あまり聞かなくなった
既得権層から潰された?
730名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (HappyBirthday! 1742-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:00:33.20ID:ljfq2Pnv0HAPPY
全然話変わるけど奨学金も住宅ローンみたいなもんなんだよな
低金利で金を借りれるから借りている
最近の奨学金=貧乏論はまちがい
2024/11/20(水) 07:10:45.85ID:NyTGMedg0HAPPY
>>714
共済組合の貸付なんだ
200万で10年の利息がたった16万
手続き担当の人からはこの人お金ないんだと思われてそう
2024/11/20(水) 08:18:40.07ID:hfw/6+Fr0HAPPY
奨学金は結婚までに返済すれば問題無いが
借金なんだから結婚前に事前に言っておかないと夫婦喧嘩になる
妊娠子育てで休業中の女性の返済をなんで俺が肩代わりするんだと言った男が離婚されたのを知っている
2024/11/20(水) 08:22:11.85ID:s8xaMbGG0HAPPY
>>732
拝金主義に洗脳されたが故の喜劇やなぁ。
2024/11/20(水) 08:41:07.53ID:RKaOrBqT0HAPPY
独身時代の負債は一人で返せよと思うけどな
2024/11/20(水) 09:22:11.88ID:N7Z5Z6E80HAPPY
>>729
2024.10.31にニュース記事出てるからまだ潰されてないと思う
https://project.nikkeibp.co.jp/onestep/casestudy/00069/
2024/11/20(水) 09:29:37.48ID:zhdJpmhq0HAPPY
専門学校の時に300万有利子の奨学金借りたけど卒業して3年で返した
借金あると落ち着かない
737名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (HappyBirthday! MM02-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:31:19.81ID:K+DXidPYMHAPPY
奨学金は400万借りて、大変だったな。
最後は黒田バズーカで一括できてよかった。
今は、車のローンと給与振込先ローン支払ってるけど。

>>732
 額によるけど、学士なら150万足らずだろ?
 それでモメるなら、どっちもどっちだな
738名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (HappyBirthday!W e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:41:34.93ID:awCvFbkD0HAPPY
ローン組んだ人は賃貸時代も持ち家時代ま両方経験してるけど
賃貸オンリーは持ち家の事分からないから正当化するしかない印象
739名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (HappyBirthday!W e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:41:52.69ID:awCvFbkD0HAPPY
まあ自分なんだけど
2024/11/20(水) 09:59:51.39ID:ZtPXVg5/0HAPPY
投資物件じゃない自宅に損得勘定いらないと思うが
2024/11/20(水) 10:02:20.28ID:ipslTaVc0HAPPY
>>740
投資物件として買ったが、結局自分で住む人もいるしな
2024/11/20(水) 10:07:50.16ID:IgYCMlBG0HAPPY
子育て世帯が満足して暮らせる間取りの賃貸があるなら賃貸がいいけど田舎だとなかなかかなり妥協した間取りじゃないと賃貸は厳しい
子供1人までなら賃貸の間取りでもいけると思う
2024/11/20(水) 10:16:37.36ID:vvrChPv/0HAPPY
駅から徒歩1分のマンションを35年ローンで買ったけどあまり値崩れしないからトータルで見れば賃貸よりお金かからないと思うわ
2024/11/20(水) 10:31:20.89ID:WJmPNEo60HAPPY
最近web広告に「みんなで福祉」という詐欺広告が掲載されるので気を付けて。「投資」「配当」と書かれているけど、実際は(資本金300万しかない)会社に対して投資家が融資をする、という契約を取らされるだけ。
2024/11/20(水) 10:41:53.97ID:zhdJpmhq0HAPPY
名前からして詐欺くさい
746名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (HappyBirthday! efef-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:52:24.29ID:ofJoGDuI0HAPPY
転売目的で元選手村マンソン買ったけど、自分で住めば3000万控除使えるからイヤイヤ住んでるわ
購入時の倍で売り出し中
747 警備員[Lv.18][苗] (HappyBirthday! 6258-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:02:56.68ID:TSS/ZCeD0HAPPY
一都三県や博多とかの資産になる住宅は買うべきだろうね
2024/11/20(水) 11:05:43.34ID:DACeJM4D0HAPPY
老人扶養税
2024/11/20(水) 12:12:45.61ID:N7Z5Z6E80HAPPY
>>743
でもマンションって管理費とか修繕積立金とか毎月3万~5万とか払ってるんでしょう
修繕積立金の値上げとかもあるって聞くがどうなの?
750名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (HappyBirthday!W e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:17:20.72ID:awCvFbkD0HAPPY
>>749
賃貸もその分上乗せされてるからな

