X

【新NISA】少額投資非課税制度385【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/21(木) 21:59:35.55ID:B0JMxLrm0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710960770/
2024/03/22(金) 11:43:45.45ID:y7/l+grJ0
NISAって庶民のための少額非課税投資制度だったはずなのに結局金持ち優遇になっとるやんけ
2024/03/22(金) 11:44:20.80ID:q/0WV42J0
楽天に敗北確定だわ

メリット減少でめんどうなこと多いSBIとか人には勧めない
2024/03/22(金) 11:44:38.23ID:4pcVlMLa0
クレカの強みが出張やコンビニ用で明らかサブ向けカードなのにメインで使えと言わんばかりの
設定にしてきたのホンマ草
692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:44:40.84ID:OWZdV3UI0
>>688
それで客寄せしてたんだから当然というか
他よりメリット低かったら使う理由無いだろ
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:46:09.47ID:g7G1iAGP0
プラプリは富豪以外死亡
ゴールドVISAはメインで使っている人以外死亡
ゴールドマスターは無風

ぶっちゃけポイント乞食以外は影響ないし問題ないんじゃね?
694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:46:19.37ID:nBJJOzsp0
>>689
一番メリット大きいのはアッパーマス層だな。
夫婦分のNISAと確定拠出年金(IDECO)合わせれば数千万単位の投資が非課税。

アッパーマス層が金持ちかというと、まぁ人それぞれの定義による。
2024/03/22(金) 11:46:24.94ID:yaCiXsBA0
SBIと三住の改悪見て
楽天もそれに合わせてきたりして
696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:46:27.09ID:edlTwusO0
こんなポイントなんかどうでもいいのに気にするってことは無理して投資してるんだなってわかるわ
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:46:36.79ID:qF31vX320
これなら年初一括でいいな
2024/03/22(金) 11:46:40.09ID:8//XFYHf0
元々普段使用のクレカで積立してただけのワイ、無関心
2024/03/22(金) 11:47:15.33ID:mVHDq84H0
せめて12月までにしてくれよな
15万一括設定に直すのメンドクセ
700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:47:34.42ID:yIiWVbOd0
投資信託しかしない人はカブコム移動するんじゃね
701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:48:55.78ID:nBJJOzsp0
投信積み立てにポイント付けたら赤字だよね。
でもそれを販促として自社(グループ)のクレカ利用者数増やせればトータルで利益になるって感じなのかな。
投信やる人は平均的に所得が高い人が多いだろうから、クレカの上客になってくれる可能性高いし。
2024/03/22(金) 11:49:29.09ID:I+nXOwbF0
つーかクレカ積立なんて決まった日にしか注文出来ないんだし
拘らずに給料出たら現金でさっさと金入れちまった方が
ポイントなんか屁でも無いくらい含み益が増えると思うけど
2024/03/22(金) 11:49:33.61ID:Cb0eB8AY0
>>689
長期で見たら月3万積立でも平均年利7%30年で3500万くらいにはなるから貧困層でもそれなりにメリットはある
2024/03/22(金) 11:49:50.28ID:4pcVlMLa0
楽天は元々0.5還元だしポイ活勢は使わんでしょ
唯一1%還元残してしまったauに雪崩れ込み→負担でカブコムか銀行のどちらかにしわ寄せの
流れが見える

Kyashやトヨタウォレット潰したのもあるしポイ活って碌な事にならん
2024/03/22(金) 11:50:16.08ID:Hp+O9NsK0
三井住友プラチナプリファードは5%→3%かと思ったら>>658の1番わかりやすい画像でみたら年間300万円未満の利用者なら5%→1%なんだな
三井住友ゴールドは年間100万円未満の利用者は1%→0.75%

