X



【新NISA】少額投資非課税制度370【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:24:53.18ID:ARohjaJF0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度369【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709894493/
2024/03/09(土) 15:31:25.03ID:j5Lp8wLk0
>>280
オルカンとsp500が鍵ということですね
2024/03/09(土) 15:34:51.13ID:zHUlDk1d0
>>260
NISAは非課税枠の口座がポイントでメリット
iDeCoをしていない人たちへの救済措置とも思える
一時的な儲けのために使う人もいるが長期的な運用をiDeCoより多いが銘柄を絞って出してある
だから使い方ひとつでしょ
2024/03/09(土) 15:38:15.82ID:Llf07+mX0
>>253
投資ど素人以前の問題な気が…😅
手とり足とり教えてくれる身内が居ないなら銀行とかで始めた方がいいよ😅
2024/03/09(土) 15:39:08.64ID:/Ipll1C00
🇺🇸「いいかお前ら、俺らの株を永遠に買い支えろ。買って買って買って、そして売るな」

🇺🇸「山崎とかいう奴は良くやった。これでジャップの財布を利用した成長戦略が完成する」
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:39:29.29ID:2mxRWmD50
大学の経済学部で学ぶことって投資に役立つの?
2024/03/09(土) 15:40:04.20ID:zHUlDk1d0
>>281
2018から今年まで6年で500万か
去年使ったそれくらいを取り戻したいんだけどうまくいっても5〜6年はかかるってことやねぇ
時間と銘柄を考えて投資しないとだなあ
288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:41:03.48ID:3R0RmXYo0
>>254
何度も言ってるが、今さらNISAなんかやってももう遅いからな?

先月東京国際フォーラムで、まさにその靴磨きがいっぱい来てたっていう報道をやってたな

クレジットカードの積み立て設定が分からないおばちゃんだったり、
「どんな銘柄を買おうか迷ってて今日銀行員の方に聞き来ました」とか自らアホな発言をするオッサンだったり、
まさに靴磨きピッタリの奴らがNISA始めてて草生えた

でもな・・・

これから金利解除と円高まっしぐらで新NISA開始組は容赦なく心を揺さぶられ、その陰に潜むAIバブル崩壊が起きるとなると直近1、2カ月勘違いしていた投資初心者は間違いなく発狂するだろう!

今年に入って新NISAに興味を持った靴磨きが始めたということは、それは大暴落の予兆

賢い旧NISA民は、こいつら靴磨きの投資額分をしっかり養分として吸収した上できちんと利確w

これからのNISAは、とっくに山のピークを過ぎてしまったババを引かされるだけの負けゲームwww

為替リスクを考慮しても米国債を保有する方が賢いやり方といえる

NISAはオワコンwww
289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:41:06.15ID:dkCGxYM50
NISAもフルで使うけどいままで特定で詰んできたS&P500だけでも1000万円近く入金しているのだ
さすがに含み益もエグいので20%取られるのが嫌で一生利確できない気がする

やっぱNISAよ
まずはこいつを1800万円埋める、そして老後資金として放置する
290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:41:07.26ID:ki5iFIZx0
>>281
すごい!ワープアといいつつかなり貯めたんですね!尊敬する!
291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:41:42.09ID:dCU9yeUT0
>>252
認めたくない話だろうけど
現代版靴磨きは日本人だよ
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:42:23.20ID:uyCQCubC0
オルカンとsp500の相関が98%なのに
2024/03/09(土) 15:43:01.14ID:j5Lp8wLk0
金利あげるのに不動産また上がるのかね
日本も商業用不動産の空き家問題出てるのにな
2024/03/09(土) 15:43:23.63ID:zA/EsTtq0
>>286
Fラン経済学部出身だけど実際投資してみるまで授業聞いてても意味わからんかった
アラフォーの最近になってアクティブ投資やるようになってやっと意味が分かり始めたよ
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:44:03.92ID:3R0RmXYo0
>>289
まぁ旧NISA時代からやってたら、そうなるわな

今から始めても遅いってだけ
296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:46:03.72ID:TiHsNns90
新NISA1,800万入れれば億万長者確定とか思ってる馬鹿大杉ねーか?(笑)
2024/03/09(土) 15:46:03.68ID:H64ZMA/x0
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/337260
令和にまさかの「株高バブル不況」突入か…実質賃金22カ月連続減で“失われる70万円”の深刻度

ttps://toyokeizai.net/articles/-/739923
株価が暴落するかしないかは大した問題じゃない

ttps://toyokeizai.net/articles/-/739476
日本の若者が結婚しなくなった「本当の理由」

ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_79291/
65万円控除、損失の繰り越しができる…フリーランスがあえて青色申告を選ぶべき"節税メリット"
2024/03/09(土) 15:46:50.37ID:DBEVXffZ0
>>287
最初の頃は、つみにーすら満額行ってなかったし、カード積み立てもやってなかったからしょぼいよ
投資額にもよるけどいまだと1年2年ぐらいあれば行ける

