投資一般についての初心者の質問スレです。
質問する側も答える側も分かり易い文章を心掛けましょう
前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1718160549/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/07(日) 21:06:28.78ID:JFFca9y902024/07/20(土) 09:30:27.14ID:OZaztsZJ0
女に奢れとか養えって言われています。
それってつまり、女が飲み食いした分や女の生活費を全部私が払えって事ですよね?
利率-50%という信じられないくらいの大損の投資をなぜしなきゃいけないのでしょうか?
こんなことやってるやつは頭がおかしいのでしょうか?
それってつまり、女が飲み食いした分や女の生活費を全部私が払えって事ですよね?
利率-50%という信じられないくらいの大損の投資をなぜしなきゃいけないのでしょうか?
こんなことやってるやつは頭がおかしいのでしょうか?
2024/07/20(土) 09:35:51.15ID:JB3h8OZ20
>>435
俺は自分の好きな女が笑顔でいてくれるなら生活費くらい出すよ。結局、その女が推しかどうかだよ。
俺は自分の好きな女が笑顔でいてくれるなら生活費くらい出すよ。結局、その女が推しかどうかだよ。
437名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 09:38:07.88ID:KZSPtMFc0 これからの時代裁量トレードってEA、自動売買に
勝ち目ありますか?あらゆるものがAI化してる昨今で
世界の大手投資会社もトレーダーを解雇してEA、AIに
置き換えてるみたいですけど。
自分は病気で外で働けないからトレードを勉強してるんですけど
EAをやった方がいいのかなって思ってます。
fxの市場参加者は今では半数がEAらしくてこれからもどんどん増えるみたいだし。
ナマポは受けたくない、月15-20万くらい稼げれば十分なんです
mt4の無料のEAでも設定次第で生活していけますか?
皆さんはEAと裁量トレードどっちで稼いでらっしゃるんですか
アドバイス頂けたら本当に嬉しいです
勝ち目ありますか?あらゆるものがAI化してる昨今で
世界の大手投資会社もトレーダーを解雇してEA、AIに
置き換えてるみたいですけど。
自分は病気で外で働けないからトレードを勉強してるんですけど
EAをやった方がいいのかなって思ってます。
fxの市場参加者は今では半数がEAらしくてこれからもどんどん増えるみたいだし。
ナマポは受けたくない、月15-20万くらい稼げれば十分なんです
mt4の無料のEAでも設定次第で生活していけますか?
皆さんはEAと裁量トレードどっちで稼いでらっしゃるんですか
アドバイス頂けたら本当に嬉しいです
2024/07/20(土) 09:46:50.59ID:JB3h8OZ20
>>437
種は何千万あるの?
種は何千万あるの?
2024/07/20(土) 11:18:57.45ID:JB3h8OZ20
>>437
>自分は病気で外で働けないからトレードを勉強してるんですけど
プログラマーになってリモートワークしたら?
>ナマポは受けたくない、月15-20万くらい稼げれば十分なんです
投資に夢見すぎ。毎月15-20万も引き出したら種が0円になるわ。
>mt4の無料のEAでも設定次第で生活していけますか?
無理
>皆さんはEAと裁量トレードどっちで稼いでらっしゃるんですか
>アドバイス頂けたら本当に嬉しいです
投資はやめとけ
>自分は病気で外で働けないからトレードを勉強してるんですけど
プログラマーになってリモートワークしたら?
>ナマポは受けたくない、月15-20万くらい稼げれば十分なんです
投資に夢見すぎ。毎月15-20万も引き出したら種が0円になるわ。
>mt4の無料のEAでも設定次第で生活していけますか?