同じグレード広さなら修繕管理費込のローンと賃貸額でトントンだよ
2024/11/20(水) 12:27:54.60ID:dujJBKwpMHAPPY
分譲の賃貸はグレードが高いかな。専用賃貸は家賃上げないと床暖つかない
2024/11/20(水) 12:29:21.62ID:GnfVrWQc0HAPPY
離婚したらとか死別したらとか考えると買えないな
そうでなくとも災害にあうかもしれないし
近所に変なやつが来るかもしれない
家族がイジメ受けて引っ越したいと言うかもしれないし
俺がリストラされるかもしれない
あらゆるリスク考えると賃貸になっちゃう
2024/11/20(水) 12:29:37.00ID:LANyKnAy0HAPPY
>>744
みんなで大家さん、だっけ?あの類似?
どうしてわざわざ詐欺っぽいと言われる名前に寄せるんだろう
2024/11/20(水) 12:31:44.20ID:N7Z5Z6E80HAPPY
>>750
賃料に上乗せされてるのはそうだね

都内の新築マンションは平均1億円超えてるから、今から普通のサラリーマンには買えない
中古もかなり高くなっていってる
新築分譲時価格からの平均騰落率がプラス50%らしいね

郊外の駅から離れた戸建てしか買えない
2024/11/20(水) 12:32:19.73ID:s6nElAJ4dHAPPY
ありとあらゆるリスクを考えたら生活保護で部屋に引きこもりが一番だよ
756名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (HappyBirthday!W 0683-wxQF)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:38:45.23ID:ZI7zmowW0HAPPY
うちの実家、アパートもってる
20年だかでローン返し終わって
これから利益のターン

クソボロになって例え3万まで下がっても
3x8部屋で24万/月。相続予定、いえーい
2024/11/20(水) 12:43:06.72ID:STmVLJ9B0HAPPY
>>756
常時満室になるとは限らないし
維持管理でちょくちょくまとまった金出ていくから
下手すると負の遺産になるかもよ
上手に管理してね裏山
758名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (HappyBirthday! efef-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:51:56.91ID:ofJoGDuI0HAPPY
3万/月の賃料だと部屋の広さによっては現状回復が重荷になるかもね。
場所によっては募集時AD必要かも
都市部で狭い部屋を高い賃料で貸すのが一番儲かるね(究極はホテル)
759名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (HappyBirthday!W ef0a-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:02:21.88ID:qimSb3440HAPPY
>>739
おもしろいオチつけるなよw
760名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新] (HappyBirthday!W ef0a-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:03:27.10ID:qimSb3440HAPPY
>>759
IDがHAPPY( ・`д・´)
2024/11/20(水) 13:10:45.59ID:s8xaMbGG0HAPPY
>>760
今日はみんなHAPPY
2024/11/20(水) 13:18:22.47ID:uoAi62zRdHAPPY
今日なんでハッピーなんだろ
2024/11/20(水) 13:50:39.56ID:drvhF+7oMHAPPY
お試しHAPPY
764名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (HappyBirthday!W 42e3-4v3Y)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:06:18.28ID:VDFJRlz20HAPPY
男なら隠し部屋付きの家に住んでみたい妄想が一回くらいあるよね?
親の家継いだら注文住宅で家建て直したい
2024/11/20(水) 16:18:12.24ID:IgYCMlBG0HAPPY
敷地内別居だから親が死んだらその家が丸ごと俺の書斎になるわ
まだ築10年だから綺麗だし親も綺麗好きだから認知症になってうんち塗りたくるようにならない限りは使えるはず
2024/11/20(水) 17:58:20.11
個人的には、30年以上ものローンを抱えるなんて有り得ないわ。
2024/11/20(水) 18:18:07.67ID:9mRPckvN0HAPPY
低金利で住宅ローン借りて、その分を投資にぶっこめばリターンで儲けられる
2024/11/20(水) 19:13:53.33ID:vvrChPv/0HAPPY
家買うってなったら一括とか金銭的に無理だからローンするしかないよね
2024/11/20(水) 19:20:22.59ID:ltrSg/6M0HAPPY
日本人は借金はいけないものって教え込まれてきたからアレルギー反応は仕方ないと思うわ
金が金を生みだす経験もあまり出来てこなかったし
その点アメリカ人は強い
2024/11/20(水) 19:23:45.57ID:1TGAt3WlMHAPPY
低金利で借りて投資する前提なら
借りれば借りれるだけいい
住宅ローンは控除まであるし
771名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (HappyBirthday!W 17ba-wxQF)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:30:17.55ID:3sXXkGHx0HAPPY
3000万でいいところを
3500万も借りちゃったぜ

