X



【新NISA】少額投資非課税制度499【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 (4級) (ワッチョイ 8bad-58l3)
垢版 |
2024/09/28(土) 03:58:34.11ID:cuvhgDfQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3

・煽り厨がLV0書き込み工作を頻発させている為に本スレは現在LV2、大砲禁止の設定となっています。スクリプトが現れた場合のみ避難スレへ移動して下さい。

金融庁公式
www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・未成年は認められず

※スレ建てはコツが要るので次スレは>>950を超えた時点で慣れた人が重複スレの有無を確認して建てて下さい。 


※前スレ

【新NISA】少額投資非課税制度498【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1727372648/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
80名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb5a-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:08:26.84ID:VRBA0/Ek0
新総理が金融課税強化と話題になってますが
NISAしかやってない人はNISAを課税対象とならない限り。無関係と思って良いですか?
81名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:10:00.89ID:U9pkfv32d
金融所得課税とか、引き上げるにしても段階的にだろうし向こう10年はお前らに影響ないと思うぞ
2024/09/28(土) 09:10:43.79ID:FCOsdHcL0
>>79

>>80
はい無関係です NISA枠に税金掛けてきたら大変なことに成ります
2024/09/28(土) 09:12:12.37ID:oL3Fiyw80
特定口座
課税待った無しですか
84名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:12:26.99ID:U9pkfv32d
NISAに課税は存在理由の否定だから1000%無いしなぁ
暴動起きるだろ
2024/09/28(土) 09:12:57.95ID:QOPTCOtZ0
まず官僚が抵抗するから大丈夫
2024/09/28(土) 09:13:08.46ID:zeylOfSX0
>>32
間違ってないよ
あくまで長期想定のランダムウォークを踏まえた期待値行動だから
短期で評価するのも違うし短期のたられば結果論で語るのも違う
80%の勝率でも20%は負けるんやでしかもまだ結果は出ていない
2024/09/28(土) 09:13:59.77ID:828OVo1q0
>>79
いつも助かる
88名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:17:28.24ID:U9pkfv32d
ちなみに2025から始まる金融課税強化は株だけなら10億くらい利益ないと該当しない

そもそも平均年収程度の奴に対して20%の課税って割高なんだから
2024/09/28(土) 09:19:00.86ID:ZmQsOEzG0
どうも、汚いポートフォリオの人です
つみたて枠の年初一括120万円の今週の動きです。参考にどうぞ

2024年9月24日(火) +17.21%
https://i.imgur.com/F7S61K2.jpeg
 ↓
2024年9月28日(金) +20.69%
https://i.imgur.com/qgHkTid.jpeg

まぁ現時点の日経先物を見てると週明けは下がりそうですけどね
自分はただ持ち続けるのみ
2024/09/28(土) 09:20:24.67ID:2iQYghTS0
>>86
ありがと、基本的にはそう思ってる
いくら下がっても狼狽売りは全く心中にないし

>>78
勝者になるまで生きてるかどうかがポイントになってきたw
若い人はいいよね…
2024/09/28(土) 09:20:28.02ID:FCOsdHcL0
>>83
特定口座は元々課税されますし
2024/09/28(土) 09:21:48.71ID:/R6jVINR0
>>72
ちなみに100万円かけて自分の何に投資するのがいいの?
2024/09/28(土) 09:24:28.75ID:upXktFgp0
NISA課税なんてそれこそ日本がいよいよ窮して山元太郎が政権でもとらない限りないよ
2024/09/28(土) 09:26:11.51ID:zeylOfSX0
>>92
パチンコ
感と耐性と確率論と不条理と現実を体験して人は成長するんや
95名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:28:11.51ID:Hdlct2Xn0
>>92
>>75で書いてる
好きな事あるならそれで商売出来るか試してみたりしてもいいし、転売の軍資金にしたりとかでもいい

元手が少なく収入も少ない状態で一番投資効率いいのは誰でも例外なく自分自身よ
年利1000%、2000%は余裕で出るから
2024/09/28(土) 09:30:29.64ID:zeylOfSX0
>>95
そんな細いチャンスをものにできる優秀な人ならなぜ今クソになってるのかというパラドックス
2024/09/28(土) 09:34:59.18ID:Swri4tsD0
>>32
長い目で見て例えば将来株価が3万とか5万になってるとして今1万で買うか1万2000で買うかなんて誤差だろ?
もたもたして2万で買うよりいいよ
98名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:37:13.79ID:Hdlct2Xn0
>>96
シンプルに目の前に余裕がなくて試した事がない、とか、試そうと思わなかっただけかもしれんやん?

