X

【新興国】インド株式で儲けたい part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/23(日) 14:18:35.79ID:0oKo5yZQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1

スクリプトや荒らし対策の為のドングリレベル制限です(お試し解除中)
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

インド株式に投資するスレ

次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう

前スレ
【新興国】インド株式で儲けたい part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1718271808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/30(日) 10:10:46.49ID:rv1HxduL0
夜の衛星写真見るとインド全域ピカピカ光ってる。
ヨーロッパなんて主要都市程度なのに

この光かた見ると
インフラは思ったより手前で頭打ちするのか
更に発展する前兆なのか考えたりする
772名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:16:57.07ID:QXIQoFz30
>>770
インドのテックはカスじゃない?
773名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:19:17.97ID:QXIQoFz30
インドは確実に成長してくけどインド企業が微妙すぎてほぼ海外から参入するメーカーが美味い汁吸ってくだろうな、よってインドは成長するけどインド株は成長しないのでインドに参入してる海外の会社を個別で買うのが正解臭いな
2024/06/30(日) 10:34:54.11ID:R4r3vlMU0
>>773
部品はインド国内製造〇〇%以内は無いと駄目みたいな事やるやしいぜモディ
775名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:36:35.78ID:QXIQoFz30
>>774
部品って何の?
2024/06/30(日) 10:37:33.32ID:94vX8MPR0
>>774
それ反論にはなってないよね
別にデンソーインド工場産でもええんやろ
777名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:42:58.70ID:QXIQoFz30
インドに参入してるアメリカ&日本の企業トップ30みたいなのあればかなりいいけどそれだとアメリカか日本買えば実質一緒みたいなもんだしな
2024/06/30(日) 10:46:29.02ID:cr9QejR20
インドの個別株買えるならマルチスズキ買って放置したい
2024/06/30(日) 10:46:41.61ID:8NpYGEw40
>>772
まあ、現状ではそうだけどさ

でも、目立たたないところで伸びてる会社もある
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/bfc7cfe9c5c909c9.html

逆に、もしテックが伸びなかったら、いつまで経っても2流国止まりじゃね
780名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:48:23.76ID:QXIQoFz30
>>778
間違いないね、インドは特にバイク売れてるみたいだしバイクなら車より買い替える流れも早いしね
781名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:54:59.37ID:QXIQoFz30
>>779
それこそそれなりに整備されて来たら米国が参入するよ
782名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:03:25.51ID:QXIQoFz30
一攫千金狙うなら普通に個別のが早いしな
2024/06/30(日) 11:04:45.16ID:8NpYGEw40
マイクロソフトやGoogleは、既にインド国内に研究拠点作ってるよね
でも、あくまでインド発の会社に期待したいんだよなあ
784名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:08:30.80ID:QXIQoFz30
>>783
インドに拠点置いてるMicrosoftやGoogleが14億人のインド人顧客に儲けてもアメリカ株が上がるだけだからなそこがインド投信のネック
2024/06/30(日) 11:15:56.03ID:OxMehmoH0
含み益出てるからってリアルでの金使いが粗くなってる
利益確定したわけじゃないのにこれはイカン
786名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ dece-rjgq)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:16:04.31ID:oPTIAVOA0
>>772
>>779
おまえらテック業界の認識が狭すぎる

インドのボリウッドは年間製作本数世界1位でアメリカのハリウッドをしのぐ産業規模で
Prime Focus、Red Chillies、Prana Studiosなど多数のVFX製作会社がある
GPUの設計で有名なラジャ・コドゥリはマクタVFXというプロダクションに出資している

もっとも日本の映画産業はゴミなのでVFXという技術自体を日本人が知らないのもムリはない
2024/06/30(日) 11:36:34.90ID:cr9QejR20
含み益は確定するまで幻だぞ
あんま浮かれない方がいい、先の選挙みたいにある日いきなりガッツリ減ったり年間通してどんどん減り続ける相場も長く続けるならいずれ必ず経験することになる
788名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:44:34.34ID:A0MWOpj00
>>787
含み益は幻って言う人多いけど、含み益じゃなくたって暴落すれば減るんだが?
現金に変えろってこと?
暴落が来るとわかっているならば現金化も良いけれど、分からないのにどうしろと?

初めから暴落するから投資をするなと言えばいいのになぁと思う
2024/06/30(日) 11:45:50.27ID:OxMehmoH0
>>787
その通りだよな
確定するまでは儲かってもないし
でも浮かれて使っちゃうんだよなぁw
2024/06/30(日) 11:48:32.89ID:8NpYGEw40
>>786
知らなかった、というかエンタメ方面は調べてなかったわ。サンクス

ゲーム開発分野も期待できるかもしれんね
2024/06/30(日) 12:05:20.77ID:i9RYCHtL0
>>784
国内企業が儲かるような仕組みを作っているからこその来季2桁増益予想
年後半米国は下がりっぱなしでアノマリー通りなら米国がそこそこ上がるのは3年後
2024/06/30(日) 12:30:33.07ID:/skL0Ar40
モルガンもゴールドマンも米株そろそろやばいという見込みを出している昨今
インド投資が資金の逃げ場になる可能性が高いと予想
でもいまからだとルピー円で円安すぎて泣ける
3か月後に一千万ほど資金ができるんだが、その頃はどうなってるだろうか
2024/06/30(日) 12:44:43.11ID:PNtZJgzOr
モルガンとゴールドセックスがそう言うなら米国株爆上がりだな
新興国にマネーは流れて来ないかも
2024/06/30(日) 12:58:59.28ID:OxMehmoH0
中国から金流れてくるかな
795名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:08:16.12ID:A0MWOpj00
彼奴らはそう言って個人が投げたところを拾い集めるのが仕事だから
その為に個人が恐怖を感じるくらいの売り圧力を掛けていく資金力もある
2024/06/30(日) 14:19:47.21ID:i9RYCHtL0
>>793
ドイツ銀は5月に5500
ゴールドマンサックスは上方修正3回目でウォール街の最高値5600まで
sp500の年末予想を引き上げている
NVIDIA頼りの指数にウォール街が総楽観状態
797名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8ebb-4QPJ)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:23:36.84ID:nrvUWAVH0
S&P500はもう5500だから今年はもう上がらんのか
2024/06/30(日) 14:36:50.19ID:EzUAROGjM
年初に買ったインド株順調だね
ナマステ~
799名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8ebb-4QPJ)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:54:39.61ID:nrvUWAVH0
SENSEXって今79000だけど将来10万超えとかあるの?
指数で6桁とかあり得るんか
2024/06/30(日) 14:55:33.39ID:fwzZ1XIP0
アルゼンチン161万
2024/06/30(日) 15:00:14.74ID:OxMehmoH0
なんて戦闘力だ
2024/06/30(日) 17:07:34.35ID:OVnwXDar0
αインド
直近はインデックスに負けててかなC
803名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 0a7f-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:14:01.80ID:NbZNmaDr0
>>802
おいばかやめろ
+αだけでいいおじさんが現れるだろ
2024/06/30(日) 17:36:32.33ID:IbR0RRPB0
>>761
そのタイミングって難しいよね。
投資の板に常駐してると「もう遅いかな」と思うことでも一般人には早いこともあるし、
上がり続けてると「今がピークじゃないの?」的な感情と戦うことになる。

バフェットと商社が話題になって2023年5月あたりどんどん商社株が上がってた頃、
「10年持ち続けてた三菱商事を今から買い足しても遅いよなぁ」なんて思ってたら、後から見たらそこがスタートだったもの。
6月でも「いやぁこんなに上がったら買い足すのもう遅いよねー」と思って眺めてた。
ムダにチャートを知ってるからこそ飛び込めないってことが起こるのかも。
結局、買い足さなくてもリターン270%を維持してる。
過ぎてからチャート見ると簡単に見えるのが株の世界。
渦中は分からない
805名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 074b-zPXG)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:44:37.60ID:kflIocf90
積立でアムンディ設定しちゃった
806名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 18:16:32.05ID:QXIQoFz30
>>804
株価で終わってるか始まってるか見るんじゃなくて中身で見ればいいんだよ、例えばビッグモーターの株価がよくても終わってくのはわかるし超いいサービスして経営も上手い会社の株価低くても事故が無い限り将来上がってく
2024/06/30(日) 19:00:33.24ID:i9RYCHtL0
>>802
月単位でみるとインフラオープンは去年2回ifreeに負けてる
2024/06/30(日) 19:03:20.55ID:tHNO+ovSd
多大なリスクと高い信託報酬払ってそれでもインデックスに負けるなんてな
さらに長期ではインデックスに勝てるアクティブなんてほとんど無い統計出てるよ
809名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:05:58.09ID:QXIQoFz30
>>808
だからアクティブはまだ成長してない時点で買っていい時に売り抜けるのが基本
2024/06/30(日) 19:09:08.11ID:XzIu8/nx0
インドはアクティブしか勝たんって散々言ってたやろ
何だこの手のひらクルクルムードは
2024/06/30(日) 19:09:42.04ID:sZy3RcnU0
>>809
インフラオープンや+αのさらにやばいところはテーマに手足縛られて自由に入れ替えできないこと
iTrustやノーマルHSBCなどのアクティブであればファンマネが変わらない限りは気の利いた入れ替えもできるだろうしそこまでやばくはないわけだが
812名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:10:45.16ID:QXIQoFz30
どんな会社かもわからないのに一攫千金みたいな雰囲気あるからインド買ってる人多いよね
2024/06/30(日) 19:20:52.73ID:dhQpI35w0
>>810
同じ奴が言ってるわけやないからな
2024/06/30(日) 19:23:59.37ID:i9RYCHtL0
>>811
itustは金融系の比率がずっと高いままだから
直近の年間パフォーマンスが悪いんだぜ
2024/06/30(日) 19:26:30.53ID:i9RYCHtL0
>>812
インドのインフラ整備には年間20兆円もの税金が投入さ続けている
ある意味、超安定の超ディフェンシブ
2024/06/30(日) 19:28:08.34ID:R4r3vlMU0
でもアクティブの方が圧倒的に儲かってるw アクティブ派インデックス派とかじゃなく俺の投資データ
2024/06/30(日) 19:33:40.67ID:mmTJKFEe0
インドは7月の本予算案公表待ち
2024/06/30(日) 19:33:55.70ID:sZy3RcnU0
>>814
短期ではそうだね
だってインフラが伸びた一年だもん
そのファンドが長期目線か短期目線か考え方の違いによる
ファンマネの考え方がそのままアクティブの特色に直結する
ただインフラ○○消費関連○○とタイトルに入ってると長期短期考え方関係なくテーマに縛られることになるってことが言いたい
2024/06/30(日) 19:36:19.58ID:R4r3vlMU0
>>818
イーストスプリングなんかは金融は必ず縛ってても入ってるけどねw
2024/06/30(日) 19:39:20.39ID:dPDEbWeP0
松井証券だから、インドの積立はITRUSTしかねぇ
821名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 2b03-x2ke)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:42:05.37ID:N5MF6kmr0
こんばんは、週末も仕事なインド人です
最近は巻添え規制くらって書き込めないのでこのスレを眺めて過ごしていました

自分はHSBCインフラ、+α、iFreeを年初しばらくしてから同じくらい持ってますがどれも個性があって面白いですよ
どれもかわいい我が子みたいになってきて、それを売るなんてとんでもない!って感じではあります
2024/06/30(日) 19:44:17.26ID:eGjKwTv6a
消費とインフラの成長を見込んで+α選択したんだから当たり前だろ
縛られてるんじゃなくてこっちからテーマ狙い定めて投資してんだから
823名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 07bc-Cpay)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:47:28.99ID:mbjD/QsO0
>>821
なるほど、全部持ちか。
俺も真似してみようかな。
824名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:59:39.31ID:QXIQoFz30
>>821
ちょっときもいなw
2024/06/30(日) 20:17:40.23ID:i9RYCHtL0
>>819
そのせいもあってイーストスプリングのインフラはインフラの中ではダントツだった
同じく金融が入っているインフラ関連はなぜかイマイチ
2024/06/30(日) 20:27:07.88ID:6xrOGDSS0
アメリカは調整きそうだけどインドはこれからも上がりそう
niftyなんかは年初から選挙までほぼ調整横ばいでようやく花が咲いてきた
アメリカとの分散効いて上手く相殺できればと思う
827名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:35:34.23ID:QXIQoFz30
>>826
花が咲いて枯れて咲かない年もあってって繰り返しだからゴール決めとかないとな
2024/06/30(日) 20:41:18.46ID:eGjKwTv6a
オリンピック駄目だった時の絶望感ヤバそう
829名無しさん@お金いっぱい。 (JP 0Hc6-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:41:25.89ID:4oMCkW+pH
+α < 私のために喧嘩をしないで!
2024/06/30(日) 20:58:34.93ID:+0dp4b+8a
>>828
インドの最終目標は先進国入りであって
先進国入りのためにインフラを整えている道すがら
オリンピック誘致はおまけみたいなもの
2024/06/30(日) 21:12:13.72ID:OxMehmoH0
モディ政権が終わるまでは保有するわ
832名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 2bd0-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:12:20.76ID:Vd4QD1e90
iFreeが積立枠で買えるなら買うのになー
2024/06/30(日) 21:16:34.92ID:94vX8MPR0
俺は毎日500円買ってるぜiFree
834名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:18:43.38ID:QXIQoFz30
インド買う人ってお金無いから何とか一発狙ってる人ってイメージ
2024/06/30(日) 21:22:51.56ID:EzUAROGjM
ここの住人はコアはどこ?
SP500かオルカンが多い気がするけど
836名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 468d-4QPJ)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:47:01.03ID:E9/KUwvV0
アメリカ8割、インド2割
2024/06/30(日) 21:54:52.02ID:kvHnaKk30
俺は米7、印3
比率を今後どうするか悩んでる
2024/06/30(日) 21:57:39.54ID:i9RYCHtL0
>>834
現在2470万
一貫してテンバガー狙い
839名無しさん@お金いっぱい。 (JP 0Hc6-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:05:37.14ID:4oMCkW+pH
インドがコアに決まっているだろ! と言いたいが、私はS&P500
S&P500が5、ナス2、インド2,現金1
840名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:08:07.92ID:QXIQoFz30
>>838
2470万しか無いのにインドやってるのギャンブラーだな
841名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 6b24-zs48)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:09:13.79ID:tMrO5ZVs0
インドで深刻な水不足が影響しないと良いな
2024/06/30(日) 22:10:06.23ID:i9RYCHtL0
将来的にはインド5、その他2、現金3
843名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW d357-jflu)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:10:18.59ID:AY1jjkIY0
>>841

それが心配
2024/06/30(日) 22:12:08.01ID:94vX8MPR0
オルカン 3
FANG+ 2
ナスダック100 1.5
SP500 1
日経225 0.5

インド 2

って感じで刻んでる
845名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:14:02.35ID:QXIQoFz30
>>841
水不足って国として1番ダメだからね
2024/06/30(日) 22:18:31.17ID:2R2OHxvU0
コアは米国4
サテライトでインド5、日本1
インドは特定が多いからサテライト
2024/06/30(日) 22:29:06.62ID:i9RYCHtL0
>>841
大規模な治水工事が必要ならインフラ予算がまた増額されるか?
2024/06/30(日) 22:41:01.76ID:lD/GvluZ0
アメリカはアクティブよりインデックスが買ってるとよく聞くけど、インドはよく分からないからなんとなくインデックスに頼っちゃう
2024/06/30(日) 22:45:12.29ID:lD/GvluZ0
>>835
SP500と長期米国債がコア
インドが15%
個別株が3つ
2024/06/30(日) 22:45:57.98ID:pE+kaWxZ0
>>846
それってインドがコアじゃんか
2024/06/30(日) 22:47:00.19ID:lD/GvluZ0
>>848訂正)
アメリカはアクティブよりインデックスが勝ってるとよく聞くけど、
インドはよく分からないからなんとなくアクティブに頼っちゃう
852名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:56:09.96ID:QXIQoFz30
インドはインデックスでいいよ、まじでサテライト的な役目しかないから高い経費払うのバカだよ
2024/06/30(日) 23:01:51.59ID:i9RYCHtL0
インデックス比べてアクティブの経費が高いって言ってるならアホだな
2024/06/30(日) 23:05:48.99ID:fvRFcKzr0
米6印4
855名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5324-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 23:08:40.81ID:QXIQoFz30
>>853
2470万しか資産作れてないバカにはわからないか
2024/06/30(日) 23:42:49.81ID:6kA8peuT0
インド売って中国に戻ろう!

中国経済の見通しに改善の兆し=JPモルガン幹部
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/2W4VAFHYQVIALFGEUAQ2XAD4GA-2024-06-21/
2024/06/30(日) 23:44:43.80ID:i9RYCHtL0
>>855
ほんとにインデックスとアクティブを比べてるんだ笑
それと2470万はインド投信の残高
最終的には4000万投資して4億目指す
2024/07/01(月) 00:12:45.66ID:iyIIgd7WM
>>834
オルカン95 インド5

もうちょっとインドを信じたほうがいい?
2024/07/01(月) 00:20:35.54ID:16dDx5N80
とりあえず会話の中でバカとかアホとか使うのやめよ。
ムダにギスギスする。
賢い人ならわかるっしょ
2024/07/01(月) 00:27:51.40ID:ebmRz73Z0
>>856
売るボタンが押せない国の株なんて買わないよw
2024/07/01(月) 00:28:25.19ID:lY6GxAL50
インド全力だよ
アメリカだって失敗したら10年高値更新無しもありうるしなんだってリスクはあるんだよ
2024/07/01(月) 00:31:08.53ID:qFuIiEyk0
新興国(中国除く)なら買ってもいいかな
2024/07/01(月) 00:35:35.63ID:16dDx5N80
株の世界は大きく負けないことが大事。
…とか聞くからバランスよくやるわ。
大きく勝とうとするとコケたら終わり。
ギャンブルじゃないのでバランスよく気長に。
退職金入った年代が「ここで大きく儲けたる!」と賭けに出てことごとく負けるのはそういうこと。
2024/07/01(月) 00:51:12.26ID:Sd5Qgsm20
なんかやけに荒れているね

辛口なのはカレーだけでいいんだけど
2024/07/01(月) 01:20:08.27ID:1Es0z5SZ0
>>864
ほう?タンドリーチキンはからくなくてもいいと??
2024/07/01(月) 06:20:06.80ID:zcub3KCD0
>>788
含み益 vs 確定益(=手元資金)(=現金)
利益確定という出口を出るまでが投資
2024/07/01(月) 06:31:41.93ID:DtZnl39K0
どんぐり辞めたら荒れるのは当然
次スレから復活で
868名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 2320-9ng+)
垢版 |
2024/07/01(月) 06:42:44.90ID:bJ5cywWZ0
さすがに今日はナマステさせてくれるんだろうな
869名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 07bc-Cpay)
垢版 |
2024/07/01(月) 06:51:38.27ID:FeNOVpVN0
>>856
敵国には投資できない。
870名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 07:32:07.27ID:AqxLB1NY0
敵になると資産凍結になるだろうから、先行きの怪しい国への投資信託には手を出さない方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況