X



【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/15(水) 22:13:58.01ID:L0jVGbT60
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度422【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715592198/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/05/17(金) 16:57:53.70ID:dPupYfE30
また土日で2日も株の上げ下げないから
暇だな
混んでるから出かけたくないし
2024/05/17(金) 16:59:00.28ID:tpz01iFV0
成功体験談より、やらかし経験談聞かせてくれ
789名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 1315-4yJX)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:12.49ID:KXi3FlMl0
>>785
長期で絶対に円安になるなら100%FXの方がいいと思いますよ
ボラが気になるならレバ落としてやったらどうですか?
スワップ得られるポジションだし何で長期が出来ないの?
790名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ fbd5-gfl6)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:39.55ID:s3KYiUYt0
皆さんの意見をまとめると

・1万ずつの積立しながらまずはノウハウを学ぶ(預金からなら些か微妙ではある)
・リスク承知で新ニーサに一撃360万ぶち込む
・みんなで不動産(やり方不明)
・個人国債(やり方不明)

辺りが良いって事ですね・・
791名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ dde1-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:00:20.29ID:BMW6NAVk0
ちなみに去年のFXは16万プラス。
念の為、市役所で確定申告もした。
5chで言われてたPCが経費で認められるって聞いてたからドヤで行ったら
そのPC100%為替取引で使用してませんよね。
せいぜい購入代金の1割しか経費として認められませんと言われたわ
家の光回線とかも1割しか経費で落とせんかった
領収書印刷してドヤで行って恥かいたわ
2024/05/17(金) 17:01:17.63ID:MWhN/1ip0
ドル建て一括払い10年の終身型保険が今4.5%(複利)くらいなんだよね
手数料など込みでの価格なので、満期一括払いならドル建て10年物債券と似たような商品
ポイントとして
・途中解約すると大損
・死亡時の保証はある
・保険金の利益は一時所得で、差益710万までなら税は10%ですむ
・ただし、社会保険料にも反映する(将来は株の特定口座も反映される可能性あり)
・為替手数料は50銭

ドル建て社債ならもっと利率がいいのがあるが税で20.315%一律むしられるので
生保も掛け金1000万程度なら差益が710万以下に抑えられるので、悪くなさそうに思った

年収900万を超える利益が出ると税金で33%も取られるから受け取り時期の分散は必須
無職なら年収(配当+積み崩し+債券/保険収入)を330万(税金10%)あるいは695万以下(税金20%)
に抑えるよう調節するといいかもしれん

結構税金ってでかいな
2024/05/17(金) 17:01:28.87ID:eRUUl64x0
定額減税って知ってる?
2024/05/17(金) 17:01:50.96ID:aTD+WNyg0
>>785
俺も同じだわ
FXと先物の低レバ短期が安全に儲かるね
795名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:02:34.00ID:ZcNndZBp0
>>777
素人騙すのはヤメレ!!
796名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ dde1-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:02:45.70ID:BMW6NAVk0
>>789
介入で相場反転するかも知れんだろ
ちょっと前までLポジ持ってたぞ
797名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ dde1-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:04:40.50ID:BMW6NAVk0
今は誰もが円安と思ってLしてるけど、介入で相場反転した場合スワポより何倍も損する
FXやってる人なら分かると思うけど
798名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 1315-4yJX)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:05:41.53ID:KXi3FlMl0
>>796
反転しようが120円はならんわ
安全を追って100円でもロスカットされないレバでやったらいいんじゃねーすか?
それでも株の何倍もの利益出ると思いますよ
2024/05/17(金) 17:06:14.37ID:dPupYfE30
>>788
やらかしなら
個別株で200万円くらい儲けたが
怖くて10年くらい離れた事だな
続けてれば億万長者になってたのに
旧nisaで戻ってきたが
失われた10年だった
800名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dde1-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:06:30.32ID:BMW6NAVk0
>>798
じゃぁお前がやれば
儲かるんだろ?
2024/05/17(金) 17:07:27.21ID:dPupYfE30
>>791
専業じゃないの?
兼業なら無理だろうが
専業ならいけるんじゃない?
802名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 1315-4yJX)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:07:44.24ID:KXi3FlMl0
>>800
私は為替は全く読めないものと思ってるよ
読める人はやればいいよというだけと話です
2024/05/17(金) 17:08:44.37ID:+kXrEFct0
>>790
> ・1万ずつの積立しながらまずはノウハウを学ぶ(預金からなら些か微妙ではある)
学ぶ必要なんて皆無。
毎月一定額をオルカンかSP500で積み立てて放置するだけ。