>>290
実家暮らしでほとんど家に金を入れてなかったクソよw
2024/03/09(土) 15:46:50.42ID:Llf07+mX0
>>288
あんたの釣り針デカすぎwww
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:47:30.99ID:NsBDLGgd0
いろいろ語ってるやつはスクショ見せろ
まずそれからだ

>>274
>>289
お前らはその内容のスクショを貼れ
2024/03/09(土) 15:50:10.76ID:ETWPjTqT0
はぁー…大人しく靴磨くわ…
次の底が来たらまた呼んでくれ
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:50:37.25ID:ki5iFIZx0
S&P500を全力で買ってる人は利確せずに同じペースで買い続けるのだろうか?
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:50:49.02ID:3R0RmXYo0
>>284
新生銀行って箇所にツッコミを入れてやれ
2024/03/09(土) 15:52:14.72ID:9zpyk2v80
>>294
Fランを大学カウントしてるのギャグセン高くて好き
障害者施設と変わらんやんw
305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:55:07.17ID:d12PlYM00
>>288
アホだww
306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:56:33.23ID:dkCGxYM50
>>302
以前はS&P500以外を買うやつはバカって風潮だったのでずっと買ってたが
最近はオルカンが人気なのでオルカン買ってるぞ

俺はみんなが買うものを買うんだ、頭空っぽのほうが金詰め込めるんだ
2024/03/09(土) 15:57:42.80ID:zA/EsTtq0
私はS&Pとオルカンを同額積立することにしたよ
これまでは2年間VTとVTI積み立ててたんだけど
2024/03/09(土) 15:58:03.16ID:zHUlDk1d0
>>306
みんなが売り注文を出したら売るのかwwww
少しは自分で考えて決めろよ
お前の隣には誰もいないぞ
2024/03/09(土) 15:58:03.65ID:zA/EsTtq0
>>304
あっそう、サンキュー
2024/03/09(土) 15:59:09.53ID:s3ToyTaK0
Fラン行ってる脳みそなんだからそりゃ理解出来るわけないのにも気付けないのホンモノでいいね
311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:59:48.25ID:uyCQCubC0
デフレ離脱のためインフレ政策→株・不動産上昇→インフレ抑制のため利上げ検討(今ココ)

矢印に5年かかります
2024/03/09(土) 15:59:50.22ID:TnnONQSA0
Fラン行ってる脳みそなんだからそりゃ理解出来るわけないのにも気付けないのホンモノでいいね
313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:00:55.35ID:dkCGxYM50
>>308
何いってんだよ
いつでもお前らがいるだろ

それに最初の頃に訳分からず買ったアクティブファンド以外売ったことないぜ
ただ買ってひたすら放置するのみよ
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:00:59.56ID:uyCQCubC0
>>307
相関98%だよ
2024/03/09(土) 16:01:22.90ID:zHUlDk1d0
>>310
実際に投資をしてみたらそれまでは知識だけで知っていたことが体験になって腑に落ちたったことやろ?なんで叩くんよ
学生時代の学んだことを活かせてるじゃん
大学にいってよかったんだよ
2024/03/09(土) 16:02:25.47ID:zA/EsTtq0
>>314
どっちにしようか迷って結局絞れなかったから両方半々で買うことにしたわけよ
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:03:12.15ID:ki5iFIZx0
ざっくりとした質問すぎるんだが
みなさんは日本円の貯金に対しては株の割合どのくらいにしてますか?
半分以上株に入れてる人って多いの?
2024/03/09(土) 16:03:18.91ID:KfuvGNpA0
>>303
新生銀行はSBI証券と紐付けするだけで振込手数料月50回無料、コンビニATM無制限無料、預金金利0.15%と結構な好条件だぞ
2024/03/09(土) 16:05:54.04ID:DBEVXffZ0
お前ら奨学金の返済はきちんとしろよ
俺は高卒だから関係ないけど
320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:06:43.60ID:dkCGxYM50
>>317
株その他 87%
現金   13%

金融資産のうち現金は10%以下という連中もたぶん結構いる…
2024/03/09(土) 16:07:50.81ID:sIgwfT7u0
>>315
歴史に学ぶための大学なのに
結局、経験にしか学べなかったんだね
愚者だから
2024/03/09(土) 16:07:55.92ID:cNxcBMG00
転載

