X



【新NISA】少額投資非課税制度324【本スレ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/03(土) 15:26:30.60ID:CIm74aiM0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度323【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706870695/
2名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:27:37.70ID:EdZ10sYd0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
3名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:31:11.52ID:wasUguan0
おつ
2024/02/03(土) 15:35:41.20ID:/nHrJBf70
最強伝説さんと同じことをしていれば資産はおのずと増えるんだよ
2024/02/03(土) 15:42:10.78ID:P0jUNkkB0
最強さんはどんな感想じでやってるの?
2024/02/03(土) 15:50:18.35ID:xooRxYfX0
最強さんはS&P500が9割、残り1割はNASDAQ100
計1億あるからNASDAQだけでも1000万運用してることになる
余剰資金は全てNASDAQ100に入れると言ってるから、これからさらに加速して資産増えるだろうね
7名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:51:20.67ID:/wljYkLX0
今日は土日なせいかいつにも増して初心者が多い気がするからこれ貼っとくか

https://youtu.be/CBzDQINMtSk?si=1_YRDCuJXHHXbOZP&t=1895
一番危ないのは「オルカンやSP500に積み立て投資していけばちょっとづつ増えて最終的には結構増えるんでしょ?気楽じゃんw」とか思ってる層。
実際には元本が半分になったり下手したら1/10になったりして白目になって歯を食いしばりながら耐え続けたやつだけが勝てる
2024/02/03(土) 16:08:03.82ID:UCtJY6IH0
アバターの動画、全員気持ち悪い
2024/02/03(土) 16:13:44.52ID:wLkqtu410
>>4-8
最強は完全に慣れるのに半年くらいかかったな
内容は割と初心者ホイホイなのに
パット見はかなりの初心者バイバイだろ
2024/02/03(土) 16:16:55.77ID:ruNrXBLO0
皆ハゲには辛辣だからな
2024/02/03(土) 16:20:07.22ID:Us/KQHl10
>>8
このおじさんは理論や信念が一貫してる握力つけるために見るなら良いぞ
12名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:29:49.85ID:IgbYq5RX0
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706341754/
2024/02/03(土) 16:30:34.40ID:IgbYq5RX0
★新NISAの代表的な注意点・デメリット 初心者はよく嫁!

●売却した非課税枠の復活は翌年
新NISAでは、資産を売却すると翌年度に「売却した資産の元本相当分」の非課税枠が復活する。
しかし、いくら資産を売却しても、年間の非課税枠は「成長投資枠」の240万円と「つみたて投資枠」120万円に限られる。
つまり、360万円以上の資産を売却したとしても、翌年の非課税で投資できる枠は最高360万円となる。

●旧NISAを新NISAにロールオーバーできない 
新NISAは、旧NISAとは完全に異なる制度である。
旧NISAで運用している金融資産を、新NISAにロールオーバーできない点には注意が必要だ。
旧NISA口座で運用している資産を新NISAに移す場合は、一旦売却してから新NISAの口座で再度投資を行う手間が生じる。「旧NISAと新NISAは全くの別制度である」という点は、留意する必要があるだろう。

●損益通算できない
旧NISAでも言えることだが、新NISAでは損失通算ができない。
通常、上場株式を売却したときに損失があれば配当や売却益と相殺できる(損益通算)が、NISAでは損益通算ができない点は押さえておくべきだ。

●口座を開設できるのは18歳以上のみ
新NISAで口座開設ができるのは、口座開設を行う年の1月1日時点で18歳以上の人に限られる。2023年までは、ジュニアNISAを活用して未成年でも非課税で投資ができたが、新NISAでは未成年を対象とした非課税制度は設けられていない。

●元本割れリスクがある
NISA制度の対象となっている株式や投資信託は元本保証がなく、投資した元本が割れるリスクがある。投資する際は必ず余裕資金を原資として、万が一損失が出ても日常生活に影響が出ない範囲で取り組もう。
ただし、元本割れのリスクは、長期投資に取り組むことで低減できる。NISA制度で資産運用を行う際は、短期で売買を繰り返すのではなく、長期保有を心がけることが大切である。

参考
adviser-navi.co.jp/watashi-ifa/column/14112/
www.bk.mufg.jp/column/shisan_unyo/b0165.html
14名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:31:01.93ID:IgbYq5RX0
20代30代投資初心者向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/tQcuOCd.jpg


20代,30代,40代実家極太ボンボン向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/16aFuH8.jpg
2024/02/03(土) 16:31:26.21ID:Y8RMk7jQ0
スレ速すぎだろ
来年までこんなこと続けるのかよ
16名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:31:30.71ID:IgbYq5RX0
何も考えたくない人用新NISAテンプレ 


やることはこの簡単3ステップのみ

@楽天証券かSBI証券でNISA口座を開設する
ANISA口座で「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」か「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の投資信託の積み立てを申し込む
B気絶する
2024/02/03(土) 16:32:30.17ID:IgbYq5RX0
NISAスレのよくある質問まとめ

Q NISA口座開設したいんだけど楽天証券とSBI証券どっちにすればいいの?
Q わからないことがあったらどこに聞けばいいの?
Q ○月◯日にある商品を買いたいんだけどいつ注文すればいいの?
Q ○○を買ったらいつ約定するの?○○を売ったらいつの価格で売られるの?
Q 旧NISAにある商品はどうしたらいいの?
Q 特定口座にある商品はどうしたらいいの?
Q オルカンとS&P500どっちがいいの?
Q 一括投資したいんだけどどうやればいいの?
Q いつ暴落するの?
Q 新NISA枠1800万埋めた後はどうしたらいいの?
Q 新NISA枠の商品を売却したら枠はいつ復活するの?
Q 新NISA枠の商品を○万円売ったら何万円分の枠が復活するの?
Q 何を買えばいいの?
Q フツナスとニセナスの違いは?○○と○○の違いは?

アンサーはそのうち誰かが貼ります
18名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:33:29.83ID:IgbYq5RX0
★NISAスレ用語集