というか付与なしって条件はせめて0.1%とかに出来なかったのか
0%って何なの
2024/03/22(金) 11:50:23.46ID:atONtZwt0
カブコムは何かメリットあるの?
707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:50:38.96ID:m7IMzkAh0
>>701
買い物先によって3社くらい使い分けていたが、ポイント投資するように
なって1社に集中させたわ。効率のいい販促では?
2024/03/22(金) 11:50:58.33ID:lf2u+GXa0
>>703
そういうこと言うやついるけど少なくともNISAに30年間も入金できると思えないんだが
もちろんNISAだろうが特定だろうがやる意義は否定しないけどさ
2024/03/22(金) 11:50:58.50ID:Jd5xn9Cu0
日本株つえええええ
2024/03/22(金) 11:52:36.07ID:mVHDq84H0
クレカ積立専用ガードにしちゃって1円も使わないやつが思ったより多かったんだろう
2024/03/22(金) 11:53:51.35ID:U4IOWoEg0
ポイント乞食対策
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:53:57.10ID:CnjiVAR60
悲報、日本株マイ転
35000までの調整開始
713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:54:32.25ID:zWnD+I3M0
カード支払い10万までOKがむしろ余計なことしてくれたような結果になってワロタw
2024/03/22(金) 11:54:46.28ID:dUNoQLDy0
ポイント乞食ホイホイな仕様にしときながら乞食が集まると手のひら返しとは
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:55:11.14ID:3vYgcaku0
100万修行終わったら1円もつかわん
2024/03/22(金) 11:55:16.22ID:4pcVlMLa0
>>706
ない ひたすらに地味で買える銘柄が明確にしょぼい
eMAXISslimS&P500かオルカンだけ積む人なら良いがそうでない人は楽天銀行&証券の
下位互換
2024/03/22(金) 11:55:17.39ID:zCWksFdC0
SBIゴミやん
2024/03/22(金) 11:56:06.91ID:y7/l+grJ0
>>707
でもヤフショはpaypayカード一択だしなあ
paypay証券が貧弱過ぎて一本化は無理だわ
719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:56:36.85ID:CnjiVAR60
ニーサの目的が岸田の言葉通りなら日本に眠るタンス預金を引き出すことなら、目的を達成したら手のひら返しするかもな
2024/03/22(金) 11:57:51.22ID:mVHDq84H0
0.5%に集まる乞食がサブカードで10万も使うかよ
721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:57:54.84ID:E5h6kyur0
>>706
au経済圏にいる人だとある
2024/03/22(金) 11:57:56.11ID:kGPdUFQp0
三井住友のクレカは前使っていたときも提携先に使った金額の1%を寄付する代わりに年会費無料だったのが、カード切り替えのタイミングで年会費発生すると言ってきたから解約した
SBIの指定だから申請してるけどこりゃ1年で解約やな
2024/03/22(金) 11:58:02.80ID:q/0WV42J0
auカブコムはノーマルカードで10万1%還元

オルカン積立のみとかライトな投資なら一番になった

UQも少し安くなるし
2024/03/22(金) 11:58:22.37ID:LlBxJZzC0
大谷専属通訳!美人で巨乳の奥さん持ち!

こんな恵まれててもギャンブルで棒に振る奴がいるらしいと思ったけどそう言えば元大王製紙の会長もカジノでやらかしてたな
2024/03/22(金) 11:58:26.68ID:CfRDr+nv0
>>604
dポイントを今月10万ポイント増やした俺が来ましたよ
726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:59:33.43ID:tMljDTb90
>>629
>>625
特定→NISAは数式使って計算したらわかるが100%メリットしかない
損する要素は0
2024/03/22(金) 11:59:36.74ID:w/Dtk8s60
>>719
手のひら返しってなに?課税とか?
改悪の可能性はあるけど、すでにやってる分は対象外だろ
だからこそ早めに枠を埋めなきゃならん
2024/03/22(金) 11:59:44.17ID:SdupP3CR0
何百万含み益あろうが利確しなきゃただの数字なんだよなあ
それでも糠喜びしてしまう俺
2024/03/22(金) 11:59:47.43ID:kGPdUFQp0
>>725
おおすごいな
何でdポイントが増えるんだろうか
730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:00:35.29ID:nBJJOzsp0
>>708
本当に月3万程度も積み立てられないような貧困の人はかなり少ないはず。
貯金できない人は、基本的に浪費してるのが原因。
無駄に高い服やブランド品を買う
無駄に高い携帯プランに加入する
無駄にソシャゲ課金
Androidにすれば半額以下なのにiPhoneにこだわる
スタバでMac広げてドヤる
見栄のためにレクサスやベンツ買う
子供に勉強する気がないのに塾行かせて親の安心を買う。結局将来Fラン私大に通わせる。