無理
>皆さんはEAと裁量トレードどっちで稼いでらっしゃるんですか
>アドバイス頂けたら本当に嬉しいです
投資はやめとけ
2024/07/20(土) 11:22:27.16ID:JB3h8OZ20
投資はオリンピックみたいなもん
自分が金メダリストになれると思い込むのは勝手だが、お前のおつむは凡庸。それ肝要。取らぬ狸の皮算用
自分が金メダリストになれると思い込むのは勝手だが、お前のおつむは凡庸。それ肝要。取らぬ狸の皮算用
441名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 11:52:55.52ID:SCoND4/10 アーリーリタイアスレの人たちは不労所得で生活してるけど、投資に回してる額が6000万〜億とかよ
それぐらい資金ないと無理でしょ
それぐらい資金ないと無理でしょ
442名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 12:06:19.19ID:68VNEAYg0 ○ダヤ関連の会社が暗殺未遂前にトランプの会社の株大量に空売りしてたの大バレしてて草
暗殺失敗して結果大損してて更に草
グローバリストの時代ももうすぐ終焉か
暗殺失敗して結果大損してて更に草
グローバリストの時代ももうすぐ終焉か
443名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 12:09:37.44ID:v9iut0ZN0444名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 12:21:42.67ID:0WTLhEvx0 分割前にNVDA売れよって言ってくれたヒト
言うこと聞かなかったこと後悔してます
言うこと聞かなかったこと後悔してます
2024/07/20(土) 12:31:44.03ID:kdEdTNdO0
年利3〜5%ぐらいを狙っているのですが
やっぱりオルカンかS&Pになるのでしょうか
今の下げトレンドと円高が終わってから突っ込もうと思っていますが
また再成長が期待できますかね?
やっぱりオルカンかS&Pになるのでしょうか
今の下げトレンドと円高が終わってから突っ込もうと思っていますが
また再成長が期待できますかね?
446名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 12:34:38.30ID:buKqYOps0 年利3%〜5%
1000万入れても30万〜50万 正気ですか?
1000万入れても30万〜50万 正気ですか?
2024/07/20(土) 12:59:39.78ID:Qil3TdqZ0
2024/07/20(土) 13:10:37.72ID:H+ILuOnV0
2024/07/20(土) 13:17:29.62ID:H+ILuOnV0
2024/07/20(土) 13:35:20.19ID:3/dnIzVF0
>>428
口数買付と金額買付なら別々に表示できる。
口数買付と金額買付なら別々に表示できる。
2024/07/20(土) 13:55:48.90ID:3/dnIzVF0
452名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 14:02:25.48ID:Ntw0zp0L0 >>451
たぶんそんな感じです。その知人は4千万以上から預かってくれると言っていましたが、もしかしたら特別に融通を聞かせて2千万から預かってくれるかもしれないと。
でももういろいろ考えてとりあえず手元の2千万を現金300、SP10に300、FANG+に300、日本国債に500、NASDAQ100に300、オルカンに300、入れてみようと思っています。
比率、銘柄は超適当です(笑)。とりあえずネットで拾った有名どころを適当に割り振っただけです。
経験者さん達からすると大笑いものですか?
たぶんそんな感じです。その知人は4千万以上から預かってくれると言っていましたが、もしかしたら特別に融通を聞かせて2千万から預かってくれるかもしれないと。
でももういろいろ考えてとりあえず手元の2千万を現金300、SP10に300、FANG+に300、日本国債に500、NASDAQ100に300、オルカンに300、入れてみようと思っています。
比率、銘柄は超適当です(笑)。とりあえずネットで拾った有名どころを適当に割り振っただけです。
経験者さん達からすると大笑いものですか?
2024/07/20(土) 14:04:55.32ID:DfEWPczD0
これは切手集めやビックリマンシールのコンプリートと同じものですか?
