アライアンスバーンスタイン
インベスコ
フィデリティ
等のアクティブ型分配ファンドのスレです。
探検
フィデリティ/アライアンス/インベスコ 分配ファンド 01
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/18(金) 21:27:05.13
2 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/18(金) 21:31:29.24ID:E/z+9k7z0 べスコ毎月+NISA成長Fddコースの分配金でSP+GLDを毎日積み立てとスポットで
買ってるわ
買ってるわ
3名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/18(金) 21:45:24.27ID:0tWYIbX50 分配金出ないコースは対象ですか?
2024/10/19(土) 01:46:04.84
分配型専用スレです。
受け取らないバージョン、再投資にした人には無関係。
受け取らないバージョン、再投資にした人には無関係。
2024/10/19(土) 05:06:57.36
インベスコ
ttps://www.invesco.com/jp/ja/individual-investor.html
フィデリティ
ttps://www.fidelity.co.jp/
アライアンス・バーンスタイン
ttps://www.alliancebernstein.co.jp/
ttps://www.invesco.com/jp/ja/individual-investor.html
フィデリティ
ttps://www.fidelity.co.jp/
アライアンス・バーンスタイン
ttps://www.alliancebernstein.co.jp/
2024/10/19(土) 05:08:13.16
信託報酬高めの分配型アクティブファンド一般に関して情報交換する。
7名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/19(土) 05:28:23.66ID:fGWznv1K0 なんでIDないの?
2024/10/19(土) 06:43:02.07ID:QwFeSa7B0
個別元本10,000円ならそうなるが
2024/10/19(土) 06:54:16.60ID:pVlDVOrP0
すげー良さげだけど、こういったファンドの落とし穴というかデメリットは何になるの?
2024/10/19(土) 07:19:34.78
色んな分配型アクティブファンドを適当に列挙
GS日本株・プラス(通貨分散コース)
GS日本株・プラス(米ドルコース)
GS米国成長株集中投資ファンド 年4回決算コース
MHAM米国好配当株式ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなし
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
グローバル高配当株式ファンド(奇数月分配型)
サイバーセキュリティ株式オープン<隔月決算型>(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)
楽天・インカム戦略ポートフォリオ・アルファ(奇数月決算型)
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)奇数月分配型
次世代米国代表株ファンド
世界好配当インフラ株ファンド(偶数月分配型)
日本株配当オープン
米国小型ハイクオリティファンド(毎月決算型)
北米リート・セレクトファンド Bコース(定額目標分配型/為替ヘッジなし)
>>10
> すげー良さげだけど、こういったファンドの落とし穴というかデメリットは何になるの?
いわゆるタコ足ですね。
正確には、毎回毎回タコ足ばっかりして、純資産額がどんどん減るのは駄目なファンド。
でも、多分今はそんな酷いのは無いのではないかと…
時々タコ足になっても、次回の分配迄にある程度基準価額が戻るのならまぁ大丈夫かと…
GS日本株・プラス(通貨分散コース)
GS日本株・プラス(米ドルコース)
GS米国成長株集中投資ファンド 年4回決算コース
MHAM米国好配当株式ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなし
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
グローバル高配当株式ファンド(奇数月分配型)
サイバーセキュリティ株式オープン<隔月決算型>(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)
楽天・インカム戦略ポートフォリオ・アルファ(奇数月決算型)
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)奇数月分配型
次世代米国代表株ファンド
世界好配当インフラ株ファンド(偶数月分配型)
日本株配当オープン
米国小型ハイクオリティファンド(毎月決算型)
北米リート・セレクトファンド Bコース(定額目標分配型/為替ヘッジなし)
>>10
> すげー良さげだけど、こういったファンドの落とし穴というかデメリットは何になるの?
いわゆるタコ足ですね。
正確には、毎回毎回タコ足ばっかりして、純資産額がどんどん減るのは駄目なファンド。
でも、多分今はそんな酷いのは無いのではないかと…
時々タコ足になっても、次回の分配迄にある程度基準価額が戻るのならまぁ大丈夫かと…
2024/10/19(土) 07:35:11.76ID:WQY7Irge0
ABEの相方に奇数月分配で良いのないですか
インベスコのは分配金が少なすぎてちょっと厳しい
インベスコのは分配金が少なすぎてちょっと厳しい
2024/10/19(土) 07:41:33.49ID:pVlDVOrP0
2024/10/19(土) 07:53:03.73ID:WQY7Irge0
上に書いてあったわ
日興のグローバル高配当が最近は200円なのね
基準価額がちょっと高いね
手持ちじゃ口数が稼げないわ
日興のグローバル高配当が最近は200円なのね
基準価額がちょっと高いね
手持ちじゃ口数が稼げないわ
15名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/19(土) 08:22:07.11ID:zTOICciU0 ABのEコースは隔月だけどDコースに比べてどういうメリットがあんの
2024/10/19(土) 08:31:43.80
2024/10/19(土) 08:34:41.99
>>13
> 純資産が多くて減ってないファンドを探せばそんなにデメリットはないのかな
後は、過去全部の分配金、分配状況を見て、安定してるやつ、かな。
また、目論見書を見て、「XXの場合は無分配です」って書いてあると安心かも?
自分的には、基準価額が変化しても、同じ金額を淡々と分配してくれるのが好き。
上がった時、次下がった時無分配にならない様にプール、と。
> 純資産が多くて減ってないファンドを探せばそんなにデメリットはないのかな
後は、過去全部の分配金、分配状況を見て、安定してるやつ、かな。
また、目論見書を見て、「XXの場合は無分配です」って書いてあると安心かも?
自分的には、基準価額が変化しても、同じ金額を淡々と分配してくれるのが好き。
上がった時、次下がった時無分配にならない様にプール、と。
2024/10/19(土) 10:19:15.51ID:85s1dCvt0
今のタイミングでABD買うのって機が悪いかな?
200万を100/100で分けて入れようと思ってたけど
200万を100/100で分けて入れようと思ってたけど
19 警備員[Lv.18]
2024/10/19(土) 10:28:48.86ID:6rCu3fh+0 >>18
安い時に買えたほうがそりゃ良いけど、内部再投資型と比べると高分配してくれる影響でマイナスの複利的効果を受けにくいし、特別分配が出たら平均取得価額が下がるからいずれ均されて普通分配金もらえるようになる
買わないとわからないこともあるかもだし欲しい時に買ってみることが大事よ
安い時に買えたほうがそりゃ良いけど、内部再投資型と比べると高分配してくれる影響でマイナスの複利的効果を受けにくいし、特別分配が出たら平均取得価額が下がるからいずれ均されて普通分配金もらえるようになる
買わないとわからないこともあるかもだし欲しい時に買ってみることが大事よ
2024/10/19(土) 12:00:03.22ID:WQY7Irge0
21 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/19(土) 12:49:50.53ID:/hTK5Tfp0 成長で買うなら今んとこFdDコースが一番パフォーマンスいいよ。今年240万突っ込んで
2月19.5万5月19.5万8月14.5万もらえてる。
2月19.5万5月19.5万8月14.5万もらえてる。
2024/10/19(土) 13:06:50.01ID:EoGHFZ/h0
23 警備員[Lv.19]
2024/10/19(土) 14:24:21.21ID:6rCu3fh+0 まだ野村信託銀行と岩井コスモ証券でしか買えないが、アライアンスバーンスタイン世界高成長株投信(年2回決算型/隔月決算・予想分配金提示型)が熱そうだ
隔月のほうは奇数月だからNISAでAB-Eと併せて買ってねってことなんだろうな
AB Disruptors ETFと運用戦略は同じっぽいから、AI銘柄多め
信託報酬は上記ETFより1%ほど多いからリターンもそれくらいになりそう
隔月のほうは奇数月だからNISAでAB-Eと併せて買ってねってことなんだろうな
AB Disruptors ETFと運用戦略は同じっぽいから、AI銘柄多め
信託報酬は上記ETFより1%ほど多いからリターンもそれくらいになりそう
2024/10/19(土) 14:33:27.00
>>18
タイミングを測る等愚の骨頂。
タイミングを測る等愚の骨頂。
2024/10/19(土) 19:08:59.37
JEPIとJEPQに投資するだけの年4回が欲しい。
それぞれ、1/4/7/10と3/6/9/12で。
それぞれ、1/4/7/10と3/6/9/12で。
2024/10/19(土) 19:09:47.95
>>23
年2回は駄目だ…
年2回は駄目だ…
27 警備員[Lv.21]
2024/10/19(土) 19:23:47.07ID:6rCu3fh+0 >>26
よく読んで
よく読んで
28 警備員[Lv.21]
2024/10/19(土) 19:24:16.33ID:6rCu3fh+0 >>26
あ、毎月型が欲しかったって意味か?
あ、毎月型が欲しかったって意味か?
2024/10/19(土) 20:39:56.11ID:LkunY1200
30 警備員[Lv.21]
2024/10/19(土) 20:46:49.87ID:6rCu3fh+02024/10/19(土) 20:51:08.68ID:Fz7lL2sT0
>>23
分配金はABEと同じくらい貰えると思っていいの?
分配金はABEと同じくらい貰えると思っていいの?
32 警備員[Lv.21]
2024/10/19(土) 20:54:16.93ID:6rCu3fh+0 >>31
予想分配金提示型としか情報はないけど(探せば見つかるかな?)、おそらく他のAB予想分配型と同じ水準のルールになってるんやないかな?
ただハイテクはまだ伸びるとは思っているけどかなり相場が加熱しているのも事実だから、タイミングによっては無配がずーっと続く可能性もなくはないと覚悟しておいたほうがいいかもね
予想分配金提示型としか情報はないけど(探せば見つかるかな?)、おそらく他のAB予想分配型と同じ水準のルールになってるんやないかな?
ただハイテクはまだ伸びるとは思っているけどかなり相場が加熱しているのも事実だから、タイミングによっては無配がずーっと続く可能性もなくはないと覚悟しておいたほうがいいかもね
2024/10/20(日) 05:08:49.48ID:U9Z/m8Kb0
1位のやつ分配金トップで特配率0で毎月分配と素晴らしい成績だけど楽天SBIどちらも取り扱いがないのな
https://itf.minkabu.jp/ranking/total_dividend?exchange=0&fund_times=
https://itf.minkabu.jp/ranking/total_dividend?exchange=0&fund_times=
2024/10/20(日) 05:29:17.60ID:KMDsFv9l0
>>33
話題のFIFも7位で0%ですよ
話題のFIFも7位で0%ですよ
2024/10/20(日) 05:37:34.19ID:U9Z/m8Kb0
36名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/20(日) 12:15:00.19ID:xwd/uWSv037名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/20(日) 12:16:56.86ID:xwd/uWSv0 元々の投資額が同じだとして
・分配金ありのファンドA
・分配金なし(自動再投資)のファンドB
トータルリターンについては、Aの分配金を全部再投資した場合とBは同じだとすると
Aの分配金を再投資せず受け取った場合と、Aの分配金と同じ金額だけBから取り崩しした場合では、Bに残る保有額はAと同じ(もしくはかなり近い)ですよね
Bを取り崩すやり方も一つの方法ですよね
・分配金ありのファンドA
・分配金なし(自動再投資)のファンドB
トータルリターンについては、Aの分配金を全部再投資した場合とBは同じだとすると
Aの分配金を再投資せず受け取った場合と、Aの分配金と同じ金額だけBから取り崩しした場合では、Bに残る保有額はAと同じ(もしくはかなり近い)ですよね
Bを取り崩すやり方も一つの方法ですよね
38 警備員[Lv.24]
2024/10/20(日) 12:21:09.93ID:OI1r/VcU0 キミSCHDスレでも疑問文ばかりで同じことばっかり言ってたよね
2024/10/20(日) 12:40:26.25ID:Gx7rQc9C0
フィデリFコースとアライアンスDコース両方入れるかどっちかに集中するかどっちがいいんだろうな…
40名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/20(日) 12:52:02.46ID:uM97tXko0 >>36
一昔前に証券会社が売りまくっていたグロソブみたいなやつでは
当初買った人は総額でプラスとは言えタコ足だったし、
これを真似た粗製ファンドで元本すら戻ってないのが出たりしたから
NISAで毎月分配禁止になった大きな理由だと思う
一昔前に証券会社が売りまくっていたグロソブみたいなやつでは
当初買った人は総額でプラスとは言えタコ足だったし、
これを真似た粗製ファンドで元本すら戻ってないのが出たりしたから
NISAで毎月分配禁止になった大きな理由だと思う
41 警備員[Lv.24]
2024/10/20(日) 12:52:23.92ID:OI1r/VcU0 純資産で考えるとABDが圧倒的
あとは組入銘柄でも見て決めるくらい?どちらも大きくは違わないけれども
あとは組入銘柄でも見て決めるくらい?どちらも大きくは違わないけれども
2024/10/20(日) 13:00:55.06ID:Gx7rQc9C0
どっちも攻め商品だけどフェデリが若干攻めっけある感じか…
今更かよっていう話なんですけど
購入当時の基準価格=1万口(信託報酬控除後)
一万口当たりの分配金が100円だの300円だのが実績提示されている
基準価格1万のときに100万円分買ったら100万口買った扱いになる
そこから決算日に9000円になってたら特定分配である程度返されるが、9000円で100万口買った扱いになる
って感じでいいんですよね
今更かよっていう話なんですけど
購入当時の基準価格=1万口(信託報酬控除後)
一万口当たりの分配金が100円だの300円だのが実績提示されている
基準価格1万のときに100万円分買ったら100万口買った扱いになる
そこから決算日に9000円になってたら特定分配である程度返されるが、9000円で100万口買った扱いになる
って感じでいいんですよね
43 警備員[Lv.24]
2024/10/20(日) 13:25:25.22ID:OI1r/VcU02024/10/20(日) 14:14:40.61ID:009Inb540
>>36
インベスコじゃない?確約はされてないけどここ7年ぐらいずっと150円出し続けてるみたいだし
インベスコじゃない?確約はされてないけどここ7年ぐらいずっと150円出し続けてるみたいだし
2024/10/20(日) 16:25:37.36ID:x2nJC5Qj0
いつの間にかこんなスレが立ってたのか、分配型買ってる身としては情報交換の場があるのはありがてえ
今のところABD、ABE、フィデリティ米国株Fコースを持ってるから来年のNISA枠ではフィデリティ米国株Dコースを買おうかと検討中
今のところABD、ABE、フィデリティ米国株Fコースを持ってるから来年のNISA枠ではフィデリティ米国株Dコースを買おうかと検討中
2024/10/20(日) 16:37:56.01
つみたて投資枠はインデックスファンドで埋めて資産を増やし、
成長投資枠では分配金をガッポガッポ、が基本だと思ってるが、
頑なに病的に受取を拒否する奴が居るよね。
成長投資枠では分配金をガッポガッポ、が基本だと思ってるが、
頑なに病的に受取を拒否する奴が居るよね。
47 警備員[Lv.14]
2024/10/20(日) 16:38:08.57ID:0TmhN5Ug0 インベスコって再投資にしといて60歳になったら受取にしようと思うけどこの考えはあり?
2024/10/20(日) 16:38:28.53
>>45
インベスコも一つ…
インベスコも一つ…
2024/10/20(日) 16:50:22.60ID:eJRkIDP50
楽天証券に「かんたん積立診断」ってのがあってやってみたら、
「稼ぐ力、安定力は大きいですが、耐える力に弱点があり、今後の市場の急激な変化に弱い可能性があります。」
って言われた。
で、「成る程。って事は債権ファンドを薦められるのか」
って結果を見てみたら…
「フィデリティ・米国株式ファンド Bコース(資産成長型・為替ヘッジなし)」
を薦められたわ。
これ、耐える力が強くて市場の急激な変化も大丈夫なのか??
まぁ、分配無しだからスレ違いか…
「稼ぐ力、安定力は大きいですが、耐える力に弱点があり、今後の市場の急激な変化に弱い可能性があります。」
って言われた。
で、「成る程。って事は債権ファンドを薦められるのか」
って結果を見てみたら…
「フィデリティ・米国株式ファンド Bコース(資産成長型・為替ヘッジなし)」
を薦められたわ。
これ、耐える力が強くて市場の急激な変化も大丈夫なのか??
まぁ、分配無しだからスレ違いか…
2024/10/20(日) 17:00:06.86ID:x2nJC5Qj0
2024/10/20(日) 17:01:59.22ID:Oif+ctqI0
2024/10/20(日) 17:40:55.03
一個だけをドーン!だとそれが駄目な時にアレなので、色んな分配型をちょっとづつ買ってる…(汗)
53 警備員[Lv.25]
2024/10/20(日) 17:54:44.46ID:OI1r/VcU02024/10/20(日) 17:56:48.01ID:KMDsFv9l0
55 警備員[Lv.25]
2024/10/20(日) 17:59:54.14ID:OI1r/VcU0 ADBじゃなくてABDね😂
アライアンスバーンスタイン自体が売れ行きの良いファンドは償還期限延ばしてきた会社だし、売上topのDコースはほぼ間違いなく期限延長になるとは思うよ
アライアンスバーンスタイン自体が売れ行きの良いファンドは償還期限延ばしてきた会社だし、売上topのDコースはほぼ間違いなく期限延長になるとは思うよ
2024/10/20(日) 18:43:15.72ID:KMDsFv9l0
2024/10/20(日) 20:32:15.43
まぁ、純資産総額を考えたら、ABDと「 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト」の2択ですな。
58 警備員[Lv.25]
2024/10/20(日) 20:46:19.49ID:OI1r/VcU0 実は世間に思われているより安定してリターンが良いインベスコ(画像上)
米国高配当で有名なVYM(画像下)の内部再投資型に期間は短いけど良い勝負してるってだけで安心感はあるよね
米国比率52%なのにようやってるわ
https://i.imgur.com/vcEULc6.jpeg
米国高配当で有名なVYM(画像下)の内部再投資型に期間は短いけど良い勝負してるってだけで安心感はあるよね
米国比率52%なのにようやってるわ
https://i.imgur.com/vcEULc6.jpeg
59 警備員[Lv.25]
2024/10/20(日) 20:48:35.91ID:OI1r/VcU0 画像左側途切れていて見辛かったなごめん
https://i.imgur.com/zccpukh.jpeg
https://i.imgur.com/zccpukh.jpeg
2024/10/20(日) 21:05:55.95
インベスコ自身が出してる資料だとちょっと…
2024/10/20(日) 22:47:20.45ID:009Inb540
インベスコも留保金あると言っても100万持ってて3000円ぐらいだから分配金1回受け取ればペイできるぐらいでしょ
62 警備員[Lv.26]
2024/10/20(日) 23:10:05.20ID:OI1r/VcU0 留保額は基準価額に回されるのでガチホルするなら気休め程度に嬉しかったりもするからな
63 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/20(日) 23:50:34.30ID:MEKwcgg60 今出てる投信すべてで特定で買うならグロオポ毎月とべスコ毎月でNISAはFd米Dコース
だわ。これでインカム投資は足りる。グロオポは取り扱い会社3社しかないけどこの組み合わせ
が今は最適解。SBIにグロオポ取り扱うように毎日リクエスト出してるわ
だわ。これでインカム投資は足りる。グロオポは取り扱い会社3社しかないけどこの組み合わせ
が今は最適解。SBIにグロオポ取り扱うように毎日リクエスト出してるわ
2024/10/21(月) 02:05:48.74
フィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンドDコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
ってやつか。
楽天でも早く扱って欲しい。
ってやつか。
楽天でも早く扱って欲しい。
65名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/21(月) 07:52:01.33ID:xTC4eyzo0 下げ局面でも安定して分配金出すファンドって
仮に分配金を再投資した場合のトータルリターンも分配金出てる分高くなるのですか?
仮に分配金を再投資した場合のトータルリターンも分配金出てる分高くなるのですか?
2024/10/21(月) 10:53:46.95ID:A0nGR/200
67 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/21(月) 11:13:37.62ID:Fuh3jHiz0 >>66
SBIに2025年までにだしてって毎日リクエスト出してるけどまだ出んとです
SBIに2025年までにだしてって毎日リクエスト出してるけどまだ出んとです
2024/10/21(月) 11:49:23.24
69名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/21(月) 12:20:15.18ID:A0nGR/200 >>68
ネットでダイワ・ダイレクトにログインして30000円分買おうとしたら確認画面で申込代金30,990円って表示されたぞ
買付金額 30,000円
手数料 900円
消費税 90円
手数料率(税込) 3.3000%
申込代金 30,990円
ネットでダイワ・ダイレクトにログインして30000円分買おうとしたら確認画面で申込代金30,990円って表示されたぞ
買付金額 30,000円
手数料 900円
消費税 90円
手数料率(税込) 3.3000%
申込代金 30,990円
70 警備員[Lv.28]
2024/10/21(月) 12:26:53.15ID:U/TuYxof0 買付手数料は証券会社によるから、対面かネットかは関係ないところが多い
2024/10/21(月) 13:46:27.92
楽天かSBIの2択。
2024/10/21(月) 15:17:17.16ID:aq0z47vn0
今日ベス子買い注文出したわ
これでフィデリティ、アライアンスバーンスタイン、インベスコの3種コンプだ
これでフィデリティ、アライアンスバーンスタイン、インベスコの3種コンプだ
73 警備員[Lv.15]
2024/10/21(月) 16:39:25.75ID:U+XSb1pQ02024/10/21(月) 17:48:45.84ID:aq0z47vn0
75名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/21(月) 18:44:25.57ID:Mz2kE1xP076 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/21(月) 18:45:42.18ID:IWxoLcBS0 働いてるなら給料かインカムゲインを使って新たに購入するのが一番だな
2024/10/21(月) 18:52:02.69
こんなのが出たね。
ttps://www.alliancebernstein.co.jp/disruptor/
ttps://www.alliancebernstein.co.jp/disruptor/
2024/10/21(月) 19:25:21.07
奇数月と偶数月をもっとバンバン出して欲しい。
80 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/21(月) 19:26:57.80ID:IWxoLcBS0 AB-E、AB割安株、AB世界高成長
まだまだ増えそう
まだまだ増えそう
2024/10/21(月) 20:27:49.53ID:nzESHb4N0
分配金利回り30%超えかつ特別分配率0%の優良ファンドが多数あるのに
分配金利回り3.5%程度の楽天HCHDに資金が大量に流入してるのはなんで?
分配金利回り3.5%程度の楽天HCHDに資金が大量に流入してるのはなんで?
82 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/21(月) 20:45:02.87ID:IWxoLcBS0 配当金の範囲内で分配金を放出し、値上がり+増配が期待できるから
SCHDに限らずVYMやVIGやHDVあたりを選ぶのは安定感でしょ
キャピタルゲインからも分配金を出すのは良いことばかりではなくきちんとデメリットあるし
SCHDに限らずVYMやVIGやHDVあたりを選ぶのは安定感でしょ
キャピタルゲインからも分配金を出すのは良いことばかりではなくきちんとデメリットあるし
2024/10/21(月) 20:50:05.67ID:Yb2u4zo50
分配金利回りっていっても
この手の投信は毎月評価額上がった分を自動解約して現金化してもらってるようなものだから将来設計ってなると一般には好まれないかな
この手の投信は毎月評価額上がった分を自動解約して現金化してもらってるようなものだから将来設計ってなると一般には好まれないかな
84 警備員[Lv.16]
2024/10/21(月) 21:14:57.83ID:sBPlSFTb085名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/21(月) 21:16:26.72ID:iuCaRHAU0 それでも、そんじょそこらのインデックスよりは
資産総額がはるかにデカいんだが
資産総額がはるかにデカいんだが
2024/10/22(火) 00:22:08.39ID:ZwlZ+vuC0
インフルエンサーが毎月分配型はダメって力説してその影響でしょう
87 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/22(火) 00:30:39.04ID:+RyegWLd0 毎月分配型はお金が減る!とまで断言してるインフルエンサー多すぎんよ~w
88名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/22(火) 01:15:00.17ID:IjccwfuC0 どんな理由でダメだと言ってるの?
それは正しいの?
それは正しいの?
2024/10/22(火) 01:46:53.23ID:MunMo1dJ0
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)
を知らん人たちも増えたか
を知らん人たちも増えたか
90 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/22(火) 03:07:04.95ID:+RyegWLd0 知ってるけどそれだけで全てを否定する材料にはならんやろ
2024/10/22(火) 05:21:06.73ID:gPVht2mi0
S&P500を月末に売却して月初に買い戻してる人がいたら、なんで税金取られてまでそんな無駄なことやってんの?って思うやん
毎月分配型ファンドに再投資するのってそれと同じで、配当すげーもらえるって商品じゃないのよ
常識だから今更言わなくてもいいことだけど、自分のニーズに沿ってるかは今一度考えた方がいい人もいるだろうからね
毎月分配型ファンドに再投資するのってそれと同じで、配当すげーもらえるって商品じゃないのよ
常識だから今更言わなくてもいいことだけど、自分のニーズに沿ってるかは今一度考えた方がいい人もいるだろうからね
2024/10/22(火) 06:52:12.61ID:8nSPt4Il0
>>89
儲かったよね~
儲かったよね~
93 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/22(火) 08:03:58.22ID:+RyegWLd02024/10/22(火) 08:27:40.41ID:oP3KpE3T0
95名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/22(火) 09:18:04.96ID:Avwj8duF02024/10/22(火) 09:24:13.42ID:EZ+VJ+Ls0
あー86だか87から辺りの流れか
単体で見ちゃってました。ありがとうございます
単体で見ちゃってました。ありがとうございます
97名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/22(火) 09:53:54.04ID:mcfMU9Bc0 フィデリティの米国株Dコースが分配金出てBコースが出ない
Dコースの分配金と同じ金額だけ、Bコースから取り崩すやり方だとNISAでは税金かからなくて良いのでは?
再投資する場合もNISA枠消費しないし
取り崩す金額も自由に出来るでしょ
Dコースの分配金と同じ金額だけ、Bコースから取り崩すやり方だとNISAでは税金かからなくて良いのでは?
再投資する場合もNISA枠消費しないし
取り崩す金額も自由に出来るでしょ
2024/10/22(火) 10:09:03.59ID:qGWtpNeL0
>>97
試してみたらいいんじゃない?俺はそんな事やりたくない
試してみたらいいんじゃない?俺はそんな事やりたくない
99 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/22(火) 12:00:32.70ID:+RyegWLd0 >>97
お前先週から同じことばかり書き込みまくるし簡単なことすら疑問形ばかりでしつけぇよ
お前先週から同じことばかり書き込みまくるし簡単なことすら疑問形ばかりでしつけぇよ
2024/10/22(火) 12:28:20.98ID:7WFBapjU0
>>89
それの毎月分配型の円コース
流れが変わった7月以降のこの3ヶ月で毎月分配出しながら基準価額自体も+約5%
比較しやすい再投資で見たら3ヶ月で騰落率約+12%で同期間のeMaxis slim S&P500の約9倍。6ヶ月で見てもまだ勝ってる
円高に向かいつつある時期にはかなりいい感じ
まあ同じピクテから出してる構成銘柄の比率が違うItrustインカム株式(為替ヘッジあり)の方が更に成績いいんだけど、こっちは配当なしだからな
それの毎月分配型の円コース
流れが変わった7月以降のこの3ヶ月で毎月分配出しながら基準価額自体も+約5%
比較しやすい再投資で見たら3ヶ月で騰落率約+12%で同期間のeMaxis slim S&P500の約9倍。6ヶ月で見てもまだ勝ってる
円高に向かいつつある時期にはかなりいい感じ
まあ同じピクテから出してる構成銘柄の比率が違うItrustインカム株式(為替ヘッジあり)の方が更に成績いいんだけど、こっちは配当なしだからな
2024/10/22(火) 12:50:21.62ID:DehOGl0y0
>>97
よくわかってないから教えてください
このBコースって口数は変わらずに基準価額が上がるんですか?
分配金が出ない自動再投資って再投資する原資は税引かれたあとの金額で買い付けるから口数が増えていくと思ってました。
分配金て口数に対して出るから自動再投資で口数増えないと分配金増えていかないんですか?
よくわかってないから教えてください
このBコースって口数は変わらずに基準価額が上がるんですか?
分配金が出ない自動再投資って再投資する原資は税引かれたあとの金額で買い付けるから口数が増えていくと思ってました。
分配金て口数に対して出るから自動再投資で口数増えないと分配金増えていかないんですか?
2024/10/22(火) 13:06:01.21ID:b3MD/AUe0
ABEとセットで奇数月の奴買いたい
AB世界高成長SBIでも買えないかな
AB世界高成長SBIでも買えないかな
103 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/22(火) 13:07:44.19ID:+RyegWLd0104 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/22(火) 13:08:48.66ID:+RyegWLd0 >>102
AB割安株(予想分配金提示型)、インベスコ隔月(現状分配金少)、Tracers日経平均高配当(1489と同程度の分配金になると予想)
AB割安株(予想分配金提示型)、インベスコ隔月(現状分配金少)、Tracers日経平均高配当(1489と同程度の分配金になると予想)
2024/10/22(火) 14:26:04.69
2024/10/22(火) 18:27:06.37ID:b3MD/AUe0
2024/10/22(火) 20:40:07.76ID:A1awNvli0
分配金目当てというより、しばらく金利高止まりしそうだから高配当企業が強い時期にはなりそうな気はする
108 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/22(火) 21:15:59.13ID:+RyegWLd0 まあバリューに転換する可能性は少し高いよね
そうなるとインベスコが強くなるな
フィデリティもABも高配当企業に投資しているわけではないので
そうなるとインベスコが強くなるな
フィデリティもABも高配当企業に投資しているわけではないので
2024/10/22(火) 21:35:01.21
全部買えばいいんだよ。
110 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/22(火) 21:40:12.18ID:+RyegWLd0 つみたて枠でフィデリティ優良株、成長投資枠でABE、特定口座でインベスコ、DCでゴールド
これで完璧やな🤔
これで完璧やな🤔
111名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 08:21:02.72ID:JCUNCkrv0 「元本保証で月利3%」をうたっていたエクシアより安全
112名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 08:24:32.00ID:aKw/3tdX0 フィデリティってNASDAQ100やS&P500と並ぶ程の優良ファンドじゃね?
