金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970
※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度369【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709894493/
【新NISA】少額投資非課税制度370【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 10:24:53.18ID:ARohjaJF02024/03/09(土) 19:18:21.85ID:6i7j8yEn0
>>539
経営者かそうじゃないかの情報が大事だね
経営者かそうじゃないかの情報が大事だね
541名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:18:23.29ID:4BqFk72P0 >>495
一回動かすのに数十円かかる。だから銀行としてはATMは使ってほしくない。
一回動かすのに数十円かかる。だから銀行としてはATMは使ってほしくない。
542名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:19:33.12ID:uyCQCubC0 誰得だよ
2024/03/09(土) 19:20:21.47ID:3zGGMLAc0
月曜日電車止めるなよ?いったぞ?
544名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:21:17.06ID:qb1L1+YP0 成長投資枠は普通デイトレで使うから1月初旬でなくなるよね
545名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:21:37.29ID:toY7sMX70 今大手銀行に預けてた1000万円を
SBI新生銀行にチマチマ移してる
100万円しか降ろせないから
10日掛かる
100万円降ろしてセブンイレブンのATMに
手数料は1円も払いたくない
SBI新生銀行にチマチマ移してる
100万円しか降ろせないから
10日掛かる
100万円降ろしてセブンイレブンのATMに
手数料は1円も払いたくない
546名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:21:54.78ID:XDs8qEC30 日本でも普通の金利のある世界になったら個人の債券投資に意味出てくる?
2024/03/09(土) 19:22:31.86ID:t9YwkWdm0
>>285
山崎邦正が何かしたん?
山崎邦正が何かしたん?
548名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:23:22.24ID:ki5iFIZx0 >>545
証券口座に手数料無料で入れられるのでは?
証券口座に手数料無料で入れられるのでは?
549名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:24:37.22ID:ki5iFIZx0550名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:25:33.74ID:qb1L1+YP0 限度の話なんじゃないの?
簡単に増やせると思うけど銀行によるからわからん
簡単に増やせると思うけど銀行によるからわからん
551名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:27:12.78ID:nUZjziUX0 >>545
自分の時間を安売りしすぎだろ
自分の時間を安売りしすぎだろ
552名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:27:26.07ID:toY7sMX70 >>549
10回で済むから人力でやる
10回で済むから人力でやる
553名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:28:16.42ID:toY7sMX70554名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:28:35.42ID:287y0lbB0 NISAでみんなで大家さん買えないみたいなんだけど
金融庁に電話したら制度変えてくれるかな?
金融庁に電話したら制度変えてくれるかな?
2024/03/09(土) 19:31:24.95ID:oO/JNsnm0
岸田に直接電話しろ
2024/03/09(土) 19:32:08.47ID:gZAY4uJP0
うちの姉が昔証券会社に勤めていたが
騙して売りつけていたようなもんだから
すげえ精神的にキツかったと言っていた。
仕事だから売らないといけないし。
騙して売りつけていたようなもんだから
すげえ精神的にキツかったと言っていた。
仕事だから売らないといけないし。
2024/03/09(土) 19:32:35.92ID:QFY+bS1e0
米ゴールドマン、4月15日付で日本での銀行業務から撤退
2021年に日本で銀行免許を取得
2024/03/08
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/739861
日本の金融界は官僚利権と天下りで支配されているから、キモすぎて撤退だろ