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 14:12:24.40ID:Ntw0zp0L0 そう、そんな感覚です(笑
2024/07/20(土) 14:18:24.84ID:1BvHsiE00
2024/07/20(土) 14:19:44.92ID:1BvHsiE00
>>435
NSXやバイク売ったおぢの末路見ているみたいだw
NSXやバイク売ったおぢの末路見ているみたいだw
2024/07/20(土) 14:26:57.80ID:3/dnIzVF0
>>396
バブル前夜で日本が経済絶好調だった1985年9月22日、「プラザ合意」は行われた。
目的はプラザ合意前日のドル円レート$1=242円と安かった円を円高誘導することで日本を押さえつけることだ。
プラザ合意後わずか1日で$1=215円となり、1985年末には$1=200円を割り込み、翌1986年には$1=168.5円と急速に円高が進行した。
プラザ合意当時の大蔵大臣は竹下登で、当時次期首相候補が安倍・竹下・宮澤といわれていた宮澤喜一は帰国した竹下に向かって
「竹下さん、あなたいったい何をしてきたのですか。自分がやってきたことがわかっているのですか」
と面罵した。
「同僚の面前でライバルの総理候補をあそこまで非難するような人間は、人間ではない。器が見えた。あれで宮澤さんはおしまいだ」
と非難された。
しかしプラザ合意の重さを唯一宮澤だけが理解していたがゆえに、彼はあのような激しい言葉を吐いたのだった。
事実、円高はその後も進行を続け、絶好調だった日本の製造業は急速に力を失い、工場の海外移転を余儀なくされた。
これが日本の長期経済低迷の起点である。
膨れ上がる資産で一時的なバブル景気が発生したが1990~1991年に崩壊した。
円高はその後も進行を続け、1995年には$1=94円にまで至った。
バブル前夜で日本が経済絶好調だった1985年9月22日、「プラザ合意」は行われた。
目的はプラザ合意前日のドル円レート$1=242円と安かった円を円高誘導することで日本を押さえつけることだ。
プラザ合意後わずか1日で$1=215円となり、1985年末には$1=200円を割り込み、翌1986年には$1=168.5円と急速に円高が進行した。
プラザ合意当時の大蔵大臣は竹下登で、当時次期首相候補が安倍・竹下・宮澤といわれていた宮澤喜一は帰国した竹下に向かって
「竹下さん、あなたいったい何をしてきたのですか。自分がやってきたことがわかっているのですか」
と面罵した。
「同僚の面前でライバルの総理候補をあそこまで非難するような人間は、人間ではない。器が見えた。あれで宮澤さんはおしまいだ」
と非難された。
しかしプラザ合意の重さを唯一宮澤だけが理解していたがゆえに、彼はあのような激しい言葉を吐いたのだった。
事実、円高はその後も進行を続け、絶好調だった日本の製造業は急速に力を失い、工場の海外移転を余儀なくされた。
これが日本の長期経済低迷の起点である。
膨れ上がる資産で一時的なバブル景気が発生したが1990~1991年に崩壊した。
円高はその後も進行を続け、1995年には$1=94円にまで至った。
>>437
EAは人間が考えた判断基準で自動売買してる
試しに自分で過去データで、パラメータいじりながらバックテストを何千回とやってみればわかることだが
必ず一定期間を超えると資産がマイナス、追証発生する
EAは人間が考えた判断基準で自動売買してる
試しに自分で過去データで、パラメータいじりながらバックテストを何千回とやってみればわかることだが
必ず一定期間を超えると資産がマイナス、追証発生する
2024/07/20(土) 17:11:58.11ID:7jCiO9py0
461名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 17:12:02.86ID:5vYy5Q3Y02024/07/20(土) 17:40:56.78ID:3/dnIzVF0
なおNISAは口数では買えませんので注意
463名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/20(土) 18:13:16.54ID:5vYy5Q3Y0 >>462
ありがとうございました。悩みが解決できそうです。
ありがとうございました。悩みが解決できそうです。
2024/07/20(土) 19:45:10.48ID:vq8NPHPz0
今が下げトレンドで円高と分かってるなら売りで入ればいいだろ
一発でおくりにんだ
一発でおくりにんだ
2024/07/20(土) 22:32:26.84ID:+Ef5BFHq0
おぉぉぉ1000万売りに出した
2024/07/21(日) 03:41:47.43ID:N/R84RCU0
>>452
これから利上げするというのに日本国債とかw
これから利上げするというのに日本国債とかw
467名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 03:52:08.62ID:DMMwsm1B0468名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 04:47:11.63ID:hAAN7XyU0 国債は1億超えたら考える
2024/07/21(日) 08:02:19.49ID:p/+y2v5e0
xmでダウ先cfdを売っているんですがスワップを貰っています。
買いだと日本からだと、ドルへの調達コストがかかるから、売りだとその逆でスワップが貰える
こういう理解で合ってますか?