優良株の方はNISAつみたて枠も使える
でもあまり人気無いんですよね
2024/10/15時点
●フィデリティ・米国株式ファンド Bコース(資産成長型・為替ヘッジなし)(252銘柄)
リターン
6ヵ月17.31 1年41.88 3年20.42 5年24.35
シャープレシオ
6ヵ月0.90 1年1.98 3年1.02 5年1.10
●フィデリティ・米国優良株・ファンド(85銘柄)
リターン
6ヵ月18.29 1年36.07 3年21.12 5年23.21
シャープレシオ
6ヵ月1.02 1年1.97 3年1.10 5年1.08
●iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
リターン
6ヵ月15.41 1年32.39 3年20.87 5年28.52
シャープレシオ
6ヵ月0.73 1年1.44 3年0.93 5年1.17
●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
リターン
6ヵ月17.81 1年33.28 3年20.87 5年22.98
シャープレシオ
6ヵ月1.03 1年1.90 3年1.13 5年1.10
優良株の方はNISAつみたて枠も使える
でもあまり人気無いんですよね
2024/10/15時点
●フィデリティ・米国株式ファンド Bコース(資産成長型・為替ヘッジなし)(252銘柄)
リターン
6ヵ月17.31 1年41.88 3年20.42 5年24.35
シャープレシオ
6ヵ月0.90 1年1.98 3年1.02 5年1.10
●フィデリティ・米国優良株・ファンド(85銘柄)
リターン
6ヵ月18.29 1年36.07 3年21.12 5年23.21
シャープレシオ
6ヵ月1.02 1年1.97 3年1.10 5年1.08
●iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
リターン
6ヵ月15.41 1年32.39 3年20.87 5年28.52
シャープレシオ
6ヵ月0.73 1年1.44 3年0.93 5年1.17
●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
リターン
6ヵ月17.81 1年33.28 3年20.87 5年22.98
シャープレシオ
6ヵ月1.03 1年1.90 3年1.13 5年1.10
2024/10/23(水) 09:35:56.99ID:ocOrm2OF0
楽天SCHDに飛びついちゃったけどスレタイのどれかの毎月分配型に飛びついたほうがいいのかも
キャピタル狙うなら大人しくオルカンかS&P500だろうし
キャピタル狙うなら大人しくオルカンかS&P500だろうし
2024/10/23(水) 10:13:07.47ID:upmhMkjw0
配当金利回りの3.5%なんてボラ高い銘柄なら2.3日で稼げる数字だしな
115名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 14:10:38.89ID:aKw/3tdX02024/10/23(水) 14:54:05.44
118 ころころ
2024/10/23(水) 16:13:19.68ID:uPy/3Qr70 せっかく良い感じに棲み分け成功したと思ったら変なの着いてきちゃった感じ
5chまとめなのかな?とか思ってしまうけど
5chまとめなのかな?とか思ってしまうけど
2024/10/23(水) 16:38:08.53ID:XUsD+rGa0
特別分配になったら再投資して取得単価を下げるのはありありだと思うけど、普通分配はまぁ使うわな
結局取得単価が低いほうが安心
結局取得単価が低いほうが安心
2024/10/23(水) 20:16:32.75
まとめ動画、別に、無理矢理変な質問してまとめてもいいんだけど、
文章を勝手に大阪弁(?)にするのは本当に止めろと言いたい。
例えば、「~だよ?」ってのを「~やで?」みたいにさぁ…
引用するならそのまま一字一句変えるなと。
文章を勝手に大阪弁(?)にするのは本当に止めろと言いたい。
例えば、「~だよ?」ってのを「~やで?」みたいにさぁ…
引用するならそのまま一字一句変えるなと。
2024/10/23(水) 22:04:42.19ID:zMV7QUMw0
猛虎弁な
別にいいだろ
別にいいだろ
2024/10/23(水) 22:39:56.34
駄目。
123名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 22:40:35.87ID:P073Ixuz0 分配金受取型か再投資型の比較的な話はスレ違いでは無いと思うが
受取型に絡んだ話なのだから
受取型に絡んだ話なのだから
2024/10/23(水) 22:56:27.98
受け取る人のスレなんだからそもそも比較等しない。
受取型でわざわざ再投資するなら、別のスレを立ててそっちでやってくれ。
ノイズが増大して邪魔なんだよ。
受取型でわざわざ再投資するなら、別のスレを立ててそっちでやってくれ。
ノイズが増大して邪魔なんだよ。
125 警備員[Lv.9]
2024/10/23(水) 22:57:23.00ID:uPy/3Qr702024/10/23(水) 23:02:52.22ID:zMV7QUMw0
受取専用のスレなんてどこにも書いてないが
累投にしたって構わないだろ
累投にしたって構わないだろ
2024/10/23(水) 23:05:12.15ID:lnuwY/sP0
再投資するくらいなら最初から非分配か年1回決算の投信買うしな
128名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 23:16:52.81ID:P073Ixuz02024/10/23(水) 23:23:49.74ID:lnuwY/sP0
受け取り型とか再投資型とかってのは何を指してんの?
分配なしのファンドは株式配当をファンド内で再投資に回すけど分配金再投資型ってのが別にあんの?
自分で自動再投資の設定したのを再投資型って命名してるとか?
分配なしのファンドは株式配当をファンド内で再投資に回すけど分配金再投資型ってのが別にあんの?
自分で自動再投資の設定したのを再投資型って命名してるとか?
2024/10/23(水) 23:30:14.57
>>129
> 受け取り型とか再投資型とかってのは何を指してんの?
ん?
何を指すも何も、そのままだけど…
オルカンとかSP500は出ないよね。
で、ABD等は出る。
出るやつを購入時にも受取/再投資を選択出来るけど、
その時再投資を選んで買った、って事。
購入する時、デフォルトでは普通再投資になってるから、受取に変更しないと駄目は筈。
まぁ、証券会社によっては受取がデフォルトかもしれないけども。
> 受け取り型とか再投資型とかってのは何を指してんの?
ん?
何を指すも何も、そのままだけど…
オルカンとかSP500は出ないよね。
で、ABD等は出る。
出るやつを購入時にも受取/再投資を選択出来るけど、
その時再投資を選んで買った、って事。
購入する時、デフォルトでは普通再投資になってるから、受取に変更しないと駄目は筈。
まぁ、証券会社によっては受取がデフォルトかもしれないけども。
2024/10/23(水) 23:34:39.16ID:lnuwY/sP0
>>130
つまり分配型投信を自分で再投資設定して、それを一部のアホが再投資型って勝手に命名してるって事ね
つまり分配型投信を自分で再投資設定して、それを一部のアホが再投資型って勝手に命名してるって事ね
2024/10/23(水) 23:38:50.60ID:lnuwY/sP0
>>130
多分だけどスレ立てしたのお前さんだろ?もちっとしっかりしてくれ
多分だけどスレ立てしたのお前さんだろ?もちっとしっかりしてくれ
2024/10/23(水) 23:53:25.70ID:5ym0VaAL0
ここで教えて貰った
「アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー」
を積立設定したぜ。
成長投資枠は既に殆ど残ってないので、取り敢えず100円/月…
「アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー」
を積立設定したぜ。
成長投資枠は既に殆ど残ってないので、取り敢えず100円/月…
2024/10/23(水) 23:54:50.55ID:5ym0VaAL0
来年成長投資枠で買いたいファンドがどんどん増えて困るわ。
それぞれに投資する金が減るけど、まぁ一応分散、って事でいいのか?
それぞれに投資する金が減るけど、まぁ一応分散、って事でいいのか?
135 警備員[Lv.9]
2024/10/23(水) 23:56:40.50ID:uPy/3Qr70 >>134
ABEとAB割安だとグロースとバリューに分かれていて株式というアセット内での分散と言えるかな
ABEとAB割安だとグロースとバリューに分かれていて株式というアセット内での分散と言えるかな
136名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/23(水) 23:58:17.00ID:P073Ixuz0 分配金目的では無いけど、分配金の出るファンドが魅力的で、投資した際に再投資するか受け取るかどうするかとか
137名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/24(木) 01:39:29.96ID:wk4NozXQ0 ベスコやABDってインデックスと違って積立で買うような投資信託じゃないと思うんだが。
2024/10/24(木) 03:00:05.50ID:szRyUAkH0
まぁ、基本的には、平均取得単価を下げられる時に突っ込むファンドではある。
でも、キャピタルも優秀なので、余り大きく下がらないんだよね。
正確なデータを見た訳ではないけど、何となくボラも低い様な気がする。
でも、キャピタルも優秀なので、余り大きく下がらないんだよね。
正確なデータを見た訳ではないけど、何となくボラも低い様な気がする。
139 警備員[Lv.11]
2024/10/24(木) 06:23:50.55ID:3El8PpIp0 インベスコは9,000円以下、ABは11,000円台なら許容範囲で10,000円台なら普通に買ってもokって感じかな 体感
2024/10/24(木) 06:46:51.36ID:zBc2v0pK0
AB-Dやベスコは多少高値づかみしても累投にしとけば特別分配で個別元本下がってくから自律調整が効くと思ってる
2024/10/24(木) 07:55:43.34ID:YMmqwxIe0
>>140
フィデリティのFもそうした方が良いの?
フィデリティのFもそうした方が良いの?
2024/10/24(木) 08:08:31.78ID:/yL+CYrz0
個別銘柄に限った話じゃないのであなたの運用方針次第でわ
決算頻度が高い投信ならではの方法
言うなれば自動ナンピン
決算頻度が高い投信ならではの方法
言うなれば自動ナンピン
2024/10/24(木) 08:25:05.27ID:aZoEo8wB0
特別分配で入ってくるなーってなったときの再投資は決算日にそのままスポットで注文してます?
あらかじめわかってるのなら再投資型に一時的にしてもいいかなって思ったけど、約定が翌日になるんだったら受け取ってからのスポット購入と変わらないなって思ったり
あらかじめわかってるのなら再投資型に一時的にしてもいいかなって思ったけど、約定が翌日になるんだったら受け取ってからのスポット購入と変わらないなって思ったり
144 警備員[Lv.12]
2024/10/24(木) 10:03:02.24ID:3El8PpIp0 🦁が今日のライブでこれらのファンドについてまた少し間違った知識を語ってて草
「分配金が出たらファンドの価値、基準価額が下がる上、更に2%近い手数料が取られるんですよ」→追加で払うのではなく、日々の基準価額に反映されています
「ポンジみたいなもんですよ」→流石に無理がある
「オルカンやSP500にトータルリターンボロ負け」→SP500には確かに負けているがオルカンにはインベスコが微負け、ABやフィデリティは良い勝負~勝ち ベスコですらVYMと円建て同士で比較したら1~5年トータルリターンで勝てている
他の純資産から崩すタコ足とか手数料クソ高いとかの要素については仰ってる通りなだけに惜しいな
「分配金が出たらファンドの価値、基準価額が下がる上、更に2%近い手数料が取られるんですよ」→追加で払うのではなく、日々の基準価額に反映されています
「ポンジみたいなもんですよ」→流石に無理がある
「オルカンやSP500にトータルリターンボロ負け」→SP500には確かに負けているがオルカンにはインベスコが微負け、ABやフィデリティは良い勝負~勝ち ベスコですらVYMと円建て同士で比較したら1~5年トータルリターンで勝てている
他の純資産から崩すタコ足とか手数料クソ高いとかの要素については仰ってる通りなだけに惜しいな
2024/10/24(木) 10:06:52.28ID:7LTnig0o0
>>143
再投資に設定しとけば分配金落ち日に約定されるよ
再投資に設定しとけば分配金落ち日に約定されるよ
146 警備員[Lv.12]
2024/10/24(木) 10:15:13.08ID:3El8PpIp0 まあ、ファンドの本質とか投資先や目的もわかってない人が多く購入してるだろうし視聴者も投資初心者多いからあれくらい過激なこと言わんと伝わらんってことか🙄
資産最大化に興味なくて特性を理解して買うべき商品だな
資産最大化に興味なくて特性を理解して買うべき商品だな
147 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/24(木) 10:38:01.36ID:bH+EoQER0 インカム4:キャピタル6のPF
べスコ2+NISA成Fd米D240万2:SOXL1+GLDM1orTECL1+GLDM1orSPXL+GLDM1
だと余裕でSPフルベットより成績いいけどな。これだと追加資金なしで分配金だけで
循環売買繰り返して資金増やせるし。
べスコ2+NISA成Fd米D240万2:SOXL1+GLDM1orTECL1+GLDM1orSPXL+GLDM1
だと余裕でSPフルベットより成績いいけどな。これだと追加資金なしで分配金だけで
循環売買繰り返して資金増やせるし。
2024/10/24(木) 12:36:02.99ID:iMcQ0vCB0
100万入れて特配になって評価額が98万円台になってなんか悲しい
手元に戻ってきてるってのは分かるけど
最初の数回は再投資に設定しておこう
その方が精神的に安定するわ
手元に戻ってきてるってのは分かるけど
最初の数回は再投資に設定しておこう
その方が精神的に安定するわ
2024/10/24(木) 12:53:34.81ID:Ersqbdu40
>>145
ありがとう~
特別分配になってその翌日に上げられちゃいつまで経っても購入基準下げられんやんって思ってたからそれならしばらく再投資型にして様子見してみようかな
いや明確に基準購入価格から基準価格上がってるなら受け取りでいいんか
ありがとう~
特別分配になってその翌日に上げられちゃいつまで経っても購入基準下げられんやんって思ってたからそれならしばらく再投資型にして様子見してみようかな
いや明確に基準購入価格から基準価格上がってるなら受け取りでいいんか
2024/10/24(木) 13:05:40.30ID:pFPPvmI80
ab-eとだいぶ分配金の差があるけど純資産の量でファンドの利益が増えるとかあるの?
151 警備員[Lv.14]
2024/10/24(木) 13:12:07.85ID:3El8PpIp0 >>150
どれの話
どれの話
2024/10/24(木) 13:21:27.99ID:pFPPvmI80
ab-d
分配金利回り28.16%
ab-e
分配金利回り11.7%
ヤフーファイナンスでこうなってるけど毎月と隔月以外よくわからん
分配金利回り28.16%
ab-e
分配金利回り11.7%
ヤフーファイナンスでこうなってるけど毎月と隔月以外よくわからん
153 警備員[Lv.14]
2024/10/24(木) 13:29:53.70ID:3El8PpIp0 >>152
買う商品はめんどくさいだろうけど目論見書を読む癖をつけよう
予想分配金提示型というルールで分配金を出していて、分配金ルールがDとEで全く同じ
でEが偶数月決算だから単純計算でDの半分~ほんの僅かに多い程度の範囲で収まるよ
買う商品はめんどくさいだろうけど目論見書を読む癖をつけよう
予想分配金提示型というルールで分配金を出していて、分配金ルールがDとEで全く同じ
でEが偶数月決算だから単純計算でDの半分~ほんの僅かに多い程度の範囲で収まるよ
2024/10/24(木) 15:18:12.90
>>144
ポンジって何?
ポンジって何?
2024/10/24(木) 15:21:13.81ID:8zD+rsCA0
>>154
wikiより転載
〉ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)は、投資詐欺の一種。「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用での利益を出資者に配当しているかのように装い、破綻することを前提に騙し取る手法[1][2]。
wikiより転載
〉ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)は、投資詐欺の一種。「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用での利益を出資者に配当しているかのように装い、破綻することを前提に騙し取る手法[1][2]。
2024/10/24(木) 15:52:15.98ID:GW+ZTguY0
アライアンス・ハ゛ーンスタイン米国成長株投信Dコース解説【毎月分配】
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mvt4PYL9n3M
インヘ゛スコ 世界厳選株式(世界のベスト)解説【毎月分配】
ttps://www.youtube.com/watch?v=S4kU5oZHYZI
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mvt4PYL9n3M
インヘ゛スコ 世界厳選株式(世界のベスト)解説【毎月分配】
ttps://www.youtube.com/watch?v=S4kU5oZHYZI
2024/10/24(木) 15:53:35.16ID:GW+ZTguY0
フィテ゛リティ・米国株式ファント゛ Fコース解説【毎月分配】
https://www.youtube.com/watch?v=Y0S98GK1ALA&t=42s
https://www.youtube.com/watch?v=Y0S98GK1ALA&t=42s
2024/10/25(金) 13:19:20.38
種銭があればなぁ…
その3つにドカン!と入れるのに。
その3つにドカン!と入れるのに。
159 警備員[Lv.20]
2024/10/25(金) 15:04:47.88ID:f4EEI/3P0 AB米国成長とフィデリティ米国株式は中身グロースで似てるからどちらか一つでいいかなー派
ベスコは人気どころのアクティブやインデックスたちと相性良いから好き
ベスコは人気どころのアクティブやインデックスたちと相性良いから好き
2024/10/25(金) 19:18:01.76ID:Re2rqXSt0
ベスコは組み入れ銘柄特徴あるよね
それもあって値動きも米国市況に完全連動というわけでもないし
それもあって値動きも米国市況に完全連動というわけでもないし
2024/10/26(土) 14:01:19.97ID:TVcVGzCY0
要望送ったけど楽天でフィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンドDコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)の取り扱いして欲しいなあ
162 警備員[Lv.3]
2024/10/26(土) 14:41:42.64ID:AMJ3WrIB0 ベスコとAB割安、先進国割安と米国割安で同じバリュー投資ではあるけど組入銘柄はわりと違うんだな
ここは両持ちしても良さそう
ここは両持ちしても良さそう
2024/10/26(土) 16:26:59.50ID:FXrUnypv0
皮算用が過ぎるがNISA月20万オルカンにしてる分の月5万分をABDに投資してる方が総合リターン高そうだな…
流石に一括60万で買うけど
流石に一括60万で買うけど
2024/10/26(土) 16:55:56.64
毎年年初に60万円?
2024/10/26(土) 17:18:16.86ID:FXrUnypv0
一応そうしておこうかなと
月5で入れるよりまとまった分入れるほうが分配額上がるし
SCHDと迷ってたのもあって比較してみたくもある
月5で入れるよりまとまった分入れるほうが分配額上がるし
SCHDと迷ってたのもあって比較してみたくもある
2024/10/26(土) 18:02:14.13ID:lkALAuUE0
SCHDと迷ってたとしたら
毎月分配型は今後円高で無配が続く可能性も結構あるしどうだかなあ
俺は自動利確機として捉えてて、無配=損切りしない、メリットと思ってるけど
こんなハズじゃなかったとはならないように考えて
毎月分配型は今後円高で無配が続く可能性も結構あるしどうだかなあ
俺は自動利確機として捉えてて、無配=損切りしない、メリットと思ってるけど
こんなハズじゃなかったとはならないように考えて
167 警備員[Lv.6]
2024/10/26(土) 18:17:48.31ID:AMJ3WrIB0 NISAで買えるAB-Eもいいぞ 利回りは10%+αになるが基準価額はDより安定する
2024/10/26(土) 18:38:40.14ID:TVcVGzCY0
特定でFFニーサでFDだな
ABDは今のところ純資産くらいしかFFに勝ってるとこなくない?
ABDは今のところ純資産くらいしかFFに勝ってるとこなくない?
169 警備員[Lv.7]
2024/10/26(土) 19:20:39.58ID:AMJ3WrIB0 フィデリティってなんであんなにリターン良いんやろな 運用が上手いのか
2024/10/26(土) 19:24:44.42ID:FXrUnypv0
FFは償還が早いのがなぁ
伸びてくれるんならまぁ…って感じだけど
所詮は元々NISAから投資やり始めたもんで最近までオルカンでの今後しか考えて無かったしまぁいいかなって
伸びてくれるんならまぁ…って感じだけど
所詮は元々NISAから投資やり始めたもんで最近までオルカンでの今後しか考えて無かったしまぁいいかなって
2024/10/26(土) 19:43:33.89
アライアンス、フィデリティ、インベスコ、一緒にドーン!と下がってくれないかな。
それぞれ50万円位入れたい。
それぞれ50万円位入れたい。
172 警備員[Lv.7]
2024/10/26(土) 19:45:34.98ID:AMJ3WrIB0 下がってほしい気持ちもあるし安定していてほしい気持ちもあるんだよな
2024/10/27(日) 11:44:40.62ID:7dq7z7lk0
ここまで利回りいいと入用でもない時は再投資して元本増やしたくもあるな
タコ配は再投資前提で
タコ配は再投資前提で
2024/10/27(日) 20:12:49.90ID:W9IUwL640
連動してるS&P500の調子がいいだけって思ってる
分配金は相関性の低い米国債やら日本株やらJリートやら買ってるな
これらはあぶく銭でないと買わないから楽しい
再投資だと税金の無駄払いが個人的に気持ち悪い
分配金は相関性の低い米国債やら日本株やらJリートやら買ってるな
これらはあぶく銭でないと買わないから楽しい
再投資だと税金の無駄払いが個人的に気持ち悪い
175 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 20:16:58.87ID:WI0LPrvc0 インデックスじゃないからsp500に連動なんてしてないけど、ビッグテックや為替の影響が強いのは確かだな
176名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/27(日) 20:19:37.49ID:ax0XZbQ80 ぶっちゃけこれだけ株価上がってて円安ブーストもある割にこの程度だと、株価下がりだして円高来たら一瞬で塩漬け水準まで下がりそう。買い増したい人には良いかもしれんが。
177 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 20:49:33.55ID:WI0LPrvc0 予想分配金提示型のやつらは基準価額戻るまでは内部再投資に変わるから良いとして、インベスコがどうなるかよな
減配して基準価額維持するよう努めるのか、バリュー株でアメリカ50%というPFを活かして下落抑えて分配金維持するか
減配して基準価額維持するよう努めるのか、バリュー株でアメリカ50%というPFを活かして下落抑えて分配金維持するか
178 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 20:52:25.67ID:WI0LPrvc0 まあ実際はグロース終わったらバリューにターンが回るだけだしそんな気にするほどでもないのかもしれん 一生円高でキープされたりしたは話は変わるがw
2024/10/27(日) 21:09:54.11
インベスコは、儲けが少なかったら分配無し、ではないの?
まぁ目論見書見ればいいんだけども。
まぁ目論見書見ればいいんだけども。
180 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 21:13:02.28ID:WI0LPrvc0 >>179
分配額はインベスコ側の気分次第だよ
利益が少なかったら減配、無配になるとも書いていないからこそいざ長期下落食らったときどうなるかがわからん
22年相場でトータルリターンプラスだし地力あるから大丈夫だと思うけどね
分配額はインベスコ側の気分次第だよ
利益が少なかったら減配、無配になるとも書いていないからこそいざ長期下落食らったときどうなるかがわからん
22年相場でトータルリターンプラスだし地力あるから大丈夫だと思うけどね
2024/10/27(日) 21:14:56.69
気分次第…w
182 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 21:17:08.94ID:WI0LPrvc0 結果的に150円をキープしてるだけであって、実際そんなニュアンスの書かれ方してるし🙄
183名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/27(日) 21:44:02.59ID:cAx6vXMp0 インベスコの世界のベストの組入銘柄数は分かりますか?
184 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 21:58:48.71ID:eLfT7Oj10 >>183
ちゃんと運用報告書読んでるか?6月時点で44銘柄
ちゃんと運用報告書読んでるか?6月時点で44銘柄
185名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/27(日) 22:07:15.41ID:cAx6vXMp0 なるほどありがとう
フィデリティ・世界割安成長株投信って何で人気あるのですか?
リターン大したこと無いのに
フィデリティ・世界割安成長株投信って何で人気あるのですか?
リターン大したこと無いのに
2024/10/27(日) 22:22:31.54
>>185
お客様が選択されたファンドはIFA(金融仲介業者)専用のファンドのため注文いただくことはできません。
お客様が選択されたファンドはIFA(金融仲介業者)専用のファンドのため注文いただくことはできません。
187 警備員[Lv.12]
2024/10/27(日) 22:26:56.21ID:eLfT7Oj10 リターンしか見えんような初心者には理解できひんよ
188名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/27(日) 22:43:12.44ID:cAx6vXMp0189 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/28(月) 13:27:03.22ID:M5kTuDxh0 ベスコの隔月、どうにかならんか
2024/10/28(月) 13:28:39.31
毎月にしろ、って事??
2024/10/28(月) 14:17:49.88ID:f5hkIGMj0
再投資←→受取りのスイッチングができるのありますか?
192名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/28(月) 14:46:29.73ID:bQp03efV0 国内公募追加型株式投信(確定拠出年金専用、ファンドラップ専用、及びETF除く)を対象として、ウエルスアドバイザー推計値に基づいて先週(2024年10月21-25日)の純資金流入額上位10ファンドを確認したところ、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」(愛称:世界のベスト)が今年初めてのトップとなったほか、4ファンドが新規にランクインした。
「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」は153億円の純資金流入となり、先々週(10月15-18日)の第4位からランクアップした。同ファンドのほかには、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」、「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」、「野村 ブラックロック世界優良企業厳選ファンドBコース」が先々週に続いてトップ10入りした。
「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」は153億円の純資金流入となり、先々週(10月15-18日)の第4位からランクアップした。同ファンドのほかには、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」、「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」、「野村 ブラックロック世界優良企業厳選ファンドBコース」が先々週に続いてトップ10入りした。
193 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/28(月) 15:34:22.16ID:M5kTuDxh0194 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/28(月) 16:03:05.75ID:M5kTuDxh0 >>191
SBIなら特定口座でもNISAでも問題なくいつでもスイッチ可能
SBIなら特定口座でもNISAでも問題なくいつでもスイッチ可能
2024/10/28(月) 17:45:53.09ID:fHd1qveZ0
2024/10/29(火) 12:53:17.23ID:D0mmW4bH0
平均取得価額が決算日の価額より高ければ特別分配になるけど少しだけ高い場合は特別分配と普通の分配金が振り込まれますがこの場合特別分配と普通分配の金額はどうやって決まりますか
平均取得価額12100円 100口
決算日の基準価額12000円 分配金額500円とした場合どうなるか教えてください
平均取得価額12100円 100口
決算日の基準価額12000円 分配金額500円とした場合どうなるか教えてください
197 警備員[Lv.14]
2024/10/29(火) 13:21:19.65ID:YTEWzUpG0 割合で決まります
198 警備員[Lv.14]
2024/10/29(火) 13:22:20.69ID:YTEWzUpG0 つーか調べたらすぐわかるし、振り込まれたら明細がpdfで届くからそこ見りゃ細かいとこまでわかるやん
それを知りたがる意味がわからない
それを知りたがる意味がわからない
2024/10/29(火) 14:37:52.30ID:qj5p82/s0
そらまだ一度も買ってないからでしょうね
その割合によっては買うのやめようかどうか。
少額だけで試すにしても想像どおりというかいい方向だった場合、やっぱり少額試しじゃなくて一気に購入してれば良かった。一月分損した
ってなるんでしょう
その割合によっては買うのやめようかどうか。
少額だけで試すにしても想像どおりというかいい方向だった場合、やっぱり少額試しじゃなくて一気に購入してれば良かった。一月分損した
ってなるんでしょう
2024/10/29(火) 14:40:00.66
そもそも、そんな事を知っても無意味かつ無駄。
2024/10/30(水) 00:36:36.46ID:HHi2vvOv0
自分の持ってる額だと分配金いくら出たらいくら貰えるかとか計算する時間が好き
毎月できるから最高だ
毎月できるから最高だ
202 警備員[Lv.19]
2024/10/30(水) 09:42:15.94ID:ilOsvlRy0 口数増やしていくか
2024/10/30(水) 10:59:01.79ID:eoxnWEUo0
フィデリティのハイイールド債ファンドが利回り悪く無い気がするんだけど
総資産額も大きいし価格も最近は安定してる
でも、コストがバカ高い
総資産額も大きいし価格も最近は安定してる
でも、コストがバカ高い
204 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/30(水) 13:42:29.97ID:zctpynle0 ハイイールドって債権としての役割果たせてるか微妙だし株式でいいんじゃないかなーって思っちゃう
2024/10/30(水) 19:46:07.30ID:iXK0uH8/0
3231203C
これどう?
これどう?
206 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/30(水) 20:25:24.15ID:f7p8Bn5X0 めんどくさいからちゃんと正式名称で書いてくれや
海外リートは株式より怖いし、なにより現時点での基準価額が低すぎて投資する気は全く起きんな
海外リートは株式より怖いし、なにより現時点での基準価額が低すぎて投資する気は全く起きんな
207 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/30(水) 20:35:25.73ID:f7p8Bn5X0 アライアンスの米国成長と米国割安がセクター違って良い感じにバランス取れてるから米国割安のほう買ってみようかな
2024/10/30(水) 22:48:31.41
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
か。
グローバル高配当株式ファンド(奇数月分配型)
は?
か。
グローバル高配当株式ファンド(奇数月分配型)
は?
2024/10/31(木) 00:17:18.76ID:Q63AU10w0
基準価格高め故に利回りがABと比べるとちょっと低めか。無配はなかなかないっぽいけど去年は分配金15円連発してるみたいね。
2024/10/31(木) 00:17:31.39ID:MP1h6CEv0
なんやこれ
sp500買ってるのがバカバカしいやんけ
sp500買ってるのがバカバカしいやんけ
211 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/31(木) 00:57:45.27ID:3KSc1Swa0 >>210
ABホルダーだけど基準価額自体は基本的に11,000~13,000の間を推移する感じになるしトータルリターンもsp500のが勝ってる年多いから、こういう分配スタイルが好きって人じゃないならsp500のがええで
ABホルダーだけど基準価額自体は基本的に11,000~13,000の間を推移する感じになるしトータルリターンもsp500のが勝ってる年多いから、こういう分配スタイルが好きって人じゃないならsp500のがええで
2024/10/31(木) 01:27:23.49
2024/10/31(木) 10:06:35.34ID:MP1h6CEv0
214 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/31(木) 11:28:37.24ID:O2KHkNER0 >>213
分配金は円で証券口座に入る
分配金は円で証券口座に入る
2024/10/31(木) 12:26:54.93ID:03s6qrw00
>>211
価額が一定の幅で収まってるから慌てて買わずに出口に近づくまではsp500でいいかもと思ってしまうわ
NISA枠で買う限り内部再投資のsp500もABE再投資にしても米国税かかる条件は一緒よね?
価額が一定の幅で収まってるから慌てて買わずに出口に近づくまではsp500でいいかもと思ってしまうわ
NISA枠で買う限り内部再投資のsp500もABE再投資にしても米国税かかる条件は一緒よね?
216 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/31(木) 12:44:39.27ID:O2KHkNER0 >>215
俺も11,000円切らない限りはちびちび積立してるな
米国税については全く同じ
アクティブファンドに興味あるならフィデリティ米国優良株も見てみるといい
これは内部再投資型でパフォーマンスが優れている
俺も11,000円切らない限りはちびちび積立してるな
米国税については全く同じ
アクティブファンドに興味あるならフィデリティ米国優良株も見てみるといい
これは内部再投資型でパフォーマンスが優れている
2024/10/31(木) 12:48:54.60ID:03s6qrw00
ありがとうございます
税金がややこしくてここらの情報も鵜呑みにできないから詳しそうな方の発言で一安心です
フィデリティのも見てみます
税金がややこしくてここらの情報も鵜呑みにできないから詳しそうな方の発言で一安心です
フィデリティのも見てみます
2024/10/31(木) 12:53:13.92
2024/10/31(木) 12:55:31.87
自分は、配当金/分配金を生活費口座に入金する様に設定してる。
何時かは、その合計が生活費を上回るのが夢です…
何時かは、その合計が生活費を上回るのが夢です…
2024/10/31(木) 12:55:57.86ID:H6N+XMGG0
>>218
下回るまではちびちび買って下回ったらドカンと買うよってことでしょう
下回るまではちびちび買って下回ったらドカンと買うよってことでしょう
2024/10/31(木) 12:56:20.95ID:03s6qrw00
>>218
下回るまではちびちび買って下回ったらドカンと買うよってことでしょう
下回るまではちびちび買って下回ったらドカンと買うよってことでしょう
2024/10/31(木) 12:57:08.46
>>217
NISAは、日本の税金が無くなるだけで、米国税は無関係だからね。
NISAは、日本の税金が無くなるだけで、米国税は無関係だからね。
223 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/31(木) 13:01:23.64ID:O2KHkNER02024/10/31(木) 16:03:43.14
自分もこの手のやつ全部積立してる。
勿論、下がったら平均取得単価を下げる為に多めに購入。
まぁ余り下がらないけど…
勿論、下がったら平均取得単価を下げる為に多めに購入。
まぁ余り下がらないけど…
2024/10/31(木) 19:29:19.83ID:n4rjVf1a0
毎月決算は分配落ち拾う方がいいのかなと思いつつ決算前に買い増してしまう
2024/10/31(木) 19:35:09.39
分配金出しても大して落ちない様な気がする…
227 警備員[Lv.17]
2024/11/01(金) 08:25:52.98ID:a/Lhsndm0 買い時くるかなー?
2024/11/01(金) 13:35:01.54
タイミングを測る等愚の骨頂。
229 警備員[Lv.19]
2024/11/01(金) 15:08:46.48ID:a/Lhsndm0 >>228
実はこれインデックスじゃないんですよ笑
実はこれインデックスじゃないんですよ笑
230名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
2024/11/01(金) 17:03:41.79ID:+yp61cz40 これ系はタイミング測らんと即特別分配でしょ
2024/11/01(金) 17:55:06.00ID:BB3Qi/aB0
SBIで買ってるので毎日相場更新の22時近くになるとソワソワする
2024/11/01(金) 18:54:42.32
>>230
約定日は数日後だが。
約定日は数日後だが。
2024/11/02(土) 09:05:41.29ID:DGM25/JT0
学長とかいうのにボロクソに言われてたけどこれの何があかんねんやろ
タコ足→そうなった時は逆に基準価格下がったタイミングで再投資すればいい
信託報酬高い→インデックスと比べりゃそうだけどその分リターンも高い
2022年のが長期に続くのであればそれはそう
タコ足→そうなった時は逆に基準価格下がったタイミングで再投資すればいい
信託報酬高い→インデックスと比べりゃそうだけどその分リターンも高い
2022年のが長期に続くのであればそれはそう
234 警備員[Lv.13]
2024/11/02(土) 10:33:12.00ID:pB3QTYYr0 >>233
🦁自体が最近の成績良い毎月・隔月分配型アクティブに対して若干情弱エアプなのと、あそこの視聴者は特別分配の仕組みどころかオルカンとsp500しか知らないみたいなガチ初心者ばかりだから、変に悪くないファンドだよ~なんて言って🦁に矛先向けられるのを避けるためにアクティブは全て叩いてる節はある
高配当はトータルリターンも見なきゃあかんで~と言ってるくせにアクティブ投信の説明はトータルリターンではなく基準価額の動きにしか触れていなくて「こんなん買ったら毎月お金減ってきますよ」なんて言ってるからポジショントークよ。スレタイのどれも1,3,5年トータルリターンで米国高配当御三家程度なら上回ってるのにね
あと2022年はインベスコに限ってはトータルリターンがプラスで終えてるからバリュー株投資もそういった強みあるな
🦁自体が最近の成績良い毎月・隔月分配型アクティブに対して若干情弱エアプなのと、あそこの視聴者は特別分配の仕組みどころかオルカンとsp500しか知らないみたいなガチ初心者ばかりだから、変に悪くないファンドだよ~なんて言って🦁に矛先向けられるのを避けるためにアクティブは全て叩いてる節はある
高配当はトータルリターンも見なきゃあかんで~と言ってるくせにアクティブ投信の説明はトータルリターンではなく基準価額の動きにしか触れていなくて「こんなん買ったら毎月お金減ってきますよ」なんて言ってるからポジショントークよ。スレタイのどれも1,3,5年トータルリターンで米国高配当御三家程度なら上回ってるのにね
あと2022年はインベスコに限ってはトータルリターンがプラスで終えてるからバリュー株投資もそういった強みあるな
235名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/02(土) 10:47:00.94ID:QMN2F9rT0 一貫性の原理で今更アクティブや分配型はそんなに悪くないって言えないのもあるんじゃない。
オルカンやSP500インデックス積立最強、それ以外の余計なことすると負けるみたいな主張で数字やポジション取っちゃったから、裏では知らないけど表向きはそれを推し続けないとビジネスとして破綻してしまうインフルエンサーも多そう。
オルカンやSP500インデックス積立最強、それ以外の余計なことすると負けるみたいな主張で数字やポジション取っちゃったから、裏では知らないけど表向きはそれを推し続けないとビジネスとして破綻してしまうインフルエンサーも多そう。
236名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/02(土) 12:42:21.97ID:DO2XdkEn0 今この辺のファンド買い付けするのはどうなん?
