X



【リベ大】両学長とお金の勉強 34期生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:05:02.07ID:Z5EixqyJ0
過去スレ

【リベ大】両学長とお金の勉強 33期生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710850811/
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 14:58:35.86ID:SYU4ujim0
配当するって事は法人税を払っているってことだから不合理だよね
以前のアマゾンのように利益をみんな会社の成長に投下して企業価値=株価を上げるのが合理的
681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:03:38.52ID:h1TGHK2i0
>>680
もちろんそういう面はあるんだけど、ある程度成熟した会社は投資しても見合うだけの売上増が見込めない状況になることもあるからな
だから株主に配当で多く還元する
高配当銘柄はおじいちゃん企業が多い
682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:04:34.67ID:SYU4ujim0
>>677
不動産投資ににもいろいろあってだな
お金持ちがレバレッジかけず現金で不動産買って賃貸だけでほのぼの生活から
自力で高価値な不動産見つけ出して銀行から多額の融資引っ張ってなんてのまであるから
株式投資も現金で配当生活から
信用でレバレッジかける
リートに至ってはリート自体が2倍のレバでさらに信用でレバかけるとか
2024/04/14(日) 15:06:09.36ID:EO4GyMyJ0
NISA制度がそのまま続くと数十年後には配当金が年五百万以上ある非課税世帯みたいなのが生まれそうだけど、その状態をほっといてくれるかが個人的に一番怖い
貧民の声に負けて梯子を外してきそう
684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:07:03.63ID:ujfQlPWL0
>>679
前提が足りてないって言うけどライブで学長が言ってることだからな
いつもインデックス投資は出口がーとか言ってだから高配当株投資なんですよねで締める

お互い関係ないだろって思うけどこれだけ毎回言うってことは学長としては関係があることなんだろう
685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:08:42.67ID:b7RnfdFR0
これが信者の心理状態ですわ

学長が推薦した通りの高配当株を購入しようとしている
(おそらく、高いリスクの株式投資と認識していない)
  ↓
完全に信じ切っているのでやばい行動だと思わない
686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:09:38.72ID:h1TGHK2i0
一般的にお勧めするのはインデックス投資と学長が繰り返し言ってるのはガン無視か
687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:11:22.17ID:b7RnfdFR0
>>686
そこはいいと思うよ
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:12:58.24ID:ujfQlPWL0
>>682
現金で不動産買ってってそれは不動産投資ではないだろ
不動産投資は株式投資と違って低金利で借金出来てレバレッジかけられるから意味があると思うんだけど

どっちにしても不動産投資も高配当株投資も山登りの装備品集めてる様な初心者向けのライブで話す様なことじゃないしインデックス投資は出口が難しいって誤った情報を伝えるのは初心者に取って害にしかならない
689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:14:08.32ID:SYU4ujim0
お黙り下さい 出靴はこちらですって 君に言っているんだよ
690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:14:25.14ID:h1TGHK2i0
>>687
すまん
あんたに言ったのではなかったが
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:17:21.81ID:SYU4ujim0
現金で不動産買ってってそれは不動産投資ではない← 間違っているよ
692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:17:24.19ID:ujfQlPWL0
>>686
一般的におすすめするのはインデックス投資
だけど合わせて毎回インデックス投資は出口が難しいから高配当株投資って言われてインデックス投資のみで良いかって思うやついるかな
学長のことを信用してるやつほど高配当株投資に手を出すことは容易に想像できるけど
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:17:27.31ID:h1TGHK2i0
> 現金で不動産買ってってそれは不動産投資ではないだろ
思い込みが激し過ぎる
694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:18:36.66ID:h1TGHK2i0
この人IQが低いのだろうか?
80ぐらいなのかもね
695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:19:19.82ID:ujfQlPWL0
>>691
現金で不動産買うメリットってなに?
696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:21:59.07ID:h1TGHK2i0
不動産投資したことなさそう
もっともしたことある人の方が遥かに少ないとは思うが、普通の人は自分が知らない世界を知識がない状態で断定しないと思うんだよね
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:22:27.16ID:ujfQlPWL0
>>693
借金しないで不動産買ってるやつもゼロでは無いってだけの話で主流では無いと思うけど
借金しないで不動産投資をやることが不動産投資の主流なの?
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:22:32.97ID:SYU4ujim0
>>695
もういいよ もし知りたいなら自分で調べるなり考えるなりしなさい
2024/04/14(日) 15:25:49.26ID:EO4GyMyJ0
ジジイになってそろそろNISAを取り崩そうと考えたが、たまたま相場が悪かったので少し待つことに
待っているうちに数年が過ぎて、金はたっぷり得たけど元気がなくて使えないみたいな状況を学長は想定してるんじゃないか?
機械的にやればOKと言っても、暴落時には待つことが染みついた投資家が簡単に引き出せるんかな
700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:29:08.08ID:ujfQlPWL0
>>696
不動産投資とかの本も読んだことはあるけど借金なんかしないで不動産投資をしましょうなんて言ってるやついなかったよ
どちらかと言うとどうやって銀行から融資を受けるかってそっちの方がメイン
借金無しで不動産投資とか言ってるやつの方が不動産投資知らなそうな気がするけど

