X



【新NISA】少額投資非課税制度427【本スレ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/26(日) 06:29:38.75ID:b2ilrfxa0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度426【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716450714/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/05/26(日) 07:11:26.30ID:qEdhff130
下落の発生頻度
3%の下落は年7.2回ある
5%の下落は年3.4回ある
10%の下落は年1.1回ある
15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)
2024/05/26(日) 07:12:23.43ID:qEdhff130
初心者向け画像
https://i.imgur.com/4rtoeMm.png
https://i.imgur.com/9O6ZGWD.jpeg
https://i.imgur.com/XU3J2fp.jpeg
2024/05/26(日) 07:13:02.02ID:qEdhff130
下落時の心理
https://i.imgur.com/TEr5Kx5.png
https://i.imgur.com/fPxYkbW.png
2024/05/26(日) 07:13:39.27ID:qEdhff130
>>1


★NISAスレ主要投信 基準価額 2024.5.24版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
野村半導体_____163,678円 +4,656円 +2.9%
大和インド________15,169円 +245円 +1.64%
HSBCインドインフラ_21,462円 +194円 +0.91%
ニセSOX__________19,325円 +24円 +0.12%
Slim新興国_______16,527円 -43円  -0.26% 
大和ナス__________34,834円 -100円 -0.29%
ニセナス__________17,297円 -50円 -0.29%
SlimTOPIX________20,856円 -93円 -0.44%
Slimオルカン_____25,269円 -115円 -0.45%
Slim先進国_______30,565円 -146円 -0.48%
大和FANG+_____55,524円 -276円 -0.49%
SlimS&P500______29,769円 -175円 -0.58%
SBIV米国増配___13,174円 -139円 -1.04%
Slim日経平均____18,501円 -219円 -1.17%




★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.5.24版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___ +35.27% +126.98万円(41046円)
大和ナス________ +24.73% +89.04万円(27927円)
SlimS&P500____ +23.25% +83.69万円(24154円)
Slim先進国 ____ +22.21% +79.96万円(25010円)
Slimオルカン___ +21.74% +78.28万円(20756円)
Slim新興国 ____ +20.02% +72.08万円(13770円)
Slim日経平均__ +16.92% +60.93万円(15823円)
SlimTOPIX _____ +16.45% +59.22万円(17910円)

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____ +62.29% +149.49万円(100858円)
ニセSOX________ +41.96% +100.70万円(13613円)
HSBCインドインフラ_+36.96% +88.71万円(15670円)
ニセナス________ +24.90% +59.75万円(13849円)
SBIV米国増配_+18.03% +43.26万円(11162円)
大和インド______ +16.56% +39.74万円(13014円)
2024/05/26(日) 07:14:20.50ID:qEdhff130
【スレの定期話題】
一括 vs 積立
オルカン vs S&P500 vs NAS100 vs FANG+ vs SOX
利確 vs 損切 vs ガチホ
今は円安 vs 今は円高(※将来はもっと円安)
脳死投信運用 vs 個別株運用
2024/05/26(日) 07:14:57.54ID:qEdhff130
20代30代投資初心者向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/tQcuOCd.jpg



20代,30代,40代実家極太ボンボン向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/16aFuH8.jpg



何も考えたくない人用新NISAテンプレ 

やることは簡単3ステップのみ
①楽天証券かSBI証券でNISA口座を開設する
②NISA口座で「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」か「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の投資信託の積み立てを申し込む
③気絶する
8名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW db82-H5Xc)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:16:12.15ID:qEdhff130
次スレあげ
9名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 73e6-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:11:59.74ID:kvurxwqb0
SP500だオルカンだと煽っても海外投資を嫌う層はたくさんいる
2024/05/26(日) 09:13:24.88ID:WddDYJxO0
前スレ995
>それを言っていいのはその浮かした金で相応の金を稼げるやつだけだからなあ

趣味に没頭したい奴なら金より時間の方を優先する
良し悪しは所詮主観
まぁ俺は只単に面倒臭いから外食やコンビニを多用するんだけど
多用しててもちゃんと運用費確保出来る様に生活してるし
2024/05/26(日) 09:14:13.32ID:WddDYJxO0
前スレ999の間違い orz
2024/05/26(日) 09:18:05.50ID:PYBPo+SO0
>>9
嫌いなのかは知らんけど沢山いるよな
日本株47%とは驚いたけど
2024/05/26(日) 09:29:45.28ID:KnXJIES/0
今年の一括はまじ当たり年だな
後半も伸びるから含み益やばくなりそう
余剰資金の投資が出遅れたのが心残りだが
2024/05/26(日) 09:39:39.03ID:I8JcubEg0
>>13
株価が1月一括の方が勝率高いのはよくあることだけど
為替が1月の最初だけ140円前半に振れたのが神風だな
2024/05/26(日) 09:42:01.23ID:8XM/uqYJ0
>>9
巨人トヨタキリン勢って絶対いるからな(´・ω・`)
2024/05/26(日) 09:47:29.90ID:EpEN2Qdt0
レガレイラ単勝100万逝く
買ったらFANGにぶっこむ
17名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2bdf-QiIz)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:50:22.65ID:VyRGwrgN0
レガレイラは微妙だがルメールは絶好調だからな
悩ましい
18名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:53:51.87ID:9Ut3loqO0
個別はランキングの一位がNTTだしJTも爆買いされてるから配当狙いで貯金から移した高齢者がメインなんちゃうか?
19名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d996-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:29.60ID:1FBGty4+0
2月上旬のワテは出遅れ組やわ・・
2024/05/26(日) 09:56:37.25ID:evUvpkjd0
>>19
新NISA初年度に始めたのなら十分早いぞ
21名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d996-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:51.18ID:1FBGty4+0
>>20
サンクス!長期に考えたら誤差と思いたいっす
2024/05/26(日) 09:59:12.48ID:StkG+C08M
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
23名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:01:02.65ID:tiEW25F90
>>9
海外を嫌ってるわけじゃなくて昔から株やってる人らが多いと思う
2024/05/26(日) 10:03:21.47ID:8XM/uqYJ0
ヤクルトエビスHONDA派のわいは海外株派!
25名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:05:08.53ID:tiEW25F90
昔から株やってる人は日経個別が当たり前で海外をよく知らない
海外インデックスの人らは海外も日本も知らない
こんな感じ
26名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4ba0-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:14:30.55ID:/jFd60dm0
海外言うても指数買ってんだからチャートひとつ見ればよいだけだろ
拡大解釈しすぎ
27名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:15:19.72ID:9Ut3loqO0
アベノミクスあたりは個別ブームだったしその頃日本株売買してる層は普通に新NISAでは海外インデックス買ってるんちゃうか
28名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4ba0-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:17:48.41ID:/jFd60dm0
制度自体が非課税の代わりに損失を計上できない長期投資向けの枠なんだから個別でやってる人もNISAはインデックス買うのが普通
29名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 09ca-pGLW)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:20:41.43ID:PBeO+8Eh0
【新NISA】ハイテク・米国ファンド
直近1年の騰落率
https://youtu.be/zTLTWZeQJH8?si=fw1yBj3yUjzOlqHw

USテックTop20がFANG+、M7、SOXを超えてぶっちぎり
2024/05/26(日) 10:21:00.05ID:V0vXF4ZwH
>>19
3月開始のワテから見たら先輩っすよ
2024/05/26(日) 10:26:39.54ID:J8MhfAB30
インデックスは10年20年積み立てるつもりだから
あんまり直近1年の高騰とか気にしてもな‥と思ってしまう
2024/05/26(日) 10:29:05.80ID:s55Tq6fw0
出遅れ参入組ってSNSで皆が儲けてるの見て
入ってきたかんじか
2024/05/26(日) 10:32:45.23ID:kvurxwqb0
すでに普通の生活用途では一生カネ余りだから投資は遊び
2024/05/26(日) 10:36:51.40ID:gn4zyAZw0
>>33
うやましい
そう感じるのは金融資産いくらぐらいから?
35名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5902-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:43:49.50ID:aDYRVK3J0
リンジー・ブルワー 美人な上に
36 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d369-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:44:02.22ID:aEj7aS9g0
インデックスは本何冊か読んでから参入したけど
暴落待ちなんて発想持ったことは最初から一度もなかったな
適当なこと言ってばかりのyoutuberですら暴落待ちなんて言ってる奴見ないけど
変なことやって資産溶かす前にもうちょっと勉強したほうがいい
2024/05/26(日) 10:45:18.71ID:5FA00Gs40
ようやく楽天で口座開設し土曜日に勉強もせずにとりあえず少額毎日SP500積立を設定しましたがアメリカは27日はお休みらしいとのこと
日本時間でいつ初めての約定になるのでしょうか?
2024/05/26(日) 10:47:33.82ID:q2+z6i6T0
>>36
勉強しなくても自分に相場を読めるのか考えたら分かりそうなもんじゃね
2024/05/26(日) 10:52:40.40ID:gn4zyAZw0
ファンド休業日は売買注文ができない日(約定はする)なので火曜日に注文が入って水曜日約定だね
2024/05/26(日) 11:01:47.67ID:5FA00Gs40
>>39さんありがとうございます
スタート楽しみだな
41名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:12:34.92ID:fsW7u4vs0
10年ちょっと前から投資始めたけど、2chでも投資の話題は個別株の方が圧倒してたなー
自分で運用怖かったからプロに任せられる投資信託の方が安全だろーと思って情報を探してたけど
2chじゃほんとマイナーで情報少なかった
しかもほぼアクティブファンドだったよ

当時は海外株買う難易度は今よりかなり高かったし、結果的に日本の個別株しか選択肢なかった感じだったな
42名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:18:44.73ID:yGY1U06k0
>>36
YouTuberは「暴落したときは口数を増やすチャンスだと思ってしっかりホールドしましょう」みたいな言い方してるけどなw
2024/05/26(日) 11:18:57.27ID:Me3kddbQH
おれは昨年末ぐらいから個別ガチャガチャやってて、管理面倒になっきてインデックスに引っ越し中
で、250万ぐらいある残り枠をチビチビ埋めてるけど、面倒だし一気に埋めた方が良さそうかもしれん…
来年からは年初一括だね
2024/05/26(日) 11:29:20.83ID:Q2a1nJCM0
含み益見てると気持ちに余裕が出るから
買い増しはしたくても引退まで売却はしたくないでござる
45名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 4b4c-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:49:41.61ID:B1z171sE0
>>25
昔から株やってる人が日本株を買ってるのは正しいと思うが
それは現在の円安株高で爆益の海外株を売って日本株やその他にリバランスしてるからだろ
昔からやってる人は現在のこの状況で海外株を買い増したりはせんよ
2024/05/26(日) 12:06:08.10ID:J8MhfAB30
昔って80年代から株取引やってる老人のこと指してるのかと
47名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:07:11.56ID:0ME/ukix0
4口座目を開設中
経済圏のポイント+αでオルカン買ってるわ
無駄に必要ないUSBメモリとか買わ無い様になるし、ポイントが間接的に現金になる
クレカ積立もドンドン増えて 45万/月 になる予定
クレカ積立は最大で2%還元中。上手い人は3%還元とかもやってる。
2024/05/26(日) 12:07:54.96ID:kvurxwqb0
nisaや特定は確定拠出年金のように手数料無しでスイッチングできないから
どれを買うかは悩むよな 
海外株の投信でも過去に年間マイナスになった例はいくつもある
2024/05/26(日) 12:18:35.80ID:kvurxwqb0
訂正 手数料なし→簡単に
50名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 936d-xdwZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:30:41.53ID:g5XX98J00
最近の日経平均は日経半導体平均になってて個別のバリュー株に全然資金が来てなくて俺の国内個別がイマイチ・・・
slimTOPIXを1日1000円買ってたけど月曜から500円分SP10にリバランスした
2024/05/26(日) 12:33:56.14ID:I+HmNRjz0
>>36
勘違いしている
安くなったら買う
高くなったら売る
暴落はいくつもの安くなる過程のひとつでしかない
2024/05/26(日) 12:34:11.97ID:kwxA706+0
日本個別株売ったわ
投信には勝てないのよね
53 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:24.84ID:aecaUwu30
>>50
ワイもSP10毎日500円買ってる
54名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 4b4c-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:59.68ID:B1z171sE0
>>46
そんな老人じゃなくても10年くらい株やってる人なら今海外株を積極的に買い増そうとは考えないと思うけどな
となるとどこを買うかだけど割安なのは日本株と選ばれてるんでしょ
だいぶ日経上がったけど海外株を売って得たドルで円を買って日本株を買うわけで
現在海外客が日本安いと買い漁ってるのと同じ理屈で日本人にとっては高くなった日経もドルを手に考えるとまだまだ割安だと思って買ってるんじゃね
2024/05/26(日) 12:35:07.57ID:IxBErIaz0
>>1


スクリプトいないんだから次スレはレベル制限下げてほしいな
寝て起きたらすぐ枯れる定期
56 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c16d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:38:53.33ID:/la2LFT10
>>55
同感で似たこと何度か書いたけどスレ建てする奴が聞く耳持たなくて俺も困ってる
2024/05/26(日) 12:40:11.60ID:IduWphtYd
寝起きでも未だに朝から元気だぜ
58名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:44:08.49ID:0ME/ukix0
これから利上げ始まるのに国内株が上がるとは思えない
しかもGDP-2.0%とか凄い数値出してるのに
そんなんで長期保有とか考えられんわ
59名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 936d-xdwZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:44:46.82ID:g5XX98J00
>>53
様子見には500円/日がちょうど良いよね
2024/05/26(日) 12:46:14.97ID:CcS+6vM2d
妻がイオン使うからイオンの株だけは優待目的で持ってるわ
2024/05/26(日) 12:50:39.46ID:z45k4q4ma
>>55,56自分らで立てて移動すればよくね?
どっちかが過疎るけど構わんだろ
2024/05/26(日) 12:51:44.40ID:xHEj5a710
投資を再分配コースにしてるけど枠超えた後が煩雑そうだから分配金なしの奴にすればよかったかな
2024/05/26(日) 12:51:44.83ID:Me3kddbQH
>>47
即売りやってるの?
2024/05/26(日) 12:58:21.16ID:s55Tq6fw0
>>51
個別株ならそれで合ってるわな
2024/05/26(日) 13:02:52.26ID:2iKULLVBd
>>54
お前自身が日本株買い漁ってるポトフォでも出さないと説得力ゼロ
日本株なんか期待出来ないから何処もかしこもオルカンSPガチホ推しなんだから
2024/05/26(日) 13:10:39.14ID:y4Du/Ow00
暴落は貴重なバーゲンセールそこで買えるか買えないかで投資の成績が決まる
67名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 4b4c-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:10:53.95ID:B1z171sE0
>>65
どこもかしこもって新参の方はそうだろうが
資産が増えて来てまでいつまでも初期と同じリスクを取り続けないさ
日本株を多大に加えたポートフォリオに説得力が欲しいならGPIFの運用データを参考にしたらいいと思うよ
68名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW db00-71fa)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:12:23.02ID:lLlJIsw/0
個別で勝てなくて悔しいってだけで憎んでくるやついるよね
国内で10倍なった大型株なんていくつもあるのに
2024/05/26(日) 13:14:49.73ID:+HPCtDCc0
スクリプト居ないんだから、今の状態が良いんじゃないの?
2024/05/26(日) 13:32:39.15ID:UXAPg/D/0
後出しでUSテック20とかトップ10とか魅力的な投信出てるけど今年の枠もうないワシは指くわえて見てるだけ
特定で一時的に入れるのもなんだかなー
71名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ e107-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:33:17.93ID:2lfKCKuX0
今年は360万円埋めてすることもないので、特定口座で10万円くらいミニ株やってみようかなw
2024/05/26(日) 13:38:28.94ID:q2+z6i6T0
投信もまともなの選ばないと途中でファンドが解散して面倒なことになるからなあ
2024/05/26(日) 13:40:17.40ID:8XM/uqYJ0
単元株じゃなくても10万円以下で買える100株普通にあるだろ

2月に75000円で買って
+9600円(12.82%)
優待券2000円分付き☺
2024/05/26(日) 13:41:51.82ID:Um6t4AnA0
投信て銘柄変えても指数が同じなら影響無いんだな
マキシスSP500とSBISP500を半々で持っても総合リターンは同じとか
だから魅力的な投信が出てきたらそっちに切り替えるのも全然有り
2024/05/26(日) 13:43:40.63ID:Me3kddbQH
信託報酬と隠れコストの差はあるから
上手くやってる所選ばなあかん
2024/05/26(日) 13:44:09.26ID:hxOGhxXEd
>>72
純資産は気にしてるわ
少なすぎるやつは避けてる
77名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 5915-v67R)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:48:49.72ID:pYC1rcCD0
SP500で信託報酬0.09のところはどこ買っても0.11ぐらいで差がないslimは最安以上に下げないから
唯一優位性があるのはニッセイS500だな。指数が違うけどS&Pに払うライセンス料0.02が消えるので安い
2024/05/26(日) 13:57:50.64ID:s55Tq6fw0
枠余って特定でも運用してる俺らみたいなのは
利確で20%取られるんだから、課税金以内で個別株で遊べばいいだろ
負けてもチャラ 跳ねたら最高🤓
2024/05/26(日) 13:58:51.92ID:2iKULLVBd
>>67
要は口だけのお前は買ってない、とw
2024/05/26(日) 14:01:00.87ID:kvurxwqb0
NTT株なら単元株二万円未満
2024/05/26(日) 14:05:57.55ID:SS7/uMKi0
>>71
俺は特定に2000万入れたで
10万なんてしょぼいこと言わず余剰資金ぶっこもうぜ
82名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4992-SI8U)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:09:41.74ID:yGGhb91F0
>>62
面倒というより損。
分配金でるやつは非課税枠使い切ってしまった後は特定での運用になってしまうからあまり効率は良くない。
83 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 1334-XNLD)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:10:02.96ID:BMOd6gFe0
新ニーサを機に出来た楽天シリーズに全振りしてる(S&P&オルカン&ナス)
新規立ち上げだったけど直ぐに純資産増えると思ってたから純資産の心配はしたことなかったな。
実際はS&Pとオルカンはもう1000億超えててるしナスも200億以上ある
84名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:13:41.62ID:9Ut3loqO0
日本株が割安てのは円安で外国人投資家から見た時の話でしょw
日本人にとっては日本株ずーっと割安だったんやぞw
日経平均は今年34年ぶりの高値更新したのに今割安だから買うとかドヤ顔する日本人はちょっと意味が解らない
2024/05/26(日) 14:15:30.39ID:2iKULLVBd
逆張りの俺かっけーと思ってる只の知ったか親父だよ
86名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f14e-mLF1)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:17:33.78ID:WkUt1KFH0
>>83

基準価額安いし信託手数料も安いし新ファンド記念で自分も買ってるわ
2024/05/26(日) 14:20:05.32ID:r2kT0RDx0
>>81
なにに2000万使った?
2024/05/26(日) 14:23:50.38ID:TAHj5hWh0
早く来年のNISA枠にお金入れてえと考えつつ大量にお金余らせてる位なら特定でさっさと
運用してその利益を来年のNISAに押し込めば宜しい
2024/05/26(日) 14:27:42.26ID:2iKULLVBd
暴落来たら最速一括出来ないかもだが最速に拘らなければ結局は増えていくしな
株は早い者勝ち
2024/05/26(日) 14:28:48.09ID:SEleLQU1M
インデックスの有名な本を読んで勉強してから始めた人ってやっぱオルカン買ってるの?
2024/05/26(日) 14:29:41.73ID:2iKULLVBd
オルカン『も』買ってる人が多いと思う
2024/05/26(日) 14:30:07.34ID:t+n2yRZD0
特定の資産が暴落して含み損抱えたら大人しく放置してその年のNISAは積立すりゃいいんだよ
2024/05/26(日) 14:31:39.98ID:StkG+C08M
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2024/05/26(日) 14:36:35.75ID:TAHj5hWh0
大事なのは今最も強いアメリカの株が入ってる事
聞いた事も無いyoutube上の証券アナリストやプロ投資家を鵜呑みにして
アメリカ無しの日本やインドみたいな逆張りする必要は無い

アメリカ+αならやりたいようにどうぞ
95名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:38:38.65ID:fsW7u4vs0
youtuberしか見てない人は全部SP500だったり、SP500以外にはナス100、FANG、SOX、2244で揃えてしまうとかいう
名著何冊か読んでるやるやつはまずやらない構成の人が多い印象
96名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:40:20.86ID:0ME/ukix0
>>63
規約で即売するとポイント取り上げられる。
2024/05/26(日) 14:40:49.89ID:q2+z6i6T0
んなこと言ったら俺はオルカンとsp500に半々だぞ
理屈的に言ったら馬鹿の部類に入ると思ってるぞ
98名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:44:57.04ID:0ME/ukix0
ちなみに
クレカ積み立てのポイント出た後に売買が不成立になってポイントだけ使っちゃた時にマイナスになってた。
99名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:45:35.45ID:0ME/ukix0
信託購入日が1日でくれかの支払が10日とかで祭日とかあると、約定する前にポイントもらえる事がある。
からポイント使っちゃうとマイナスになる
2024/05/26(日) 14:46:16.07ID:Q2a1nJCM0
自分はYouTubeも本も見てないな
アメリカに住んでた時の影響でアメリカ信者なんでダウ、S&P500、NASDAQ100にしてる
2024/05/26(日) 14:47:40.15ID:udwupEww0
本とか読んでる人は個別株なんだろうけど知識ないしやる時間もないから投資信託全ツッパだわ
102名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:48:48.76ID:tiEW25F90
国内で稲妻きたのに指咥えて見てただけ
今更乗っかるのも悔しいしなんとか正当化したい
そんな思いだけが伝わってくる
2024/05/26(日) 14:49:28.44ID:udwupEww0
>>88
NISA枠速攻360万埋めて来年が待ち遠しいわ
待ちきれなくて特定枠に手を出した
2024/05/26(日) 14:50:58.40ID:TAHj5hWh0
それがええよ
その時の最高を取り続けるS&P500やオルカンで設定して以後頭使わないっていうのは
しょうもない煽りや自称プロの妄想 その時流行りのトレンドを受け付けない鉄壁の防御力
2024/05/26(日) 14:52:31.97ID:q2+z6i6T0
別に利益に結びつかなくても知識として知っとくべきと思うから本なりyoutubeなりは見るな
youtubeはジムで運動してるときのラジオ感覚でちょうどよい
特に動画部分には大して力入れてない投資入門とかkentaroとかは使いやすい
2024/05/26(日) 14:52:59.34ID:2iKULLVBd
自分が納得してれば何買おうが良いよ
駄目なのは自分は買って儲けてない癖して否定だけはする奴
2024/05/26(日) 14:53:46.31ID:s55Tq6fw0
>>103
いこいこ
わいも三年分は入れた
加速体感してきたで
2024/05/26(日) 14:55:54.47ID:Me3kddbQH
>>96
お金持ちだねぇ
109名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:56:14.91ID:0ME/ukix0
>>102
国内で稲妻来る時は、SP500やオルカンも稲妻になるから国内は買いません。
国内でのみ稲妻になるんだったら買うけどね
もしくは円高で稲妻とか

外人が買わないと稲妻にならんから、円高では稲妻発せしない。過去チャート見ればわかるよ
2024/05/26(日) 14:56:33.45ID:xdDpz2uW0
まあメインを米株で押さえておいて、日本株でサテライト投資するのは十分アリよな
111 ハンター[Lv.56][苗] (アウウィフW FFc5-mN5E)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:57:07.70ID:rd8QzTphF
>>96
そんなのpaypay証券ぐらいだろ
2024/05/26(日) 15:00:27.06ID:tgM/4e5TH
意味ない言われてるオルカン、SP500併用だけど普通にどっちも積立してるわw
あとsoxもスポット買いしてる
jpx150も買った
4月の底で買ったので利益は出てる
113名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW ab11-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:01:02.19ID:iqSRWoZm0
>>41
昔はそんな感じだったな
ファンド買うって言ったら、止めとけ、個別株買えって諭される時代だったわ
実際高手数料のアクティブファンドばかりで、利回り悪かったけど
114名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4992-SI8U)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:03:27.94ID:yGGhb91F0
NISAは最短で埋めるとしてそれ以外の資金は特定で運用するのがいいのか暴落した時のために買い増し資金として持っておいたほうがよいのかどっちがおすすめ?
115名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:03:49.54ID:tiEW25F90
少子化だから日経は上がらない
→日経33000から40000

今年は円高トレンド
→ドル円142から160

逆神っぷりだけはすごい
2024/05/26(日) 15:04:03.21ID:AbCPgFFC0
>>112
ジャップジャップ言う人のつまりは巣窟だからねここ
2024/05/26(日) 15:09:15.20ID:NxDvSM+40
6月に植田総裁が利上げするから、SP組は阿鼻叫喚だよ
1ドル100円への回帰が始まる
2024/05/26(日) 15:09:29.08ID:dm0+GFCP0
オルカンで始めたけどやっぱりSP500のリターンが魅力的になり半々で買ってる
若くもないからオルカンやめてSP500だけにしようか迷い中
2024/05/26(日) 15:10:35.19ID:wVRnHStVa
>>114
生活に必要な金じゃ無いならとりあえずインデックスに突っ込んでおいた方が良い
押し目待ちに押し目無し
120名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d96f-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:11:48.99ID:4XR9bh2E0
暇空茜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50

0714革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 16:50:23.13
NHKを乗っ取る気だったんだよな自民党と産経とN党ってw
なあ尊師w

0715革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:38:47.93
フジメディアホールディングスの会長と社長。
会長は山口県出身、
社長は早大の第一文学部、