100万っていう消し飛んでもいい余裕があるなら話変わるだろ

皆が思ってるほど商売ちょい当てするのって難しくないからな

やりたい事ないなら給料良いところに転職するだけでもいいじゃん
99名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 16ee-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:38:05.50ID:ZWWEDGiD0
トランプがまさかの大統領誕生の時も
石破ショックみたいになったけど、ジョジョに戻したんだよな
たしか
2024/09/28(土) 09:39:17.10ID:mfYG7HT60
>>79
珍しくオルカンが強いな
2024/09/28(土) 09:39:32.16ID:zeylOfSX0
>>32
投資始めたばかりでびびって投資できずに見事に死亡したわw
暴騰に備えて全ツッパしとくべきだった
「余剰資金は出来るだけ早く市場に晒せ」という格言を無視したばかりにw

逆のパターンならこう言ってたな
2024/09/28(土) 09:42:17.89ID:HqzOM0Jv0
トランプは基本的に財政出動する方針だったからな
石破は逆だしどうする気なのか全く分からん
悪くなっていくのをただ見てるだけで終わる可能性のほうが高いと思う
2024/09/28(土) 09:43:37.22ID:zmy3cCPa0
世の中の仕組みがさっぱりわからん
総裁が変わるとそんなに影響でるもんなのか?
風が吹けば桶屋が儲かる、みたいのしか頭に浮かばんわw
2024/09/28(土) 09:49:07.60ID:ZmTA9gzB0
年初積み立てが年初一括に勝つには8月の暴落時に残り枠全部埋めて特定口座でも1000万買う位しか勝ち筋が無い件
105名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:52:14.63ID:U9pkfv32d
落ちた次の日に大幅にリバったから買えんくない?
日経系の投信ってその日に約定するん?
2024/09/28(土) 09:57:16.85ID:jmFEFhpe0
>>98
給料が良いとこにほいほい転職出来るのは20代半ばまでよ
2024/09/28(土) 09:59:21.50ID:gj3pwCbb0
別にちゃんと実績積んでれば30代40代でもどうにでもなるよ
20代の方が将来性を買われて楽なのは確かだけど
2024/09/28(土) 10:00:21.08ID:7AGDj1i+0
>>62
投資初心者にどこまで求めとんねん そういうとこやぞ
2024/09/28(土) 10:09:12.11ID:jmFEFhpe0
>>107
このスレ的にそんな年齢で高年収=責任が増すような仕事への転職はないでしょ
110名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d6c1-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:11:11.89ID:Hdlct2Xn0
>>106
それは俺もやってみた事ないから実際は知らんけど、要は投資で100万を300万にするより年収300万を500万にする方が遥かに早くて簡単って話な
2024/09/28(土) 10:12:27.98ID:gj3pwCbb0
低年収に文句言うくせに、辛い仕事はしたくないとか言うただのワガママは知らん
2024/09/28(土) 10:16:42.41ID:4mt/Sk670
>>103
株は将来を見て投資をする
石破じゃ日本株の未来はないと思ったら皆売る→株が下がる
高市なら日本経済は明るいと思っていたからこの数日爆上げしていた
2024/09/28(土) 10:18:10.25ID:jmFEFhpe0
>>110
辛くて高年収なだけなら普通に選択肢に入るけどその高年収が800万あたりを意味するなら
そこあたりを超え出すと税金面で割に合わなくなってくる
これが500万とかならするべきだけどさ
114名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1202-P1uv)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:19:31.29ID:qQp+jA320
>>106
スキルあれば年齢関係ないよ