> ・リスク承知で新ニーサに一撃360万ぶち込む
オルカンかSP500に入れるのならあり。

> ・みんなで不動産(やり方不明)
これは糸色文寸に駄目。

> ・個人国債(やり方不明)
投資期間が十分あるんだから、こんなのやる必要は無い。
804名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38(前32)][苗] (ワッチョイ fba3-IoW/)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:09:04.89ID:7wvfSOrS0
>>767
まさに自分と同じ状況。
少額から色々と始めて見る事だよね。
私なんて銀行から紹介された銀行系証券。
証券担当から「この年収で投資は、、、」って言われたよ。
2024/05/17(金) 17:09:39.57ID:c3bQxIcP0
>>790
3行目の「みんなで大家さん」は絶対に手を出すな

「みんなで大家さん ポンジスキーム」でググれ
2024/05/17(金) 17:10:26.19ID:+kXrEFct0
>>804
> 私なんて銀行から紹介された銀行系証券。
即、楽天かSBIに変更すべき。
807名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:10:33.35ID:BMW6NAVk0
>>801
サラリーマンの兼業です。
市役所から年末調整もってこいって言われて持って行ったぞ
808名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:11:03.67ID:ZcNndZBp0
初心者にどうして積立が推奨されるかって上下に慣れていなくて握力が無いからだよ
握力に自信があるなら今すぐ一括で
2024/05/17(金) 17:13:48.01ID:aTD+WNyg0
>>788
リーマンの時9000円で日経先物ラージ15枚ぶっ込んで翌日8000円になったときかな
1夜にしてマイナス1500万食らって一度退場した
買うのが1日おそければプラス1500万だった
ちなみに数年かけて損失は取り返した
810名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:13:50.72ID:ZcNndZBp0
市役所に年末調整って?
2024/05/17(金) 17:16:23.06ID:dPupYfE30
>>807
そら兼業じゃ無理
812名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:16:30.30ID:BMW6NAVk0
>>810
青色申告だよ
マイナカード持っていけばその場で役所の人が入力してくれる
その時に去年の収入が必要なんだ
知らんのか?
2024/05/17(金) 17:20:14.81ID:Ap7kAO7d0
>>700
だからさそれ支払総額がいくらで
75歳末まで満額受け取れるとして受取総額いくらになるか計算しようよ
その利率見て判断すりゃいいじゃん
受取時は雑費だから税金かかると思うけども
保険屋に頼んでも出てくると思うけど自分で計算しといたほうが良い
814名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6(前27)][苗] (ワッチョイW 5370-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:22:02.00ID:z3XRMomo0
>>777
と平気で騙しに来てるから怖いな
815名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ eb3e-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:22:16.08ID:tP+GrOWw0
市役所で相談しながら申告を手伝ってあげるサービスがあるんでしょうかね?
一般的には申告は税務署
816名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:15.32ID:BMW6NAVk0
>>815
うちの周りの市町村は全部役所で確定申告やってくれるぞ
まぁ農家が多いからってのがあるんだと思うが
2024/05/17(金) 17:25:30.50ID:Auz4SI1C0
確定申告なんてネットから出来るのにな
2024/05/17(金) 17:26:38.40ID:P/ajZ1xc0
>>816
それは税務署が税務相談会場として市役所借りてるだけで運営主体は税務署
2024/05/17(金) 17:27:56.13ID:P/ajZ1xc0
>>792
住民税10%も忘れずに
820名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:31:09.22ID:BMW6NAVk0
>>818
そうだったのか。道理で詳しい訳だ
田舎の市役所職員がFXの納税とか経費とか雑所得ではぁーとか言っててビビったけど
税務署職員だったのか
821名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 498c-aaFR)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:32:58.36ID:MJ0twDW80
>>790
みんなで大家さんのことを言ってるなら一口100万だし利回り7%って言うほど高くないし税金取られるし
運よく満期まで飛ばなかったとしてもリターンしょぼくねって思うw何でこんな人気があるのか謎
822名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:05.41ID:ZcNndZBp0
税務署が狩りだした地元の税理士だったりする
823 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ bfa6-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:49.08ID:jR4bHibg0
旧nisaの利確は最後の年か目標%プラス時かどっちがいいかな?
824名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:35:41.71ID:BMW6NAVk0
田舎の市役所職員が経費として○割認めますとか
そんなん判断出来んもんな