早大の第一文学部って革マル派の拠点だったとこ。
完全にやってて草。

0716革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 19:59:18.96
あれやろNHKの改革の時にフジテレビというか吉本が入り込んだことがきっかけやろ
結局なブリッジにニコニコ動画の川上量生と立花がおんねん
だから暇空茜はニコニコ出自でN党と繋がってんやんか
そんで立花はニコニコ超会議でとるやん
そんで暇空茜はKADOKAWAから本出してるやん
N党には在特会がおって川上量生は在特会かばっとるやんか
そんでニコニコはフジテレビとコラボしとるやん
全部繋がっとるんよ
2024/05/26(日) 15:14:00.34ID:8XM/uqYJ0
>>117
1ドル100円になったらそれこそ米株買い増しだろ
まだ2/3が円資産だしな
122名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:15:02.90ID:0ME/ukix0
>>117
利上げしたら国内株軒並み下がるだろ
為替云々より国内の株価がヤバイと思うぞ
2024/05/26(日) 15:15:29.14ID:fv+K4REi0
>>114
余剰金と握力次第だが余剰金なら全ツッパを推す
単純に増え易いから
2024/05/26(日) 15:18:13.65ID:wVRnHStVa
利上げしない→円安
利上げする→日本経済恐慌→円安
2024/05/26(日) 15:20:36.42ID:Me3kddbQH
将来上がるか下がるかなんて分からんのだし
余剰金全ツッパが良いんかなぁ
126名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:22:16.01ID:9Ut3loqO0
>>113
資金そこそこ入れてたら金融機関から電話で投資勧められたり勝手にめっちゃ立派な投資信託のカタログが送られてくるんだぞ
当時は投信は怪しさマックスやった
ばか高い手数料取るために金融機関が必死になってたんだろうけど
127 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:25:27.63ID:aecaUwu30
SP500:25%、オルカン45%、インド:20%
その他(NASDAQ100,SOX,SP10,TOPIX): 10%
信託報酬0.3%以下を目安として何でも買ってる素人です。
2024/05/26(日) 15:25:42.33ID:fv+K4REi0
>>125
上がると信じられないなら投資止めた方が良い
129名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:25:48.93ID:tiEW25F90
全ツッパすると選択肢一個減るじゃんか
買うのか売るのか見るのか
3つあるうちの2つしかできない
2024/05/26(日) 15:26:40.54ID:fv+K4REi0
>>129
余剰金増えてかないの?
ニート?
2024/05/26(日) 15:27:25.10ID:88Mjd+eH0
>>88
前スレの最後で悩んでたけどやっぱこれやってみた方がいい結果になる確率が高そうだな
まだ寝かせてある新NISA用資金が3年分1080万あるから360万残して残りでS&P500でもいくか
2024/05/26(日) 15:28:50.51ID:wVRnHStVa
日本円を持つという事は日本円に投資するという事
まず、インフレ当然な資本主義経済で現金というのがダメ
さらに、先細り日本円というのが輪をかけてダメ
二重に資産を減らす選択
133名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:28:57.67ID:tiEW25F90
余力がない状態で何かあった時に冷静でいられると思うなら止めはしない
2024/05/26(日) 15:29:18.96ID:Me3kddbQH
>>128
文の行間を読めない奴に言われてもなぁ
135名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:29:57.84ID:9Ut3loqO0
投資信託なんて数日で必要な額だけ換金できるんだから過剰な余剰金なんて全部ぶっ込んでおけばよくね?
2024/05/26(日) 15:30:02.82ID:t+n2yRZD0
1ドル300円くらいの時からデータでS&P500の円建てが余裕でプラスになってんのに為替気にする奴はアホ
2024/05/26(日) 15:32:59.68ID:fv+K4REi0
>>134
エスパーじゃないから読める訳ない
2024/05/26(日) 15:33:39.86ID:wVRnHStVa
>>129
その選択肢を残すというのに価値は皆無
2024/05/26(日) 15:35:57.91ID:8f+4TPW00
余力を残すと実際に暴落が来たときに自分の決断次第でパフォーマンス変わる
長期的には何度も暴落が来るわけで全ツッパのほうが期待値は高い
2024/05/26(日) 15:39:19.42ID:fv+K4REi0
>>133
一応だが全ツッパするのは余剰金だけだぞ
2024/05/26(日) 15:39:40.92ID:csfqbOZm0
chatgpt4に予算と株の情報一覧見せればAIが勝手にポートフォリオ作ってくれて便利だな。
あなたは、凄腕トレーダーですとかプロンプトにいれておけばトレード戦略もおしえてくれる。
2024/05/26(日) 15:40:21.15ID:TAHj5hWh0
暴落が来た時にカウンターしたいかどうかだな
小細工も結構だが結局脳死全ツッパして以後放置がなんだかんだ最適になるんだし
全ツッパ運用益>小細工カウンターなら暴落カウンターもただの自己満足
2024/05/26(日) 15:40:50.18ID:wVRnHStVa
いつ頃かもどこまでかも不明、その時正しく判断出来るかも不明
暴落を待つ間に資産価値は減り続ける
2024/05/26(日) 15:41:20.45ID:s55Tq6fw0
>>133
そうそう
ここで全ツッパとか言ってるやつは暴落きたら狼狽売りするの目に見えてるしな
145名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:41:27.23ID:yGY1U06k0
>>125
基本、何十年か後にはあがっているってことでみんなやっている
ここ数年では上がるか下がるかはわからない
ただし長い時間かけることでドルコスト平均法で「高値掴みのリスクを抑えられる」っていうのがある
146 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:41:30.52ID:aecaUwu30
SP500最強伝説とかいうyoutuberをあまり信じないほうがいい。
自身の利益のためにポジショントークしているだけで、発言に矛盾もある。
例えば、「SP500は過去リターンみておすすめ」的な発言はよくあるが、
一方で別の動画では、SP500と対抗するある商品を「過去のリターンから未来のリターンは予測できないというデータがあるからこの商品はオススメできない」と評価している。
2024/05/26(日) 15:41:49.30ID:csfqbOZm0
アメリカだと暴落より暴騰の可能性のが高いんだよね。。
2024/05/26(日) 15:42:17.43ID:fv+K4REi0
>>144
余剰金じゃない金を入れてる奴はな
2024/05/26(日) 15:43:35.14ID:wVRnHStVa
アメリカ経済より現金日本円の未来の方が読みやすい
150名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:43:39.36ID:ZCXJ6tpt0
こっちが本スレか。
NISAデビューしたての初心者だが、FANG+にするかSOXにするか個別でNVIDIAを買おうか悩んでいる。
数年間はどれかをメインに突っ込んで金融資産の規模を出来るだけ増やしたいと思っている。
20万スタートで毎月2.5万を積み立てるとかその程度の規模だから増える額もたかが知れてるとは思うが。

詳しい人いたら教えて欲しい。それぞれのメリット・デメリット、(私見で良いから)今後の見通しとか。
151名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:44:34.59ID:9Ut3loqO0
>>150
全部買いなよ
2024/05/26(日) 15:45:16.83ID:8f+4TPW00
人に聞くくらいならオルカンかsp500にしとけ
153 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:43.51ID:aecaUwu30
>>150
FANG+よりSP10のがいいぞ。
理由は信託報酬が安いから、下げ相場でも安心。 by素人
2024/05/26(日) 15:45:45.76ID:cPqQN7l20
FANG+もSOXもNVIDIAも買っちまえ
2024/05/26(日) 15:45:57.99ID:fv+K4REi0
>>150
それを人に頼るなら投資止めた方が良い
自分じゃ調べる気がないって事だろ
2024/05/26(日) 15:47:04.66ID:csfqbOZm0
20万ならペニー株で1発勝負すれば100%とかいきなりくるよ。
157 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:48:32.91ID:aecaUwu30
自分で調べても所詮は他人の言葉だろ。
ここで聞いても、他で調べても同じこと。
知の集合体である5chを選ぶとはお目が高いよ。
トルコリラってやつが高金利でいいぞ。
2024/05/26(日) 15:48:55.37ID:ZCXJ6tpt0
>>127
初心者の俺も似たのを持ってる。SP500、オルカン、インドインフラw

あとさらに半導体系を買って、最初数年はそちらに資力を集中させようかと思ってる。
2024/05/26(日) 15:53:04.17ID:ZCXJ6tpt0
>>152
オルカンSP500インドインフラは買った。

>>154
全部かー。20万スタートで貧弱だからなあ。どれかに絞りたい気はする。
160名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:53:43.11ID:yGY1U06k0
投資スタイルは個人の好き好きだし他人がとやかく言うことでも無いけど
全つっぱ、インデックスは退屈・刺激が欲しい、どれに投資すればいいの?という人を見ると生暖かい目で見守りたくなる
2024/05/26(日) 15:54:39.07ID:8f+4TPW00
私の投資方針はつまらない投資対象に全ツッパです
2024/05/26(日) 15:54:49.73ID:wVRnHStVa
今の半導体系投信はNVIDIAを薄めてるだけなんよな
どうせそこまでセクターを決め打ちするなら原液でよくね?って思ってる
どうせ半導体需は全体で伸びて共倒れもする
163名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b8a-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:55:16.48ID:s55Tq6fw0
>>146
あたりまえだろ
盲信しとる奴なんか居ないよ
彼は億り人で普通に月収150万超えの勝ち組だし
一般人が真似して同じ買い方したら自滅するわ

半分は安全資産確保で投資していくのが賢い
2024/05/26(日) 15:55:28.42ID:TiqoizFw0
>>150
リターンが欲しいなら野村半導体にしとけ
NISA枠で買える銘柄で一番のパフォーマンスだぞ
165名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:36.19ID:yGY1U06k0
>>150
全行、上から目線なのがおもしろいw
2024/05/26(日) 16:00:14.84ID:fv+K4REi0
>>157
メリットデメリットの説明してないからやり直し
167名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:05:26.06ID:ZCXJ6tpt0
>>164
野村半導体か。興味あるけどこれ一口16万するんだな。
初心者で良く分からんのだが、資金20万だと1口しか買えないってこと?
168 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:06:42.07ID:LwDEB0NU0
>>146
これ、いつも思ってた。
169 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1334-XNLD)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:07:35.30ID:BMOd6gFe0
>150
初心者がそんな振れ幅大きい商品買っても狼狽売りするだけだから止めとけ言いたいが、どうしてもって言うなら3等分して全部買っとけ。
迷うだけ無駄。
2024/05/26(日) 16:09:38.18ID:88Mjd+eH0
>>133
さっき再来年以降の新NISA用資金の中から720万突っ込んでeMAXIS Slimのオルカン注文した
新NISA用資金以外にも生活防衛資金で生活費1年分ちょっとくらいの現金はあるし、元々追加で
毎年現金の入金もするつもりだったからとりあえずやってみる
まあ仮に失敗して含み損が出ても新NISAの枠を1800万埋めるのがちょっと遅くなるだけで
有り金全部取られて破産するわけじゃないしな
2024/05/26(日) 16:12:15.79ID:ZCXJ6tpt0
170
すげえ、俺とは規模が全然違うわw
2024/05/26(日) 16:16:11.01ID:QoXUXh/+0
これでおkや
https://i.imgur.com/MoHrsDR.png
https://i.imgur.com/PFCpZMb.png
173 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-dzDy)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:17:57.36ID:6ZbE+KT5d
>>41
その代わり投資信託スレと言う隔離スレがあって、そこでは丁寧な議論があったように記憶している。
投資信託と個別株とテンプレなんて今でも通用するもんな。

貼っておく?
174名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:18:47.00ID:tiEW25F90
待機資金も全部入れたって書き込み目立ってきたな
これだけ株が上がってるとそうなるよな
ならば俺は保守的にいく
2024/05/26(日) 16:20:16.43ID:zhRBwfoid
>>170
一括マン2号だな
奴は1000万だったけど
2024/05/26(日) 16:21:22.94ID:zhRBwfoid
>>172
流石
何買ってるか知りたい
2024/05/26(日) 16:22:16.79ID:ZCXJ6tpt0
NVIDIAって確か6月に株を10分割するんだよな。
お財布が乏しい立場からすると買いやすくはなる。
178 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-dzDy)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:23:04.32ID:6ZbE+KT5d
>>114
山崎元氏がTOPIX投資信託から個別株へのリレー投資を提唱していたから、NISAを埋めたあとはTOPIXを買って、適時個別株にするのもありといえばあり。
2024/05/26(日) 16:25:07.47ID:88Mjd+eH0
>>171
元々ひたすら貯金して現金で2200万くらい貯めたうちの1800万を新NISAにぶっ込もうとしてるだけなんでw
ちょっと現金比率下げ過ぎたから今後の給料からの入金で気長に回復させるつもり

>>175
流石に1年分くらいはバッファとして残しておきたかったから1080万全部突っ込むのは躊躇した
今年初めに待機資金360万をeMAXIS Slim日経平均に突っ込んでなきゃ1080万入れたと思う
2024/05/26(日) 16:26:17.44ID:TiqoizFw0
>>167
買える口数は
「購入金額×10000÷基準価格」になるから100円でも6口買えるし、20万だと12219口くらい買えるはず
2024/05/26(日) 16:27:01.21ID:BMtAlBDw0
SOX買ってる人って半導体業界を信頼してくれてるのか
それとも半導体って何のことかよく分かんないけどTSMCや NVIDIAの株価が近年爆上げしたから同じような事が起こると思ってんのか
2024/05/26(日) 16:28:32.24ID:kvurxwqb0
ゴールドマン・サックスの人でも個別株売買は避け投信で投資している
ストックオプションによる購入や優待狙いででもない限り
シロウトの個別株取引はリスクが大きすぎる
2024/05/26(日) 16:29:57.29ID:H09vfQJh0
この前のエヌビディアの決算でエヌビディアだけ上がったの見ると個別で買わないと意味ねえなって思うよね
2024/05/26(日) 16:31:35.06ID:QoXUXh/+0
>>176
個別が入り切らなくて全部じゃないけどこんなカンジ
https://i.imgur.com/n8Qc4fa.png
2024/05/26(日) 16:31:42.55ID:wVRnHStVa
AIに使える半導体企業と使えない半導体企業があって一緒にしてるのがだめなんよな
AI半導体投信とかあっても良いけど、それこそ個別株でやれって話になってしまう
2024/05/26(日) 16:33:49.85ID:zhRBwfoid
>>184
凄くなあ
けど何気に日本株はマイナス多いの草
2024/05/26(日) 16:35:39.08ID:BMtAlBDw0
>>184
こんなアプリあるのか
初めて知った
面白いね
2024/05/26(日) 16:36:23.19ID:TAHj5hWh0
日本株は世界で戦える企業が少なすぎる
189名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:36:36.87ID:ZCXJ6tpt0
>>180
ありがとう。調べたら基準価額って一万口あたりなんだなw
190名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:38:39.31ID:ZCXJ6tpt0
>>185
そうそれだ。モヤモヤしてたのは。
2024/05/26(日) 16:39:59.21ID:88Mjd+eH0
>>184
すげえなこれ
これってそれぞれの大きさが金額の大きさに比例してて半分くらいはS&P500ってこと?

こういうの見ると自分も早くその領域に行きたいってモチベ上がるわ
まあ今の入金力だと暴落抜きにしてもあと十数年かかりそうだけど
2024/05/26(日) 16:40:44.89ID:BMtAlBDw0
>>185
N社の発表「これからはGPUです」→AIに使われまくり
その他の会社発表「これからはAIです」→AIに使われない
どこの会社も自分のところの商品はAIに使われるって言い張るからね
193名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:41:37.19ID:fsW7u4vs0
>>184
こういうのは参考になるなぁ
リスク資産の半分がSP500とナス100で残り半分は日本株って感じで
潔いくらいのお手本通りのPFに見える
2024/05/26(日) 16:42:07.46ID:hM9Ykpfy0
>>188
世界と戦う気があるなら、どんどん移民受けれて競争煽って結果残したもんだけが、富む世界をつくればいい
でもそれを嫌がって、みんな仲良くお手手繋いでチーパッパして衰退したいっていってるんだから、それでいいやろ
もう戦う気なんてない、世界世界とかいうてるのは80年代までで終わり
195名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:42:50.46ID:ZCXJ6tpt0
NVIDIAに全額投入するか野村半導体とNVIDIAを半々にするか、その辺で考えてみようと思う。
196名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:45:02.42ID:ZCXJ6tpt0
>>172って投資歴何年? 最初はいくらぐらいのスタートだったの?
2024/05/26(日) 16:47:00.79ID:hM9Ykpfy0
だいたいAI使ってどうマネタイズするか正確にビジョン語れる奴が何人いるよ?インターネットですら、まともにマネタイズできたのは普及してから10年くらいかかったんだぜ
198名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d1ca-VmE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:48:51.39ID:K1D6O5hI0
ネットは初期の方が余計な金かかんなくて良かったわ
通信費は高かったが
2024/05/26(日) 16:49:27.95ID:H09vfQJh0
AIでそのスピードが加速してるってことじゃないの🙄
200名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:52:26.38ID:ZCXJ6tpt0
AIの進歩には驚いたよ。
身近でもChatGPTにはずいぶんお世話になってる。
学術洋書の難読箇所の解釈からお昼ごはんのメニューまで、なんでも相談に乗ってくれる。
2024/05/26(日) 16:53:52.64ID:BMtAlBDw0
>>197
すでに工場自動化はAIで監視してるし
お前のスマホのカメラの設定もAIが決めたもんだぞ
インターネットなんてISP業者は普及前から黒字だぞ
2024/05/26(日) 16:54:05.09ID:wVRnHStVa
AIに関しては企業が利用する形でマネタイズは既にされてる
個人が気付きにくい形で組み込まれたり、裏方で利用されてるだけ
2024/05/26(日) 16:55:38.59ID:QoXUXh/+0
>>196
3年で1800万位から?
2024/05/26(日) 16:55:47.59ID:TiqoizFw0
ワイは画像生成AIにビビり散らかしたわ
並の絵師さんの職を奪いかねない反面、上手く使いこなせば漫画家はかなり労力削減できると思う
2024/05/26(日) 16:56:50.98ID:5RYtZyCV0
>>181
こんなこと本気で言ってるバカがいて笑う
じゃあお前はGAFAMの全て知ってんのか?w
2024/05/26(日) 16:59:42.21ID:d0b47jPw0
身近な所だとgoogle翻訳やら、youtubeのオススメ動画やら、違法動画検出やら音声認識やらでもAI使われてるよね?
2024/05/26(日) 17:00:18.94ID:BMtAlBDw0
Stable Diffusionは個人が使える画像生成としては最高だけど
StabilityAI社はまったく儲かる仕組みになってなくて事業としては失敗になっちまったな
2024/05/26(日) 17:00:40.93ID:88Mjd+eH0
>>202
ネットのネタを元にマンガにして公開してる某Youtubeチャンネルがお気に入りで毎日見てるんだけど、
その中の動画に生成AIで作られたものがあるって運営元からアナウンスされてかなりビビった記憶がある
自分も見てたけど絵柄がちょっと新鮮だな?って思ったくらいで全然気付かなかったわ
2024/05/26(日) 17:00:46.95ID:hM9Ykpfy0
>>202
そういう概要的なことはいいから例えばどの企業がどういう形でマネタイズして、その結果どれくらいの収益に貢献してるか数字で言ってくれや
マネタイズやってますやってますなら、誰だって言える
2024/05/26(日) 17:01:02.80ID:54Wv3RCQa
あのさXで拡散されてる銀とアメリカの不動産サイトBe richとかいうサイトの
ついに始まったのかもしれませんって記事見てみて
アメリカ金融危機始まるみたいなこと書いてるけど
どのくらい信憑性あると思う?
2024/05/26(日) 17:02:22.85ID:BMtAlBDw0
違法動画検出はいわゆる機械学習によるAIではなくてWatermark技術が主なんじゃないかな
2024/05/26(日) 17:02:56.71ID:ZCXJ6tpt0
>>203
なるほど。やっぱりスタートが違うんだなw
2024/05/26(日) 17:03:16.34ID:5RYtZyCV0
>>206
そんなもんは別にAI使わんでもできる
2024/05/26(日) 17:04:43.43ID:zhRBwfoid
>>203
マジでたったの3年で1800万が7500万になったの?
個別の力って偉大だな
2024/05/26(日) 17:07:17.86ID:G8XlSldA0
最初に始めた額が1800で
そこからの入金量がすごいんじゃね?どうせ
2024/05/26(日) 17:08:09.30ID:Bs4JOvIvH
来月納車予定のポルシェ代2000万円以外は全ツッパしてる
2024/05/26(日) 17:08:21.81ID:Q2a1nJCM0
>>205
全ては知らなくても社会人ならGAFAMレベルの会社の主要サービス・商品は分かるだろ
218名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:08:24.67ID:9Ut3loqO0
損益見ろよ
2024/05/26(日) 17:10:29.17ID:s55Tq6fw0
>>203
えぐいな
始めた時期も良かったけど 度胸もあったな
今年で同じ位買うけど、3年でそこまで行ける気がしねえwww
2024/05/26(日) 17:12:50.70ID:s55Tq6fw0
なんだ元本6000万入れとるやん
そら勝てんわ、、
2024/05/26(日) 17:13:42.17ID:G8XlSldA0
せやな>>172みたら6000万近く入金しとるみたいだなw

まずそこがすげぇw
2024/05/26(日) 17:14:14.87ID:HJzXfHdD0
昔のゴールドラッシュの時、金を掘りに行った人達の中で儲かったのは、ほんの極々一部だけ。
しかし、炭鉱の近くでスコップ等を売っていた商売人は、全員大儲けした。
これをAIに当てはめると、AIそのものではなく、それらの周りで必須の技術に投資すべき、って事ですな。
AI業界で誰が覇権を握るかは分からんが、成功者も失敗者も必ず必要とする技術。
223名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 936d-ddhQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:15:54.83ID:Ubo13lbA0
>>222
データセンターとかが上がってきてるんだっけ?
2024/05/26(日) 17:16:37.50ID:Q2a1nJCM0
AIで1人分の作業ができれば年3000万ぐらいの人件費が削れる
人が雇えなかった時には出せなかった機会損失分の利益もプラスされる
人がやってた事をパソコンで置き換えた時と同じ

>>222
それがTSMCとNVIDIAだってもう分かったからみんな買って株価が上がった
225名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 9323-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:17:01.56ID:Q1RbX/Nx0
ワテは来年度以降の余剰金1300万を2244へ全ツッパしたわw
今では含み益150万超えやで
2024/05/26(日) 17:19:19.10ID:HJzXfHdD0
>>224
> それがTSMCとNVIDIAだってもう分かったからみんな買って株価が上がった
なので、「次に上がるモノ」を見つける必要があるのですよ。
AIの発展に糸色文寸必要なのに、まだ誰も気付いてないモノ…
それは何か…
227名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:22:04.41ID:fsW7u4vs0
>>224
AI関連セクターとして半導体はもうすでにかなり高値になってしまってる気がするから
AI関連なら半導体以外の方が伸びるんじゃないかなーと思ってる
2024/05/26(日) 17:23:17.38ID:G8XlSldA0
>>222
データセンターの電力もバカにならん
将来電力需給がヤバくなる、みたいな話も聞くから
今後エネルギーセクターもアツいと思ってる

データセンターを建設する業種だって忙しくなるだろう

送電網を構築するのに銅だって大量にいるだろう

考えればいくらでも投資先のネタは思いつくから面白い
229名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:54.68ID:tiEW25F90
とりあえず味の素買っとく
230名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:26:47.96ID:fsW7u4vs0
>>210
見てみたけど、よくわからないけど確かにあるかもしれないって感じだなぁ
米国はリセッションやら暴落やらがそろそろ来てもいいというか普通ならもうくるだろって時期で
対策も完了してるからいつでもどうぞって感じだな
2024/05/26(日) 17:27:19.89ID:Um6t4AnA0
昔からこの性能で永遠に戦えるわ!ってなってもすぐに陳腐化するやろ?
2024/05/26(日) 17:29:13.44ID:wVMUvMoJd
元本6000万が3年で7500万って…1年で500万しか増えてないじゃん…
SP500だけ買ってた方が儲かってたな
2024/05/26(日) 17:29:45.46ID:ZHm/ScjM0
>>228
> 考えればいくらでも投資先のネタは思いつくから面白い
確か、半導体の供給不足が何度もあった様な気がする。
って事で、半導体製造の多くの過程で必須な「超純水」を作る企業も伸びる気がする。
2024/05/26(日) 17:35:07.98ID:wVMUvMoJd
ID:QoXUXh/+0がプロなのか素人なのか知らんが、日本株なんか全く買う必要なんか無い事を証明してるとしか思えん
寧ろSP500だけ買えば良いよとしか
2024/05/26(日) 17:35:45.60ID:xdDpz2uW0
>>204
企画ものAV女優が食っていけなくなりそうだよなw
歳も取らずシミ一つない体で乳だって盛り放題
ほんとSFが現実に追い付いてきた感のスゲー時代になってきた
2024/05/26(日) 17:37:47.30ID:G8XlSldA0
>>233そうそう
で、そこそこ安定して良い水が得られるのが日本、ということでTSMCが熊本に工場建てたりね

どこに商機が転がってるかわからんもんよ
237名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f98b-VmE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:40.80ID:foGSQXIy0
SP500最強伝説だって6000万以上入金して1.2億だからな
あまり夢見すぎるよ
238名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:55.27ID:fsW7u4vs0
AV女優が不要なら普通の俳優や女優もAIに取って代わられるようになるのか
2024/05/26(日) 17:44:39.41ID:xdDpz2uW0
九州のTSMCの工場一帯はめちゃ好景気らしいから
日本株に投資するなら日本の半導体にいっちょ噛みしたいな
2024/05/26(日) 17:48:57.42ID:Q2a1nJCM0
>>238
それが嫌だからハリウッドは役者がストしたろ
2024/05/26(日) 17:50:13.25ID:ZHm/ScjM0
>>236
> で、そこそこ安定して良い水が得られるのが日本、ということでTSMCが熊本に工場建てたりね
投資仲間の友人は、熊本銀行を買ってたw
2024/05/26(日) 17:51:32.81ID:ZHm/ScjM0
>>239
> 九州のTSMCの工場一帯はめちゃ好景気らしいから
確か、あの辺のコンビニの時給が上がったんだっけ?
2024/05/26(日) 17:52:36.76ID:aDwLBKRG0
虚業ほどAIに仕事を取られるよ
人間よりAIの方が虚構に近い存在だから
2024/05/26(日) 17:53:45.80ID:B+AEZ58Q0
>>239
ワイドショーに洗脳され過ぎ
何百万円も投資するなら現地に行って調査してみ
田舎過ぎてびっくりするから
245名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 9323-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:55:05.26ID:Q1RbX/Nx0
>>237
めっちゃ優秀じゃんw
2024/05/26(日) 17:56:11.39ID:G8XlSldA0
>>239
そしたら九州の方で事業展開する人材派遣会社にでも投資したら良いのさ

人が集まれば飲み食いもするだろう。コンビニやスーパーの出店計画はどうか?
休日の娯楽だって必要だ。パチンコ屋の出店計画を覗いてみてはどうか?