●オルカン
・「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の略。このスレでは大抵この投資信託のことを指す。
・全世界株式インデックスのことで、先進国から開発途上国までをカバーしている時価総額加重平均型の株価指数のこと。
●S&P500
・「eMAXIS Slim 米国株式」などのS&P500指数に連動するインデックスファンドのこと。このスレでは大抵この投資信託のことを指す。
・米国の代表的な株価指数の1つ。米国企業を幅広く代表する約500の企業が採用されている株価指数。
●ナス、茄子、NAS 
・「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」などのNASDAQ100指数に連動するファンドのこと。
・ナスダック(NASDAQ)の略。米国の代表的な株式市場の一つ。全米証券業協会が運営している株式市場の名称。ナスダックに上場している企業の多くはハイテク関連やインターネット関連の新興企業が中心。
・NASDAQ総合指数のこと。ナスダック市場に上場しているすべての銘柄約3,000を指数化したもの。ナスダック指数には2種類あり、NASDAQ100指数とNASDAQ総合指数がある。
・NASDAQ100指数のこと。ナスダック市場上場企業のうち、時価総額上位の約100銘柄を指数化したもの。
●日経
・日経平均株価の略。日本を代表する株価指数。日本経済新聞社が、東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した225銘柄から構成される平均株価のこと。
・日経平均株価に連動するファンドのこと。
・日本経済新聞の略。しかしこのスレではこの略で使う人はほぼいない。
●TOPIX
・日本の代表的な株価指標。原則、東京証券取引所プライム市場の全銘柄が対象。日経平均との違いは、東証1部に上場している全銘柄を対象にしていること、日経平均株価に比べ、特定業種・企業の株価の動きによる影響を受けにくい利点を持っていること。
・TOPIXに連動するファンドのこと。
●大和○○
・大和アセットマネジメント株式会社の商品のこと。
●ニセ○○(偽○○)
・ニッセイアセットマネジメント株式会社の商品のこと。
●フツナス、大和ナス
・「iFreeNEXT NASDAQ100」などのレバレッジのかかってないNASDAQ関連の投資信託のこと。
●ニセナス(偽ナス)
・「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」のこと。フツナスと区別するためにこの名称で呼ばれる。
●レバナス
・「iFreeレバレッジNASDAQ100」などのレバレッジのかかったNASDAQ関連の投資信託のこと。
●FANG
・「iFreeNEXT FANG+インデックス」などのNYSE FANG+指数の動きに連動するファンドのこと。このスレでは大抵はこの投資信託のことを指す。
・NYSE FANG+(ファングプラス)指数のことで、Meta、Apple、Amazon、Netflix、Alphabet、NVIDIA、テスラ、Twitter、アリババ、百度の10社で構成される株価平均型株価指数のこと。
19名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:34:00.29ID:IgbYq5RX0
●SOX
・SOX指数の動きに連動するファンドのこと。ニセSOXなど。
・SOX指数のこと。米国上場の主要な半導体関連30銘柄で構成されている株価指数。
●ニセSOX(偽SOX)
・「<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)」のこと。
●野村半導体
・「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」のこと。
●SOXL
・「Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares ETF」の略。「ICE半導体指数」に連動し、運用実績の3倍の投資成果を目指す。
●2244
・「GlobalX US Tech Top 20 ETF」のこと。このETFの証券コード。「FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指す。
●VIG
・「Vanguard Dividend Appreciation Index Fund ETF」の略。米国の連続増配性のある大型企業が投資対象。
●VYM
・「Vanguard High Dividend Yield ETF」の略。米国株式市場に上場された400銘柄以上の高配当株式が組み入れられている。
●VT
・「Vanguard Total World Stock Index Fund ETF」の略。全世界株式の約8000銘柄が投資対象。
●VTI
・「Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF」の略。米国株式(全体)の約4000銘柄が投資対象。
●VOO
・「Vanguard 500 Index Fund ETF」の略。米国株式(S&P500)の約500銘柄が投資対象。
●QQQ
・「Invesco QQQ Trust Series 1」の略。NASDAQ100指数の値動きに連動。
●SPYD
・「SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF」の略。S&P500高配当指数に連動。
●先進国
技術水準・生活水準・経済水準が世界の中で相対的に高い国。G7と呼ばれる米国、日本、ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダはその代表で、一般的にはOECD(経済協力開発機構)の加盟国を先進国とみなすことが多い。
●新興国
技術水準・生活水準・経済水準の向上や発展が新たに興りつつある国。中国、インド、東南アジア、中南米、東欧など。
●靴磨き
相場が天井に近いことを示すネタとして昔から挙げられる存在の比喩。普段株を買うことがないような人までが投資に関心をもち、始めようという話をし始める状況を指す有名な話。
●損切り
含み損が生じている投資商品を見切り売りして損失額を確定すること。
●狼狽売り(ろうばいうり)、狼唄
株価が急落する様子を見て、保有している株式を慌てて売却してしまうこと。
20名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:34:30.85ID:9sVI46jz0
くこけ?
21名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:34:40.69ID:1yVLTw4c0
自己紹介します。
満28歳院卒社会人2年目
現在の年収600万円
貯金3000万円
投資歴1年(旧NISAのsp500積立)
新NISAの投資内訳
成長枠240万円:ナスダック100
積立枠120万円:sp500

まだナスダックは全部入れて無いです!
3月までに240万円埋めます!
よろしくお願いします!
22名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:34:46.30ID:IgbYq5RX0
★主要ネット証券会社
SBI証券 www.sbisec.co.jp/
楽天証券 www.rakuten-sec.co.jp/
auカブコム証券
松井証券
マネックス証券 
岡三オンライン
GMOクリック証券
SBIネオトレード証券 
DMM.com証券 
SNBC日興証券 
LINE証券 
みずほ証券
ウェルスナビ
PayPay証券 
23名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:35:40.13ID:IgbYq5RX0
★主要国内資産運用会社
三菱UFJアセットマネジメント www.am.mufg.jp/
野村アセットマネジメント  www.nomura-am.co.jp/
アセットマネジメントOne 
大和アセットマネジメント 
三井住友DSアセットマネジメント
三井住友トラスト・アセットマネジメント 
日興アセットマネジメント 
フィデリティ投信 
アライアンス・バーンスタイン 
ニッセイアセットマネジメント
24名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:36:07.57ID:IgbYq5RX0
★主要世界資産運用会社
BlackRock 米国  www.blackrock.com/corporate
Vanguard Group 米国 investor.vanguard.com/corporate-portal
Fidelity Investments 米国 
State Street Global 米国 
J.P. Morgan Chase 米国 
Allianz Group ドイツ
Capital Group 米国 
Goldman Sachs Group 米国 
BNY Mellon 米国 
Amundi フランス 
2024/02/03(土) 16:36:14.17ID:GAcLoTrl0
まだ一括してないのおりゅん?
2024/02/03(土) 16:36:26.09ID:fwn5PcV20
ムーディーズ、中国地方政府の投資会社17社を格下げ
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/D5RW4UIMLZLITIXBSOUIADRQLM-2024-01-26/
>中国の地方政府は不動産市場急落を受けた土地売却収入減少で財政が悪化しており、
総債務は9兆ドル以上と推定されている。融資平台を傘下に置く地方政府の財政および
融資平台への適切な支援調整能力の「重大な弱体化」が含まれるとした。

格下げには定評のある格付け会社が下げたかー
27名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:36:46.89ID:IgbYq5RX0
★主要投資関連団体
金融庁 NISA特設ウェブサイト www.fsa.go.jp/policy/nisa2/index.html
日本証券業協会 www.jsda.or.jp/nisa/
投資信託協会 
28名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:39:04.18ID:gL+qeuNK0
おはようございます
2024/02/03(土) 16:39:05.61ID:9abuxpQT0
最強さんは1年積立続けた俺を一括にいざなってくれた
積立厨やタイミング投資厨こそ見るべき
30名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:39:44.31ID:IgbYq5RX0
★世界の市況 2024.2.3  
www.nikkei.com/markets/worldidx/

国内株式
日経平均(円) 36,158.02 +146.56(0.41%) 2日 15:15 大引
JPX日経400 22,952.86 +51.84(0.23%) 2日 15:00 大引
日経300 538.68 +1.24(0.23%) 2日 15:15 大引
日経500平均(円) 3,207.73 +16.43(0.51%) 2日 15:15 大引
日経ESG-REIT指数 997.84 +10.92(1.11%) 2日 15:15 大引
日経平均先物(円)
大取,24/03月 ※ 36,120 +200(0.55%) 2日 15:15
日経平均先物(円)
大取,24/06月 ※ 35,840 +180(0.50%) 2日 15:09
同 夜間取引(円)ヘルプ
大取,24/03月 ※ 36,400 +280(0.77%) 3日 6:00
同 夜間取引(円)ヘルプ
大取,24/06月 ※ 36,140 +300(0.83%) 3日 5:51
日経平均高配当株50指数 63,384.73 −464.37(−0.72%) 2日 終値
日経高利回りREIT指数 1,294.26 +13.31(1.03%) 2日 終値
TOPIX ※ 2,539.68 +5.64(0.22%) 2日 15:00 大引
東証プライム市場指数 ※ 1,306.92 +2.91(0.22%) 2日 15:00 大引
東証スタンダード市場指数 ※ 1,230.57 +3.61(0.29%) 2日 15:00 大引
東証グロース市場指数 ※ 893.64 +5.29(0.60%) 2日 15:00 大引
東証REIT指数 ※ 1,793.81 +19.52(1.10%) 2日 15:00 大引

為替
ドル・円 ※ 148.28 - 148.30 +1.48(1.00%) 3日 5:50
ユーロ・円 ※ 160.04 - 160.09 +1.59(1.00%) 3日 5:50
ユーロ・ドル ※ 1.0792 - 1.0796 −0.0001(0.00%) 3日 5:50
英ポンド・円 ※ 187.38 - 187.44 +0.92(0.49%) 3日 5:50
スイスフラン・円 ※ 171.17 - 171.23 +0.63(0.36%) 3日 5:49
豪ドル・円 ※ 96.59 - 96.63 +0.46(0.47%) 3日 5:49
ドル・中国人民元 ※ 7.1912 - 7.1932 +0.0390(0.54%) 3日 5:28
ブラジルレアル・円 ※ 29.85 - 29.86 +0.05(0.18%) 3日 5:49
南アフリカランド・円 ※ 7.83 - 7.85 −0.01(−0.25%) 3日 5:50
ニュージーランドドル・円 ※ 90.05 - 90.09 +0.27(0.30%) 3日 5:50