2024/11/02(土) 13:24:49.50ID:MyVIHHUv0
全ツッパ一択
2024/11/02(土) 15:10:40.88ID:sJE2G7jc0
>>234
S&P500とオルカンをベンチマークにしてる毎月分配型がVYMとかの高配当に上回ってたところで別性質すぎてなんの意味もないと思うが
S&P500とオルカンをベンチマークにしてる毎月分配型がVYMとかの高配当に上回ってたところで別性質すぎてなんの意味もないと思うが
2024/11/02(土) 16:49:28.38
自分がもし若かったとしても、これらを一部買ってたな。
240 警備員[Lv.16]
2024/11/02(土) 17:16:50.38ID:pB3QTYYr0 >>238
それ自体はわかりきってるが、分配型を買う層が購入する商品群ってやっぱり王道指数よりもVYMとかそこらへんだからベンチマークではなく高配当etf・投信をライバルとして比較対象とするのはそこまでおかしいと思わんのよね
もちろんベンチマークでの比較も大切だと思ってるよ 今回はあくまで目的別として
それ自体はわかりきってるが、分配型を買う層が購入する商品群ってやっぱり王道指数よりもVYMとかそこらへんだからベンチマークではなく高配当etf・投信をライバルとして比較対象とするのはそこまでおかしいと思わんのよね
もちろんベンチマークでの比較も大切だと思ってるよ 今回はあくまで目的別として
2024/11/02(土) 19:39:07.95ID:sJE2G7jc0
>>240
毎月分配型を批判してる奴らにエサを与えてるだけな気がするなあ
分配金が出ることからVYMなどの高配当と比べる方がいますけど、構成銘柄・分配原資が全く異なり別物なんです。高配当ETFのように不況時でも安定した配当を求めてる目的の人には合ってません
みたいな
毎月分配型を批判してる奴らにエサを与えてるだけな気がするなあ
分配金が出ることからVYMなどの高配当と比べる方がいますけど、構成銘柄・分配原資が全く異なり別物なんです。高配当ETFのように不況時でも安定した配当を求めてる目的の人には合ってません
みたいな
2024/11/02(土) 20:18:09.17
これ
ttps://www.youtube.com/watch?v=mgcmHSc0N78
の事かな?
「このファンドを持ってるだけで、毎年2%近く(信託報酬を)取られる」って言ってるな。
この YouTuber、間違いなく、毎年毎年どんどん信託報酬分が減っていく、って思ってるぞw
ttps://www.youtube.com/watch?v=mgcmHSc0N78
の事かな?
「このファンドを持ってるだけで、毎年2%近く(信託報酬を)取られる」って言ってるな。
この YouTuber、間違いなく、毎年毎年どんどん信託報酬分が減っていく、って思ってるぞw
243 警備員[Lv.17]
2024/11/02(土) 20:42:44.80ID:pB3QTYYr0 >>241
うーん、その手の批判でこられちゃうよなw
今んとこは1~5年リターン全てで上回ることはできているし、この運用が10年15年と続いてくれることを期待するしかないですね
下落相場のときはインベスコがどれだけ頑張ってくれるかだな
うーん、その手の批判でこられちゃうよなw
今んとこは1~5年リターン全てで上回ることはできているし、この運用が10年15年と続いてくれることを期待するしかないですね
下落相場のときはインベスコがどれだけ頑張ってくれるかだな
244 警備員[Lv.17]
2024/11/02(土) 20:48:37.38ID:pB3QTYYr02024/11/02(土) 21:18:18.97
まぁ、「分かりました!この手の詐欺商品は買わず、オルカンやSP500を積み立ててガチホします!」って人も結局儲かるんだし…
その間我々は、不労所得で給料を減らさず、分配金で楽しめばいい。
その間我々は、不労所得で給料を減らさず、分配金で楽しめばいい。
246 警備員[Lv.17]
2024/11/02(土) 21:22:36.67ID:pB3QTYYr0 まあ向こうからいちいち首突っ込んでこなけりゃなんでもいいわな
実際はわりとお節介おじさんおばさん多いんやが
実際はわりとお節介おじさんおばさん多いんやが
2024/11/03(日) 12:44:55.09ID:4Is96lmA0
フェデリティ優良株をつみたて枠で買うつもりだったけど、配当金が出ないならS&P500でも良いように思えてきた
悩ましい
悩ましい
248 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/03(日) 13:07:39.17ID:JmhN3y+k0 sp500を近年ずっと上回ってる実績を信じるかどうか
249名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/03(日) 13:24:56.39ID:QLCDy3vX0 そこは銘柄少なくしてるからというのはあるんじゃね?
2024/11/03(日) 13:55:38.03
どんなに含み益が増えても利確する迄は幻だし、ファンドの場合約定前に暴落するかもしれないし、
リアルタイムで売れる個別株やETFでも買ってくれる人が居ないと売れない。
それらに較べたら、確実に不労所得が入る分配金の方が個人的には遥かにいいけどな。
勿論、インデックスファンドを積み立ててガチホは当然やってるし。
でも、資産形成期に分配なんて有り得ない!、と完全否定する人が多いね。
まぁ自分の金なんだから好きにすればいけど。
リアルタイムで売れる個別株やETFでも買ってくれる人が居ないと売れない。
それらに較べたら、確実に不労所得が入る分配金の方が個人的には遥かにいいけどな。
勿論、インデックスファンドを積み立ててガチホは当然やってるし。
でも、資産形成期に分配なんて有り得ない!、と完全否定する人が多いね。
まぁ自分の金なんだから好きにすればいけど。
251名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/04(月) 01:44:53.07ID:UDrpPaMa0 俺も利確枠としてスレタイ3社とも持ってるわ
メインはオルカンだけど使う前に死ぬリスクがあると思って
今んとこ住宅ローンを分配金で払えてる
利益の最大化はできないだろうけど日々のゆとりがあって良い感じ
メインはオルカンだけど使う前に死ぬリスクがあると思って
今んとこ住宅ローンを分配金で払えてる
利益の最大化はできないだろうけど日々のゆとりがあって良い感じ
2024/11/04(月) 01:47:31.33ID:yzWdFlJJ0
信託報酬って年率?
ABDであれば元本の1.727%取られるのか…
なんか凄い重く感じた。一月分分配金持ってかれるんか
ABDであれば元本の1.727%取られるのか…
なんか凄い重く感じた。一月分分配金持ってかれるんか
2024/11/04(月) 02:21:35.13
分配型
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)【愛称】世界のベスト
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
この辺にそれぞれ10万入れたら、毎月幾らになるかな…
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)【愛称】世界のベスト
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
この辺にそれぞれ10万入れたら、毎月幾らになるかな…
2024/11/04(月) 06:02:57.23ID:bXrHEnbv0
計算すればいい
2024/11/04(月) 14:07:58.55ID:SVmOHXhw0
>>252
何度も出てくる話題ですが基準価額は信託報酬を引かれ後なので仮に売却しても税金以外は引かれないです
ただし信託財産保留額の設定のあるインベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)とかのファンドはその率が引かれるけど
何度も出てくる話題ですが基準価額は信託報酬を引かれ後なので仮に売却しても税金以外は引かれないです
ただし信託財産保留額の設定のあるインベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)とかのファンドはその率が引かれるけど
2024/11/04(月) 19:30:56.86ID:yzWdFlJJ0
2024/11/04(月) 22:49:35.67ID:90m/K0Ht0
フィデリティは償還日まで後6年だけど、大丈夫?
258 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/05(火) 05:24:40.92ID:bHu37QkA0 売れていれば延長してくれるよ
2024/11/05(火) 10:20:20.79ID:D9LSWM2X0
ABは延長実績あるみたいだけどフィデリティもなの?
2024/11/05(火) 12:11:23.68ID:yTBZ2+kZ0
純資産いくら以上とか目安みたいなのはないのかな
261 警備員[Lv.13][新芽]
2024/11/05(火) 13:42:20.81ID:bHu37QkA0 フィデリティは延長する場合は大抵5年延長
2024/11/05(火) 15:31:13.33
何で償還なんか気にするんだ?
その金で別のを買えばいいだけだが。
基準価額が大きく下落している、って懸念なら、
株である以上そんなリスクは最初から負ってるし。
その金で別のを買えばいいだけだが。
基準価額が大きく下落している、って懸念なら、
株である以上そんなリスクは最初から負ってるし。
2024/11/06(水) 00:38:44.85ID:PxqAD2pt0
>>253
これ前回分配額で計算したらいくら貰えるんだ?
これ前回分配額で計算したらいくら貰えるんだ?
264 警備員[Lv.22]
2024/11/06(水) 00:59:29.00ID:s9KBkhhf0 まとめ動画さんでも算数くらい出来るでしょ
2024/11/06(水) 05:07:50.85ID:PxqAD2pt0
めんどくさいから投げてるんだが?
2024/11/06(水) 05:08:29.48ID:PxqAD2pt0
もういい
チャットジーピーテーに聞くし
チャットジーピーテーに聞くし
267 警備員[Lv.23]
2024/11/06(水) 06:23:35.54ID:s9KBkhhf0 ガイジっているんだな
2024/11/06(水) 07:05:26.67ID:PxqAD2pt0
わからないなら絡むなよw
269 警備員[Lv.23]
2024/11/06(水) 07:48:14.79ID:s9KBkhhf0 オトモダチのチャットGPTくんに答えきいたんでしょ?
もう用済みだろうし来なくてええよ
もう用済みだろうし来なくてええよ
2024/11/06(水) 12:56:38.09ID:8eH5e4kJ0
あー
今日約定されちゃう
今日約定されちゃう
271 警備員[Lv.24]
2024/11/06(水) 14:34:19.93ID:s9KBkhhf0 まあ大統領選なんて読めないし嘆いても仕方ない
2024/11/06(水) 14:56:07.26ID:lDyVfGD20
2人NGっすわ(´・ω・`)
2024/11/06(水) 15:30:15.70ID:4GLqW84v0
よく考えたら上がってから約定されようが下がってから約定されようがまだ対して買えてないから気にする必要も意味も無かった
追加購入しとこ
トランプ勝ちそう。約定遅いの悲しいけど
追加購入しとこ
トランプ勝ちそう。約定遅いの悲しいけど
2024/11/06(水) 16:16:39.70
2024/11/06(水) 16:21:26.17
276 警備員[Lv.25]
2024/11/06(水) 19:19:18.34ID:s9KBkhhf0 昨日のABが他の似た指数や投信と比べたらわりと上がってたな
2024/11/06(水) 20:04:34.51
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
決算日 分配金 落基準
2024年09月17日 100円 10,806円
2024年07月16日 300円 12,088円
2024年05月15日 300円 11,974円
2024年03月15日 200円 11,470円
2024年01月15日 100円 10,665円
2023年11月15日 100円 10,484円
2023年09月15日 100円 10,582円
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
決算日 分配金 落基準
2024年10月23日 150円 9,528円
2024年09月24日 150円 9,157円
2024年08月23日 150円 9,189円
2024年07月23日 150円 9,822円
2024年06月24日 150円 9,987円
2024年05月23日 150円 9,926円
2024年04月23日 150円 9,357円
2024年03月25日 150円 9,574円
2024年02月26日 150円 9,499円
2024年01月23日 150円 9,146円
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
決算日 分配金 落基準
2024年10月21日 300円 12,713円
2024年09月20日 300円 12,051円
2024年08月20日 300円 12,488円
2024年07月22日 300円 13,391円
2024年06月20日 300円 13,974円
2024年05月20日 300円 13,329円
2024年04月22日 300円 12,649円
2024年03月21日 300円 13,313円
2024年02月20日 300円 12,873円
2024年01月22日 300円 12,034円
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 200円 11,724円
2024年09月17日 200円 10,815円
2024年08月15日 200円 11,138円
2024年07月16日 400円 12,866円
2024年06月17日 400円 13,034円
2024年05月15日 300円 12,664円
2024年04月15日 400円 12,444円
2024年03月15日 300円 12,710円
2024年02月15日 300円 12,740円
2024年01月15日 200円 11,764円
決算日 分配金 落基準
2024年09月17日 100円 10,806円
2024年07月16日 300円 12,088円
2024年05月15日 300円 11,974円
2024年03月15日 200円 11,470円
2024年01月15日 100円 10,665円
2023年11月15日 100円 10,484円
2023年09月15日 100円 10,582円
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
決算日 分配金 落基準
2024年10月23日 150円 9,528円
2024年09月24日 150円 9,157円
2024年08月23日 150円 9,189円
2024年07月23日 150円 9,822円
2024年06月24日 150円 9,987円
2024年05月23日 150円 9,926円
2024年04月23日 150円 9,357円
2024年03月25日 150円 9,574円
2024年02月26日 150円 9,499円
2024年01月23日 150円 9,146円
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
決算日 分配金 落基準
2024年10月21日 300円 12,713円
2024年09月20日 300円 12,051円
2024年08月20日 300円 12,488円
2024年07月22日 300円 13,391円
2024年06月20日 300円 13,974円
2024年05月20日 300円 13,329円
2024年04月22日 300円 12,649円
2024年03月21日 300円 13,313円
2024年02月20日 300円 12,873円
2024年01月22日 300円 12,034円
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 200円 11,724円
2024年09月17日 200円 10,815円
2024年08月15日 200円 11,138円
2024年07月16日 400円 12,866円
2024年06月17日 400円 13,034円
2024年05月15日 300円 12,664円
2024年04月15日 400円 12,444円
2024年03月15日 300円 12,710円
2024年02月15日 300円 12,740円
2024年01月15日 200円 11,764円
2024/11/06(水) 20:04:51.08
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)【愛称】世界のベスト
決算日 分配金 落基準
2024年09月24日 60円 12,083円
2024年07月23日 60円 12,608円
2024年05月23日 60円 12,421円
2024年03月25日 60円 11,675円
2024年01月23日 0円 10,881円
2023年11月24日 0円 10,480円
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 85円 12,703円
2024年07月10日 950円 13,364円
2024年04月10日 80円 13,578円
2024年01月10日 400円 11,749円
2023年10月10日 85円 11,705円
2023年07月10日 350円 11,046円
2023年04月10日 85円 9,825円
2023年01月10日 70円 9,376円
2022年10月11日 70円 9,496円
2022年07月11日 70円 9,655円
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
決算日 分配金 落基準
2024年08月20日 750円 13,100円
2024年05月20日 1,000円 13,883円
2024年02月20日 1,000円 13,448円
2023年11月20日 600円 12,351円
2023年08月21日 650円 11,868円
2023年05月22日 250円 11,171円
2023年02月20日 150円 10,545円
2022年11月21日 250円 10,840円
2022年08月22日 300円 11,539円
2022年05月20日 100円 10,329円
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 200円 11,965円
2024年08月15日 200円 11,160円
2024年06月17日 400円 12,675円
2024年04月15日 300円 11,833円
2024年02月15日 200円 11,768円
2023年12月15日 100円 10,372円
決算日 分配金 落基準
2024年09月24日 60円 12,083円
2024年07月23日 60円 12,608円
2024年05月23日 60円 12,421円
2024年03月25日 60円 11,675円
2024年01月23日 0円 10,881円
2023年11月24日 0円 10,480円
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 85円 12,703円
2024年07月10日 950円 13,364円
2024年04月10日 80円 13,578円
2024年01月10日 400円 11,749円
2023年10月10日 85円 11,705円
2023年07月10日 350円 11,046円
2023年04月10日 85円 9,825円
2023年01月10日 70円 9,376円
2022年10月11日 70円 9,496円
2022年07月11日 70円 9,655円
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
決算日 分配金 落基準
2024年08月20日 750円 13,100円
2024年05月20日 1,000円 13,883円
2024年02月20日 1,000円 13,448円
2023年11月20日 600円 12,351円
2023年08月21日 650円 11,868円
2023年05月22日 250円 11,171円
2023年02月20日 150円 10,545円
2022年11月21日 250円 10,840円
2022年08月22日 300円 11,539円
2022年05月20日 100円 10,329円
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 200円 11,965円
2024年08月15日 200円 11,160円
2024年06月17日 400円 12,675円
2024年04月15日 300円 11,833円
2024年02月15日 200円 11,768円
2023年12月15日 100円 10,372円
2024/11/06(水) 20:05:13.23
GS日本株・プラス(通貨分散コース)
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 10円 9,383円
2024年09月10日 10円 8,557円
2024年08月13日 10円 8,571円
2024年07月10日 470円 10,830円
2024年06月10日 340円 10,463円
2024年05月10日 410円 10,487円
2024年04月10日 560円 10,806円
2024年03月11日 780円 10,486円
2024年02月13日 540円 11,073円
2024年01月10日 170円 10,625円
GS日本株・プラス(米ドルコース)
決算日 分配金 落基準
2024年08月13日 0円 10,191円
2024年05月10日 1,530円 11,573円
2024年02月13日 1,100円 11,707円
2023年11月10日 1,360円 11,483円
2023年08月10日 1,480円 11,665円
2023年05月10日 450円 10,876円
2023年02月10日 0円 10,196円
2022年11月10日 940円 10,965円
2022年08月10日 770円 10,847円
2022年05月10日 640円 10,902円
一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)
決算日 分配金 落基準
2024年10月21日 65円 10,217円
2024年09月19日 75円 9,663円
2024年08月19日 75円 9,887円
2024年07月19日 70円 10,484円
2024年06月19日 60円 10,468円
2024年05月20日 90円 10,202円
2024年04月19日 0円 10,111円
米国小型ハイクオリティファンド(毎月決算型)
決算日 分配金 落基準
2024年10月24日 80円 10,810円
2024年09月24日 80円 10,356円
2024年08月26日 80円 10,400円
2024年07月24日 240円 11,231円
2024年06月24日 240円 10,980円
2024年05月24日 240円 11,206円
2024年04月24日 190円 10,944円
2024年03月25日 190円 11,244円
2024年02月26日 190円 11,020円
2024年01月24日 60円 10,894円
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 10円 9,383円
2024年09月10日 10円 8,557円
2024年08月13日 10円 8,571円
2024年07月10日 470円 10,830円
2024年06月10日 340円 10,463円
2024年05月10日 410円 10,487円
2024年04月10日 560円 10,806円
2024年03月11日 780円 10,486円
2024年02月13日 540円 11,073円
2024年01月10日 170円 10,625円
GS日本株・プラス(米ドルコース)
決算日 分配金 落基準
2024年08月13日 0円 10,191円
2024年05月10日 1,530円 11,573円
2024年02月13日 1,100円 11,707円
2023年11月10日 1,360円 11,483円
2023年08月10日 1,480円 11,665円
2023年05月10日 450円 10,876円
2023年02月10日 0円 10,196円
2022年11月10日 940円 10,965円
2022年08月10日 770円 10,847円
2022年05月10日 640円 10,902円
一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)
決算日 分配金 落基準
2024年10月21日 65円 10,217円
2024年09月19日 75円 9,663円
2024年08月19日 75円 9,887円
2024年07月19日 70円 10,484円
2024年06月19日 60円 10,468円
2024年05月20日 90円 10,202円
2024年04月19日 0円 10,111円
米国小型ハイクオリティファンド(毎月決算型)
決算日 分配金 落基準
2024年10月24日 80円 10,810円
2024年09月24日 80円 10,356円
2024年08月26日 80円 10,400円
2024年07月24日 240円 11,231円
2024年06月24日 240円 10,980円
2024年05月24日 240円 11,206円
2024年04月24日 190円 10,944円
2024年03月25日 190円 11,244円
2024年02月26日 190円 11,020円
2024年01月24日 60円 10,894円
2024/11/06(水) 20:06:09.93
MHAM米国好配当株式ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなし【愛称】ゴールデンルーキー
決算日 分配金 落基準
2024年10月22日 15円 11,792円
2024年09月24日 335円 11,167円
2024年08月22日 15円 11,328円
2024年07月22日 15円 12,014円
2024年06月24日 755円 12,089円
2024年05月22日 15円 12,535円
2024年04月22日 15円 11,792円
2024年03月22日 695円 12,071円
2024年02月22日 15円 12,114円
2024年01月22日 15円 11,751円
日本株配当オープン【愛称】四季の実り
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 525円 12,476円
2024年07月10日 525円 13,847円
2024年04月10日 525円 13,476円
2024年01月10日 525円 11,990円
2023年10月10日 525円 11,933円
2023年07月10日 525円 11,611円
2023年04月10日 525円 10,417円
2023年01月10日 25円 10,361円
2022年10月11日 25円 10,248円
2022年07月11日 25円 10,403円
楽天・インカム戦略ポートフォリオ・アルファ(奇数月決算型)【愛称】みのたけ
決算日 分配金 落基準
2024年09月24日 200円 16,689円
2024年07月22日 200円 17,833円
2024年05月21日 200円 17,610円
2024年03月21日 200円 16,748円
2024年01月22日 200円 15,643円
2023年11月21日 15円 15,214円
2023年10月23日 15円 14,480円
2023年09月21日 15円 15,121円
2023年08月21日 15円 14,787円
2023年07月21日 15円 14,771円
決算日 分配金 落基準
2024年10月22日 15円 11,792円
2024年09月24日 335円 11,167円
2024年08月22日 15円 11,328円
2024年07月22日 15円 12,014円
2024年06月24日 755円 12,089円
2024年05月22日 15円 12,535円
2024年04月22日 15円 11,792円
2024年03月22日 695円 12,071円
2024年02月22日 15円 12,114円
2024年01月22日 15円 11,751円
日本株配当オープン【愛称】四季の実り
決算日 分配金 落基準
2024年10月10日 525円 12,476円
2024年07月10日 525円 13,847円
2024年04月10日 525円 13,476円
2024年01月10日 525円 11,990円
2023年10月10日 525円 11,933円
2023年07月10日 525円 11,611円
2023年04月10日 525円 10,417円
2023年01月10日 25円 10,361円
2022年10月11日 25円 10,248円
2022年07月11日 25円 10,403円
楽天・インカム戦略ポートフォリオ・アルファ(奇数月決算型)【愛称】みのたけ
決算日 分配金 落基準
2024年09月24日 200円 16,689円
2024年07月22日 200円 17,833円
2024年05月21日 200円 17,610円
2024年03月21日 200円 16,748円
2024年01月22日 200円 15,643円
2023年11月21日 15円 15,214円
2023年10月23日 15円 14,480円
2023年09月21日 15円 15,121円
2023年08月21日 15円 14,787円
2023年07月21日 15円 14,771円
2024/11/06(水) 20:06:30.78
世界好配当インフラ株ファンド(偶数月分配型)
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 160円 13,952円
2024年08月13日 160円 13,126円
2024年06月12日 160円 13,486円
2024年04月12日 160円 12,851円
2024年02月13日 160円 12,443円
2023年12月12日 15円 12,617円
2023年11月13日 15円 12,284円
2023年10月12日 15円 11,967円
2023年09月12日 15円 12,312円
2023年08月14日 15円 12,508円
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)奇数月分配型【愛称】財産3分法ファンド
決算日 分配金 落基準
2024年08月13日 145円 10,172円
2024年05月10日 885円 10,904円
2024年02月13日 965円 11,624円
2023年11月10日 65円 10,613円
2023年08月10日 620円 10,529円
2023年05月10日 15円 9,352円
2023年02月10日 15円 9,110円
2022年11月10日 15円 8,641円
2022年08月10日 15円 9,032円
2022年05月10日 15円 8,212円
サイバーセキュリティ株式オープン<隔月決算型>(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年09月06日 0円 8,827円
2024年07月08日 200円 10,938円
2024年05月07日 0円 9,937円
北米リート・セレクトファンド Bコース(定額目標分配型/為替ヘッジなし)【愛称】ほくと星
決算日 分配金 落基準
2024年09月17日 100円 12,333円
2024年07月16日 100円 12,496円
2024年05月15日 100円 11,692円
2024年03月15日 100円 11,200円
2024年01月15日 100円 11,122円
2023年11月15日 100円 10,597円
2023年09月15日 100円 10,833円
2023年07月18日 100円 10,610円
2023年05月15日 100円 9,956円
2023年03月15日 100円 9,760円
決算日 分配金 落基準
2024年10月15日 160円 13,952円
2024年08月13日 160円 13,126円
2024年06月12日 160円 13,486円
2024年04月12日 160円 12,851円
2024年02月13日 160円 12,443円
2023年12月12日 15円 12,617円
2023年11月13日 15円 12,284円
2023年10月12日 15円 11,967円
2023年09月12日 15円 12,312円
2023年08月14日 15円 12,508円
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)奇数月分配型【愛称】財産3分法ファンド
決算日 分配金 落基準
2024年08月13日 145円 10,172円
2024年05月10日 885円 10,904円
2024年02月13日 965円 11,624円
2023年11月10日 65円 10,613円
2023年08月10日 620円 10,529円
2023年05月10日 15円 9,352円
2023年02月10日 15円 9,110円
2022年11月10日 15円 8,641円
2022年08月10日 15円 9,032円
2022年05月10日 15円 8,212円
サイバーセキュリティ株式オープン<隔月決算型>(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
決算日 分配金 落基準
2024年09月06日 0円 8,827円
2024年07月08日 200円 10,938円
2024年05月07日 0円 9,937円
北米リート・セレクトファンド Bコース(定額目標分配型/為替ヘッジなし)【愛称】ほくと星
決算日 分配金 落基準
2024年09月17日 100円 12,333円
2024年07月16日 100円 12,496円
2024年05月15日 100円 11,692円
2024年03月15日 100円 11,200円
2024年01月15日 100円 11,122円
2023年11月15日 100円 10,597円
2023年09月15日 100円 10,833円
2023年07月18日 100円 10,610円
2023年05月15日 100円 9,956円
2023年03月15日 100円 9,760円
282 警備員[Lv.25]
2024/11/06(水) 20:26:24.94ID:s9KBkhhf0 マイナーなとこも入ってるね 乙
2024/11/06(水) 20:31:55.93
多少金額が少なくても、安定してるやつがいいな。
284 警備員[Lv.25]
2024/11/06(水) 20:51:09.47ID:s9KBkhhf0 安定ではやっぱりベスコが最強なのかな
2024/11/06(水) 20:57:46.33
2024/11/06(水) 20:58:32.62ID:SFr6Cw+e0
ベスコは>>33ので特別分配率0%だし貰える額はそう多くないものの安定感は抜群だな
287 警備員[Lv.25]
2024/11/06(水) 20:59:57.19ID:s9KBkhhf0 ベスコで多くないってのは良い意味で感覚麻痺してるなw
2024/11/06(水) 21:22:22.86
フィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンドDコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
を早く楽天かSBIで…
を早く楽天かSBIで…
2024/11/06(水) 21:22:47.25
JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型(アメリカの星)
でもいいけど。
でもいいけど。
290名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/06(水) 21:46:49.43ID:QGElQZPy0 アメリカの星とか名称がダサいファンドは持ちたくない
2024/11/06(水) 21:53:55.24
名前がダサくてもリターンが良ければいいだろ別に。
2024/11/07(木) 00:19:38.49ID:zTZYkJlh0
ラストリゾート←かっこいい
293 警備員[Lv.28]
2024/11/07(木) 10:48:00.87ID:5WaOWBKc0 暫くは追加投資しにくい水準が続くかな?
2024/11/07(木) 12:44:37.36ID:2vy7zxFO0
昨日今日で約定入っちゃうわ…やらかしたかな
295名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/07(木) 13:03:44.39ID:oyHBn+f10 アライが300円とか出し始めると利回りに目が眩んだ新参が増えるんだけど
そういう時はだいたい1-2回の普通分配を受け取ったあと暴落し、長い間、特別分配と再投資ばかりで資金拘束と機会損失に苦しむのがこれまでの慣例。
そういう時はだいたい1-2回の普通分配を受け取ったあと暴落し、長い間、特別分配と再投資ばかりで資金拘束と機会損失に苦しむのがこれまでの慣例。
296名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/07(木) 13:23:13.68ID:qCMamp4V0 ABDとベスコ世界厳選最高すぎる
他に探したけどこれという商品は見つからなかった
総資産額が少ないとか運用期間がまだ短い商品は自分は購入しないので
他に探したけどこれという商品は見つからなかった
総資産額が少ないとか運用期間がまだ短い商品は自分は購入しないので
2024/11/07(木) 18:41:53.37
どっちも兆円単位だからね。
全く問題無い。
全く問題無い。
2024/11/08(金) 01:59:52.58ID:uDhfUiCg0
毎月決算のベスコが基準価額10000円に到達しそう
10000円超える事は無さそうだし、来年のNISA枠の種銭作るために360万だけ売ろうかなぁ
10000円超える事は無さそうだし、来年のNISA枠の種銭作るために360万だけ売ろうかなぁ
2024/11/08(金) 02:51:41.21ID:2G5qg0+80
年初に成長枠でフィデリティDを一括で買うつもりだったけどめちゃくちゃ値上がりそうだな…
2024/11/08(金) 08:01:28.70ID:UUGHToPX0
>>299
インカムは口数が命やからね
インカムは口数が命やからね
2024/11/08(金) 12:46:46.87ID:MASduQM30
今回のABDは300円固そうやね
来月のABEまで12000円キープできそうやし
今の勢いなら13000円まで届くかも
ウキウキや
来月のABEまで12000円キープできそうやし
今の勢いなら13000円まで届くかも
ウキウキや
302名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/08(金) 12:50:33.82ID:sRDNaDZ90 フィディリティDは自分基準だと総資産額基準ギリ
ABDやベスコ世界世界厳選と比較して利点はNISAが使えるという点だけかな
ただNISAを使えるという一点で検討の余地はあるけど基準価格が高いな
ABDやベスコ世界世界厳選と比較して利点はNISAが使えるという点だけかな
ただNISAを使えるという一点で検討の余地はあるけど基準価格が高いな
303 警備員[Lv.30]
2024/11/08(金) 13:22:02.25ID:LJHLZqQ10 フィDは一撃が大きめだから分配落ちまで待つ戦略が基本だけど強い上昇相場だと分配落ちまでに基準価額が上がりすぎることも有り得るからムズい
2024/11/08(金) 14:00:10.92ID:zGkadY/70
ほなフィDは決算直前約定が一番悪手なんか…
今のうちにいれとこ
今のうちにいれとこ
2024/11/08(金) 15:41:06.44ID:7RN9neDb0
2024/11/08(金) 17:04:39.42ID:DVlkRVv10
>>304
決算直前て分配型で一番やっちゃいけないやつじゃないですか
決算直前て分配型で一番やっちゃいけないやつじゃないですか
307名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/08(金) 17:34:52.07ID:sRDNaDZ90 不必要に手を広げずともABDとベスコ世界厳選で自分は十分
2024/11/08(金) 18:14:15.29ID:zGkadY/70
2024/11/08(金) 18:44:31.49ID:4Odr7+eJ0
NISAで特配を再投資したらどこの口座に振り込まれるんだろ?