移住者が多ければ引越社だって儲かるかもしれないな
家電だって買い揃えるだろう、今年は猛暑だってな

熊本工場の完成が今年の2月、初出荷が今年の年末だというが
なら運送業者の業績UPは案外まだ気付かれてないんじゃないか?
今の内に仕込むべきではないか?

とか色々妄想中w
結局個別株が面白いのはこういうとこよw
連想ゲームと予想ゲーム
2024/05/26(日) 17:57:53.98ID:B+AEZ58Q0
工場なんか自動化であまり人はいらないよ
2024/05/26(日) 17:58:13.08ID:8XM/uqYJ0
投資は金が金産むことがわかりました?
1発逆転狙う方や入金力少ない方は即退場お願いしますね☺
249 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 4915-ibtE)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:37.24ID:f/De8j8Y0
>>232
利回り1.07%ってのが何の数字かわからんけど、含み益が2314万だからまあまあなんじゃない?
2024/05/26(日) 18:00:12.95ID:mjm1bMutd
>>239
周辺住民は固定資産税めっちゃ上がったとかいう話を聞いた
2024/05/26(日) 18:01:23.32ID:tiEW25F90
>>239
現地調査に行ってた株系YouTuberもいるしな
2024/05/26(日) 18:04:39.33ID:8XM/uqYJ0
>>246
JDI工場、亀山工場と連想しないのは前向きすぎて草
2024/05/26(日) 18:11:28.06ID:s55Tq6fw0
>>245
確かにww
2024/05/26(日) 18:13:24.76ID:G8XlSldA0
やらしい話、実際に熊本工場の効果で儲かるかどうかなんてどうでもいいんだw

俺みたいな大勢の個人投資家(笑)が儲かると勘違いしてくれて
マネーが集中するのが大事w

俺はそこのボラを拾うだけw
2024/05/26(日) 18:13:25.44ID:wVMUvMoJd
>>249
だから3年ってのは嘘だと思ってる
3年で何十個も個別銘柄買うかね?
2024/05/26(日) 18:15:51.34ID:ZCLINqSWd
>>252
何があってもプラス1円マイナス1円で20円をキープしてたJDIがそれを切って回復できないあたり、心のオアシスを奪われた感じだわ
2024/05/26(日) 18:18:37.89ID:wBDPh3aA0
ところで火曜日の更新はどーなのさ
🍆1.1%でいいのかな
258名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:29:57.66ID:0ME/ukix0
>>252
尼崎のPDPパネル工場も追加で
2024/05/26(日) 18:31:19.60ID:B+AEZ58Q0
>>250
めっちゃ上がったって
東京が100から110になったのに
熊本は1から2になったレベルだろ?
2024/05/26(日) 18:37:43.34ID:3N7t0isI0
シャープ堺とかあそこどうするんだろう感あるけど熊本も20年後くらいにはそんな心配することになるのかな
液晶よりは半導体のほうが長い事仕事続きそうではあるけど

それはそれとして27日買い付けの設定でまだ引き落としされてないからちょっと違和感がある、先月は26に引き落とししてるけど28日くらいまではあわてず様子見するしかないんだろうけど
2024/05/26(日) 18:38:46.90ID:QoXUXh/+0
>>255
6000万の半分位は利確した分で増やしてるからウソではないで?
i.imgur.com/dLWqrWh.png
i.imgur.com/MRIMPqu.png
2024/05/26(日) 18:39:13.07ID:Kf/JweKc0
均等加重ってどうなん?
2024/05/26(日) 18:42:05.55ID:r3k1dWkbd
>>222
なるほどーこういう知見好き
264名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:44:15.30ID:yGY1U06k0
>>188
日本は研究開発費を削ってコスト削減をはかっているし
仕事の範囲内でしか仕事をしないので世界と戦える新しいアイデアは出ないよね
海外で誰かが作ったものを購入してきて日本に通じるように作り替えして販売するのが得意
265名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:44:54.85ID:yGY1U06k0
nisaも元はイギリスのISAだしな
2024/05/26(日) 18:45:34.69ID:58DwnIzvd
>>222
半導体製造装置のメーカーとかかな?
2024/05/26(日) 18:52:41.62ID:wVRnHStVa
GPUの次に期待してるのは海水から電力を作る核融合
AIモデル生成に必要なのはGPUと大規模データ
と大量の電力
最近実験成功したし、レーザー核融合は今1番無尽蔵エネルギー生産に近い技術だと思ってる
2024/05/26(日) 18:54:25.09ID:Nd+hmFPZ0
ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイは現在、記録的な現金レベルを保有している。

これは市場にとって不吉な兆候でしょうか?
269名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:58:21.60ID:kTNx3x0+d
月曜休場だと次の基準価額の更新って火曜日?
270名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.64][苗] (ワッチョイ 4bf5-v8yp)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:00:50.65ID:vNoDC6K80
>>268

バークシャーが不吉な前兆を感じてるから現金レベルを上げてるのであって、バークシャーが現金レベルを上げてるのが不吉な前兆ではないだろう。
2024/05/26(日) 19:03:59.34ID:jN/sCzii0
私の新NISAのオルカンはまだ+6%位だけど、旧NISAのオルカンは+25%位。
本当に、如何に長期保有が大切か、って事ですな。
友人のSP500も、2022年はずーっと含み損を抱えていたけど、売る事なくそのまま保有して、
それどころか、ある程度下がったらスポットで買い増しして、今は爆益を叩き出してる。
一括でも積立でもいいから、とにかく、一秒でも早くなるべく多額の資金を株式市場に投入し、
それを永遠に保有し続けるべし、と。
途中でスポット買いした場合はまぁともかく、積立設定なんて10分もあれば出来るし、
以降完全放置で例えば含み益が100万円になったら、時給600万円で働いた、って事に…
272名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d957-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:01.14ID:cYsIv7W90
>>268
株価が上がって利確した後次に大きく跳ねそうな投資先候補が現状見つかって無い状況なだけだぞ
273 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:25.63ID:aecaUwu30
本家ISAのイギリスが衰退してるのは何でなん?
国内投資してないのかね?
2024/05/26(日) 19:14:10.30ID:gbuMCglS0
>>273
> 本家ISAのイギリスが衰退してるのは何でなん?
一番大きいのは、EU離脱かと…
2024/05/26(日) 19:16:24.50ID:wVRnHStVa
>>269
米株指数投信の事なら
月曜日に為替と金曜日の指数変動で更新される
火曜日は為替分だけ反映される
276名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 51bc-y4VK)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:16:43.66ID:jwI045Vo0
>>271
旧NISAのオルカンが+25%のわけないでしょ
年初一括でも22%なんだけど
去年の年末に全部入れたの?
新NISA+6%も毎月積立でもおかしい
2024/05/26(日) 19:19:02.75ID:Um6t4AnA0
ワイの旧NISAのFANGは+88%やぞ🤭
元本80万のカスやが20年後にリフォーム費用ぐらいには育ってるやろ
278名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:19:15.50ID:kTNx3x0+d
>>275
ありがとうございます!
2024/05/26(日) 19:19:47.17ID:B+AEZ58Q0
>>275
なるほど
2024/05/26(日) 19:20:01.02ID:r3k1dWkbd
>>277
お前、見込みあり
2024/05/26(日) 19:20:21.04ID:wVMUvMoJd
>>261
つまり本当は8400万中の5400万が含み益だった、と
たったの3000万の元本をたった3年で5400万増やした、と
他の人は知らんが俺は信じない
282 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:25:18.66ID:LwDEB0NU0
>>273
AIに聞いてみたら、こうらしいで。
(普通に聞いたら数百年単位の壮大な説明されたから、2000年以降に絞って聞いた)

2000年以降、イギリスの経済がドイツやアメリカと比較して発展していないとされる理由には、いくつかの事実に基づく要因があります:
1.金融危機の影響: 2008年の世界的な金融危機は、金融サービスに大きく依存していたイギリス経済に深刻な影響を与えました。これにより、イギリスは他の主要経済国に比べて回復が遅れました1。
2.EU離脱の不確実性: 2016年のEU離脱決定以降、イギリス経済は長期にわたる不確実性に直面しました。これは投資減少や企業の国外移転を引き起こし、経済成長に悪影響を及ぼしました1。
3.生産性の停滞: イギリスは生産性の伸び悩みに苦しんでおり、これが経済成長の鈍化につながっています。特に、製造業の生産性が他国に比べて低いとされています1。
4.公共支出の削減: 2010年以降の緊縮財政政策による公共支出の削減は、経済成長を抑制する要因となりました。特に、教育やインフラへの投資が不十分であると指摘されています1。
2024/05/26(日) 19:26:40.63ID:s55Tq6fw0
AIは便利だけど事実に混じってガセもあるから、信用はしてない
284 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:27:43.00ID:LwDEB0NU0
>>283
5chは?
2024/05/26(日) 19:27:44.29ID:0np8UfoH0
日本みたいに投資対象が国内株以外の
オルカンやsp500が大部分なら
外貨流れ出てるだけ
ISAやってるような人が馬鹿みたいに金使うとも思えないしな

そりゃ国力は衰退するよ
2024/05/26(日) 19:28:29.97ID:s55Tq6fw0
>>284
ガセも多いけど役立つ情報もたまに混じるから面白い
2024/05/26(日) 19:31:58.39ID:QJ9HVn700
野村半導体は買いってことか
2024/05/26(日) 19:33:09.41ID:6JP5f89W0
野村半導体は良すぎて怖いくらい
289名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:35:48.76ID:9Ut3loqO0
旧NISAは
楽天全米VTIが123%
楽天全世界VTが87%
積み立てでこんな感じやな一括ならもっとだし
2024/05/26(日) 19:38:45.09ID:giQCZsXrd
>>280
https://i.imgur.com/6ukulpl.jpeg
2024/05/26(日) 19:39:42.36ID:wVRnHStVa
野村半導体はインテルだけが玉に瑕
2024/05/26(日) 19:39:48.66ID:r3k1dWkbd
NISAスレですら自分がホールドしてる銘柄の宣伝…もう嫌になるね
2024/05/26(日) 19:42:10.51ID:ZCLINqSWd
>>292
失敗エピソード語ってくれた方が遥かにマシだし喧嘩やマウント合戦も起こらない
2024/05/26(日) 19:47:43.59ID:iTE9mj47d
>>287
年初からなら約60%、4月の終わりの頃の下落時からでも20%以上の上昇
ただし信託報酬は高い
295名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d16d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:49:55.63ID:qOgUy4ZM0
>>210
どうなんだろうね、まだネット上ではあんまり情報がない

米国経済は内容が悪化してきていると分析している為替トレーダーのyoutubeは見たよ
11月の米国大統領選挙と時期を重ねるように何か大きな変化があると読んでいるようだった
金融不安はまだ解消していないし、更に悪化している様子も見えているし

なにより機会損失、円の価値↓という言葉を投資板皆が盛んに言い出している雰囲気がやばい感じではある
296名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:51:16.26ID:yGY1U06k0
それにしても月一で積立設定をしていると1ヶ月ヒマだなぁ
2024/05/26(日) 19:52:22.82ID:csfqbOZm0
>>235

最近はAV女優をAIで整形してるね。
298名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:52:56.55ID:yGY1U06k0
>>292
ぜんぜん参考にはならないけど、暇つぶし程度にはいいかなって思ってる
2024/05/26(日) 19:53:01.76ID:QoXUXh/+0
>>281
例えば3年前にNVDA買っていた人は20倍くらい増えているけどな
それから比べれば低いやろ
2024/05/26(日) 20:02:00.58ID:Jn3IAMHq0
>>296
ほんと
働いてないと毎日気になって辛い
蔕したらNISAに一生を奪われてしまう
2024/05/26(日) 20:03:17.23ID:Jn3IAMHq0
蔕→下手
2024/05/26(日) 21:10:21.28ID:By1/NXqq0
>>135
元本割れしてる可能性考えないの
303名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:09.97ID:6Erb2KukM
>>271
積み立てNISAのオルカン放置してるけど22年のは30%超えてるよ
2024/05/26(日) 21:13:39.33ID:pfSxbcSXr
>>269
あなたはアメリカではなく、日本の証券会社・銀行から投信や株を買ってるでしょ
基準価額の更新は日本の証券会社・銀行の営業日は必ずされるよ
305名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:13:46.54ID:fsW7u4vs0
>>295
最強伝説さんも何度も言及してる逆イールドも怖かったりするし、そろそろ何か起きる可能性もあると思ってる

193名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] 9/30(ワッチョイ0e4a-kryU)sage05/24(金) 07:40:36.31ID:YIx2eUcV0
逆イールド 経過日数
1位 大恐慌 700日
2位 リーマンショック 540日
3位 オイルショック 534日
4位 現在 518日
2024/05/26(日) 21:14:58.23ID:cvA/4Zi7M
>>302
元本割れしてようがそのとき金が必要なら売るしか無いでしょ
使うかわからん金を現金で置いとくよりは増えてる可能性の方が高いと判断して全ぷっぱしてるだけだしもし下がってたならそれはしょうがないよ
2024/05/26(日) 21:15:49.04ID:s55Tq6fw0
>>305
今年夏が山場か
2024/05/26(日) 21:16:19.67ID:Jn3IAMHq0
何か起きるならまだ積み始めて時間経ってない今のうちに起きて欲しい
2024/05/26(日) 21:17:18.39ID:0np8UfoH0
いやそういうときのための生活防衛資金ですよね
2024/05/26(日) 21:17:20.89ID:WNKmgmqj0
アメリカリセッションに入ると為替ってどうなるの?
円高に振れるのかな?
311名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:17:30.40ID:s8oZnIwW0
もしトラ
2024/05/26(日) 21:17:41.58ID:COEpKMYEH
>>295
160円見えてんのに円の価値がーって言ってなかったら逆にやばいでしょw
対ドルだけならまだしもほとんどの通貨に対して円安だし
円の価値が失われてるのは事実
2024/05/26(日) 21:17:51.40ID:s55Tq6fw0
>>306
メンタル強いんだな
自分は不眠症とかになりたくないし
安全資産確保でやっていくわ
314 警備員[Lv.10] (ワッチョイW f12f-HSG7)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:17:58.68ID:9fWmGBXA0
何かあったら買うだけだし何も起きなくても買うだけでしょ
他にやることある?
2024/05/26(日) 21:18:33.65ID:1F/p/cDDd
>>309
それな
316名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:23.24ID:s8oZnIwW0
最大の懸念は、自分の身に何か起こることだなぁ
株なんかやってたれないような
2024/05/26(日) 21:24:26.13ID:By1/NXqq0
>>159
絞りたい理由は?

資金的に全部買えるんだったら同じじゃね
単純計算にする為にコストは無視するけど全部が10%ずつ上がった場合、3つ買ってるのと1つに絞ってるのは同じリターン

一番上がると思うやつが有るならそれ
同じだったらコストが低いやつ

1つに絞ってあっちの方が上がったって後悔したくないなら全部
たくさん上がったやつに絞っとけばって予知出来てるのなら絞って良いんじゃね

上がるばっかり書いたけど、下がる可能性も考えといた方が良い
2024/05/26(日) 21:27:28.87ID:By1/NXqq0
>>172
利回り1.07%でそのグラフは資金入れまくってるって事?
2024/05/26(日) 21:28:09.75ID:WkUt1KFH0
>>285

おかけでえらい円安になってる
320名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:30:48.19ID:fsW7u4vs0
ISAは途中から自国株枠つくったよね?
NISAも同じように自国株枠作るかも知れない
2024/05/26(日) 21:32:22.54ID:0np8UfoH0
まあ俺は国内限定非課税枠作られても
無視して課税口座でオルカン買うがな
322 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c16d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:39:57.06ID:/la2LFT10
自国枠追加されたら使うよ
225銘柄の海外売上比率はオルカンとほぼ同じだしな
323名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:42.40ID:e3iEw8/j0
>>305
マジでいまだにリセッション起こると思ってる人いるんだ
アメリカの景気がめちゃくちゃ強くて、利下げしたくても利下げできない状況なのに
324名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:42.86ID:6Erb2KukM
日本の個別も少しずつ買ってるから追加されるなら嬉しいけどすぐの事にはならないだろな
2024/05/26(日) 21:42:37.20ID:udwupEww0
野村半導体特定枠で買おうかな
326名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:49.64ID:yGY1U06k0
>>323
みんなそれぞれ信じるモノがあるからしょうが無い
327名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:51.24ID:e3iEw8/j0
なんなら利上げの可能性もあるかもと言われるぐらい経済強いのにリセッションする訳ないだろ
328名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:43:08.21ID:6Erb2KukM
>>323
それなのよね
景気良いって言ってるから大統領選後の年末更に上がりそうな予感しかない
329名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ab4e-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:45:25.27ID:WtDhC/Bk0
優待株置き場にしておしまいだな
やるにしても今の枠を割るんじゃなく追加で枠増やして欲しいが本家英国のはどうなってんの?
2024/05/26(日) 21:47:26.11ID:dAukcWyv0
さっさと枠追加してよ
米国株の枠を使い切ったら仕方がないから使ってやんよ
331名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:49:13.85ID:e3iEw8/j0
>>326
信じるものと言ったって、何の根拠もない情報と実際の経済指標どっちを信じますよって話よ
俺は実際の経済指標を信じるけどね
2024/05/26(日) 21:49:19.14ID:cvA/4Zi7M
>>329
英国のは既存の枠はそのままで自国株専用枠の追加
333名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:50:05.68ID:yGY1U06k0
リセッションの兆候があまり見られないんだよな
どうするかなぁ
2024/05/26(日) 21:51:38.50ID:3N7t0isI0
>>332
そうなったら海外ファンド積みながら国内株は優待ぎりぎりをいくつか確保、みたいな人も増えてくるのかな
隣の芝が青く見えてるだけなのかもしれないけど国内株で一儲けってのがいまいちピンとこないというか
2024/05/26(日) 21:55:31.38ID:NmSkiAWb0
>>273
衰退してるからISA作ったんだよ
過去はゆりかごから墓場までといって社会保障充実してたけどもうそんなの無理で
それなのに過去の社会保障の影響もあってちっとも蓄え作らない人ばかりになってしまってるので
ISAとか作って蓄え促してるんだよ
株だけでなく債券や預金にも非課税枠が使える
336名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:21.91ID:kTNx3x0+d
>>304
ありがとうございます!
2024/05/26(日) 21:58:24.79ID:dAukcWyv0
>>335
米国生債券とドルMMFをNISAにしたいんだわ
この円安でそう簡単には円貨で元本割するようには見えない
むしろ安全資産に見える
2024/05/26(日) 21:59:04.66ID:QyW372XOa
海外株が含まれる投信は対象外のNISA枠が出来たら2644が選択肢だなぁ
339名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:00:50.35ID:kTNx3x0+d
今後ありそえなのは既存枠と別に日本株専用枠追加や年360万上限維持したまま1800万の方を拡大とかかな
2024/05/26(日) 22:02:23.11ID:H09vfQJh0
アメリカは景気強いって話と庶民は物価高で大変って話が両方出てきてよくわからんところがある
どっちもほんとうなんだろうけど
341名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:02:48.57ID:e3iEw8/j0
急激に経済指標が悪くなって来たらリセッション考えた方がいいが、今のように景気が全く衰えないなら気にしない方がいいぞ
2024/05/26(日) 22:05:17.93ID:zNq+hvZU0
国内専用枠60万~120万位で出来るのが理想だけども
特定口座から社会保険料取りたいからNISA枠これ以上増やしたくないのが本音かも
343名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW d909-YFA/)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:06:45.98ID:F7pp/E+g0
50歳までに3000万ぐらい貯まるかなぁ
貯まったらFIREしたいなぁ
2024/05/26(日) 22:08:00.86ID:UUF2xfuAd
>>343
今何歳でなにを買ってるかによる!
2024/05/26(日) 22:10:58.77ID:zNq+hvZU0
>>343
独身でも3000万では無理だよ
その倍の6,000万あって月15,6万レベルの生活
2024/05/26(日) 22:12:55.79ID:8f+4TPW00
半分は国内株を買ってるらしいから
国内枠の追加なんてない
347名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:42.46ID:yGY1U06k0
普通ならリセッションしてそうだが、難民や移民が多いので人口増加でなにも起きなさそう。
ただし難民や移民のせいでホームレスが多くなってるみたいだよね
348名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:45.66ID:tiEW25F90
>>340
株高=景気が良いと思ってるアホの子なんだろう
349名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:16:08.94ID:tiEW25F90
難民移民が優遇されて高級ホテルが用意されて一般人は物価高に苦しんでるそうな
350名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:43.07ID:yGY1U06k0
>>343
50だとしたらひとまず65まで生きないといけないので
15年×400万円(月33.3万円)=6000万円
351名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:51.10ID:tiEW25F90
トラック運転手の時給はいくらだだのなぜか時給で発表されるのは労働時間は減らされて所得は上がっていないことを誤魔化すためだ
2024/05/26(日) 22:19:00.70ID:8CloM/Xa0
別にリセッションとかどーでもいいのでは。
淡々と積み立てるだけだし。
353名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:21:04.12ID:yGY1U06k0
>>352
積立枠だけならそれでいいんだけど、余剰資金をスポットで投入するときはリセッションのタイミングが欲しいw
2024/05/26(日) 22:23:26.84ID:COEpKMYEH
アメリカの中間層って人口の何割くらいなのかな?
下層民はヒッピー化したり法とか何も関係ないゴッサムシティみたいなところで暮らしてるみたいだけど…
355名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:24:19.74ID:tiEW25F90
米国経済単体ならほっとけば回復するとは思うけどね
何してくるか分からないのがBRICS
脱ドル化を目指すなら弱ったアメリカを見逃さないと思うよ
2024/05/26(日) 22:25:40.63ID:l5uLsEHK0
今後は特定口座廃止してNISA口座に移行、上限撤廃だな
2024/05/26(日) 22:26:04.55ID:XG9GTazW0
>>340
利率上げすぎて金持ちはノーリスクで5%稼げるからウハウハだよ
2024/05/26(日) 22:27:33.64ID:QyW372XOa
アメリカが心配になる状況なら日本円や株は紙屑だと思うわ、というかどうでもいい話題過ぎる
2024/05/26(日) 22:27:41.55ID:8CloM/Xa0
>>353
> 積立枠だけならそれでいいんだけど、余剰資金をスポットで投入するときはリセッションのタイミングが欲しいw
成る程。
その場合、

>3%の下落は年7.2回ある
>5%の下落は年3.4回ある
>10%の下落は年1.1回ある

らしいから、スポット投入したい商品が例えば3%下がったら一万円、5%下がったら五万円、10%下がったら十万円、みたいに決め打ちで。
これで平均月一回追加出来る。
2024/05/26(日) 22:27:54.08ID:VjZyS50+0
さっき在米者のつべちょうど見てたけど一般人からすると今経済相当めちゃくちゃみたいで崩壊してると言ってたよ
その人も近々大きな歪みが発生して戻るのに10年くらいはかかりそう的なこと言ってたよ
「たまにはマジメな話 米国経済」でつべ検索してみて
361名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:29:37.53ID:yGY1U06k0
>>359
そうだね
それがいいと思う! ありがとう
2024/05/26(日) 22:31:27.49ID:3N7t0isI0
>>360
日本人は日本経済やばいっていいアメリカ人はアメリカ経済がやばいって言いドイツ人も多分ドイツ経済やばいって言ってるんだろうな
世界中どこも似たような感じならいっそ政府に変に期待するのやめて自力で最低限の自分の食い扶持どうにかしなきゃって腹くくったほうが手っ取り早そうな気がしてきたわ
2024/05/26(日) 22:36:42.04ID:COEpKMYEH
アメリカは州によって結構体感違うでしょ
メキシコと接してる州はどうしても治安悪くなりがち
364 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:38:48.76ID:LwDEB0NU0
>>362
政府に文句言う暇あったら、少しでも入金増やして投資やってる人が助かる世界なのかもね。
365名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:14.32ID:yGY1U06k0
>>360
底辺はみんな生活厳しいと思うよ
難民、移民のせいで一般人の生活は悪化しているっぽいね
日本人の一般サラリーマン程度だとアメリカでは貧民層
エリートと呼ばれるレベルで無いとアメリカではまともに生活出来ない
366名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 5101-v67R)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:55.92ID:cvcY1a4T0
日本も庶民生活は厳しいけど少し上のアッパーマスの景気はよくその恩恵で企業決算株価は絶好調
アメリカも同じで上澄みが豊かなら庶民なんてどうでもいいんだわ
2024/05/26(日) 22:40:01.17ID:FYCOMWK30
楽天証券で野村半導体って買えるようになってたんだな
知らなかったわ
2024/05/26(日) 22:42:16.81ID:Nd+hmFPZ0
色々見てると金利高すぎて市民や銀行、中小企業は限界な感じだね
特に商業不動産の不況が深刻でアメリカの銀行は不動産開発の融資が多いから不良債権比率が倍増してるのが危ないみたい銀行連鎖破綻の可能性
政策の失敗を選挙前に認めることはできないし延ばし延ばしでここまで来てて噴火直前みたいな印象を受けた
2024/05/26(日) 22:44:34.78ID:H09vfQJh0
移民の話も良くわからんのはアメリカの偉いさんは移民のおかげで景気がいいっていう人と移民でめっちゃくちゃだっていう人がいるんだよな
良く働く移民と寝てるだけの移民がおるんだろうけど
370名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:46:37.92ID:9Ut3loqO0
アメリカ人って少数のネイティブアメリカン除いたら皆んな移民じゃね?
2024/05/26(日) 22:46:59.41ID:VfNRHJd3d
>>350
切り崩してる間も複利付くからもうちょい保つやろ
2024/05/26(日) 22:47:40.12ID:s55Tq6fw0
>>350
そんな金遣いの荒さでよく投資金貯めたな
御曹司のコドオジか
373名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:57:44.70ID:9Ut3loqO0
>>302
まず元本割れしている時に取り崩す可能性極めて低いし必要なら割れてても崩すだろ
374名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:08:34.99ID:ZCXJ6tpt0
色々考えてみたが、俺も野村半導体を買ってみようと思う。
小規模だが20万。で、毎月2万ずつ積み立てる。本当はもっと積み立てたいが余剰資金の中でやるからこれが限界。
それでも20年後が楽しみだ。
2024/05/26(日) 23:08:50.14ID:B+AEZ58Q0
>>366
ほんまそれ