海外株式
日経アジア300i 1,499.11 +19.85(1.34%) 2日 19:30 終値
NYダウ工業株30種(ドル) ※ 38,654.42 +134.58(0.34%) 2日 17:30 終値
S&P500種 4,958.61 +52.42(1.06%) 2日 17:30 終値
ナスダック 15,628.954 +267.312(1.74%) 2日 16:00 終値
FTウィルシャー5000 49,837.07 +457.34(0.92%) 2日 17:59 終値
英FTSE100 ※ 7,615.54 −6.62(−0.08%) 2日 16:35 終値
独DAX 16,918.21 +59.17(0.35%) 2日 17:30 終値
ハンセン 15,533.56 −32.65(−0.20%) 2日 16:08 終値
上海総合指数 ※ 2,730.15 −40.59(−1.46%) 2日 15:00 終値
31名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:40:43.28ID:IgbYq5RX0
昨日のNISAスレ主要7投信 基準価格速報
2024.2.2

オルカン 21849円 前日比+150円
S&P500  25741円 +255円
大和インド 13457円 −27円
ニセナス 14984円 +142円
FANG+ 45561円 +583円
ニセSOX 15065円 +37円
野村半導体 117099円 +817円
32名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:41:34.92ID:IgbYq5RX0
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.2版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
オルカン +5.26% +18.95万円
S&P500 +6.57% +23.65万円
フツナス +8.17% +29.44万円
FANG+ +10.99% +39.59万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
大和インド +3.40% +8.16万円
ニセナス +8.19% +19.66万円
ニセSOX +10.66% +25.59万円
野村半導体 +16.10% +38.64万円
33名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:41:42.05ID:dxZMYTba0
>>7
10分の1にはならないだろ
2024/02/03(土) 16:41:50.94ID:C0uPED4m0
>>19
ここら辺よくスレにあがるけど良く意味が分からなくてちんぷんかんぷんだったので助かります
2024/02/03(土) 16:42:36.14ID:UzDremA60
>>31
ダイワナスはいくらやろ
2024/02/03(土) 16:42:37.61ID:ktxPfbrf0
>>11
金あってもハゲてたら意味ないだろ
37名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:43:27.40ID:IgbYq5RX0
今週の注目米国株決算まとめ

スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI) 1/29 引け後
マイクロソフト(MSFT) 1/30 引け後
アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD) 1/30 引け後
アルファベット(GOOGL) 1/30 引け後
アップル(AAPL) 2/1 引け後
アマゾン(AMZN) 2/1 引け後
メタ・プラットフォームズ(META) 2/1 引け後

今週は重要な一週間でした
38名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:44:17.37ID:IgbYq5RX0
楽ナス伝説(僅か数日の出来事)
・公表されていた1/29に買うことが出来ない
・1/30にやっとポータル掲載されたと思ったら楽ナスと楽SOXが反対になるバグ。目論見書も反対というヤバさ。
・ポータル掲載後も「購入出来ません」エラーを吐き続け、諦める人多数。
・1/30昼頃ようやく購入出来るようになったが、初日に購入出来たのは僅か2時間程度。買えた人間は狭き門をくぐった事もありウッキウキ。
・初日は10000円だからお得という謎理論がネットの海を駆け巡る
・選ばれし初日購入者をあざ笑うかのようにNASDAQ大幅下落。楽ナスの船出を逆祝福。
・と思ったが楽ナス側がまだ運用開始しておらず(?)基準価額は2/2になっても10000円のまま。訳が分からず皆不安に
・ようやく2/2の18時40分に基準価額更新。
なんと設定日からの大幅下落分は無視されており2/2の上昇分のみ反映で初日組の逆転大勝利
・初日組以外からは「意味がわからない」「楽天は謝罪すべきだ!」等の意見が相次ぎNASDAQスレ大混乱 
39名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:45:03.63ID:E5RpTJXx0
今年は1年全体的に上がり続けそうな気がしてきたわ。
40名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:46:42.21ID:fxKUWEg40
糞みたいなテンプレいらないって
41名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:49:57.09ID:9sVI46jz0
前スレのhな質問まだ?
2024/02/03(土) 16:51:31.54ID:hviZaaWC0
>>31
インドの二重課税は特定でも1年未満に売ると対象なん?
2024/02/03(土) 16:53:06.26ID:UDCQtluL0
最強さんはちょんまげ乗っけてお侍さん風にしたらとっつきやすくなるのでは
俺は禿キャラでも気になんないけど
44名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:53:25.08ID:IgbYq5RX0
直近10年の各ファンドの成績
https://i.imgur.com/uKlPJvg.jpg

1月の人気投信
https://i.imgur.com/Ic5LCXy.jpeg


ナス 平均月間騰落率 2月は上がりにくい
https://i.imgur.com/qc67U2z.jpg
45名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:55:03.85ID:xvcHTyZa0
今年はFANGに120万NASDAQに240万入金終わったからあとは気絶するわ
46名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:55:49.74ID:IgbYq5RX0
2月1日の悪夢まとめ


120 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/01(木) 09:43:53.14 ID:V2GqS5U00
お金をカエシテ!!
https://i.imgur.com/DT7XhbC.png


838 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/01(木) 21:33:24.73 ID:UFV6NQqM0
-30万キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
今日
https://i.imgur.com/V52ZwIE.jpg
昨日
https://i.imgur.com/65txCGL.jpg

1月5日約定日、参考になれたら幸いです


843 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/01(木) 21:35:41.88 ID:9/x2jrLx0
https://uploader.purinka.work/src/29758.png
投資初心者がNISAをきっかけに投資を始めた結果

国内株式
 マイナス100,579円

国外株式
 マイナス13,647

投資信託
 プラス18,912

トータル

 - 9 5 , 3 1 4



NISAなんてはじめなければよかった



929 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/01(木) 22:10:42.31 ID:9/x2jrLx0
https://uploader.purinka.work/src/29768.png
ニセナス -2.40%
ニセSOX -4.13%
FANG+ -1.85%

死ぬわ
47名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:59:42.67ID:e7qx4srk0
なにこのどうでもいいテンプレもどきのオナニー野郎
こんなの貼って気持ちよくなってるのか?
ここまでくると荒らしじゃねーか
48名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:59:47.03ID:IgbYq5RX0
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは134ドル高、ハイテクの好決算を好感
8:57 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf2d12172d096dddf309dd01084c0d93086725be

■NY株式:NYダウは134ドル高、ハイテクの好決算を好感

米国株式市場は続伸。ダウ平均は134.58ドル高の38,654.42ドル、ナスダックは267.31ポイント高の15,628.95で取引を終了した。

一部主要ハイテク企業決算や1月雇用統計受け、寄り付き後、まちまち。雇用統計やミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想を上回り労働市場や消費の強さが再確認され成長期待にダウは上昇に転じた。また、利下げ期待が後退したものの好決算を受けたアマゾン(AMZN)やメタ(META)の上昇でハイテクが特に買われ相場全体を支援。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了した。ダウは連日で過去最高値を更新。セクタ―別では、メディア・娯楽、小売の上昇が目立った一方、公益事業が下落した。

ソーシャルメディアのプラットフォーム、フェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)は昨日引け後に発表した決算で売上高が予想を上回り、自社株買い増額や初の配当発表などが好感され大幅続伸。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストが人工知能(AI)需要増を期待し目標株価を引き上げ、買われた。消費財メーカーのクロロックス(CLX)は四半期決算で昨年のサイバー攻撃による大打撃からの計画より早い回復見通しを示し、上昇。また、アグブーツやHOKAランニングシューズなどを運営する靴メーカーのデッカーズ・アウトドア(DECK)は第3四半期決算で調整後の1株利益が予想を上回り、上昇した。
49名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:02:20.26ID:IgbYq5RX0
中国株が大暴落!習近平も誰も経済を救えず、共産党の特権階級も逃げ出す準備
政府が株主の企業群「ナショナルチーム」も力尽き、中国経済は焦土と化すか
2024.2.2(金)
福島 香織
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79209


