X



【新NISA】少額投資非課税制度339【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 09:17:22.88ID:IkJw8kKR0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

【新NISA】少額投資非課税制度338【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707888651/
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:07:24.72ID:xNw3Mv6N0
むしろ潔癖なら寿司なんて食えなくない?
他人の手が直に触れた直後の食い物とか一番拒否感あるだろ
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:07:32.39ID:0pjpAw9o0
馬鹿舌俺「センブオイシ-スキ-(*^^*)」
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:07:35.55ID:PZH092AM0
>>171
確かにね
それはそうだ
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:08:30.15ID:PZH092AM0
>>173
両方食べてみたらいいよ
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:09:36.28ID:UzfHzAC20
むしろチェーン店は飯はマシンが作って握る時手袋するから衛生面じゃ安心だよ
オヤジが素手で握る店のほうが危険だわw
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:09:58.84ID:nyD7B+GD0
>>141
定額に入れてたけど1円も増えてないに😡
来年ニーサ入れる時に払い戻しするに😡
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:10:11.84ID:xBro39cO0
任天堂の株価が9000台に行きそうで凄く感動しました🥺
マイナス株を含めても評価損益が少しプラスになって嬉しい🥰
投資初心者なので評価損益がプラスでも油断せずに保有銘柄を見守ろうと思います😤
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:11:12.20ID:k5iBcQY30
金ないと品も無くなるのかよくわかるな
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:12:43.58ID:Fm0ENani0
素直に高い寿司のほうが美味しいって言えば良かったのに衛生面でマウント取ろうとしたお前の負けや
何一つ理論的に衛生面で優れる根拠を提示できていないんだからな🤪
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:13:36.46ID:MDT8yNp80
>>172
発狂してるの1人だけやぞ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:13:40.05ID:lvw5g7BN0
>>85
正解。それだけ買ってれば99点、オルカンなら95点だが短期でゴチャゴチャ動かしたり、個別株やらてを出して負けたりするとどんどん点数が下がっていく。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:14:06.47ID:nyD7B+GD0
回らない寿司って口頭で注文するんでしょに?😨
0189シレン
垢版 |
2024/02/15(木) 12:14:18.43ID:qZ5mimG/0
スシローマスターの俺はうどんにフライドポテトトッピングするのが最強
スシローで寿司食うのは素人
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:14:53.04ID:ZuEkOXKy0
小倉優子が「財テク」熱弁…ドル建て終身保険から米国社債に、iDeCoは「全世界株式とS&P500」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c423668e4420ea0e023ec6856149a5d3e0ab6746