もしかして数百万でボロ空き家購入しての不動産投資とかかな
それだとしても現金での購入は最初の1軒目とかでずっと借金無しって意味じゃないだろ
最初は銀行からの信用がなくてお金が借りづらいから借金無しでやるしかないってことだと思うけど
701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:31:09.53ID:ujfQlPWL0
>>698
自分で答えることができないことを聞かれたら自分で考えろで逃げるんだから楽だよね
現金で買うメリットなんかないから答えられないってことなんだろうけど
702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:41:45.38ID:SYU4ujim0
嫌、俺今までさんざん書き込んでいるんだけど
それでわからなければ自分で調べてもらわないとな
703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:45:05.67ID:ld6KAzCE0
>>700
不動産投資の本を読んだにも関わらず、現金で買うメリットがわからないとか、致命的に理解力が低いという印象しか受けないな
不動産投資のメリット ー 借金でレバレッジ掛けるメリット = 現金で不動産投資するメリットだろ
小学生でも賢い子は出せる回答なんだが
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:46:51.55ID:ld6KAzCE0
頭が硬くて柔軟性無さ過ぎ
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:49:43.04ID:SYU4ujim0
>>699
「たまたま相場が悪かったので少し待つことに」のタイミングで機械的に取り崩すのは簡単かな?
学長が言ってるのは「たまたま相場が悪くても」容赦なく配当されるって事だろうね
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:52:28.64ID:ujfQlPWL0
>>703
現金で不動産を買うメリットはこうだ!ってはっきり言えば良いのになんで誰もメリット言わないのかね
なんか曖昧でふわふわした感じで不動産投資で現金で買うメリットはあるんだよって言われてもな

不動産投資の一番のメリットって不動産を担保にレバレッジかけられるってのが最初に思い浮かぶけどそれを捨ててまで現金で買うメリットってなんなの?
707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:56:44.50ID:ujfQlPWL0
>>699
取り崩そうとしたってことはお金が必要なんだろ
それなら暴落とかは気にせずに取り崩せばいいじゃん
それができないってことならそもそも暴落しても30年持ち続けるってのもできないんじゃないの?

そもそも出口戦略とか言ってる時点でインデックス投資を理解してないんだよ
いつ投資するか最適なタイミングは読めないんだからいつ撤退するのかも最適なタイミングなんかない
なんで出口だけは最大限の利益を持って逃げ出せると考えてるの?

そもそもとして出口がーとか言ってる時点でズレてるんだよ
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:58:44.80ID:SYU4ujim0
学長は「致命的に理解力が低い」人をターゲットに小金持ちにする社会実験をしているんだよ
大半はウインドウズPC使えないレベル人々
アップルに統一すればアップルサポートが対応してくれるから
理解力ある人は無料だけですぐに小金持ちになる
709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:00:44.46ID:SYU4ujim0
現金で不動産を買うメリットは、現金だけじゃお金を生まないから賃貸不動産に代えて配当をもらうのがメリット

と、バカでもわかるように書いてみました
2024/04/14(日) 16:03:10.63ID:WS9jtQsH0
機械的に取り崩す設定をしても暴落来たら解除しちゃう人間もいるでしょ
インデックスでさえ売っちゃった人がいたんだから