1月30日、中国の株式市場が大暴落した。これを受けて中国国内では「ナショナルチームが力尽きた」という見方が広がっている。
ナショナルチームとは、政府が株式を保有し管理下に置く金融機関や大企業のことで、これまで株式市場を下支えしてきた。
だが、もはや買い支える力を失っている。中国経済の立て直しは困難との見方も出ており、習近平国家主席のかじ取り次第では、中国経済はいったん「焦土」と化すかもしれない。(JBpress)
(福島香織:ジャーナリスト)

 おそらく、中国はもう株式市場を立て直す手段をもっていない。

 1月30日、中国の株式市場が再度大暴落した。今年に入って雪ダルマ式暴落が続く。最大の理由は「ナショナルチーム」と呼ばれる中国機関投資家らの力が尽き果てたことだ、という指摘が出始めている。

 習近平は不動産バブルを抑えるために、その資金を株式市場に誘導する政策を2015年以来とってきた。それが2015年夏の上海株災難と呼ばれる大暴落を引き起こし、以降その信頼を失った。その後、党の主導・管理を強化することで、なんとか株式市場の信頼を取り戻そうと立て直しに取り組んできた。その実動部隊が「ナショナルチーム」と呼ばれる、国家が株を保有する金融企業、中央企業などだ。株が大暴落した時、どこからともなく資金を集め、食い止めてくれる。デフォルト寸前の企業に資金注入してくれる、そういう力強い存在である。

 だが、彼らの力も限界だ。習近平政権の経済政策に対する不信感から、2023年には外国投資家の中国株式市場離れが本格化。そして三中全会という党の今後4年の政策方針を決めるために必要な全体会議も開かれず、経済政策が迷子状態の中では、もはや誰も中国経済を救えない状況になりつつあるようだ。
2024/02/03(土) 17:06:29.07ID:0Hc0gJ1c0
20レスだと
2024/02/03(土) 17:15:17.39ID:1JZeer4P0
>>19
あなたに幸運が訪れますように
52名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:18:16.79ID:Zyb/JmYa0
いろいろ考えたけど積立はFANG+増やして
オルカン減らした。オルカンよりs&p500のが
良いけどニセナスも積立てるからs&p500もいらない。いずれにしろアメリカが大転けたら他も無事ではいられない。過去を見ると戻るのもアメリカが一番早いからな。加えてFANG+は年初に毎年一括50マン予定。
2024/02/03(土) 17:18:43.52ID:jlZZReN50
積立民って今から10年後積立継続してる自信有る?
俺は10年が一旦積立る限界じゃないかなと最近思うわ、10年以上になるとよっぽどの胆力がないと継続しにくい。
2024/02/03(土) 17:19:27.69ID:K3CMEhK00
>>53
あるよ
投資好きなんだなって気づいたわ
2024/02/03(土) 17:20:36.60ID:t8MgZt1C0
自分の金だけじゃ物足りないから信用買いも足すことにするわ
56名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:20:42.40ID:Zyb/JmYa0
>>53
10年はわからんけど最低でも5年は我慢して積立する予定
2024/02/03(土) 17:23:50.59ID:jlZZReN50
>>56
5年はな結構持つんだよ。
そっからもう5年は持つと思う、でもそっから先がやっぱり厳しくなってくると思うわ。
だからネットニュース記事の20年とか30年積立継続を云々は世迷言だと思うんだよな。
58名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:24:13.64ID:M6/SbGrg0
S&P500チャート 152年間(1872年〜2024年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices
59名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:24:19.16ID:1yVLTw4c0
僕の株価ちゃんたちです
ナスダックが足引っ張ってます
60名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:24:30.98ID:LJgYGwsY0
>>53
ない
大金が必要になった時に停止する事になると思ってるから
2024/02/03(土) 17:24:37.75ID:1JGDL2eu0
>>53
自分は積立から途中で一括しちゃったけど5年経って1800万埋まる頃にちょうど余剰資金がなくなって
イヤでも積み立てになるからその後は入金できる限り淡々と積み立て続けると思う
これまでは毎月貯蓄に全振りしてたのを投資に切り替えるだけの話だし
2024/02/03(土) 17:25:13.78ID:uub7yOKY0
ワシは引き続きSP500をつみたてつつ米國個別株をガチャガチャしていきますわ
自分とインデックスの利率競争だ
63名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:25:41.67ID:1yVLTw4c0
肝心のスクショ貼り忘れてた
僕の株価ちゃんたちです
ナスダックが足引っ張ってます
https://i.imgur.com/iiIt49L.jpg
64名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:27:12.89ID:AgH9mwsc0
コロナから始めた人でも4年目
65名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:29:09.59ID:cg725q3F0
>>53
むしろ積立やめる決断ができるか怪しい
投資やめるってこと?
状況に合わせて利確はするかもだけど
66名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:29:25.69ID:+d3mdMYZ0
定期預金と違って毎日金額が上下するから楽しみだな
定期預金は何か必要になったら
ごっそり降ろした
2024/02/03(土) 17:30:22.72ID:m+Imhe9I0
>>53
> 積立民って今から10年後積立継続してる自信有る?
そんな事より、10年後に自分が生きてるかどーか、って方が心配。
明日交通事故で死ぬかもしれんし。
2024/02/03(土) 17:31:49.05ID:UCtJY6IH0
つみたて:オルカン
成長:ナス
特定:FANG+、SOX

最強
2024/02/03(土) 17:32:29.48ID:DoMTt1kJ0
250万一括で入れた(´・ω・`)
2024/02/03(土) 17:32:57.59ID:jlZZReN50
>>65
そうやね投資は止めるね一定の年齢きたら。
そんな入金し続けたいと思わんし、一般人からしたら新NISA1800万埋めるだけでも大変な事やと思うで、かなり挫折組も途中で出でるだろ。
71名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:34:54.46ID:cg725q3F0
>>70
それは10年続けられるかというより年齢理由なら主旨違いそうだが
2024/02/03(土) 17:38:31.23ID:K3CMEhK00
貯金だって脳死でずっと続けてるのにどうして積立投資になると続けられるか不安になるのか
2024/02/03(土) 17:40:13.54ID:K3CMEhK00
続けられるか不安な人は無理な節約生活して無理に余力捻出してるんじゃ?て思う
2024/02/03(土) 17:40:41.09ID:oNFaB/4P0
>>72
積み立てても積み立ててもマイナスになる時がいつか来るんやで
75名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:40:59.21ID:cg725q3F0
ショックきて乗り切った後に年齢的に離脱とかなら分からなくはない
要するに利確
2024/02/03(土) 17:41:25.47ID:jlZZReN50
やっぱり1800万を5年で埋められる人は正直羨ましい、俺はその倍掛かるから。
5年縛られないってのはデカいな。
2024/02/03(土) 17:42:56.78ID:pvRfy/N+0
運用収益率-1.5%です コンニチハ
初日からやればよかったタラレバ
2024/02/03(土) 17:43:22.84ID:GAcLoTrl0
続けられなくなる理由はいくらでもあるでしょ