頭も最低限の100しか払わず、
元々の資産も投資に全ツッパ

住宅ローン減税で35万、34万、33万、
・・・13年だか戻ってくる

減税分を負担してもらってすまんな
2024/11/20(水) 19:36:32.85ID:uu/KN+iO0HAPPY
今は50年ローンがあるから
2024/11/20(水) 19:45:13.05ID:ylfplgPj0HAPPY
今2500万円くらいだけど、
投資を始めた6年前は800万円くらいだったのが信じられない。

どうやってこんなに増えたんだって気分。
愚直に働いてオルカンに入金し続けただけだけど。
2024/11/20(水) 19:46:23.12ID:xRUVm4aq0HAPPY
みなHAPPYになれ!
2024/11/20(水) 19:50:00.44ID:1QEZAx2n0HAPPY
>>756
アパートの外壁塗装10~15年周期でやらないと雨漏れの原因になり修理代が高くなる
ガス給湯器などは15~20年で寿命が来るから今から交換ラッシュ
ローンが終わると修理や交換が増えてお金が出ていく無限ターンが始まります
2024/11/20(水) 20:00:22.40ID:yGOLlw2MdHAPPY
今日のお給料で2000万超えたよHAPPY
777名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.54] (HappyBirthday!W e202-IrJB)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:36:16.02ID:awCvFbkD0HAPPY
>>766
投資してたら住宅ローンがどんだけ優秀化分かりそうなもんだけどな

田舎っぺ?
2024/11/20(水) 20:56:20.70ID:H21TEBZx0HAPPY
>>769
借金が良いものと言われる根拠は?
2024/11/20(水) 21:12:21.35ID:/2E9K/mO0HAPPY
借入れ金利より投資利回りの方が大きければ規模が大きいほど儲かるみたいな発想は無条件で借金が悪という考え方からは出て来んわなぁ
2024/11/20(水) 21:28:00.68ID:H21TEBZx0HAPPY
借金金利は確定的なもので、投資はリスクがあるので不定ですよね
2024/11/20(水) 21:30:00.11ID:1VZ2o9Gm0HAPPY
家は実家方面から貰ったお金で一括買いした
実家は兄にあげるからこの家で暮らしなさい言われた
2024/11/20(水) 21:46:06.17ID:N7Z5Z6E80HAPPY
3Dプリンターの家楽しそう、性能も良いし安い

一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は? 50平米1LDK・二人世帯向け「serendix50」
https://suumo.jp/journal/2023/09/14/197979/

キッチン、バス、トイレといった水回り設備を完備した鉄骨造の50平米の1LDKで、価格は550万円の平屋。完成までにかかった施工時間は44時間30分。

「serendix50」の断熱性能は、日本国内より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアした断熱性能
鉄骨コンクリート造