ただ大多数の人間がそうなのかと言われるとそれはわからん
その答えが出るのは10年くらい先かな
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:04:10.26ID:zD5U5LAs0
>>706
お前に言っても無駄だと思われているからだよ
現金による不動産投資のメリット
全て良い物件はという条件がつくがな
・家賃収入という安定したインカムゲインを得られる
・立地によってはキャピタルゲインを得られることもある
・相続税対策になる場合もある
・減価償却費による節税メリットを得られる場合もある
・いざとなった時に借金の担保にすることができる
ザッと思いついたものでもこんだけあるが
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:04:57.03ID:SYU4ujim0
機械的に取り崩す設定を解除じゃなくてすべて現金化すると思うぞw 多分半数以上が だから暴落するんだけど
713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:06:43.10ID:SYU4ujim0
>>711
すごい すぐに文章にできることが 百戦錬磨の資本家さんですね
2024/04/14(日) 16:08:43.15ID:EO4GyMyJ0
都心部の物件は現金で取引されることも多い
利回り2%とか3%しかないから、ローンを組むと金利が重くてまったく儲からんのよ
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:09:46.88ID:SYU4ujim0
現金で高配当株買いも似たようなメリットあるよね 配当、キャピタルゲイン
実物不動産は即換金できないけど現物株は時価で即売却できる 相続で山分けしやすい
716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:13:32.25ID:zD5U5LAs0
そう言えば学長も素人の個人が良い家を買おうとするのも難しい
素人やれ内見したいとかやれローン通すとかやって買おうとしても、業者が現金で内見もせずに図面だけ見て買ってしまうから、なかなか勝てないと良く言ってるよね
聞いたことある人も多いんじゃないかな
つまりはそこまでレアなことでもないということ
717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:15:35.82ID:zD5U5LAs0
>>713
不動産投資やってるので
でも結構面倒が多いので、高配当投資の方が純粋な不労所得って感じがする
2024/04/14(日) 16:15:51.75ID:WS9jtQsH0
>>712
そこまで担々とつみたてた人は流石に売るまではいかないんじゃないかな?
でもまたお金使わずにつみたてを再開しちゃうかもね
2024/04/14(日) 16:29:44.96ID:AD4zMnDA0
資産を増やすのって、別に遺産を最大化したいからじゃないでしょ?
だからある程度のタイミングで資産を使い始めた方がいいけど、再投資型の投信だとそのタイミングと割合が難しい
ずーっと取り崩せずにいても意味ないし、逆に一気に使ってしまって晩年金欠になっても困ってしまう
それに対して高配当株だととりあえず配当は全部使うみたいな感じで行けるから心理的に使いやすいってことなんじゃないかと
720名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 16:29:50.66ID:SYU4ujim0
積立を機械的に行いそれを忘れていれば平気だが
コツコツ積み立てて2000万円になったのに
半分になるかもってマスコミに脅かされて投げ売りで暴落に拍車
721名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 16:30:17.33ID:b7RnfdFR0
高配当株の話題は盛り上がっていいねぇ
722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:34:12.26ID:SYU4ujim0
まともに不動産投資なんて素人には無理
まず良い物件がまわってこない
そりゃ買った瞬間に勝敗が決するから当たり前なんだけど
723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:37:11.13ID:+V38TLoY0
>>722
リートはお手軽な不動産投資だよ
724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:43:49.71ID:+V38TLoY0
https://www.youtube.com/watch?v=AyvHHVGcCfo&list=PLDnI164wAz2SOBExP14mfOh0KxH7zwSqO
【住居費が無料になる】家賃は無駄!お得な一戸建ての買い方
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:46:55.03ID:SYU4ujim0
実物不動産投資は俺は目利きもないし良い物件が回ってこないから時価で買えるJリートだけ
かなりボッタくられているのは仕方ないって理解している
ちょっと不思議だけど最近学長がADR推奨してたよね
2024/04/14(日) 16:51:15.26ID:JbbGtsDm0
みんな暇なのね
727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:51:46.85ID:SYU4ujim0
このスキームは860万円で買った家が30年後に1000万円で売れるってのが大前提だよ
30年後に1000万円で確実に売れる家を今860万円で買えないからみんな苦労しているんだよ
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:07:09.11ID:ujfQlPWL0
>>709
それなら株式投資で良くない?
なんで不動産投資でやるの?
729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:08:52.95ID:ujfQlPWL0
>>710
だから結局のところいかに感情を排除できるか、なんだよね
長期投資した結果インデックス投資で資産築けた人は問題無いと思うけど今から出口を気にしてる人には無理かもね
730名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 17:09:18.19ID:YQk5Ew5d0
不動産投資のメリットは借入で投資できるという点
731名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 17:09:32.86ID:QQ0hL07c0
できない理由を見つけたら今度は克服する方法がないか考える癖をつけよう!!