資金が尽きるとか暴落で狼狽売りももちろんあるが、ある程度額が溜まると怖くなるやつも出てくるだろ
そうすると悪いことばかり考えるようになるのさ

だからずっと続けられるやつだけが大勝ちできるゼロサムゲーム
2024/02/03(土) 17:43:55.36ID:UCtJY6IH0
1,800万埋められる時点で富裕層定期
2024/02/03(土) 17:44:27.78ID:K3CMEhK00
10年くらい行ったらマイナス来ても続けられるよ
もう今さら逃げられないって開き直るしな
81名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:45:03.42ID:nCcLB/h30
アメリカの利上げが延期になるのはいいが、イギリスのEU離脱の影響が波及して、
中国バブル崩壊が再燃したら、もう日銀の政策は手詰まりだから、きっと日本は助からないと思う。
国債が暴落したら、金融不安が進み一気に複数の銀行がつぶれてしまうかもしれない。
マイナス金利は一度導入すればもう辞められないし、完全に詰んでいる。
82名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:45:12.44ID:cg725q3F0
>>78
不確定要素含めると自信というかその時にならんと分からんが答えだな
83名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:46:15.12ID:RCpMl1ri0
今からでも一括にしたほうがええんか?
84名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:50:41.86ID:mX949jeL0
これだけ新ニー流行るのは老後資金もあるけど早期Fire狙いが多数いるんだろうな
85名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:50:49.93ID:wbmJr1N40
1800万埋めたとして、その後やっぱ特定で続ける?目標いくらまでいったらとか考えてるのかな
86名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:53:10.15ID:IgbYq5RX0
ν+板

【投資】新NISA 個人マネーが外国株に向かうのはなぜ? ★3 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706947698/
87名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:56:46.12ID:jPnzsEOB0
>>85
まぁ15年かからないで埋まる計算だからその後は特定だろうなぁ
今年33歳だけど、48歳からそれまで投資に回していた分贅沢するとは思えない
88名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:56:47.80ID:cg725q3F0
>>85
逆に聞くと現金貯金に戻る?
ならどう答える?
89名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 17:57:26.32ID:DJie3bVX0
>>68
オルカンをFANGかsox入れ替え
税金かからないのにリターン小さくしてどうするの?
2024/02/03(土) 17:59:13.97ID:HtsXnFvx0
>>53
旧もやってたし余裕
2024/02/03(土) 18:00:48.60ID:n/emoBUD0
1800万突っ込んだ後に、じゃあ後は全部生活水準上げる為に使いますなんてしたら、それこそ破滅の元だからな
92名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:02:25.92ID:wbmJr1N40
>>87
まぁ贅沢はするとかないけど、どうなのかなって

>>88
少しは現金で残したいかな。いくらとか何%とかまでは決めてないや
2024/02/03(土) 18:02:40.76ID:oNFaB/4P0
余裕資金で投資じゃないと生活破綻するよ
貯金は必要
2024/02/03(土) 18:04:50.08ID:0alDo/xz0
別に特定の銘柄に20年積み立てるぞと意気込まなくていいと思うわ
そんなこと考えてたら疲れるよ
その時その時考えて変えていったらいいんよ
長期シミュレーションとかムダムダ
95名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:05:09.83ID:cg725q3F0
余力で100円積でも継続は継続
0か1かの話じゃないし
2024/02/03(土) 18:05:22.94ID:LIEn+P410
>>94
考えすぎると引退まで先は長いな~って憂鬱になるもんな
2024/02/03(土) 18:06:57.71ID:cvC2cQC/0
>>85
余剰資金があるなら当然投資は続ける
目標まで行ったら止めるかもしれないけど
2024/02/03(土) 18:07:30.37ID:2yz1sy7P0
日産買うか一日悩んでるわ
2024/02/03(土) 18:07:39.05ID:BOxZzIU10
だから次は絶対勝つために僕は現金だけは最後まで取って置く
2024/02/03(土) 18:07:44.92ID:oNFaB/4P0
株が暴落中でマイナスになってる時急にお金が必要になって株を売ると
持って居ればまた上がるのに
そこで一部損を確定してしまう事になる
余裕が必要なんよ
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:09:38.89ID:cg725q3F0
>>100
そこに余力をどれだけ残すかは確率とリスクをどう考えるかだな
あとから振り返って何もなかったなーなのか逆なのか
2024/02/03(土) 18:11:50.68ID:QJGJNbMa0
後で証券に変える予定のお金を置いておく意味はない
どうせ買うんだからさっさと買うべし
2024/02/03(土) 18:12:06.45ID:uub7yOKY0
収入力にもよる
月100万稼いでるなら好きにしたら良いし
2024/02/03(土) 18:13:00.33ID:0alDo/xz0
>>96
ほんとそれ
どうせ制度や自分自身の状況、社会情勢も変わるし企業の趨勢だって変わるんだから
20年も先を見据えれるわけないんだよな
20年間色々変化しながら頑張るぞならわかる
105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:13:01.10ID:LJgYGwsY0
>>85
NISAで買えない・買わないほうが良い銘柄を特定で並行して買ってる
106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:23:31.69ID:fEuzou7R0
Nasdaq買わずにインド買ったやつ、絶望的にセンスない。
2024/02/03(土) 18:31:20.68ID:wpjTd7GE0
昨日このスレの資格話に触発されてFP3級のCBT試験申し込んだぞ
うまくいけば5月の2級に挑戦できる
年金とかお金の知識あんまりないから良い機会だ
2024/02/03(土) 18:36:21.07ID:p85oyJAf0
長期ホールドする意味を考えたらインドとか不要なことがわかる
長期ホールドしてなくてはいけないケースは2つだけ

①一日で100倍とかになる稲妻を取りこぼさない為(見てから入ったのでは絶対間に合わない場合)
②10年かけて少しづつ右肩上がりで最終的に数倍になる、みたいなものを取りきる為

インド上がり始めたって見えてから間に合うならニュースが出てから買えばいいだけであり、資金を無駄に入れておく必要は全くない
横ばいの間恐ろしいほどの機会損失だ
②のケースは取れるかもしれないが、それなら確実に成長が見込めるアメリカのインデックスで良くないか?って話になる
109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:39:43.74ID:+d2yICUx0
898
真のチキンはいつに設定するのが無難か調べてから入れる
2024/02/03(土) 18:39:46.80ID:I9G4Ob2L0
>>91
なんで破滅するのかわからない
もともと生活するための所得はあってそれを除いた範囲で投資してるわけだしさ
1800万積んだ後は育てつつ崩すのもありだし
放置して育てて投資に回して分から少しつかうのはありだよね
2024/02/03(土) 18:41:45.69ID:+d2yICUx0
>>107
私も受けよっと
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:42:12.61ID:IgbYq5RX0
>>106
インドは数年後化ける可能性あるで
今はリターン低いけど、中国と違って今後30年くらいは人口ボーナス続くから俺は少しだけ入れてる
113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:43:17.13ID:1yVLTw4c0
スクショまで貼ったのにワイは無視かよ
2024/02/03(土) 18:44:41.81ID:IygeU2Tf0
1月初めから持ち続けた日本株、全て第3Q決算で上がりそうだから、勃起した所で全利確すると、130~150万は益出せそう。
4月まで気絶放置してたら200万位には増えてるかな。
web上の不確かで適当な情報に惑わされず、自身で投資して良かった。