大手メーカーからコンサル行って某半導体装置メーカーに36歳で転職したよ
半導体がバブルで年収1600万超えた
115 警備員[Lv.10] (ワッチョイW eb36-0oCk)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:21:02.68ID:9aXssAwD0
実際は辛い仕事ほど給与が低く
楽な仕事ほど給与が高い
2024/09/28(土) 10:22:21.25ID:4mt/Sk670
r>g
給料を上げるより資産が増える方が遥かに簡単で効率が良い
だから最近じゃ誰もが仕事を頑張るより節約、副業で資産の雪だるまを大きくする方に一生懸命になる
117名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 16ee-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:22:54.28ID:ZWWEDGiD0
高市を財務大臣にするしか、4万に戻す起死回生策は石破にはないやろな
2024/09/28(土) 10:26:10.97ID:dsoDALdoM
月曜日は為替で2%↓追加
>>116
当たり前だろ
119名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d6c1-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:26:28.77ID:Hdlct2Xn0
>>113
年収1000万くらいまでは税金とかハナクソやで
社保含めてもな
それこそ特定口座で儲けた金額への課税と大差ない

逆転するのはそれ以上のラインからや
2024/09/28(土) 10:26:29.72ID:jmFEFhpe0
>>116
住居手当が手厚い企業に就職したり実家暮らししながら平均以上の給与貰いつつ新卒時から資産形成するのが良いんだろうな
121名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1202-P1uv)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:27:11.20ID:qQp+jA320
>>113
1200万超えたらやっと不公平感は減るね
2024/09/28(土) 10:31:31.09ID:f7JBK/xl0
>>32
投資としてはぜんぜん間違ってない
現金が必要になって、もういくらか売らないといけなくなったとかなら、投資しすぎだったけども
123名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d6c1-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:33:06.38ID:Hdlct2Xn0
>>116
これは普通に間違いな
実際にr>gが効き始めるのは収入の上げ代なくなってからやぞ
124名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6b56-9qQ7)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:35:56.95ID:xHEA5mo50
年収1000万だと会社負担考慮すると1150万円
手取りは700万ちょい。
400万近くひかれているんだよ・・・車変えてしまう。
更に人件費には消費税が関係ない
だから経営者クラスは経費マジックに拘るんですよね
2024/09/28(土) 10:38:55.24ID:gPahq6Ha0
石破は市場に対して何かメッセージを出さないとヤバいだろ
2024/09/28(土) 10:39:46.20ID:uPGuC+250
月曜日経マイナス4%は硬いな
2024/09/28(土) 10:41:41.34ID:hBv8TAOt0
月曜の暴落控えてるから今日明日はおとなしそうだね。何言ってもマンデーからは逃れられないし。はぁ。
128名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 1eec-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:46:27.55ID:cDEzBLxZ0
あと数ヶ月でまた選挙だっけ?
そん時に与党変わるんじゃね?
2024/09/28(土) 10:55:18.27ID:IqBlWULJM
キーエンスとかが最たる例なんだろうけどあまりに高年収は長くは続かないんだろうな、とは思う
それを40代とかでやるのはないわ
それを目指すなら副業やるなり独立するなり共働きしてくれるパートナー探すなりした方が良い
130名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1e0c-v2Yj)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:56:00.41ID:XP6DdddO0
政治家は「株持っている人=金持ち」みたいな見方をするが実際は違う。
金融課税するならその時に対象の下限額を数字で明示して、一般庶民は関係ないことを示さないと!
むしろ売却益+配当が年間100万円以内なら逆に10パーセントに減税。
100万円以上1000万円未満は20パーセント。
1000万円以上1億円未満は30パーセント。
1億円以上は50パーセントなら文句を言う人は少ない。
復興税はもちろん廃止。
2024/09/28(土) 10:57:57.47ID:onPFivL10
>>110
年収あげるより海外インデックス投資のほうが遥かに増えるわな
だから課税したいんだろうな
2024/09/28(土) 10:58:15.26ID:onPFivL10
>>110
年収あげるより海外インデックス投資のほうが遥かに増えるわな
だから課税したいんだろうな
133 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 620f-p0Xs)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:59:40.01ID:3IeicIg80
このスレ意外に低年収底辺職民おるからそいつらは投資の前にもっと効率良いことあるだろとは思うわ
必死に働いて年収140万とか300万とかのgmは職場でも選んどるんか?
134名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d2f4-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:03:21.28ID:RGKdbl9u0
https://youtu.be/xlklKt5LFTg?si=w4n_fe9xrTxLKucT&t=332
元野村証券社員「野村證券を辞めてデイトレーダーや株の投資家になった人は一人もいない。
それくらい証券マンは ” 投資は甘くない ” というのを理解している。逆に一般人の方が投資をなめている。」
135 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 620f-p0Xs)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:03:29.15ID:3IeicIg80
>>116
その給料をあげるってのは昇給ベースの話やろ
高年収が言うならわかるが、転職によって年間+3桁万が余裕で狙えるような低年収が「r>gだから」ってドヤりながら投資だけしてるんは環境変化や無能である現実が怖くて逃げてんやろうなと
2024/09/28(土) 11:04:25.32ID:k/d1T6fCd
石破保有銘柄
東電HD  4813
日本製鉄  2791
東急  2451
関西電 2150
三菱重 1062
JFEHD 600
川崎重 500
137名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 5ea0-AERr)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:10:28.77ID:stdXoPP+0
和歌山で岸田が死んでたら高井さんが総理になってたのかなぁ
岸田はマジで疫病神だわ
ニフラムで光の彼方に消し去りたい
2024/09/28(土) 11:15:37.71ID:fKL1uY4g0
>>92
二重にしてみたら?👀
2024/09/28(土) 11:16:54.71ID:fKL1uY4g0
>>136
鳥取銀行無いんかい!
140名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1202-P1uv)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:17:03.01ID:qQp+jA320
>>116
高収入の企業に行けば行くほど仕事は楽になるぞ