さくらインターネット売る奴誹謗中傷で通報されるらしいぞ
https://i.imgur.com/WMMdjZx.jpg
323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:08:46.65ID:kn0UZy9O0
もうNISA口座開設率かなり高くなってるんじゃないか?
今年中に20%超えそうだな
324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:10:19.69ID:bbtsJe1z0
>>317
スレ見る限り全力でいっている人多そう。
ちょっと下がっただけでスレ全体的に余裕が無いw
325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:13:08.16ID:dCU9yeUT0
>>318
その無料回数は月10回に減らされる模様
326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:14:04.50ID:nUZjziUX0
>>322
だいぶ脳が焼かれてるらしいな
救急車呼んであげないと
2024/03/09(土) 16:14:36.04ID:VxQyEf5R0
>>317
半分も現預金で持ってて何に使うんだよ
1年以内に使う予定のない金は全部INだ
2024/03/09(土) 16:15:37.57ID:rjB7ItRe0
株式70%債券10%現金20%
とりあえずこんな感じ
329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:16:56.05ID:NsBDLGgd0
資産管理アプリとかのスクショ貼れよ
2024/03/09(土) 16:18:29.78ID:zHUlDk1d0
>>329
おまえが貼れよ
反社野郎が
2024/03/09(土) 16:19:41.64ID:zHUlDk1d0
>>321
学べたなら勝ちやろw悔しいよな
2024/03/09(土) 16:20:33.86ID:D+wZw6wy0
>>331
いいねーその短絡的思考
Fランらしくて
2024/03/09(土) 16:20:46.56ID:zHUlDk1d0
>>317
いつも同じ質問してるのはおまえか
2024/03/09(土) 16:22:11.76ID:uGGdhZQY0
https://i.imgur.com/caiOEVS.jpg

2億年も夢ではない(キリッ
2024/03/09(土) 16:22:25.72ID:j5Lp8wLk0
株は資産の1割しか持ってないや
336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:23:22.55ID:2MKp47250
株50債券20ゴールド10コモディティ10仮想通貨5現金5
だな
最近仮想通貨が15くらいになったけど税金変わるまでは利確しないと決めてるから
ポートフォリオめちゃくちゃになってる
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:23:44.35ID:MUdYpwtc0
NISAでインデックス投資して緩やかに増えていくのに我慢ならずに投資詐欺に騙されるジジババ増えそう
338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:23:45.01ID:ki5iFIZx0
>>320
まじすか!現金少ないですね!わい現金半分くらいあります
株以外にも入れてますが、金でも積み立てようかな・・・