100人中
90人の生活が苦しくて
9人がそこそこ豊かな生活して
1人が豪勢な生活しても経済は回る

1人の中に入れなくても9人の中には入りたい
90人の中の地獄は嫌
376名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:09:53.50ID:tiEW25F90
地方銀行バタバタ倒産してアメリカ経済は盤石ですとか戯言にしか聞こえない
2024/05/26(日) 23:10:24.78ID:B+AEZ58Q0
>>369
日本で最低賃金レベルの仕事でも
地方なら日本人がマジメにやってる
東京ならそれが外国人がやってるが何とか回ってる
2024/05/26(日) 23:19:40.00ID:oJkotK190
SP500って今5300だけど例えば低めの年率5%とかで上がってくとすると、10年後SP500は8600で、20年後は14000なんだよね。
数字だけ見るととても信じられんよな。
379 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c16d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:21:38.91ID:/la2LFT10
>>378
10年前のNASDAQ100は2000とかじゃなかったか?
2024/05/26(日) 23:22:33.53ID:GSWts8MKa
日本のあおぞら銀行も米国不動産への融資が原因で今年280億円の赤字ってニュースになった
アメリカの銀行はどこも今そんな状態だろうか
どう動いたらいいのか
2024/05/26(日) 23:32:26.03ID:HetAcvHS0
>>366
アッパーマスの上2割だか3割じゃなかったっけ
2024/05/26(日) 23:35:36.63ID:0IWqXoH80
>>378
物価だって毎年2%増えていったら2~30年後にはすごいことになるからね
老後2000万円問題も実は2000万円貯めた安泰かと言われたらインフレ率を考えるとそうでないとか
2024/05/26(日) 23:40:41.08ID:geQWyhc50
>>380
> どう動いたらいいのか
我々素人投資家が出来る最善策を教えよう。
毎月一定額を積み立てて放置するのです。
384名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d18f-FS5L)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:59:19.67ID:lMpwrOhD0
どっかで調整はくるやろうけど、どこでくるかやな
来年さっさと大暴落してほしいわ
385名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:00:51.84ID:brWNvEiK0
>>383
そう
わからないからこそ、ドルコスト平均法で買い続けるしかない
 
>3%の下落は年7.2回ある
>5%の下落は年3.4回ある
>10%の下落は年1.1回ある
386名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:24:58.77ID:3YZCG2rT0
>>384
強気相場はだいたい5年続く
その強気相場は2023年から始まった
つまり2027年までは続く
暴落は諦めてとっとと入金せい
2024/05/27(月) 00:27:37.53ID:0IqNAh9Xd
それだと5年最速民は微妙だな
まぁこのペースで上昇し続けたら6年目に暴落しても3年目くらいの価格にしか下がらなそうだが
2024/05/27(月) 00:34:32.90ID:ivVSThan0
まぁコロナやリーマンで要領分かっただろうし今度なんか来てもそこまでの暴落にはならないんじゃないかって気はするよ
ある程度の防衛資金確保しとけばあとはあわてずに積み続けてれば何とかなりそうな気もする
さすがにこの先30年そこらでリーマンがさざ波に見えるような世界的危機が来るとは思いたくないよ
2024/05/27(月) 00:44:35.06ID:RN5uweG20
>>388
あなた個人が暴落に慣れただけでは?
10年に1度ぐらいはリーマンやコロナぐらいの崩壊はあるでしょ
その前だってブラックマンデーもドットコムバブル崩壊あったんだから
2024/05/27(月) 00:46:09.48ID:oAPeKCyd0
戦争はリスクになるかなぁ??
2024/05/27(月) 00:50:36.59ID:TO30XSiZ0
>>387
この手の話は、退職金を握りしめて今から投資し始める民に一番効く話で
一括買いはやめとけ、抑え気味の投資姿勢やPFをここ数年は持っとけということじゃないのかな
老年期に欲かいてリスクが見えている冒険はすんなってことだよ

既に資産埋まっている民はじっと我慢するか、PF変えるかは人それぞれ
ドルコスト平均法信者といえど、2年以内という大暴落予想ならそわそわする人もいるはず
今叩き売って暴落時に買い込めば、短期間で資産爆発という目もある
2024/05/27(月) 00:53:32.94ID:mCQCWCV00
>>387
5年でNISA枠全部埋めるようなガチ勢は6年目以降も特定口座で積んでいくから心配しなくても大丈夫だぞ
393 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:06:57.60ID:iabokEuy0
確定拠出年金とマッチング拠出で月5.5万入れて25年オルカンで4000万は超えそうな計算だし、退職金もあるし、老後資金そんな困らなそうなんよな。
NISAは老後資金専用の想定でやり始めたけど、何か老後資金が過剰な気がしてきたし、切り崩しタイミング早めても良い気はするな。
2024/05/27(月) 01:16:21.89ID:Jo5eCO6v0
年取ると医療費が嵩むことを考慮しても支出全体では減るそうだからなあ
ジジババになると新しい服とか家具とかもそんなに買わなくなるだろうし
2024/05/27(月) 01:16:45.38ID:9qf+igrP0
360万即埋めしたけど全部マイナスで辛い
早くプラスに転じてくれー
396名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:20:10.67ID:Ol7DAbvC0
>>395
即埋めってことは1月に買ったんかな?
それでマイナスはなさそうな気がするけど
2024/05/27(月) 01:23:14.48ID:rPzAS0h10
>>252
ああ、本当になあ…
2024/05/27(月) 01:23:56.31ID:Jo5eCO6v0
退職金握りしめた初心者なら、時間を金に換えるインデックス投資だと逆に怖いからなあ
それこそインフレで目減りさせない事だけを目的に米国債とか
伸びはソコソコだけど不況暴落関係なしのゴールドに投資しとくとか
2024/05/27(月) 01:41:44.57ID:YElfHJ+L0
良かった、退職金なんてなくて…_| ̄|○
2024/05/27(月) 01:43:46.81ID:c+nauuKT0
>>374
サテライト枠だから20年後にはとっくに利確して売り逃げしとくやつだろ
401名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:58:11.71ID:brWNvEiK0
億り人になりたいか定年後の資金を手に入れたいか、fire資金後欲しいのかで戦略はかわるから同じ板で議論するのは難しいよね(笑
2024/05/27(月) 02:00:53.15ID:c+nauuKT0
>>394
新製品の情報に疎いか買う金が無いから買わないだけかと

時間は増えるから金の掛からない趣味が無いと使う金は増えるぞ
体力も落ちるのでそれらを金で買う事になるかも

遊ぶ体力が無くて節約になる可能性は有るけど
2024/05/27(月) 02:13:27.08ID:lCWJm8pi0
>>389
いや、今は情報も早いし皆賢いからね
俺も昔の様には下がらないと思うよ
それにお金の行き場が無いでしょ
404 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 4915-ibtE)
垢版 |
2024/05/27(月) 04:34:40.30ID:6e1MFwb20
てす
2024/05/27(月) 05:41:14.14ID:opvJFUSc0
>>378
福利が効く指数は、縦軸対数で直線的に上がる
5000の5%は250で1年後5250になるが、次の年はその5250基準で5%増える
たから元本自動組入れな投信は、素人が放ったらかしするのに向いてる
406名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5902-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:19:26.96ID:+/1PgLwu0
今までと同じ理由で暴落は起こらない
今までも経験がないような理由で暴落は起こった
超大型銀行が倒産
原発メルトダウン
世界中の都市が感染症でロックダウン

中堅銀行倒産とか戦争とかはもう皆慣れていてさざ波
407名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 936a-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:20:49.47ID:Vbj0jivc0
>>406
確かにそうかも
2024/05/27(月) 06:26:24.28ID:pvv0hAbdM
・・・ああっ!!・・・z(* ´д`)ハアハア
2024/05/27(月) 06:39:40.55ID:EtPz3p4v0
億り人になりたい
2024/05/27(月) 06:58:10.59ID:NN5qEKS00
億り人など通過点に過ぎない
411 警備員[Lv.16] (ワッチョイW db15-ibtE)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:14:28.27ID:eFs0bYjX0
自分もようやく到達したのに感慨も何もない
円安だからゴールが遠のいただけに過ぎないんだよね
412 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:20:27.92ID:WetYN8gId
>>410
兆人でも目指してんのか?
2024/05/27(月) 07:21:50.47ID:KuJVHVtU0
今日はアメ祝日かよ
つまんねーな
2024/05/27(月) 07:29:06.22ID:qGeoAbVD0
今日は戦没者祈念日か
アメリカの祝日って兵士へのリスペクトがあっていいな
日本も戦勝国だったらこういう祝日が出来てたかもしれない
415名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d30f-pGLW)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:37:00.28ID:rp6RhyTg0
【新NISA】
FANG+vsM7vsUSテックトップ20!
実力が判明した3ファンドを徹底比較
https://youtu.be/aHUXDVceKJk?si=BWvNvDt8Xw-IcKM2
2024/05/27(月) 07:44:35.83ID:9zvLsO0o0
億ったら次の目標はミリオネア
417名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW d9f5-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:53:55.76ID:KMc8GJu60
独り身の身分では税抜一億あればキャピタルで暮らしていく分には十二分かと思ってる
2024/05/27(月) 08:00:29.97ID:/ImXmbrZ0
家と車の購入、維持費考えたら1億じゃ足りん
3億目指すわ
2024/05/27(月) 08:03:28.61ID:Tj/pDTfq0
>>414
横須賀行って海軍記念日を楽しんではいかが?
2024/05/27(月) 08:14:17.41ID:P6zI/fwvM
>>418
俺は3億は無理、2億目指すよ
421名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d952-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:19:02.29ID:BFgV/PWY0
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の政党)

維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。

全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと吉本)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)

こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新特にN党が作り上げたクールジャパン一環の
ネット工作という引きこもりビジネス。

立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
小沢と対立してるのは安倍派と思っていい。
422名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:22:01.76ID:53lWHvHPM
>>418
自分は低賃金だし多分どっちも無理なので5000万目標に目指してます
車は安いのが維持費安くていいし
大きいの乗りたくなったらレンタルします
423 警備員[Lv.16] (オッペケ Sr8d-h5TV)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:25:30.72ID:a/WokPlir
エミン「NVIDIAはミーム株」
2023年10月
2024/05/27(月) 08:26:31.45ID:c+nauuKT0
金持ちは健康とか安全に気を遣うようになるしな
2024/05/27(月) 08:26:48.19ID:c+nauuKT0
金持ちは健康とか安全に気を遣うようになるしな
2024/05/27(月) 08:29:35.94ID:FSj9CXYE0
>>423
何でこいつもっと前ならともかく去年にこんな発言したんだろか?
これで完全に自分のブランディング落としたのに。
427名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ f124-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:30:21.23ID:F+r2xYFD0
老母はゆうちょ信者で投資自体に反対しているから定期貯金を運用することはできない。
俺が自由に出来るのは遊ばせている70万程度。頑張っても+130万。
70〜200万からのスタートだから、そもそも億り人は難しい。俺も>>422と同じで5000万を目標にして、とりあえず当面は1000万を目指すよ。
428名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:34:09.33ID:F6Rq1BsV0
こどおじって貯金もママに口出しされるの?
2024/05/27(月) 08:37:55.39ID:WKGPST9h0
実家暮らしの若手が万一のときは親から借りればいい、みたいなこと言ってて
貧乏人はどこまでも愚かしいな、と思ったな
2024/05/27(月) 08:37:56.16ID:F+r2xYFD0
とりあえずオルカンSP500インドインフラ野村半導体を各20万ずつ買って、前者二つは毎月三千円、後者二つは毎月一万円ずつ積み立てて、様子を見てみる。

でも億り人になりたいなあ……。
2024/05/27(月) 08:41:01.22ID:ZT3Pbn4E0
ミーム株?注目株って意味で言ってたのかな?外国人さんだけど日本語はペラペラの人だから判らんな
それにしても今日もつまらんね
432名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f124-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:42:12.74ID:F+r2xYFD0
>>428
Lv42のネット廃人に何か言われる筋合いはないな。
2024/05/27(月) 08:43:47.84ID:01CMVz3T0
チャットGPTの利用者がもう減り始めたし、ブームも終わりだろね
エヌビディアもテスラみたいにバブル弾けるだろ
434名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:53:05.51ID:F6Rq1BsV0
>>432
やっぱりこどおじなんだ
2024/05/27(月) 08:59:16.58ID:NN5qEKS00
このままトレンドが上がり続けたら十年後には十億びとが大量発生
2024/05/27(月) 08:59:35.83ID:/ImXmbrZ0
>>420
2億までいったら3億はすぐだろ複利効いてるから
2024/05/27(月) 09:02:01.29ID:S5LyR/a70
>>433
チャットGPTのみにエヌビディアの半導体使われてると思ってるの?
すげーなwwwチャットGPTが廃れてきたからエヌビディアが終わりとかすげー浅い知識だな
438名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d195-VmE7)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:03:56.62ID:JywJSAJd0
環境リスクが高すぎて爆熱GPUにそのうち規制が入るだろう
今夏は地獄の猛暑で大勢人が死ぬ
439名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:08:30.89ID:F6Rq1BsV0
チャットGPTの利用者爆発的に増えてるのに
2024/05/27(月) 09:09:05.10ID:NN5qEKS00
AI向けの半導体はnvidiaだけではないよ
ほかの半導体と同様将来は標準化で乱戦状態になるんだろう
441 警備員[Lv.11] (ワッチョイW f125-HSG7)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:20:11.98ID:zVfnSmVH0
100万「投資で150万になったわw」
2億「投資で3億になったわw」

これが同じ労力という闇
2024/05/27(月) 09:24:01.35ID:WxVVzUbG0
>>441
減る時のことも考えなな
2024/05/27(月) 09:25:29.96ID:rPzAS0h10
>>427
母親の貯金が何か関係あるの?
2024/05/27(月) 09:26:08.31ID:c+nauuKT0
投資というか投信だからだろ
個別なら100万が150万になる銘柄やスイングやデイトレ繰り返して達成は可能だけど、2億突っ込める銘柄はあんまり無い

なので短期で達成するには労力は違う
2024/05/27(月) 09:31:30.97ID:WxVVzUbG0
暇すぎてNTT株買ってみたわw
2024/05/27(月) 09:32:09.75ID:ZkNBxY7s0
>>441
リスクの取り方が違うから一概に言えないよな
投資額増やしたら下がるときは大損こくわけだし
2024/05/27(月) 09:32:55.04ID:TBHNtpHZ0
100万→150万 ヨコヨコでも月10万積み立でで5ヶ月
2億→3億 月100万積み立てても100ヶ月かかる
2024/05/27(月) 09:40:36.11ID:EtPz3p4v0
>>443
代々自営業やってて用途も名義もちゃんぽんなんだ。
半分は俺が稼いだ俺名義の金だが緊急時はここから出すことに決めてる。
2024/05/27(月) 09:49:13.85ID:KhgTood60
>>433
ジョブズ居ればそのAIもっと駆使して革新とか言ってみんな騙せたのにw
既存の技術を上手く使う人材欠けてるね
450名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d9ed-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:53:08.49ID:pPXuFe070
NTT下がった下がった騒がれてるけど1年前の値に戻ってるだけなんだね
下がった今の状態でもコロナ前の1.5倍、コロナ時の2倍の価格
451名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ d955-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:56:24.97ID:QcOM7ddZ0
>>450
そろそろ仕込みけ?
2024/05/27(月) 09:56:58.97ID:7h4NxNvO0
>>449
既存の技術使おうが新しい技術使おうがどれだけ革命的なものが生み出せるかが肝だからね
2024/05/27(月) 09:57:51.14ID:HGZyTtUHd
1億の4%は400万月33万ここに年金13万オンされて46万
余裕過ぎるやんけ
もっと年金3万差額はバイトで稼ぐみたいなの頼むわ
454 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:20:05.23ID:cC0T6PJp0
月曜日は暇だね…

特定含めていまホールドしてる中で評価損益が一番マイナスになってるのってなに?
銘柄とパーセンテージくらい知りたい、あとなんで買ったのか
455名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d195-VmE7)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:24:05.62ID:JywJSAJd0
個別含めてマイナスなんてない
456 警備員[Lv.12] (ワッチョイW f125-HSG7)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:25:03.00ID:zVfnSmVH0
赤はレバナスだけ、なんで買ったかって?
当時はレバナス買わないやつはバカ呼ばわりされていたのだ
2024/05/27(月) 10:25:03.87ID:vScDT+bF0
>>448
なーる、自営業者のパターンね
2024/05/27(月) 10:27:04.48ID:c+nauuKT0
>>454
投信スレじゃないんだから個別やれば暇じゃないぞ
459 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:30:45.99ID:cC0T6PJp0
ちなみに自分は 4448 CHATWORK が-52%だよ
2020年、コロナのときに買った

オンラインミーティングのZOOMが急騰してたのでこれは同じ系統で
国内向けのChatworkもくるでしょと思ったんだが…
460名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93cf-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:31:45.33ID:nhYjQKoA0
>>454
アステラス
−20%超
過去に跳ね上がった成功体験と配当目的
461名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93cf-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:34:01.07ID:nhYjQKoA0
NTTが−10%くらいかな
これはまあ理由はない
国営企業なら潰れることはないだろうってね
2024/05/27(月) 10:35:46.76ID:kjzDlG0Y0
>>456
またレバナス持ってるけど50パーくらい含み益出てるよ
買う買わないの判断基準が他人から馬鹿呼ばわりされるからなのが意味不明過ぎやしないか?
463名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:37:50.69ID:Ol7DAbvC0
>>456
そんな時代があったの?w
ちなみに今も○○買わないやつはバカ呼ばわりされてるものあるの?
2024/05/27(月) 10:40:43.29ID:+FYEvfcbr
>>456
俺みたいな無能でも85%の評価益出てるのにw
465 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW d1a8-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:46:23.96ID:S5LyR/a70
>>456
嘘だと思ってチャートみたら
21年11月から22年1月まで購入してナンピンしてなきゃマイナスになるなwww
どんだけ高値掴みしたんだよ
少しでもナンピンしてりゃプラスなってんのに
2024/05/27(月) 10:46:50.65ID:ZT3Pbn4E0
すまん投資を始めてあまり間も無いんだけど、間違えて購入した物が個別だったので利益が出てるし売りたいんだけど運悪く(運良く?)配当落日が近い物でどんどん上がっていってる・・・

で、まだその日は来ないから配当落日とか言うのも調べたら配当の権利を得る日だとか、でもその日で権利を得たら皆売りたがる日で下落するとかの話を読んで「もう今日売っちゃう?」って混乱してる

配当落日の事についてアドバイス欲しいッス
2024/05/27(月) 10:58:04.48ID:01CMVz3T0
少しま前に「これからはメタバースだ!」と、息巻いていた人が「これからは汎用AIだ!」とエヌビディアをジャンピングキャッチしてそうだな
株で大損した損正義が汎用AIに入れ込んでいるのもフラグが立っている
2024/05/27(月) 10:59:06.84ID:M3OviyET0
>>466
どの株か判らんけど割と銘柄による
過去の配当日の値動き見て配当もらったほうが得か、直前で売ったほうが得か考えてみたら?
割と配当落ち後に下がった所を買う人もいるから結構戻したりもするけどな
今の株価で売っても構わないが優待や配当も欲しい!って場合、信用取引が可能なら優待クロスって方法もあるぞ?
詳しくはググってくれ
2024/05/27(月) 11:06:27.60ID:U4DgvVwda
AIの時代が信じられないヤツは買わなけりゃ良いだけ、ここで主張しても何も意味無い
2024/05/27(月) 11:08:57.77ID:a4evh/XS0
よくわからないけれど儲けを全部いただこうって考えるから難しくなるわけで頭と尻尾はくれてやれって言葉あるらしいけど
ちょっと下がったとこで売ればいいんじゃねって思うだってすでにラッキーで儲かってるわけだから
そういうマインドが大事かなって思ってる🥺👍
2024/05/27(月) 11:10:07.70ID:ZT3Pbn4E0
>>468
ありがとう!ちょっと冒険してみても面白いけど、サッサと売って楽に成るわ
2024/05/27(月) 11:11:02.07ID:kjzDlG0Y0
>>465
あれでも2022年初から毎月購入すると2023年前半にプラ転するんだけどな
毎月ナンピンしてても下げが止まらず2022年末は含み損マイナス30%ワラタとかあったけど
2024/05/27(月) 11:12:01.90ID:WxVVzUbG0
>>466
ニーサ枠で買ってんのか
474名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:37.79ID:brWNvEiK0
AIの次を見極めるためにアンテナを張っておくのも大切
475名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:20:13.59ID:Ol7DAbvC0
AIはAI自身のポテンシャルよりも、AIパーツの奪い合いや競争の過程での問題が大きくなりそう

米国は中国へのNvidia等の半導体の輸出規制をガンガン強めてるけどNvidiaのAI用途の最先端チップの8割を台湾で作ってるのよね
半導体の米国への輸出阻止と中国への確保も兼ねて台湾進攻して台湾有事に発展したら米国のAI関連企業は大打撃必須だし
そうなると米国もだまってないしで大事に発展する可能性もある
476名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:00.48ID:nhYjQKoA0
テスト
477名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:34.41ID:nhYjQKoA0
半導体製造は台湾から日本にシフトしてくんじゃないの
その思惑で去年から上がってるわけだけども
478名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ d9a8-R4Ck)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:26.06ID:LBnyBDzf0
投資信託は買ったらほったらかしでいいなんて言われるけど
仮想通貨で価格が1/10になったやつもいつか上がるだろうと待ってたら取引が終了してしまった
479 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d369-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:31:46.30ID:3jlViNmH0
自分の判断と選択によってインデックスホールドより成績を出せるなんて傲りは何年も前に捨てたよ
2024/05/27(月) 11:39:55.33ID:TBHNtpHZ0
損益関係なく誤発注に気付いた時点で即売リすべき
481名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:40:13.06ID:pId3IzKMM
>>472
でもレバナスとかNvidiaが崩れたら終わる可能性あるからなあ…
リスク考えて3倍ETF辺りでこまめに利確した方が良いと思うんだけどね
2024/05/27(月) 11:41:12.30ID:2mxWrpv10
明日の22時まで更新無しだっけ? …長い
日本株に期待してないのに野村半導体買おうか迷い捲ってる
2024/05/27(月) 11:43:04.60ID:kP8/OcXR0
含み益で風俗いきたいんだが
売るならNISA枠より特定枠だよね?
484名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9338-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:44:10.14ID:8ma5pmwT0
特定やな、ワテなら一発抜いてから再考するがw
2024/05/27(月) 11:44:20.05ID:WxVVzUbG0
>>483
現金ゼロかよww
2024/05/27(月) 11:49:12.64ID:viV/PLCt0
ああ、売ったら個別は直ぐにお金に戻るのか~(分かっちゃいたけど)明日に振り込まれるとか、少し時間経たなきゃ駄目とか思ってたから即金に少し驚いた

これがデイトレか~ぁ?分からんwなんか10万ほど増えた?と思ったら元々の購入代金も入ってるから勘違いでもわりと増えてるからラッキーだった(と思う事にする)
2024/05/27(月) 11:49:34.53ID:kP8/OcXR0
わかってないな~
不労所得で増えてる分でいきたいのw
2024/05/27(月) 11:52:30.00ID:2mxWrpv10
>>281,299
やり取りワロタw
マジで元本3000万運用しただけでたったの3年で5400万も増やしたのかよw
>>184みたいに何十個もマイナスの個別日本株抱えてる奴の言う事は俺も信じないわw
てかSP500の利回りがたったの0.1%じゃ3年じゃ全然無理じゃね?
489 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4b72-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:02:00.97ID:OZPIiPJZ0
凄いことに気付いたんだけど!
S&P500が23%も上がってるってことはこれ1800万積み終わってたら5ヶ月で414万も増えてたってこと!?