どんな投資にもリスクはあるけど、リスクをとらなければリターンがない
そのほかの手段として、
@もっと小さいリスクの別の副業を探す
A超貧乏節約生活をして投資元本を増やす
B元本少なめで超長期間の投資をする
732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:11:33.63ID:ujfQlPWL0
>>711
挙げてくれてありがとうだけど現金で買う時にだけ得られるメリットじゃないやつが多く含まれてるじゃん
相続税対策なら借金ある方が有利な場合もあると思うし
不動産投資のメリットでしかないな
733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:12:34.09ID:ujfQlPWL0
>>719
インデックス投資でも配当金はもらえるよ
734名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 17:21:29.57ID:SYU4ujim0
>>728
それに不動産は不動産、株式は株式でそれぞれ経験とか必要なんだよ
分野が違うからね
735名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 17:21:40.82ID:7tYD2c8O0
俺が選ぶ今日の秀逸コメントw

インデックス投資でも配当金はもらえるよ
736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:24:25.92ID:zD5U5LAs0
>>732
元々お前が>>688
>現金で不動産買ってってそれは不動産投資ではないだろ
>レバレッジかけられるから意味があると思うんだけど
>>695
>現金で不動産買うメリットってなに?
と聞いているから現金で不動産投資をして得られるメリットを書いたんだが
決して現金で不動産投資をした時のみに得られるメリットではなかったはずだが
ひょっとして議論の勝ち負けにこだわって問題文を書き換えるタイプの人か?

>相続税対策なら借金ある方が有利な場合もあると思うし
これは多くの人が勘違いしやすいポイントだし、不動産投資の書籍でも堂々と間違って書いてある点だが
借金そのものが相続税対策になるのではなく、不動産を買うことで評価額が下がることによる節税が本筋
単に借金するだけなら節税効果はない
737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:27:05.50ID:QQ0hL07c0
>>728

家計管理+インデックス投資(または高配当株) のみでは小金持ちはむつかしいよ
何かをバグらせて、入金力や元本を増やさないと資産はほぼ増えないよ
738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:29:45.86ID:zD5U5LAs0
>>737
何かをバグらせないと難しいのは富裕層つまり億り人以上
小金持ちなら十分射程範囲だ
必ずしも全員が到達できるとは限らないが再現性高く到達できる
2024/04/14(日) 17:37:03.33ID:hilkcDo+0
🍆の不動産話はエンタメとして聴いておくのがいいよ
運が良かった に尽きるから
740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:38:03.07ID:P3jVZrr30
>>738

目標金額5000万円
初期投資額0万円
毎月の積立額5万円
想定リターン:5%

上記条件で33年4ヵ月

インフレもあるし、高配当株投資で配当金を使うなら想定リターンは
もっと少なくなると思う

目標金額5000万円
初期投資額0万円
毎月の積立額5万円
想定リターン:3%

上記条件で42年1ヵ月

想定リターン次第だがスピード感だね
741名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/14(日) 17:41:37.77ID:SYU4ujim0
学長が最近推奨してたJリートADR4.0%で毎月8万円NISA枠積み立てたら
30年で5000万円小金持ちになれるよ
742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:43:30.61ID:P3jVZrr30
30年から40年の間、たんたんと積立することが前提だけどね
出口戦略より継続することの方がむつかしいよ
743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:45:42.25ID:zD5U5LAs0
>>740
大卒から定年が38年だし、60歳で積立止めても勝手に増えて行くからそのストーリーでも若いうちから始めれば大丈夫だが、ある程度歳を取ってたら不利にはなるね
ただ家計管理が理想通りできればボーナスは貯蓄に回せるし、退職金もある程度は期待できるから、実際はもっと年数短いかな
2024/04/14(日) 17:46:10.00ID:hilkcDo+0
まあ高配当が一切値上がりしない前提での計算はかわいそうだよ
745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:47:51.41ID:zD5U5LAs0
>>742
難しいのは確か
だが毎月高額の保険をかけている人もいる訳だし、投資はしなくても財形やってる人もいるから、実現できない程困難という訳ではない
746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:48:06.15ID:XJgPbdlh0
>>743
現在の5000万円の価値が30年後くらいにどれくらいになってるかも考えないとね
(考えても意味がないけど 笑)
円安になるか円高になるか、まったく予想がつかない
2024/04/14(日) 17:51:28.33ID:hilkcDo+0
アドレジって1株33万するからなぁ
748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:51:56.29ID:XJgPbdlh0
ライブ視聴者の年代ってどういう比率なんだろうね
若い人も多いんかなぁ
749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:54:47.97ID:45k4sjiT0
>>746
そうだな
今の小金持ちの定義は野村の準富裕層ってところから取っているようだが、その基準もインフレになったら上がるかもね
小金持ちの定義をそれに合わせて変えるも変えないも学長次第だが
変えなければ小金持ち山に到達したけど、思ったよりしょぼかったということもあり得るな