はい。
2024/02/03(土) 18:45:13.95ID:i4iBDGpx0
だから化け始めてから買えばいいんだよ
ニュースとか全くない世界に生きてんの?
2024/02/03(土) 18:45:19.27ID:HtsXnFvx0
ある程度の目標金額決めといて現金比率上げていけばいいだけ
年取ったら半本で良いやろ
2024/02/03(土) 18:52:17.40ID:geG+9WF00
>>113
その歳でそれだけ運用資金あったら君はSP500でも十分裕福に暮らせるよ
金持ちじゃん
2024/02/03(土) 18:54:22.64ID:HtsXnFvx0
>>21
その若さでその貯金額って友達も彼女も居ないボッチくんか?
若いんだから遊べよもっとw
2024/02/03(土) 18:54:58.39ID:FsiLG84K0
>>118
嫉妬やめなよ
2024/02/03(土) 18:56:27.73ID:HtsXnFvx0
>>119
嫉妬ではないよ
既婚で家ローン済でそのくらいの資産はあるしな
2024/02/03(土) 18:57:17.64ID:UzDremA60
貯金0円と借金600万の俺が来ましたよ!
2024/02/03(土) 18:57:40.95ID:UCtJY6IH0
5ちゃんなんかにいる知らねーやつの貯金なんて今日みねーよ
2024/02/03(土) 18:59:28.77ID:rqdgCHCy0
俺も23歳貯金4000万とか言って拾い画像貼ったらリプもらえる?
124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:00:35.41ID:IgbYq5RX0
>>21
あーこのスレの人たちは若い人に厳しいから気をつけな
2024/02/03(土) 19:01:58.75ID:/nHrJBf70
昔、厚切りジェイソンの影響で本家VTIを大量に購入して放置してるけど、今は普通にプラスになってるな
分散された米国投資信託を長期で持てれば結局何だっていいんだね
2024/02/03(土) 19:02:05.46ID:hviZaaWC0
>>21
28歳で貯金3,000万ってどーやったら貯まるのさ
2024/02/03(土) 19:04:07.11ID:dboBjKsX0
>>125
そうだよ
長期、分散、低コスト
これを満たす投信なら何だっていいのだ
オルカンとSP500のどちらかで迷ってる人たくさんいるけど、長期で持てる自信があるなら別にどっちでもいい
128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:07:15.52ID:EeULvPMS0
>>63
これってなんのアプリ使ってるん?
129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:07:20.78ID:Zyb/JmYa0
インドねぇ?
俺も迷ったけどどうしても買う気になれない
2024/02/03(土) 19:08:52.50ID:LIrFIa+R0
>>129
自分は一切迷わず、インドなんて全く買う気にはなれない。
131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:11:16.82ID:E5RpTJXx0
インドは15年も前から伸びると言われてたけど、結局アメリカのが全然強かったしな。
インド伸びるかどうかは分からんけど、伸びてきたらアメリカのサービス使い出して、結局アメリカが強いと思う。
中国みたいに独自サービス縛りとかせんやろ。
132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:11:31.59ID:1yVLTw4c0
>>128
zaimってアプリ
133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:12:00.56ID:1wrm+42b0
20代30代でこのスレにいる人は本当に羨ましいと感じるよ
君らのような人が年金のユーチューブとかに出てくる実は金持ちのじーさんとかになるんだろうな
俺のナスたのむぞ😭
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:12:16.61ID:1yVLTw4c0
>>126
毎年100万生前贈与
このスレならそう言う人結構いるだろ
135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:13:20.38ID:LJgYGwsY0
インドは世界的に有名な企業がすぐ出てこないから手を出しにくい
2024/02/03(土) 19:14:04.01ID:t8MgZt1C0
>>134
貰った金なら無くて元々だからリスク資産に突っ込みやすくていいな
137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:15:08.48ID:EeULvPMS0
>>132
ありがとう!
138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:15:33.80ID:67QXEPT/0
貰った金に手をつけてないな
それから使うべきなんだろうけど
2024/02/03(土) 19:16:45.98ID:1ZZ+rzhj0
>>138
わかる
自分も自分のお金から使ってる
140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:17:04.13ID:KkylQ5HK0
インドはワンチャン狙って多少入れておくのは否定まではしないが
少なくともあれをメインにするのは考えられない
141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:19:51.40ID:Y+Gq7/lh0
>>135
タタとインフォシスしか分からん。
分かった所でそれらの企業を直接利用することは当面無さそう。
142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:20:15.54ID:67QXEPT/0
>>139
なんか俺の場合一生使えなさそうな気がする
2024/02/03(土) 19:21:18.03ID:1ZZ+rzhj0
>>142
お守りに置いておけばいいよ
どうしても必要になったらありがたく使えば良いさ
2024/02/03(土) 19:26:55.14ID:2Yc5swZ80
>>133
投資とか健康とか早くに気付けば人生好転するからね
逆に手遅れになるとやる気が出なくなってそのまま落伍者の道を転がり続ける
145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:27:11.50ID:/wljYkLX0
>>140
メインに持ってる人は少ないだろうなぁ

でも数年後新NISAインデックスで億った人がでてくるとしたら
インドや中国のインデックスにブッパしたような人のような気がする
146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:27:31.43ID:VoUnO3Zg0
俺も親の家業の役員報酬で5000万くらいあるけど
なんか使いづらくて寝かしてる
これ投資してればすごいことになるんだけど
2024/02/03(土) 19:32:44.91ID:9abuxpQT0
似たような理由で1年寝かせたあと冷静になって2500万ほど一括したよ
別に渡すことになった本人も眠らせておくことを望んだりしないと思うし
2024/02/03(土) 19:32:53.24ID:UCtJY6IH0
FabyΔ @FABYMETAL4
本日、保有10年目のNVIDIAが、150万円→2億円(140倍)となりました。ほんとにもう感謝しかないです。ありがとう $NVDA
https://twitter.com/FABYMETAL4/status/1753530051898097939
https://twitter.com/thejimwatkins
149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:32:59.38ID:e7qx4srk0
寝かしとくなんて年々減ってるだけなのにな
おにぎりが100円から140円になったようにもう4割も減ってるよ
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:38:24.73ID:/wljYkLX0
>>148
すごすぎる
NVIDIAのグラボ好きだから20年以上前から使ってるけど株を買うなんて発想はなかったなぁ
米国株だしね
2024/02/03(土) 19:42:35.03ID:mk625oWm0
ATIじゃない方とか思ってた俺はバカだなあw
2024/02/03(土) 19:43:59.62ID:LIEn+P410
今から買っても2倍くらいにはなりそうで怖いのがエヌビディア
2024/02/03(土) 19:46:47.80ID:0gyMf1go0
>>53
それより前に1800万円埋める。
2024/02/03(土) 19:48:08.98ID:0gyMf1go0
>>68
普通逆だろ。アホなん?
155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:48:37.85ID:/PT+0qrC0
やっぱり個別株をするセンスない。。
住友化学を助けて!白水会に来てる住友企業!
会長を煮るなり焼くなりしてくれて良いから
2024/02/03(土) 19:53:21.27ID:UCtJY6IH0
>>154
何が?