買いだと日本からだと、ドルへの調達コストがかかるから、売りだとその逆でスワップが貰える
こういう理解で合ってますか?
470名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 11:44:53.39ID:9W4m+E3W0 https://i.imgur.com/B98Itfs.png
まだハイテク株売ってない情弱がいるの?
まだハイテク株売ってない情弱がいるの?
2024/07/21(日) 12:05:08.38ID:G3L8pMWx0
いちいち画像にする意味ある?w
そんな時間かからんだろうけど
そんな時間かからんだろうけど
2024/07/21(日) 12:06:42.24ID:P+FskTKV0
>>469
金利調整額があるということは、ダウ先CFDといっても先物を取引対象とするCFDではなく現物(ダウの構成銘柄)を取引対象とするCFDということだね
そして、現物を取引対象とするCFDを売るということは、CFD業者に少額の証拠金を預けて持っていない現物を代わりに売ってもらうことになり、売った代金はCFD業者に貸し付けていることになるので、貸している代金の金利をもらうことになる
https://hirose-fx.co.jp/cfd/beginner/adjustment/
金利調整額があるということは、ダウ先CFDといっても先物を取引対象とするCFDではなく現物(ダウの構成銘柄)を取引対象とするCFDということだね
そして、現物を取引対象とするCFDを売るということは、CFD業者に少額の証拠金を預けて持っていない現物を代わりに売ってもらうことになり、売った代金はCFD業者に貸し付けていることになるので、貸している代金の金利をもらうことになる
https://hirose-fx.co.jp/cfd/beginner/adjustment/
2024/07/21(日) 12:25:28.46ID:lScoor6W0
本をいろいろよんだけど初心者向けだったのか知らないことが多い。
会社がつぶれなきゃ紙屑にならないって話が
ワラントという紙幣みたいにかってにコピーして株数全体を増やしたりとかまである。
TOBがさらにわからない
これがおきるともっている株を強制的に決済されてしまうという状態でいいんですか?
じゃあ買収されたらそこの株価でおわるってことで、含み損したまま長期の人は危険ってことで。
会社がつぶれなきゃ紙屑にならないって話が
ワラントという紙幣みたいにかってにコピーして株数全体を増やしたりとかまである。
TOBがさらにわからない
これがおきるともっている株を強制的に決済されてしまうという状態でいいんですか?
じゃあ買収されたらそこの株価でおわるってことで、含み損したまま長期の人は危険ってことで。
2024/07/21(日) 12:27:38.89ID:/bmd8nLz0
ほぇ~知らんかった
CFDってこんな仕組みなんや
CFDってこんな仕組みなんや
2024/07/21(日) 12:28:01.17ID:mAtZFAiF0
そう、最近も新生銀行のTOBで新生銀行スレ荒れてたし
2024/07/21(日) 12:37:35.10ID:lScoor6W0
>>475
ありがとうございます。
ありがとうございます。
477名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 13:31:55.33ID:Y03Ri3UT0478名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 13:35:49.57ID:FjhVBDmT0 ドルを買ってるしつこいファンド早く潰れないかな
479名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 14:26:01.70ID:VZtwXWr50480名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 14:36:17.00ID:WSk7LYl/0 冷静に考えたら米国株処分して日本株買うべきなんだろうね
とんでもないバブルが来るんじゃないかと予想
とんでもないバブルが来るんじゃないかと予想
2024/07/21(日) 14:59:04.44ID:FuR3cA9q0
米株より日本株が上がる根拠何かあるのすか?