2024/03/09(土) 19:33:46.08ID:QFY+bS1e0
559名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:35:51.41ID:0zXzTwm30 >>546
カウチポテトで利回り6%(株は8%)ぐらい出せれば人気になるでしょ
カウチポテトで利回り6%(株は8%)ぐらい出せれば人気になるでしょ
2024/03/09(土) 19:36:30.24ID:ZY5XzuO30
ここ和牛の臭いがプンプンします
561名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:37:29.14ID:uyCQCubC0 株高円高債券高のトリプルメリット再来
2024/03/09(土) 19:38:53.50ID:q0FxKUHd0
2024/03/09(土) 19:39:05.69ID:iXDzyxN20
>>545
SBI新生コネクトを使えば良い
SBI新生コネクトを使えば良い
2024/03/09(土) 19:41:01.48ID:gWHuYRQI0
ひとつ注意
住信SBIネット銀行とSBI新生銀行は同じSBIグループなんで預金保険制度で保証されるのは合算して1000万円まで
まあ破綻しなければ関係ないわけだが
住信SBIネット銀行とSBI新生銀行は同じSBIグループなんで預金保険制度で保証されるのは合算して1000万円まで
まあ破綻しなければ関係ないわけだが
2024/03/09(土) 19:41:44.72ID:gZAY4uJP0
2024/03/09(土) 19:43:31.57ID:iXDzyxN20
>>556
カネのために人様をだまし、自分自身の人格を崩壊させるのが証券会社の営業。
ネット証券の取り扱いが増えて、証券会社の営業職が減っているので、人格が崩壊する人が減ったのは喜ばしい。
証券マンなんて、所詮、株屋。人をだまさなければ生きていけない。人間の底辺
カネのために人様をだまし、自分自身の人格を崩壊させるのが証券会社の営業。
ネット証券の取り扱いが増えて、証券会社の営業職が減っているので、人格が崩壊する人が減ったのは喜ばしい。
証券マンなんて、所詮、株屋。人をだまさなければ生きていけない。人間の底辺
2024/03/09(土) 19:44:44.48ID:9AJDx20Q0
うちの嫁が大手地銀で窓口業務やってた(今は別部門に異動済)が、
窓口の姉ちゃんに対してもボッタクリ投信の販売ノルマが結構キツかったみたい。
が、インセンティブもきっちりあるので皆、中身が良くわからないながらとりあえず、売り付けようとしてたそうな
窓口の姉ちゃんに対してもボッタクリ投信の販売ノルマが結構キツかったみたい。
が、インセンティブもきっちりあるので皆、中身が良くわからないながらとりあえず、売り付けようとしてたそうな
2024/03/09(土) 19:47:51.54ID:zHUlDk1d0
2024/03/09(土) 19:48:27.97ID:Ma0oxW250
360万借金してFANGで埋めたヤツ今どんな気持ち?
570名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 19:55:47.06ID:Mj4p3EG80 そんな僕も今ではみんなで大家さんで配当生活です
2024/03/09(土) 19:59:53.64ID:3zGGMLAc0
2024/03/09(土) 20:00:21.82ID:QZqB+SqP0
最近リノシーの香ばしい広告動画もよく流れてて笑うわ
なんで年収縛りがあんの?とかなんで上場企業に勤めてないといかんの?とか疑問を持たない人向けなんだろうな
なんで年収縛りがあんの?とかなんで上場企業に勤めてないといかんの?とか疑問を持たない人向けなんだろうな
2024/03/09(土) 20:00:26.67ID:pCGL/cVY0
2024/03/09(土) 20:00:57.15ID:TTBArGf/0
NISAデビューしたわ
最低でも15年はもちたい
15年後は62歳か…生きてるかなぁ?
最低でも15年はもちたい
15年後は62歳か…生きてるかなぁ?
2024/03/09(土) 20:03:32.54ID:QZqB+SqP0
FANGってSNOWを謎に贔屓したりAMD切ってTSLA残したりアレだよね
トップ企業に投資しているようで本質は中の人の手腕に投資してるよね
中の人が引退してボンクラが引き継いだらどうなるんだろうね
トップ企業に投資しているようで本質は中の人の手腕に投資してるよね
中の人が引退してボンクラが引き継いだらどうなるんだろうね
2024/03/09(土) 20:04:20.63ID:3zGGMLAc0
15年は死ぬほど長いぞ。積荷7年目だが胆力がないやつは絶対無理だから。
577名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:04:58.91ID:hldziaSt0 NVIDIA銀行倒産してるやん
終わりや猫の銘柄
終わりや猫の銘柄
578名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:07:36.55ID:MUdYpwtc0 >>575
そない文句言うなら自分でやりゃええやん
そない文句言うなら自分でやりゃええやん
2024/03/09(土) 20:08:46.40ID:b4/UkvPy0
お前らってどのくらい下がると狼狽するラインっていくつ?