逃げんなよ?
2024/02/03(土) 19:55:13.25ID:0SsuBCg/0
あれだけイケイケだったIntelすらも今では一人負け状態で悲しいなあ
nvidiaもこうなってしまう可能性もあると
2024/02/03(土) 19:56:42.26ID:E3ycXFmW0
長友がいた頃のインテルはそれはもう最強だったからなあ
2024/02/03(土) 19:58:19.10ID:0gyMf1go0
>>85
次は贈与して家族の分を埋める。
2024/02/03(土) 19:58:20.60ID:l2UBr/xo0
>>53
暴落したときに売るまではしなくても、積立やめる気がする。銀行積立と違って継続はきつそう。
銘柄変えて債券とかリスク低い積立に切替えたりとか。
2024/02/03(土) 19:58:52.62ID:uCSIqh/o0
このまま働いていればNISA枠埋めるのは容易いが
働くこと自体が怠くなってきた(いや前からか)
2024/02/03(土) 19:59:07.34ID:IY+3lzZY0
楽天NASDAQ100を成長枠一括で40万買っちゃった🥰
一生持っておきたい思わせてくれるほどの楽天ポイント還元で、ただただ感動しました🥺
まだ投資初心者だけど勉強しながら少しずつ積立てようと思います😤
2024/02/03(土) 19:59:49.21ID:8SWMibsO0
>>140
インドはまだバブル経済を経験してないから
少し持っておくと高度成長きたときにニッコリできるかも
2024/02/03(土) 19:59:58.96ID:0gyMf1go0
>>156
アホだから何言っても分からんやろ。
2024/02/03(土) 20:01:40.28ID:/zCPsGwQ0
インドとか言ってる人はカースト制度って知ってるか?
どんだけ優秀な人が産まれても身分の違う職種には絶対に就けないんだぞ
お陰で優秀な若者は海外に出ていく
こんな国に発展なんてあると思うか?
2024/02/03(土) 20:02:51.11ID:UCtJY6IH0
ここは支援学級か
167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:03:11.69ID:Au+NQE8r0
インドは急騰したら入ればいいだろ
それで十分儲かる
2024/02/03(土) 20:03:17.44ID:ktxPfbrf0
>>164
説明できないガイジのテンプレで草
2024/02/03(土) 20:05:53.81ID:uCSIqh/o0
>>165
カースト制度なくなったら爆上がりするやん
2024/02/03(土) 20:07:48.67ID:Wyy6EJdM0
インド「カースト制度撤廃するわ!」
ってなった時に買えば良い投信今から教えといてくれ
2024/02/03(土) 20:07:48.72ID:HqotGbrJ0
ざっくり4000年染み付いたもん変えられるわけなかろ
2024/02/03(土) 20:08:47.81ID:TxnMtUAo0
>>169
なくなる前に内戦起きて株ゴミクズになるだろうね
投資するならその後でいい
173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:09:35.85ID:OPSDYfR30
>>150
税金がキツすぎるな
174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:13:25.50ID:/PT+0qrC0
インド「とりあえずもう一度イギリスさんの植民地に自発的になって宗教をプロテスタントにします。これでカースト制が無くなります。300万人以上が屍になるかもしれませんが世界一の人口なんで大丈夫です
2024/02/03(土) 20:19:58.38ID:rr04ujmt0
お前らまだNISAやってんの?
特定枠でレバナス突っ込んだほうが儲かるぞ
https://i.imgur.com/vZW8Kt2.png
176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:21:30.42ID:psZEsVCR0
オルカンもインド入ってるぞ
ただその新興国が足を引っ張ってるせいでボロクソ言われるんだよな
177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:26:53.10ID:fEuzou7R0
インドはやめとけってNISA始まる前からここで言ってたんだが。
178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:27:20.88ID:d2MLujWG0
Tracers 日経平均高配当株50インデックスに全部入れてええんか?
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:28:26.04ID:fIO2PsrM0
初心者はオルカンかSP500にしとけってだいたいなるけど先進国株式インデックス推されないのはなぜ
180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:29:12.29ID:WHl6fCJt0
一生一緒にNVIDIA
2024/02/03(土) 20:29:26.95ID:HqotGbrJ0
殆どオルカンみたいなもんで、信託報酬高いから?
182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:29:36.90ID:e7qx4srk0
新興国ダメなら先進国株式でいいのにね
2024/02/03(土) 20:30:52.90ID:Rpf+4aav0
オルカンの信託報酬が安すぎるせい
2024/02/03(土) 20:31:30.42ID:CxHJmaZt0
>>179
結局S&Pとかオルカンにパフォーマンスでは勝てないからでしょ
eMaxis slimの日経平均とTOPIXも持ってるけど
日経が一時急騰しただけであとは上がったり下がったりでモヤる展開の繰り返しだわ
S&Pオルカンは基本右肩上がりだからな
185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:31:50.57ID:e7qx4srk0
安かろうが中国韓国が信託報酬以上に落とすんだから意味がない
2024/02/03(土) 20:33:07.82ID:TtK+QTTB0
中国から逃げたマネーがインド行くんじゃね
2024/02/03(土) 20:33:46.33ID:tt42OGRo0
>>179
slimSP500とオルカンが出る前はslim先進国とslim8均と楽天VTが大人気だったよ
信託報酬だろうね
188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:33:48.47ID:33lsP7BY0
ぼくのS&P500とNASDAQは上がりそうかに?☺
2024/02/03(土) 20:34:21.09ID:uCSIqh/o0
>>179
たしかにオルカンとSP500混ぜるくらいなら
それを買った方が楽な気がする
2024/02/03(土) 20:35:52.05ID:UCtJY6IH0
これだけメディアでオルカンかS&P500かと言われ、
実際ランキング1位2位もこれなのに、
斜めに構えて別の銘柄行こうとするやつは
陰謀論信者と同じ臭いがする
2024/02/03(土) 20:36:41.35ID:GAcLoTrl0
おまえらよくインドとかに投資するよな
投信だからよくわかんなくなってるだけだろうが、シンプルに自分の現金でGAFAかよくわからん手づかみで黒いのが食ってるカレー屋に投資するんだからどっちに投資するよ?

したいだろ
よく想像して買え
2024/02/03(土) 20:37:54.70ID:Rh5ajrbz0
日本語下手すぎないか?
193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:38:00.71ID:Au+NQE8r0
インドはニーサで買う前に特定で買ってみた方がいい
俺はそれでインドは全て手放した
2024/02/03(土) 20:38:07.17ID:qfuu9fDV0
インドカレー屋はナンお代わり無料のとこが多いからインドに投資してる
2024/02/03(土) 20:38:09.71ID:Mg8Z++dh0
>>187
自分のiDeCoはその8資産と先進国株を半々だ。
よく分からんからそれにしたなぁ
2024/02/03(土) 20:40:10.92ID:/zCPsGwQ0
>>178
高配当は素直にvymにしとけ
197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:41:29.53ID:WHl6fCJt0
>>194
俺もこれ
2024/02/03(土) 20:41:31.18ID:+kgcdnVT0
同じもの買ってたら金持ちが勝つだけやろが
199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:42:42.93ID:e7qx4srk0
これ見れば新興国がいかに足を引っ張ってるかわかるだろ?
https://imgur.com/OH1eqDO.jpg
先進国:緑
オルカン:青
日経平均:ピンク
新興国:黄
2024/02/03(土) 20:42:47.19ID:tt42OGRo0
>>195
自分も初期設定は全く同じw
でもマネックスiDeCoはオルカンとナス100がラインナップに入ったのが早かったからスイッチングしたよ
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:43:50.12ID:Au+NQE8r0
>>199
日本…
2024/02/03(土) 20:44:15.76ID:GAcLoTrl0
>>192
たしかにひどい日本語だったわ
これはひでえ
2024/02/03(土) 20:45:06.54ID:/zCPsGwQ0
>>199
新興国が弱いんじゃなく
gafamが強いだけ定期
2024/02/03(土) 20:47:03.10ID:uCSIqh/o0
???「いいから黙って全部オレに投資しろ!!」
2024/02/03(土) 20:47:12.47ID:t8MgZt1C0
>>199
日本、新興国だった
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:48:32.00ID:1wrm+42b0
新興国は一生新興国だし
先進国はアメリカ以外ゴミ
2024/02/03(土) 20:49:45.21ID:HqotGbrJ0
長期投資するならVYMよりVIGやDGROに投資するわ
2024/02/03(土) 20:52:50.40ID:6hwFU8O40
オルカンが最強だわ
心理的にも楽でいられる
2024/02/03(土) 20:53:29.75ID:6J0o2Aav0
個人投資家は過去のパフォーマンスの良い投信を選ぶことはよく知られている
しかしそれは間違いだ
過去のパフォーマンスが良かったということは高値に位置しているということであり、今後の伸び代が期待できない投信であるということだ
それにも関わらず過去のパフォーマンスの良い投信を買い、意外に伸び悩むため次の世代のパフォーマンスの良かった投信に乗り換えていく
こうして資産を減らしていくのが個人投資家のよくある姿だ