いや実際はその時点で1800よりも積み上がってるだろうけど!
490名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2b8a-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:06:27.99ID:I9hmB8kK0
そうだよ
だから早い者勝ちだって言われてるんじゃないか
2024/05/27(月) 12:09:20.37ID:SF2E/s+H0
メタバースなんて意識高い系以外は相手にしてなかったけど、AIは世の中に浸透せざる得ない技術レベルにきているよね

やっぱり半導体だな
492名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:09:56.96ID:F6Rq1BsV0
>>488

>>184のプラスマイナスって前日比なのでは?利回りは個別の配当利回りなのでは?
2024/05/27(月) 12:10:37.73ID:aZAYpV460
野村半導体今買うと高いかな?
2024/05/27(月) 12:13:31.41ID:HGZyTtUHd
まあAI走らせるには高速ネットと大容量データセンターが必要やしな
データセンターは今の16倍の数が必要みたいや
2024/05/27(月) 12:13:32.42ID:2mxWrpv10
>>492
なるほど、見方が良く分かってなかった
まぁ確かに個別は当たれば2倍3倍は当たり前だから不可能ではないか
けど前日比マイナス株持ち過ぎやろ
496名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49c3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:15:16.82ID:hV32r0Mw0
>>489
そういうことだ
5回にも分けて分散投資すると言う愚行にようやく気がついてくれたか
入れられる金があったらさっさと入れろ
ニーサ枠の上限とか考えてるからそんな機会損失するんだよ
2024/05/27(月) 12:17:00.92ID:XQUhgi3e0
AIが進化し過ぎて規制強化&規制強化になったりしてバブル弾けたりしませんか?
2024/05/27(月) 12:20:35.80ID:RN5uweG20
AIは既に規制されてる
2024/05/27(月) 12:22:56.42ID:HGZyTtUHd
AIアニメとかやべーよな
今後10年で世界が代わると思うわ
2024/05/27(月) 12:23:07.13ID:kjzDlG0Y0
>>489
そうだよ
だから年初の時点で1000万ちょいあった俺の資産も5ヵ月で数百万増えたよ
2022年みたいに1年通して増えなかった時期も経験してるけど
501名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d952-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:23:14.01ID:BFgV/PWY0
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の政党)

維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。

全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと吉本)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)

こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新特にN党が作り上げたクールジャパン一環の
ネット工作という引きこもりビジネス。

立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
小沢と対立してるのは安倍派と思っていい。
2024/05/27(月) 12:25:00.44ID:c+nauuKT0
>>489
SP500がマイナスだった年も有るけどな
2024/05/27(月) 12:25:37.63ID:2mxWrpv10
何か昨日は全ツッパとかが話題になってたみたいだな
基本一括買いしてるけど全ツッパはしないな
大暴落がいつ来ても良い様に500万は待機させてる
iDeCoもふるさともやらない素人の意見なんで参考にしない様に
2024/05/27(月) 12:26:56.44ID:TO30XSiZ0
うんわかった一括でヤッフー!するぜ

半年後に金融不安再燃、ドル暴落、株価低下

('A`) してたらスレでは待ってましたチャンス!民が大騒ぎ

嫌気がさして撤収

数年後に株価復帰
2024/05/27(月) 12:27:32.63ID:M3OviyET0
規制はAIが抱えるリスクの1つではあるが
規制されるとしても軍事、政治、民族、表現とか、生成Ai系のリスク管理程度だろ
世界が期待してるAIの真価は、減少する人口・増加する人件費に対抗する労働力としてだから
正直多少規制されようがAIの進歩と成長には関係ないと思うね
506名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2b8a-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:38:43.36ID:I9hmB8kK0
>>3の一発退場のフローチャートをよく見なさい、とw

「ここで狙いすましたような暴落がくる」

これホント真理だから
507名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:39:43.71ID:pId3IzKMM
>>491
メタバースはたぶん将来は現実になって普及する
ただまだ今やるには早かっただけかと
508名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5101-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:40:48.08ID:lU+45yOX0
>>504
コロナ後に一括した奴が勝ったというだけの話
誰かが養分にならないとね
2024/05/27(月) 12:41:46.99ID:kwfS1mnRd
リーマン級の暴落でイキってる一括勢を地獄に叩き落としてほしい
510名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:42:35.66ID:pId3IzKMM
>>499
たぶん使ってないと置いて行かれる世界がそのうち来ると思う
2024/05/27(月) 12:44:29.41ID:fKEe+4pQ0
chatGPTの発表が2022年11月
あれがなかったら2023年はどうなっていたのか
まぁただの仕込み時なわけだが
2024/05/27(月) 12:45:52.09ID:WgH82V1q0
数十年スパンで見て、最終的には右肩上がりを信じて投資するんであれば
一括だろうが積み立てだろうがそんな気にする意味ないんだけどね
1年とかで利確しなきゃいけない縛りでもあるならわかるけど
2024/05/27(月) 12:46:49.07ID:I2Qdy2R10
リーマン級のが来るとは思えんし、
来ても半分になって最長五年で戻るし
その分のお金は別にある
2024/05/27(月) 12:48:40.08ID:YdmSAlri0
1800万一括余裕の金持ちと枠埋めやっとの庶民じゃ戦略違うの当たり前よ
一番馬鹿なのは余剰金以外を突っ込んで暴落したら狼狽売りする奴
これさえしないなら後はご自由に
2024/05/27(月) 12:50:05.20ID:5sk5/I+L0
リーマン級が来るとは思えんがあれに近いアホみたいな経済やってるのは確かやね
516名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49c3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:50:42.17ID:hV32r0Mw0
>>512
360万一括も30万ずつも長期で見れば大して変わらん
変わるのはその残りの1440万
これを4年もの間貯蓄しとくのとちゃんと投資してるのとじゃ天と地ほども違う
2024/05/27(月) 12:52:54.74ID:WxVVzUbG0
>>514
禿同
禿げの億り人YouTubeとか見て余剰資金が出来れば全てインデックス投資が正解!
待機資金とか機会損失なんだあああ ‼

なんて洗脳されてるアホたちは暴落時に買い増し出来ずに焼かれたら良いわなw
518名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:53:37.41ID:pId3IzKMM
>>441
2億も投資出来る人は100億とか持ってる人だろうしなあ
2024/05/27(月) 12:53:40.66ID:eMuR9+So0
落ちるときはそんだけ落ちるんだから分散したけりゃしていいよ
520名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:55:03.06ID:Ol7DAbvC0
そういうリスクを考えれないやつに限って、暴落時も今と同じように毎月給料が入ってくる想定してたりするしな
521名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:58:11.87ID:Ol7DAbvC0
>>491
メタバース語ってるやつのバカさっぷりは凄まじかったからなあ
いやそれ20年前のMMOですでに実現してるレベルの話だぞwってのばっかだった
522名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:58:24.58ID:F6Rq1BsV0
投資って余剰資金でやるものだろ
余剰資金入れなくてどーするんだ?

【余剰資金とは手持ちの資産のうち、生活費や非常時に備えて残しておくお金を差し引いた資金で、当面使う予定がないお金のことです。 または、多少減ってしまっても生活に影響を与えないお金のことを指します。】
2024/05/27(月) 12:59:21.61ID:jOI4uCyAH
暴落時にタイミング投資が最適だわな
2024/05/27(月) 12:59:23.13ID:ssw5Pevs0
>>516
そらそうだ
俺が話してるのはNISA枠の話
2024/05/27(月) 13:01:16.72ID:eMuR9+So0
>>521
某学長馬鹿にしてやるなよw
2024/05/27(月) 13:01:23.71ID:2mxWrpv10
>>522
その余剰金の割合が人に拠って違うって事よ
俺は投資額と現金は半々
527名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:41.44ID:Ol7DAbvC0
>>525
それ見てみたいんだが検索しても見つからないなー
もしかして動画削除でもしたんかな
2024/05/27(月) 13:04:58.31ID:TO30XSiZ0
靴磨きの少年が機会損失だぜ!というので長年勤めた会社を退職した老人は株を買った
その後相場は大幅に下がった
多くの期待に反して相場はなかなか戻らなかった
年月は少年の味方をしてくれたが、老人は失意のうちに身罷った
2024/05/27(月) 13:05:30.36ID:QTlGQ8OG0
>>521

3Dデザイナーとかは儲かったみたいだけど.AIで流れは変わってきちゃったね。
3DデータはAIは得意だから簡単に入れ替わっちゃう。
530 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7393-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:07:18.32ID:u47RTw7J0
投資初心者なのですが、インデックスの株価投資信託はこれまでの実績をベースに複利で年率換算することに違和感があるのですが。
実際にはその程度の実力があるってのは理解できますが。。。
特に直近数年の運用が良すぎて(大きく値をあげているようにみえるので)、年率換算だと強く見えるように思えます。

結局のところ、自分の投資できる年数に対してそれぞれがいくらまで上がるかを信じる、ってことでよいのですか?
531 警備員[Lv.12][新] (スップ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:08:08.15ID:WetYN8gId
>>489
そうだぞ!だから余剰資金はぶち込んどけ
特定は危ない思ったら利確すれば良いんだから!
1000万越えると1%でも10万以上増えるし資産の速度が加速しだす
532名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9315-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:08:22.47ID:61Sthn/40
>>524
ニーサ枠基準に考えてるから変な話になる
投資ってのは自分のリスク許容度いっぱいの余剰資金を入れることでしょ
そしたらそれは特定使って入れなきゃ
枠の制限なんて関係ない
枠があるから勿体無いからせっかくだから埋めるけど無くても投資額は同じじゃなきゃおかしい
枠の上限ずつ投資しようとかは変な話だと思うよ
2024/05/27(月) 13:08:29.02ID:YdmSAlri0
それにしても明日の22時まで暇だ…
枠埋めやっとの庶民だが毎日アプリ起動が日課の依存症になってしまった
534名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 9338-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:09:01.48ID:8ma5pmwT0
来年度以降NISA投資分、特定に入れておかないの?
535名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 49c3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:09:27.72ID:hV32r0Mw0
id変わっちゃった
2024/05/27(月) 13:10:11.79ID:WxVVzUbG0
>>533
特定で日本個別株つつこうぜ^_^
2024/05/27(月) 13:10:36.28ID:2mxWrpv10
>>533
俺も依存症w
更新されてないのに何度も起動させてるw
2024/05/27(月) 13:12:15.61ID:YLCY72mLd
>>530
何を信仰(重視)するかによる
インデックス投資でもシャープレシオ信仰なら過去実績は重要
ランダムウォーカー信仰なら過去実績は重視しない
2024/05/27(月) 13:15:14.42ID:brWNvEiK0
>>530
上がるか下がるかは誰にもわからないので、過去の実績から年率計算するしかない
取り崩す時には暴落来ている可能性もあるのでその時は上がることを期待して延長して持つことにもなると思うから生活防衛費も必要になる
540名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 9338-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:18:07.61ID:8ma5pmwT0
2244買ってるから、現在価格を確認する為に楽天のiSPEED更新させまくってる・・
2024/05/27(月) 13:19:39.95ID:FgDiPDDHd
>>530
最近出た運用年数の短いやつは知らんけどS&P500とかオルカン買ってる人は暴落等含む過去数十年のデータの平均利回りで計算してると思うぞ

俺はなんとなく5%で計算してる
542 警備員[Lv.4] (ワッチョイW db10-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:25:12.26ID:hsblOIMy0
2244にしとけばよかった
1655上がんないよ
もうどーなってんの
543 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7393-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:30:57.27ID:u47RTw7J0
みなさんありがとうございます。

過去実績をみていくことは重要だとは思いますし、とくに積立の場合は年率換算は他と商品?と比較でわかりやすいとは思うのですが、、
結果としてスタートとエンドの差でしかないのなら、動画などで配当や金利があるようなもののように年率をことさらアピールするのはなんか違うのかなぁと疑問に思った次第です。

まぁ何を信じて動くか、という点は確かにおっしゃる通りで早く動かなくてはという焦りとともに悩みは深まります。。。
2024/05/27(月) 13:34:30.44ID:D0y6CvWY0
夫婦で新NISAやってるけど、嫁さんと方針が違うと結構フラストレーション溜まることに気が付いたよ。

俺は最適解であるオルカンかS&P500のみにして欲しいんだが、
嫁さんは「リスクが高いから」とニッセイの4資産均等型を買ってる。
嫁のNISA枠だから無理強いは出来ないが、とれたはずのリターンをみすみす逃してしまっている様に見えてイライラしてしまう。
2024/05/27(月) 13:37:24.27ID:2mxWrpv10
>>544
>最適解であるオルカンかS&P500のみ

これが最適解だなんて思っちゃ駄目よ
あくまでも初心者ならこれで良いんじゃね?って程度
俺は初心者だからNISAはこれ等オンリーで他は特定で遊んでるけど
546 警備員[Lv.17] (オッペケ Sr8d-h5TV)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:37:32.65ID:a/WokPlir
に、日経平均さん?😅
なにモタモタしてるんすか?😅
2024/05/27(月) 13:38:04.69ID:2r/8977g0
>>544
NISA離婚待ったナシ👍
2024/05/27(月) 13:38:42.08ID:WxVVzUbG0
>>544
気持ちはわかる
うちも俺が1200万とかガンガン買ってるのに

嫁はのんびりと月10万で楽天カード積み立てしとるわ
しかも毎回高値で買わされとるしww
何度か喧嘩したから口出ししないようにしとるw
549名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:13.48ID:brWNvEiK0
>>544
あなたが利益を取って、奥様が安全を取るというのはそれはそれでいいと思うけど
二人で利益を取って将来贅沢をしたいというなら不満なのかもしれないが
2024/05/27(月) 13:40:38.05ID:YdmSAlri0
夫婦でも他人なんだから好きにさせろよ
投資自体止めろなんて言う奴とは別れた方が良いけど
2024/05/27(月) 13:41:45.55ID:M3OviyET0
価値観の相違を押し付けると碌なことにならない
特に金銭回りはね、相手への理解も大事よ
嫁さんが保守的なら自分がリスク多めに取っとけばええやん
2024/05/27(月) 13:42:00.44ID:kP8/OcXR0
今日アメさん休みだけど
先週金曜日分の更新は今夜ある?
553 警備員[Lv.12][新] (スップ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:42:33.45ID:WetYN8gId
>>544
良かったじゃん
旦那sp500、嫁オルカンもしくは逆で、お互いこのスレみたいにバトルになるよりwww
または旦那sp500かオルカン、嫁fangかナスで嫁にマウントとられるよりも
554名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:43:37.11ID:Ol7DAbvC0
>>544
オルカンかSP500のみ最適解?
youtuberとかが言ってたのをうのみにしてるんだろうけど
インデックス投資の名著と言われるものを何冊か読んでみると良いよ
2024/05/27(月) 13:43:54.86ID:U4DgvVwda
>>552
ある
556 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:43:55.77ID:cC0T6PJp0
毎日朝食時に「へぇ~それS&P500だったら◯◯円増えてたよね」と優しく教えてあげよう

夫婦円満の秘訣は日々の会話だもんな
2024/05/27(月) 13:44:32.56ID:kP8/OcXR0
>>555
そうか、約束された勝利だから楽しみだは
558名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:44:49.25ID:F6Rq1BsV0
>>544
旧NISAでニッセイ4資産均等5年積み立ててたけどプラス40%位になってるし貯金と比べたら充分過ぎる利益叩きだしてるし
そんなイライラせんでも
2024/05/27(月) 13:44:51.63ID:TO30XSiZ0
まぁやる気があるなら銘柄候補決めて毎月タイミング見て買うという手もあるね
積み立て投資のポイントは時間分散であって別に脳死買いじゃないから
2024/05/27(月) 13:45:52.28ID:oKlB1rbD0
定期的に夫婦ネタが投下されるのはアフィブログのネタ出しなのかなと思ってる俺がいる
561名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2bbf-zITR)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:48:15.75ID:ogeb0vp60
今年は余剰資金ないなーと思ったら、自分のと嫁の分一括でNISA入れてたわ
さすがに5年間これやるの無理
嫁のは名義借りて自分の資金運用してるんだけど
2024/05/27(月) 13:51:19.08ID:rTg+xrN30
>>544
最適解はNASDAQ100かFANG+だぞ
563名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9315-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:51:51.97ID:61Sthn/40
>>544
そのコピペ使うのやめね?
毎回全部掻っ攫っていくな
2024/05/27(月) 13:52:02.30ID:gkP0nKdS0
人によってリスク許容度は異なるからな
現金以外の資産を株式100%にするのが怖いと思うなら仕方ないだろ
無理やりS&P500だのNASDAQだの買わせて狼狽売りするよりはマシだしそもそもちゃんとNISAやってくれるだけ感謝しとけ
565名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:52:57.22ID:nhYjQKoA0
今日アメリカが休場なら明日の22時も更新ないのかな
オルカンはあるのかな
566名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:53:13.55ID:brWNvEiK0
>>562
そうだな
嫁さんが安全を取っているなら
旦那の方は利益を取ってナスとかFANG+とかでいいよな
2024/05/27(月) 13:53:49.95ID:TBHNtpHZ0
>>561
一括で入れたということは110万を超えてるって事だな
ちゃんと贈与税申告して納税せなあかんで
バレないと思ってたら痛い目見る
2024/05/27(月) 13:54:51.31ID:gkP0nKdS0
FANGはたまたまNVIDIA取り込めただけのカス
掘り起こしたら同じような試みで埋もれたアクティブファンドざくざく出てきそう
2024/05/27(月) 13:57:21.36ID:9nayTp930
嫁側が安全を取った銘柄買ってるなら旦那側はもっとリスク取った銘柄買え、ってのはまさに真理だと思う
2024/05/27(月) 13:57:54.83ID:YdmSAlri0
オルカンSPが最適解って部分に総突っ込みで草
最適解なんかある訳ないし
個別で1000万を1年で1億に増やせたら最適解になるかもだが結果論
2024/05/27(月) 13:58:16.59ID:4JjYX308d
>>565
為替だけ反映させたやつが更新されるんじゃね?
2024/05/27(月) 13:59:08.48ID:I9hmB8kK0
嫁と資産運用のことで揉める、という事が一番のリスクな気がするw
573 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:00:32.88ID:cC0T6PJp0
嫁はおろか恋人も友達もいないから揉めることもないし本当によかった
574名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:01:22.53ID:F6Rq1BsV0
>>561
それ『貸名取引』と言う立派な不正取引なんですけど
知らずにやってるヤツは多いだろうが
2024/05/27(月) 14:01:42.10ID:YdmSAlri0
>>573
友達は作れよ…
2024/05/27(月) 14:05:29.89ID:uHXq0tHm0
嫁を損切りしろ

逆か。するんじゃなくてされる方か
577名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a13c-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:06:02.22ID:ip9X6pcf0
>>570
東京電力が王道と言われてた時もあるし
NTTがベストと言われたこともあるな
2024/05/27(月) 14:11:30.83ID:lgz0hQ4c0
いや現代ポートフォリオ理論からいって
オルカンは最適解だぞ
579名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:13:26.06ID:brWNvEiK0
>>578
最適解は人によって変わるからな
2024/05/27(月) 14:15:06.44ID:YdmSAlri0
>>578
オルカンアンチ湧くから止めてくれ
2024/05/27(月) 14:15:08.50ID:YdmSAlri0
>>578
オルカンアンチ湧くから止めてくれ
2024/05/27(月) 14:17:10.23ID:2mxWrpv10
>>573
俺らが居るだろ
2024/05/27(月) 14:17:15.70ID:BTirsZG40
>>578
全部株じゃん
オルカンガ日本背負ってる勢いなのは察するけど
2024/05/27(月) 14:18:52.53ID:s+ikom830
野村半導体を買わない夫なんかいらん
2024/05/27(月) 14:21:35.67ID:brWNvEiK0
>>572
揉めるというのは嫁あってこそだからうらやましい
2024/05/27(月) 14:22:09.64ID:M3OviyET0
>>578
バフェットの相棒であるチャーリー・マンガー「現代ポートフォリオ理論は私には意味が無い」

結局何が最適かなんて基準となる物差しと取れるリスク許容度で変わるわな
2024/05/27(月) 14:23:01.87ID:brWNvEiK0
嫁『大黒柱なんだからsp500で満足せずにもっと稼いできて欲しい』
2024/05/27(月) 14:23:17.74ID:TBHNtpHZ0
中国がアメリカを脅かすほどの時価総額に成長したら戦争になってオルカンから除外されるかも
589 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4b72-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:37:19.67ID:OZPIiPJZ0
逆イールドについて勉強したい
通常と異なる利回りで景気後退のサインとわかったがこれなんでダメなんだ?
理屈がわからん
2024/05/27(月) 14:40:09.40ID:Al0jyYquM
ハンバーガーとコカコーラ理論で言えばオルカンは正解やろ。世界で1番売れてるんだから世界で1番美味い
2024/05/27(月) 14:44:05.62ID:hsr5ksoy0
世界で一番売れてるのはsp500のほう
592 警備員[Lv.11] (ワッチョイW a14f-PvFi)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:49:52.04ID:Rgh3PLIn0
でもS&P500が最強なのは否定しない
593名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9315-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:50:17.38ID:61Sthn/40
いざという時に日本を捨てる覚悟があるのならsp500やオルカンでもいいと思うよ
将来もずっと日本円で生活するとなると為替分散もちょっと考えた方がいい
594名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:54:07.81ID:brWNvEiK0
>>589
通常の利回り:長期債>短期債 
※長期のほうがリスク高いから本来は長期のほうが高くなる
 
債券投資家が利下げが来ると予想すると長期債を購入しようとする
※利下げをするときは景気刺激として行う、一般的に景気後退の時に利下げが行われる
長期債が買われることで長期債の価格が上がっていくそして利回りは下がる
※逆に価格が下がると利回りは上がる
逆イールドの利回り:短期債>長期債 となる
2024/05/27(月) 14:57:16.94ID:koYEYYBh0
そんな中おれは163A買ったわ
596 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:01:25.68ID:cC0T6PJp0
>>589
その話はちょっとややこしいのでまとめると

債権の短期利回りが上昇し、長期利回りは(将来の景気減速や利下げを見越して)あまり上がらない状態ってことは
銀行からすると本来は儲けを出したい貸付金利が下がり、資金調達のための短期金利があがるってこと

そうなると銀行は貸し渋るし貸付金は回収したくなる、それで景気が停滞・後退しやすくなる…と言われてる
でも近年は逆イールドは景気後退のサインにはなり得ないって人も結構いるんだよね
2024/05/27(月) 15:04:08.52ID:8WjzEaes0
>>489
リーマンショックで50%下がった時もあるけど、その時は900万マイナスだけどな。
2024/05/27(月) 15:04:59.64ID:8WjzEaes0
>>530
またでた。
確定しない投資信託に複利なんて無いんだから。
599名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:05:58.48ID:nhYjQKoA0
ちゃんと理解して逆イールドになるとその後景気後退になるというオカルトチックな言い方するバカが減って欲しい
2024/05/27(月) 15:06:42.88ID:I2Qdy2R10
>>544
旦那の食事に塩分多めにしたり色々入れてたりして
601名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:06:43.04ID:nhYjQKoA0
あーはいはい
今日は複利とは何かの日ね
602名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9369-uIrU)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:07:39.25ID:RtZMJwZi0
>>587
これ
2024/05/27(月) 15:08:40.70ID:brWNvEiK0
>>596
指標として今まで使われていたものも状況が変われば参考にならなくなるし難しいよね
最近は結構イレギュラー多そうな気がする
604名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:12:46.16ID:brWNvEiK0
>>544
旦那:YouTuberなどの受け売りで最適解はオルカンかSP500!
嫁:リスクと収支をしっかり考えてつみたてを継続出来ると判断したニッセイの4資産均等型
2024/05/27(月) 15:15:59.30ID:WxVVzUbG0
>>604
日本の年金運用と同じだし筋は悪く無いよな奥さん
2024/05/27(月) 15:31:28.02ID:koYEYYBh0
個別株+きた
2024/05/27(月) 15:39:59.48ID:kwfS1mnRd
>>544
うちなんか嫁親父のありがたい助言のおかけで嫁枠はウェルスナビやぞ
2024/05/27(月) 15:43:35.13ID:brWNvEiK0
嫁なんてものは、わからないもの不安なものには手を出さないんだから投資をやってくれただけで御の字だろうな
うちの嫁はなにもやってくれない
まぁ、嫁なんかいないけど
2024/05/27(月) 15:54:10.65ID:auJUkDPBd
全部を逃さない俺の最強PF惜しみなく共有するから嫁に教えて良いぞ

6割をオルカンとSP500
4割をインド、4資産均等、FANG+、ニセナス、債権
2024/05/27(月) 16:04:16.54ID:WxVVzUbG0
>>609
インド以外は同じやw
2024/05/27(月) 16:16:19.61ID:dGEBv2Iwd
遅ればせながら今からNISAとiDeCo始めるけど周回遅れ過ぎ?
612 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:17:48.76ID:cC0T6PJp0
>>611
いつでもスタートしたらえらい
2024/05/27(月) 16:19:04.49ID:FSj9CXYE0
>>611
遅れじゃなく1800万何年で埋めれるのかを考えた方が良い。
614名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:50.56ID:brWNvEiK0
>>611
何十年か後のチャートとしては右肩上がり予測なので遅くないよ!
イデコは自分も会社への連絡が不要になるであろう12月以降にやろうとしてるし。
2024/05/27(月) 16:24:52.83ID:Lb00kqPd0
>>609
有能
616名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:26:01.88ID:brWNvEiK0
こないだの損切り民が現れた4月は以下の下げにもなっていなかったのか
>3%の下落は年7.2回ある
>5%の下落は年3.4回ある
>10%の下落は年1.1回ある
2024/05/27(月) 16:27:14.69ID:Jo5eCO6v0
>>608
ひどい嫁だな
ウチの嫁はパソコン画面の中から「お兄ちゃん大好き!」って言ってくれるぞ
2024/05/27(月) 16:28:06.91ID:Jye9yVWw0
>>544みたいなのってリスクを抑えてるって発想ないのかね
そもそもsp500にしてもオルカンにしてもリターンはほとんど取り逃がしてるだろうに
2024/05/27(月) 16:32:44.90ID:kU5q6ghRM
嫁って信託報酬高すぎていらんやろ
620名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:33:44.32ID:brWNvEiK0
年初一括積立民:美味い!上昇の味が忘れられない。
4月出遅れ民:耐えられない!損切りだ!
5月出遅れ民:暴落暴落暴落暴落暴落暴落暴落暴落暴落暴落しろおおお。チャンスを逃した!
621名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:34:10.84ID:brWNvEiK0
>>617
その嫁が一番いい!
2024/05/27(月) 16:34:32.93ID:M84TFvBn0
>>611
儲けそこなったのは確かだけど未来のことなんて誰にもわからない
むしろ22年に来ていたら1年以上利益が出ない状況が続いて嫌になってやめていたかもしれない
こんなに儲けられるのかと知った後から始めた方がずっとやめないかもしれない
623 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:35:10.67ID:iabokEuy0
>>611
周回遅れかどうかは、あなたの年齢による。
年初一括で新NISAデビューしてても50代で初投資なら投資人生としては周回遅れ
あなたが仮に20代前半なら、今からでも全然トップランカー
2024/05/27(月) 16:36:40.27ID:TBHNtpHZ0
「もっと早く始めればよかった」はどんなベテランでもみんな持ってる後悔
2024/05/27(月) 16:43:52.42ID:gbPT/Xuf0
生まれる前から積み立ててれば良かったよ
2024/05/27(月) 16:44:25.60ID:YLCY72mLd
idecoは評価価格増えすぎると出口で所得税取られるから遅くて構わんぞ
2024/05/27(月) 16:46:36.47ID:9WYkQE3K0
年初から80万増えたとか言ってるけど
もっと前から始めてるから250万弱は増えてる
結局同じもの買ってるんだから遅く始めたやつは、早く始めたやつには永久に勝てないようになってるんだよ
2024/05/27(月) 16:54:05.13ID:WVGLvVHOd
勝つとか負けるとか見えない誰かと戦ってる人は大変そうだね
2024/05/27(月) 16:54:11.24ID:hMJPGKFY0
>>454
> 特定含めていまホールドしてる中で評価損益が一番マイナスになってるのってなに?
ティアンドエス
630 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:56:50.58ID:WetYN8gId
>>627
入金力上げれば逆転できるぞ
631名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 49c3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:56:59.72ID:hV32r0Mw0
新ニーサは出だしがすごく良くないから政策としては失敗するとは思う
投資額が少ないうちにこんなに円安株高で割高になっちゃうなんて想定外
昔から投資してた人らはいいがこれからの人はかなりキツいと思う
632 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:58:04.77ID:cC0T6PJp0
>>627
年齢も家族構成も収入も違うんだから他人と比べる必要はないし
含み益がいくら増えたなんてマウントは無意味だよ、自分のペースでやればいい