ちな、俺は含み損40%以上で狼狽しようと思ってる
39%までならセーフで40%で狼狽開始予定
ちな、俺は含み損40%以上で狼狽しようと思ってる
39%までならセーフで40%で狼狽開始予定
580名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:10:17.17ID:vH13thYF0 FANG1万買ったけど+266円だぞ。
ボラ大きすぎだし、ネットフリックス君が邪魔なんだよな。
あと、信託報酬高い。
大和は信用ならんわ。
大和の商品は一生買わん。
ボラ大きすぎだし、ネットフリックス君が邪魔なんだよな。
あと、信託報酬高い。
大和は信用ならんわ。
大和の商品は一生買わん。
2024/03/09(土) 20:10:53.52ID:awKTOE6B0
582名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:11:15.26ID:hldziaSt0583名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:12:09.97ID:MUdYpwtc0584名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:12:43.28ID:vH13thYF02024/03/09(土) 20:15:41.41ID:b4/UkvPy0
586名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:15:45.10ID:xgA1HGCp0 ワイのNISA跡形もなく消えちゃった
2024/03/09(土) 20:15:57.43ID:GJlr6m+D0
下がる前に売るも持ったまま見てるもそれぞれの判断で決めたらええ
588名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:19:24.50ID:nQyilc+T0 俺のニーサが育って独り立ちするまではしねないわ🙄どこまで成長するか見届ける😤
2024/03/09(土) 20:22:24.01ID:kA8BF2Zg0
旧積立NISA民は年40万が上限だったから、短期で売って稼ぐなんて気が起きなかった。
積立て数字を眺めてるだけ
積立て数字を眺めてるだけ
590名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:23:16.95ID:dCU9yeUT02024/03/09(土) 20:24:04.37ID:pj6eMuK50
新NISAデビューしようと思ってるんだけど教えてほしい。
7年前に三井住友信託銀行で住宅ローン金利のキャンペーンの適用受けるために開設した旧NISAの口座持ってる(一切取引なし)んだけど、新たに新NISA口座を別の金融機関で開設するとき旧口座閉めないと審査落ちする?
7年前に三井住友信託銀行で住宅ローン金利のキャンペーンの適用受けるために開設した旧NISAの口座持ってる(一切取引なし)んだけど、新たに新NISA口座を別の金融機関で開設するとき旧口座閉めないと審査落ちする?
2024/03/09(土) 20:24:57.64ID:cQIDgMXT0
金融機関変更の手続きが必要だと思う
2024/03/09(土) 20:28:44.00ID:kA8BF2Zg0
今あるNISA口座閉めても来年しか新しく開設出来ないでしょ。年に複数は無理
594名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:28:46.70ID:nQyilc+T0 口座開設したのに何も買ってないってまじでもったいないわ~神キャンペーンやん😨そんな人多いみたいだけど
2024/03/09(土) 20:29:15.68ID:yvRqV70Z0
全くの初心者で申し訳ないんですが、楽天証券でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立する場合、分配金コースって受取型か再投資型どっちがいいんでしょうか?
調べた感じ分配金自体が発生しないからどっちでもいいっぽいんですが…
調べた感じ分配金自体が発生しないからどっちでもいいっぽいんですが…
2024/03/09(土) 20:31:09.89ID:3cSKPtsT0
斉藤氏
2024/03/09(土) 20:34:24.11ID:zHUlDk1d0
>>595
再投資型だよ
再投資型だよ
2024/03/09(土) 20:34:31.83ID:cQIDgMXT0
その設定はいつでも変えられるし配当なしの投資信託では関係ない
配当が出る投資信託の場合、再投資にしていると自動的にnisa枠が使われるので
積立設定通りに買うことができないかもしれない
配当が出る投資信託の場合、再投資にしていると自動的にnisa枠が使われるので
積立設定通りに買うことができないかもしれない
2024/03/09(土) 20:36:08.81ID:4j6nSta/0
分配金を同じファンドに再投資するつもりなら再投資コースを選ぶと購入時手数料が有利だよ
2024/03/09(土) 20:37:00.19ID:zHUlDk1d0
再投資にしておけばそのままsp500を特定口座に投資してくれる仕組み
2024/03/09(土) 20:38:23.47ID:q0FxKUHd0
2024/03/09(土) 20:39:39.42ID:eVX9Rmtd0
>>595
調べた感じの内容であってる
調べた感じの内容であってる
2024/03/09(土) 20:40:08.59ID:V7vFGhyL0
昨年の8月からオルカン積み立てたけど今回の下落でとりあえず一旦全部決済注文出した。いつ約定するんだこれ
2024/03/09(土) 20:42:12.03ID:6i7j8yEn0
605名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:44:36.11ID:nQyilc+T0 あんたネタじゃなくてホントに売ったんだ😨今朝の下落で売ってるようじゃ投資むいてないよ😊
年に一回は10パーくらいの下落も普通にあると言われてるのに🤨
年に一回は10パーくらいの下落も普通にあると言われてるのに🤨
2024/03/09(土) 20:45:01.26ID:3BwtbXzJ0
>>603
月曜に注文受付の約定水曜じゃね?