「米国社債」としてGoogle、Apple、Amazonなど大手企業の社債を購入。

個人型確定拠出年金iDeCoにも入っており、全世界株式と米国株式(S&P500)を選んだという。

頑(かたく)なに新NISAやってなくて面白い
0193シレン
垢版 |
2024/02/15(木) 12:16:04.56ID:qZ5mimG/0
すきやばし次郎で50000円の寿司食ったが、
ラーメン二郎の1000円の50倍うまいとは思わなかったな
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:16:17.21ID:WDGIA3/30
>>188
単品で頼めるところは紙に書く店が多い
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:16:18.41ID:6x5rsRgo0
寿司屋のフライドポテトはマジでウマい
細くてカリカリの奴な
殆ど油食ってるようなもんでもウマイ
人間は加熱した油脂を旨いと感じるんや
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:16:42.50ID:EDOW1Lkz0
今年はFANGよりSOX SOXより更に日本半導体2644が爆上げしてるな
年初から既に3割近く上がってる
レバレッジでも無いのにこの上がり方は怖いな
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:18:37.53ID:cAmfD2T00
>>177
脱税するとかいう話はしていなくて、多少面倒でも可能な節税は全てするでしょ?て話
君がどれだけ資産持ってるのかは知らんが
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:19:45.26ID:MDT8yNp80
小倉優子40歳。去年の手取り収入3800万爆
そりゃ少額非課税制度はやらんやろな
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:19:48.64ID:be9nJYY60
ワイはiDeCoでニセナスやっとるわ
完全ロックはウザいが得しかないし余裕があるならやるべき
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:20:42.23ID:9yQWO+vY0
オルカンは通す
sp500は通す
NISAは通さない
0218シレン
垢版 |
2024/02/15(木) 12:21:11.59ID:qZ5mimG/0
>>208
ケインズがすでに通った道やね
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:22:12.16ID:MDT8yNp80
さらに3人の子のために金は円建てとドル建てでずっと積み立ててると
お前らより強者やん笑
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:23:17.91ID:Qo0CCWIW0
NISAにしろidecoにしろ他の投資信託にしても
入り口のはじめることよりも
出口を考えてはじめないとむちゃくちゃになるぞ
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:24:56.81ID:9yQWO+vY0
>>221
アフィリエイトブログ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:26:16.49ID:tj5heyaP0
食べ物はほとんど食べたし
もうどうでもいいや
また食べたいって物がない
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:27:53.84ID:MDT8yNp80
>>221
そんなにテレビ出てるか?と思ったが他の収入みたいだね
もちろん取り巻きはいるだろ
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:28:30.21ID:K+1w+Rt90
日本人は飯のことばっか考えてるって外国人は笑うらしいな
日本から出たこと無いから真偽はわかりません
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:28:48.88ID:nyD7B+GD0
今年投信に入れる予定の分は全部入れたからあとは上がり続けるに😤
チキン政府は介入してこない予定に☺
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:29:07.79ID:4j/d2m6Q0
>>214
自営業とか6.7万までできるみたいだね
俺1.2万、12月から2万に上げれるみたい
控除考えてiDeCoは絶対に損にならないからね
でもsbiにしたからナスなし…
sp500と先進国にちまちま6000円ずつ入れてるわ
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:30:19.44ID:PZH092AM0
>>234
もちろん悪くはないし利用できるならすべき制度だけど、NISA優先だな
0238シレン
垢版 |
2024/02/15(木) 12:30:31.55ID:qZ5mimG/0
イデコもキシニーも限界までやるのが普通
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:30:37.58ID:9+2OFjrJ0
iDeCoでNASDAQいけるのマジかよ
始めようかな
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:30:57.58ID:PZH092AM0
>>237
結構若いな
10代か
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:31:21.83ID:4j/d2m6Q0
>>222
いや…iDeCoの出口は考える必要ないだろ
60歳になったら全額受け取るだけ
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:32:47.24ID:17vSNne40
iDeCoは60で引き出せるけどNISAは死ぬまで引き出さないぞ😎
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:32:55.99ID:/YQbx41j0
楽天証券でiDeCoやってるやつは、
先月末から楽天S&P500と楽天オルカンが追加されたから、積立設定変えとけよ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:33:08.44ID:51Q/21Tn0
>>235
iDeCoの詳細をネットで見たら毎月払った金額の1割くらい手数料になってた
こういうの政治家は利権でやってんだろうなと思ったわ
入れてしまえば維持する経費だけで良いけど
最初に引かれると無茶苦茶損した気分になる
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:33:13.39ID:UMOtFxGL0
NISAは50歳からでも60歳からでも1800万
iDeCoの枠は毎月減っていく
どう考えてもiDeCoの方が優先
おまけに離婚しても破産してもiDeCoは取られない

まあ、途中で解約できないとか言う貧乏人には向かない
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:33:40.60ID:MDT8yNp80
むしろNISAスレ入り浸り生活の出口を心配しとけよ
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:34:07.06ID:mkYFhp+M0
売れてる若手芸人で6000~7000万円
そこそこで3000万円ってのが5年位前に何かでみた情報
帯番組とかやってるバナナマンの設楽とかは余裕で億超え3.5億円

そりゃぁ、不祥事おこしてもしがみつきますよねw
かつて年収1億以上稼いでいたアンジャッシュの渡部だって
最近はテレビにでてないけど1500万円あるらしい
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:34:48.34ID:5oNFjibZ0
1993年と2022年の物価指数の比較
・食パン (約1.25倍)
・カップ麺 (約1.36倍)
・魚介類 (約1.43倍)
・さんま (約2.54倍)
・豚肉  (約1.50倍)
・鶏卵  (約1.51倍)
・みかん (約1.80倍)
・ケーキ (約1.58倍)
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:35:23.25ID:elHxTgph0
>>237
若いなら最低額5000円でやることを考えてもいいよ
退職所得控除は勤務年数かiDeCo(または企業型DC)いずれか長い方で計算されるから
若いなら転職の可能性あるので勤務年数より拠出年数を伸ばして退職所得控除を最大化できるのが大きいよ

制度変更の場合は…政府を恨むしかない!けどね
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:35:39.88ID:17vSNne40
>>213
iDeCoでS&P500に自分で米投資適格社債を買っているようだ
やほーだかに記事があるってXで流れてた
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:35:54.23ID:PZH092AM0
>>243
雑に引き出したらどっちゃり税金取られるぞ
なんと言っても、1000万が1500万になったら、通常は利益の500万に税金がかかるけど、1500万全てに税金がかかるからなー
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:39:24.18ID:EDOW1Lkz0
>>239
iDeCoでNASDAQ選べるのは現状マネックスとauだけね
実質コストと他の銘柄も考慮すると若干auなのかな
新しいニセナス採用してる所は無い
今後楽天が+シリーズで追加してくる可能性もゼロではないけども
iDeCoは売却再購入って形で証券会社の移管は出来る(手数料4400円掛かるのと移管期間は拠出できない)
あと定年まで引き出せないけど定期にスイッチングすれば利確みたいな事は出来る
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:41:53.25ID:elHxTgph0
>>255
その1000万は税金取られたあとの額だからなぁ
あと仮に退職所得控除枠を使い切ってたとしても退職金扱いで所得は2分の1されるから低年収でiDeCo爆益とかになってない限り雑におろしてもお得だよ
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:42:51.70ID:9yQWO+vY0
俺もiDeCoはあまりに先の話すぎてやる気にならない
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:44:57.14ID:MDT8yNp80
40くらいからだろな実際にidecoの強み実感するの
20代は及び腰になるわな
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:44:58.83ID:ZuEkOXKy0
>>248
キチガイが暴れてくれて話題がループすると嫌気がさして離れていくわ

一括したアホいる?
積立は天才、一括はガイジw
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:45:03.47ID:F6ENfsnF0
>>258
それが一番ええねん
全世界100%でひたすら放置で忘れる事
死ぬ前には思い出そう
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:45:41.96ID:PZH092AM0
>>257
いや、iDeCoはその代わり税金取られない生の金を投入できているんだけど
年末調整とか、確定申告で申請してないの?
だとしたらもったいないぞ
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:45:54.53ID:Ru8CpqZk0
>>212
いやいや、制度の違いってよりもNISAには国がやってることだから裏がありそうとか批判しておいて、idecoやってる意味がわからんて事じゃないの?
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:46:14.87ID:WDGIA3/30
idecoは改悪された時回避できないからNISAより優先度は低いね
金余ってる40代50代なら兎も角若者はNISA優先でいい
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:47:25.60ID:evL+Idli0
23だけど給料から減らされるのが精神的に辛い
一人暮らしして頑張って5万積み立ててるから1万くらいはiDeCoでもいいかもしれないけど任意の時に引き出せないから及び腰
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:47:47.75ID:4j/d2m6Q0
>>255
退職金前に受け取れば1番特になるようになってんだからなんも考える必要がない
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:48:07.36ID:5oNFjibZ0
ユニクロなど日本企業にEU規制の試練 アパレル廃棄禁止は序章
2023.12.20
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/121800209/

EUが苛烈な環境規制を続々と導入している。
EUの主要機関は12月4日、売れ残った服や靴などの衣料品の廃棄を禁じる法案を導入することで大筋合意した。

ユニクロのビジネスモデルは、売れ残り大量廃棄
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:48:34.75ID:zVEOqYUm0
マッチング拠出使ってるからiDeCo使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況