まあ私は年初から投信だけで600万円増えていますが(クイッ
633名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:58:33.40ID:brWNvEiK0
新nisaもそうだけど、イデコは出口戦略も大切だからしっかり考えてやりたいね
2024/05/27(月) 16:59:59.63ID:gkP0nKdS0
NISA失敗って具体的に世の中がどうなったら失敗なんだよ
老後野垂れ死にしたり年金にたかるアホが少しでも減れば成功だろ
2024/05/27(月) 17:02:01.85ID:Jye9yVWw0
>>626
税制に合わせて掛け金を調整するのが良い
2024/05/27(月) 17:02:15.98ID:F2wJqu3ad
>>631
出だし良すぎだろ
637名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 49c3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:03:37.79ID:hV32r0Mw0
>>634
みんなやめちゃうと思うよ
これだけ割高な所ばっかり買ってたらリスクしか見えない
暴落経験者なら次の暴落耐えて長期で勝てるだろうけど
頭で一応ガチホすればいいと理解しているだけの散々の方が耐えられるとはおもえん
2024/05/27(月) 17:07:01.96ID:TBHNtpHZ0
iDeCoで税金取られるほどいっぱい退職金でたらそれはそれでいいじゃん
控除で元取れるし退職金少なかった時の保険にもなる
2024/05/27(月) 17:08:37.63ID:/zDPv/Gp0
金銀の暴騰は何?ドル離れ?
2024/05/27(月) 17:09:31.04ID:Jye9yVWw0
>>633
出口戦略って言うけど未来の税制が分からんからとにかく突っ込んで所得控除の恩恵受けるでいいと思うわ
特にNISAを既に満額積んでるようなここの連中みたいなのは
641名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5902-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:15:19.16ID:+/1PgLwu0
例えば2000万円積んで5000万円の利益が出たとして
増税で30%税金の1500万円税金がとられて元利5500万円になったら
お前らは大損したって言うのか?
2024/05/27(月) 17:15:39.12ID:M84TFvBn0
>>631
空前のボーナスステージで最高のスタート切っただろ
なにもわからず人気上位のオルカンやSP500に全部ぶち込んだ人たちが正社員のボーナスくらい儲けてんだろ
643名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5902-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:17:57.15ID:+/1PgLwu0
サラリーマンはイデコは60歳で一括受け取りして65歳で退職金もらえば良いんだよ
644名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:19:38.57ID:nhYjQKoA0
優先順位はiDeCoニーサ特定
2024/05/27(月) 17:19:39.68ID:HGZyTtUHd
70歳定年、年金75歳支給やぞ
氷河期がまた犠牲になる構図や
2024/05/27(月) 17:20:18.21ID:oKlB1rbD0
51歳からiDeCoはじめたから61歳までもらえないし退職金は60歳って決まってるから65になんかできないぜハハハ
647名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4918-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:21:21.47ID:hV32r0Mw0
>>642
それが来るのは後になればなるほどいいんだよ
最初ってのはいちばんいかんだろ
次年度からどうすんのよめっちゃ高くなったところから買うんだぞ
2024/05/27(月) 17:22:56.83ID:WxVVzUbG0
>>647
今が高いか安いかは未来にならないと分からんだろ
2024/05/27(月) 17:23:16.30ID:Jye9yVWw0
>>643
65まで働きたくない
650名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スプープ Sdb3-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:28:31.57ID:6iF8jeIud
>>648
遠い未来からすれば今の価格は安いと思うよ
だからガチホ出来るなら勝てるさ
ただ次の暴落は新ニーサから始めた人のほとんどの人は乗り越えられないと思うんだ
ただの株高ならともかく円安と相まって数年前よりアホほど割高に買わされてるからね
円高も合わさった暴落がくれば無理じゃないかな
2024/05/27(月) 17:35:51.05ID:I9hmB8kK0
NISA始めて半年でこれだけ儲かりました♪ みたいな記事がどうせまた増えるんだろうなぁ…
652 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW d382-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:41:04.79ID:qlWyysjW0
投資しなきゃ今後に備えられないとは考えるが、一番の恐怖としてはもらう時期にどん底が10年くらい続いた時かなぁ。
ガチホしときゃいずれは上がるとはいとはいえ、そこには寿命という盛大な制限があるわけで…
653 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:42:01.23ID:iabokEuy0
>>643
60で税金払ってでも退職金貰って、5年間運用する方が強そうやけどな。
税金払うの嫌いすぎる人おるけど、別に退職金は5年遅らせても運用益増えないし、それなら税金くらい払えばええと思うわ。

退職金は控除超えた分も課税金額が半分(≒税率が半分)になるから、DCの投資がめちゃくちゃ上手く行っても実質税率20%までやろ。
それなら、さっさともらってsp500突っ込めば、5年あれば税金20%取られるより増えるんちゃう?
654名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c1b5-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:55:23.88ID:5OeVu+gE0
初心者よりここにもたまにいる賢ぶったやつのほうがタイミング投資ねらってリターン減らすんだよ
下で買い直せばいいかと思って売るけどスルスル上昇して置いてかれるやつ
2024/05/27(月) 17:57:53.14ID:6H3gb67K0
増えるかどうかの未来が確定してないから、より確実な方を選択する。ただそれだけかな。
2024/05/27(月) 18:00:02.86ID:9nayTp930
>>647
仮に2022年の下げ相場が新NISA初年度だった場合、今以上に詐欺連呼して損切り途中退場する民が大量に生まれてたと思うぞ
2024/05/27(月) 18:05:09.83ID:8WjzEaes0
>>647
今がリーマン並に下落してたら呼び込みたい投資素人なんかNISAやる訳が無いww
こういう馬鹿ってなんで生まれるんだろうww
658名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:05:16.09ID:brWNvEiK0
新規参入組は「高値掴みはイヤだ」「沢山儲けたい」「マイナス?何それ美味しいの?絶対上がるんでしょ?」ってのが多いよな
2024/05/27(月) 18:07:06.01ID:8WjzEaes0
>>658
新規参入で一番多いのは、一瞬たりともマイナスにしたくないだよ。
2024/05/27(月) 18:10:08.31ID:gkP0nKdS0
なんかもう為替とかタイミングとか言う奴って永久にいなくならなそうだな
最速入金長期ホールドって結論出てるのに
2024/05/27(月) 18:11:21.90ID:Jye9yVWw0
ぶっちゃけ初心者なんて本気で貯金すりゃいいんだよ
自分がいくら貯金できるのか知れば大概のやつは自分の人生には余裕がないという結論になり
インデックスにしがみつくしかないとわかる
2024/05/27(月) 18:14:15.58ID:WxVVzUbG0
このスレ民の平均金融資産高そうだな
口ぶりだけ見てると中央値がアッパーマス層くらいかな
663名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:16:11.68ID:brWNvEiK0
積立の設定なんて日付まで決まっちゃうんだから
タイミングなんて見ずに脳死で積み立てるだけなんだけどな
成長投資枠のスポットなら若干はタイミングを見ることが出来るけど、投入出来ないまま年をまたぐと機会損失になるな
2024/05/27(月) 18:18:15.30ID:9WYkQE3K0
新規のやつで、オルカン以外の一部をインド投信やら日本個別株短期で売り買いして含み益晒してるやついるが、最初から全額オルカンで放置したほうが普通に含み益多かったな。個別で泣きそうになったりしてて面白かったな。
665名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sdb3-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:21.81ID:0EFMhkChd
一括で入れたいなと思いつつ最速でぶっこむ分は毎月の給与からだから結局積み立て10万しつつ夏冬ボを2回投入するというどっちつかずな形になってる
2024/05/27(月) 18:20:27.15ID:EqizIu270
乗り遅れても今年の年末と来年の年初で最短3年で埋めればいいぞ
正確には3年と数日か
667 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:42.83ID:cC0T6PJp0
俺のように何もかも良くわからないからS&P500をいっぱい買っておこう…でもいいと思うんだが
インデックス投資なんて色々考えたところで脳死投資と結果はあんまり変わらんのじゃないか?
668名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2bbf-zITR)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:28:33.55ID:ogeb0vp60
素人が一番勝ちやすいのが米国インデックス脳死ガチホ
個別は銘柄選定が難しい、そのあと利確がさらに難しいのでインデックスにはまず勝てない
それでもたいていの米国株はガチホしてたら損しないところまでは持ち直すことが多い
日本株爆死はまず持ち直すことはないからマジで難しい
バリュー株でも東電とかJALみたいにやられるからな
2024/05/27(月) 18:40:20.65ID:YLCY72mLd
nisa枠はsp500かオルカンで良いんだよ
個別を20年ホールドは未来予知できないと無理
2024/05/27(月) 18:40:23.16ID:kwfS1mnRd
1800万だと年初360万×5のNISAと特定1800万(利確時20%)はどっちが勝率高いんだろう
671名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:41:51.01ID:brWNvEiK0
>>669
ちょっと欲を出して1割程度ナスを添えてみたりして(笑
2024/05/27(月) 18:43:21.10ID:brWNvEiK0
脳死で積立って言うけど次の積立までの1ヶ月が長いよなぁ
673名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a119-+bhv)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:43:56.54ID:UhULLJB80
来年、年初に一括するには今年中に収益率をできるだけ上げておくこと。
多少の下落でも元本きらないレベルなら良いかと。
そして、暴落がきたときは対策を練っておくこと。
2024/05/27(月) 18:45:46.38ID:BTirsZG40
>>586
マンガーの設計した大学寮の記事読んだか?
寮の設計図見たか?
2024/05/27(月) 18:45:51.23ID:c+nauuKT0
>>624
リーマンショック直後に始めた若い人とかは思わないんじゃ
2024/05/27(月) 18:47:05.16ID:BTirsZG40
>>673
うっかり都知事に蓮舫が当選したら暴落するじゃろ
2024/05/27(月) 18:47:39.16ID:YLCY72mLd
>>671
俺の成長枠はニセナスだ😤

現代ポートフォリオ理論?ランダムウォーカー?そんなの知るか!
デカく勝ちたいんや!
2024/05/27(月) 18:49:32.73ID:fKEe+4pQ0
はみ出た分を毎日積立設定すれば楽しめるけどそれも結局月初に突っ込んだ方がトータルでは…となるんよな
2024/05/27(月) 18:50:21.10ID:brWNvEiK0
>>676
蓮舫は怖すぎる
2024/05/27(月) 18:50:42.89ID:Jo5eCO6v0
まあ十数年先行してる本家のISAが破綻してないんだから、あんまり気にしてもしょうがないわな
681名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:55:47.54ID:q3nC+FbAM
>>679
株やってる人にとっては立憲だときついのよね
民主党の時かなり低迷してたから
なったらなったで仕込み所と思って辛抱強くやるしかないけどさ
2024/05/27(月) 18:56:23.73ID:4IoD/q4U0
投信すら抵抗あった情弱だけどこのスレのおかげでやっと買えました
ありがとうございました
2024/05/27(月) 18:58:17.81ID:Jye9yVWw0
蓮舫に限らず前任否定が頭にくるやつはほとんど外れ
特に蓮舫なんて責任を負う立場になると雑魚なのは民進党党首になって分かったでしょ
2024/05/27(月) 18:58:38.76ID:BTirsZG40
>>679
2025年戦争かもって時機にすごいジョーカーだわ

>>681
そんなぬるい話じゃない
2024/05/27(月) 19:01:48.71ID:brWNvEiK0
>>681
東京都を破綻させるかもしれない
2024/05/27(月) 19:04:22.62ID:U4DgvVwda
日本がさらに沈むなら米株インデックス投資が大正義
日株が沈んで上昇に転じる時には米株はその5倍は上がった後ってのが容易に想像できる
2024/05/27(月) 19:11:36.87ID:BTirsZG40
>>685
防衛省の横に朝鮮学校作らせようとした舛添(子供3人捨て男)は
なんと与党のキャストだったけどね
経済畑は軍事防衛線の概念が白紙だから
2024/05/27(月) 19:21:33.63ID:K+eI+/x70
腐った政権をゼロに戻すのが目標の時点でどうしようもねえからなぁ
綺麗事並べるより減税できれば賞与 増税されたら左遷の天下り先作って
バチバチに財務教とやりあう所出てきた方がまだ期待できるわ 毒を以って毒を制せ
689名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:22:59.01ID:EtPz3p4v0
なんで今の新規参入は儲け損なったと言われてるんだ?
円安? 暴落?
2024/05/27(月) 19:26:05.51ID:Y484EdNw0
>>689
年初や去年や一昨年後半にはじめてれば大儲けだったよってだけ
2024/05/27(月) 19:27:13.43ID:brWNvEiK0
>>689
年初一括組が得をしたと発信しまくってるけど、現在がそこよりもチャートが上がってるからじゃないかな?
692名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワントンキン MMd3-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:27:29.42ID:IylHC/gqM
蓮舫が当選したら普通に日本終わるよ
中国の屬国になるか台湾の屬国に選ばされることになる
2024/05/27(月) 19:27:30.52ID:WetYN8gId
sp500は0.51
ナスは0.80
fang1.32
の上げでごわす
694名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:29:11.11ID:EtPz3p4v0
壺カルトとか政治資金とか、正直どうでも良いんだがな。
問題は外交において欧米と協調して中共に厳しく対峙できるかどうか。そこがしっかりしてないと戦争リスクが急激に高まる。
5ch見てると五毛党だか立憲だか知らんが工作員的な書き込みが横行していて、それに乗せられた愚かな連中が政権交代と息巻いているから、本当に危機感を覚える。
台湾侵攻の際に日米の足並みが揃わないとか勘弁して欲しい。

戦争起きたら株も暴落するんだろ。嫌だなあ。
2024/05/27(月) 19:30:50.64ID:56Bv4V1+0
>>680
ISAで思い出したが
ISAは加入率50%超えて運用期間20年超えてるのに
億万長者は0.01パーらしいなw
金融リテラシーたかいイギリスでこれでは
日本では誰も二十年も持ちこたえられんなw
2024/05/27(月) 19:32:00.25ID:K+eI+/x70
結果として年初一括決めた人はむっちゃ増えたよねって事
これは暴落した時のショックというかリスクを承知で仕掛けた見返りだから
素直に良かったねで良い

だからといって今更お金を入れる奴wwwwwみたいな煽りに乗る必要も無いから
自分が不安でソワソワしない範囲で積んでいけば良いんやで
697名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:33:46.27ID:EtPz3p4v0
>>692
蓮舫が気味悪いのは、台湾籍があるのは構わないが、本当は中共と繋がっていて北京の操り人形なんじゃないかということ。
そこの部分ハッキリさせて欲しい。
老母も蓮舫で決まりだろうと落胆しているよ。都知事選ってファン投票、好感度投票みたいなところがあるからね。政策関係無いのよ。
2024/05/27(月) 19:35:30.10ID:RN5uweG20
他人の利益と比べたり過ぎ去った機会損失を悔やんでる暇があるなら、これからどう儲けるか真面目に考えた方がいい
2024/05/27(月) 19:36:01.33ID:EtPz3p4v0
みんなありがとう、そういうことか。
俺も年初から動けば良かった。でもともかく頑張って積み立て続けるよ。
700名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:40:20.50ID:brWNvEiK0
>>697
そう、政策や公約などは評価されず、人気があるかどうかで決まってしまう事が多いね
そもそも「小池都政をリセット」ってなんやねんw なんでも無くすの好きだな
2024/05/27(月) 19:40:39.23ID:Jye9yVWw0
>>695
NISAでインデックスを20年やったって億なんかいく可能性なんかはほとんどないわ

>>697
事前調査でそれなりに良かったから出馬するんだろうが30万票も減らして当選した蓮舫が決まりとは言えないと思うがね
都知事選は現職負けたことないし小池だって蓮舫くらいは想定の範囲内だろ
2024/05/27(月) 19:42:39.55ID:WxVVzUbG0
今年の年初一括は円高も相まってかなりの強運だったからな
まあ来年初は全員クソ高値で買うんだから誤差誤差🤓
2024/05/27(月) 19:43:54.64ID:Jo5eCO6v0
まあ台湾籍がなくても立憲ってだけでもうヤバいけどね
あいつら頭ン中がアナーキー活動家だから経済政策とか逆神レベルで酷いもの

早ければ6月にも台湾有事があるんじゃないかとか言われてるこのタイミングで
首都が獅子身中の虫を抱えてしまうのはホンマきつい
2024/05/27(月) 19:44:01.81ID:M84TFvBn0
>>689
新NISAでなんの知識もないくせに個別株を買うとかバカなことをしなければ
この5ヶ月間で含み益が60~80万円くらい出てるから
705名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 516e-Vtow)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:47:29.58ID:KMiZG5C60
S&P500 大統領選年 月別騰落率

月 騰落率
1月 +0.13%
2月 -1.00%
3月 +1.02%
4月 -0.42%
5月 -0.95%
6月 +1.03%
7月 +1.82%
8月 +2.56%
9月 -0.37%
10月 +0.04%
11月 +1.28%
12月 +1.31%

むしろ6月からが稼ぎ時やろ
2024/05/27(月) 19:51:32.42ID:EtPz3p4v0
朝もつぶやいたけど、億り人になりたいなあ。
2024/05/27(月) 19:52:22.65ID:tyPVzDKD0
>>705
今年と全く違うやんけ
708名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:53:46.95ID:brWNvEiK0
>>705
下げる9月でも -0.37% 程度なら6月も粛々と買い続けるのがいいよな
2024/05/27(月) 19:54:30.33ID:FSj9CXYE0
>>695
NISAって億万長者狙うんじゃなく、今の資産にプラスアルファするもんだろ。
何時から億万長者狙うやつになったんだよ。
2024/05/27(月) 19:56:34.81ID:qSIb5S7lM
>>638
勤続年数少なかったらすぐに超えるぞ
倒産とか会社都合で再就職の可能性は有る
2024/05/27(月) 19:56:37.75ID:M3OviyET0
願うだけならええやん、実際最近の調子の良さなら億り人量産されるわ
そうなる前提で人生設計したらアホだけど
712名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW d966-Kc4l)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:57:30.66ID:HlXOBK1A0
億万長者って資産1億から名乗れる?
713名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW db6b-71fa)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:59:02.54ID:BO/TQGso0
みんなバカスカ増えたら資産バブルゴミ円化が加速してカップラーメン1000円になるだけや
2024/05/27(月) 19:59:20.14ID:qSIb5S7lM
>>653
5年運用だとマイナスの可能性も有る
2024/05/27(月) 19:59:49.86ID:WxVVzUbG0
>>709
だな
アッパーマスから準富裕層までタッチできたら満足だわ
60までにはいけそうだけど
2024/05/27(月) 19:59:54.61ID:tyPVzDKD0
>>693
ありがd
ファング破壊力すげー
このスレで散々馬鹿にされてたのにこれだもん
2024/05/27(月) 20:00:38.77ID:WxVVzUbG0
>>713
え?
8割がNISA開設してないだろ
718 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 09d2-h5TV)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:02:44.63ID:h59Uqnty0
億万長者狙うならAIブームの大きな並が来るとしても最低FANG+
出来ればこれからも爆伸びする個別買わないと無理でしょ
とはいえAIの並に乗れたら資産が大きく増えるのはほとんどの主要インデックスでは確定
719名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:06:41.69ID:brWNvEiK0
>>653
5年だとドルコスト平均法が上手く働かずに赤字になる可能性はあるがな。。・
15年程度は分散したい
2024/05/27(月) 20:07:32.26ID:PuKuVHea0
fangはNISA向けじゃないでしょ
短期売買なら有りだと思うよ
2024/05/27(月) 20:09:23.16ID:1+to51D5a
FANG+がNISA向けじゃ無い強いとか根拠のない決め付けだろ
2024/05/27(月) 20:11:42.79ID:Jye9yVWw0
>>709
億くらいならインデックスで可能だし別にそういう人もいるでしょ
まあNISA枠だけで億となると難しいけどさ
2024/05/27(月) 20:12:42.86ID:qSIb5S7lM
>>663
クレカじゃなければ設定出来るのでは
2024/05/27(月) 20:13:41.21ID:brWNvEiK0
FANG+は上下に揺さぶられて安心してホールドしにくいけど精神が耐えられるならNISAとして持っていてもいいとおもうんだよな🤔
2024/05/27(月) 20:13:45.91ID:je9KRToY0
長期間保持に拘らなくても
もし頭打ちになったらその時に伸びてる銘柄に入れ替えるくらいのつもりで持つのはありかな
今のところは非課税でファング持つメリットは大きいよ
726名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9324-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:14:12.34ID:Vbj0jivc0
>>709
新NISAから
可能になった
727名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 4918-4ioP)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:14:41.61ID:hV32r0Mw0
>>721
決めつけはしないけど
歴史?歴史的に見て長期投資でその時代のトップに投資して報われるとは思えんからな
10年ごとの時価総額ランキングとか見てこの時代でファングみたいなの組まれるならこうかな?
とか考えてシミュレーションしてみるとね
流石に長期では買えないな
2024/05/27(月) 20:17:58.87ID:6wlqNoMw0
>>694
死ねよ🏺野郎。
729名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:21:14.84ID:Ol7DAbvC0
手堅く勝つ投資の基本として長期・分散・低コストと言われるけど
FANG+は分散も低コストもどっちもダメじゃね?って視点もあるのよな

ただつみたて枠ですら選べるくらいだから金融庁のお墨付きはあるともいえる
730名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9324-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:22:16.63ID:Vbj0jivc0
>>729
分散ができてない不安はあるので、自分で分散したい
2024/05/27(月) 20:23:15.07ID:o1uxa9wE0
fangm個人の小遣いから月々5000(あと茄子100も)シコシコ入れてる
5~10年放置してロレとは言わずオメガあたり買えれば嬉しい
暴落で元本割れやインフレ率ほど伸びなかったら競馬やパチよりマシだったと思うことにしてる
732名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:24:21.65ID:bXa5AS4U0
シンNISAで億万長者への近道、FANG+
2024/05/27(月) 20:27:02.69ID:tyPVzDKD0
>>702
甘いで
来年は年末が安値やさかい
2024/05/27(月) 20:27:11.67ID:o1uxa9wE0
2022とかの値動き見てるとFANG全ツッパ一括ガチホ勢は修行僧レベルの精神力いるだろあれ
2024/05/27(月) 20:27:55.67ID:EqizIu270
>>702
残りの1440万はとっくに特定に入れてるだろ
移し替えるだけでしょ
何なら特定の含み益で一括分賄えるくらいだろ
2024/05/27(月) 20:30:14.62ID:9nayTp930
ぶっちゃけFANG+を長期保有できないと判断してる人って固定銘柄が低迷しても銘柄入れ替えが行われない、って考えている気がする

で、長期保有できるって判断している人は固定銘柄が低迷したら入れ替えられる、って考えていると思う
737名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b8a-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:31:53.36ID:WxVVzUbG0
>>735
俺も特定に入れてるけどスイッチングできないから
特定売って高値でNISA口座に買い直し必要やん
2024/05/27(月) 20:34:17.40ID:KMiZG5C60
あのさ、ハイテク・半導体セクターって不景気は落ちる一方だからね
長期保有したいならディフェンシブセクターで相殺しないと
2024/05/27(月) 20:34:40.10ID:EtPz3p4v0
>>728
ほらな、こういう奴。
2024/05/27(月) 20:35:28.79ID:EqizIu270
>>737
余剰資金あったら特定に入れちゃうから
年初に360万用意できないんや
20%払ってもいいやってなってる
2024/05/27(月) 20:40:23.37ID:qSIb5S7lM
FANG+はコツコツじゃなくて一括で入れて、そこそこで利確してSP500やオルガンに移すもんだろ
2024/05/27(月) 20:46:05.33ID:2mxWrpv10
>>628
だよな
1億稼げる奴は勝ち、枠埋められない奴は負け、こんな風に思ってる奴も居そう
俺は株楽しめてれば何でも良いと思うけどね

>>611
未だにiDeCoすら始めない俺は100周位遅れてそう
2024/05/27(月) 20:46:38.76ID:RN5uweG20
FANGはFacebookとネトフリがイツメン面して入ってるのがいらんわ
2024/05/27(月) 20:47:17.16ID:wt8ZuIV10
資金出来たら全部投資に回す貧乏いるけど勇気あるなと思う
745名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 5101-v67R)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:47:53.95ID:lU+45yOX0
買い直しは短期的には損なのにやるやつはいないでしょ
資産形成期に税金を払って30年出遅れる理由はない
2024/05/27(月) 20:49:06.59ID:wt8ZuIV10
貧乏→人
最近変換がおかしいな
2024/05/27(月) 20:49:55.02ID:M84TFvBn0
>>746
フロイト的失言
2024/05/27(月) 20:50:29.21ID:2mxWrpv10
>>746
そんな変換になる事あんの?
ひ と び じゃ打つキー違うじゃん
749名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:51:47.24ID:brWNvEiK0
>>743
ほんそれw
2024/05/27(月) 20:51:48.30ID:tyPVzDKD0
>>748
そっとした方がええで
関わったらあかん貧乏や
751名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 936d-xdwZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:51:54.30ID:vP7LYNXU0
何で定期的にオルガンって言うやつ現れるのか
予測変換?
2024/05/27(月) 20:52:05.36ID:WxVVzUbG0
>>746
最凶伝説に洗脳されてるんだろ
暴落きてもハゲはたっぷり突っ込める金持ってんのにね
2024/05/27(月) 20:53:43.71ID:tyPVzDKD0
>>750
ちなみに俺はちゃんと貧乏と入力したで
754名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:55:45.19ID:brWNvEiK0
新nisaって無理なく始める将来に向けたちょっとした投資ってイメージだったけど、億り人やFIREや一括投資民みたいな人が多いよな
2024/05/27(月) 20:59:33.14ID:2mxWrpv10
>>754
このスレが異常なのよ
前スレにも貼ったけど現実は貯金ゼロの借金まみれがゴロゴロしてて経済苦で自殺してる奴が年間何万人も居るんだから
NSA出来るだけ勝ち組だと思った方が良い
人と比べてもしょうがないが、自己啓発は大事よ
2024/05/27(月) 21:01:17.33ID:GPAHdaQbM
別に5年で上限の1800万じゃなく10年~20年かけて600万目標にしてる人もいるだろう
2024/05/27(月) 21:04:10.60ID:Jye9yVWw0
NISAで勝ち組とか言うけどNISAありきで60、70まで働く社会のどこが勝ち組なんだよ
758名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:04:42.60ID:Ol7DAbvC0
>>754
新NISAのタイミングでこれから投資始めますって初心者より
すでにずっと投資をし続けてきた人が多いだけなんじゃないかな
年初一括だって今まで特定口座で運用してたのを新NISAに移し替えただけよ
2024/05/27(月) 21:04:57.14ID:tyPVzDKD0
>>756
最短1800万突っ込んだ人が勝者のゲームみたいなもんだからみんな頑張るわけよ
今は大した差ないけど10年後になれば最短しなかったことを後悔するレベル
2024/05/27(月) 21:05:29.60ID:2mxWrpv10
>>757
対人なら勝ち負けあるだろうけど社会に勝ち負けあんの?
自民党政権時代に生きてたら勝ちとかあんのかね?
761名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:24.70ID:EtPz3p4v0
アメリカ市場って27日(月)も休みなのか。
じゃあ明日朝サイト覗いても何も更新されていないのか。
2024/05/27(月) 21:09:47.45ID:UXQQjSEt0
俺今年のNISAの内半分の180万はFANG+買ったよ
コロナ後からフツニーで買ってたFANG+は+200%超えてる
NVDAやMSFTは個別でも持ってるけどこっちの方が全然気楽に持ってられるからね
2024/05/27(月) 21:09:51.86ID:Jye9yVWw0
>>759
というか10年後にまだ今の非課税枠に入金できる状態かも分からんからな
2024/05/27(月) 21:11:48.31ID:KMiZG5C60
個別は上がったら全部売る様にしてる
素人が個別を長期で勝てる訳ないと思ってるから
2024/05/27(月) 21:12:18.59ID:brWNvEiK0
>>761
寂しい😭
766 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 73cb-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:13:52.56ID:iabokEuy0
>>762
MSFTはふつニーで5年ガチホしてるがsp500と変わらん感じやけど、特定で今年買ったNVDAは5年以内に売りそうや。
たぶん爆下げ爆上げ繰り返すから疲れそうやし。
2024/05/27(月) 21:14:12.11ID:K+eI+/x70
NISAに何を幾ら入れるかなんて自由だが老後の金は自分で用意する意識持つのが一番大事よ
老後は年金だけでなんとかなるという発想振り払うだけでも全然違う
最後まで自立してナンボよ