月曜に注文受付の約定水曜じゃね?
607名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:45:21.34ID:p2HJcJOP0 君らインデックス投資本2,3冊くらいは読んだ方がいいよ
同じようなこと書かれてるけどそれ自体に意味あるから
同じようなこと書かれてるけどそれ自体に意味あるから
608名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:45:40.56ID:YWaXD+U+0 受取型は配当が入る、再投資は配当を再度投資。元々配当がないオルカンやSP500みたいな商品はどっち選んでも再投資になる
609名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:45:56.62ID:2osXIFIg0 投資マンションいくつも持ってるけどローンが一番長いやつは75歳完済やわ
2024/03/09(土) 20:46:54.66ID:pj6eMuK50
591です。答えてくれた人ありがとう。
eTaxで開設状況確認したら三井住友信託銀行てなってて、新も旧もなんも書いてないから変更手続きは必要そうですね。
変更前の金融機関で閉鎖?の手続きして文書もらったあと9月末までに新金融機関に申請すればその年の開設扱いになると思ってたけど、来年扱いになるんかな。
まーとにかく週明けに手続きしに行って確認するわ。
eTaxで開設状況確認したら三井住友信託銀行てなってて、新も旧もなんも書いてないから変更手続きは必要そうですね。
変更前の金融機関で閉鎖?の手続きして文書もらったあと9月末までに新金融機関に申請すればその年の開設扱いになると思ってたけど、来年扱いになるんかな。
まーとにかく週明けに手続きしに行って確認するわ。
2024/03/09(土) 20:50:29.94ID:QZqB+SqP0
今年1回も取引してなかったらセーフじゃなかったっけ?
2024/03/09(土) 20:51:52.21ID:VEk9tZRd0
2024/03/09(土) 20:52:52.80ID:+9YneVq40
特定使わず淡々と積立NISAだけやってて許容度に合わせてNISA増額して特定も買い増してポートフォリオ整えてってやったの2024年に入ってからだけど
今のところ株高の恩恵はあるけど年初一括からは遅れたのでかなり損してそう
債券ファンドも突っ込んだけど足元の円高進行で早くも赤字突入…
今のところ株高の恩恵はあるけど年初一括からは遅れたのでかなり損してそう
債券ファンドも突っ込んだけど足元の円高進行で早くも赤字突入…
614名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:54:56.11ID:vH13thYF02024/03/09(土) 20:56:36.44ID:cQIDgMXT0
ほーん、証券会社によって微妙に違うみたいだ
2024/03/09(土) 20:58:06.43ID:zA/EsTtq0
積立の方は気にせず放置出来てるんだけど
やっぱ積立でなくETF買ったりすると日々の変動気になって仕方ないな
やっぱ積立でなくETF買ったりすると日々の変動気になって仕方ないな
617名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 20:58:44.66ID:427iFF580 SBIはよクレカ10万開始しろや
2024/03/09(土) 20:59:05.42ID:q0FxKUHd0
>>603
投資経験半年って超ニワカですね
投資経験半年って超ニワカですね
619名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 21:04:16.54ID:nQyilc+T0 1月からが異常なだけで普通は初めて5年くらいはプラスマイナス行ったり来たりするもんだよ
2024/03/09(土) 21:04:19.46ID:QZqB+SqP0
俺の場合NISAは行き詰まった時のナマポというか自己セーフティネットだと思ってる
勝負は特定口座でやるからNISAは精神安定のために一括しない、投信のみ、って条件
NISAの変動なんてほんとに気にならなくなるよ
勝負は特定口座でやるからNISAは精神安定のために一括しない、投信のみ、って条件
NISAの変動なんてほんとに気にならなくなるよ
2024/03/09(土) 21:05:59.70ID:zHUlDk1d0
もいっこ何か積み立てしようかなあ
