X



金融資産2億円以上の人達の日常22

0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 00:13:27.30ID:VbG1KFcs0
男のふりをして若い遺産相続者へ嫌がらせする【生活保護受給ホスラブかっぺ精子婆立ち入り禁止】です。
 
株式、不動産投資、ポートフォリオ、税金対策など森羅万象を語りあかしましょう

※半額弁当、半額惣菜のゴリ押し連投やは荒らしのかっぺ婆さんによるものです
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 00:14:05.94ID:VbG1KFcs0
前スレ
金融資産2億円以上の人達の日常21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715115078/
金融資産2億円以上の人達の日常20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712747088/
金融資産2億円以上の人達の日常19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712128377/
金融資産2億円以上の人達の日常17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711228984/

スレ16は生活保護の荒らしがスレテンプレを改悪して立てたものなので記載しません
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:49:12.80ID:VbG1KFcs0
全部屋のクーラー中までじゃぶじゃぶ高圧洗浄してもらったから
空気が綺麗で快適
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 06:22:47.64ID:r87k+f230
相続税をいかに払わないか
そればかり考えてるわ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 06:27:56.55ID:r87k+f230
それで決済用口座は全額保障されるというけど
預金封鎖の場合は決済用口座でも預金は全額保障されず
ペイオフ対策っていうけど、じゃあ銀行破綻時であれば
決済用口座なら1億以上の資産全額返却されますかね?

あちこちに分散預金するわけにもいかず・・・
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 20:23:22.94ID:w+eGQ6QX0
相続税対策はいろいろあるんだろうけど、とりあえず
贈与税払って1000万以上毎年贈与してる。贈与税も俺が払ってるから
その分翌年贈与税が発生する。相続税の弊害ってあると思うけど
日本は制度を変更出来ないだろうな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 07:45:13.02ID:10SdBMnm0
日本の財政の持続可能性が不安だね。
日本の野党は全部、減税と同時に福祉の拡大を叫ぶポピュリスト。
フランスの選挙でポピュリスト勢が勝利した後に、何が起きるか興味深い。
日本の衆愚に教訓となればよい。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:31:32.41ID:49AgsrBm0
>>7
日本の出生率が過去最低記録をマークしたらしい
たしか年間40年万人の赤ちゃんが減った
本格的な少子高齢化に拍車がかかり、財政支える若い人がどんどん減っていく
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 11:08:04.99ID:j2Vyde2N0
30代板で証券口座なら現金1億円以上そのまま入れておいても全額保障されると聞いたけど、どういう法律で守られるの?
やや不安なんだけど・・・
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 17:55:37.56ID:DrRGcKft0
>>9
それは俺も聞いたことがある
要は証券会社にある株なり現金は自らのの資産ではなく客の資産を預かっているだけなので証券会社は勝手に手を出してはいけない的なお話しだったかと
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 19:37:40.80ID:1DImKY1h0
>>9
それはウソじゃ

分別管理は投資者の財産を保護するための仕組みではあるが、それを守らない金融機関が出てきた場合まで保護してくれるわけではない
「投資者保護基金」が分別管理守られてない場合の損害額を補償してくれるが、それは1千万円までだ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:01:17.81ID:odM47VwM0
大手証券会社の分別管理に不備不正があるとか信託先の信託銀行が顧客資産に手をつけるってのはいまの日本ではあり得ないでしょ
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:50:59.63ID:0U9WGVMm0
>>14
例えばこんなの

>2018年12月7日
>SMBC日興証券株式会社
>元社員の逮捕について
>元社員が、お客さまの証券口座の勘定を不正に操作し、出金した資金を着服していたと
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 02:35:47.88ID:Z0wAxavI0
証券だけでなく銀行でもたまにそういう犯罪あるけど、従業員個人の犯罪なら会社が補償するでしょ
ネット証券だとその手の犯罪って聞いたことないけど、そもそも同一名義の銀行口座にしか出金できないし
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 09:48:11.40ID:gt76RXMd0
自演スレ笑
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 10:01:07.39ID:qemmlVvk0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金

同社は不正ログインの原因について、自社システムに不正にアクセスされた形跡はないとしており、他のネットサービスで流出したIDやパスワードと同じものを使っていた口座が狙われたとみられる。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:22:22.13ID:o0Unf5RC0
>>12
でもまあ社員の犯罪だったらさすがに証券会社が全額損害賠償するだろ。
少なくとも経営破綻したとかじゃ無い限り。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:15:22.21ID:RADKg79s0
NG推奨ワード「かっぺ」
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:19:25.17ID:k8vOnJKL0
過去には証券会社の社長が顧客財産持ち逃げ高飛びなんて事件あったな。
社長が横領じゃ監視できる人間おらんよな。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:54:37.83ID:qemmlVvk0
一番怖いのは、高齢による認知能力の低下

祖母はクレカ引き落としのある口座で、全額引き出しとかやって、カード止まったことある

自分もいずれそうなるのかと悲しくなるよ
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 17:39:10.62ID:k8vOnJKL0
毎日水を二リットルは飲む、ターメリック(ウコン)のサプリを毎日摂取で変わってくる。
かもしれない。
ボケたうちのオヤジは水のまない人だった。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:22:57.67ID:QyP4ykN+0
信託銀行で認知症対策のサービスやってるよ
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 23:35:44.78ID:IJm8hzyF0
>>22
現代ではオンラインで常時口座確認できる時代だから、そんなことしたら即バレのようなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況