2024/07/21(日) 14:59:50.85ID:N/R84RCU0
俺はバブルなんて来ないと思うが
483名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 15:12:36.15ID:DMMwsm1B0 米株暴落ありそうだけど、その時は日本株も下がりそう・・・・
484名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 15:17:57.82ID:5CwfXFBv0 某投資アプリ障害かな?ずっとメンテナンス中
485名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/21(日) 15:19:33.77ID:mCb6uUaZ0 トランプが日本のDSもお掃除が必要とか言ってるから期待してるんだろうな
日本はもう無理 脱出も必ず視野に入れなきゃダメ
日本はもう無理 脱出も必ず視野に入れなきゃダメ
2024/07/21(日) 16:01:57.11ID:dI/DQiTe0
こんなんあった。まあまあ納得
ttps://x.com/Fire_2025_/status/1814811460129989028/photo/1
ttps://x.com/Fire_2025_/status/1814811460129989028/photo/1
2024/07/21(日) 16:04:17.53ID:N/R84RCU0
488名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 06:11:53.29ID:k8LpiuUf0 >>464 一発おくりにんて必殺仕事人みたいでかっこいい
2024/07/22(月) 12:18:07.79ID:c8x7a7sx0
短期的には円高と言われても、買い戻すタイミングがわからんから放置する
490名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 14:48:19.97ID:fnv0nm5G0 暴落始まってもう2週間
そろそろ戻すかな?
そろそろ戻すかな?
2024/07/22(月) 15:23:16.62ID:cB9CXK7T0
暴落ってこんなもんじゃないべ
2024/07/22(月) 15:30:01.73ID:Ib48t5mn0
俺達の円高トレンドはまだ始まったばかりだ!
493名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 15:52:44.26ID:Tl8RVYtk0 暴落じゃないのか?利益の半分以上吹っ飛んだが
2024/07/22(月) 15:55:00.60ID:cB9CXK7T0
評価額の半分が吹っ飛んだら暴落
2024/07/22(月) 16:27:06.47ID:eWmNvZJm0
2024/07/22(月) 16:40:21.98ID:06rwda4u0
497名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 19:17:37.53ID:ny3oMqIa0 そうなのか サーセンでした
約3ヶ月76000円の利益が23000円まで落ちてなんだこりゃ飯もまずいです
元本46万から60万に足した瞬間下落しやがりました
週末は早く回復してほしいと祈っていた
約3ヶ月76000円の利益が23000円まで落ちてなんだこりゃ飯もまずいです
元本46万から60万に足した瞬間下落しやがりました
週末は早く回復してほしいと祈っていた
2024/07/22(月) 19:25:22.07ID:xfmq4ebh0
最低でも15年間は保有してから判断すべきなんたが。
普通は20年。
普通は20年。
499名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 20:22:38.56ID:LP3DlhGx0 短期売買ならともかくなんでそんなちょくちょく確認するんです?
年1、2確認するだけでほぼ放置してるんですが、もしかしてしたほうがいいです?
年1、2確認するだけでほぼ放置してるんですが、もしかしてしたほうがいいです?
2024/07/22(月) 20:23:49.45ID:Eq/+m1+/0
>>499
毎日確認した方がたのしい~
毎日確認した方がたのしい~
501名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 20:34:45.57ID:clWAVwJr0 >>499
しなくて良いです。こんなとこ見てるのも書き込むのも時間の無駄
しなくて良いです。こんなとこ見てるのも書き込むのも時間の無駄
502名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 20:42:44.33ID:SPVF3BH30 しかし最近の米国株向けのアプリに対応してる一括管理ツール出てこないものかねえ
今2つメインで使ってるけどマネフォは非対応
今2つメインで使ってるけどマネフォは非対応
503名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/22(月) 20:53:27.30ID:tGI2FwOa0 半導体多めにしてたけど怖くなって早めに他と同じ比率に戻して正解だったー
やっぱり均等はいいねヘタクソでも安定する
やっぱり均等はいいねヘタクソでも安定する
2024/07/23(火) 03:46:57.66ID:3UwJDOcW0
>>493
Z世代か株初心者か?
Z世代か株初心者か?
2024/07/23(火) 03:52:58.68ID:H5krYi/E0
リセッションも個人資産で判断してそうw
2024/07/23(火) 06:24:19.54ID:iUGwDkb20
>>503
セクター投資(テーマ投資というべきか)はトレンド切替が大切
セクター投資(テーマ投資というべきか)はトレンド切替が大切
2024/07/23(火) 09:18:37.38ID:KNK9XzLr0
投資は本当に難しいですね
2024/07/23(火) 12:43:44.19ID:2wTCvqpi0
教えてください
日経やTOPIの投信が資産に反映されるのは翌日朝(日本時間)だと思いますがS&Pやインドが反映されるのは開場日の翌々日朝になりますか?
日経やTOPIの投信が資産に反映されるのは翌日朝(日本時間)だと思いますがS&Pやインドが反映されるのは開場日の翌々日朝になりますか?
2024/07/23(火) 13:17:36.16ID:ZPsIe0Y30
>>510
ちなみに投信はeMaxis slim sp500と、サクッとインドかな?具体的に列記して
例えばsp500なら三菱UFJ amのサイトを見ると、18時台に最も早く基準価額が更新される
https://www.am.mufg.jp/fund/253266.html
証券会社ポートフォリオの評価額って意味であってる?
なら、自分で口数と基準価額を掛け算して計算したら、最も早く正確にわかる
証券会社のポートフォリオは、22時から翌朝未明にかけて更新されるところが多い
ちなみに投信はeMaxis slim sp500と、サクッとインドかな?具体的に列記して
例えばsp500なら三菱UFJ amのサイトを見ると、18時台に最も早く基準価額が更新される
https://www.am.mufg.jp/fund/253266.html
証券会社ポートフォリオの評価額って意味であってる?
なら、自分で口数と基準価額を掛け算して計算したら、最も早く正確にわかる
証券会社のポートフォリオは、22時から翌朝未明にかけて更新されるところが多い
2024/07/23(火) 14:09:23.96ID:ZPsIe0Y30
>>511
eMAXIS Slim S&P500とiFreeNEXTインドです
マネックス証券では早朝5時くらいに自己が保有する全投信の評価額が更新されるのですが上記2つが前日終了時のものか前々日終了時のものか知りたかったのです
S&P500は終わるのが日本時間で早朝なので流石に前々日だと思うのですがインドは微妙なので質問させていただきました
eMAXIS Slim S&P500とiFreeNEXTインドです
マネックス証券では早朝5時くらいに自己が保有する全投信の評価額が更新されるのですが上記2つが前日終了時のものか前々日終了時のものか知りたかったのです
S&P500は終わるのが日本時間で早朝なので流石に前々日だと思うのですがインドは微妙なので質問させていただきました
2024/07/23(火) 15:33:47.03ID:Ln1B6mex0
質問です
MSCIから除外されるとその銘柄はどうなりますか?
かならずさがりますか?
MSCIから除外されるとその銘柄はどうなりますか?
かならずさがりますか?
>>493
リスク資産が半分以下でようやく暴落かな
リスク資産が半分以下でようやく暴落かな
基本的に日本の会社がやってる円建て投信は
日本の営業時間にまとめた価額を翌営業日適用
微妙な時間帯の市場を対象とするものはこんなところで聞かないで
発売元に聞いたほうがいいよ
日本の営業時間にまとめた価額を翌営業日適用
微妙な時間帯の市場を対象とするものはこんなところで聞かないで
発売元に聞いたほうがいいよ
>>512
マネックスを知らないので何とも言えないけど
eMaxis売ってる元の三菱UFJamサイト見て、その基準価額と更新日を確認し見比べるとわかる
基本、sp500は日本の早朝に米国前日の終値が決まるが、その日の夜18時台に三菱UFJamの基準価額発表される
その時は前日の価額、マネックスが翌朝更新なら前々日の基準価額になるのは、その通り
iFreeNextインドは同様に前日の基準価額が日本の18時台に更新される
大和amのサイト
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3484/detail_top.html
それぞれ投信売ってる元会社の投信ページを見るべき
マネックスを知らないので何とも言えないけど
eMaxis売ってる元の三菱UFJamサイト見て、その基準価額と更新日を確認し見比べるとわかる
基本、sp500は日本の早朝に米国前日の終値が決まるが、その日の夜18時台に三菱UFJamの基準価額発表される
その時は前日の価額、マネックスが翌朝更新なら前々日の基準価額になるのは、その通り
iFreeNextインドは同様に前日の基準価額が日本の18時台に更新される
大和amのサイト
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3484/detail_top.html
それぞれ投信売ってる元会社の投信ページを見るべき
517名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/23(火) 18:56:35.47ID:enw3+G900518名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/23(火) 20:03:54.27ID:F4MBsAQs0 積み立てて元本60万で利益76000円がいきなり23000円になってやっと30000円まで戻った
これが全く暴落じゃないってことか
このまま死ぬのかと思ったが 奥が深いなこの博打は
これが全く暴落じゃないってことか
このまま死ぬのかと思ったが 奥が深いなこの博打は
2024/07/23(火) 20:18:17.64ID:eICfGEvw0
10%もさがってないやんけ
配当金と譲渡益は、確定申告の損益通算において、同じように扱われるのでしょうか?
例えば、前年に100万円の譲渡損失があったとして、確定申告をしたとします。
そして翌年に配当金を100万円受け取った場合、確定申告をして損益通算をすれば、配当金受取時に源泉徴収された税金は、全額還付されるのでしょうか?
例えば、前年に100万円の譲渡損失があったとして、確定申告をしたとします。
そして翌年に配当金を100万円受け取った場合、確定申告をして損益通算をすれば、配当金受取時に源泉徴収された税金は、全額還付されるのでしょうか?
2024/07/23(火) 22:36:25.83ID:H5krYi/E0
質問の日本語さえある程度整ってれば、ChatGPT4oはかなり正確に回答してくれるで
Geminiはちょっと微妙やけど…
Geminiはちょっと微妙やけど…
AIに聞いてみましたが、還付されないと回答されました…
https://www.perplexity.ai/search/pei-dang-jin-torang-du-yi-ha-q-CjkbRX7dQpu.Mtr9kjV1DA
https://www.perplexity.ai/search/pei-dang-jin-torang-du-yi-ha-q-CjkbRX7dQpu.Mtr9kjV1DA
>>518
それ、60 67 62 63万と基準価額が変化したって言うべき
過去のチャートで眺めれば、日常的にある値動きとわかる
それどころか50 45と下げたあと、65 90 120と増えるのがビックテックの投信
レバナスとかFANG+とかそんな感じ
それ、60 67 62 63万と基準価額が変化したって言うべき
過去のチャートで眺めれば、日常的にある値動きとわかる
それどころか50 45と下げたあと、65 90 120と増えるのがビックテックの投信
レバナスとかFANG+とかそんな感じ
526名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/24(水) 00:19:17.91ID:g8UoYC0G0 >>524
SMBC日興証券だとできるみたいだから、ここの窓口で証券口座作ってやってもらったら良いんでないかな?
www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/stock/tsuusan.html
1年間の通算損失を翌年から3年間繰り越すことができます。
上場株式等を譲渡して生じた損失のうち、その年に控除しきれない金額は、翌年以降3年間にわたり上場株式等の譲渡益、および上場株式等の配当等から控除することができます。
SMBC日興証券だとできるみたいだから、ここの窓口で証券口座作ってやってもらったら良いんでないかな?
www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/stock/tsuusan.html
1年間の通算損失を翌年から3年間繰り越すことができます。
上場株式等を譲渡して生じた損失のうち、その年に控除しきれない金額は、翌年以降3年間にわたり上場株式等の譲渡益、および上場株式等の配当等から控除することができます。
527 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/24(水) 02:42:48.50ID:MUOFeJqp0 てst
528名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/24(水) 02:57:20.21ID:MUOFeJqp0 信用取引にお詳しい方、ご意見をいただきたいです。
一番聞きたいのは、信用取引で長期保管するのは行動としておかしいかどうかです。
例えば楽○証券など、日本株信用取引の金利が3%程度の会社があります。
ここで信用買いとして配当利回り5%の株を買い、6〜12ヵ月運用と考えています。
この話を友人にしたところ、信用取引はデイトレーダーが使うものと言われました。
信用取引を中長期運用するのは手段としてありなのでしょうか?