なにがいいか
なにがいいか
2024/03/09(土) 21:07:44.54ID:6i7j8yEn0
>>608
>元々配当がないオルカンやSP500みたいな商品はどっち選んでも再投資
何故にわざわざ選択させるのかわからないのです
旧NISAは枠を出ないようとりあえず受取にしましたが
新NISAはさらに混乱
>元々配当がないオルカンやSP500みたいな商品はどっち選んでも再投資
何故にわざわざ選択させるのかわからないのです
旧NISAは枠を出ないようとりあえず受取にしましたが
新NISAはさらに混乱
2024/03/09(土) 21:08:18.28ID:6i7j8yEn0
>>603
まだ取り消しできるかも
まだ取り消しできるかも
2024/03/09(土) 21:10:05.27ID:MjNU+izz0
>>611
この縛り知らず秋までみずほの僕…
この縛り知らず秋までみずほの僕…
2024/03/09(土) 21:10:38.07ID:j5Lp8wLk0
持ち株全部売れ売れ言って初心者の恐怖心煽る人たくさんいるよねここ
2024/03/09(土) 21:11:20.80ID:zHUlDk1d0
2024/03/09(土) 21:12:15.73ID:zHUlDk1d0
>>624
他に移したいってことか
他に移したいってことか
2024/03/09(土) 21:13:26.30ID:zHUlDk1d0
>>625
株のスレじゃないからお前の言い分がわからんわ
株のスレじゃないからお前の言い分がわからんわ
2024/03/09(土) 21:13:50.66ID:cvW2u6ve0
成長投資枠はいいかと思って買ってなかったけど余ってる金があるから上限一括で買っといた
お金がある時だけ残りの枠が使えるのは良いと思った
お金がある時だけ残りの枠が使えるのは良いと思った
2024/03/09(土) 21:14:51.97ID:MjNU+izz0
2024/03/09(土) 21:15:16.16ID:QFY+bS1e0
マクロン氏の「ウクライナに地上軍」発言があおる欧州の不協和音
2024.3.8
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/030700415/
・マクロン氏の「ウクライナに地上部隊」発言が議論の的に
・ドイツや米国は反対し、バルト諸国は支援を示唆する
・マクロン氏の発言は戦略的曖昧さを重視する表れか
2024/03/09(土) 21:24:25.83ID:QZqB+SqP0
>>626
一括しといてすぐ暴落した時の精神のかき乱されって馬鹿にならんのよね
特定口座で毎年年初にオール・インなんて絶対やらんしなあ
でも年初一括にしとけば良かった~って気持ちは不思議とすぐ消えてまあいっかってなる
一括しといてすぐ暴落した時の精神のかき乱されって馬鹿にならんのよね
特定口座で毎年年初にオール・インなんて絶対やらんしなあ
でも年初一括にしとけば良かった~って気持ちは不思議とすぐ消えてまあいっかってなる
633名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 21:29:45.03ID:0SFgz1Mj0 慣れてないと基本的に得より損に過敏だからな
2024/03/09(土) 21:31:39.77ID:wm83H27N0
ワイは毎月積立派😘
2024/03/09(土) 21:32:43.42ID:ZY5XzuO30
投機も投資もルールが重要ってことか
2024/03/09(土) 21:32:52.08ID:ug+eZyWR0
637名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/09(土) 21:33:35.32ID:am0u7vQF0 おばちゃんは良く分からないから、SBIで生活防衛資金以外をオルカンに50%、SP500に50%にする以外は何もしないw
2024/03/09(土) 21:37:26.84ID:cvW2u6ve0
余ってる金があるなら余らせておくより何かの事業でも始めて稼いだ方がいいと思うんだけど
自分で事業を始める努力はしたくないから誰かに託したい
失うリスクを低くしたいならオルカンで
自分で事業を始める努力はしたくないから誰かに託したい
失うリスクを低くしたいならオルカンで
2024/03/09(土) 21:38:34.86ID:b4/UkvPy0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています