X



【新NISA】少額投資非課税制度332【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 09:08:32.65ID:mdQPRNF70
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度331【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707441921/
2024/02/10(土) 12:46:09.03ID:qh8LWByX0
円高連呼すらもう消えたよな
笑い者になるだけってのを自覚したみたいだし

おれは年初からずっと一括せいいうとるのに、150円sp5000を積立てるやつの気持ちがわからん
待てば待つほど高値掴みになるのに何を考えてるのか
2024/02/10(土) 12:46:23.12ID:o2t/8Ps70
>>187
くだらん草

暴落はじまったらココのスレが阿鼻叫喚になるの楽しみにしてる
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:46:32.47ID:uTQyJ5LZ0
積み立て派だけど、将来億り人になれる可能性となれない可能性を客観的に比べたら、億り人になれる可能性の方が高いから別にどっちでもいい
202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:47:24.48ID:i1H5muCj0
>>136
個別株一つだけ買って育てな笑
2024/02/10(土) 12:49:30.33ID:qlLc0y2P0
年初はオルカンとかインド株買うとかいうやつ多かったけど、新興国のゴミさをすぐに身をもって知った今は誰も勧めてこないな
2024/02/10(土) 12:49:40.26ID:GHiRE7v70
てすと
2024/02/10(土) 12:50:34.61ID:7e35uoKn0
>>183
そうだな
俺もそっち側に行くよ
2024/02/10(土) 12:52:04.87ID:7e35uoKn0
間違えた
>>184
俺もそっちに行く
2024/02/10(土) 12:52:07.80ID:1RCMCEpM0
もう成長枠いっぱいなんだけど、これだけ上がってると、枠外でも買ったほうがいいぐらいだな
何買おう
2024/02/10(土) 12:55:23.18ID:qh8LWByX0
円高連呼厨はいったいいまどう考えるわけ?

今年は円高に触れるはずとかいい続けてその間に指数いくらあがってると思ってんのよ 

>>206
大歓迎よ
これからもここで円高厨や暴落厨をみかけると思うがスルーが大事
先行きを予想すること自体無意味だから

考えればよいのは
指数は長期的には右肩上がり
市場に晒した時間が利益に比例する

これだけ
これだけ考えれば取れる行動は一括に自動的に決まる
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:56:14.02ID:5fgmNJZ00
>>198
野村半導体はNvidiaの組み込み比率とかすごい高いから他の半導体インデックスより伸びてるね
2024/02/10(土) 12:57:13.39ID:qh8LWByX0
>>207
いいね
NISA枠パンパンにしてる勝ち組ならどれ勝ってもいい線いくんじゃね
211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:57:52.72ID:i1H5muCj0
>>207
安定かリターンかで求めるもの変わるんじゃね
2024/02/10(土) 12:58:13.16ID:9LAdPm8s0
>>208
ITバブル崩壊は15年戻らなかったぞw
2024/02/10(土) 12:58:17.31ID:yvCrlz7Y0
>>126
キンペーが改心するか
死なない限り
浮上の目はなさそうだな
2024/02/10(土) 12:58:21.68ID:yDEqr+e00
>>208
大歓迎って仲間が増えてもメリットなくね?
215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:58:23.21ID:u/lEpjmn0
野村半導体はコスト高くて買いにくいけどそれに見合う以上のリターンが出てるよね、今のところはだけど
216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:59:11.55ID:5fgmNJZ00
>>207
日米どっちもAI関連付近の上がり方が半端ないからなぁ
無限に買いたくなる気持ちはわかる
217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:59:15.24ID:kpEpq2Ug0
>>208
正直予想が外れたかなって結果論
地震も想定外だったし年始から今までの異例な上昇は予想できなかった
2024/02/10(土) 13:01:11.09ID:qh8LWByX0
>>217
地震は1/1の話だろ
それまで結果論にするのは無理があるよ

地震で緩和終了遅れた理由にするなら地震後に買えばよかったのにそれやんないんだから、円高狂信者というしかない
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:01:54.76ID:W/L4GQ6z0
早く買うことが正解って事がわかって良かったじゃん
まだ360万なら差は36万程度だ
2024/02/10(土) 13:02:39.63ID:V25wKLh60
>>217
まさかあなた?
年末に2024年は円高確実だから年初一括は良くないって書きこみした人
2024/02/10(土) 13:03:56.74ID:qh8LWByX0
>>220
だろうな
1/4、5あたりもほらみろ円高だろ!一括したやつはアホとかたくさんいたからな

年初一括組はその円高に触れたタイミングで141円で一括

このあたりなんだよねセンスは
222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:04:33.30ID:H4rplzzz0
150円はどう考えても円安だからいずれ戻るって考えは変わらない
223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:05:04.39ID:kpEpq2Ug0
>>220
俺はどっちの立場でも声高に書いたことはないよ
一括に自身がなかった積立民ってだけ
2024/02/10(土) 13:06:18.81ID:ctCwKmlM0
1. NISAでナスを買います
2. 特定でもナスを買います
3. 特定のナスを保証金代用として信用でナスを買います
結果:
225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:08:22.75ID:W/L4GQ6z0
俺は円高になると思っていたけど日銀は想像以上に日本国民が憎いようなので改めるわ
消費を控えて米株を買う
2024/02/10(土) 13:08:38.82ID:qh8LWByX0
>>223
結果論とかいう考えがまず間違い

そもそも予想なんて当たらない
評論家(笑)とかいうのも当たらんだろ

おもいどおりにいかなかったからそれは結果論なんていうのは見当違いもいいとこ
227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:09:54.72ID:DHuWMEEa0
>>209
なるほどそれが理由か
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:11:43.37ID:kpEpq2Ug0
>>226
まあ当たらないって知ってるし自信がないからの積立なんだけどね
期待値高くてもレバナス一括が泣いたのも結果論だし
229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:12:34.23ID:gnwTRSeI0
>>222
130円のとき→どう考えても円安、いずれ戻る
140円のとき→どう考えても円安、いずれ戻る
150円のとき→どう考えても円安、いずれ戻る

何がどう考えてもなのかさっぱり分からんのよな
2024/02/10(土) 13:12:41.31ID:qh8LWByX0
>>228
新NISAの話じゃないことを言っても仕方ないでしょ
論点すり替えるしかもう打ち手がないんだぞ
積立は
231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:14:13.94ID:H4rplzzz0
>>229
130円のとき→普通

140円のとき→どう考えても少し円安、いずれ戻る

150円のとき→どう考えても円安、いずれ戻る

感覚的なもんだよ
2024/02/10(土) 13:16:20.87ID:yvCrlz7Y0
怖いのは中共がテンパって台湾有事を起こすことだな
日本も巻き込まれたら株価どころか日々の生活すら危ういことになる

アメリカ様は遠くに居て武器だけ売りさばいて
ウハウハ大儲けだからやりたいんだろうけど
233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:17:31.64ID:kpEpq2Ug0
>>230
NISAに限った話なら1年分あーあって感じだけだし今後どうするかは考えるよ
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:17:50.15ID:5fgmNJZ00
>>229
それな
為替なんて読めないと思った方がいい
もし本当に読めるってんならFXで即億万長者になれる
2024/02/10(土) 13:19:03.26ID:qh8LWByX0
>>233
まあもう少し冷静に比較したほうがいいな

新NISA年初一括組とレバナス一括組を比較するのは無理ありすぎ
金融庁がレバレッジ商品排除してるんだから
限られた一括の負け事例出してきてる時点で苦しいのはわかるけどね
236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:19:59.19ID:H4rplzzz0
>>232
日本も中継地になってウハウハじゃね?
日本まで戦火になったら
第三次世界大戦なんで
世界の終わり
いくら金があっても役に立たない
2024/02/10(土) 13:20:40.90ID:qh8LWByX0
>>234
それが正しい

それに円高に触れるっていうなら為替ヘッジありを一括すればいいだけなんだしな
指くわえてみてるなんてのが大間違いなのに気づくべきだよな
2024/02/10(土) 13:21:29.38ID:gTaxOiRN0
すまん
不安になって
一括と積立の差を比較してみたわ
毎月プラス成長なら一括のほうが60%上回ってたわ😭
NISA最短5年の間はリセッションくるくる詐欺やから一括のほうがええかもな
2024/02/10(土) 13:22:41.90ID:pOkvjNxA0
15年以上投資やってるけど為替も株価も全く分からん
予想なんて時間の無駄、20年後に株価は多分上がってるって漠然と信じるだけ
2024/02/10(土) 13:23:38.65ID:ivA0Uw+e0
身構えている時は来ないって本当なんやな
241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:23:59.68ID:kpEpq2Ug0
>>238
年末時点で1年間の上昇どうなってんだろな?
どっかで均衡とられるかとかまた良からぬ思考が渦巻く
2024/02/10(土) 13:24:48.58ID:1Gs+mQgm0
>>186
シングルマザーのお家で育ったけど母親が堅実で何よりだわ、今も喰わして貰ってるしな(´・ω・`)
2024/02/10(土) 13:25:24.23ID:qh8LWByX0
>>240
株価は疑心暗鬼のときが一番あがるんやで

将来を含めた全ての思惑は現在の株価に織り込まれていると考えて迷いなく一括がいいんだよ
2024/02/10(土) 13:26:35.91ID:PmoeHylI0
>>43
そうだね、売却するとマイナスになるよ
2024/02/10(土) 13:28:33.18ID:E3ChVccl0
>>198
あーレバナスは最初貼ってたけど、新NISAじゃ買えないぞって指摘受けて除外したわ
2243じゃなくて2244の方ならテンプレ入れてっていわれたことあるけど、今のところ投信限定でやってるから却下したなあ
まあ昨日時点のやつだけなら後で暇あれば出しとく
2024/02/10(土) 13:28:41.73ID:XBQRw5N60
リセッシュまだ?
過去最高の逆イールドなんだろ?
2024/02/10(土) 13:29:31.87ID:qh8LWByX0
>>246
リセッシュはもう売りきれたぞ
どこいっても売ってない
2024/02/10(土) 13:29:32.43ID:KSTH9+i80
NISA枠埋めて余った分は野村信用で2244でも買っていこうかなぁ
2024/02/10(土) 13:30:49.70ID:SYbJ/9Wc0
最適解が分かっていても実践するのは難しい
250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:30:50.78ID:ghrAu20b0
野村の用語集のcapmはインデックス投資の言いたい事纏まってて好き
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ki/capm.html

ここと効率的市場仮説の解説だけ見れば分厚い本や動画見る必要なんてない
余剰資金はさっさと突っ込むのが正解
251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:32:10.62ID:u/lEpjmn0
>>236
台湾有事は1つの中国なんて理解しめしちゃってるアメリカは半分スルーしそうだし、アメリカがあてにならないことがわかっちゃったら台湾の次は日本かもね
2024/02/10(土) 13:32:49.70ID:qh8LWByX0
>>249
まあ経験は必要だろうね
例えば今年年初一括できなかったやつが来年こそはいまから思っていても、やっぱり来年は来年でできないんだよ
253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:33:36.58ID:uTQyJ5LZ0
台湾有事になったら、日本が巻き込まれずに済む可能性はほとんどないんだけどな
2024/02/10(土) 13:34:51.82ID:SYbJ/9Wc0
SP500一本でいいとは思うが特定で色々買っちゃう
2024/02/10(土) 13:35:28.65ID:KSTH9+i80
台湾有事やれるもんならやってみろキンペーって感じだけどな
中国株が完全死亡するところを見届けてやるよ
2024/02/10(土) 13:35:38.54ID:0oqs2OWQ0
特定にも入れんと気が遠くなる
2024/02/10(土) 13:36:24.11ID:VXoZ3FYf0
>>128
積立枠は老後資金に使ってね
成長枠は自由に使ってねって事じゃないかな
だから成長枠はMAX1200万で打止にしてると思う

満額積立してるなら別だけど
20代30代なら成長枠ニセナスボーナスで年50万積立ててるなら
結婚資金や家、車の頭金で楽ナスとかで別に30万とか積み立てて必要な時に満額下ろすとかしていけばいいでしょ。

別枠で楽ナスにしたのは結婚資金とかで幾ら貯まったかわかるようにするためで、効率とか長期間運用考えてないなら一つにまとめててもいいと思う
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:38:58.06ID:4P71tCNQ0
>>254
分かるわ
特定で日経とか個別株買っちゃうよね
259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:40:52.93ID:kpEpq2Ug0
>>258
迷ったやつは特定でも買っちゃうわ
選ぶという思考を放棄してる
260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:41:27.74ID:f+pksaNH0
まあ円高になるでニトリ買ったら
円安のままで暴騰したからな
ほぼ底値買いに成功
これこそ結果論ですよ
261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:41:28.46ID:ngqrqrZ80
スーパーマイクロコンピュータってどうなん?
買いたいんだけど
262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:42:42.73ID:ghrAu20b0
jpxプライム150 のslimがでたら日本株比率上げたいわ
投資資産の円比率10%未満は低すぎる
2024/02/10(土) 13:44:30.98ID:XBQRw5N60
>>262
オルカンの日本株の割合が5%なんだから
理論上で言えば5%でいいだろ
264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:46:08.46ID:kpEpq2Ug0
>>263
オルカンの5%は黄金比なの?
265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:49:55.31ID:H4rplzzz0
>>251
日本の場合は物理的な戦争より
指導者を売国奴ばかりにして
内部侵略して来る
それは実質成功してる
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:50:37.60ID:H4rplzzz0
>>253
沖縄が戦火になるって事?
それはまずない
267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:51:40.82ID:kpEpq2Ug0
>>252
できない自信はある
268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:52:48.53ID:f+pksaNH0
>>222
そこで円安でも頑張って
円高にも強いニトリですよ
269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:55:47.48ID:AQjk8kpf0
個別は楽しいけど全然儲からん

95%インデックスであとは無くなってもいいお金で国内外の個別株で遊んでるけど
Facebookがダブルバガーしてるくらいでほかはダメダメ、我ながらセンスないわ
2024/02/10(土) 13:57:23.26ID:H9sTgjTD0
>>75
株券なんかもう紙なんてないですよ。
お爺さん。
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:01:26.53ID:D3fxKzqX0
S&P500とオルカンはどっち買えばいいの?
2024/02/10(土) 14:04:54.20ID:H9sTgjTD0
>>269
参入遅いんだから儲からんのは当たり前。
メタがダブルバガーなんて本当に最近入っただけの素人が偉そうにww
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:06:34.19ID:h+Fdi0yO0
sp500でええんか?
1億円欲しいんだけど
2024/02/10(土) 14:09:13.16ID:qlLc0y2P0
日銀は為替の水準によってマイナス金利解除をどうするか決めるから、円安に歯止めが掛からなくなったらマイナス金利解除せざるを得ないのよ
要するに当面は150円より大幅な円安を放置する可能性はあまり高くない
2024/02/10(土) 14:09:22.65ID:aUFg1sFD0
仮にテンバガーしたところで、結局入力金と度胸だよ

たった10万円しか勝負できないなら10倍になったところで100倍
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:15:05.62ID:2wHbMDXF0
ファングだ
277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:15:49.73ID:2wHbMDXF0
>>275
10倍が100倍になるならいいじゃん
2024/02/10(土) 14:16:05.19ID:7jPJcIKP0
>>269
儲かるけど長くなるほどインデックスに飲み込まれる
あと下落に対する対処をしないと傷が大きくなりすぎる
2021に+65%というナス100を軽く千切るくらいの含み益があったけど
2022には-10%の含み損に転落したw
今は+25.69%、年初来だと+4.52%でsp500にも負けてる
個別株と言うかトレードは難しいな、楽しいけどw
2024/02/10(土) 14:17:34.92ID:V25wKLh60
>>274
マイナス金利解除、3月か4月って言う人いるよな。うーん。住宅ローン完済しよかな。金利2.3%まで上昇するって言うし。
2024/02/10(土) 14:18:26.18ID:hTOOu/Vy0
嘘松
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:18:50.03ID:ef4gupv60
刺激を求めて個別株ガチャガチャしたい奴はFANG+買っとけ

値動き荒いから毎日刺激はそこそこあるし、勝率もお前が個別をガチャガチャやるよりは圧倒的に高い。
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:20:10.57ID:uTQyJ5LZ0
>>266
沖縄じゃなくて、日本中が戦火に包まれる可能性が極めて高いってこと
283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:20:56.72ID:Cmyoru0K0
マイナス金利解除=0%なのに、なぜか2%や3%とかになると思い込んでる奴いるよな。メディアの報道の仕方が悪いのか。
2024/02/10(土) 14:22:10.11ID:aUFg1sFD0
https://uploader.purinka.work/src/30212.png
1月から投資始めたけどこんな感じ

投資信託ってやつが一番おすすめだぞ
285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:22:22.37ID:DHuWMEEa0
一括返済できる資産があるのに住宅ローン組んで保有資産で投資して利ザヤを稼ぐ作戦崩壊しそうだなw
2024/02/10(土) 14:23:16.69ID:4O3ZJSRA0
>>284
蟹がプラテンしてくれる未来持つのか?
2024/02/10(土) 14:23:38.70ID:SOv1yK9L0
ttps://news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_9209/
三者三様!金融業界に影響を与え続ける世界三大投資家の手法と哲学とは?
288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:24:35.34ID:2wHbMDXF0
>>282
それはない
中国もバカじゃない 
ロシアがウクライナだけじゃなく
ドイツやイギリスにケンカ売るようなもん
2024/02/10(土) 14:25:16.85ID:aUFg1sFD0
>>286
うん、損切りしない。あまりにも売らなさすぎて、地元からは
売らないのハヤトって恐れられてる
2024/02/10(土) 14:29:28.32ID:O07SmLb80
FANG+ってギャンブルって言われるが
個別株に比べたら安心感は10倍どころじゃない

個別株長期保有は気が狂うで
(超大型株で配当狙いならいいが)
2024/02/10(土) 14:30:13.80ID:/IwFH3T20
>>284
ほお…なるほど
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:32:57.85ID:2wHbMDXF0
吉永さんが現在保有しているのは、0.4ビットコイン(12月7日時点で約15万円)と4000リップル(同約13万円)。100万円以上が減った計算だ。

「私のように、2017年末から2018年1月に仮想通貨に参入して痛い目に遭った人を『出川組』というそうです。ちょうど出川哲朗がCMに出てたじゃないですか。彼に恨みはないけど、今もテレビで顔を見ると、ちょっと泣けてきます」

https://smart-flash.jp/lifemoney/57613/1/1/
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:32:59.89ID:l0sgE8Wi0
バフェット 朝食は毎日マクドナルド
https://www.businessinsider.jp/post-696
2024/02/10(土) 14:34:00.55ID:rofqOTWW0
KLabって他にも買ってる人間いなかったか
最初にスレで話題振られた時ウキウキしながらたくさん買い集めていると言っていたような…
はたして彼はS安から逃げることができたのだろうか🤔
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:34:59.67ID:5fgmNJZ00
>>284
1月からでKlabがこうなるってどういうこと?w
パルワールドニュースで上がると見込んで大量に買ったのかな?
2024/02/10(土) 14:35:03.65ID:rkDtGTVE0
>>294
22000円損しましたがなにか
297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:35:52.02ID:2wHbMDXF0
今なら283万円と
31万円

出川が神様に見えるのか?
2024/02/10(土) 14:37:55.93ID:W9TvUiWI0
>>269
分る。個別もチマチマやってるけど難しすぎる、、売りどきが分からんしメッチャ上がったと思ったら決算でクソ下がるのもあって結局良くてもトントン…🥲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況