相手はプロだったのか
てっきり市役所職員だと思ってたからネットで言われてた経費全部スルーで認められると思ってたわ
825名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6(前27)][苗] (ワッチョイW 5370-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:37:20.21ID:z3XRMomo0
>>767
まず、700万円ぐらいを増やすのは十分可能

株式投資はリスクのある行為ではあるが、現状ドルベースで15年以上投資していたら、過去ではマイナスで終わったことはないので十分やってみる価値はある
ただし、過去の実績は未来を保証しないので、これからも確実にプラスで終わる保証はない
またドルベースではプラスでも、為替込みで考えたらマイナスに終わることもある
そうは言っても利益が出る可能性は十分あるのでお勧めできる
為替はどうせ考えても無駄なので、無視する

投資資金は十分あるが、NISA分だけつまり上限1800万円でも余裕で700万プラスが狙える
残りはすぐに使う予定が無ければ、安全資産である個人向け変動金利国債10年を買うのが良い
定期預金の代わりになる

証券会社はSBI証券か楽天証券でNISA口座を開設、投資商品はS&P500かオルカンが良い

投資方法は月に3〜4万の積立で良い
積み立ては心に優しいので暴落時に気が楽
一括投資は儲かる期待値がドルコスト積み立てより高い
自分が暴落に耐えられそうかどうかで判断すれば良い
十分な現金が残っているので、一括(360万かける5年)でも良いかもしれない
2024/05/17(金) 17:38:31.51ID:aTD+WNyg0
>>823
売りたくなったときが売りどき
売りたくならないなら勝手に特定移管されるよ
827名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6(前27)][苗] (ワッチョイW 5370-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:39:45.70ID:z3XRMomo0
>>790
そのうちみんなで大家さん(不動産投資)は危険だから止めた方が良い
残りは妥当かな
2024/05/17(金) 17:44:24.38ID:jHTK95sy0
>>820
税務署が主体の相談会場に派遣されている税理士が対応ってパターンが多いから相手は税理士かもね
コロナ前は俺も年に1日強制的に割当があったけどコロナ後は強制割当無くなったから今はどうか知らないけど
2024/05/17(金) 17:45:12.70ID:SoMCoA9r0
不動産投資も一括できるほどに金が有り余ってるなら元取れないかもって前提にやってもいいだろうな
830名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6(前27)][苗] (ワッチョイW 5370-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:17.32ID:z3XRMomo0
みんなで大家さんはかなりヤバい経営をしてるから避けた方が無難
不動産ならJリートから選べば良いんじゃないかな?
831名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16(前55)][苗] (ワッチョイW e3c1-WGCy)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:27.02ID:4zB7L6VY0
スマホでぽちぽち確定申告したらふるさと納税分漏れてるから出し直せ言われたでござる
2024/05/17(金) 17:48:00.11ID:UWM/a938d
所得税じゃなくて市県民税の申告の話かと思った
2024/05/17(金) 17:48:44.69ID:A1WmNBwQ0
不動産投資といえば、これ
ttps://cozuchi.com/ja/
はどぅなのかね。
834名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16(前55)][苗] (ワッチョイW e3c1-WGCy)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:32.24ID:4zB7L6VY0
税務署から郵便くると心臓バクバク言うよな
835名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 1305-4yJX)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:51:50.44ID:EXcFpgOe0
>>829
不動産投資は銀行にお金借りてやるものだから
一括払いなんてしちゃダメだと思うな
借りることでレバレッジかけられるというのがキモなんだから
836名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dd77-4GpY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:53:54.13ID:BMW6NAVk0
>>832
自分でもよく分かってないから役所で予約取って行ったんだ
最後に申告内容と担当者(税理士?)と日付とか書かれた紙印刷されて渡された
市役所おすすめだぞ
2024/05/17(金) 17:55:44.46ID:6+VuoP2Y0
みんなで~とかその手のヤツ突然出てきたよな
ゆーつーぶのアフリエイターとかインフルエンサーとか
まずもって契約書読むのが面倒くさいし信用リスクも考えたら米インデックス買う方が安心だしリターンも取れる
そういうのってハンコ押した瞬間ハッと我に返るんだよな
電話かけて何コールも出なくて不安になるようなら信じてる自分を先ず疑った方が良い(すぐ出るのも怪しいけど)
よく調べてないから知らんけども
2024/05/17(金) 18:00:46.45ID:FfURlwiO0
億るまでは株だけでいい
2024/05/17(金) 18:02:52.63ID:Y+hnW30Md
資産が何桁あろうと全く同じことができるのがインデックス投資の利点
840名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 498c-aaFR)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:04:06.72ID:MJ0twDW80
>>837
そういうのって案件もアフィも単価が高いから飛びつく人が多いだけで広告宣伝費に金掛けてる時点でお察しだわな
841名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:06:07.00ID:ZcNndZBp0
ポンジスキームは元締めが大風呂敷広げるだけ広げて破綻するまで餌撒いて集金し続ける
それを利用して破綻する前までに餌だけ食って逃げる猛者がいる
今も猛者が活躍しているはずだ
842名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:06:57.41ID:ZcNndZBp0
インデックス投資は大きく育つともったいなくて取り崩せなくなるのが難点
843 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4f9c-pqcA)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:07:04.15ID:pBVvGP6N0
>>777
これとリボだけはやったらダメと中高の経済の授業の必須科目にした方がよい
2024/05/17(金) 18:11:31.93ID:tpz01iFV0
不動産で言えばリバースモーゲージやリースバックも、あと5年くらいの間に問題が爆発しそうだけど、その際に利益に転嫁できるものといえば何があるかな?
2024/05/17(金) 18:21:33.29ID:KBP88Q6M0
>>786
で、どう察したのか君の見解を聞きたいんだが
2024/05/17(金) 18:30:12.78ID:o/X1qGIp0
とあるNISAのインデックスって小説書こうと思う
主人公がNISA枠でオルカン買って非課税能力で無双するんだけど、売れるかな?
847名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16(前55)][苗] (ワッチョイW e3c1-WGCy)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:30:18.06ID:4zB7L6VY0
クレカ
ケータイ
ローン
については学生に教えるべきだよなあ
新社会人がお金でやらかすのがこれ
もちろん俺も
2024/05/17(金) 18:32:10.79ID:+ciHg1Gz0
>>842
税金二割はでかいわ
2024/05/17(金) 18:33:38.49ID:pBVvGP6N0
fang0.68+
ナス0.87+

円安ブーストで成り上がり
2024/05/17(金) 18:34:31.66ID:c3bQxIcP0
SP500 +0.87%
オルカン +0.92%
こっちも円安が効いてんな
2024/05/17(金) 18:40:19.18ID:omdvwMcdM
>>742
ありがとう

>>747
SP500買ってるからお前らも買って価格あげてくれ!ってこと?
あとは金持ちなら安定運用のオルカンで、庶民はリターン狙ってSP500とか?
852 警備員[Lv.4(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:03.25ID:sYB5do9V0
>>847
リボ払いについても学ぼう
2024/05/17(金) 18:43:54.35ID:MWhN/1ip0
若いうちは暴落リスクも乗り越えていける
でも今60前後で退職金握りしめている世代の投資は意外と難しい

ジムロジャースの言う大暴落に+円高が来たらあっさり息の根が止まるような
そういう投資は老年期にはできないんだよな
2024/05/17(金) 18:49:47.09ID:CVaCktsld
日本がこれから毎年2%インフレするなら
定年だろうとやるリスクよりやらないリスクの方が遥かに高いけどね🤥
2024/05/17(金) 18:49:49.00ID:xURnrAk30
>>846
投資をネタに小説ってのは自分も少し考えたことある
なろうでも投資で検索するとエッセイばかりがヒットする
しかも個別で優待がどうとかそういう細々した小口の話ばかり

NISAでインデックス投資だとエンタメとして見せ場が作りにくそうってのは確かにそうなんだけども
2024/05/17(金) 18:54:01.97ID:aTD+WNyg0
>>854
でもそうならないようにマスゴミは一生懸命に「物価高で苦しい!」「ここは頑張っていまでもワンコインランチです」と報道してますよ
857 警備員[Lv.4(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:54:26.36ID:sYB5do9V0
>>855
エンタメ系なら「波のうえの魔術師」(石田衣良)とかどう
2024/05/17(金) 18:55:50.56ID:6+VuoP2Y0
エルフが長期投資で巨万の富がどうとか
2024/05/17(金) 18:56:23.15ID:LAXWsicKd
REITに全く触手伸びなくて
不動産デベロッパーは何故銀行金利より高い利回り提示して個人から金を集めないといけないのか。と思うとな
あと不動産投資は経費化しやすいのもメリットなのにREITでは経費になりませんし
860名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39(前32)][苗] (ワッチョイ fba3-IoW/)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:56:42.34ID:7wvfSOrS0
>>846
黒木亮さんの本は面白い。
文章力が有ったら良いかもね。
861名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36(前1)][苗] (スププ Sdd7-c5IN)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:06:33.63ID:TRQAuQdkd
>>849
>>850
円安ブーストありでも178Aプラマイゼロなの悲しい
2024/05/17(金) 19:10:20.16ID:sxlKDCnw0
>>861
178Aにだけ組み入れられてるASML、TSMC、LLYが昨日全部下げてたからしゃーない
昨日は178Aの特徴となる部分が弱かった
2024/05/17(金) 19:18:52.16ID:dPupYfE30
>>860
アジアの隼が好き
2024/05/17(金) 19:23:35.33ID:JoEH6zKkd
今日も結構揚がってるなぁ
2024/05/17(金) 19:23:52.18ID:UBTqIZRl0
>>846
ラスボスはキシダーだな、非課税能力を奪われて大ピンチみたいな
866名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイW 1709-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:26:51.96ID:XvSffTEw0
16日にポチって約定日20日だけど
これ土日挟まったからか
2024/05/17(金) 19:28:44.78ID:liwXxe+Z0
>>866
そうやね
2024/05/17(金) 19:29:37.38ID:aTD+WNyg0
>>846
外伝
とある仮想通貨のビットコイン
〜今日も値動きレールガン〜

外伝のほうが人気でそう
869名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前55)][苗] (ワッチョイW e3c1-WGCy)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:33:09.46ID:4zB7L6VY0
くっ!キャッシュが足りない
2024/05/17(金) 19:34:51.17ID:GLoViLyl0
>>869
そこに愛があるやろ
871 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 377f-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:37:34.84ID:rPpkdQs30
キャプテン翼か?
お金は友達
872名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12(前34)][苗] (ワッチョイW bbce-o2bA)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:44.50ID:bqzC/bu20
旧積立ニーサに非課税っていつまで?
873名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW 1302-pqcA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:18.56ID:clhmGjau0
>>872
20年後だから自分が買った年から+20しな
874名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12(前34)][苗] (ワッチョイW bbce-o2bA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:18:29.14ID:bqzC/bu20
>>873
ありがとう
凄い先なんだな忘れそう
2024/05/17(金) 20:22:18.50ID:BHCfdWpn0
>>874
リマインダー設定おすすめ
車検とかスケジュールは全てリマインダーに入力しているわ
2024/05/17(金) 20:28:48.82ID:oz3HnBvU0
>>847
その前に国民年金、国民健康保険、所得税、市民税みたいな基本的な事も教えてやってほうがいいかもしれん
少し前にとあるユーチューバーが国民年金が未納で督促状がきたかなんかで「契約した覚えが無いのになんで払わなきゃいけないの!?」とか言ってニュースになってたわ
2024/05/17(金) 20:29:08.22ID:clhmGjau0
>>874
最後の年が23(ニーサ)って覚えとけば
2043って忘れんだろ
多分最後の年は順次証券会社もお知らせぐらい送るだろうし大丈夫よ
878名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前17)][苗] (ワッチョイW c360-AFH8)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:30:18.50ID:z2U3BNt30
>>847
21歳でクレカ事故って裁判なって、金融ブラック5年の懲役食らったわ
5年経ったらおまとめローンとか余裕で通ったから助かった
2024/05/17(金) 20:33:11.63ID:sxlKDCnw0
仮に過ぎてもその時の価額で特定に移るだけだから特に問題なくね?
20年運用した分に課税されたりはしない、特定に移った後に利益が出たらその分に20%掛かるだけ
なんならそのまま持ってたって良い
2024/05/17(金) 20:35:11.15ID:X5gH9QQi0
>>858
ワロタww 寿命が千年あれば確実に増えるだろうなぁ
2024/05/17(金) 20:41:16.97ID:YBJzHDZd0
S&P500を1月から成長投資枠で積み立ててたんだけど、どんな問題が考えられる?まだ、始めたばかりでそれしかやってないんだけど、不味かったかな?成長投資枠の方がたくさん積立出来るんじゃないの?
2024/05/17(金) 20:50:26.86ID:XL9xeZ6Y0
>>881
成長投資枠の限度額は1200万円まで
2024/05/17(金) 20:53:54.33ID:sxlKDCnw0
>>881
積み立て枠と成長投資枠は買える商品が違うだけでどっちも使えるよ
積み立て枠の方が買える商品が限定されてるから、積み立て枠で買える物は積み立てから買う方が基本的には良い
まぁ、最終的に全部S&P500で埋めるなら別に関係ないから特に問題ない
他の商品を色々買いたいと思った時に成長投資枠が埋まってると買える商品が少ないだけ
884名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 8900-6Sbd)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:59:42.97ID:FaLhEyPe0
オルカンとS&P500が無難なのは分かってる
しかしもっとリスクをとってでもリターンを得たいの考えも分かる
なのでちょいちょい特定で買いましてますよ
2024/05/17(金) 21:03:03.58ID:YBJzHDZd0
>>883
おおお、そう言う事でしたか。ありがとうございます!積み立て方考えます。
2024/05/17(金) 21:04:01.74ID:w/FNh8VT0
>>879
今から20年前の投信なんて今の信託報酬等からしたら糞しかないので
20年後からしたら売らずに持ち続けてる奴wwwwってなってるかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況