ちなみに何らかの課税も最初から想定しとけばいいし、課税されるの嫌がって貧乏でいるのも
間違いと理解しとけばいい
2024/05/27(月) 21:14:33.36ID:qGeoAbVD0
社会情勢に文句言ったところで何も変わる訳じゃ無い
知能ある人間ならそれに適応して快適に生きる術を見つけて実行するだけ
2024/05/27(月) 21:15:14.18ID:EtPz3p4v0
長期保有するならFANG+と野村半導体どちらが有利なんだろう。
2024/05/27(月) 21:16:52.89ID:FSj9CXYE0
NISA満額、後は老後までiDeCoをMax金額で入れてりゃ老後だけなら問題なく行けるだろ。
これ以上の積み上げは更に豊かなライフプラン目指してになる。
2024/05/27(月) 21:17:20.62ID:tyPVzDKD0
>>763
やるとしたらNISA5年目以降が課税対象じゃね
だからこそ早めにぶっ込むのが吉
772名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:25.24ID:brWNvEiK0
新nisaと出会って始めようと思ってお金を入れ始めた時点でみんな偉いと思うよ!
目的は人それぞれだけど動いてるわけだから
773 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 09d2-h5TV)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:06.71ID:h59Uqnty0
バカが増えてきたねw
774名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:41.17ID:nhYjQKoA0
それな
始めただけで偉い
2024/05/27(月) 21:20:15.20ID:YdmSAlri0
>>771
それは無いだろw
政府としては年金減らす代わりにNISA枠撤廃の方が遥かに得
2024/05/27(月) 21:20:55.22ID:M3OviyET0
バカなワイでも稼げる仕組みがあって本当によかった😌
2024/05/27(月) 21:23:36.68ID:2mxWrpv10
もう更に高齢化が進めば360万縛り無くして1800万一括可能になる気がするわ
今でも60歳からのNISAでググれば沢山本が出てくるし
778名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:16.87ID:nhYjQKoA0
みんな仕事があって生活があるわけでしょ
そんな中でNISAについてあれこれ調べたわけじゃん
偉いよ
野菜も食べてるようだし
2024/05/27(月) 21:24:16.93ID:mKZlGJfs0
本を読んでオルカン全ブッパもよく分からんな
本当に読んだのか
2024/05/27(月) 21:30:01.94ID:1+to51D5a
10年で1億と20年で1億じゃ価値が全然違う
途中はどうでも良くて、最終的に資産が上回る可能性が高い方を選択するだけ
どうせ余剰資金だからね
781名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 5101-v67R)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:13.05ID:lU+45yOX0
5年最速と10年15年ぐらいだと年利6%差が7%から15%程度。120万から270万程度なので変わらんぞ
年収貯蓄率をあげなきゃどーにもならん
2024/05/27(月) 21:32:34.95ID:Jo5eCO6v0
アメリカ本土に核攻撃があるかもと考えてる人にはオルカン最強でしょ、という煽りはともかく
例えば50〜60年後に別の国が覇権を握ってる可能性は限りなく低くてもゼロじゃない

自分はもう結構オッサンだから俺が生きてるうちは大丈夫そうだとSP500だけどw
2024/05/27(月) 21:33:45.46ID:1+to51D5a
>>781
悪い、ファンド選択の話なんだわ
2024/05/27(月) 21:34:55.81ID:2mxWrpv10
そもそもオルカンは米次第じゃなく欧州次第だし by中二コテハン

そう言えば最近見ないな
2024/05/27(月) 21:35:46.64ID:kh91l+bT0
★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.5.27版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
ニセSOX__________19,641円 +316円 +1.64%
野村半導体_____166,004円 +2,326円 +1.4%
大和FANG+_____56,258円 +734円 +1.32%
SlimTOPIX________21,037円 +181円  +0.87%
ニセナス__________17,437円 +140円 +0.81%
大和ナス__________35,112円 +278円 +0.8%
Slim日経平均____18,623円 +122円 +0.66%
SlimS&P500______29,922円 +153円 +0.51%
HSBCインドインフラ_21,549円 +87円 +0.41%
Slim先進国_______30,678 円 +113円 +0.37%
Slimオルカン_____25,336円 +67円 +0.27%
SBIV米国増配___13,174円 +0円 +0.00%
大和インド________15,166円 -3円 -0.02%
Slim新興国_______16,378円 -149円 -0.90% 
2024/05/27(月) 21:41:30.70ID:YdmSAlri0
>>785

FANG上がってて良かった
2024/05/27(月) 21:44:50.40ID:YdmSAlri0
>>782
結局米が最強に戻るだろうけど、何かあれば数年間はトップ転落は充分あるでしょ
2024/05/27(月) 21:45:00.67ID:1+to51D5a
ETFの2244は+1.23%、178Aは+0.56%だったな
2024/05/27(月) 21:46:46.94ID:dGEBv2Iwd
>>612,613
>>622,623
アラフォーです
まず始めるに当たり本読んで理解してるレベル
んで今は開設銀行悩んでる
楽天(楽天カード持ってない)
SBI(見づらい?)
マネックス(聞いたことない)
松井(聞いたことない)

なんか新ニーサになって年始組が勝ち組と見て、ああ、乗り遅れたんだ、paypay第一弾祭りみたいに乗り遅れたぁと思ってました
2024/05/27(月) 21:47:34.35ID:dGEBv2Iwd
>>614
>>742
じゃあiDeCoはまだいいかな?手数料250円くらい毎月取られてるらしい
2024/05/27(月) 21:48:58.91ID:2mxWrpv10
>>789
初心者なら楽天一択だと思う
俺はSBIだけどマジでUIゴミ
慣れればオリジナルファンドとか優秀だから良いと思うけどね
但しクレカ積立は今後ゴミ
2024/05/27(月) 21:50:24.62ID:ivVSThan0
>>789
アラフォーなら20年は積めるわけで開幕の出遅れなんて20年後には誤差だよ誤差
ただどこの証券会社でやるかはよく調べて決めたほうがいいんだろうね自分の生活環境とかで向いてるところけっこう変わってくるんだろうし
2024/05/27(月) 21:52:23.49ID:m8fBdCs30
SBIってクレカ積立が微妙になりすぎて人に勧めにくくなったよなあw
2024/05/27(月) 21:53:31.71ID:XDiyXiyl0
楽天カードなくても楽天銀行開設してればOK
楽天銀行開設めんどいならSBIにするべし
SBIや楽天はユーチューブに開設や設定の仕方の動画いっぱいあるからどうにかなるよ
2024/05/27(月) 21:56:22.74ID:7c7GGa9S0
NISA積にしか毎日がない複数日もできない不便な楽天が一択なんてことはないわ
SBI慣れたら問題ないし
796名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:30.65ID:brWNvEiK0
>>789
楽天の画面は使いやすいし入金しやすい。
SBIは画面など使いにくかった。
アラフォーなら20年くらいの時間の猶予あるので始めるのには問題なし
50代、60代だと一括投資しないと間に合わないけど(笑
2024/05/27(月) 21:57:20.10ID:dGEBv2Iwd
>>791
じゃあ楽天カード作って楽天圏内で生活するかなぁ、ヤフショ最近息してないし
>>792
30代で死ぬと思ってたけど人生はまだ長いと気付いた
少し勉強の時間を取り今年中に始めようと思う
皆さん勉強してから投資?しながら投資?まずpaypayポインヨでゲームしながら学べばいいのか?
知り合いの60代は銀行員に任せてると言っていたが、なんか裏がありそうだけど
2024/05/27(月) 21:58:26.07ID:m8fBdCs30
メイン銀行を楽天にするか住信SBIネット銀行にするかauじぶん銀行にするかで変わるよなあ
ドコモ使ってるならマネックスなんかもありかも
2024/05/27(月) 21:59:19.52ID:M84TFvBn0
SBIでやってるけど
スマホ版はめちゃくちゃ見づらいのでPC版で表示してるよ
800名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW c11c-SI8U)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:01:38.68ID:7c7GGa9S0
>>797
正直勉強なんて形から入る必要ないわ
まずは毎日100円積立からでもいいすぐに着手
勉強する気がなくても興味湧いてきて自然と色々覚える
2024/05/27(月) 22:02:27.75ID:dGEBv2Iwd
>>794
SBIは店舗相談できるメリットがあるというのがいいなと思ったけど50km先にしかないのでメリットは享受できないか
>>796
見やすいほうがいいね
もうpc画面見るのと座るのがしんどくて、パソコンじゃなくスマホでやりたい

とりあえずそれぞれ開設口座を見てミます、またお願いします
はやくsp500とかオルカンとか言ってみたい
2024/05/27(月) 22:03:09.43ID:m8fBdCs30
>>797
とりあえず無理のない金額で積立設定してればそのうち相場になれるし
他の投資にも興味湧いてくるからさっさと始めよう
2024/05/27(月) 22:03:11.44ID:XDiyXiyl0
>>797
オルカンやSP500を毎月積み立てなら勉強する必要ほとんどないよw
2024/05/27(月) 22:05:44.25ID:brWNvEiK0
>>797
始められるなら勉強する時間がもったいないので、基本さえ整えれば進めて平気
楽天証券で口座開設、クレカ作成
購入する商品はs&p500か全世界
入金は生活が苦しくならないように余剰資金で
2024/05/27(月) 22:06:37.61ID:WxVVzUbG0
>>795
毎日積立だけでもSBI使う価値あるよな
2024/05/27(月) 22:06:49.42ID:KMiZG5C60
新NISA始まる前から最適解のオルカンS&P500が紹介されててラッキーと思わないとな
投資知らなくても誰でも勝てるんだから
2024/05/27(月) 22:07:03.47ID:dGEBv2Iwd
>>800
>>802-803
そうなんですか、少なからずリスクがあることなので慎重にしなければと思ってました
馬鹿な考えと思われるかもしれませんが、1920sの大恐慌の際ケネディは靴磨きの少年までもが投資の話をしていて売り助かったと言っていました
つまり私のような庶民如きが投資に興味を持ち、さらには金融庁がセレクトしてくれる、非課税である、という三拍子は破滅の歴史の繰り返しなのでは?と慎重に思っていたのです

また、なぜ、金融庁がおすすめ銘柄を選んでくれる(助けてくれる)のかな?と思うんです
2024/05/27(月) 22:08:03.69ID:0n8D2uoU0
ダークホースの松井証券
2024/05/27(月) 22:08:50.60ID:UhzeMd7v0
>>793
俺は勧めるなら楽天一択
2024/05/27(月) 22:10:51.55ID:EtPz3p4v0
>>797
自慢できることじゃないが勉強しないでいきなり始めた。
やりながらの方が無理なく学べると思う。
811名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:09.53ID:brWNvEiK0
>>807
日本では基本的に円預金が浸透していて投資はハードルが高い状態だったのです
なので国がもっと投資をしてみんなで裕福になりましょうってことでハードルが低い投資商品が出てきたと認識しています
いろんな商品があるなかでみんなが検討に検討を重ねて検討した結果、S&P500や全世界が長期保有すれば誰でも儲かるんじゃない?っていうかんじで名前が挙がった感じかな
2024/05/27(月) 22:12:37.11ID:7c7GGa9S0
NISAはちゃんとしたとこでやるべきだがそれとは別に投資を手軽に試すならPayPay資産運用はめちゃ手軽
2024/05/27(月) 22:13:06.24ID:XDiyXiyl0
やりながらの方が興味持てるよ
為替や日経平均株価、米国の利下げとか今までほとんど気にしてなかったけど
ヤフーニュースの経済欄毎日見る習慣ついた
2024/05/27(月) 22:13:14.11ID:EtPz3p4v0
俺も自分は靴磨きの少年だと思うことがある。
2024/05/27(月) 22:13:45.80ID:3Ken5oub0
別に煽ってるわけとかじゃないんだけど
ここの人達って自分の老後考えてる人多いけど自分の子供とか残すべき対象のお金考えてる人少ないのかな
仮に天に召される時も墓場まで持ってく感じ?
816名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:14:16.32ID:Ol7DAbvC0
>>807
国はは国民に自分で老後資産増やしてもらってナマポ申請みたいなのは可能な限り減らしたい
金融庁は銀行・証券会社が自分たちの儲けを最優先して国民のためにならない手数料激高のゴミ投信を売りつけまくってたからそれを改善するために作られた

だからどっちかというと金融庁は味方で銀行や証券会社は敵って認識でいい
銀行や証券会社で勧めてくる投資信託は絶対に買ってはいけない
2024/05/27(月) 22:14:42.76ID:m8fBdCs30
>>807
日本人は投資にアレルギーや偏見がありすぎるだけな気がするw
818名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:08.86ID:brWNvEiK0
>>797
アラフォーでも始めるのに遅くは無いけど
始められるならなるはやで始める方がいい。
S&Pかオルカンを積立はじめてからでも少しずつ勉強して自分に合わせて銘柄を入れ替えていけばいい
2024/05/27(月) 22:16:00.03ID:V7l6s6D30
いつも思うんだが100年前と今では情報技術が全然違うよね
当時はコードレス電話すら無かったのに
情報の回り方が全然違うのに参考になるとは思えない
820名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:03.42ID:brWNvEiK0
>>815
自分も気になって聞いたことあるけど、死んだあとはどうでもいい。ただ死ぬときまでお金の心配をしなくていいのが理想だから稼げるだけ稼ぎたい
って言われたな
821名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:19:15.46ID:brWNvEiK0
>>797
>知り合いの60代は銀行員に任せてると言っていたが、なんか裏がありそうだけど
銀行員にもノルマがあって、退職金を持った老人になんでもいいから商品を売りつけて手数料をもらう商売をしているから銀行の商品はダメ
2024/05/27(月) 22:19:50.69ID:YdmSAlri0
>>815
金持ちは独自こどおじが多いだけ
察しよう
2024/05/27(月) 22:20:03.88ID:YdmSAlri0
独身
824名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:09.47ID:nhYjQKoA0
>>819
とは言っても去年のSVBショックの時はやっぱり市場はパニックになったよ
第二のリーマンショックだと誰もが思ったはず
落ち着かせるために大統領が朝イチでスピーチしたんだぜ
2024/05/27(月) 22:28:13.77ID:dGEBv2Iwd
>>810-811
>>816-818
なるほど、金融庁も国もメリがあるから我々に勧めるのですね
分かりやすい説明でした
昔預金最強時代でしたから日本人は預金が好きなんですね(郵貯定期年利回り11.9%)
とりあえず開設して仲間入りしてみます
、今が好機ですね

>>819
確かにそうだ。鋭いつっこみありがとう
826名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:17.26ID:nhYjQKoA0
去年米国地銀が5つだったか潰れてる
今年も一個潰れた
全然ニュースにならないけど
その都度当該銘柄の空売り禁止にして延命して来たのが今のアメリカ
827名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 936d-ddhQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:32:12.36ID:vuu2D4si0
預金で5000万持ち続けてたの本当勿体ない
3000万位は早めにインデックスに移したい所存(あと半分)
2024/05/27(月) 22:35:35.61ID:qSIb5S7lM
>>769
どっちも長期は駄目でしょ

コスト的にFANG+の方がましかもしれんけど、長期は無いと思って上昇率的に売り抜けるなら野村の方が儲かるかと

ここは要求レベル高くてどんぐり枯れてるとなかなか書けないな
2024/05/27(月) 22:36:05.66ID:Eg5OBysx0
nisa自体はやっとかないとと思ってたけど数年放置して下げ相場中に仕込めなかったのかなりもったいなかったな
ギリギリ旧nisa40万突っ込めただけマシだが
830名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:13.85ID:EW5X++jn0
SP500は例え下がっても、買い増し出来る安心感がある
スマホ1台で世界中を旅できるし、民間企業が自前のロケット開発して好き勝手に人工衛星打ち上げられる
国家レベルなら幾らでもあるけど民間企業がやっちゃうんだもん
スマホとかもう完全にインフラじゃん
イノベーションが半端ない
2024/05/27(月) 22:43:54.58ID:tyPVzDKD0
>>785
ファング買ってよかった
2024/05/27(月) 22:46:50.99ID:pp2JBXMfM
アメリカの割合が40%くらいになっても世界1位だろうな
20%とかまで行くときは1回世界リセットされて市場死んでるよ
2024/05/27(月) 23:01:03.60ID:RN5uweG20
SOXやら野村半導体を短期で持つって人はシリコンサイクルの落ち目で売り抜けるのつもりなの?
シリコンサイクルとは無関係に株価の上昇が止まると思ってんの?
2024/05/27(月) 23:01:17.76ID:aZAYpV460
https://i.imgur.com/uEpqQvx.jpeg
FANGいいぞ~
2024/05/27(月) 23:01:57.71ID:tyPVzDKD0
俺ならマネックス一択だわ
SBIと楽天はポイント改悪続きでダメダメ
マネックスはポイント改正でホームラン打った感じ
2024/05/27(月) 23:07:12.03ID:dGEBv2Iwd
色々調べてますが口座開設ってポイ活通したほうがいいの?
2024/05/27(月) 23:08:34.43ID:UhzeMd7v0
>>819
ほんまそれ
リーマンショックやコロナショック経験して
株価はいずれ戻るってわかってる
紙切れになる時は世界が終わる時
2024/05/27(月) 23:08:57.20ID:m8fBdCs30
>>836
そりゃ証券口座開設するだけでポイント貰えるし
いくら開いても無料だし
無駄に口座が増えてる
2024/05/27(月) 23:09:44.88ID:fKEe+4pQ0
10万ちょいしか増えんかった
2024/05/27(月) 23:10:10.90ID:UhzeMd7v0
>>835
マネックスは遅い
オーナー経営者なのに決断が遅すぎる
ドコモと提携しても今でもDカードで投資出来ない
2024/05/27(月) 23:10:21.40ID:pC9xxijS0
すまん
今後15年は日本コインが手元に入り次第SP500とかに即変換したほうが身のためやぞ
2024/05/27(月) 23:10:29.31ID:m8fBdCs30
>>835
マネックスは連携する銀行がないのがなあ
サイトはそこそこ見やすいよね
2024/05/27(月) 23:10:37.27ID:aZAYpV460
今年三井住友ゴールド修行して来年から積立はクレカでやってポイント付けようと思う
2024/05/27(月) 23:11:34.45ID:fKEe+4pQ0
半導体そのものもいずれ真空管みたいな感じで置き換わるんかね
よくしらんけど
2024/05/27(月) 23:12:27.32ID:m8fBdCs30
>>843
今からゴールドの修行するのか…
ノーマルのカードでよくね毎年百万使うならともかく
2024/05/27(月) 23:12:41.01ID:aZAYpV460
俺等が生きてる間は半導体のままでしょ
全固体電池は実用化されそうだな
2024/05/27(月) 23:13:09.43ID:mKZlGJfs0
>>835
俺も面倒でマネのままだけど、ボテボテの内野安打くらいだろw
ホームランはカブコムで、こっちの方が新規開設はちょっと多いからそのうち抜かれてそう
848名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:13:32.63ID:brWNvEiK0
>>836
ポイントほしいなら通していいですよ
2024/05/27(月) 23:13:41.99ID:aZAYpV460
>>845
家賃支払で50万その他で50万で普通に毎年100万使ってる
2024/05/27(月) 23:14:09.92ID:V7l6s6D30
ポイントサイト経由で開設する場合は注意事項もある
・仲介口座が指定されている場合がある
・条件がややこしい(お前のことだぞSBI)
2024/05/27(月) 23:16:13.97ID:m8fBdCs30
>>849
使うならいいけど基本0.5パーのカードでなんでも払ってると損な気がするw
2024/05/27(月) 23:16:15.46ID:7c7GGa9S0
この先いつまで続くか分からないポイントでNISAの証券会社選んだらあかん
特定は好きにフラフラすればいいが
2024/05/27(月) 23:17:15.62ID:ivVSThan0
そういや老舗で大手だと思うけど野村証券とか大和証券とかこういうスレでは名前出てこないね
やっぱ新しめの会社のほうがこういう時はフットワーク軽くお得な制度とか使いやすいUIとかやってくれる感じなんだろうか
2024/05/27(月) 23:17:32.40ID:m8fBdCs30
>>847
カブコムはpcサイトが死んでるのがなあwww
でもクレカのポイントと銀行の金利がやっぱ美味しいよな
855名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW db6b-71fa)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:18:12.41ID:BO/TQGso0
>>853
窓口メインだから余計な金がかかる
2024/05/27(月) 23:20:06.85ID:aZAYpV460
>>851
今メインで使ってるAmazonゴールドが1%だからメインカードどっちにするか考え中
家賃だけ三井住友にして0.75%にするか未使用でノーマルとして使うか
2024/05/27(月) 23:20:29.46ID:m8fBdCs30
>>853
貧しい一般市民相手してなくねw
手数料も高いし
大和のほうは一般市民むけに大和コネクト証券あるからやるならそっちだろうな
858名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:58.75ID:brWNvEiK0
>>853
店舗がある証券会社は手数料がかかることが多いからね
老人と情弱しか使わないでしょう
2024/05/27(月) 23:25:11.78ID:fKEe+4pQ0
有店舗証券は人件費分稼ぐ為に手数料高いからなぁ
2024/05/27(月) 23:29:22.02ID:04eUGRHE0
コアはiDeCoとNISAでインデックス積立なんだけど、退屈なので暇な時は特定でデイトレしてるw
少額だから小銭を拾ってるだけだけど、今年は調子よくて50万くらいプラス
2024/05/27(月) 23:35:41.35ID:LwQfJbvM0
個別メインでやると現金保有率が高くなるのがね
余剰資金躊躇なく突っ込めるインデックスが強いのよ
2024/05/27(月) 23:43:44.89ID:04eUGRHE0
>>853
配偶者は野村證券でNISA開設したよ
持株会があるから、他の証券会社開きたくないんだって
正直、自分が使ってる楽天証券より使い勝手は悪そうだけど、完全ほったらかしで毎月積立だけだから始めてくれただけいいかな
2024/05/27(月) 23:44:25.11ID:qSIb5S7lM
>>843
その修行分を他の高還元カード払った方が良くね?