貯金無い人にありがち。
2024/03/22(金) 12:00:55.21ID:IV+APoZL0
このビックウェーブに乗り遅れた奴おりゅ?
2024/03/22(金) 12:01:06.05ID:kGPdUFQp0
>>726
その数式を出してみな
2024/03/22(金) 12:02:04.46ID:OPKZlL4y0
無駄に高い保険とか携帯料金見直すだけでも月数万くらい浮くって某ライオン学長が言ってたし実際それはその通りだと思う
2024/03/22(金) 12:02:14.96ID:oYSw1Ns90
ポイ活して個人情報売ってるやつw
2024/03/22(金) 12:02:28.90ID:8//XFYHf0
5年最速で埋めて、しかもその後結局また特定で積み直すとかって人ならNISA→特定は税金の2度払い
2024/03/22(金) 12:02:38.76ID:CfRDr+nv0
>>729
ポイントサイトでクレカ作ったり
スマホゲームの案件やったりでコツコツ貯めた
増やしたdポイントは大和コネクト証券でレバナスを
買うのに使って更に増やすんだぜ
2024/03/22(金) 12:02:59.27ID:QCsA8AyC0
プラチナプリファこんだけ改悪するなら積み立て5万以上の分も還元率同じと見ていいんだな
これ以上改悪したら終わりだよ
2024/03/22(金) 12:03:09.47ID:YE+NQW+i0
>>731
みんな1月からNISAやってんだからおるわけないやろ
2024/03/22(金) 12:03:18.02ID:AF02EJm20
うぉー楽天に乗り込め~
2024/03/22(金) 12:03:46.94ID:7nAjBYWS0
2月末比でマイナス50万円だったけどここ数日でプラス16万円でプラ転したー!
2024/03/22(金) 12:03:54.73ID:lf2u+GXa0
>>733
携帯料金とかより住む家変えろよと思うんだが
2024/03/22(金) 12:04:24.01ID:oYSw1Ns90
ポイコジは排除の方向が明確だな
客寄せパンダいつまでもいると思ってるやつw
743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:04:38.15ID:tMljDTb90
>>732
職場でWifiないから動画見れないけど
ようつべで「特定 nisa 移管 数式」で検索したらすぐ出るよ
2024/03/22(金) 12:04:40.48ID:kGPdUFQp0
自分の場合は銀行口座の開設が目的でついでにクレカも作ったという事情はあるからクレカの審査が通らなくても1年でカード解約しても問題はないけどね
2024/03/22(金) 12:05:17.52ID:Hp+O9NsK0
年間10万円以上の利用は電気ガス通信費とかで毎月8333円以上使えばクリア出来るから実質ポイント倍増(ゴールドは500→1000無印は250→500)で素直に嬉しいんだけど改悪のイメージダウンが強すぎる