いずれにせよインフレ対策として投資せざるを得ないという現実は変わらん
750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:08:01.53ID:0ex1PaCW0
脳のリソースを節約して作った時間を副業だろう
わしの予想だが
家計管理の次は副業の話題をするような気がする
751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:09:06.58ID:0ex1PaCW0
脳のリソースを節約して作った時間は副業に使うことになるだろう

わしの予想だが
家計管理の次は副業の話題をするような気がする
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:22:33.96ID:ujfQlPWL0
>>736
現金で不動産投資なんかやらないって流れで現金で不動産を買うメリットを聞かれて現金でも借金でも得られるメリットを普通言う?
別に言っても良いけどそれって借金で不動産を買っても同じじゃんって言われるのは当たり前だろ
753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:24:22.93ID:ujfQlPWL0
>>734
それはその通りで不動産投資は面倒くさいことが多いからわざわざ現金で不動産を買ってやるやつは少ないと思うんだけどな
借金してレバレッジかけられるのが株式投資にはない不動産投資のメリットだろ
754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:33:10.78ID:7tYD2c8O0
株でも借金してレバレッジかけられる

論破
755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:46:57.69ID:ujfQlPWL0
>>737
借金しての不動産投資の流れでそれを言うならわかるけど現金での不動産投資の話でそれを言うのもおかしいだろ
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:57:32.47ID:zD5U5LAs0
>>752
お前が論理的な思考が苦手だったのは知ってたが
お前は自分ではできてるつもりで周囲から見たらただの愚鈍な自信過剰に過ぎない
反省できないのなら一生それを繰り返せば良い
757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:59:15.28ID:uP1biPdy0
証券担保ローン コムストックローン・SBI証券
https://web.jsfnet.com/goods/exp/clw41310.html
758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:05:38.59ID:90UyRdeu0
協会知能でも再現性高く高い確率で資産を増やせる手法を教えているんで
自分で賢いと思う人は好きにしなはれ
759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:13:17.76ID:H5Z4j7mb0
逃げ際に捨て台詞ですね
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:18:03.08ID:ujfQlPWL0
>>756
論理的な思考があるやつは現金で不動産投資をやるやつなんていないって流れで現金で不動産を買うメリットを聞かれて現金借金関係ない単に不動産投資をやるメリットを答えるの?
伝えたいのは現金で不動産投資をやることのメリットなんじゃないの?
761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:20:53.35ID:ujfQlPWL0
>>758
おれは自分が無能だと思ってるからインデックス投資だけをやってる
高配当株投資や不動産投資で儲けることができるやつはすごいと思うわ

ただインデックス投資の出口がーとかいう嘘に騙されて高配当株投資をやってるやつはどっちも失敗すると思うけど
762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:31:31.94ID:zD5U5LAs0
>>760
論理とはこういうもの
ロジカルシンキングを勉強した方が良いよ

不動産投資は借金してやるヤツはアホ。現金でやるべき
という議論があった場合
→現金でやった時の優位点の説明が必要

現金で不動産投資をやることに意味があるかないか
という議論があった時
→現金で不動産投資をやった時得られるメリットをあげれば良い

今回は後者だからな

蛇足だが、現金のみで不動産投資をやった時のみのメリットも、借金して不動産投資した時のみのメリットも両方当然両方あるが、もはや論点から外れる
763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:44:10.34ID:RQ/5EEe10
上の人、納得のあたまの良さ
2024/04/14(日) 20:10:23.05ID:/UsyiXUD0
レバレッジ掛けられないなら不動産投資をやる意味は無いじゃん
現金でやるなら高配当ETFの方が利回りも安定してるし安全
765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:13:09.21ID:ujfQlPWL0
>>762
今回の件は現金で不動産投資やるなんてアホ借金してやるべきって話の流れなんだけどそれを理解してなかったのか
それならしょうがないけどロジカルシンキング以前の話だな
読解力がない