310名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/08(金) 19:33:00.00ID:8sXivRuH0 株価の上昇より円高によるマイナスの破壊力の方がでかいな。
1円程度の円高でこれじゃあ本格的な円高に振れた時は冬眠も覚悟しないとあかんね。
1円程度の円高でこれじゃあ本格的な円高に振れた時は冬眠も覚悟しないとあかんね。
311 警備員[Lv.4][芽]
2024/11/08(金) 20:10:36.50ID:tzELmXgh0 ABDもベスコもかなり上がってしまったな
失敗したけどさすがにこんな高値では買えん
失敗したけどさすがにこんな高値では買えん
312 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/08(金) 20:22:47.35ID:/YiWgU9F0 分配金を好きなタイミングで再投資に使えるのは分配型の良いところだと思ってる
313名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/08(金) 20:26:39.80ID:sRDNaDZ90 円安進行してもらいたい
株式投資してない人は苦しむだろうけど
株式投資してない人は苦しむだろうけど
314名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/08(金) 20:41:06.68ID:4T7tnqO80 >>11
ブラックロック 世界好配当株式オープン(為替ヘッジなし、毎月決算型)
ブラックロック 世界好配当株式オープン(為替ヘッジなし、毎月決算型)
2024/11/08(金) 20:42:29.08ID:OszkeEEm0
こんなことなら分割購入するんじゃなかったぜ
ハリスでも上がってたんかな
ハリスでも上がってたんかな
2024/11/08(金) 23:10:10.05ID:5859TBRq0
>>309
特定口座だろうね
特定口座だろうね
2024/11/08(金) 23:26:30.96ID:5859TBRq0
枠埋めきった前提で考えてたけど枠が空いてばNISA口座になるのかな
318 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/09(土) 11:47:12.47ID:8JFb6DD/0 新NISAの高分配のなかで一番分配利回りもTRもFd米Dコースが一番パフォーマンスいい。5年で200%だし。
1200万成長はこれ一本でいくわ。分配金で特定のゴルプラ育てて年末一括購入すればいいだけだし。
1200万成長はこれ一本でいくわ。分配金で特定のゴルプラ育てて年末一括購入すればいいだけだし。
2024/11/09(土) 13:03:49.11ID:kZrLc8a50
200%ってなんの数字かと思ったけど基準価額からか
1999年スタートのインベスコ世界のベストとか25年経って380%って結構遅いのな…上のが速すぎるだけなのか
1999年スタートのインベスコ世界のベストとか25年経って380%って結構遅いのな…上のが速すぎるだけなのか
2024/11/09(土) 13:25:40.86ID:xdRFbjQn0
今年の成長投資枠はもうABEで満額埋めたけど、パフォーマンスが一番なら来年はFdDを買おうかな
321 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/09(土) 13:30:03.54ID:Bq7/1nRR0 >>319
sp500指数が同期間でおおよそ5倍(400%)だし頑張ってる方でしょ
sp500指数が同期間でおおよそ5倍(400%)だし頑張ってる方でしょ
322名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/09(土) 14:09:14.06ID:nEuVBDvR0 トータルリターンならS&P500一択なんじゃね?
短期間のリターン見てもしょうがないし
自分は投資はトータルリターン狙いとキャッシュフロー狙いを明確に分けている
前者はインデックス後者は高配当・増配系
短期間のリターン見てもしょうがないし
自分は投資はトータルリターン狙いとキャッシュフロー狙いを明確に分けている
前者はインデックス後者は高配当・増配系
2024/11/09(土) 14:17:54.42ID:JVGoqg2e0
NISAで毎月かえるようにならんかなあ
324名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/09(土) 14:33:46.40ID:nEuVBDvR0 金融庁はABDとベスコ世界厳選NISAで買えるようにしろよ
運用期間などの実績と総資産額で判断しろ
毎月分配は一律NGとかバカのやること
運用期間などの実績と総資産額で判断しろ
毎月分配は一律NGとかバカのやること
325名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/09(土) 14:46:03.11ID:9ONWFGe40 新NISAは国民の貯金を海外の資本家や金融機関に差し上げる為の政策というのが本音であって、国民が働かなくても生きていけるようにする為の政策ではないからね。
だから目先の生活は豊かにならないインデックス投資に最適化されてるわけで。
だから目先の生活は豊かにならないインデックス投資に最適化されてるわけで。
2024/11/09(土) 14:49:10.11
内部ではABDとかに投資するだけ、なんだけど分配金は年6回、にするだけでNISAで買えるのにねぇ…
隔月で2回分づつ貰える、と。
隔月で2回分づつ貰える、と。
327 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/09(土) 17:18:14.71ID:Fr4DLi5g0 来年米中貿易摩擦が起きたらショック起きるからそこまで買い場待つかさっさと最速2024年末買い
するか悩みどころ。
するか悩みどころ。
328名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/09(土) 17:48:29.26ID:nEuVBDvR0 分配金利回り20%超
2,000万も突っ込めばFIREできちまうわなあw
2,000万も突っ込めばFIREできちまうわなあw
329 警備員[Lv.31]
2024/11/09(土) 18:12:38.65ID:Bq7/1nRR0 >>326
まあAB-EとABバリューでそこらへんは補う感じだな
実際に隔月でABDの2倍出すってなったら予想分配金提示型にはできないし、やるとしたらフィデリティD(分配重視)みたいな形にするしかないね
まあAB-EとABバリューでそこらへんは補う感じだな
実際に隔月でABDの2倍出すってなったら予想分配金提示型にはできないし、やるとしたらフィデリティD(分配重視)みたいな形にするしかないね
2024/11/09(土) 18:17:21.10
特定の方は何時でも買えるが、成長投資枠の方を早く追加したい…
2024/11/09(土) 18:19:37.55
>>328
税金取られても毎月30万円位か?
税金取られても毎月30万円位か?
332 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/09(土) 18:27:48.67ID:Fr4DLi5g0 ヤフーファイナンスではFd米dコースがイーマックススリムS&Pに勝ってるしね。TRも年率リターンも。5年リターンでS&Pが184%のとこでFdは200%だし
333 警備員[Lv.31]
2024/11/09(土) 19:43:25.01ID:Bq7/1nRR0 >>332
いちおうトータルリターンは"分配金を非課税で再投資して運用した場合"って前提があるから、特定口座同士の比較だと結構下がるけどね
NISA運用なら枠という制限はあるけど勝てていると見ていいかも
いちおうトータルリターンは"分配金を非課税で再投資して運用した場合"って前提があるから、特定口座同士の比較だと結構下がるけどね
NISA運用なら枠という制限はあるけど勝てていると見ていいかも
2024/11/10(日) 01:28:14.73ID:LTzJumJ70
335名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/10(日) 16:45:01.61ID:OhKt2wnW0 そもそも5年やそこらのトータルリターン比べてもな
336 警備員[Lv.34]
2024/11/10(日) 17:33:48.99ID:VcGG5O9W0 どれも設定日が最近だから5年で比べるしかないんだよねぇ
インベスコも毎月分配へ運用方針が変わったのは最近の話だし
インベスコも毎月分配へ運用方針が変わったのは最近の話だし
2024/11/10(日) 22:29:26.57
何とかって投資系YouTuberが、高配当株を全否定してたわ。
2024/11/11(月) 01:26:20.10ID:VdNxXLNP0
ペテン師のこと書かなくていいぞ
339 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/11(月) 02:06:57.84ID:CcdQH1SK0 詐欺師ばかりで誰のことかわからんのおもろいな
2024/11/11(月) 02:26:33.41ID:t5NeXPo10
発信そのものじゃなく再生数稼ぐのが主たる目的だからアテにしちゃいけない
341 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/11(月) 05:23:32.92ID:vxlAZFa50 積み立て600万積んで成長でFd米Dコース1200万積み終わってFdの分配金を
ゴルプラに積んでいったらなんか積み立てのFANG+死んでも崩さない気がしてきた('_')
ゴルプラに積んでいったらなんか積み立てのFANG+死んでも崩さない気がしてきた('_')
2024/11/11(月) 14:48:10.46
分配金で生活出来るなら、取り崩す必要等皆無。
っつーか、その為に分配金有に投資してるのでは。
配当金/分配金の合計>生活費。
っつーか、その為に分配金有に投資してるのでは。
配当金/分配金の合計>生活費。
343 警備員[Lv.14][新芽]
2024/11/11(月) 18:46:15.28ID:ShAD+tz60 ベスコの奇数がもう少し分配額を増やしてくれたら追加投資するんやけどな
2024/11/11(月) 19:37:49.57ID:CAiw/CqI0
ベスコ毎月2000万
ABD1000万
月収が倍になった
ABD1000万
月収が倍になった
345名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/11(月) 19:42:05.45ID:/PAsWkan0 分配金ありのトータルリターンは分配金全て再投資することが前提
トータルリターンに拘ってる人は分配金全て再投資してるってこと?
しかも例えばS&P500のインデックス分配金内部自動再投資ならNISA枠減らないけど分配金あり投信の分配金を再投資するとNISA枠が減るデメリットがある
トータルリターンに大差ないなら分配金出るたびに買付するより勝手に再投資してくれてNISA枠減らない方がよくね?
トータルリターンに拘ってる人は分配金全て再投資してるってこと?
しかも例えばS&P500のインデックス分配金内部自動再投資ならNISA枠減らないけど分配金あり投信の分配金を再投資するとNISA枠が減るデメリットがある
トータルリターンに大差ないなら分配金出るたびに買付するより勝手に再投資してくれてNISA枠減らない方がよくね?
346 警備員[Lv.14][新芽]
2024/11/11(月) 19:49:26.85ID:ShAD+tz60 みんなトータルリターン勝っててすごいねー、ハイテク少ない割に競っててすごいよねー とかその程度だよ
そんな真剣にマジレスせんでよろし
そんな真剣にマジレスせんでよろし
2024/11/11(月) 20:18:21.04
2024/11/11(月) 20:19:22.42
>>345
トータルリターンに拘ってる人なんて貴方以外居ない。
トータルリターンに拘ってる人なんて貴方以外居ない。
2024/11/11(月) 22:09:36.74ID:IluezR440
>>344
ハラ
ハラ
2024/11/12(火) 01:14:22.16ID:Erit4dZM0
2024/11/12(火) 02:26:46.22ID:t2TLyYLk0
旧NISA配当金目的で保持してる日本個別全部うっぱらってベスコでもかうかな
352 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/12(火) 02:54:42.29ID:/q1XNguI0 銘柄によるな 自分だったら良い増配銘柄ならホールド1択
2024/11/12(火) 09:15:43.90ID:BeRFJAQ80
>>350
mateのバージョン古いとか、画像のフォーマットが変なやつになってるとか
mateのバージョン古いとか、画像のフォーマットが変なやつになってるとか
354名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/12(火) 13:09:57.91ID:cgB5tjWW0 >>345
あんたは育てるってことを知らんのか
あんたは育てるってことを知らんのか
355名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/12(火) 15:27:33.16ID:BHitHqWn0 育てるならなおさらS&P500インデックスの方が有利だろ
2024/11/12(火) 17:56:56.17
だからここの人達は、つみたて投資枠ではインデックスファンドを買ってる、っての。
SP500の方がいいだろとか何万回書いてるんだよ。
本当にくどい、くど過ぎる。
SP500の良さなんて、お前に言われなくても遥かに詳しく知ってるわ。
SP500の方がいいだろとか何万回書いてるんだよ。
本当にくどい、くど過ぎる。
SP500の良さなんて、お前に言われなくても遥かに詳しく知ってるわ。
357 警備員[Lv.13][新]
2024/11/12(火) 18:21:28.27ID:/q1XNguI0 首突っ込んでくるインデックス厨は当該スレに引きこもっていてほしいわ
2024/11/12(火) 19:51:09.77ID:t2TLyYLk0
インベスコ世界厳選毎月、約300万円発注したった
2024/11/12(火) 20:08:03.11ID:Md2Nl4jz0
2024/11/12(火) 20:23:04.43
2024/11/13(水) 00:47:46.34
アライアンスDより世界のベストの方がいい様な気がしてきた。
362 警備員[Lv.15]
2024/11/13(水) 08:00:42.14ID:IFG/3Bdn0 ABプレミアバリューもいいぞ
2024/11/13(水) 08:15:51.00ID:eBjR2oTn0
アライアンスDのワクワク感も楽しみつつ、世界のベストをメインにしてる
安定配当は魅力的だよ
安定配当は魅力的だよ
2024/11/13(水) 08:20:52.01ID:FgRUHnPQ0
これなんでこんなに基準価額下がってるんだ
T&D-米国リート・プレミアムファンド(毎月分配型)通貨プレミアム・コース
T&D-米国リート・プレミアムファンド(毎月分配型)通貨プレミアム・コース
2024/11/13(水) 08:21:18.17ID:FgRUHnPQ0
倒産しそうw
366名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/13(水) 08:56:52.09ID:qfn3pTbU0367 警備員[Lv.15]
2024/11/13(水) 09:43:56.31ID:jumJyJqR0 >>364
こういうのが本物のタコ足分配ファンドよね
こういうのが本物のタコ足分配ファンドよね
2024/11/13(水) 12:25:39.18ID:ZUcE0Xn80
2024/11/13(水) 16:28:21.46
将来、年金にプラス5万位になったらいいな…
2024/11/13(水) 16:29:35.53
371 警備員[Lv.18]
2024/11/13(水) 16:50:16.98ID:75pPcVH+02024/11/13(水) 18:28:36.93
よし、来年になったら即購入!
373 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/13(水) 21:58:35.96ID:75pPcVH+0 ただ割安株ではあるけどインベスコほどの防御力も無いのよね
今年に限ってはトータルリターンもベスコに8%ほど負けちゃってる 中身の銘柄は結構違いそうやね
今年に限ってはトータルリターンもベスコに8%ほど負けちゃってる 中身の銘柄は結構違いそうやね
2024/11/13(水) 22:08:11.29ID:u0PHLjaA0
>>350
うpまだですか?
うpまだですか?
375 警備員[Lv.2][新]
2024/11/13(水) 22:23:34.57ID:75pPcVH+0 2,000万ベスコとかX探せば普通にいるししつこく画像求めるほどでもなくない?
2024/11/13(水) 22:30:00.31
377 警備員[Lv.3][新]
2024/11/13(水) 22:36:57.12ID:75pPcVH+0 AB割安と毎月ベスコならベスコを取るかな
2024/11/13(水) 22:49:03.44ID:/oegQGjd0
>>374
ほい
尼タブから投稿できたけど取り込むまでが偉いめんどくさかった
ABDは約定したばっかだから1000万のほぼ丁度手数料だけマイナスになってる
https://i.imgur.com/2XCxYAK.jpeg
ほい
尼タブから投稿できたけど取り込むまでが偉いめんどくさかった
ABDは約定したばっかだから1000万のほぼ丁度手数料だけマイナスになってる
https://i.imgur.com/2XCxYAK.jpeg
2024/11/13(水) 22:53:42.73ID:RS87t/s70
わざわざ手数料のかかる証券会社で買う人もいるんだな
380 警備員[Lv.3][新]
2024/11/13(水) 22:54:35.63ID:75pPcVH+0 大和証券で買ってるのマジか
なんか理由あるの?
なんか理由あるの?
2024/11/13(水) 23:02:19.84ID:/7U5QUor0
手数料3.3%はエグいな…
2024/11/13(水) 23:16:55.91ID:/oegQGjd0
電話一本で色々頼めるから、かな
一月分くらいだからあんま気にしてない
てか結構どんぶり
まあ信託報酬が0.2%安いから(震え声
一月分くらいだからあんま気にしてない
てか結構どんぶり
まあ信託報酬が0.2%安いから(震え声
2024/11/13(水) 23:21:15.11
ええええええええ…
ネット証券ではなく、窓口で買ったのか…
大和コネクト証券でも買えるよ。
「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信D 毎月 ヘッジなし」
って名前かな。
ネット証券ではなく、窓口で買ったのか…
大和コネクト証券でも買えるよ。
「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信D 毎月 ヘッジなし」
って名前かな。
2024/11/13(水) 23:22:28.47
385 警備員[Lv.4][新]
2024/11/13(水) 23:28:34.76ID:75pPcVH+0 大和の仕様知らないけど信託報酬はどこも1.72%で変わらなくない?
本人が納得してるならいいんだけど。
買付手数料って最初に払うだけと思われがちだけど、無料のところと比べたら3.3%分だけ口数少なくなってしまうわけで、毎月分配型なら毎月その口数差だけ貰える分配金が減っているってことは認識しておいたほうがいい
本人が納得してるならいいんだけど。
買付手数料って最初に払うだけと思われがちだけど、無料のところと比べたら3.3%分だけ口数少なくなってしまうわけで、毎月分配型なら毎月その口数差だけ貰える分配金が減っているってことは認識しておいたほうがいい
2024/11/13(水) 23:51:18.72ID:/oegQGjd0
不動産処分か個別利確してベスコかF買い増ししようと思ってるからそのときはSBIから買おうかな
ただ、SBIは信託報酬1.9ちょいになってるんだよね
俺の見方が悪いのかな?
あまりよくない癖?だと思うけどこういうの調べるのめんどくさがるんだよね
ともかく色々アドバイスありがとう
ただ、SBIは信託報酬1.9ちょいになってるんだよね
俺の見方が悪いのかな?
あまりよくない癖?だと思うけどこういうの調べるのめんどくさがるんだよね
ともかく色々アドバイスありがとう
387 警備員[Lv.5][新]
2024/11/13(水) 23:54:55.18ID:75pPcVH+0 毎月3-5万円しか投信買えない民からしたら毎月分配型のを最初にドバっと買ってその分配金を毎月SP500とかに入れていくほうが良かったりして
2024/11/14(木) 07:35:51.27ID:OtrI9Sm30
そう思うじゃん?
でも本来は毎月分配のコスト高の投信にいれちゃ駄目なのよ
マザーファンドのリターンか同じならコストの安い分配無しのファンドに入れないと総リターンは落ちる
毎月分配型はそのコストと引き換えに値上がり時の自動利確と値下がり時の自動ナンピンをしてくれる商品だと思わないとダメよ
分配金を丸々再投資するつもりなら毎月分配型は本来無用
でも本来は毎月分配のコスト高の投信にいれちゃ駄目なのよ
マザーファンドのリターンか同じならコストの安い分配無しのファンドに入れないと総リターンは落ちる
毎月分配型はそのコストと引き換えに値上がり時の自動利確と値下がり時の自動ナンピンをしてくれる商品だと思わないとダメよ
分配金を丸々再投資するつもりなら毎月分配型は本来無用
390 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/14(木) 07:40:17.99ID:6HxUVm3T0 インベスコ好きだけど毎月分配じゃなくていいんだよね
隔月と比べてその分余計にコスト掛かるのが気になる
隔月と比べてその分余計にコスト掛かるのが気になる
391 警備員[Lv.8][新]
2024/11/14(木) 07:49:12.82ID:Dqntdkw60 毎月だから売れたのもあるし今年みたいな乱高下相場だと隔月よりパフォーマンス良いんだよね
2024/11/14(木) 07:55:20.56ID:BVhRkpDU0
2024/11/14(木) 07:57:30.13ID:BVhRkpDU0
今月のABDの分配額いくらになるかな
394 警備員[Lv.8][新]
2024/11/14(木) 07:59:44.96ID:Dqntdkw60 ABE民だから来月400円チャレンジ待ち遠しい
2024/11/14(木) 12:11:47.83ID:BO7Z6n7Y0
出し過ぎて次回タコ配になるのもイヤなんでMax300のフィデリティDが丁度いい塩梅
2024/11/14(木) 12:17:16.97
分配金は毎回固定でもいいな。
儲かってる時は余り分をプールしておき、調子が悪い時にも同じ額を出せる様にする、と。
儲かってる時は余り分をプールしておき、調子が悪い時にも同じ額を出せる様にする、と。
2024/11/14(木) 12:23:25.52
398 警備員[Lv.10][新]
2024/11/14(木) 12:24:22.81ID:Dqntdkw60 特別分配出たところで取得単価下がるしあまり気にしないな
2024/11/14(木) 12:59:59.31
タコ足して純資産額がどんどん減ってるのならともかく、流石に今はそんな運用するファンドは有名どころには無いし。
400 警備員[Lv.10][新]
2024/11/14(木) 13:04:57.40ID:Dqntdkw60 >>397
毎月分配のフィデリティFと間違えてんじゃね
毎月分配のフィデリティFと間違えてんじゃね
401名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 14:09:26.38ID:r83D8O7I0 ABEも順調に総資産増やしてきてるな
ABDの巨大総資産の安心感を取るかABEのNISA非課税のメリットを取るか
ABDの巨大総資産の安心感を取るかABEのNISA非課税のメリットを取るか
402 警備員[Lv.2][新警]
2024/11/14(木) 14:16:37.56ID:Dqntdkw60 ファミリーファンド方式だから純資産総額による運用成績の違いは一切ないのは良いね
403名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 14:28:08.92ID:r83D8O7I0 それは分かっちゃるんだけど総資産額が多い方が気持ちが安らぐ(笑)
そういや日本高配当系から資金流出とかいう記事出てたな
そういや日本高配当系から資金流出とかいう記事出てたな
2024/11/14(木) 14:56:13.86
>>401
いや両方買えばいい。
いや両方買えばいい。
405名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 14:56:34.95ID:Tjqd7o8O0 個別やれば分かるけど、もう日本株に利回り良いまともな高配当株ほとんど残ってないからね。税引前で2-3%みたいなのが大半。これから日本国債の利回りが上がってくるのに、リスク資産の株式で利回り2-3%じゃ買われないよ。債券で良いじゃんってなる。
最低でも利回り4%-5%が平均になるくらいまで暴落しないと買うメリットがない。
最低でも利回り4%-5%が平均になるくらいまで暴落しないと買うメリットがない。
2024/11/14(木) 15:05:24.95
個別株なんて、高配当を謳ってても4%とかだからな…
このスレの商品は、10~15%以上(?)が当たり前だし。
このスレの商品は、10~15%以上(?)が当たり前だし。
407名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 15:36:32.85ID:r83D8O7I0 保有銘柄・商品全部売っ払って売却益全額ABDとベスコ世界にブチ込む衝動に駆られるができないw
フルスイングは勇気必要すぎるわ(笑)
まあでもパフォーマンスが極めて悪いのは順次切り替えていくw
フルスイングは勇気必要すぎるわ(笑)
まあでもパフォーマンスが極めて悪いのは順次切り替えていくw
2024/11/14(木) 16:25:58.56
含み益の少ないやつは全部売ってもいいのでは。
409 警備員[Lv.5][新]
2024/11/14(木) 16:28:58.75ID:Dqntdkw602024/11/14(木) 16:41:26.67ID:6MHOcFaQ0
配当金目的でもってた国内個別徐々にうっぱらってベスコ世界毎月に342万円突っ込みました。三菱ufjはまだ株価のびそうなのでキープ
411名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 16:50:49.56ID:r83D8O7I0412名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 16:55:41.25ID:r83D8O7I0 年率10%で増配すると10年後に配当2.5倍
配当100万が250万だからな
増配の破壊力ヤベーw
ABDとベスコは今後の増配性はどうなんだろうな
配当100万が250万だからな
増配の破壊力ヤベーw
ABDとベスコは今後の増配性はどうなんだろうな
413名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 16:59:16.00ID:r83D8O7I0 ABDは予想配当だから増配もクソもないか
414名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 17:08:14.28ID:IiFqDlfv0 銀行は振込手数料900円とかボッタクリ過ぎだしな。
窓口でやらければ良いとかそんなレベルじゃねぇ。
ヤマトや郵便局の運ちゃんが日本列島を駆け回って1箱900円の送料なのに、パソコンでピッてやるだけの銀行が1回900円の手数料とか舐めすぎ。
窓口でやらければ良いとかそんなレベルじゃねぇ。
ヤマトや郵便局の運ちゃんが日本列島を駆け回って1箱900円の送料なのに、パソコンでピッてやるだけの銀行が1回900円の手数料とか舐めすぎ。
415 警備員[Lv.6][新]
2024/11/14(木) 17:39:24.64ID:Dqntdkw60 >>412
ABはもちろんベスコも増配しないと思ったほうがいい
ただ、ベスコを例にとると分配金150円に対する配当金の割合が増配によって上昇することにより基準価額の安定や翌期繰越分配対象額の増加に繋がるからプラスの影響はある
ABはもちろんベスコも増配しないと思ったほうがいい
ただ、ベスコを例にとると分配金150円に対する配当金の割合が増配によって上昇することにより基準価額の安定や翌期繰越分配対象額の増加に繋がるからプラスの影響はある
2024/11/14(木) 17:54:54.55
いや毎月200円とかくれる商品に、更に増配を期待するなよ…w
2024/11/14(木) 18:22:14.26ID:9GlAkKd20
明日は15日、ベスコの基準日だ
第二の給料日みたいで嬉しいな
第二の給料日みたいで嬉しいな
2024/11/14(木) 18:35:33.17
最近ドンと追加して受渡日が15日なんだけど、流石にその分は反映されないか…
約定日は12日なんだけど…
って、決算日が23日だから、全然駄目か。
まぁ来月に期待するか。
約定日は12日なんだけど…
って、決算日が23日だから、全然駄目か。
まぁ来月に期待するか。
419名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/14(木) 18:49:40.61ID:r83D8O7I0 三井住友は配当33%アップ予定
420 警備員[Lv.8][新]
2024/11/14(木) 19:25:13.33ID:Dqntdkw60 >>418
余裕で分配金間に合ってるけど高値圏だから特別分配になる可能性はあるな
余裕で分配金間に合ってるけど高値圏だから特別分配になる可能性はあるな
421 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/14(木) 19:38:22.54ID:9Ym3XCSw0 ABDもベスコも気になるんだけど価額を維持してくれるベスコの方が今からなら買いやすいしSP500と連動しないから分散という意味でもベスコの方が優位性を感じるけど間違ってる?
422 警備員[Lv.8][新]
2024/11/14(木) 20:05:49.51ID:Dqntdkw60 世界のベストは同じ株式ではあるけどインデックスのオトモとしての性能は随一だよ
2024/11/14(木) 20:18:16.88
どっちが良いか、とかではなく、全部買えばいい。
2024/11/15(金) 00:12:22.12ID:RR5mZ0Qz0
ABDもここ最近は1万円ちょいを維持だぞ
425 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/15(金) 00:45:09.35ID:J+iqgQfz0 ABDは1万ちょいは言い過ぎな気が…
結局安定して配当欲しけりゃインベスコでリターン求めるならABDって感じかな
結局安定して配当欲しけりゃインベスコでリターン求めるならABDって感じかな
2024/11/15(金) 03:10:30.43ID:RR5mZ0Qz0
12,000円は1万ちょいって言って差し支えないんでは?
427 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/15(金) 03:22:30.94ID:PCBAIF380 ABで1.2万↑は中々買いにくい水準だと思う
2024/11/15(金) 03:28:45.10
全く気にせず普通に買ってこの前約定したわ。
429名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 11:10:12.13ID:7uh+aFx50 気にする必要ないわな
下がったら買い増せばいいだけのこと
下がったら買い増せばいいだけのこと
2024/11/15(金) 12:35:30.32
上がってても下がってても関係無く、買い増せる資金が出来たらその都度追加してる。
単純に、口数を増やせば分配額も多くなるんだし。
毎月積立もやってる。
単純に、口数を増やせば分配額も多くなるんだし。
毎月積立もやってる。
431 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/15(金) 12:48:06.37ID:PCBAIF380 気休め程度で分配落ち日に積立、基準価額がベスコなら9,000未満、AB系なら12,000未満・11,000未満で追加投資かなあ
2024/11/15(金) 12:51:25.41ID:2y7V63++0
クレカ投資のポイントでシコシコ買ってる
2024/11/15(金) 12:56:33.92ID:Npk1MPbZ0
ABDの決算日だ
200円かな?
200円かな?
2024/11/15(金) 12:57:42.60ID:l3aU/+sS0
300やろ
2024/11/15(金) 12:58:01.46ID:l3aU/+sS0
300やろ
2024/11/15(金) 12:58:34.72ID:l3aU/+sS0
連投すまぬ
437名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 13:23:05.02ID:7uh+aFx50 誰か2,000万突っ込んで年400万ゲットしてる猛者はおらんか?(笑)
2024/11/15(金) 13:59:37.11ID:Qdz5xDDm0
インベスコ世界厳選毎月ってオルカンを毎月一部利益確定番みたいなもの?トータルリターンが似すぎている
2024/11/15(金) 14:03:35.20
(-- )( --)ナイナイ
440名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 14:12:02.75ID:ZX8+EHJ40 ベスコベスコってここでいうベスコってどれのこと?
もうちょっと特定しやすい名前で一回書いてくんない?
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
ってのでいいのかな?外にも該当するベスコってあんの?
もうちょっと特定しやすい名前で一回書いてくんない?
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
ってのでいいのかな?外にも該当するベスコってあんの?
441 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/15(金) 14:20:43.46ID:PCBAIF380442名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 14:32:25.04ID:ZX8+EHJ40 ありがと
これでこのスレの理解がしやすくなる
でもあともう一つフィデフィデがよく分からん
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
ってのでいいの?
これでこのスレの理解がしやすくなる
でもあともう一つフィデフィデがよく分からん
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
ってのでいいの?
2024/11/15(金) 14:36:52.59ID:gnhaNTid0
>>438
ベスコは組み入れ銘柄結構特徴的よ
ベスコは組み入れ銘柄結構特徴的よ
444 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/15(金) 14:50:54.04ID:PCBAIF380 インベスコはアメリカ約50%の先進国株式でグロースじゃなくバリュー株なんよな
だから時価総額加重インデックスとはなかなか相性が良い
今年はハイテクグロースが強かったのにオルカンとトータルリターン競っていてシャープレシオも3.7~3.8だから優秀やな~と
だから時価総額加重インデックスとはなかなか相性が良い
今年はハイテクグロースが強かったのにオルカンとトータルリターン競っていてシャープレシオも3.7~3.8だから優秀やな~と
2024/11/15(金) 14:54:01.04ID:OYTpYSoy0
ABDとフェデリFに入れすぎてベスコ買う余裕がない
4桁台にある程度入れたかった…
4桁台にある程度入れたかった…
446 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/15(金) 14:54:21.16ID:PCBAIF380 >>442
フィデリティは毎月型はフィデリティF、年4回の分配重視型はフィデリティD、話題には出ないけど同じDでもフィデリティ世界割安成長Dコースなんてのも一応ある
あとは分配金なしで内部再投資になるけど直近5年くらいずっとsp500に勝ち越していているフィデリティ米国優良株ファンドなんてのもある。これはNISAつみたて枠でも買えるアクティブファンド
フィデリティは毎月型はフィデリティF、年4回の分配重視型はフィデリティD、話題には出ないけど同じDでもフィデリティ世界割安成長Dコースなんてのも一応ある
あとは分配金なしで内部再投資になるけど直近5年くらいずっとsp500に勝ち越していているフィデリティ米国優良株ファンドなんてのもある。これはNISAつみたて枠でも買えるアクティブファンド
447名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 15:17:05.66ID:ZX8+EHJ40 ありがと
フィデはこんなにあるのにただフィデフィデいうのか
訳が分からんわけだ
フィデはこんなにあるのにただフィデフィデいうのか
訳が分からんわけだ
2024/11/15(金) 16:08:50.25ID:Qdz5xDDm0
ありがとう。ちゃんと銘柄まで確認してみます。
2024/11/15(金) 16:49:41.08
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)【愛称】世界のベスト
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)【愛称】世界のベスト
フィデリティ・米国株式ファンド Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国割安株投信(隔月決算・予想分配金提示型)【愛称】プレミアバリュー
2024/11/15(金) 18:20:04.34
こんなのもあるんだな。
野村未来トレンド発見ファンド Dコース(為替ヘッジなし)予想分配金提示型【愛称】先見の明
野村未来トレンド発見ファンド Dコース(為替ヘッジなし)予想分配金提示型【愛称】先見の明
451名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 18:39:25.48ID:7uh+aFx50 触手は動かんなw
2024/11/15(金) 19:29:31.53
何が駄目?
全世界に投資してるから、オルカンの分配みたいだね。
SBIのやつとかアムンディみたいな。
全世界に投資してるから、オルカンの分配みたいだね。
SBIのやつとかアムンディみたいな。
2024/11/15(金) 19:55:23.12ID:ESMeyFcO0
アライアンスABDと世界のベスト各600万購入しました、どうかな?