>>324
現金持ってても増えないけど変動するものに全力はメンタルが持たないわ

>>327
全部インしたいけど株だけだと怖いんでいろいろ分散させたいですね

>>328
その割合だと株が暴落したらメンタル崩壊しちゃうわ
339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:25:26.74ID:ki5iFIZx0
>>333
人違いだよ 金融資産の割合なんていろんな人がしそうな質問でしょ
340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:25:53.54ID:d12PlYM00
>>337
でも一切投資してないと、投資の感覚がわからずに投資詐欺にやられるだけ
まだNISAしてる方がもう既にやってるということで詐欺に遭う可能性減りそう
341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:26:33.32ID:1VibNraJ0
>>334
年とは
2024/03/09(土) 16:27:45.77ID:q0FxKUHd0
>>296
50歳の俺は無理なので20歳息子の口座に1800万入れた
年5%でも息子60歳時には楽ショーで億越え
2024/03/09(土) 16:29:07.63ID:1Spkunbd0
向こうから接触を試みようとしてくる投資話は基本的に詐欺だよ
そんなに儲かるなら誰にも教えず自分だけでやるからね
344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:29:10.38ID:1VibNraJ0
総資産と収入と家族構成年齢まで聞かないと他人のアセットアロケーションなんて何も参考にならんで
2024/03/09(土) 16:31:15.51ID:lbPGDvjX0
>>296
理屈で考えたら可能
福利の計算ができない人だと理解は無理だろうけど
2024/03/09(土) 16:31:55.77ID:wfSPi++f0
>>342
1800万って新NISAの限度額超えてるやんけ
2024/03/09(土) 16:32:19.13ID:WoCGX0850
余剰資金月5しか確保できん奴は絶対どこかのタイミングで切り崩すことになる
2024/03/09(土) 16:32:38.59ID:9zfIqDde0
貯金1億の奴が9割投資してるのと
貯金1000万の奴が9割と投資してるのは
全然重みが違うからな
349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:34:04.82ID:7lbXviiY0
メディアで取り上げられるのって投資詐欺のニュースか投資で何億円稼いだって話題ばかりだから
もっと王道のインデックス積み立てを周知させるべきだと思う
2024/03/09(土) 16:34:33.00ID:wfSPi++f0
>>334
犬作『2億年ぶりだねぇ』
2024/03/09(土) 16:35:08.43ID:A2loYQ1n0
あと1.5%くらい下落したら含み益10%切ると気づいて神妙な気分になった
2024/03/09(土) 16:35:10.01ID:q0FxKUHd0
>>346
ああ、SBI証券の口座に入れたって意味
今は360万をNISA口座、残りを特定口座で運用させてる
2024/03/09(土) 16:37:09.92ID:zA/EsTtq0
>>322
これどこのサイト?流石にネタだよね?
354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:37:11.23ID:PXDLz0T10
30年後とか80歳だし、あんまり遊べない😢
355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:40:06.55ID:wSSG+gFf0
右向いて左向いてバイチャバイチャ
2024/03/09(土) 16:41:00.67ID:Wkufx+M+0
>>318
ずっとSBI使ってるくせに知らなかったわ・・・
住信SBIネット銀行が一番だとばかり思ってた
2024/03/09(土) 16:41:11.21ID:9zfIqDde0
>>353
ヤフーファイナンスの掲示板じゃろ
2024/03/09(土) 16:43:06.99ID:zHUlDk1d0
>>342
それ普通に名義預金で贈与税になるよ
来年忘れずに申告に行きな
2024/03/09(土) 16:43:36.35ID:uPvkzuFl0
>>353
中国だとキンペーがネタじゃなく真面目にやってるけど…
360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:44:31.69ID:hldziaSt0
割と真面目に逃げた方がいいよ
今まで耐えに耐えていた相場が一気に崩壊しているから
2024/03/09(土) 16:46:09.94ID:UwF0xTuT0
日経先物が900円位下がったので月曜日は暴落する、って言ってる人が居るけど、本当??
362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:47:43.04ID:Jo0Ncrwg0
>>322
さくらインターネット半日で20%超の大暴落だからなぁ
来週どうなるかわからんな
363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:48:07.94ID:2mxRWmD50
>>309
そこはマンキューだろ
2024/03/09(土) 16:48:42.47ID:CgTZeEe50
>>354
帝国ホテルで優雅にお茶してくれば良いだろ
お金すぐ使い切るだろうな
2024/03/09(土) 16:50:03.15ID:lbPGDvjX0
>>360
なんで安い時に買わないのか謎
2024/03/09(土) 16:50:12.00ID:eVX9Rmtd0
>>268
東急とかタカシマヤとかいくつかのカードではSBIでクレカ積立できるよ
併用は無理だけどね
2024/03/09(土) 16:50:51.25ID:zA/EsTtq0
>>357
やっぱそうか
けどレス数多すぎてページ内検索にも引っ掛からなかったし
まああったとして単なる信者で社員じゃないだろう
2024/03/09(土) 17:00:46.87ID:RMlDk5Bd0
海外勢は円高がこれ以上進む前に日本株売りにかかるだろうね
369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:03:17.99ID:aUpLWb4m0
今日本株ベア買える奴が云々
2024/03/09(土) 17:03:42.58ID:ERl9Y0JZ0
2月に入れた特定売って利確しようかな
2024/03/09(土) 17:06:36.83ID:xMl+88Oh0
どうせS&P500積み立てるだけだからそのままほっとくわ
市場から引き上げた途端稲妻閃いたら目も当てられん
2024/03/09(土) 17:09:56.20ID:lbPGDvjX0
個別新ニーサで買ってる人いるのかな
さすがにこんな高値で買ってる人は少ないとは思うけど
インデックスの人たちがほとんどよね
373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:10:46.33ID:dCU9yeUT0
>>342
まさかと思うが一括で移したわけじゃないよね?
374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:11:06.70ID:d12PlYM00
個別は特定だけだな
折角のNISAを個別株で使うのはもったいない
2024/03/09(土) 17:12:29.80ID:lbPGDvjX0
>>374
自分もそれ
年末個別整理して今年入ってから一度も売買してない
みるみる上がって見てるしかてきなかったw
2024/03/09(土) 17:12:45.31ID:CgTZeEe50
暇だからドル建ての保険のチラシ読んでしまったよw
老人騙す気満々だろこんなの
手数料もろもろ取られて、為替のリスク背負ってしまうとか罰ゲーかよ
2024/03/09(土) 17:13:36.80ID:bSlHX7/u0
利益に税金が掛からないし
最悪損切りしても枠は復活するから
個別テンバガー狙いはおかしくはない
2024/03/09(土) 17:16:48.94ID:5LxWflxd0
NISAデビューのじじい共は個別株だろうね
投信なんて買うわけがない
2024/03/09(土) 17:17:28.51ID:T6G4ccIR0
現金と投資比率は率だけでなくざっくりとした資産の絶対値も書いてほしいわ
あと家庭持ちかどうかも
失うものが少ない人と多い人で絶対現金比率違う
2024/03/09(土) 17:17:44.61ID:LplgXeXq0
個別の最大の問題点は時間を置いても元に戻らない事があるって所
ビックテック以外買うのはリスキー
381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:18:11.93ID:d12PlYM00
>>379
見本見せたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況