んー電気ガス通信費で毎月8333円使うか微妙なラインかも
2024/03/22(金) 12:05:57.01ID:oYSw1Ns90
楽天からSBIに移ったりね
絵に描いたような靴みがきムーブかましてんねおまいら
2024/03/22(金) 12:05:57.80ID:4pcVlMLa0
3大キャリアから離れるだけで勝手に年6万は浮いてくる
後はゴミ保険の解約と休日にとりあえず外食&買い物みたいな浪費癖潰せば
投資する種銭位は捻出できる
2024/03/22(金) 12:06:07.44ID:kGPdUFQp0
>>736
そっか!ちょっと含み益が出たからとうなぎを食ってたら金は増えないわなwwww
2024/03/22(金) 12:06:12.89ID:8//XFYHf0
食費とか光熱費に無駄に拘るより、家賃や通信費の方が遥かに効率的に落とせるからな
しかも一回落とせば常々意識しなくて良いし
2024/03/22(金) 12:06:37.96ID:a+s27UWA0
>>704
ポイ活勢は楽天だろ?
楽天キャッシュ買ってくれば高還元なんだし
751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:06:49.13ID:E5h6kyur0
>>733
携帯回線をを大手キャリアの普通のプランから安いのにするだけでとりあえず5000円ぐらいは浮くね
この5000円が後々かなり効いてくるのよね
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:06:49.74ID:nBJJOzsp0
>>726
反例:
100万円で特定で買った株が200万円になり含み益100万円になっている状況を想定。
NISAに移したあと値下がりして100万円に戻って売ったら、移したときに20万円の課税で、20万円の損失。
特定で持ち続けて100万円に下がって売ったら、課税無しプラマイ0。

なので損する要素は0というのは嘘。
まぁ含み益出てない株ならNISAに移して損する要素は無いけど。
2024/03/22(金) 12:06:55.88ID:mde4PI/O0
特定からNISAに移行するって普通に利確するのとやり方違うんか?🤔
2024/03/22(金) 12:07:11.99ID:oYSw1Ns90
>>745
なんでポイントごときで右往左往してんの?
やってる手間と考えてる手間考えたらあほらしくならないか?
2024/03/22(金) 12:08:56.30ID:dOuMgWgv0
利点も欠点も特徴も無いdカード使っている俺には関係の無い話だなw
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:09:20.46ID:nBJJOzsp0
>>753
普通に売って買うだけ
2024/03/22(金) 12:09:38.88ID:FGuaJym50
>>669
100万円修行とか間抜けだなって思ってた
無料ゴールドカードなんて改悪くるのは分かってただろ
758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:09:55.21ID:tMljDTb90
>>752
まあ、マイナスならそうだな
長期積立前提で損益が+なら損はしないということで
2024/03/22(金) 12:10:02.79ID:8//XFYHf0
某学長が言ってるけど、一回設定したら終わりで手間かからないポイントは貰えば良いけど、ポイントの為にもお買い物マラソンするのは本末転倒だし
0.1差の為に右往左往するのも時間の無駄
2024/03/22(金) 12:10:31.68ID:I1btu8370
>>753
安いときにはNISAでも特定でも買う
高いときにはNISAでも特定でも売る