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/15(金) 20:01:54.71ID:7uh+aFx50 年分配金120万かb
2024/11/15(金) 20:22:39.40ID:fOvbTYYd0
こんなスレできてたのね
ABDで少しずつ分配金再投資の金額増えてるから複利を実感
ABDで少しずつ分配金再投資の金額増えてるから複利を実感
2024/11/15(金) 20:55:46.24ID:fOvbTYYd0
様子見でしか入れてないけどTHE 5G予想分配金も今のところはそんなに悪くない印象
組入銘柄上位10社で38%とだいぶ偏ってるけど
組入銘柄上位10社で38%とだいぶ偏ってるけど
2024/11/15(金) 21:08:26.17
予想分配金提示型、ってのは、基準価額が一定以外だと分配無で、それが増えていくと分配金も増えるやつ?
2024/11/15(金) 21:21:42.95ID:XYqe9mPf0
ググった方が早いよ
今はAIもあるし
今はAIもあるし
459 警備員[Lv.12][新芽]
2024/11/15(金) 22:39:32.67ID:PCBAIF380 他からの配当金をベスコに再投資して遊んでる
2024/11/15(金) 23:31:03.73
将来年金に+5万円/月欲しいなら、税金を考慮して400万円位買えばいい…のか?
461 警備員[Lv.12][新芽]
2024/11/15(金) 23:39:06.33ID:PCBAIF380 今の基準価額で一括する前提ならそんなもんやね
ベスコが150円分配をキープすると仮定したら417万口が必要
ベスコが150円分配をキープすると仮定したら417万口が必要
2024/11/16(土) 01:23:57.78
分配金全額のみで生活、ではなく、年金込なら、十分現実的に狙える…
463 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/16(土) 05:47:51.67ID:FWW52Kvz0 150円キープしてくれるなら3000万円くらいでもそれなりに生活できそうだな
どれだけキープできるのか知らんけど
どれだけキープできるのか知らんけど
464名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 10:41:08.63ID:j2XkId780 ABDとベスコはポートフォリオの半分くらいにしたい衝動に駆られるわw
でも日本企業の増配傾向は今後も続くのかねえ
自分保有個別は増配率がなかなかエグいw
でも日本企業の増配傾向は今後も続くのかねえ
自分保有個別は増配率がなかなかエグいw
465 警備員[Lv.15]
2024/11/16(土) 11:07:51.27ID:SI0a3JyU0 日本は業界トップ数社と沖縄セルラーみたいな一部のスタンダード市場の会社のみかな
466名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 11:30:11.45ID:IlQ/glw30 超円安・超株高という基準価額が最高潮の高値圏になって、ヤフー掲示板で機会損失!いますぐ買え!と買い煽りが増えると、その後落ちるのはもはや風物詩になりつつあるな。
2000万あればキャピタル増えんでも年400貰えるならもうそれでいいんじゃ…って思ってしまう
468名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 11:48:51.56ID:j2XkId780 まーひとまず含み益や配当利回りがよくない個別や商品を売却してABDとベスコに回しますわ
ポートフォリオ内の比率を高めていく方針w
ポートフォリオ内の比率を高めていく方針w
2024/11/16(土) 11:57:06.37ID:sNQdeQSP0
初分配もろたわ
全部普通分配でよかった
今年分は普通に貰って来年から元本増やすことにしよう
全部普通分配でよかった
今年分は普通に貰って来年から元本増やすことにしよう
2024/11/16(土) 12:04:07.11ID:LvbxxWGB0
これ系の投信は口数増やしてナンボだわな
471 警備員[Lv.15]
2024/11/16(土) 12:34:03.86ID:SI0a3JyU0 2,3%の低配当連続増配を半分、ベスコ+ABを半分のPFにしてる
2024/11/16(土) 12:39:56.50ID:qwX1X/kN0
>>467
5年で回収できるしな
5年で回収できるしな
473名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 13:05:22.19ID:j2XkId780 増配銘柄って元が低配当だから容易に配当利回り上がらないんだよなあ
ABDやベスコの利回りに追いつくのって30年以上先じゃね?
計算したらある有名増配系ETFが利回り20%になるのは35年後
だから自分は基本増配系は買わない
ABDやベスコの利回りに追いつくのって30年以上先じゃね?
計算したらある有名増配系ETFが利回り20%になるのは35年後
だから自分は基本増配系は買わない
474名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 13:17:25.18ID:erwZxprF0 30年後の利回り20%に期待するか。
今日から利回り20%に期待するか。
私は後者を選びたい。
人生は意外と短い。あっという間。
今日から利回り20%に期待するか。
私は後者を選びたい。
人生は意外と短い。あっという間。
2024/11/16(土) 15:06:11.71ID:RDZKUzQS0
趣味で買ってるってのもあるけど俺は半分高配当個別株だな
2022年は個別株の配当だけが癒やしだった
2022年は個別株の配当だけが癒やしだった
476 警備員[Lv.16]
2024/11/16(土) 15:45:00.80ID:SI0a3JyU0 >>473
まあリスクヘッジと精神的安定のためかな
もともとその増配銘柄(VIG)がコンセプト込みで大好きで、どちらかというとベスコやABがサテライト的役割を担っているかな
今年はリターン30%くらいで相対的にそこまで良くなかったけど、VIGへの投資をやめたら投資自体が楽しくなくなりそうなんよね
まあリスクヘッジと精神的安定のためかな
もともとその増配銘柄(VIG)がコンセプト込みで大好きで、どちらかというとベスコやABがサテライト的役割を担っているかな
今年はリターン30%くらいで相対的にそこまで良くなかったけど、VIGへの投資をやめたら投資自体が楽しくなくなりそうなんよね
2024/11/16(土) 16:31:38.02
478名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/16(土) 19:33:58.35ID:j2XkId780 >>476
こころの安定にと思って債券投信少し持ってるけどクソの役にも立たんので売っぱらってABDとベスコ買い増すことにしたw
こころの安定にと思って債券投信少し持ってるけどクソの役にも立たんので売っぱらってABDとベスコ買い増すことにしたw
479 警備員[Lv.6]
2024/11/16(土) 19:56:53.44ID:SI0a3JyU0 >>478
債券は相場動いたときリバランス前提orリタイア後の守備資産て感じだから、年齢が若いと持ってる意味なさそうやもんな
かといって利回りだけ高いハイイールド債なんて債券というより株式みたいな動きだからそれなら株でええやんってなる
債券は相場動いたときリバランス前提orリタイア後の守備資産て感じだから、年齢が若いと持ってる意味なさそうやもんな
かといって利回りだけ高いハイイールド債なんて債券というより株式みたいな動きだからそれなら株でええやんってなる
480名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/17(日) 00:06:20.14ID:yPiYrPfx0 株暴落時のリバランス用にEDVを500万ほど持ってるが
ABDを知って以来EDVを全額売ってABD買い増したい衝動に何度も駆られる
もうこれ以上我慢出来んくなりそう
どうしたらいい?
ABDを知って以来EDVを全額売ってABD買い増したい衝動に何度も駆られる
もうこれ以上我慢出来んくなりそう
どうしたらいい?
2024/11/17(日) 00:10:55.52ID:kBJ/DToR0
>>480
運用コストの高いAB-Dは無駄だと自分に言い聞かせる
運用コストの高いAB-Dは無駄だと自分に言い聞かせる
2024/11/17(日) 00:39:11.70
>>480
EDVはそのままでABDを買い増せばいい。
EDVはそのままでABDを買い増せばいい。
2024/11/17(日) 03:07:19.40ID:rxgOeyK40
現状のフィデリティの高さ見るとベスコを代わりに買っといたほうが良かったかもって
2024/11/17(日) 03:25:09.53ID:VYLr6hIQ0
トランプさんが糞政策で下げてくれるさ
485名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/17(日) 08:27:47.11ID:yPiYrPfx02024/11/17(日) 10:32:09.95ID:rxgOeyK40
あー、でも
フィデリティ14000の高値で300
インベスコ9000で150
だとしても利回り20%と16%でフィデリの方が高いんだな
フィデリティ14000の高値で300
インベスコ9000で150
だとしても利回り20%と16%でフィデリの方が高いんだな
487 警備員[Lv.24]
2024/11/17(日) 10:46:32.55ID:ukJ4zL0K0 ベスコ9,000円なら20%よね
予想分配金提示型は安定感が無いし、ベスコの強みは世界株式が死なない限りは基本150円の分配金を出してくれるところにあるから目的が少し違う
予想分配金提示型は安定感が無いし、ベスコの強みは世界株式が死なない限りは基本150円の分配金を出してくれるところにあるから目的が少し違う
488名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/17(日) 12:19:42.68ID:74s9sUK10 >>480
半額250万だけ売却してABD購入
半額250万だけ売却してABD購入
2024/11/17(日) 18:52:49.03
むぅ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=MNfXfUKifPs
世界のベストにもっと突っ込むかな…
ttps://www.youtube.com/watch?v=MNfXfUKifPs
世界のベストにもっと突っ込むかな…
490 警備員[Lv.26]
2024/11/17(日) 18:54:07.40ID:SH8PN3EU0 ここで出た話題に近い内容がすぐ動画化されていたりするし、たまたまだったらすまんけどストッククラスの人って多分ここの板おるよね
491 警備員[Lv.26]
2024/11/17(日) 18:55:37.55ID:SH8PN3EU0 個人的には高分配型に対してネガティブな動画が多い中で正確な情報出してくれているからジャンジャン動画化してほしいんだけども
2024/11/17(日) 19:09:57.34
「毎月分配=タコ足の詐欺!」って動画ばっかりだからな…
493名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/17(日) 19:29:18.33ID:74s9sUK10 今の20代30代がうらやましいわ
ABEとベスコで2,000万あればFIREできちまうもんな
NISA成長投資枠でABEを1,200万+特定でベスコを800万なら所得税・住民税の源泉徴収額は32万だけど確定申告すれば全額還付
国民年金保険料全額免除+国保7割減免=約2万
コスト2万(笑)
実家通勤なら10年で2,000万くらい貯まるんじゃね
30代前半でFIREできそう
ABEとベスコで2,000万あればFIREできちまうもんな
NISA成長投資枠でABEを1,200万+特定でベスコを800万なら所得税・住民税の源泉徴収額は32万だけど確定申告すれば全額還付
国民年金保険料全額免除+国保7割減免=約2万
コスト2万(笑)
実家通勤なら10年で2,000万くらい貯まるんじゃね
30代前半でFIREできそう
494 警備員[Lv.26]
2024/11/17(日) 19:38:13.67ID:SH8PN3EU0 ABは基準価額減って分配金出なくなることあるからその配分ではfire怖すぎる
495名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/17(日) 19:44:35.02ID:74s9sUK10 不安ならABEを減らしてベスコなりなんなりを増やせばいい
多少税金払わないといけなくなるかもだけど
多少税金払わないといけなくなるかもだけど
496 警備員[Lv.26]
2024/11/17(日) 20:02:38.45ID:SH8PN3EU0 俺は一応40くらいまでは確定で働こうかな
35でNISAはインデックスとABEで満額予定 その間にちょこちょこインベスコ買い増ししつつ、NISA埋め終わったらベスコ月10万積立してみようかと
35でNISAはインデックスとABEで満額予定 その間にちょこちょこインベスコ買い増ししつつ、NISA埋め終わったらベスコ月10万積立してみようかと
2024/11/17(日) 20:06:52.12ID:ugZPykbq0
>>493
毎月分配になるしABEとプレミアバリュー半々が良くね?
毎月分配になるしABEとプレミアバリュー半々が良くね?
2024/11/17(日) 20:28:18.66
まぁまぁ、若くなくても、健康に留意して長生きすればいい。
499 警備員[Lv.4][芽]
2024/11/17(日) 22:10:51.80ID:eRiKhTFg0 リセッション怖いからベスコに追加で入れることにした
オルカンSP500も保有してるけど割合が悩ましい
オルカンSP500も保有してるけど割合が悩ましい
2024/11/17(日) 22:23:16.79
これ
>インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)(世界のベスト)
だけど、たったの60円ではなぁ…
せめて倍の120円出してくれんかな…
>インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)(世界のベスト)
だけど、たったの60円ではなぁ…
せめて倍の120円出してくれんかな…
2024/11/17(日) 22:25:57.57ID:I0cBTP5T0
毎月が150なのに300じゃなくて60なのか
2024/11/17(日) 22:48:17.80
まだ運用開始して一年だし、右肩上がりだし、分配額はこれからガンガン増えてくれる…筈……
503 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/18(月) 11:20:30.64ID:dVnFP00B0 総額的には同じでも300はちょっと過剰だから120か150にして安定感を少し上げたベスコにしてほしさある
504 警備員[Lv.6][芽]
2024/11/18(月) 12:38:03.93ID:fHQo6grF0 基準価額それなりのレンジでの推移が好ましいと思ってるから今は手を出したくない
2024/11/18(月) 12:39:53.14
手は出したいが、成長投資枠の残りが無い…
506名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/18(月) 18:23:20.31ID:SgWssbPC0507 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/18(月) 18:58:00.86ID:dVnFP00B0 運用元は同じだけど純資産少ないうちは高分配みたいなリスク高い方法はあまり取らないようにして無難なやり方したかったんじゃないかなぁ
結果的には相場はずっと右肩上がりだったしベスコ選ぶような人は高分配を求めているから、今の低利回りだと投資する人が少なくて純資産の伸びがイマイチなんだけども
現状だと増配しないVIGみたいな利回りだから早いところ増やす動きは見せてほしい
結果的には相場はずっと右肩上がりだったしベスコ選ぶような人は高分配を求めているから、今の低利回りだと投資する人が少なくて純資産の伸びがイマイチなんだけども
現状だと増配しないVIGみたいな利回りだから早いところ増やす動きは見せてほしい
2024/11/18(月) 19:48:26.19
次回の分配金に期待。
509名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/18(月) 20:16:48.78ID:SgWssbPC0510 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/18(月) 20:39:09.86ID:dVnFP00B0 年間分配総額が同じだったとしても一度に分配する額が多いほうが微妙とはいえ基準価額下がりやすい
だから個人的には隔月150円でいい
だから個人的には隔月150円でいい
511名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/18(月) 21:06:43.24ID:SgWssbPC0 基準価格下がってもいいから300円
売る気ないから
売る気ないから
2024/11/18(月) 21:26:49.52ID:S08ih+6F0
基準価"額"な、価格じゃねえ
513 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/18(月) 21:32:08.01ID:dVnFP00B0 下がり過ぎたら償還リスク上がるやろ 安定感が強みなんだからそこを崩すのはよろしくない
515 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/18(月) 21:41:38.87ID:dVnFP00B0 メジャーリーダーも好きな人は好きかもな
516 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/18(月) 21:51:15.22ID:eOdKQd600 >>514
その三つはベスコは毛色違うような
その三つはベスコは毛色違うような
2024/11/19(火) 01:50:05.01
具体的には?
2024/11/19(火) 10:26:24.60ID:YBoVuD5I0
商品による
519 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/19(火) 12:30:54.56ID:KIPGMXqC0 予想分配金提示型は1年間無配とかも有り得る商品だから爆発力はあるけど計画は立てにくいよね
給料+α生活とかfire生活と相性良いのは安定分配のベス子 同じ高分配型でも特徴は違うわな
給料+α生活とかfire生活と相性良いのは安定分配のベス子 同じ高分配型でも特徴は違うわな
520名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/19(火) 12:54:32.08ID:q5DpxW7n0 まあそうだな
自分の感覚はベスコ:ABD=2:1の資金配分かな
自分の感覚はベスコ:ABD=2:1の資金配分かな
521 警備員[Lv.9][芽]
2024/11/19(火) 13:02:19.56ID:BPFNM8NI0 むしろここ以外の比率を知りたい
インベスコ今2割だけど4割5割くらいにしたい
インベスコ今2割だけど4割5割くらいにしたい
522 警備員[Lv.15][芽]
2024/11/19(火) 13:11:22.00ID:KIPGMXqC0 投資額だと
非分配インデックス:分配インデックス:AB:インベスコが
2:5:2:1くらいかな
分配インデックスを5に保ちつつABベスコの比率を増やしたいと思ってる
非分配インデックス:分配インデックス:AB:インベスコが
2:5:2:1くらいかな
分配インデックスを5に保ちつつABベスコの比率を増やしたいと思ってる
2024/11/19(火) 13:11:52.52ID:GML+t86J0
楽天証券だと購入手数料無しで買えますか?
2024/11/19(火) 13:46:12.68ID:950CM3Yh0
10年後に2000万円ドーン!より
毎月数万ずつもらえるほうが楽しいかもね
毎月数万ずつもらえるほうが楽しいかもね
2024/11/19(火) 15:11:08.61
10年後に生きてるとは限らないし。
526名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/19(火) 16:10:52.52ID:q5DpxW7n0 毎月分配金だとつい余計なものまで買ってしまうんだよな
来月の分配金で払えばいいや的な
来月の分配金で払えばいいや的な
2024/11/19(火) 16:16:15.32
自分も、ちょっと高いお菓子をついつい買って…
2024/11/19(火) 17:55:51.68ID:Y2aYL7aM0
ベスコだって暴落時でも分配金出ると言っても特配になるでしょ
資産取り崩してるのと変わらんて
資産取り崩してるのと変わらんて
2024/11/19(火) 18:08:45.23ID:hEwtXUPU0
普配・特配が分かってないで分配型投信買ってる人間がマジで一定数いるからなぁ
2024/11/19(火) 18:21:28.86ID:zoNwPu+W0
特配なら分配金再投資
再投資した分取得価額が上がって最終的な税金が減る
って計算になったけどあってる?
再投資した分取得価額が上がって最終的な税金が減る
って計算になったけどあってる?
2024/11/19(火) 18:57:33.47ID:gXYMaedK0
月に7万円くらい欲しくて始めたが
特配とかマジで知らん
これヤバいん?
特配とかマジで知らん
これヤバいん?
2024/11/19(火) 19:08:48.07
ちょっとでも下がったら買えばいい。
まぁ、約定日に上がってるかもしれんが、それは仕方が無い。
今日まぁまぁ下がったので、買い増しした。
まぁ、約定日に上がってるかもしれんが、それは仕方が無い。
今日まぁまぁ下がったので、買い増しした。
533 警備員[Lv.16]
2024/11/19(火) 19:21:00.89ID:KIPGMXqC0 >>530
特配再投資は平均取得価額は下がって口数は増えるよ
特配再投資は平均取得価額は下がって口数は増えるよ
534 警備員[Lv.16]
2024/11/19(火) 19:23:08.46ID:KIPGMXqC0 特別分配は出たとしても口数に変動がないってのがミソよね
たとえ再投資しなかったとしても基準価額が元に戻ればなんも変わらんし
たとえ再投資しなかったとしても基準価額が元に戻ればなんも変わらんし
535 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/19(火) 19:40:37.17ID:AYj+0j150536名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/19(火) 20:05:09.63ID:q5DpxW7n0 年600万えっぐw
2024/11/19(火) 20:15:38.24
>>536
再投資で買ったみたいだから、分配金は無し…
再投資で買ったみたいだから、分配金は無し…
538 警備員[Lv.17]
2024/11/19(火) 20:23:51.83ID:KIPGMXqC0 いいじゃん放置で年間に400万円分以上口数増えるんやから
2024/11/19(火) 20:24:56.84ID:zoNwPu+W0
540 警備員[Lv.17]
2024/11/19(火) 20:48:35.43ID:KIPGMXqC0 >>539
ごめん言ってる意味がよくわからん
分配金の分の口数は計算に入れないから口数同じって意味?
あと税金っていってもどれのことを指してるんだ インカムゲインに対してなのか、キャピタルゲインに対してなのか
ごめん言ってる意味がよくわからん
分配金の分の口数は計算に入れないから口数同じって意味?
あと税金っていってもどれのことを指してるんだ インカムゲインに対してなのか、キャピタルゲインに対してなのか
2024/11/19(火) 21:14:08.10ID:zoNwPu+W0
>>540
計算しやすいように極端な例を出す
基準価額4万円の投信を4万円だして1万口買ったAさん
翌日分配金が2万でて基準価額が2万円になる
再投資で1万口増えるから合計2万口
トータルの手出しが4万円、2万口、取得単価は3万円
分配落ちで基準価額2万円の時に4万円だして2万口買ったBさん
トータルの手出しが4万円、2万口、取得単価は2万円
その後基準価額が3万になって二人とも売却したときAさんは税金かからないけどBさんは利益2万に対して税金かかる
これで間違ってるとこあるか知りたい
計算しやすいように極端な例を出す
基準価額4万円の投信を4万円だして1万口買ったAさん
翌日分配金が2万でて基準価額が2万円になる
再投資で1万口増えるから合計2万口
トータルの手出しが4万円、2万口、取得単価は3万円
分配落ちで基準価額2万円の時に4万円だして2万口買ったBさん
トータルの手出しが4万円、2万口、取得単価は2万円
その後基準価額が3万になって二人とも売却したときAさんは税金かからないけどBさんは利益2万に対して税金かかる
これで間違ってるとこあるか知りたい
2024/11/19(火) 22:15:33.51ID:zoNwPu+W0
>541
よく考えたらAさんが2万分配金出た時に2万利益になるから普通分配金だわ
ごめん
よく考えたらAさんが2万分配金出た時に2万利益になるから普通分配金だわ
ごめん
2024/11/19(火) 22:19:27.36ID:OdBZMCqP0
特別分配が出たらその分取得単価が下がる
再投資前の1万口の取得単価が2万円になる
Aさんの取得単価は3万円じゃなくて2万円
再投資前の1万口の取得単価が2万円になる
Aさんの取得単価は3万円じゃなくて2万円
2024/11/19(火) 23:42:05.42ID:zoNwPu+W0
>>543
ありがとう
ありがとう
2024/11/20(水) 11:58:04.14ID:s8xaMbGG0
2024/11/20(水) 12:39:52.76ID:dbmt2LI+0
547 警備員[Lv.20]
2024/11/20(水) 13:06:51.70ID:5f+BwgBy0 別に仕様を理解していればなんら怖くないよ
内部再投資型は普通分配金特別分配金に関わらずすべて再投資しているってイメージすれば怖くないやろ?
内部再投資型は普通分配金特別分配金に関わらずすべて再投資しているってイメージすれば怖くないやろ?
2024/11/20(水) 18:00:58.17
別に元本が払い戻されても、株式市場に晒し続ければまたそのうち増えるんだから特に問題無い。
549 警備員[Lv.22]
2024/11/20(水) 18:17:20.80ID:5f+BwgBy0 年齢と戦略によるよね
まあ多くの人は特配再投資してると思う
まあ多くの人は特配再投資してると思う
2024/11/20(水) 18:42:52.07ID:0nmxHeOx0
一部特配になったら特配分だけ再投資してくれる都合の良いシステムが欲しいな
551 警備員[Lv.22]
2024/11/20(水) 18:47:21.36ID:5f+BwgBy0 手動めんどいもんね
552名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/20(水) 20:20:29.24ID:LoDAdSrs0 手動はめんどい
特配になったら手動再投資ではなく単純に毎月淡々と積み立てていけばいいやw
特配になったら手動再投資ではなく単純に毎月淡々と積み立てていけばいいやw
553 警備員[Lv.22]
2024/11/20(水) 20:23:58.38ID:5f+BwgBy0 分配落ち日積立なら半分自動化みたいなもんかなw
2024/11/20(水) 21:05:07.39
その日には買えないので…
555名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/21(木) 17:26:18.40ID:ZoN6u6Oz0 SBI VYMとSPYDいずれも増配
しかし前者は2%台後者は3%台でショボい
売却してABDとベスコに入れるかw
しかし前者は2%台後者は3%台でショボい
売却してABDとベスコに入れるかw
556 警備員[Lv.26]
2024/11/21(木) 18:12:45.67ID:1F8A9Svk0 どうにか叩きたいんだろうけど、増配率ってのは年間で見るか前年同期比で見ないと意味ないよ
今回出たVYMの分配金は本家ETFの9月分配金の分だけど、本家ETFの9月分配金は前年同期比8.5%増ね
自分もベスコやABは好きで買ってるけど間違った知識で他を下げるのは良くない
今回出たVYMの分配金は本家ETFの9月分配金の分だけど、本家ETFの9月分配金は前年同期比8.5%増ね
自分もベスコやABは好きで買ってるけど間違った知識で他を下げるのは良くない
557名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/21(木) 19:18:28.71ID:ZoN6u6Oz0 誤解させてすまん
「前者は2%台後者は3%台でショボい」これは分配金利回り
増配率はもちろんもっと高い
言いたかったのは増配したし増配率も悪くないけど分配金利回りが2,3%じゃ低すぎるから分配金利回り20%のABDかベスコ買うわってこと
「前者は2%台後者は3%台でショボい」これは分配金利回り
増配率はもちろんもっと高い
言いたかったのは増配したし増配率も悪くないけど分配金利回りが2,3%じゃ低すぎるから分配金利回り20%のABDかベスコ買うわってこと
2024/11/21(木) 19:39:26.59
フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
の分配金が出たけど、全額元本払い戻しだった…
まぁ、結構下がってるから仕方が無い。
の分配金が出たけど、全額元本払い戻しだった…
まぁ、結構下がってるから仕方が無い。
2024/11/21(木) 19:48:16.09ID:rYr6Ny8C0
560 警備員[Lv.27]
2024/11/21(木) 19:54:53.98ID:1F8A9Svk02024/11/21(木) 20:10:03.64
分配金の出るファンド、一回ドーン!と7000円位に暴落してくれんかな。
そしたら、持ってる全てに100万円づつ突っ込むわ。
そしたら、持ってる全てに100万円づつ突っ込むわ。
2024/11/21(木) 20:15:40.07ID:E2AhOK/k0
フィデリティFよりABDの方が分配落ち大きかったな
純資産の差か
純資産の差か
2024/11/21(木) 22:33:59.94
何故私がまぁまぁ大金突っ込んで約定した直後に暴落するんだよ。
2024/11/22(金) 00:16:31.33ID:egOIXCwS0
>>564
あなたが逆神か
あなたが逆神か
2024/11/22(金) 02:23:28.26
暫く入金する予定は無いので、基準価額をガンガン上げてやるぜ!
2024/11/22(金) 05:58:52.12ID:k8Ryukin0
積み立てるけど年初一括分だけは落ちててほしいぜ
分配金が手元に来るの4営業日かかるんはなかなかヘビーだね… 楽天話
分配金が手元に来るの4営業日かかるんはなかなかヘビーだね… 楽天話
568名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/22(金) 11:46:48.08ID:Yxnhi8Ez02024/11/22(金) 11:47:01.81
決算日をわざわざ月末近くにする意味が分からん。
例えば28日だとして、1/4/7/10と書いてあるのに、
実際には次月に入る事もあるし…
例えば28日だとして、1/4/7/10と書いてあるのに、
実際には次月に入る事もあるし…
2024/11/22(金) 11:48:51.56
>>568
5日連続で買ったらゼロに…はならんかw
5日連続で買ったらゼロに…はならんかw
2024/11/22(金) 12:26:38.96ID:wYGiO/v20
このスレの人ら、イキイキと陽気なので、おれっちもデビューしました
2024/11/22(金) 12:32:11.64ID:PfrRohS60
ちまちまとABD1500万円分購入した
取得平均12000円としたら100円のとき10万貰えるってことで分かりやすくて良いかなと
取得平均12000円としたら100円のとき10万貰えるってことで分かりやすくて良いかなと
2024/11/22(金) 12:33:40.90ID:bIirXI4y0
>>568
買うとき教えて!
買うとき教えて!
2024/11/22(金) 12:54:24.48
2024/11/22(金) 12:54:46.98ID:rhF2VqDu0
分かりやすくするために1000万口指定で買って
口数で買うと再投資設定できないのを知った
しないからいいけど
口数で買うと再投資設定できないのを知った
しないからいいけど
2024/11/22(金) 20:28:02.50ID:wYGiO/v20
577名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/22(金) 20:33:08.46ID:Yxnhi8Ez0 SBIからSCHDきたな
これでABDとベスコにない高増配率投信をカバーできる
これでABDとベスコにない高増配率投信をカバーできる
2024/11/22(金) 20:43:53.63ID:ujM4FmA60
高増配率というけどフィデリティABベスコに並ぶのに何年かかるんだろ
並ぶまでの差を取り返すにはさらに年月が…
並ぶまでの差を取り返すにはさらに年月が…
2024/11/22(金) 20:48:36.27ID:h46kSyvB0
増配株ならキャピタルもあるから。。。
580 警備員[Lv.30]
2024/11/22(金) 20:51:54.95ID:/LvBty4e0 俺もPFの半分は増配投信と増配株だわ
581名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/22(金) 21:13:10.40ID:Yxnhi8Ez0 >>578
増配率10%なら20年で分配金利回り20%
20年間分の分配金を取り戻すのはさらに時間がかかる
だからきみの言うことは一理も二理もある
自分としてはSCHD買うのは分散しておきたいというだけの理由
ちなみにコロナで買いまくった日本個別の買値に対する配当利回りは2〜3倍でわずか5年たらずで10%超えがゴロゴロある
増配率10%なら20年で分配金利回り20%
20年間分の分配金を取り戻すのはさらに時間がかかる
だからきみの言うことは一理も二理もある
自分としてはSCHD買うのは分散しておきたいというだけの理由
ちなみにコロナで買いまくった日本個別の買値に対する配当利回りは2〜3倍でわずか5年たらずで10%超えがゴロゴロある
2024/11/23(土) 00:19:12.96ID:aD4vHv4E0
増配で分配上がってからで良くね?
583 警備員[Lv.30]
2024/11/23(土) 00:43:56.22ID:9KKCIjOA02024/11/23(土) 00:51:21.30ID:gLmrruMQ0
基準価額が低いうちに大金投入して口数稼がないとね
585名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/23(土) 08:52:37.76ID:OaJp3pc40586名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/23(土) 08:59:57.19ID:OaJp3pc40 楽天SCHDたった40日で500億円って凄いな
今700億くらい?
後発SBIがどこまで伸ばせるか
米国・先進国の高配当・増配の新規はABDとベスコ以外はこれ1本にしようかな
今700億くらい?
後発SBIがどこまで伸ばせるか
米国・先進国の高配当・増配の新規はABDとベスコ以外はこれ1本にしようかな
2024/11/23(土) 12:04:38.32ID:EF4p1cmb0
ABDを再投資にしてて現状の取得単価は10850
実際には7600まで落ちて最初に出した金額と評価額がトントンだから気が楽
実際には7600まで落ちて最初に出した金額と評価額がトントンだから気が楽
2024/11/23(土) 16:28:21.23
フィデリティは人気無いな…
2024/11/23(土) 17:08:27.23ID:TOg7i/4B0
NISAでも特定でもフィデリティが利回り一番いいのにな
2024/11/23(土) 17:15:09.09ID:vpuavgdg0
流石に上がりすぎだしなぁ
13000超えたなら400出してくれるんだったら脳死購入出来たんだけど…
あと償還時期が早いし…はよ延長してくれ
とはいえ一定口数になるまで受け取らないなら何も気にせず再投資するけど
13000超えたなら400出してくれるんだったら脳死購入出来たんだけど…
あと償還時期が早いし…はよ延長してくれ
とはいえ一定口数になるまで受け取らないなら何も気にせず再投資するけど
2024/11/23(土) 18:53:57.51ID:xesv4v2P0
F-Fは今の価額では買いにくいからこれから毎月はABDとベスコで来年の成長枠でF-Dにする
ABEとプレミアバリューも買うけど予想分配型ばかりだと少し怖い
若ければ12/20発売のSCHDも買うけど年齢的に熟すの待ってられないわ
ABEとプレミアバリューも買うけど予想分配型ばかりだと少し怖い
若ければ12/20発売のSCHDも買うけど年齢的に熟すの待ってられないわ
592名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/23(土) 19:33:24.14ID:OaJp3pc40 フィデはFもDも総資産額が不満
593 警備員[Lv.31]
2024/11/23(土) 19:33:57.16ID:9KKCIjOA0 NISAはあえて内部再投資インデックスではなく分配型で埋めようと思ってるけど枠が足りないな笑
米国増配を買いつつAB-Eも欲しいしフィデリティDも欲しい
米国増配を買いつつAB-Eも欲しいしフィデリティDも欲しい
594 警備員[Lv.31]
2024/11/23(土) 19:38:44.05ID:9KKCIjOA0595名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/23(土) 20:08:28.67ID:OaJp3pc40 自分はABDとベスコでいいや
手を広げ過ぎてもね
手を広げ過ぎてもね
2024/11/23(土) 20:43:15.28ID:xesv4v2P0
>>595
NISA成長は何買ってるの?
NISA成長は何買ってるの?
597名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/23(土) 20:49:38.76ID:OaJp3pc40598 警備員[Lv.32]
2024/11/24(日) 01:21:42.08ID:AOqV2zRj0 日欧は少しだけ投資してしまったの後悔してるわ
結局後々に全世界出してきたし
結局後々に全世界出してきたし
599名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/24(日) 12:43:07.80ID:gNA/7s9G0 日米欧世界の高配当・増配の例
高配当 増配
日 1489 1494
米 ABD SCHD
欧 SBI欧 ー
世 ベスコ ー
高配当 増配
日 1489 1494
米 ABD SCHD
欧 SBI欧 ー
世 ベスコ ー
600 警備員[Lv.33]
2024/11/24(日) 13:08:14.34ID:AOqV2zRj0 増配はSCHDよりもVIGな気が
SCHDの増配率は不安定だしあくまで増配はルールに組み入れられていない
SCHDの増配率は不安定だしあくまで増配はルールに組み入れられていない
601 警備員[Lv.33]
2024/11/24(日) 13:11:26.27ID:AOqV2zRj0 世界の増配はこんなものがあるけどラップファンドだしUFJでしか取り扱いがない
https://itf.minkabu.jp/fund/18312201
https://itf.minkabu.jp/fund/18312201
602 警備員[Lv.33]
2024/11/24(日) 13:13:31.94ID:AOqV2zRj0 データ見たら分配金もないのかこれ🙁
603名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/24(日) 13:18:56.02ID:gNA/7s9G0 米増配は自分の好みw
2024/11/24(日) 16:38:48.36
こんなのもあるのね…
フィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンドDコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
フランクリン・テンプルトン・アメリカ高配当株ファンド(3ヵ月決算型)
フランクリン・テンプルトン・アメリカ高配当株ファンド(毎月分配型)
フィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンドDコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
フランクリン・テンプルトン・アメリカ高配当株ファンド(3ヵ月決算型)
フランクリン・テンプルトン・アメリカ高配当株ファンド(毎月分配型)
605 警備員[Lv.35]
2024/11/25(月) 04:21:44.11ID:cj6aYQ300 100万くらいベスコ買おうかなあ
2024/11/25(月) 12:55:39.19ID:S3I56o4J0
現状の価額で計算したら
特定ABDと成長枠ABEに同額投資した場合年間の分配金は源泉徴収されてもABDの方が多いのね
まもなく年金暮らしが始まる身ですがNISAにこだわる必要ないよね
暴落きたらアウトやけど
特定ABDと成長枠ABEに同額投資した場合年間の分配金は源泉徴収されてもABDの方が多いのね
まもなく年金暮らしが始まる身ですがNISAにこだわる必要ないよね
暴落きたらアウトやけど
607 警備員[Lv.36]
2024/11/25(月) 13:04:24.71ID:cj6aYQ300 ABEのほうはDよりは安定性があるのがメリットかな
自分はD買わずにE買ってる 特定の毎月分配はベスコオンリー
自分はD買わずにE買ってる 特定の毎月分配はベスコオンリー
608 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/25(月) 13:56:41.92ID:hEeInBa10 NISAでFd米Dコースで株価上振れ分のボーナスもらって特定でべスコ同額もってれば十分では
あると思うけど?
あると思うけど?
2024/11/25(月) 14:00:32.06ID:wccwOSu10
NISAで分配目的ならABEでいいのかな?
610 警備員[Lv.36]
2024/11/25(月) 14:20:04.46ID:cj6aYQ300 >>609
ABEかフィデリティDになるけど、どちらも上昇相場終わった場合の沈み具合が怖いから他の安定性あるやつも多少持っておいたほうが安心する
ABEかフィデリティDになるけど、どちらも上昇相場終わった場合の沈み具合が怖いから他の安定性あるやつも多少持っておいたほうが安心する
2024/11/25(月) 14:37:39.01ID:z3D2Iy830
いつ弾けるかなぁ…
2024/11/25(月) 14:48:31.38
何故どれか一択なんだ。
全部買え。
全部買え。
2024/11/25(月) 14:54:08.18ID:50v7KN2Z0
つみたて、日本株高配当600万
成長、ABE800万、SCHD200万
成長、ABE800万、SCHD200万
614 警備員[Lv.36]
2024/11/25(月) 14:54:28.52ID:cj6aYQ300 >>613
残りは?
残りは?
2024/11/25(月) 15:08:56.66ID:50v7KN2Z0
>>614
残りは多分埋まらん。見栄はったけどABE600万くらいが限界かな。
残りは多分埋まらん。見栄はったけどABE600万くらいが限界かな。
2024/11/25(月) 15:10:55.30ID:D6oJDU+R0
617 警備員[Lv.37]
2024/11/25(月) 15:29:30.88ID:cj6aYQ300618名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/25(月) 15:40:08.36ID:v8ab5WPA0 成績の悪い個別や商品は叩き切って配当・分配金と一緒にABDとベスコに突っ込むわw
あとはスレ違いだけどNAS100へ
あとはスレ違いだけどNAS100へ
619 警備員[Lv.37]
2024/11/25(月) 15:48:22.84ID:cj6aYQ300 俺も3月に買ったJ-REITがようやくプラ転したからこいつをベスコかABに回そうと思ってる
つみたて枠はフィデリティ優良株
つみたて枠はフィデリティ優良株
2024/11/25(月) 17:12:25.70
フィデリティ・米国優良株・ファンド
ってやつ?
分配金は出ないのか…
ってやつ?
分配金は出ないのか…
2024/11/25(月) 17:48:09.94ID:W/6+hTvO0
今から100万突っ込むんだったらベスコがいいのかな
2024/11/25(月) 17:54:38.34
2017年から、安定して毎月150円出てるからね。
2024/11/25(月) 18:34:54.30ID:z3D2Iy830
まぁ2017年は¥16000くらいありましたがね…
2024/11/25(月) 19:06:33.04
何が?
625 警備員[Lv.37]
2024/11/25(月) 19:35:11.81ID:cj6aYQ300 ベスコの基準価額の話でしょ
そりゃ運用方針変わる前だし。今のファンドマネージャーであるスティーブンが来てから毎月150円
正直むかしのベスコのままだとしたらここまで人気もパフォーマンスも出ていないと思うわ
そりゃ運用方針変わる前だし。今のファンドマネージャーであるスティーブンが来てから毎月150円
正直むかしのベスコのままだとしたらここまで人気もパフォーマンスも出ていないと思うわ
626 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/25(月) 19:42:31.49ID:hEeInBa10 今年中に2025年分360万円突っ込んでべスコは毎日積み立てで月10万個別量子銘柄に
月30万づつ積み立ててるわ。SBIが積み立て解除したあとどうなるかわからんけど
月30万づつ積み立ててるわ。SBIが積み立て解除したあとどうなるかわからんけど
2024/11/25(月) 20:02:13.22ID:nuNXBK1Q0
ベスコ600万abd600万突っ込んだ、
分配金再投資して2~3年気絶する
分配金再投資して2~3年気絶する
2024/11/26(火) 04:37:58.10ID:wkoxCeYV0
他の人も書いてたけどNISAで買うならフィデリティDが一番配当良いっぽいな
ABE+プレミアバリューで毎月配当やろでしたが、それなら特定でベスコ買えばいいわ
ABE+プレミアバリューで毎月配当やろでしたが、それなら特定でベスコ買えばいいわ
2024/11/26(火) 07:50:49.95ID:UCO9/rVA0
2017~
s&p500 約2500→約6000
??? 約16000→約9500(+約8年分14400)
相場が異常に上がってた上昇分を食い潰した割にはパフォーマンス出てないわ。
それでも口数増やしておけば将来的に基準が上がったときに…って思ってるかもしれないけど、今の異常な上昇スピードで現状維持がやっとなのに、そう簡単に上がらんでしょ。
将来的に相場が停滞したら8000とか6000とかに切り下がっていくんやろ?
s&p500 約2500→約6000
??? 約16000→約9500(+約8年分14400)
相場が異常に上がってた上昇分を食い潰した割にはパフォーマンス出てないわ。
それでも口数増やしておけば将来的に基準が上がったときに…って思ってるかもしれないけど、今の異常な上昇スピードで現状維持がやっとなのに、そう簡単に上がらんでしょ。
将来的に相場が停滞したら8000とか6000とかに切り下がっていくんやろ?
2024/11/26(火) 08:26:32.93ID:MbDepe8+0
>>629
老人用の資産延命ファンドなんだからそれでいいんだよ
老人用の資産延命ファンドなんだからそれでいいんだよ
631 警備員[Lv.30]
2024/11/26(火) 08:31:34.69ID:c8Q2lSUV0 いうて近年の上昇分の大半がハイテク銘柄だしなあ
ハイテク入ってるなら言い分もわかるけど入っていないベスコのパフォーマンスが劣るのは仕方のないことで、2022年はオルカンやsp500を抑えてプラス収支で終えてるし、ちゃんとセクターの違いによるパフォーマンスは見せてくれているよ
ハイテク入ってるなら言い分もわかるけど入っていないベスコのパフォーマンスが劣るのは仕方のないことで、2022年はオルカンやsp500を抑えてプラス収支で終えてるし、ちゃんとセクターの違いによるパフォーマンスは見せてくれているよ
2024/11/26(火) 10:08:23.83ID:svCiddd/0
sp500のリターンを上回るフィデdfが最強っしょ
2024/11/26(火) 11:22:01.71ID:SpxMdzpg0
>>628
同意
ただ上がりすぎやね
年明けトラちゃん就任後めちゃくちゃして下がった辺りから2月の決算までには買う予定
ベスコ毎月と価額差が大きいけど分配1回600円出たらベスコ毎月の税引き後とええ勝負やし
この価額が続くと1000円前後ありそうやし
わいはそう決めたで
同意
ただ上がりすぎやね
年明けトラちゃん就任後めちゃくちゃして下がった辺りから2月の決算までには買う予定
ベスコ毎月と価額差が大きいけど分配1回600円出たらベスコ毎月の税引き後とええ勝負やし
この価額が続くと1000円前後ありそうやし
わいはそう決めたで
2024/11/26(火) 15:34:20.20
別にSP500なんかと勝負してないし、比較等無意味かつ無駄。
2024/11/26(火) 16:00:57.66
世界のベストの分配金が出たが…
…全額元本払い戻し…
…全額元本払い戻し…
636 警備員[Lv.31]
2024/11/26(火) 17:45:15.48ID:c8Q2lSUV0 ストッククラスさん見てるか?いつもありがとう
637 警備員[Lv.31]
2024/11/26(火) 17:45:49.96ID:c8Q2lSUV0 >>635
毎月150円ずつ取得額が下がっていくからすぐ普通分配になるよ
毎月150円ずつ取得額が下がっていくからすぐ普通分配になるよ
2024/11/26(火) 20:06:31.56
>>637
(ノ´∀`)ノ*:・゜ やったね~♪
(ノ´∀`)ノ*:・゜ やったね~♪
639名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 01:28:57.74ID:/efsE4/M0 フィデリティいいね
銘柄数も300と多いし米国以外にもかなり投資していて驚いたけどSP500に遜色ない
NISAも使えるしこれでいこうかな
銘柄数も300と多いし米国以外にもかなり投資していて驚いたけどSP500に遜色ない
NISAも使えるしこれでいこうかな
640名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 10:49:23.45ID:NmwzZrg/0 FDのメリットはNISAが使えるのと予想分配ではない点がメリットかな
総資産額の大きさは自分的にはギリ
一方ABDに比べてボラが大きいつまりリスクが大きいように感じる
それと現時点の基準価格がちょっと高いかなと
まあ両方買うかって話か
総資産額の大きさは自分的にはギリ
一方ABDに比べてボラが大きいつまりリスクが大きいように感じる
それと現時点の基準価格がちょっと高いかなと
まあ両方買うかって話か
2024/11/27(水) 11:01:56.58ID:5zKSb6Sq0
基準価 “額”な、価格じゃねえ
642名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 11:35:34.26ID:NmwzZrg/0 すまん
いつも間違えてしまうw
いつも間違えてしまうw
2024/11/27(水) 12:14:32.69ID:5b9yfqJk0
総資産てあまりにも少ないと早期償還あるかもだけどそこをクリアしたらいくら増えようが投資家にはメリットなんもないんじゃないの?
2024/11/27(水) 12:35:29.22ID:uhL+pzXY0
楽天証券って分配金を受取ー再投資の変更が出いないって聞いたけど本当ですか
特定でベスコ毎月を再投資設定で買って再来年辺りで出口近くなったら受取にしたいんですけど無理なんですかね
特定でベスコ毎月を再投資設定で買って再来年辺りで出口近くなったら受取にしたいんですけど無理なんですかね
2024/11/27(水) 12:50:51.58ID:3krJr4dn0
楽天でも変更できるよ
設定したら朝6時ごろに切り替わるよ
楽天でnisaだと変更できないらしいよ
設定したら朝6時ごろに切り替わるよ
楽天でnisaだと変更できないらしいよ
2024/11/27(水) 12:51:05.20ID:mHFihMpQ0
>>644
購入押すと スイッチングはできません て説明がまず表示されるやつは出来ない
購入押すと スイッチングはできません て説明がまず表示されるやつは出来ない
2024/11/27(水) 12:54:40.77ID:uhL+pzXY0
2024/11/27(水) 12:56:54.32ID:3krJr4dn0
そういう銘柄もあるんだね
ベスコで確認はしてないんで自分のは無視でお願いします!
ベスコで確認はしてないんで自分のは無視でお願いします!
649名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 13:05:15.74ID:/efsE4/M0 総資産額が大きすぎても下手になるイメージあるし
フィデAからFまでのトータルの資産規模があれば大丈夫かと
フィデAからFまでのトータルの資産規模があれば大丈夫かと
650 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/27(水) 13:18:12.03ID:UNjp6S3E02024/11/27(水) 13:39:19.87ID:vm6h9ax50
10日くらい前かな
インベスコに200万預けてたんだが
27000円くらい分配金きたよ~
基準価額につき150円でかなり戻ってくんのね
フィデリティDが600円分配らしいのでそっちに移動するは
インベスコに200万預けてたんだが
27000円くらい分配金きたよ~
基準価額につき150円でかなり戻ってくんのね
フィデリティDが600円分配らしいのでそっちに移動するは
2024/11/27(水) 14:17:36.29ID:WDVwM6d40
総資産額ば多くなればなるほど総経費も安くなるんじゃないっけ?
2024/11/27(水) 15:38:10.85
個別株しかやらない人にこれらの商品に関して話したら、「年利回り15とか20%なんて有り得ないだろ!!」って、一切信じてくれなかった。
654 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/27(水) 15:54:39.76ID:UNjp6S3E0 まあそもそも年利回りと分配利回りは違うしな
2024/11/27(水) 16:56:36.41
ん?
年間の分配金利回りが、って話では。
年間の分配金利回りが、って話では。
656名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 17:01:14.30ID:NmwzZrg/0657名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/27(水) 17:19:10.23ID:f+hf46W40 ヤフーファイナンスの掲示板で早く買わないと機会損失だの今すぐ買えだの買い煽りが激しくなってきてたから、そろそろ新参者が市場の洗礼を浴びるターンかもしれんね。
658名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
2024/11/27(水) 18:05:39.17ID:NmwzZrg/0 7末の雪崩を損切りなし買い増しで迎え撃ったのは凄い自信になったよw
だからその洗礼も早めに経験した方がよいんじゃないのかな(笑)
だからその洗礼も早めに経験した方がよいんじゃないのかな(笑)
659 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/27(水) 19:06:27.28ID:AA0Mdxhm02024/11/27(水) 19:07:43.34
>>656
私、飛び付いちゃったんだが…
私、飛び付いちゃったんだが…
2024/11/27(水) 19:11:05.06
しかし、全く同じマザーファンドなのに、毎月分配だと駄目で、
年6回にしただけでNISAで買えるとか、適当にも程があるな。
年11回にしたら果たして…
年6回にしただけでNISAで買えるとか、適当にも程があるな。
年11回にしたら果たして…
2024/11/27(水) 19:25:31.03ID:AuV+A8Rn0
2024/11/28(木) 08:59:03.00ID:UEcSGb0i0
>>658
あの程度の下落で変に自信つけないほうが良いと思うけどな…
あの程度の下落で変に自信つけないほうが良いと思うけどな…
664 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/28(木) 09:03:33.49ID:L/3TNFZl0 120円台まで円高になったと仮定してそれでも基準価額が9,000円ほどで推移できたらこの上なく信頼できる
2024/11/28(木) 12:03:45.32
こんなのがあった。
ttps://www.youtube.com/@%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%85%8D%E5%BD%93%E6%8A%95%E8%B3%87-%E5%85%A8%E5%8A%9B/videos
ttps://www.youtube.com/@%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%85%8D%E5%BD%93%E6%8A%95%E8%B3%87-%E5%85%A8%E5%8A%9B/videos
666名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/28(木) 17:27:50.87ID:+gfo/Qvk0 >>663
日経1日の下げ幅としては史上最大だぞw
日経1日の下げ幅としては史上最大だぞw
2024/11/28(木) 18:16:19.45ID:KsXf93BB0
フェデD教に50マソお布施してもうた
668名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/28(木) 19:50:59.12ID:s98zrvMT0 みんな円安株高でもお構いなしで突っ込むね
669名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/28(木) 20:59:15.99ID:+gfo/Qvk0 どうせ今後も何度も買い増すんだから少々の円高や基準価額の高さなんて誤差でしょ
2024/11/28(木) 21:04:53.92
2024/11/28(木) 21:06:55.28ID:EdwLWD950
枠の決まってるNISAだとそうも言えんのよな
年始一括か分配金落ちを狙うかぼちぼち決断せねば
年始一括か分配金落ちを狙うかぼちぼち決断せねば
672 警備員[Lv.13][新芽]
2024/11/28(木) 21:13:03.21ID:L/3TNFZl0 NISAってことはEかフィデリティDでしょ
フィデリティなら一度の分配金でかいし分配落ち日にそれなりの額を約定させるのはほぼ確定じゃないかね
フィデリティなら一度の分配金でかいし分配落ち日にそれなりの額を約定させるのはほぼ確定じゃないかね
673名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/29(金) 01:56:03.58ID:bO06PsYE0 元本払戻金は利確とは言わないのでは?
2024/11/29(金) 06:16:14.87ID:2/WFn+sU0
ここって、NISAやる人だけ?
毎月分配の年よりも混ざってオケ?
毎月分配の年よりも混ざってオケ?
2024/11/29(金) 06:59:10.46ID:3JyNf2un0
2024/11/29(金) 08:19:34.18ID:WeD4/YuA0
>>674
むしろNISAで扱えない毎月分配の方が多そうな予感
むしろNISAで扱えない毎月分配の方が多そうな予感
2024/11/29(金) 08:25:05.40ID:yrCK+TSb0
特定で毎月分配にするか、NISAで買える分配ファンド買うか悩むとこではある。
2024/11/29(金) 08:27:47.66ID:lxC+QTr30
悩んだら全部買うのさ
2024/11/29(金) 09:21:12.95ID:3JyNf2un0
最高値付近でこの下落傾向か…ウーム…流石に…
2024/11/29(金) 11:17:45.68
2024/11/29(金) 11:19:12.27
>>677
どっちも購入する、以外の選択肢は無いな。
どっちも購入する、以外の選択肢は無いな。
2024/11/29(金) 12:02:25.81ID:1jqOyd/80
円高傾向にあるから追加はちょっと様子みてる
683 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/29(金) 12:10:40.04ID:QMzapAML0 高配当買ってる人ってべスコやFd米Dコースの分配利回りに追いつくのに何年かかるか計算
ちゃんとしてんのかねー。高配当買ってる人いつも不思議に思うわ。
ちゃんとしてんのかねー。高配当買ってる人いつも不思議に思うわ。
2024/11/29(金) 12:24:43.22
その手の人達は、タコ足とか信託報酬で、この辺のファンドなんか最初っから眼中に無いから、
そもそも全く存在を知らないか、知ったとしても即切りですよ。
そもそも全く存在を知らないか、知ったとしても即切りですよ。
685 警備員[Lv.16]
2024/11/29(金) 12:26:49.67ID:vPmWTw7s0 どちらも買ってるが別に追い付こうとしてやってないよ
高分配型はキャピタルゲインからも分配金を出しているから思ってる以上にリスク高めだよ
予想分配金提示型は無配の可能性という安定感の低さも弱点だしね
もちろんホルダーとして信頼してるけどインベスコなんかも円高株安が重なった時に減配するんじゃないかという懸念も拭えない(分配プール金のストックはあるが)
その点だとETFなら企業からの配当金分のみを分配金として排出だから安心感はある
リスクヘッジがてら両方買っておくという戦略は悪くないと思う
高分配型はキャピタルゲインからも分配金を出しているから思ってる以上にリスク高めだよ
予想分配金提示型は無配の可能性という安定感の低さも弱点だしね
もちろんホルダーとして信頼してるけどインベスコなんかも円高株安が重なった時に減配するんじゃないかという懸念も拭えない(分配プール金のストックはあるが)
その点だとETFなら企業からの配当金分のみを分配金として排出だから安心感はある
リスクヘッジがてら両方買っておくという戦略は悪くないと思う
686 警備員[Lv.17]
2024/11/29(金) 12:50:36.95ID:vPmWTw7s0 俺はNISA成長枠600万VIG、300万ABEまでは確定
残り300万をSCHDやその他にするかABEを400万くらいまで増やすか悩み中
特定口座でインベスコ毎月
残り300万をSCHDやその他にするかABEを400万くらいまで増やすか悩み中
特定口座でインベスコ毎月
2024/11/29(金) 12:58:17.17ID:QWXUk3aQ0
>>683
高配当ってのが何を指してるのか分からんけど高配当個別株やETFは別口で持ってるよ
別にABやフィデリティと同等の配当利回りを求めて保有してるわけじゃないからな
このあたりは各々の運用方針によるところが大きいのでお互いに理解できないと思う
だからいちいちベスコやフィデリティDだけ買ってるやつマジ理解できねーわーとか言わない
高配当ってのが何を指してるのか分からんけど高配当個別株やETFは別口で持ってるよ
別にABやフィデリティと同等の配当利回りを求めて保有してるわけじゃないからな
このあたりは各々の運用方針によるところが大きいのでお互いに理解できないと思う
だからいちいちベスコやフィデリティDだけ買ってるやつマジ理解できねーわーとか言わない
2024/11/29(金) 13:01:52.98
>>683
> ちゃんとしてんのかねー。高配当買ってる人いつも不思議に思うわ。
自分の場合、最初はこれらのファンドの事は知らなかったので、高配当個別株/ETFを買ってた。
で、知ってからは、こっちを買い増ししてるので、株もETFも買わなくなった。
> ちゃんとしてんのかねー。高配当買ってる人いつも不思議に思うわ。
自分の場合、最初はこれらのファンドの事は知らなかったので、高配当個別株/ETFを買ってた。
で、知ってからは、こっちを買い増ししてるので、株もETFも買わなくなった。
2024/11/29(金) 14:09:09.24ID:LphotsZn0
最近アクティブファンドに興味持ち始めました
このスレのみんなに意見もらいたい
金融資産8500万でfire予定なんだがポートフォリオを
フィデリティd 1000万
アライアンスd 1000万
インベスコ 1000万
オルカン 3000万
schd 1000万
現金 1500万
で考えてる。なんか他にこうした方がいいとか
アドバイスあったらください。
このスレのみんなに意見もらいたい
金融資産8500万でfire予定なんだがポートフォリオを
フィデリティd 1000万
アライアンスd 1000万
インベスコ 1000万
オルカン 3000万
schd 1000万
現金 1500万
で考えてる。なんか他にこうした方がいいとか
アドバイスあったらください。
690 警備員[Lv.17]
2024/11/29(金) 14:12:17.28ID:vPmWTw7s0 fireするなら多めに見積もった年間支出額を把握すべき
そうしたら足りるのかどうかわかるし
そうしたら足りるのかどうかわかるし
691名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/29(金) 14:13:34.71ID:zlEjSbDo0 >>683
むろんしてるよ
そんな計算は表計算ソフト使えば秒でできるからなw
計算した上で個別と高配当・増配とABDやベスコのような超高配当に分散している
なにごとも一本足打法はリスク高いからな(笑)
むろんしてるよ
そんな計算は表計算ソフト使えば秒でできるからなw
計算した上で個別と高配当・増配とABDやベスコのような超高配当に分散している
なにごとも一本足打法はリスク高いからな(笑)
692名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/29(金) 14:14:35.17ID:zlEjSbDo0 円高大分すすんだな
ABDとベスコ仕込むか・・・
ABDとベスコ仕込むか・・・
693名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/29(金) 14:23:58.85ID:mBBwx1+k0 全部現金にして取り崩して死ぬのが正解
694 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/29(金) 14:37:51.55ID:QMzapAML0 一億あったら新NISA成1200万Fd米D 積600万FANG+ 特定べスコ1200万 グロオポ1200万 5800万TECLだわ TECL半値になってもインカム3600万あってその分配金で
毎日積み立てすればいいんだし。 まぁ60あたりで死ぬと思うからキャピタルS&pとかには
変えんでいいわ。
毎日積み立てすればいいんだし。 まぁ60あたりで死ぬと思うからキャピタルS&pとかには
変えんでいいわ。
695名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/29(金) 16:16:17.24ID:zlEjSbDo0 個別の配当金入金の季節
凄い勢いでちゃりんちゃりん入金されてる
高配当投資家の醍醐味よのうw
凄い勢いでちゃりんちゃりん入金されてる
高配当投資家の醍醐味よのうw
696 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/29(金) 18:46:16.16ID:+Itbhaex0697 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/29(金) 19:05:39.68ID:RLieE9Rc0 >>696
ゴルプラでレバかけてるし余りはオルカンだけでいいかなと思った
ゴルプラでレバかけてるし余りはオルカンだけでいいかなと思った
2024/11/29(金) 21:31:59.32
6月12月ばっかりなので、もっと分散して欲しい。
2024/11/29(金) 21:34:38.60
>>689
VYM/SPYD/HDV/JEPI/JEPQ にもある程度入れたい。
VYM/SPYD/HDV/JEPI/JEPQ にもある程度入れたい。
700 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/29(金) 21:50:51.83ID:+Itbhaex02024/11/30(土) 01:48:44.98
eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)<オール先進国>
ttps://www.am.mufg.jp/corp/press/__icsFiles/afieldfile/2024/10/09/release_241009_1.pdf
がお薦め。
ttps://www.am.mufg.jp/corp/press/__icsFiles/afieldfile/2024/10/09/release_241009_1.pdf
がお薦め。
702 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/30(土) 02:38:58.92ID:rWE9nNqi0 インベスコも先進国💪
703名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/30(土) 09:35:09.50ID:nQiseAo70 全く食指が動かんなw
704名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/30(土) 14:35:36.00ID:NHFgVL/U0 インベスコのどこがいいか教えてくれ
705名無しさん@お金いっぱい。
2024/11/30(土) 14:36:54.25ID:J1VdCgvV0 株価の値上がりなんて為替変動による円高の前では赤子同然なんだと実感するよ
2024/11/30(土) 17:52:34.22
2024/11/30(土) 18:21:28.73
ETFだけど、これ
>YieldMax MSTR Option Income Strategy ETF
直近の分配利回りが100%超えてるんだが…w
>YieldMax MSTR Option Income Strategy ETF
直近の分配利回りが100%超えてるんだが…w
2024/11/30(土) 18:32:08.07ID:3hAZNTgf0
709 警備員[Lv.13][新芽]
2024/11/30(土) 18:32:59.83ID:rWE9nNqi0 株式分割あったから分割前分配金で計算されてるだけでしょ
710 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/30(土) 19:50:56.84ID:rWE9nNqi0 強みの守備力も為替の前では無力だから、経済成長を信じるというより円安を信じることができるかどうかになってきてる感
711名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/01(日) 13:41:52.67ID:FWtoArtD0 >>706
フィデリティとかアライアンスとかの方がいいのに何でインベスコがいいのかという意味なんだが
フィデリティとかアライアンスとかの方がいいのに何でインベスコがいいのかという意味なんだが
712 警備員[Lv.12]
2024/12/01(日) 14:01:01.34ID:1qa1IBMH0 景気良いときしか経験してない人とそうでない人で意見変わるやろな
713名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/01(日) 14:20:55.61ID:FWtoArtD0 分散かどうかって話なんかわからんけどそれなら為替ヘッジの方が大事じゃないか
714 警備員[Lv.12]
2024/12/01(日) 14:51:16.54ID:1qa1IBMH0 先進国バリューによるボラの低さ、分配金が上下しないことによる安定感と計画の立てやすさ
同じタイプであるABとフィデリティを比べるのはわかるけどインベスコは少しだけ違うタイプだから分配額だけ見て比べるのはどうなんだろう?と個人的には思う
同じタイプであるABとフィデリティを比べるのはわかるけどインベスコは少しだけ違うタイプだから分配額だけ見て比べるのはどうなんだろう?と個人的には思う
2024/12/01(日) 15:19:48.91
716 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/01(日) 18:19:30.99ID:YtgbmsLB0 アライアンスだけは買ってないな。ネット証券にグロオポきたら買い替える手間考えると
今のとこはNISAでfddでいいわ。使ってるとこにきたら毎月10万べスコに積み立てたのを
半額グロオポにするけど。
今のとこはNISAでfddでいいわ。使ってるとこにきたら毎月10万べスコに積み立てたのを
半額グロオポにするけど。
2024/12/01(日) 20:09:35.70
フィデリティ・グロース・オポチュニティ・ファンド Dコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
ってやつだっけ?
ってやつだっけ?
2024/12/01(日) 20:35:29.67ID:Vp1fVACE0
収入不安定で泡銭が入ったなら生活防衛用を除いてベスコに全ツッパしていい
もし1000万入れれば生活保護相当額が毎月落ちてくる
もし1000万入れれば生活保護相当額が毎月落ちてくる
719 警備員[Lv.14]
2024/12/01(日) 20:49:49.13ID:1qa1IBMH0 グロースオポチュニティってネット証券に来るんかね?
2024/12/01(日) 21:11:54.24ID:XjnGwvgP0
>>719
楽天に要望送ったら担当部署へ伝えて検討するって返信があった
楽天に要望送ったら担当部署へ伝えて検討するって返信があった
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/01(日) 21:13:41.95ID:YtgbmsLB0 >>720
SBIは送っても完全無視だわ。返答なし
SBIは送っても完全無視だわ。返答なし
722 警備員[Lv.15]
2024/12/01(日) 21:36:30.70ID:1qa1IBMH0 sbiは返信ないけど気が付いたらGAMから要望の多かったファンドが出てるんだよな
まあファンドを販売採用するのと作るのとでは違うんだけど
まあファンドを販売採用するのと作るのとでは違うんだけど
2024/12/01(日) 23:09:58.91
アライアンスもインベスコもフィデリティも、基準価額より平均取得単価の方がずっと高くなってしまった。
2024/12/01(日) 23:29:58.89ID:nr3xseAe0
余計に払ったお金返してもらえるね
2024/12/02(月) 12:34:23.21ID:8tZln2Uk0
今すぐほしいわけ違うからどんどん口数増やせるチャンスやでぇ
726名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/02(月) 15:50:07.72ID:XhSSCS1J0 本日は日経は高配当のターンかな?
個別の配当も入ってきてるのもあって含み最高益更新思想だわ
個別の配当も入ってきてるのもあって含み最高益更新思想だわ
2024/12/02(月) 19:48:30.19ID:62MOK69F0
AB-d今年は配当金利回り28%も出てるけど低い年はどれくらい減るの?
728 警備員[Lv.20]
2024/12/02(月) 19:56:48.36ID:vfAxUgJo0 0%
2024/12/02(月) 21:40:44.97ID:NBPDEtax0
投資信託に配当金なんぞ存在しない
2024/12/02(月) 21:59:17.36ID:vRpMzr+m0
これまでの平均は年10%ちょっとぐらいじゃないっけ?