テレワークだし有給も取り放題
大型連休が年最低3回はある
ボーナス600万
2024/09/28(土) 11:20:36.30ID:BE2ISkY4d
ワイも課長やけどやってる感を出すのに必死やわ
毎日実働業務は2時間
その他の時間は告発されても言い訳つく範囲でプログラムとか英語の勉強とかしてる
142名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 1eec-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:22:19.00ID:cDEzBLxZ0
能力高い人が高収入ってわけでもないからね今の時代でもないかね
そこそこ仕事してそこそこ給料あったらあとはNISAって
143名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:31:13.42ID:Hdlct2Xn0
>>134
つまりマーブルピヨピヨや
144 警備員[Lv.11] (ワッチョイW eb36-0oCk)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:32:02.13ID:9aXssAwD0
NISA損切り競走第16弾!
2024/09/28(土) 11:33:51.30ID:onPFivL10
>>133
無能だからそういう職場しか務まらないだけだわ
そういう無能でも増やせる海外インデックスは凄いわな、日本株と大違い
146名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1e0c-v2Yj)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:40:28.32ID:XP6DdddO0
23年から投資を始めた40代後半の男性は8月5日、新NISAで投資している米国株のインデックス型投資信託を売却し、5割以上の損失が出た。暴落の中、「資産を失う恐怖心から」売却したと回答。今後は「日本の金利政策が正常化されれば預金に変更し、リスクが高い金融商品に頼らない方がいいと考え直した」という。
<日経新聞のサイトより>
2024/09/28(土) 11:43:01.76ID:onPFivL10
>>146
新NISAで5割の損失??
無理じゃね
148名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:44:05.49ID:Hdlct2Xn0
>>146
都市伝説にしてもバカすぎるwww
ってか嘘記事じゃね?23年から始めて米国インデックスで5割は負けれんだろ
149 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 620f-p0Xs)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:45:18.79ID:3IeicIg80
7月最高値一括してもfangやM7ですら-50%はないやろ
150名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sd32-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:47:35.04ID:0QE+rw3hd
23年だから旧NISAでレバレッジ商品買ったとかかな?
それでも5割はキツいか
151名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:48:22.56ID:Hdlct2Xn0
7月にSOXのレバ3倍みたいな奴(あるんか知らんけど)ジャンピングキャッチとかか?