>>688のレスちゃんと読んでる?
不動産投資は借金でレバレッジかけられるから意味があるって言ってるんだから現金での不動産投資は意味がない(現金でやるのは不動産投資じゃない)と言ってるんだよ

そいつに対して現金と借金の両方に共通するメリットを言ってなんか意味があるの?
メリットが一緒なら現金でやる意味無いなで終わるじゃん
766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:14:30.21ID:jGfioQRZ0
>>764
アセットアロケーション 分散投資
株式、コモディティ、債券、不動産投資
2024/04/14(日) 20:16:17.56ID:/UsyiXUD0
REIT ETFで良い
2024/04/14(日) 20:20:10.54ID:bZ3kj1z90
個人で不動産投資なんてそう何軒も持てないんだから
分散投資云々言うならなおさら選択肢から除外だろ
769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:25:18.89ID:iGQv9bVW0
>>768
数千万円の不動産でもアセットの分散という意味があるだろ

インデックス投資と高配当株投資の組み合わせでは分散にならないよ
2024/04/14(日) 20:30:28.84ID:AD4zMnDA0
現金での不動産投資は既にある程度資産のある金持ちが前提だろう
積極的に資産を増やしたいって状態なら選択肢には入りづらい
771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:43:07.81ID:SYU4ujim0
ぼろ戸建てを買って自力でリフォームして買値より高く売って 
これを繰り返して種銭を増やしてから本格的に参入って流れらしいが
まあ難しいよね
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:48:00.58ID:zD5U5LAs0
>>765
>今回の件は現金で不動産投資やるなんてアホ借金してやるべきって話の流れなんだけど
>そいつに対して現金と借金の両方に共通するメリットを言ってなんか意味があるの?
>メリットが一緒なら現金でやる意味無いなで終わるじゃん

この辺が論理思考ができてない悲しさ
不動産投資を現金でやるなんてアホ
この議論には
現金で不動産投資でもメリットを享受できる
と言えればそれで反論は成功

後は現金でやるメリットと借金でやるメリットがあって一長一短がある

例えば、聞いたかな?
最近のライブでやってた、1ルームマンションで嵌め込まれた超絶毒キノコの話
現金でやってりゃ、すぐ損切りすれば数百万の損で済む
一例だがな
773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:52:16.36ID:SYU4ujim0
自分が無能だと思ってるからインデックス投資だけをやってる人が
理不尽なこと言っててもその人に鞭打つようなこと言わない方が良い
例えば…はそのような人には通用しない 1:1対応だから
30年前と違って指摘することが虐待って言われる時代になりました
774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:53:30.93ID:SYU4ujim0
数百万の損っていたいよねえ
775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:02:37.47ID:zD5U5LAs0
>>770
昔こんな不動産投資が流行ったんだが
毒キノコではないワンルームマンション投資
札幌の投資用中古ワンルームマンションを買って、賃貸に出す
購入価格1部屋150万円
普通に現金で買える
これを少しずつ増やして行き、今でいうFIREを実現するという方法

今だったらNISAでインデックス投資する方が効率良いから、わざわざする人はあんまりいないかも知れんが、もちろん今でもやることはできるな
札幌でできるかどうかは知らんが
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:03:42.81ID:ujfQlPWL0
>>772
読解力が無いからそもそもの設定を間違ってるんだよな
現金で不動産投資をやるメリットを聞いてる訳じゃないじゃん
おれが言ってるのは不動産投資は借金してやる方がレバレッジを効かせることができるから現金よりも借金してやる方がいいってことだろ

それに対して共通のメリットを言われても言われた方としてはなんでこの人は不動産投資のメリットを伝えてきたんだろうって頭に?が浮かぶだけ

ロジカルシンキングには自信があるのかもしれないけど読解力が無いのが悲しいな
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:04:00.43ID:zD5U5LAs0
>>774
つまり借金してやってしまった人は人生が狂うという猛毒キノコ
778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:08:31.35ID:zD5U5LAs0
>>776
>>688
>現金で不動産買ってってそれは不動産投資ではないだろ
>不動産投資は株式投資と違って低金利で借金出来てレバレッジかけられるから意味があると思うんだけど
779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:09:40.06ID:zD5U5LAs0
お前が自分で書いたことだから、逃げも隠れもできんわなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況