また改悪されるかもしれんし
2024/05/27(月) 23:46:36.57ID:KMiZG5C60
>>862
野村のスリーエムは2030年まで信託報酬ゼロなんだろ?
自分も入りたかった
865 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c16d-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:51:47.75ID:XC/cYhhl0
>>860
それなら信用とFX先物の併用もおすすめ
俺も少額で今年130万抜いてるよ
2024/05/27(月) 23:52:23.72ID:s+ikom830
>>864
スリーゼロな
867 警備員[Lv.8] (ワッチョイW d161-dzDy)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:57:23.19ID:f95YVcBk0
>>764
定期的にTOPIXと比較して保有か売却か決めた方はいいよね。
2024/05/27(月) 23:59:03.44ID:K+eI+/x70
信用やFXはチキンすぎて無理だなぁ
ポイントでFANG+突っつく程度だわ
869 警備員[Lv.8] (ワッチョイW d161-dzDy)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:01:35.11ID:7SRsHyCo0
>>847
ポテンヒットがうまくバウンドして走者をうまく進めたかんじ。
あそこはいつも周回遅れの斜め上。改悪はあまりしないから余計腹立たしい。熟年離婚のタイミングを失った夫婦みたいなもんだ。
2024/05/28(火) 00:27:55.16ID:G5icEOs+0
>>843
ポイント目当てでSBIにしたけどいきなりの改悪で面食らったわ
けど俺の性格上クレカ積立には向かないと分かったから関係なかったw
ファミマとウェルシア多用してるから普通に使ってるし
プラプリにしなくて本当に良かった 間違いなく11月で解約してる
2024/05/28(火) 00:29:17.53ID:Iy8G09IT0
>>864
旧NISAはスリーゼロのみ
新NISAは償還されたらいやなので、スリーゼロとオルカンを半々にしてる
2024/05/28(火) 00:30:23.26ID:G5icEOs+0
>>839
勝ったな() 12万増えてたぜ
2024/05/28(火) 00:30:29.49ID:Iy8G09IT0
>>865
今年から信用使い始めたよ
まだ売りはやったことないけど
去年まではスイングだった
2024/05/28(火) 00:35:51.73ID:ZSPsefH80
プラプリ解約続出したら改善されるかも知れん
可能性はゼロに近いが
2024/05/28(火) 00:37:27.19ID:OTfErBLcM
改悪まで早すぎただろ
ユーザーがやってたらブラック入りしそうな早さ
2024/05/28(火) 00:55:33.01ID:3XbtbGAdM
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア
877名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:02:43.03ID:kqjstqK30
信用
fx
ファング
いま資産がないからやってるんだろ?
2024/05/28(火) 01:08:35.71ID:aFwsgpmh0
ポイントなんて撒き餌だから真っ先に改悪されるもんという認識をするべきだわな
SBIと三井は良い教訓だったでしょ
今一番魅力的に見えるauもポイ活勢が過度に持ち上げて来年引っ越し組が雪崩れ込んだら似たような事起こるぜ

10万積立やってるとクレカ利用枠も意外と食うし金あるなら年始一括に限るしで使い勝手と買える商品で選ぶべき
879名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 93e7-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:14:52.70ID:kqjstqK30
俺カード3枚でそれぞれ積立してる
880名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9381-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:22:41.80ID:dkkA0dT10
対面カウンターだと手数料の高い商品をやたら勧めてくるからご注意を
2024/05/28(火) 01:27:18.73ID:Wn9WKQXj0
>>754
煽りにかかってるだけ
大金が動くからには匿名を鵜呑みにすんな
2024/05/28(火) 01:30:06.50ID:n+IF17Bg0
適当に情報共有
その辺の拾い物なので、信憑性の判断は各人に任せる
S&P500の話。

・NISAで海外投信が買われまってる印象だが、全体をみるとNISA分の円売り圧力は実は大したことない。
 NISAで年間13兆円売りされる一方、1日のドル円取引額は145兆円。 NISA分なんてごく僅か

・統計的に、6月は平均パフォーマンスが悪い。
 6月に上昇する確率は55%。上がっても平均+0.1%ということらしい

・↑の様なデータがある一方、
 大統領選挙がある年に限定すると、6月は83%の確率で上昇する模様。大統領選挙がある年は特殊らしい

・大統領選挙がある年で6月に下がった年は、過去3回あった。
 しかしその3回はいずれもその当時の現職大統領が共和党、という共通点があった模様。  (例:2008年当時は共和党のブッシュ大統領)
 現職バイデンは民主党なので、そのジンクス的に沿えば今年の6月は大丈夫そう(?)


それぞれ画像貼りたかったんだけど、規制されてて貼れんかったスマン
2024/05/28(火) 01:36:25.27ID:OkzDP7qm0
太郎のまんまじゃん
884名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:42:37.66ID:Z4Cwwb7j0
youtubeならその動画貼ってあげなよ・・・w
2024/05/28(火) 01:51:07.66ID:OTfErBLcM
証券会社の売上げ1位か2位だけどそれ以外全部と比べたら枠制限も有るし少量だろうね
2024/05/28(火) 02:02:58.52ID:n+IF17Bg0
知り合いのツイートと、他所の掲示板で貼られてた画像から抜粋したんだが
なんだ、太郎の情報だったのかw

じゃあ書くまでのもんじゃなかったな >>882はスルーしてくれ
887名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d9ed-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:19:24.83ID:Rz1YtgRX0
>>807
助けてくれるとか逆
国は金融機関なら何かあった時助けなきゃいけないけど
個人なら失敗しても助けなくていい
888名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d9ed-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:29:05.87ID:Rz1YtgRX0
>>807
将来社会保障破綻するから今から自分で資産作っておいてね
1800万まで非課税にしてあげるから
ただし暴落して損しても一切助けないので自己責任で
って感じかな
2024/05/28(火) 02:45:49.03ID:gXgmgVCl0
SBIはむしろ0.5%でポイント還元受けてたから改正入っても0.75%に上がるから個人的には文句ない
2024/05/28(火) 02:48:41.47ID:OTfErBLcM
低還元カードで損してるよ
2024/05/28(火) 03:01:53.23ID:BL+Ufi3s0
>>890
年間100万使用なら1.5%相当になるから悪くないと思うんだが
今はまだVポイントはウェル活でも使えるからさらにお得だし
2024/05/28(火) 05:14:28.44ID:gF4RS6w/0
https://i.imgur.com/TcrHJJt.jpg
893名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d9f7-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:37:13.36ID:7ZsqZDBi0
>>882
コピペ太郎www
894名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d9b2-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:53:26.11ID:OqN9iOZt0
アメカスがいないと相場が安定していいな
このまま消滅してくれればいいのに
2024/05/28(火) 06:03:47.06ID:a6SVKxOgM
>>882
かも、とからしいは信用できないからなぁ
まぁどうなるかは誰もわからん
2024/05/28(火) 06:51:10.40ID:Haaoeo5u0
野村證券で3年目だけど開設のときも今も一度も店舗行ったことない
897名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW db15-ibtE)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:55:13.82ID:TBTSb3jU0
今どき野村の店頭に行くのはネット使えないジジババ
898名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ c107-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:58:57.63ID:cNCtRIXS0
開設したのが野村のネットアンドコール支店だからじゃ無いのか?
2024/05/28(火) 06:59:31.55ID:sCr3r7wM0
自分の住んでる地域はジジババでも行ける様な場所に野村が無い!
2024/05/28(火) 07:02:28.65ID:ps9Ufzeja
野村はカスタマーサービスが優秀。
調べても腹落ちしない聞きたいことを直接聞ける。
NISAは楽天にしてるけど野村にも結構置いてる
901名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW db15-ibtE)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:18.52ID:TBTSb3jU0
持株会の引出し先が野村しか選べないから仕方なく口座もってるけど、WEBローンはいつか使ってみたい
2024/05/28(火) 07:22:07.75ID:7pqN1ASgd
野村とかの窓口ある証券会社も30年後とかは人員削減してネットに移行するんかな?
現環境じゃジジババしか騙せられないだろ?
人件費、テナント料あるからネット証券と明らかに差があるし、今の若い人で窓口いくの境界知能ぐらいだけだろうし…
2024/05/28(火) 07:29:24.81ID:Pu7nlGId0
157円がくるー
2024/05/28(火) 07:30:58.33ID:g+v4eStcd
店舗は無くなるかもしれないがリテール以外の仕事もあるから会社は残るよ
2024/05/28(火) 07:42:47.28ID:WJrkIsnh0
>>837
そして、住宅市場の焦げ付き方も戻りつつある
2024/05/28(火) 07:44:14.07ID:6hIWVXAY0
富裕層は対面好むからな
2024/05/28(火) 07:44:27.94ID:8UEmg+zN0
ポイントなんてオマケ。
今良かろうがそのうち改悪されるのがオチなんだから
908名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW db3c-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:44:56.76ID:0DAD9vkk0
>>742
年齢や経済状態にもよる
旧nisa、一般120万円
積立枠ができないからiDeCoに
した。4年目に入る。出口戦略も思案中。
2024/05/28(火) 07:46:11.57ID:1b1zCb920
僕のほっとダイレクト支店も忘れないでください
2024/05/28(火) 07:51:07.03ID:b45MVOLwd
イオンよりデパートを選ぶ層がいるように
若くても店舗窓口か電話で注文したい人は一定数いるよ
2024/05/28(火) 07:51:08.73ID:gXgmgVCl0
そもそも対面だから騙してる、みたいな言い方自体どうなの
需要があるから供給があるだけの話じゃん
912名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW db3c-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:53:15.94ID:0DAD9vkk0
>>906
店頭の従業員
顧客の息子さんと結婚。
ホンダジェットで年に7、8回旅行だよ。
2024/05/28(火) 07:58:41.03ID:yhgA/DQ40
悩んでるので質問
終身低返戻生命保険満期まであと2年
毎月1.2万払って2年後に180万にするか
今解約して戻って来る100万ぐらいを特定にぶち込むかだったらどっちがいいんだろう...
2024/05/28(火) 08:00:43.14ID:dga8ogtZa
貧乏人はサービスに対価を払う発想が無いからな
現実感が無い基準で払う価値の有無を勝手に決める
2024/05/28(火) 08:03:09.88ID:9UquaNjy0
>>607
手数料払うのが好きなのかね
2024/05/28(火) 08:04:06.86ID:Haaoeo5u0
若い人で対面店舗は親の代から付き合いあるんだろうな
2024/05/28(火) 08:06:36.20ID:g+v4eStcd
>>913
前者
2年で1.4倍になって返ってくるならやらない理由はない
2024/05/28(火) 08:12:54.28ID:oNeej0Au0
SBIはポイント大改悪しすぎだと思うけど、各社の比較はどーなんやろ
919 警備員[Lv.10][新] (スップ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:13:23.03ID:7pqN1ASgd
>>911
なら野村のファンドランキング見てこいよwww
俺は今見てきたが上位で察したよ…
まぁ本音君とか言う動画見たが証券株式会社も大変なんだな
920名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c107-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:22:49.64ID:cNCtRIXS0
>>919
ヤバいねw
会社が売りたいものランキングになってるw
2024/05/28(火) 08:27:19.15ID:gXgmgVCl0
>>919
ネット証券会社だって違う方面で金儲けに走ってるやんけ
単に餌が対面かファンド数かの違いだろ
2024/05/28(火) 08:29:53.29ID:qmfAetad0
>>894
まず日本消滅しろよ
多くの人が投資しない理由は日本株が上がらないことが身に染み付いてるからな
2024/05/28(火) 08:41:27.16ID:d06JrNK+0
>>894
上がらないだけだな。
そんなこと妄想するテメーから先に死ねよ。
924 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW a1df-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:51:12.84ID:0OEMrbFn0
>>921
ネット証券はなんも勧めないよ
買付3%、管理手数料1%越える商品とか
客が買いたいものを売るだけだし
2024/05/28(火) 08:52:36.70ID:piS3WNTo0
ロボ運用ってどうなん?

自分で選ぶ信託報酬が低い銘柄 >> ロボ >> 窓口での信託報酬が高めの銘柄

ってイメージで、債権やゴールドも含めて対応してくれるのが利点って感じなのかな?
2024/05/28(火) 09:16:15.05ID:Z4Cwwb7j0
>>924
ビジネスモデルのちがいだね
店舗維持費や勧誘担当者の給料もねん出しないといけない店舗の証券会社や銀行は
購入手数料や信託報酬の高い商品を言葉巧みに勧めて買わせないと自分達の稼ぎにならない
927名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d961-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:21:13.28ID:Rz1YtgRX0
>>902
野村でもメインはネット使うと思うよ
担当者と相談したり出来るってだけで
野村ホームトレードはUIスッキリしてて見やすいよ
SBIは何故これが出来ないんだろう
2024/05/28(火) 09:21:18.52ID:OriYARjm0
>>925
ロボ自体の手数料が高いんだろう
You Tubeや本一冊読んどきゃ不要だし無駄
2024/05/28(火) 09:23:57.72ID:1mVX71vg0
>>925
FXとかの株ギャンブルを毎日やるならアリかもね
NISAや長期インデックス戦略とはひたすら相性が悪い
930名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:35:55.06ID:8GmMB7BK0
亀レスすまん。

>>828
FANG+も野村半導体も長期保有というより売り抜けを目指すものなのか。
半導体は浮き沈みがあっても俺(48歳)が生きている間は一貫して需要があると思っていたが、売り抜けることもちゃんと頭に入れておくよ。
931名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:37:43.92ID:8GmMB7BK0
長期的な保有を考えるなら、やっぱりインドインフラの方が優れているのかな。
アメリカに肩を並べるのはインドだろうしな。中国はさっさと衰退して欲しい(俺個人の偏った願望)。
2024/05/28(火) 09:37:59.17ID:KbJIdt4I0
>>930
半導体もAI向けじゃなくPC向けやスマフォ向けは下落傾向だから
半導体で括って考えてるなら既にちょっと危険
2024/05/28(火) 09:47:54.02ID:8GmMB7BK0
もちろんここでの半導体はAI向けだけを考えている。
934名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:48:39.43ID:ZlVrwp3Id
SOX長期保有はどうなん?
2024/05/28(火) 09:49:42.34ID:8GmMB7BK0
でもそうか、AI用半導体だけを考えるなら、自分で勉強して個別銘柄を買った方がいいわけか。
2024/05/28(火) 09:51:49.88ID:qoPIJaJT0
>>900
そうだね
1億超えるとちゃんと相談に乗ってくれる気がする
937 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9322-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:59:43.40ID:1Z4od5Wv0
アノマリー好き向け:大統領選の年の値動き
https://i.imgur.com/hMVaRi7.png
938名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c107-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:02:30.77ID:cNCtRIXS0
知り合いの独身オバサン亡き親がバブルで勝ち逃げた資金で生きてるけど会話に証券会社の担当と言うワードが出てくるな
暇に任せて通いまくってお話して貰ってるみたいだ
高齢おじさんめそんな使い方してるヤツ沢山いるんだろう
939 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a180-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:06:42.48ID:UJX0Xzqb0
殆どの投資信託で買付手数料が発生するけどねw
940名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW a10c-E5bS)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:06:49.51ID:oGI4HZPy0
>>938
まあウィンウィンの関係とも言える
941 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a180-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:06:59.35ID:UJX0Xzqb0
>>927
942名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:11:18.32ID:d2H2lYgP0
日経平均も為替もなんも変化なしやなぁ
一回休みみたいな日になりそう
2024/05/28(火) 10:12:12.14ID:3UZA/Drw0
早く日経処分してえなあ
944名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:12:33.82ID:Z4Cwwb7j0
>>925
ロボ投信にもいくつかタイプがあるよ
『投資一任型』は顧客のリスク許容度に合わせて 先進国株40% 新興国株10% 債券25% リート15% コモディティ10%
みたいな感じで設定してあとは保有するだけで個人的に想像してたのと違った
『AI投資型』は市場の情報から予測してアセットの組み換えをガンガンするから面白いかも。今は株の割合が9%とかなり低くなったりしてる

自分のメイン戦略が市場を無視してガチホ戦略だから、それと反対の市場を見て組み替えて対応するAI投信を持つのもいいかと思って買ってみてる

ロボアドバイザー・AI投資を比較!おすすめランキングを紹介【2024年4月最新】
ttps://exidea.co.jp/blog/money/internet-securities/robo-advisor-recommend/#AI-3
AI投資 : ROBOPRO、SBIラップAI投資コース
投資一任型 : WealthNavi、THEO、ON COMPASS(マネックス証券のやつ)、楽ラップ、SUSTEN
945 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9322-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:19:54.13ID:1Z4od5Wv0
楽天のロボ投信、楽ラップ見てて成功報酬型にビビっちゃった

固定報酬  :最大年率0.605%
成功報酬  :運用益の5.5%
ファンド費用:最大年率0.1438%

しゅごい
946名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:21:24.96ID:Z4Cwwb7j0
>>935
AIに賭けたいならこういうのもアリかも
ただし半導体以外のAI銘柄も当然入ってる
ttps://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts-simulation/79314186/
2024/05/28(火) 10:25:13.09ID:Iy8G09IT0
ウェルスナビを今年の3月から始めてみたけど、3月に一括で300万円入れて現在+20万円(+6.5%)リスク4
手数料は年間1.1%と高いけど、ほったらかしでリート、金、債権、株(米、日欧、新興国)とリバランスしてくれるから初心者の自分は割と満足。
人には勧めないけどね。
2024/05/28(火) 10:30:57.96ID:E2zpM01w0
親が野村にアライアンスなんちゃら500万買わされてたよ
結果SP500でええやんてなったけど手数料は帰ってこないからな
2024/05/28(火) 10:32:36.91ID:18OCRcat0
>>947
それ300万だと年3万円も手数料取られるのか
2024/05/28(火) 10:34:53.25ID:isYaO0GE0
>>930
長期でいけるならSP500オルカンって皆が言わないでしょ
まあ何も買わないよりはプラスだとは思うけど
2024/05/28(火) 10:36:03.73ID:Iy8G09IT0
>>949
3万は取られるから高いよね
でも去年までは0.3%の定期預金だったからリスクあるけど、それよりはいいかな
3年前に少しだけ投資を始めたけど、新NISAから金額増やしたから他の資産運用もいろいろ試してみてる
952 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW a1df-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:41:05.52ID:0OEMrbFn0
>>948
野村500万の買付手数料
国内0.7040% + 11,528円
海外0.8250% + 11,000円
エグ
2024/05/28(火) 10:42:38.74ID:isYaO0GE0
ロボの手数料は信託報酬とは別で取られる
それと年利5%で手数料1%取られたら利回り20%も下がる事になるぞ
制限が有るNISAのメリットが消えてる
脳死インデックス情弱民は情弱過ぎないか
2024/05/28(火) 10:53:27.11ID:OriYARjm0
そもそも書籍や動画でそこそこ勉強したらロボなんか要らないしな
何でも丸投げの勉強嫌いな人には向いてるのだろう
親世代の老人とか
2024/05/28(火) 10:54:59.73ID:gsyN1pllM
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)vハアハア
956名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW 4b50-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:59:53.99ID:K45G/jR/0
>>948
増えるだけまだいいよ
うちの親はみずほの貯蓄の達人ってやつを1000万ほど買わされてたわ5年で年利0.5パーとか言ってたわ
957名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d9cd-Byjg)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:02:27.97ID:RWfU4vKT0
増やすならオルカンかSP500
守るなら4資産均等か8資産均等
ロボいるか
不要だろう
958名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW ab98-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:04:39.61ID:v6bf7XRY0
>>957
昔ロボが有ったら使ったかもしれん
今となっては不要
959名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:05:39.97ID:kPAjBFRy0
>>957
本来脳死でいいんだが、うっかり考えてしまい余計なことをやりたくなるのが人間
960名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 4b50-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:05:54.90ID:K45G/jR/0
>>957
ロボの作ってくれるポートフォリオはまともだよ
手数料は無駄だから最低額だけ入れてポートフォリオ作ってもらい
それを参考に自分で売買するのがいいと思うよ
2024/05/28(火) 11:06:21.42ID:5++CSQ2g0
どんな投資信託があるか知らないし調べる気もない人向け
2024/05/28(火) 11:41:53.52ID:piS3WNTo0
なるほど何となくロボについて分かってきた(かな)
SP500とかオルカンの信託報酬が安い組み合わせでその2つだけの人って、不動産とか債権やゴールドとかコモディとかって含まれてたっけ?
2つに加えて債権とかも後から足すのかな?(入ってたっけ?)
2024/05/28(火) 11:47:59.86ID:OriYARjm0
6割が全世界か全米の投資信託、4割が債券と現金
あとは年齢によって比率変えたら良いだけの簡単な話
小遣い程度の遊び枠で個別株とか遊んでるけど
2024/05/28(火) 11:48:17.05ID:Ifcq/sWW0
ロボはちゃんとポートフォリオ組んでくれるから暴落に強いんだよな
そのぶんあんま増えないけど
965名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4b50-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:48:50.19ID:K45G/jR/0
>>962
興味あるならさっさと1万円だけやってみたらいいよ
こういう投資信託をこういうバランスで買えばいいとグラフでわかりやすく出してくれるから
2024/05/28(火) 11:50:17.94ID:yFik5lzy0
野菜や材料の高騰からか
やよい軒のおかずからキャベツの千切りが消えて
150円値上がってた
ニュースなんかよりこういうところで
ひしひしと経済状況というものを肌で感じるな
2024/05/28(火) 11:50:47.78ID:Iy8G09IT0
ロボはずっとはやらないよ
年内で解約予定
今は値動きとポートフォリオを見て勉強中
968名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 93cb-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:09:20.32ID:kqjstqK30
老舗の金融機関っていまだにそんなことやってんだな
そりゃ金融庁も怒る
969名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW db6b-71fa)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:15:25.17ID:LYekrHpG0
60まで株9割でいいだろ
2024/05/28(火) 12:22:50.43ID:piS3WNTo0
なんかオルカンとSp500って、ざっと「中身」とかで検索すると債権とか含まれて無いよね??
なんかどっかで見たのは株に対しての債権みたいな話を見た気がするんだけど、Sp500を1本だけとかってリスク有るんじゃないのかな?
国を分散するだけのオルカンの方もけっこう心配な気がして来たんだが、詳しい人教えて欲しい
971名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:25:09.85ID:kPAjBFRy0
>>970
債券の商品を追加しておくといいよ
972 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW a180-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:25:31.51ID:UJX0Xzqb0
>>970
良くわからんけど株式以外も大量に含んだ商品なんて日本は何でもあるやろ
全くパフォーマンス出ない盛り合わせセット
2024/05/28(火) 12:25:58.57ID:w3EINBkw0
株と現金の比率だけで十分リスク調整できる
2024/05/28(火) 12:26:13.81ID:piS3WNTo0
あれ?次スレ?無い?
自分が建てるのかな?ちょっと建てて見るけど、このスレは新参者なので建てる際の注意点とかある?
2024/05/28(火) 12:27:54.33ID:18OCRcat0
オルカンと現金だけでいいって学長が言ってた
2024/05/28(火) 12:30:27.55ID:DIaWXkd/0
7800で買ってた任天堂の株価が上がって嬉しい🥰
一時下がっててハラハラしましたが不死鳥のように上がってきて感動しました🥺
switch後継機が出たら10000行くと思うのでガチホしたいと思います😤
2024/05/28(火) 12:31:17.86ID:OriYARjm0
>>975
それでもいいけど
米国債券ETFなら配当金でるから、現金のみよりは良いと思って買ってるわ
大暴落したとき株と逆の動きするパターンあるし、最近は株と同調ぽいけど
2024/05/28(火) 12:32:50.97ID:/Dz5Sv6X6
>>975
現金は持ってるだけで目減りするからクソ度が高い
979 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW a180-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:34:55.54ID:UJX0Xzqb0
昔のデフレ時代は貯金と節約が最大の投資だったからな
今は投資しないと日本円の価値がガリガリ削れてる事に気付かんのですわ
2024/05/28(火) 12:36:11.73ID:CULbmce9M
>>970
オルカンもSP500も中身100%株式だよ
だからここのところ最近のように上げ状況が続いた局面では一番増える
その代わり市場が下げ相場になると一番資産が減るのは株式
981名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4b50-4ioP)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:39:27.62ID:K45G/jR/0
>>975
よくないよ
あの人はちゃんと高配当日本株にも投資してるでしょ
2024/05/28(火) 12:41:02.79ID:KbJIdt4I0
現金が嫌なら株が下がったときに上がりやすいゴールドとかにしとけば良い
983名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c107-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:41:56.36ID:cNCtRIXS0
今は現金比率を限界まで下げるチキンレース
2024/05/28(火) 12:49:20.77ID:piS3WNTo0
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度428【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716867974/
985名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:52:48.65ID:kPAjBFRy0
>>984
スレ立てありがとう!
2024/05/28(火) 13:00:22.06ID:RVc4T9XH0
今NISAに手を出すやつなんて大概360万一括投資できる胆力ないんだから
株式に集中投資でいいんだよ
現金との比率考えたらそれでいい
退職金で1000万単位を一括投資とか頭のおかしい初心者ならまた話が違うけど
987 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW a1df-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:00:56.69ID:0OEMrbFn0
>>983
生活防衛費200万ぐらいにしてるが運用益の増加スピードが早すぎて年始90%くらいがどんどん進んでるぞ
年末には95%越えるかも
2024/05/28(火) 13:01:21.14ID:tz/Lba3+0
>>976
スイッチこけたら大暴落するよ
5年間は次の次の機種は出ない暗黒期になる
ギャンブル過ぎる
989名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c107-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:02:08.99ID:cNCtRIXS0
>>987
99%目指そう
2024/05/28(火) 13:04:03.91ID:piS3WNTo0
うーんやっぱり債権は長期で持つなら保険で買っといた方が良さそうなんだよね
「株だけ」ってのが引っかかっていて、でも金(ゴールド)や債権についての事はよく分からないからロボを調べてみたけど、ココで聞いてみて分かったのはオルカンかSp500と更に債権などをプラスして見れば少し安くて安心なのかな
あと暫らくロボを買ってその中身を真似するのも良さそうだと知ったよ
皆さんありがとう
2024/05/28(火) 13:08:05.59ID:piS3WNTo0
>>944
見て書き忘れてたけど、ありがとう
2024/05/28(火) 13:12:38.05ID:G5icEOs+0
>>908
40代のアッパーマス
単に面倒臭いからやらない
てか株と現金は半々にしときたいんでiDeCoにまで投資する気が起きない
2024/05/28(火) 13:15:38.64ID:G5icEOs+0
>>986
別に一括投資出来る奴は沢山居るだろ
金はあっても投資アレルギーの奴は沢山居るから
2024/05/28(火) 13:16:21.61ID:jzw/qr0H0
敗者のゲーム読んだら株だけでいいやってなった
995名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:18:58.95ID:kPAjBFRy0
iDeCoで節税した分も新nisaに積み立てていけばいいと思っているのでそれがやりたい
ただし会社に伝えたりしないといけないのがめんどくさいのでそれが不要になる12月になって欲しい
996 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9322-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:23:39.25ID:1Z4od5Wv0
iDeCoと保険で毎月自動的に12万円くらいが引かれていってる

保険は情弱だったなぁとは思うもののまあ貯まっていってるし良しとするか
2024/05/28(火) 13:29:41.95ID:Njk0M+zq0
(´・ω・`)埋めるの?
2024/05/28(火) 13:32:35.28ID:8GmMB7BK0
離婚してながらく別居していた父親がこの前死んで遺産が入ってきたんだけど、財産目録見たら(野村證券と三菱UJFモルガンャXタンレー証券bナ購入した)有演ソ証券を1,130万も持ってたな。
JRの電車メンテナンス工で株なんか縁がない人だったはずなんでちょっとビックリした。
三菱UFJフィナンシャルグループの株がほとんどだったけど。
定年退職する前にJRの斡旋で野村か三菱UJFの株購入のセミナーでも受講させられたのかも知れない。
2024/05/28(火) 13:33:52.25ID:8GmMB7BK0
あれ、文字化けしてる。何でだ?
2024/05/28(火) 13:33:56.96ID:G5icEOs+0
>>996
俺も積立年金解約して投資に回した方が結果的には稼げるだろうけど20年以上積み立ててるから解約したくない
元本保証って大事なのよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 4分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況