移管は無い
2024/03/22(金) 12:10:33.64ID:y7/l+grJ0
>>754
ポイント再投資で投信の利回り1%上乗せできるって考えたら強くない?
2024/03/22(金) 12:10:47.19ID:mde4PI/O0
もらえるもんらなんでもうれしいやん?🥺
もらとけもらとけ
2024/03/22(金) 12:11:11.28ID:lf2u+GXa0
通信費だけなら正直キャリアだろうがそうでなかろうが大差なくね
キャリアから離れたところで端末を頻繁に変えてたら意味ないし通信費より端末台だわ
2024/03/22(金) 12:11:51.14ID:oYSw1Ns90
>>761
積立ててる時点で損だろ
この相場環境で一括してないのはもうね
2024/03/22(金) 12:11:55.68ID:mde4PI/O0
>>756>>760
そか
じゃあ普通に売って買うか
766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:12:17.74ID:/ntOhKci0
>>752
多分、損しないってのは
100万入れて絶対に右肩上がりで30年後には5倍以上になってるって話しで、ニーサ口座で投資できる範囲しかやらない人を前提だから意味ないぞ
ニーサ口座を超えても投資する可能性すら考えてないし、リスクはゼロで考えてるからな
2024/03/22(金) 12:12:34.69ID:dOuMgWgv0
>>761
年間20万円までなら確定申告も出さなくていいからやっておいて損は無いね
2024/03/22(金) 12:12:34.76ID:lf2u+GXa0
>>759
固定費を少なくしろと言ってたくせに固定費上げて会員になれというやつはペテン師そのもの
そいつの言うこと聞くほうが時間の無駄
2024/03/22(金) 12:12:37.55ID:CfRDr+nv0
ポイ活はガチれば年間20万くらいなら簡単に儲けられるし
20万以内に抑えれば確定申告も不要
節約も大事だがこういう副業で稼いでプチ贅沢するのも有りだと思うわ
2024/03/22(金) 12:12:48.87ID:oYSw1Ns90
>>762
ただより高いものはない
個人情報提供の規約全部読んだか?
771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:13:17.68ID:E5h6kyur0
>>763
端末はいいやつ買って長く使うが自分はコスパ良いと思うからそうしてる
安いやつを乗り換えていくでも良いけどさ
2024/03/22(金) 12:13:22.72ID:5ExgPN7I0
ポイント投資なんて投資先進国の欧米や韓国ではほぼ無い
ポイント投資が無くなって初めて日本で投資が正常化するのだろう
2024/03/22(金) 12:13:33.32ID:kGPdUFQp0
>>753
同じだよ解約、利確、約定して現金化→翌年のNISA枠に入金
含み益が十分になければ無意味と単純に考えても思うのに何が得なのかさっぱりわからん
しかも利益が出ているものを解約するんだから
2024/03/22(金) 12:14:21.99ID:v5ZD2Er/0
新しいもの好きだから端末はiPhoneをSIMフリーで買って毎年売って買い換えてる
2024/03/22(金) 12:14:30.73ID:oYSw1Ns90
>>772
ポイントにつられ、改悪に右往左往し、個人情報を提供w
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:14:45.80ID:E5h6kyur0
>>769
20万儲けるの中々しんどいと思うけどね…
2〜3万ポイント貯めて欲しいもの買うのに使ってるわ
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:16:17.15ID:E5h6kyur0
>>772
ポイント投資はたぶん投資のお試しというか慣れてもらうためのワンクッションで導入されてるかと
778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:16:19.10ID:y7IAprO70
>>775
ポイントもらうために月40万くらい投資すればいいだけじゃん、それくらいお金持ってるでしょ?
2024/03/22(金) 12:16:26.07ID:kGPdUFQp0
>>771
自分もふつーにキャリア携帯だけど高くないよ
ドコモのスマホで毎月2300円前後、楽天カードの支払いにしてるからポイント支払いで値引きしてる
wifiは別に持っていてそれと合わせても毎月6000円前後だよ
2024/03/22(金) 12:17:11.69ID:ZgxFEwI80
投資の促進に良かれと思って法改正したはずが逆に抑制するはめに
2024/03/22(金) 12:17:36.22ID:4pcVlMLa0
言うて経済圏って概念がもうあって当たり前だから無くすことは無理でしょ
無理矢理にでも楽天経済圏から引き離したところで一点突破じゃすぐ限界来て
改悪するだけ 楽天と他で不毛な客引きしてるだけよ
2024/03/22(金) 12:17:37.39ID:FGuaJym50
>>769
住民税は20万円以下でもやらなきゃダメだよ
2024/03/22(金) 12:17:52.73ID:oYSw1Ns90
>>778
ポイント貰うために投資?手段の目的化w
きみはなんで投資してんの?
ポイント貰うためってw
784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:18:08.64ID:AUztUg5A0
貧困層こそチャンスだろ
もうこれしかないんだよ
大体貧乏人にも今娯楽はたくさんあるから
老後資金さえなんとかなんだ
2024/03/22(金) 12:18:25.60ID:AF02EJm20
年10万使わないとポイント付かないとかもうダメだぁ
2024/03/22(金) 12:18:28.57ID:72C6WleF0
MNP乞食まだやってるわ
大学生の頃はMNP乞食で300万くらい稼いだ
787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:18:39.57ID:nBJJOzsp0
ポイント投資は、投資した人がない人にまず投資を体験してもらって、自社(グループ)の証券口座開設に誘導するのが目的の販促活動だよ。
2024/03/22(金) 12:18:45.55ID:8//XFYHf0
ポイ活の為に時間使うくらいなら、普通に副業した方が遥かに高効率です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況