731 警備員[Lv.23]
2024/12/03(火) 12:37:48.26ID:f5xjh8s+0 ボナ入ったらベスコるかな
732 警備員[Lv.9][芽]
2024/12/03(火) 17:58:14.31ID:M4zCc/DA0 1ボナで年間20万ちょいの配当もらえるって考えたらベスコすごいな
2024/12/03(火) 19:42:39.18ID:EeeMmUej0
配当金と分配金の違いがわからない程度の知能レベルってすごいな
734名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/03(火) 19:54:02.15ID:AyUYZdjC02024/12/03(火) 19:57:01.00ID:EeeMmUej0
2024/12/03(火) 20:33:58.27ID:EeeMmUej0
737 警備員[Lv.24]
2024/12/03(火) 20:38:51.46ID:f5xjh8s+0 伝わるけど言われたらすこし気になるシリーズ
・分配金→配当金
・基準価額→基準価格
・分配金→配当金
・基準価額→基準価格
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/03(火) 22:17:22.23ID:se2lHlTl0 ・債権→債券
・するは→するわ
・ずらい→づらい
・そのとうり→そのとおり
・どおりで→どうりで
・うっとおしい→うっとうしい
・するは→するわ
・ずらい→づらい
・そのとうり→そのとおり
・どおりで→どうりで
・うっとおしい→うっとうしい
2024/12/04(水) 00:09:31.51ID:AFGVBjnI0
脳内変換しろよ
邪魔くせーレスの方が気になるわ
邪魔くせーレスの方が気になるわ
2024/12/04(水) 01:44:32.89
個別株メインの人にこれらの話をしたら、そんな利回りは有り得ないだろ(笑)って言って完全スルーだったが…
その後、目論見書等をちゃんと読んだらしく、お試しで自分でもちょっと買ったらしい。
分配金の出るファンドなんて(笑)な人だったのに…
その後、目論見書等をちゃんと読んだらしく、お試しで自分でもちょっと買ったらしい。
分配金の出るファンドなんて(笑)な人だったのに…
2024/12/04(水) 09:21:33.09ID:tpU/S/8q0
742名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/04(水) 09:49:32.38ID:sFzJt+1l0 FDはNISA使えるのがメリットでボラが大きいのがデメリット
利回り20%商品はAD・ベスコ・FDの3本足打法だな
グロオポは今利回り30%くらいかこれ?
まーでも予想分配だからゼロになる可能性もあるな
楽天とSBIに来るのは時間の問題じゃねーの?
利回り20%商品はAD・ベスコ・FDの3本足打法だな
グロオポは今利回り30%くらいかこれ?
まーでも予想分配だからゼロになる可能性もあるな
楽天とSBIに来るのは時間の問題じゃねーの?
2024/12/04(水) 13:38:52.79ID:DJ+68Cy70
>>741
お前ID:EeeMmUej0だろ?お前のことだよ
お前ID:EeeMmUej0だろ?お前のことだよ
744名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/04(水) 14:09:10.97ID:MsHWQc4X0 >>743
そんなあなたはID:AyUYZdjC0ですね?
そんなあなたはID:AyUYZdjC0ですね?
2024/12/04(水) 15:29:00.81ID:tpU/S/8q0
2024/12/04(水) 16:05:21.51
ABDとFDFに較べて、世界のベストはダラダラ下がってるな…
平均取得価額を下げるチャンス??
平均取得価額を下げるチャンス??
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/04(水) 19:12:30.96ID:sFzJt+1l0 ベスコは2017以前と以降では運用方針変わったみたいだから別物と考えるべきか
2020年以降はボラが小さく安定配当
2020年以降はボラが小さく安定配当
2024/12/04(水) 21:52:50.24ID:/6x/hqN/0
確かマネージャーが変わったからだっけ?となるとまた変わる可能性も
749 警備員[Lv.27]
2024/12/04(水) 22:14:21.95ID:o63C9WR90 ぐう有能のスティーブン・アネスな
彼はあと10年くらいはいるんじゃないかなあ
彼はあと10年くらいはいるんじゃないかなあ
2024/12/04(水) 22:36:23.00
これ
>フィデリティ・世界割安成長株投信 Dコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)【愛称】テンバガー・ハンター
買ってる人居る?
どんな感じ?
>フィデリティ・世界割安成長株投信 Dコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)【愛称】テンバガー・ハンター
買ってる人居る?
どんな感じ?
2024/12/04(水) 22:46:00.20
IFAコース専用だから買えないのか…
2024/12/04(水) 22:59:24.65ID:8JOY5gIH0
3つのうちフィデリティ米国dを新NISAが一番良さげだけど何でこんなに人気無いんだろうか
2024/12/04(水) 23:07:31.69
何故人気が無いと判断したのか。
754 警備員[Lv.28]
2024/12/04(水) 23:08:45.50ID:o63C9WR90 正式名称くんって毎回長いのコピペしてるけどみんな愛称とか略称だけで伝わるよ
755 警備員[Lv.28]
2024/12/04(水) 23:10:34.99ID:o63C9WR902024/12/05(木) 00:16:55.87ID:jKyliDMz0
新NISAでフィデリティ米国d買えば分配金の税金10%のみになるんでしょ
円高になりそうだし毎月10万円積み立てるか
円高になりそうだし毎月10万円積み立てるか
2024/12/05(木) 08:26:31.10ID:sKcGKWeG0
今月の配当金あと10日か楽しみやな
758名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/05(木) 10:04:40.28ID:Ip2d29Zr0 >>755
銀行で投信買うやつなんて少数じゃね?
銀行で投信買うやつなんて少数じゃね?
2024/12/05(木) 10:11:36.45ID:g6XIFroW0
>>756
ニーサでも10%取られるの?
ニーサでも10%取られるの?
2024/12/05(木) 10:13:19.95ID:jKyliDMz0
アメ株はアメリカから10%取られるから
日本企業の株なら0%
日本企業の株なら0%
2024/12/05(木) 10:41:58.22ID:wtn3OOOj0
個別株だけかと思ってたわ
2024/12/05(木) 11:03:51.30ID:Ax1fp7qs0
米国での10%課税って配当金だけだしそれもファンド側が直接受け取った配当金の話であって、俺らが知らん間にファンド資産内で処理される(基準価額に反映されてる)
国内販売されてる投資信託でファンド側から吐き出される分配金に関してはほぼ関係ない
そもそも分配金の原資が組入銘柄からの株式配当よりキャピタルゲインメインの場合はファンド内であっても影響は小さい
国内販売されてる投資信託でファンド側から吐き出される分配金に関してはほぼ関係ない
そもそも分配金の原資が組入銘柄からの株式配当よりキャピタルゲインメインの場合はファンド内であっても影響は小さい
763 警備員[Lv.8]
2024/12/05(木) 11:23:39.27ID:TjqO0qyE02024/12/05(木) 11:27:24.70ID:Ax1fp7qs0
>>762と自分で書いておいて収益分配金のお知らせを見たら1円当たり0.003669円の外国税がかかってるって書いてあった(ABE10月分)
ファンド側で受け取ったインカムの比率に応じた課税額になってる?ちょっと勉強不足だったみたいだ、出直してくる
ファンド側で受け取ったインカムの比率に応じた課税額になってる?ちょっと勉強不足だったみたいだ、出直してくる
765名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/05(木) 12:45:01.45ID:Ip2d29Zr0 >>763
70代の資産預け先は98%が預貯金だぞ
投信なんて買ってないでしょ
口座数は証券会社は銀行の2倍で取引額は5倍
銀行で販売してないから人気がないってのは根拠が薄いと思うけどな
そもそもネット証券会社内でのランキングでも順に低いんだし
70代の資産預け先は98%が預貯金だぞ
投信なんて買ってないでしょ
口座数は証券会社は銀行の2倍で取引額は5倍
銀行で販売してないから人気がないってのは根拠が薄いと思うけどな
そもそもネット証券会社内でのランキングでも順に低いんだし
766 警備員[Lv.10]
2024/12/05(木) 13:19:13.89ID:TjqO0qyE0 >>765
元銀行マンなんよ
経営者とかの大口相手にべスコみたいな投信の営業に行かなきゃいけない
ネット証券で人気ないのは純資産が伸びたことによってべスコやABが全体上位に来てみんなもそれを買ってるからかな だからメガバンで売られているかってのは少なからず重要な要素になっていたと思うよ
ランキング上位やインフルエンサーがゴリ押ししまくったものがよく売れる時代だからねぇ
元銀行マンなんよ
経営者とかの大口相手にべスコみたいな投信の営業に行かなきゃいけない
ネット証券で人気ないのは純資産が伸びたことによってべスコやABが全体上位に来てみんなもそれを買ってるからかな だからメガバンで売られているかってのは少なからず重要な要素になっていたと思うよ
ランキング上位やインフルエンサーがゴリ押ししまくったものがよく売れる時代だからねぇ
767名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/05(木) 13:50:55.50ID:Ip2d29Zr0 >>766
定性論じゃなくて定量的に示してくれないと説得力が乏しいよ
「メガバンで売られているかってのは少なからず重要な要素」
これが人気薄の理由である根拠を定量的に示してもらえないかな?
示せないなら根拠薄いねって話かな
定性論じゃなくて定量的に示してくれないと説得力が乏しいよ
「メガバンで売られているかってのは少なからず重要な要素」
これが人気薄の理由である根拠を定量的に示してもらえないかな?
示せないなら根拠薄いねって話かな
768 警備員[Lv.10]
2024/12/05(木) 14:01:43.26ID:TjqO0qyE0 >>767
あ、じゃあ根拠薄いってことでいいよ
あ、じゃあ根拠薄いってことでいいよ
2024/12/05(木) 15:28:34.26ID:vAHxaAKN0
インベスコの良いことってずっと分配が150円なとこだと思うけど基準価額が1万切ってる時点でタコ足じゃないの
770名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/05(木) 15:46:13.58ID:Ip2d29Zr0 なんだ説明できないのか期待していたのに拍子抜け
文系の人間は論理的かつ定量的な説明が苦手な人間が多い
人気と銀行で売っていないことの因果関係はほぼないという結論
文系の人間は論理的かつ定量的な説明が苦手な人間が多い
人気と銀行で売っていないことの因果関係はほぼないという結論
771 警備員[Lv.11]
2024/12/05(木) 16:05:05.43ID:TjqO0qyE0 うんうんそれで合ってるよ
772 警備員[Lv.11]
2024/12/05(木) 16:09:44.57ID:TjqO0qyE0 運用報告書の内容的には分配原資金は増えてるし2023や2024年はタコ足とは言えないかな
そもそも2022年ですら年間トータルリターンはプラス
タコ足のことをどう定義してるかって人によって違うから難しいけどリターンがマイナスなのに分配することをタコ足と言うのなら、少なくとも近年のべスコはタコ足ではない
ただ大きく円高に振れてしばらく円安に戻らなかった場合にどういうパフォーマンスを出すかが気になるし少し怖いところね
そもそも2022年ですら年間トータルリターンはプラス
タコ足のことをどう定義してるかって人によって違うから難しいけどリターンがマイナスなのに分配することをタコ足と言うのなら、少なくとも近年のべスコはタコ足ではない
ただ大きく円高に振れてしばらく円安に戻らなかった場合にどういうパフォーマンスを出すかが気になるし少し怖いところね
773 警備員[Lv.11]
2024/12/05(木) 16:10:16.03ID:TjqO0qyE0 772は769宛ね
なんかアンカーつけると謎規制される
なんかアンカーつけると謎規制される
2024/12/05(木) 16:15:25.43
そんなにタコ足なんか気にするなら、ファンドは止めてETFにすればいい。
2024/12/05(木) 16:22:45.74ID:vAHxaAKN0
150円毎月出す事が意地になってるんじゃないかって事ね
分配特化型なら1万円に戻るまではタコ足だと思われないように分配金出すべきじゃないと思うけど
フィデリティdは基準価額上がり過ぎてるしなんだかんだ一番売れてるab-dが理想なんかな
分配特化型なら1万円に戻るまではタコ足だと思われないように分配金出すべきじゃないと思うけど
フィデリティdは基準価額上がり過ぎてるしなんだかんだ一番売れてるab-dが理想なんかな
776 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/05(木) 16:51:38.46ID:ZK4p/zqU0 べスコはコロナの時に7000円台になっても150円出したのが売りになってその後純資産
爆増してるから安定配当ってイメージがついて資金の避難先兼安定運用先に選ばれてるんちゃうか?
ピンチをチャンスに変えた典型ファンド。
爆増してるから安定配当ってイメージがついて資金の避難先兼安定運用先に選ばれてるんちゃうか?
ピンチをチャンスに変えた典型ファンド。
777名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/05(木) 16:52:08.15ID:BhcnzPxF0 用途考えたら老後資金の人が多いだろうし元本が成長したり分配が増えていくよりも
身体も動くし脂っこい物も食べられてお金を有意義に使えるうちにもしっかり出してくれる方が良くない?
最悪死ぬまでに繰上償還さえしなきゃいいと思うんだけどどうよ
身体も動くし脂っこい物も食べられてお金を有意義に使えるうちにもしっかり出してくれる方が良くない?
最悪死ぬまでに繰上償還さえしなきゃいいと思うんだけどどうよ
778 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/05(木) 16:58:53.63ID:ZK4p/zqU0 来年はNISAのFd米Dの分配金をべスコに突っ込んで再来年はFD米も再投資設定にしてべスコ
も再投資設定で放置でいいわ。積み立ては資金があればするぐらいでいいや。
も再投資設定で放置でいいわ。積み立ては資金があればするぐらいでいいや。
779 警備員[Lv.12]
2024/12/05(木) 17:19:53.77ID:TjqO0qyE0 ちゃんと収益出してる上での分配なんだし意地にはなってないんじゃない
ファンドマネージャーがいけると判断して出してるわけだしね
グロース入ってない割に1年リターンはオルカンと肉薄していて今年は頑張ってたな
ファンドマネージャーがいけると判断して出してるわけだしね
グロース入ってない割に1年リターンはオルカンと肉薄していて今年は頑張ってたな
2024/12/05(木) 18:42:40.63
>>775
> 分配特化型なら1万円に戻るまではタコ足だと思われないように分配金出すべきじゃないと思うけど
その運用をしてるのが「予想分配金提示型」。
ベスコは単に運用方針が異なるからやってないだけの話。
それに、基準価額が上がっても150円しか出さないんだから、その時のストックがあるだろ。
> 分配特化型なら1万円に戻るまではタコ足だと思われないように分配金出すべきじゃないと思うけど
その運用をしてるのが「予想分配金提示型」。
ベスコは単に運用方針が異なるからやってないだけの話。
それに、基準価額が上がっても150円しか出さないんだから、その時のストックがあるだろ。
2024/12/05(木) 21:15:44.65ID:jKyliDMz0
782名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/06(金) 10:03:39.58ID:/sa2w35Y0 本日よりSBI SCHD募集開始
公開初日でどこまで買い付け額いくか
公開初日でどこまで買い付け額いくか
783 警備員[Lv.17]
2024/12/06(金) 13:17:11.75ID:Smh/MF8G0 スレチだぞ
2024/12/06(金) 14:46:11.68ID:duw7hY980
安定して分配出してるREITファンドもこのスレでいいのかな
785名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/06(金) 15:07:38.21ID:/sa2w35Y0 ミポリン・・・TT
2024/12/06(金) 16:10:13.86ID:mziimiPP0
とりあえずスレタイの3つの会社の商品以外スレチでしょ
787名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/06(金) 17:43:31.01ID:/sa2w35Y0 NISA 安定性
ABD ×
ベスコ ×
FDD ○
ABD ×
ベスコ ×
FDD ○
788名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/06(金) 17:43:31.28ID:/sa2w35Y0 NISA 安定性
ABD ×
ベスコ ×
FDD ○
ABD ×
ベスコ ×
FDD ○
789名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/06(金) 18:17:41.69ID:/sa2w35Y0 なんか書いてる途中で書き込まれてしまった
すまんスルーで
すまんスルーで
2024/12/06(金) 19:53:17.48ID:o/uv4MNE0
2024/12/06(金) 20:07:07.86
>>784
ここで話題に出すなら、最低でも分配利回りが15%以上はないと…
ここで話題に出すなら、最低でも分配利回りが15%以上はないと…
2024/12/06(金) 20:15:02.62
インベスコの奇数月は150円ではないけど、毎月とは分配方針が異なるみたい…
同じマザーファンドなんだから素直に150円でいいのに…
同じマザーファンドなんだから素直に150円でいいのに…
793 警備員[Lv.19]
2024/12/06(金) 21:52:50.00ID:Smh/MF8G0 >>792
まあ純資産少ないから保守的運用の状態かも
純資産増えたら120円、150円、できれば200円とか有りうるかもしれないけど分配金を増やしてくれないとそもそも純資産が伸びなさそうという…
先に分配額を増やして欲しいなあ
まあ純資産少ないから保守的運用の状態かも
純資産増えたら120円、150円、できれば200円とか有りうるかもしれないけど分配金を増やしてくれないとそもそも純資産が伸びなさそうという…
先に分配額を増やして欲しいなあ
2024/12/06(金) 22:31:47.67ID:FZIqdLHu0
フィデリティ AB-d インベスコどれも一長一短あるから3つ均等で買おうかな
2024/12/06(金) 23:03:05.76ID:v/nCfNUS0
ab-dもインベスコも毎月じゃない方は多分中身は一緒なのに分配金全然少ないし結局タコ足で出してるんじゃないの
796 警備員[Lv.19]
2024/12/06(金) 23:04:38.99ID:Smh/MF8G0 近年の運用報告書を読んでそう思うのなら何も言わん
797 警備員[Lv.19]
2024/12/06(金) 23:10:24.14ID:Smh/MF8G0 年利数十パーセントのトータルリターンが出ている時期でもそう言われるファンドってことである意味名誉なことなのかな🤨
今んとこべスコとABどちらも1年トータルリターンは年1回決算型≒毎月決算型>隔月決算型になってるね
今んとこべスコとABどちらも1年トータルリターンは年1回決算型≒毎月決算型>隔月決算型になってるね
2024/12/07(土) 01:40:25.80
>>793
隔月なんだから、ちゃんと150円出して欲しい…
隔月なんだから、ちゃんと150円出して欲しい…
799名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/07(土) 09:04:03.79ID:4vUcQ+n/0 ABEを今買う理由って何?
ABD並みの利回りになってからでよくね?
ABD並みの利回りになってからでよくね?
2024/12/07(土) 09:09:50.31ID:n1Sw9NLb0
>>799
お前がそう思うならそうなんじゃね?
お前がそう思うならそうなんじゃね?
2024/12/07(土) 09:43:13.10ID:RGv7RN8y0
成長投資枠をABEで満額埋めたけど、Fd米dの方を買えばよかったと後悔してるよ
802名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/07(土) 13:05:26.16ID:4vUcQ+n/0 満額・・・なぜ分散しないんだ
ドンマイw
ドンマイw
803 警備員[Lv.21]
2024/12/07(土) 13:10:36.39ID:da+6T8CX0 Eのほうが基準価額安定して下がりにくいメリットがある
俺はNISAでEをちょろっと買いつつ特定はべスコ
俺はNISAでEをちょろっと買いつつ特定はべスコ
2024/12/07(土) 13:11:37.22ID:B7VubpsU0
来年の枠からはFd米dを買うよ
2024/12/07(土) 14:01:09.88ID:/OFA7cUp0
FD-Dは高くなりすぎたから手を出しにくいわ
分配金目当ては口数命だからね
2月の決算日までに12,000円台前半になってくれたら嬉しい
分配金目当ては口数命だからね
2月の決算日までに12,000円台前半になってくれたら嬉しい
806 警備員[Lv.21]
2024/12/07(土) 14:12:33.36ID:da+6T8CX0 いつ下がるかわからんしそれならドカンと下がる分配落ちで買えばいいかという妥協
807名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/07(土) 14:33:23.68ID:4vUcQ+n/0 そう思ってると騰がるんだよなw
2024/12/07(土) 15:05:03.29ID:9z/rcK/20
年始で買っとけば…となるかもだし未来は誰にも分からない
2024/12/07(土) 15:40:21.51
分配金出ても余り下がらない様な…
810 警備員[Lv.21]
2024/12/07(土) 16:10:57.13ID:da+6T8CX0 >>809
フィデリティDはかなり下がるよ
フィデリティDはかなり下がるよ
811 警備員[Lv.21]
2024/12/07(土) 16:11:59.12ID:da+6T8CX0 まあ今みたいな相場だと下がっても3ヶ月前と同水準だったりするけど。
2024/12/07(土) 16:27:02.22
別に下がっても放置しとけばまた上がるし。
813名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 10:20:45.67ID:6zFP/iqv0 メリットまとめ
ABD 安定基準価額・総資産大
ABE NISA
ベスコ 安定基準価額・安定分配・総資産大・世界
FDD NISA・トータルリターン
ABD 安定基準価額・総資産大
ABE NISA
ベスコ 安定基準価額・安定分配・総資産大・世界
FDD NISA・トータルリターン
2024/12/08(日) 11:48:27.62ID:88DACQKl0
一番怖いのは株価よりも円高だな
ここ数年は利益の先食いみたいなもん
ここ数年は利益の先食いみたいなもん
2024/12/08(日) 12:09:03.10ID:0WIf7zrc0
結局のところ、この辺の異様に分配利回りが高い投信の利回りの源泉って何なの?
普通の高配当系投信の分配利回りってせいぜい4〜5%とかのレベルだし、組み入れてる銘柄の配当金だけじゃ
とてもこんな十数%の利回りは実現できない気がするんだけど
普通の高配当系投信の分配利回りってせいぜい4〜5%とかのレベルだし、組み入れてる銘柄の配当金だけじゃ
とてもこんな十数%の利回りは実現できない気がするんだけど
2024/12/08(日) 12:37:11.69ID:Lk4G2IZe0
ハイリスクハイリターンと思うしかない。
今まで高利回りだった分、元本割れしたまま無分配で最悪償還ってシナリオも覚悟せるべき商品。
今まで高利回りだった分、元本割れしたまま無分配で最悪償還ってシナリオも覚悟せるべき商品。
2024/12/08(日) 13:10:01.93ID:88DACQKl0
普通にsp500とかの上昇分を全部分配に回してるだけじゃないの
schdとか普通の高配当投信は1、2割くらいしか分配に回してないし
schdとか普通の高配当投信は1、2割くらいしか分配に回してないし
2024/12/08(日) 13:17:54.20ID:0WIf7zrc0
あーキャピタルゲインも全部分配に回してるってことか
ベスコの過去のチャート見ると毎月分配に変えた辺りから基準価額が横ばいになってるから
そう言われるとある程度納得
コロナショックの時も150円の分配金を維持してたけどアレはタコ足とかやってたってことかな?
ベスコの過去のチャート見ると毎月分配に変えた辺りから基準価額が横ばいになってるから
そう言われるとある程度納得
コロナショックの時も150円の分配金を維持してたけどアレはタコ足とかやってたってことかな?
819 警備員[Lv.24]
2024/12/08(日) 13:20:21.08ID:IolDOQMb0 815
単純に売買益も分配に回している
予想分配金提示型はちょっとわからんけど、インベスコは去年や今年みたいな超上げ相場では余った分を分配準備積立金という所謂分配用プール金へ回されて、2022年みたいな相場でも分配金が出せるようにしてある
安価つけると変な規制で書き込めないから安価なしですまん
単純に売買益も分配に回している
予想分配金提示型はちょっとわからんけど、インベスコは去年や今年みたいな超上げ相場では余った分を分配準備積立金という所謂分配用プール金へ回されて、2022年みたいな相場でも分配金が出せるようにしてある
安価つけると変な規制で書き込めないから安価なしですまん
2024/12/08(日) 13:28:39.47ID:0WIf7zrc0
>>819
なるほど
めちゃくちゃ調子がいい時の収益をきっちり貯め込んでるわけね
数年スパンで下落相場が続いてプールした金が尽きるようなことがなければ
多少の下落相場でも安定して高利回りで分配を出せるわけか
なるほど
めちゃくちゃ調子がいい時の収益をきっちり貯め込んでるわけね
数年スパンで下落相場が続いてプールした金が尽きるようなことがなければ
多少の下落相場でも安定して高利回りで分配を出せるわけか
821 警備員[Lv.24]
2024/12/08(日) 13:32:32.25ID:IolDOQMb0 まあ近年が異常なだけで本来はプラス相場でも150円維持のため使われることは全然あるから、仮に数年もマイナス相場続いたら準備金ほぼ尽きそうではある
べスコに限らずだけどもしも円高株安が重なった時どうなるかが不安要素やね
べスコに限らずだけどもしも円高株安が重なった時どうなるかが不安要素やね
2024/12/08(日) 13:36:48.44ID:88DACQKl0
フィデリティとインベスコは特別分配金率0%だからタコ足はしてないと思う
アライアンスは16%だから何かやってるのかな
基準価額が右肩下がりならタコ足を疑って良いと思うけどこの3つはそうではないしインベスコ以外は下がってる時は分配無しにしてるし
アライアンスは16%だから何かやってるのかな
基準価額が右肩下がりならタコ足を疑って良いと思うけどこの3つはそうではないしインベスコ以外は下がってる時は分配無しにしてるし
2024/12/08(日) 13:48:31.92ID:8wDLYEbu0
やっぱ目論見書は見ないとな
過去レスにフィデのタコ足貼られてるし
過去レスにフィデのタコ足貼られてるし
824名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 14:30:38.44ID:6zFP/iqv0 ABD、ベスコ、FDDそれぞれに特徴がある
全部買いだなw
全部買いだなw
2024/12/08(日) 14:50:30.85ID:IHPBCXeG0
日本の投資信託3位で3兆円以上の純資産が詐欺商品だったら日本人が騙される馬鹿の集まりになるな
2024/12/08(日) 14:54:11.17ID:Lk4G2IZe0
窓口の銀行員に手数料払って退職金で買わされてるジジババ多いからこの純資産なんじゃね?
827名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 15:19:24.80ID:6zFP/iqv0 まあ常に監視の目は怠らずに危険な兆候が見えたら貰った分配金がチャラになるような損失を抱える前に速やかに撤収だな
それはこれらの投信に限った話じゃない
それはこれらの投信に限った話じゃない
828名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 15:32:07.00ID:hEcq+1IJ0 金融屋のポジショントークであるガチホ真理教が浸透してるからみんな手遅れになるまで売れないんよな
829名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 15:36:38.90ID:6zFP/iqv0 FIRE達成済民も同様の主張多いけどな
2024/12/08(日) 15:49:59.91ID:IHPBCXeG0
基準価額は基本1万円だからいつでも逃げれるのは良い
買った年にタコ足暴落始まったらプラスで逃げれないけど
買った年にタコ足暴落始まったらプラスで逃げれないけど
2024/12/08(日) 15:50:50.56
>>815
目論見書にちゃんと書いてあるけど。
目論見書にちゃんと書いてあるけど。
2024/12/08(日) 15:55:58.36
>>819
予想分配金提示型は、単純に、調子が悪い時は無分配。
これ、基準価額が一万円以下、ではなく、11000円以下になってるのがミソだな。
しかしまぁ、100円づつ上がるのはやり過ぎかもしれんが…
予想分配金提示型は、単純に、調子が悪い時は無分配。
これ、基準価額が一万円以下、ではなく、11000円以下になってるのがミソだな。
しかしまぁ、100円づつ上がるのはやり過ぎかもしれんが…
2024/12/08(日) 18:04:23.00
一回ドーン!と下がってくれないかな。
全部一気に平均取得価額を下げたい。
全部一気に平均取得価額を下げたい。
834 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/08(日) 22:46:40.85ID:ydPGHB810 ヤフーファイナンス見てると、ちゃんと株や投信についての知識もあってお金も数千万や億持ってる年寄りが多いんだけど、ネット証券がうまく使えないとか昔からの付き合いがあるし手数料痛くないから~みたいな理由で対面で買ってる👴👵多いよ
買付手数料3.3%が痛くないわけないやろwて思うけどな
買付手数料3.3%が痛くないわけないやろwて思うけどな
2024/12/08(日) 22:55:54.45ID:xO82GxkY0
金銭感覚が違うんだよ
数千万個別株に突っ込んでると3%(100万単位)なんて日々上下してる
数千万個別株に突っ込んでると3%(100万単位)なんて日々上下してる
836 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/08(日) 23:01:55.71ID:ydPGHB810 同じ額を投資したとして、実は最初の3.3%の差だけじゃ済まないんだよな
3.3%分低い口数になるわけだからネット証券で買った時と比べて毎月3.3%低い分配金を貰い続けるんだわ
手数料気にせず、しかし分配額は気にする割にこのことについては気がついていない人が多かった
3.3%分低い口数になるわけだからネット証券で買った時と比べて毎月3.3%低い分配金を貰い続けるんだわ
手数料気にせず、しかし分配額は気にする割にこのことについては気がついていない人が多かった
837名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/08(日) 23:03:29.03ID:nYWaa6is0 Yahooファイナンスの住人は会話の節々から金持ってるのが伝わるもんな。Xと5chとYouTubeはケチくさいのが多い。
特にXは収益化できるようになってから収益目的の無駄な糞ポストする奴が増えてノイズが多過ぎて見るの止めたわ。
特にXは収益化できるようになってから収益目的の無駄な糞ポストする奴が増えてノイズが多過ぎて見るの止めたわ。
2024/12/08(日) 23:10:34.80ID:88DACQKl0
関係ないかもしれんけどフィデリティ証券が楽天証券に吸収されるだって
839 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/08(日) 23:31:20.53ID:ydPGHB810 昨年くらいから言われてたやつね
効力発生日が来月か 時間経つの早いな
効力発生日が来月か 時間経つの早いな
2024/12/09(月) 00:00:34.03
なら、楽天証券で買った場合、フィデリティの分配金をもっと上げてくれ。
2024/12/09(月) 00:06:33.49ID:iApGT1Ki0
償還日が前後することはないのかな
2024/12/09(月) 00:24:43.89ID:J0GLvlPa0
楽天証券で買った場合は投信ポイント付与か手数料を抑えて欲しいな
期待はしてないけど
期待はしてないけど
2024/12/09(月) 01:35:02.36ID:5IC8eQfG0
Xで見たがフィデリティの11月の分配金ほぼ全て特別分配金(元本払戻金)だったんだがタコ足してるって事で良いのか
844 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/09(月) 01:45:29.86ID:5AFZ+Ftr0 まさに分配型投信初心者あるあるの理解だな
2024/12/09(月) 02:03:53.77
自分の場合、FFは全部蛸だったが、FDは全部普通だった。
2024/12/09(月) 02:09:29.47ID:iApGT1Ki0
FFとFDは1年前に買えば特配率は0%
ABDは16.29%だ
ABDは16.29%だ
2024/12/09(月) 03:07:54.08
アライアンス・バーンスタイン・世界高成長株投信(隔月決算・予想分配金提示型)
ってやつ、早く買いたい。
ってやつ、早く買いたい。
2024/12/09(月) 06:57:57.46ID:vrKxQUPP0
>>843
個別元本って知ってますか?
個別元本って知ってますか?
849名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
2024/12/09(月) 10:39:52.66ID:5IC8eQfG0 自分が買った時の基準価額より分配後の基準価額が低いとフィデリティは普通分配しか出してないのに元本払戻金扱いになり個別元本が下げられる
フィデリティdは3カ月に1回しか分配しないから基準価額が上がりやすくて買ってしばらくは利益出ないって理解でいいのかな
フィデリティdは3カ月に1回しか分配しないから基準価額が上がりやすくて買ってしばらくは利益出ないって理解でいいのかな
850名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/09(月) 12:52:18.06ID:5sxw7Tmb0 >>849
基準価額が上がりやすいなら買ってすぐに利益出るだろ
基準価額が上がりやすいなら買ってすぐに利益出るだろ
851 警備員[Lv.11][新芽]
2024/12/09(月) 13:08:12.14ID:5AFZ+Ftr02024/12/09(月) 13:26:33.70ID:bto1G/a+0
基準価額の増減のパーセンテージに連動して評価額のパーセンテージが推移する
成長型のDは利益がすぐに出やすい
成長型のDは利益がすぐに出やすい
2024/12/10(火) 07:43:28.85ID:9i0sWIrP0
有名な画像の株で一番パフォーマンスが良いのは亡くなってる人の元ネタのフィデリティ証券が亡くなるんだな
2024/12/10(火) 21:04:06.04ID:MdEQTGzm0
アホなこと考えたんだけど
毎月15日までにABD買っといて16日に売却して、すぐFF買って21日に売却して、すぐベスコ買って26日に売却して翌月15日までにABD買って…
とみんながやらないのはやっぱ何か見落としてるから?
毎月15日までにABD買っといて16日に売却して、すぐFF買って21日に売却して、すぐベスコ買って26日に売却して翌月15日までにABD買って…
とみんながやらないのはやっぱ何か見落としてるから?