従来の工法ではコストがかかる曲線構造に対応できるのも、材料を積み重ねて建設する3Dプリンターの得意なところ。

老後の蓄えを切り崩しながらリフォームしたり、「夫婦2人だけだから」と気が乗らない中古物件に住み替えたりすることと、
ゆとりを残して「3Dプリンターでつくった未来の家に住む」というチャレンジを比べると、その差は大きい。
必要に迫られて家づくりを急ぐ子育て世帯よりも、ワクワクする第2の人生を思い描くシニア世帯から引き合いが多い
2024/11/20(水) 22:30:21.81ID:ltrSg/6M0HAPPY
>>778
お前の中には善悪の2つしかないのかよ
良いも悪いもリモコン次第だろ
2024/11/20(水) 22:43:48.38ID:Pt0ZDSO10HAPPY
>>779
その発想で家計債務を積み重ねて
借金漬けになったのが韓国なんですけどね
もう内需も死に初めて結構やばい
2024/11/20(水) 22:48:44.70
借金はしない主義。
786名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (スッププ Sd02-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:55:41.08ID:1Lrki/8Td
すまんみんな、俺来年にはここ卒業だわ
787名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW df92-54pM)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:41:07.46ID:POw1JoMQ0
あと107万で卒業できる、今年中に卒業したいな
2024/11/21(木) 07:49:13.46ID:QJ2X0VkK0
>>786
可哀想に1000万円を下回ってしまうのかw
789名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 622f-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:36:32.54ID:Std2izSx0
去年末時点では1770万あったが今年は予想外の出費が重なって現在1690万
来年は2000万に到達したい
2024/11/21(木) 10:53:29.75ID:bpB0S0NP0
小規模な事業なら無借金謳ってる企業あるけど、大企業で借り入れしない企業ってあるっけか?
事業を営むとは、そういうことかと。
791名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 0e24-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:00:57.56ID:yGQ3qpFQ0
>>790
 レバレッジかける手段の1つでしかないのに、借金て名前がつくことで否定的になるのもね。
 金利高いからしない、なら理解できるんだけど。

 同様に投信、投機、賭け、ギャンブル、保険も同一ベクトル上にあるんだよね。
 
792名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 0e24-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:02:04.57ID:yGQ3qpFQ0
◯投資
×投信
793名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.107][苗] (ワッチョイ 6254-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:11:54.22ID:M24YGQtg0
2800くらいまできたし、株価は上げ相場でボーナスも考えると、もう直ぐ次に進めそうやわ
2024/11/21(木) 13:02:22.53ID:mBfjlqf2M
2700超えたわ
今のペースだと5月くらいには3000行けそう
2024/11/21(木) 14:15:17.15ID:aoACNmCR0
>>790
トヨタは無借金じゃないんだっけ?
796名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 3671-TaOI)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:12:20.39ID:agK6Xp2g0
>>790
JRA日本郵便任天堂キーエンス東京エレクトロン
2024/11/21(木) 17:25:29.36ID:wtAxsNSpd
今週は増えないなぁ
2024/11/21(木) 17:55:44.84ID:bvN+PGF5M
>>795
トヨタは有利子負債日本一の企業だよ
自動車ローンとの利ザヤを稼ぐために借りてるだけだけど
2024/11/21(木) 18:25:36.22ID:YDtYvnyc0
信越化学とかファストリとかも無借金だった気がする
2024/11/21(木) 18:37:58.90ID:aoACNmCR0
>>798
それ無借金経営と関係ないでしょ

任天堂とかもそうだよね
これらの企業を一つも知らない>>790ってなんなんだろう
もちろん、借金して投資することの意義を否定するつもりは全く無いけどね
2024/11/21(木) 18:50:56.65ID:TCAbSmHoM
無借金はいざと言う時助けてもらえない
借金してると倒産されるとヤバいから助けてもらえる事もある
802名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM8e-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:18:06.34ID:NW/Dm/efM
ワコールもそうだな
溜め込むだけで活用できないって印象だけど
2024/11/21(木) 19:43:28.21ID:bpB0S0NP0
無知で失礼しました。
大手でも無借金って結構あるのね。
勉強になりました。
2024/11/21(木) 19:49:25.40ID:xoXmkA2x0
パナソニックや東京製鐵も無借金経営じゃなかったっけ?
昭和の時代の知識だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況