不慮の事態の追証などは問題ないと仮定して教えてください
一番聞きたいのは、信用取引で長期保管するのは行動としておかしいかどうかです。
例えば楽○証券など、日本株信用取引の金利が3%程度の会社があります。
ここで信用買いとして配当利回り5%の株を買い、6〜12ヵ月運用と考えています。
この話を友人にしたところ、信用取引はデイトレーダーが使うものと言われました。
信用取引を中長期運用するのは手段としてありなのでしょうか?
不慮の事態の追証などは問題ないと仮定して教えてください
2024/07/24(水) 03:15:00.28ID:SltEkpQH0
有りだけど配当貰えんぞ
530名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/24(水) 03:37:50.49ID:MUOFeJqp0 >>529
反応ありがとうございます。
配当金の名目ではありませんが、それ同等のお金を証券会社から頂けるとのことでした。
(確定申告では配当金ではなく差益になる?ようなお金のようです)
有りとのご意見ありがとうございます。
友人にはデイトレーダー専用みたいにいわれてしまい、本当なのかなあと疑心暗鬼になっていました。
反応ありがとうございます。
配当金の名目ではありませんが、それ同等のお金を証券会社から頂けるとのことでした。
(確定申告では配当金ではなく差益になる?ようなお金のようです)
有りとのご意見ありがとうございます。
友人にはデイトレーダー専用みたいにいわれてしまい、本当なのかなあと疑心暗鬼になっていました。
531名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/24(水) 04:27:15.29ID:g8UoYC0G0 >>530
日経平均やダウ、ナスダックとかの指数にしか対応してないけど
くりっく株っていう取引所CFDとくりっく365の取引所FXを使えば3%以下のコストで信用取引行えるから検討してみると良いかも?
(株の現物と損益合算できないのが欠点だけど)
6月の実際のコストを表示すると
日経平均1枚なら(400万円分)1か月143円のコスト
ナスダック8枚(160万円分)なら1か月7480円のコストだけど、ドルを1枚(158万円分)買っておくと1か月6759円の利子がもらえるから 1か月721円
普通のCFD、FXだとこのコストが高いけど取引所CDF、取引所FXは安いからうまく使えばとてもお得
日経平均やダウ、ナスダックとかの指数にしか対応してないけど
くりっく株っていう取引所CFDとくりっく365の取引所FXを使えば3%以下のコストで信用取引行えるから検討してみると良いかも?
(株の現物と損益合算できないのが欠点だけど)
6月の実際のコストを表示すると
日経平均1枚なら(400万円分)1か月143円のコスト
ナスダック8枚(160万円分)なら1か月7480円のコストだけど、ドルを1枚(158万円分)買っておくと1か月6759円の利子がもらえるから 1か月721円
普通のCFD、FXだとこのコストが高いけど取引所CDF、取引所FXは安いからうまく使えばとてもお得
>>530
レバかけたいなら証券担保ローンというのもある
レバかけたいなら証券担保ローンというのもある
533名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
2024/07/24(水) 06:38:57.59ID:MUOFeJqp0534名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
2024/07/24(水) 07:14:49.76ID:qj61ciHA0 自分はありだと思ってるが、長期投資する場合、金利は変動することに注意が必要。
安いことで有名な野村證券の信用取引の金利も、いつのまにか0.5%から0.85%になっている。
安いことで有名な野村證券の信用取引の金利も、いつのまにか0.5%から0.85%になっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]