2024/12/10(火) 21:27:50.61ID:FNtoRdNX0
それ、なんの意味もないよ
原資産の価格変動をゼロとしても
分配落ち前の高値で買って、分配貰って
分配落ちの安値で売ってだからプラマイゼロ
なんならベスコは信託財産留保額があるからマイナス
原資産の価格変動をゼロとしても
分配落ち前の高値で買って、分配貰って
分配落ちの安値で売ってだからプラマイゼロ
なんならベスコは信託財産留保額があるからマイナス
2024/12/10(火) 23:20:24.30ID:E5hq7k2y0
2024/12/11(水) 09:59:26.43ID:WPJSUfiX0
目論見書見に書いてある分配金の内訳の当期の収益以外ってのはタコ足って事でしょ
3つ共100円だけとか出す時は大体タコで支えて300円とか高い時は全部収益から出してるな
純資産の多いアライアンスはまあそれでも良いけどフィデリティはちょっとな
3つ共100円だけとか出す時は大体タコで支えて300円とか高い時は全部収益から出してるな
純資産の多いアライアンスはまあそれでも良いけどフィデリティはちょっとな
858名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/11(水) 13:13:45.17ID:gApcsezd0 フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)を長期保有&分配金目的で買ってもええのんか?
元々純資産額多かったけど最近資金流入また増えてるし、結構人気?
元々純資産額多かったけど最近資金流入また増えてるし、結構人気?
859 警備員[Lv.20]
2024/12/11(水) 13:27:47.01ID:glu47Vj50 リートに未来があると思うなら
2024/12/11(水) 13:43:49.52ID:4uB63u4g0
2024/12/11(水) 14:03:28.46ID:4uB63u4g0
ABDと同じ額持ってるけど分配額はABDの半分くらい
株以外に分散させたいなら良いんじゃね
株以外に分散させたいなら良いんじゃね
2024/12/11(水) 16:07:22.72
2024/12/11(水) 17:52:13.07ID:ByAvKcO00
今日明日というようなものでもないけど、そろそろUSリートは怖い。ヘッジなしは特に
オフィスビル不況爆弾と米利下げ円上げの睾丸ダブルパンチが迫ってる
オフィスビル不況爆弾と米利下げ円上げの睾丸ダブルパンチが迫ってる
2024/12/11(水) 22:19:29.79ID:fns+tu2K0
ボーナス来年のfddに突っ込もうかと思ったけど、1ヶ月寝かせるのが嫌だったからいったんABDに入れた
果たして正解だろうか
果たして正解だろうか
2024/12/11(水) 22:23:04.09ID:WPJSUfiX0
この3つは今みたいに株価好調な時にたくさん買ってアメ株が落ちて来たらとっとと撤退が良いのかな
866 警備員[Lv.22]
2024/12/11(水) 22:32:47.39ID:glu47Vj50 そんなヘンテコなやり方するなら普通に分配出さない米国株投信に投資したほうがいいだろ
分配金目的で投資してるんならとにかく口数を増やすことが大事
よっぽどの自体じゃない限りはホールド
分配金目的で投資してるんならとにかく口数を増やすことが大事
よっぽどの自体じゃない限りはホールド
867名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/12(木) 00:07:06.36ID:cVgbAlXQ0 分配金の無いファンドを自分で取り崩すのはダメなの?
2024/12/12(木) 00:15:17.98ID:MH5avuTv0
やりたきゃやればいい
機械的にやるかやらないかってだけ
機械的にやるかやらないかってだけ
2024/12/12(木) 02:03:02.91
メジャー・リーダーの分配金が出たが、ほんの少しだけ元本払戻金が入っちゃった…
870 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/12(木) 02:56:34.24ID:A08E2wXt0 今月グロオポ来ないかーorz 毎日リクエスト送るの7か月目に突入だわ(# ゚Д゚)
2024/12/12(木) 03:36:36.42
あれ、確かNISA関係無いよね?
なら、来たら100万位入れてみるか…
なら、来たら100万位入れてみるか…
872 警備員[Lv.6]
2024/12/12(木) 06:36:06.60ID:XdRqyU4f0 ABE分配落ちで買うか
873名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/12(木) 07:39:54.52ID:I5JTEhq/0 AB-D分配落ち前に売却、売り抜け
874名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/12(木) 10:25:39.01ID:lbH/0ez20 この手の分配型投信は価額を気にせず機械的に買う派と、下がった時に買う派で意見割れるよな。
どっちが正しいかはその後の相場次第の結果論だから言い争っても無駄なんだが。
どっちが正しいかはその後の相場次第の結果論だから言い争っても無駄なんだが。
2024/12/12(木) 10:39:49.12ID:dUYLtZTa0
>>873
分配落前に売却って12月の分配金もらわないの
分配落前に売却って12月の分配金もらわないの
2024/12/12(木) 10:40:28.93ID:j/DkO4jS0
特別分配は再投資、普通分配は受取に自動でやってくれんもんかね
2024/12/12(木) 11:16:56.83ID:FxSE3txU0
定期預金代わりに使いたいんだけど基準価額が一番安定感あるのどれ?
2024/12/12(木) 12:32:32.93ID:OzEVaMdy0
一番安定してるのは150円出し続けてるインベスコだな
アライアンスとフィデリティは翌期繰越分配対象額が2000~3000円でそれ以上はすぐ吐き出すのに対しインベスコは150円しか出せずに8000円以上貯め込んでる
アライアンスとフィデリティは翌期繰越分配対象額が2000~3000円でそれ以上はすぐ吐き出すのに対しインベスコは150円しか出せずに8000円以上貯め込んでる
2024/12/12(木) 13:34:55.17
>>874
下がった時に買っても、約定日に上がるかもだし…
下がった時に買っても、約定日に上がるかもだし…
2024/12/12(木) 13:51:30.10ID:363xCEYF0
特別分配避けたいし
口数命だから安い価額で買い付けたい
1回の分配捨てても決算日に約定が一番固いかな
口数命だから安い価額で買い付けたい
1回の分配捨てても決算日に約定が一番固いかな
881 警備員[Lv.8]
2024/12/12(木) 14:04:28.80ID:XdRqyU4f0 絶対に月イチでしか入れられない縛りなら安定とって分配落ちで買うかなあ
2024/12/12(木) 15:08:05.27ID:4CJrlJYX0
特別だろうと普通だろうと、
先に買って分配の分を手動再投資と、分配落ち合わせ購入でほぼ違いないものと思ってた
で再投資しないorNISAの年上限が絡むと後者って認識
先に買って分配の分を手動再投資と、分配落ち合わせ購入でほぼ違いないものと思ってた
で再投資しないorNISAの年上限が絡むと後者って認識
883名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/12(木) 15:12:16.44ID:I5JTEhq/0 >>875
分配落ち後は価額が下がるからどっちも一緒よ
分配落ち後は価額が下がるからどっちも一緒よ
2024/12/12(木) 15:57:08.50ID:lcWKnH7y0
さっさと買って早く回収したほうがいいだろ
885 警備員[Lv.10]
2024/12/12(木) 16:00:48.85ID:XdRqyU4f0 ボラ低いし〇〇ショック時を除いたらいつ買ってもそこまで大差は出ないよね
最近だと為替でわりと動くことはあるけどꉂ🤣𐤔
最近だと為替でわりと動くことはあるけどꉂ🤣𐤔
2024/12/12(木) 17:34:25.46
とにかく、出来るだけ早く出来るだけ多くの金を突っ込み出来るだけ長期間保有すればいい。
2024/12/12(木) 18:18:15.74ID:OzEVaMdy0
円高株安になったとしても?
2024/12/12(木) 19:25:22.19ID:n3p6D9/i0
2024/12/12(木) 21:14:56.03ID:G1CNUS0E0
手仕舞いしたって話だろ、理由とか別にどうでも良くね?
まとまった金が必要になって売ったとか、他のリスク資産に振り替えたとか
一時的にキャッシュポジションを増やしたとか、人それぞれ状況に合わせて色々やるもんだ
まとまった金が必要になって売ったとか、他のリスク資産に振り替えたとか
一時的にキャッシュポジションを増やしたとか、人それぞれ状況に合わせて色々やるもんだ
2024/12/12(木) 22:39:45.33ID:OzEVaMdy0
フィデリティdは基準価額高いから一括より積み立てがいいかな
ここは1万円を基準に分配してるんじゃないのかね
ここは1万円を基準に分配してるんじゃないのかね
2024/12/13(金) 00:12:40.56ID:4mCxW6Rb0
15日分配は14日に権利確定で15日に分配落ちが発生?
2024/12/13(金) 00:16:12.69ID:4mCxW6Rb0
2024/12/13(金) 07:43:29.35ID:uTlgt+VC0
>>890
手元資金あるなら一括の方が良いと思う
ただ今は確かに高いから少しは様子見でいいかもやけど年明け12口買って年合計分配金144口もらうのと月1口ずつ買って年合計分配金78口もらうのとどっちがいいか42口分の分配金と投資額差がどうなるか
手元資金あるなら一括の方が良いと思う
ただ今は確かに高いから少しは様子見でいいかもやけど年明け12口買って年合計分配金144口もらうのと月1口ずつ買って年合計分配金78口もらうのとどっちがいいか42口分の分配金と投資額差がどうなるか
894 警備員[Lv.14]
2024/12/13(金) 07:49:25.83ID:F+PD6QoX0 12口…?
895 警備員[Lv.14]
2024/12/13(金) 07:51:21.70ID:F+PD6QoX0 投資信託の口数わかってない人ってホントにいるんだ
2024/12/13(金) 07:59:07.09ID:m8DaM38C0
100口買って返す刀で口数指定解約で88口解約すればワンちゃん
2024/12/13(金) 09:15:35.44ID:TyRjblJF0
朝からちょっと笑った
2024/12/13(金) 09:26:12.05ID:4mCxW6Rb0
一口って何円だw
2024/12/13(金) 10:02:15.05ID:OpWqhHBX0
1.3円ぐらいじゃない?
900 警備員[Lv.15]
2024/12/13(金) 12:24:13.30ID:F+PD6QoX0 よく見たら分配金144口ってのもよくわからん
解読して
解読して
2024/12/13(金) 12:38:47.65
口数で購入する人なんて居るのか…
2024/12/13(金) 12:40:46.16ID:QALKupLl0
インデックスの取り崩しは口数でやってる
2024/12/13(金) 12:51:03.18ID:TyRjblJF0
2024/12/13(金) 12:58:36.95ID:JOWAcb6b0
ベスコは837万口ずつABDは1255万口ずつで増やしてるわ
2024/12/13(金) 19:33:00.44ID:m8DaM38C0
>>904
来週からは12口にするように
来週からは12口にするように
2024/12/13(金) 19:57:53.75ID:ox4CZwIm0
初心者な質問で失礼します。仮に1000万投資した場合 元本+分配金が元本の1000万を下回るリスクは結構あるんでしょうか。最悪元本割れなきゃいいかと思ってるんですが…
907 警備員[Lv.16]
2024/12/13(金) 20:09:30.56ID:F+PD6QoX0 株式投資である以上リスクはあるに決まってる
為替にも左右されるから尚更
為替にも左右されるから尚更
2024/12/13(金) 20:40:22.87ID:tV9BphH60
3つ共繰越分配金対象額が結構あるから株価下がっても1年は毎月100円は出せるでしょ
それ以上に基準価額下がったら待つしかないけど
それ以上に基準価額下がったら待つしかないけど
2024/12/13(金) 23:37:47.77
元本払戻の分は、分配金から引いてくれればいいのに。
例えば、200円中50円が元本払戻なら、150円でいい。
全額なら無分配で。
例えば、200円中50円が元本払戻なら、150円でいい。
全額なら無分配で。
910 警備員[Lv.17]
2024/12/14(土) 00:02:45.33ID:pAdbbjAr0 そんな手間増やしたら信託報酬増えるぞ
2024/12/14(土) 00:47:39.95
いや全然手間ではないだろ。
今だってどれだけが元本払い戻しか計算してるんだから。
それを足すか足さないかだけの話。
今だってどれだけが元本払い戻しか計算してるんだから。
それを足すか足さないかだけの話。
2024/12/14(土) 01:05:06.82ID:BayITojk0
NISAでの購入ならタコの分は出さないでくれたほうがありがたいよな
2024/12/14(土) 03:54:28.16ID:oqoTyMPs0
元本払戻金分は枠復活すると思うけどな
2024/12/14(土) 10:46:18.18ID:QTBIJ9V50
復活しないよ
2024/12/14(土) 11:08:27.25ID:3QyfOQpS0
916名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 11:57:41.85ID:VC3lbUHP0 来年の成長投資枠なやむ
フィデリティ米国株
ABE
AB米国割安株
AB世界高成長がSBIに来るまで待つか
フィデリティ米国株
ABE
AB米国割安株
AB世界高成長がSBIに来るまで待つか
917名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 12:16:23.16ID:JZjFlqAq0 学長が毎月分配はやめとけって言ってたんですが
なんで皆さんやるんですか?
高額な手数料を払うほどの魅力があるのでしょうか?
なんで皆さんやるんですか?
高額な手数料を払うほどの魅力があるのでしょうか?
2024/12/14(土) 12:48:19.41ID:NomRo02g0
その学長ってのはなんで止めろいうとるの?
2024/12/14(土) 13:31:52.94ID:Cx+Ca4Sg0
920 警備員[Lv.19]
2024/12/14(土) 13:38:45.81ID:pAdbbjAr0 学長なんて全知全能じゃないんだから高分配投信についての知識は10年前で止まってるぞ
これ買うくらいならsp500やオルカンでいいって意見は同意だけど、その他のほぼポンジだの毎月お金が減り続けるだの変な批判も多い
これ買うくらいならsp500やオルカンでいいって意見は同意だけど、その他のほぼポンジだの毎月お金が減り続けるだの変な批判も多い
921名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 13:49:05.16ID:uvhPp/jH0 学長って誰ですか?
自分で判断できないんですか?
学長が死ねって言えば死ぬんですか?
自分で判断できないんですか?
学長が死ねって言えば死ぬんですか?
2024/12/14(土) 14:08:33.65ID:BayITojk0
特配で消費された枠は復活するけど5年後じゃない?
923名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 14:22:25.16ID:hstFQsip0 >>908
繰越あるなら今後下落局面になったとき、上昇局面で他の人が積み立てたものを受け取れるって理解で合ってる?
繰越あるなら今後下落局面になったとき、上昇局面で他の人が積み立てたものを受け取れるって理解で合ってる?
2024/12/14(土) 14:25:29.70ID:QTBIJ9V50
2024/12/14(土) 14:34:53.54ID:BayITojk0
枠は翌年復活するけど1年で買える上限が240万だから
消費した枠を実際に買えるのは5年後って事でいいのよね?
消費した枠を実際に買えるのは5年後って事でいいのよね?
926名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 15:39:21.20ID:JZjFlqAq0 学長を信じればいいのか
それともバーンスタイン卿か
どっちですか?
それともバーンスタイン卿か
どっちですか?
2024/12/14(土) 16:04:25.40ID:Cx+Ca4Sg0
>>925
それであってる
それであってる
2024/12/14(土) 16:22:36.20ID:turywbGm0
私は1000なんてないので一生復活しません。。。
929名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/14(土) 18:43:22.09ID:+FGan6Lc0 >>916
SCHD
SCHD
2024/12/14(土) 19:55:38.13
>>916
全部買えばいい。
全部買えばいい。
2024/12/14(土) 20:52:05.68ID:WvC+mokj0
ここのスレ民の買ってる毎月分配投信名と金額と今年の分配金いくらだったか教えて
2024/12/14(土) 21:36:14.12ID:Cx+Ca4Sg0
2024/12/14(土) 22:05:16.93ID:EkQWaA8C0
>>932
各個人がどれくらいゲットしてるのかを知りたいんじゃないの?
各個人がどれくらいゲットしてるのかを知りたいんじゃないの?
934 警備員[Lv.22]
2024/12/15(日) 03:31:39.47ID:fYm4JGeg0 買い物欲満たすためにインベスコを20万ほど買おうかな
2024/12/15(日) 03:44:45.52ID:Ko+fsqQv0
ABD
Yahooの人たちが分配金300円決定ですねとか言ってるのはどこ見れば書いてあるんですかね
Yahooの人たちが分配金300円決定ですねとか言ってるのはどこ見れば書いてあるんですかね
2024/12/15(日) 04:21:52.83ID:N3OBsoFZ0
>>935
目論見書
原則として、毎決算時(毎月15日。休業日の場合は翌営業日)に以下の方針に基づき分配します。
●計算期末の前営業日の基準価額に応じて、以下の金額の分配を目指します。
毎計算期末の前営業日の基準価額:分配金額(1万口あたり、税引前)
11,000円未満:基準価額の水準等を勘案して決定
11,000円以上12,000円未満:200円
12,000円以上13,000円未満:300円
13,000円以上14,000円未満:400円
14,000円以上:500円
目論見書
原則として、毎決算時(毎月15日。休業日の場合は翌営業日)に以下の方針に基づき分配します。
●計算期末の前営業日の基準価額に応じて、以下の金額の分配を目指します。
毎計算期末の前営業日の基準価額:分配金額(1万口あたり、税引前)
11,000円未満:基準価額の水準等を勘案して決定
11,000円以上12,000円未満:200円
12,000円以上13,000円未満:300円
13,000円以上14,000円未満:400円
14,000円以上:500円
2024/12/15(日) 08:26:43.24ID:hGZffNvV0
YouTuberが揃いも揃って毎月分配は元本から払ってるだけって言ってるが何を根拠に言ってるんだ
この3つなら基準価額も右肩下がりじゃないし純資産も増え続けてる
批判するならタコ足の証拠を出せよ
この3つなら基準価額も右肩下がりじゃないし純資産も増え続けてる
批判するならタコ足の証拠を出せよ
2024/12/15(日) 08:28:45.85
私は高値掴みしてるので、結構元本払戻分がある…
2024/12/15(日) 09:09:16.30ID:a3crljwk0
初めて購入しようと思うんだが今はどこも高値で買っても意味ないか…
940名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/15(日) 09:38:15.17ID:wHGNrjAW0 インベスコ買えばいいんじゃね?
2024/12/15(日) 10:59:07.11ID:a2Xga5ti0
ab-dを基準価額12000円の時に買いました
ab-dが分配金を300円払って基準価額11700円になりました
この時の分配金は自分の金が戻って来ただけになるみたいだけど12000円超えなかったらずっと金が回ってるだけで利益ゼロって事?
ab-dが分配金を300円払って基準価額11700円になりました
この時の分配金は自分の金が戻って来ただけになるみたいだけど12000円超えなかったらずっと金が回ってるだけで利益ゼロって事?
942 警備員[Lv.23]
2024/12/15(日) 11:22:58.93ID:fYm4JGeg0 特別分配の額だけ取得単価下がるからいつかは普通分配になる
例えばインベスコを11,500で買ったあと完全放置として、基準価額が10,000に落ちてその後は毎月150円だけ基準価額が上がるものとする
そうなったら特別分配がでるわけだが毎月150円ずつ取得単価が下がっていくから10ヶ月目には取得単価10,000円になり、11ヶ月目からは普通分配金になる
例えばインベスコを11,500で買ったあと完全放置として、基準価額が10,000に落ちてその後は毎月150円だけ基準価額が上がるものとする
そうなったら特別分配がでるわけだが毎月150円ずつ取得単価が下がっていくから10ヶ月目には取得単価10,000円になり、11ヶ月目からは普通分配金になる
2024/12/15(日) 11:31:39.07ID:a2Xga5ti0
特別分配だと取得単価下がるのね
じゃあ積み立てより基準価額落ちた時に一括が良いかな
じゃあ積み立てより基準価額落ちた時に一括が良いかな
944 警備員[Lv.23]
2024/12/15(日) 11:36:17.30ID:fYm4JGeg0 んー、いつ満足いくくらい下がるかわかるならそれでいいんだけど
グロインやフィデUSリートみたいな下がり方しなければ高値で買っても1年あれば普通分配金になるし、毎月積立しつつガクッと下げたら多めに入金の方が機会損失もなくて良い気がする
グロインやフィデUSリートみたいな下がり方しなければ高値で買っても1年あれば普通分配金になるし、毎月積立しつつガクッと下げたら多めに入金の方が機会損失もなくて良い気がする
945名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/15(日) 11:46:54.52ID:Ec6+8gQ80 これ運用してる人ってめちゃ上手いのかな?
利益出たら片っ端から分配してるのに
複利効いてるSP500と同等クラスってやばいよね?
利益出たら片っ端から分配してるのに
複利効いてるSP500と同等クラスってやばいよね?
2024/12/15(日) 11:56:41.11ID:a2Xga5ti0
なんで普通分配金に変わるのに1年近く掛かるの?
ad-bなら2ヶ月目には普通分配に変わりそうだけど
ad-bなら2ヶ月目には普通分配に変わりそうだけど
2024/12/15(日) 12:08:07.23ID:a3crljwk0
買った後に運悪く暴落したらそうなるってことじゃないの
948 警備員[Lv.23]
2024/12/15(日) 12:22:14.72ID:fYm4JGeg0 >>946
長くても大体1年あればって意味だよ 文脈くらい読み取ってくれ
長くても大体1年あればって意味だよ 文脈くらい読み取ってくれ
2024/12/15(日) 13:46:37.77ID:IS1MBKXS0
ABD300円ありがたい
来年NISA枠の資金生み出すために売る予定だったが迷ってきた
来年NISA枠の資金生み出すために売る予定だったが迷ってきた
950 警備員[Lv.23]
2024/12/15(日) 13:51:43.69ID:fYm4JGeg0 そんなに急がんとゆっくり埋めてもいいんじゃない
2024/12/15(日) 16:07:16.42
タコ足だと平均取得価額が下がるのか!!
全然知らなかった。
なら、適宜タコ足になった方がいいわ。
自分で下がった時にスポット買いしなくていいし。
全然知らなかった。
なら、適宜タコ足になった方がいいわ。
自分で下がった時にスポット買いしなくていいし。
2024/12/15(日) 16:20:46.62ID:Ko+fsqQv0
>>936
ありがとうございます
ありがとうございます
2024/12/16(月) 00:53:44.88ID:dWsIGVjH0
アライアンスとインベスコのタコ足の割合
今年のアライアンスはタコ足無しだけど去年は7割タコだったんだな
インベスコはやっぱ常にタコ足率高いわ
こんな重要な数字目論見書に書いとけよ
https://i.imgur.com/Tb0ZrEj.jpeg
今年のアライアンスはタコ足無しだけど去年は7割タコだったんだな
インベスコはやっぱ常にタコ足率高いわ
こんな重要な数字目論見書に書いとけよ
https://i.imgur.com/Tb0ZrEj.jpeg
2024/12/16(月) 02:16:34.61ID:RPc3BDs90
やっぱ円高の安い時期にまとめて買っとかなアカンのか
955 警備員[Lv.26]
2024/12/16(月) 06:19:48.79ID:pUQekwap0 各年4月末までってかなり変な計算法だな
12月〆で計算したらけっこう数字かわる
12月〆で計算したらけっこう数字かわる
2024/12/16(月) 08:29:14.87ID:rXIfDGbn0
ピクテバイオ毎月150円出してるじゃん
みんなベスコ買ってるけど分配金以外の面でベスコ有利なのかな
みんなベスコ買ってるけど分配金以外の面でベスコ有利なのかな
957 警備員[Lv.26]
2024/12/16(月) 10:24:55.92ID:pUQekwap02024/12/16(月) 17:52:46.40ID:era8CdLd0
安くなったら初めて買ってみようかと思ったけど利上げ見送りっぽいので当分安くならなさそうですね
2024/12/16(月) 17:59:45.90
タイミングを測る等愚の骨頂。
2024/12/16(月) 18:17:59.48ID:dWsIGVjH0
アライアンスとインベスコは毎月分配落ちで安くなるんだから入り安いだろう
一括じゃなくて分割で入れば良い
一括じゃなくて分割で入れば良い
2024/12/16(月) 19:54:21.65
分配日の3日前に買えば、丁度落ちて約定か?
962 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/16(月) 20:22:11.74ID:pUQekwap0 最近は分配落ち待つより早めに投資しておいたほうが結果的に良かったりもする相場だったけど、安心感を得るには分配落ち積立が無難よな
963 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/16(月) 20:25:41.40ID:pUQekwap0964名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/16(月) 22:19:53.42ID:YlOLSbLK0 AB-D300円分配ごっつぁん😁
2024/12/17(火) 12:20:34.98ID:HAQQBuot0
ab-d上げ上げだから初めての分配金すら全部普通分配だったわ
966名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/17(火) 12:55:56.46ID:N4axwzH+02024/12/17(火) 12:56:07.96ID:fWsK029u0
やはり惹かれるタコ足三兄弟
余剰金でたら少しだけ特定で買ってみたいな
余剰金でたら少しだけ特定で買ってみたいな
968 警備員[Lv.12][新芽]
2024/12/17(火) 13:22:04.73ID:X1+sp+Pz02024/12/17(火) 14:13:56.51ID:KnSjNdbe0
分配落ちで購入するには決算日の一営業日前に買えばいいんですよね?
970名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/17(火) 19:58:20.72ID:N4axwzH+0 1,200万投資で毎月30万の分配金とかやべーよなw
2024/12/17(火) 20:09:18.96
贅沢せず普通に暮らすのなら、即FIRE出来る…
972名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/17(火) 20:10:34.64ID:Eg+oPPik0 あとは手数料下げてS&P500をトータルリターンで抜いてくれりゃあな
2024/12/17(火) 20:21:24.35ID:h2hdyBKm0
FFとFDはSP500超えてなかったか?
2024/12/17(火) 20:51:31.14ID:ZJr3wMV90
含み益なんていくら増えても幻だから毎月か3ヶ月で利確してくれてるこれが良いわ
2024/12/17(火) 21:15:46.91
SP500なんてどーでもいい。
976名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/17(火) 22:03:44.03ID:N4axwzH+0977 警備員[Lv.14][芽]
2024/12/17(火) 22:08:17.23ID:X1+sp+Pz0 1,500万円と1,500万口は違うから45万も貰えないし100円や無配になるリスクも考慮したら最低限資金でのfireって感じはする
978名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/17(火) 22:20:18.58ID:N4axwzH+0 じゃあ2,000万で
いずれにせよミニマムFIREか
無配になったらその月だけタイミーで最低限稼げばいいかな
数年続くかもしれんけど
でなければもう少し資金用意してABD
いずれにせよミニマムFIREか
無配になったらその月だけタイミーで最低限稼げばいいかな
数年続くかもしれんけど
でなければもう少し資金用意してABD
2024/12/17(火) 23:13:14.60ID:ZJr3wMV90
ab-dに金ぶち込めば利確も暴落したら擬似ナンピンも株も選んでくれる
全部任せたい金持ちが買いまくってるから3兆以上も純資産集まってんだな
全部任せたい金持ちが買いまくってるから3兆以上も純資産集まってんだな
980 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/18(水) 04:25:12.78ID:Tc+eym2m0 グロオポネット証券に来ないからWCMっていう朝日で代替しようかと思ってる。
特定PF
べスコ1:(ノム貴族 SBI増配 SBISCHD)均等で1:WCM世界厳選予想分配1
な感じ。
NISA成はfdd米240万
特定PF
べスコ1:(ノム貴族 SBI増配 SBISCHD)均等で1:WCM世界厳選予想分配1
な感じ。
NISA成はfdd米240万
2024/12/18(水) 05:37:51.63ID:/YLbYoEQ0
ぶっちゃけオルカンとかS&P500を同じ基準で利確して分配金出してくれるならそっちの方が欲しいな
成長とか割安とかいってるけど成績自体は微妙だから正直信用してないし
成長とか割安とかいってるけど成績自体は微妙だから正直信用してないし
982 警備員[Lv.15]
2024/12/18(水) 05:45:14.13ID:c+/NiddS0 インベスコはむしろM7無しであの成績だから信用しかないけどな
セクター比率的に時価総額型と相性良いし
セクター比率的に時価総額型と相性良いし
2024/12/18(水) 06:06:09.55ID:/YLbYoEQ0
ABDだと構成銘柄的にS&P500買ってるのと大差ないからなあ
まあ一銘柄に比率集中とか変なことやらずにこのまま適度に分散してくれたら大負けはないだろうからこのままでいいけど
まあ一銘柄に比率集中とか変なことやらずにこのまま適度に分散してくれたら大負けはないだろうからこのままでいいけど
2024/12/18(水) 18:12:00.06
>>981
アムンディ、SBI全世界…
アムンディ、SBI全世界…
985名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/18(水) 19:25:42.35ID:A8gtzJ8T0 金が集まってないファンドに分配金目的で長期は怖いわな
986 警備員[Lv.19]
2024/12/18(水) 19:32:59.01ID:c+/NiddS0 SBI・VIGメインのぼく涙目;;
987名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/18(水) 19:39:36.22ID:fxG54WAr02024/12/18(水) 19:48:04.67
10年20年後ではなく、「今」欲しいから…
2024/12/18(水) 20:43:15.41ID:mcETCt9q0
バーンスタインDのデメリットは何ですか?
値下がりしてもタコ足で元本は保証されているわけですよね?
ほぼインデックスに取得価格安くただ乗りできるって事ですよね?
値下がりしてもタコ足で元本は保証されているわけですよね?
ほぼインデックスに取得価格安くただ乗りできるって事ですよね?
990 警備員[Lv.20]
2024/12/18(水) 21:08:35.35ID:c+/NiddS0 >>989
分配の度に課税されているから資産形成の面ではかなり不利
ABに限らず算出されるトータルリターンというのは"分配金を非課税で再投資した場合"という前提なので、SP500と比較した場合に税金を考慮したら実際のトータルリターンは算出されている数字以上に差がある
それと、最後の安くタダ乗りっていう認識は間違い slimSP500より楽天SP500のほうが割安で買えるって言ってるようなもん
分配の度に課税されているから資産形成の面ではかなり不利
ABに限らず算出されるトータルリターンというのは"分配金を非課税で再投資した場合"という前提なので、SP500と比較した場合に税金を考慮したら実際のトータルリターンは算出されている数字以上に差がある
それと、最後の安くタダ乗りっていう認識は間違い slimSP500より楽天SP500のほうが割安で買えるって言ってるようなもん
2024/12/18(水) 21:12:05.22ID:E7CumaiW0
>>990
SP500だって売るときは税金取られるんだからリターンは数値通り比べてもいいんじゃない?
SP500だって売るときは税金取られるんだからリターンは数値通り比べてもいいんじゃない?
992 警備員[Lv.20]
2024/12/18(水) 21:41:12.61ID:c+/NiddS0 >>991
全然違うよ
内部再投資型と分配型の違いとか基本的な投資信託についての理解が不足してると思うから、SP500最強伝説とかそのあたりのYouTube動画がわかりやすく解説してくれるしそういった動画を見たらいいよ
全然違うよ
内部再投資型と分配型の違いとか基本的な投資信託についての理解が不足してると思うから、SP500最強伝説とかそのあたりのYouTube動画がわかりやすく解説してくれるしそういった動画を見たらいいよ
2024/12/18(水) 22:24:17.08ID:R5+0tT+C0
2024/12/18(水) 22:25:32.59ID:ubUoEbYA0
>>993
サンキューイケメン!
サンキューイケメン!
995 警備員[Lv.2][警]
2024/12/18(水) 22:50:33.42ID:c+/NiddS0 >>993
アリガトウバーンスタイン
アリガトウバーンスタイン
2024/12/18(水) 23:26:42.20ID:R5+0tT+C0
アライアンスバーンスタインなんて大層な名前だけど日本企業なのね
2024/12/18(水) 23:31:51.24ID:B9cujlOD0
>>993
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2024/12/18(水) 23:54:52.16ID:49SU6I1j0
>>996
え?え?え?NY市場上場のユダヤ人の金融屋でしょ?
え?え?え?NY市場上場のユダヤ人の金融屋でしょ?
2024/12/18(水) 23:59:03.74ID:CgzmxAUl0
そろそろ質問しても良かですか?
1000名無しさん@お金いっぱい。
2024/12/19(木) 00:01:45.62ID:woqzl+440 どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 2時間 34分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 2時間 34分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 橋下徹「万博予約券」「転売OK」「ビットコインといっしょ」😲 [861717324]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 【悲報】岸田文雄はいつになったら安倍晋三の「国葬」について丁寧な説明をするのか🤔 [616817505]
- オーストラリアのセックス大好き女、6時間で583人とセックスして入院 [972432215]
- 都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)のタワマン価格、限界突破wwwwwwwwwwwここ以外に住んでるジャップ負け組確定ですw [271912485]