だとしたらセンスの塊やな
152名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sd32-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:48:48.47ID:0QE+rw3hd
>>130
庶民から長年投資してきてやっと準富裕層まで来た俺はそれでも文句言うけどな
喫茶店でコーヒー飲むのも年2〜3回に抑えて投資して来たのに
2024/09/28(土) 11:49:50.81ID:zeylOfSX0
>>146
23年からは経歴であって焦点は新NISA分だけだろ
年初一括新NISA投資分の含み益が半分になったってことだな
マジレスすると誇張嘘記事だが
154名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sd32-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:51:37.14ID:0QE+rw3hd
>>153
あ、新NISAだけが対象か
155名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d648-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:51:51.13ID:Hdlct2Xn0
あー、含み益は一瞬半分以下になったな確かに
2024/09/28(土) 11:53:54.52ID:fKL1uY4g0
50%負けなんて有り得ない!23年からだろ?絶対に無い!
2024/09/28(土) 11:54:32.74ID:onPFivL10
含み益が半分になったのは確かだけど
損失じゃなくて利確だろww
もしかしてそういう計算か
2024/09/28(土) 11:54:52.03ID:fKL1uY4g0
新NISAだけにしたって50%はありえねーよ
2024/09/28(土) 11:56:14.06ID:igSz3j4e0
NISAで投資している半分が日本株何だっけ?
ご愁傷さま
こちらはゲル&ハリスの円高株安パワーで積み立てさせてもらうぞ
2024/09/28(土) 11:57:08.37ID:fKL1uY4g0
>>146
利確しただけやろ 紛らわしいマスゴミ記事
2024/09/28(土) 11:57:16.18ID:zeylOfSX0
>>157
下落は全て最高到達点高値基準の損失ですよ
みんなそんな考え方でわーわー言ってるやん
2024/09/28(土) 11:57:39.77ID:1IMK6MZA0
日経先物-6.05%(´;ω;`)
163名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sd32-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:58:41.99ID:0QE+rw3hd
>>159
NISAはアメとかオルカンとかばかりだが、特定では日本株めっちゃ持ってるからなー
だが売るタイミングはすぐって訳でもないので、石破の次の首相の時でも良いわ
164名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:58:49.56ID:U9pkfv32d
最高到達点からでも50%offにはならないんだよなぁw
2024/09/28(土) 11:59:53.35ID:gj3pwCbb0
まあ別に今どうこうする気ねーからなあ
企業の気力体力削ぐ政策だけやらなきゃどうでも
2024/09/28(土) 12:00:13.06ID:zeylOfSX0
>>164
だから言ってるやん
(含み益が)5割以上の損失
167名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 92d4-kGe6)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:00:21.70ID:daY4fhh00
積立NISA損切りしました
168名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:02:39.05ID:U9pkfv32d
リーマンショック級の暴落来て欲しいなぁ
169名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4bf8-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:04:31.44ID:hOgqtjot0
月曜日にみんなが解約するとして、いつ約定で買うのが良いんだろう
火曜日なのか水曜日なのか
170名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f3fa-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:04:35.67ID:xmHvyWHa0
>>167
何を積立ててたの?
2024/09/28(土) 12:05:45.90ID:fKL1uY4g0
>>169
月曜から毎日積立設定!間違いないだろ
172名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f3fa-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:06:16.21ID:xmHvyWHa0
>>168
今度来るとしたら、プーチンの核使用か、習近平の台湾侵攻だな
どっちも可能性はそこそこある
2024/09/28(土) 12:06:39.99ID:fKL1uY4g0
>>170
ただの誘い損切りだろw
174名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:08:03.33ID:U9pkfv32d
海外インデックス影響あるか?
むしろ日本から逃げた金で月曜以降上がるまでない?
175名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4bf8-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:09:19.65ID:hOgqtjot0
今日売却の手続きすると
申込日 2024/09/30(月)
約定日 2024/10/01(火)
だから、10/02の水に約定が良さそうか
176名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd32-N0qV)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:09:44.18ID:U9pkfv32d
>>172
これは割と生身の被害受けそうで普通にイヤだなwワガママかもしれんが経済的な損失に留めて欲しい
177名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4bf8-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:10:17.13ID:hOgqtjot0
>>175
水は追加で仕込む場合の約定日ね
2024/09/28(土) 12:10:44.29ID:fKL1uY4g0
>>172
中国人には清国時代の日本人には勝てないDNAが刻まれてるから台湾侵攻は無い
179名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f3fa-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:11:13.48ID:xmHvyWHa0
>>173
こんな場末のスレで誘って相場になんの影響があるんだw
NISA人口の99.99%はこんなスレ読んでないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況