チャールス・エリス
2024/02/03(土) 20:55:05.37ID:ktxPfbrf0
格言貼って自分が何か言った気になってるガイジwwww
2024/02/03(土) 20:56:11.51ID:2ea+yrUs0
>>193
俺も試しに10万買ってみたけどよくわからんから去年売ったわ
2024/02/03(土) 20:56:23.03ID:rXsI9uqq0
プラチナプリファード改悪されんかな?
改悪されんかったら最強?
5年で埋めるから解約するの忘れたら最悪やけど
2024/02/03(土) 20:57:00.50ID:+d2yICUx0
農林中金の大船は何故あんなに強いのですか
2024/02/03(土) 20:58:02.28ID:k2XQZkVo0
さすがに年改良33000円でポイント60000円分は無いやろw
2024/02/03(土) 20:58:34.90ID:sDwVYiFY0
意味ないのはわかってるけどSlimのS&P500とオルカン、除く日本を1/3ずつ買ってる
優柔不断すぎてどれか一つに決められんw
2024/02/03(土) 20:58:43.98ID:uCSIqh/o0
NISAで投資人口が増える→外国株が人気で円安が更に進む→政策金利が上がり日本の株価が下がる→後進国への道を突き進む
2024/02/03(土) 20:58:45.48ID:+kgcdnVT0
毎年カード分は売って枠空けるだろ
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:59:28.72ID:rogoI3bk0
>>212
10万円までカード積み立てできる様になった時、ポイントつくのかどうかが焦点の1つかな
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:00:55.60ID:Au+NQE8r0
ポイントは楽しみ
今はゴールドだけど場合によってはプラチナリファードや
2024/02/03(土) 21:01:09.55ID:UCtJY6IH0
日本は先進国の植民地
2024/02/03(土) 21:03:03.48ID:D484y5+U0
アメリカが利下げする前にたくさん買っといた方がいいのか、日本が利上げしてから買った方がいいのか分からない
2024/02/03(土) 21:03:58.96ID:LIEn+P410
>>213
日本のバフェット()がおるからな
223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:04:44.33ID:oEKSBg/50
投資信託ではなく個別株でよくあることだけど知らない人のためにこれ貼っておくわ
https://i.imgur.com/H0UwpaW.jpg
2024/02/03(土) 21:06:54.04ID:tt42OGRo0
>>215
意味無くはないよ
基本全世界だけどアメリカ濃くして日本薄めたい戦略でしょ
それにMSCIのアメリカ部分とSP500は違うし
2024/02/03(土) 21:08:56.43ID:uCSIqh/o0
マジで日本投資枠とか作られる気がしてきたな……
2024/02/03(土) 21:10:20.35ID:F3+Oh/1O0
>>223
NISAに追証はないやろ
227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:10:37.41ID:rogoI3bk0
>>222
日本のバフェットというとバフェット太郎が思い浮かんだ
2024/02/03(土) 21:10:51.08ID:oNFaB/4P0
>>225
外人が買ってるから問題ない
日本市場の7割が外人だし
229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:12:38.34ID:rogoI3bk0
>>223
まさに昔こういうの食らった
2024/02/03(土) 21:12:45.41ID:cxN8cct60
>>6
https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base02/lp/g_fund06_12img_230525.png
これS&P500だけど一括投資がどれだけ重要かよく分かるな
毎月1万円を120ヶ月=10年
120万円を初月に入れて10年放置

元金同じかつ同じ10年なのに2倍と4倍だぞ
2024/02/03(土) 21:13:00.01ID:wsPC0g4r0
日本枠追加するならしてほしい
何も考えず日経平均とかで枠を埋めるよ
232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:13:09.81ID:tlYPEsqW0
>>179
新興国も含むオルカンに取って代わられたから
233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:15:00.50ID:EoWynLCK0
>>223
SBIがイチャモンつけられて暴落した時に信用全力してめっちゃ勝った
でももうやらない
2024/02/03(土) 21:15:11.69ID:8SWMibsO0
>>221
NISAは基本的にオルカン積み立ててるけど
アメリカの利下げが来ること期待してナスも特定でそれなりに買ってる
235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:15:37.76ID:cg725q3F0
>>224
戦略とか考えてなくて単純に迷ったの買ってる雰囲気だが別にそれでもいい
2024/02/03(土) 21:15:48.02ID:g7w5Ct3m0
>>231
どうせJTとかNTTしか買わんよ
2024/02/03(土) 21:17:02.68ID:cxN8cct60
>>6
あの人現金は10万残して毎月全て株に投資っていう極端な運用だからなあ
普通の人は真似できない
2024/02/03(土) 21:21:42.70ID:HtsXnFvx0
>>230
流石に
年初一括と1年積立で比較してくれよ
120万を10年でとか非現実的すぎる
2024/02/03(土) 21:24:02.18ID:sDwVYiFY0
>>224
ありがとう
米国比率高めたい&日本薄めたいというのは少し意識してて
まぁ結果はほぼ同じなんだろうけど、意味なくないと言ってもらえて嬉しい
240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:25:59.09ID:rSWrme/k0
今から15年前に一括投資と20年前に一括投資だと
現在だと15年前に一括投資した方がパフォーマンス上なのよね
241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:32:20.50ID:cD2f4f6K0
馬鹿とブスほど投資をやれ
2024/02/03(土) 21:32:37.92ID:+d2yICUx0
>>222
soredewakarimasita
買お
2024/02/03(土) 21:32:55.83ID:j3RG7/xz0
知識ゼロで始めた新NISA組で、s&p500を1月に5万円を積立て、
上がりすぎが怖くて一度解約(少しプラス)。今月から仕切り直して
再設定したら、また上がり始めているので延期しようかと思ったら、
変更期限を過ぎてた。何をするにも、腹を括らないとダメですね。
2024/02/03(土) 21:33:33.61ID:NGV3/vir0
>>230
これ円高から円安に振れたから増えてるけど円安時に一括でぶっ込んで円高になったら死んでるで
2024/02/03(土) 21:33:53.06ID:xPIv56qB0
>>106
5年積み立てるのに今だけの話ししてもしゃーない
2024/02/03(土) 21:35:57.56ID:cxN8cct60
>>238
NISA初心者ならあり得るだろ
同じ120万入金なのに利益に2倍差がついてる
247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:36:05.38ID:/wljYkLX0
怖くて利確しとこう、みたいな感じなんだろうか
新NISAでSP500を積み立てっていったら長期積み立てでガチホがセットなんだけど
そこまで理解してない状態で始める人も多いんだろうなぁ
248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:36:45.81ID:+d3mdMYZ0
日本も在日朝鮮人さえいなければ
経済成長するのに
出て行かないだろ?
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:37:20.02ID:MRZ+BnIO0
>>223
これjinさんに教えてあげて😭
2024/02/03(土) 21:37:57.18ID:+d2yICUx0
>>223
ロットってなんですの?

肝心なところでカタカナぶっ込んでくらますのは旧世代
2024/02/03(土) 21:39:44.53ID:amtFusPD0
月曜が恋しいなんて…
2024/02/03(土) 21:39:50.26ID:5/2lWia00
怒らないから、成長枠であおぞら銀行買ってた人は正直に手をあげなさい
2024/02/03(土) 21:39:51.97ID:+DcHIX1L0
>>85
1800万埋めてもまだ余るから特定にも突っ込んでるわ
2024/02/03(土) 21:40:30.45ID:QSeLc+Xd0
>>223
分かりやすいなw
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:41:09.54ID:OPSDYfR30
>>230
10年間ダラ下げした時の動きも想定しないとダメでしょ
2024/02/03(土) 21:41:50.13ID:kc2Bq4gi0
>>53
すでに10年以上積立てていた。
2024/02/03(土) 21:42:06.79ID:tTcxwtQR0
証券会社選びに悩む
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:42:19.09ID:/wljYkLX0
>>223
めっちゃ自信ある → ナス100やFANGに大半突っ込んでるやつのことだぞ
2024/02/03(土) 21:43:18.66ID:kc2Bq4gi0
>>223
今時新興バイオなんか犬も喰わんわ。
2024/02/03(土) 21:44:11.70ID:hviZaaWC0
>>212
マネックスは10万ポイント対応予定
他2社は対応。
楽天とSBIはいまだにだんまりや
2024/02/03(土) 21:44:15.31ID:tTcxwtQR0
妹がNISAで儲かったのかお金いらないと言い出したわ
ついこの前までギャアギャアいってたのに
なにがあったんやろ調査でも食らったか
262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:46:00.28ID:x+k1qryk0
わずか1カ月で投資方針変えてるやつは
長期なんで無理に決まってるw
Stay the course! (by J.C.ぼーぐる)
2024/02/03(土) 21:46:22.06ID:lDfdjGKe0
>>223
投信なら減っても50%くらいまでだし利確しなければいつか取り返せる
含み損を利確しなければ良いだけの簡単なゲーム
2024/02/03(土) 21:46:25.98ID:UCtJY6IH0
退場した人間ってどうなるの?

何事もなかったかのように日常に戻り、
貯金を始めるの?
265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:47:23.80ID:/PT+0qrC0
>>261
昨日、おれと
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:47:57.48ID:F0YgfRXu0
>>264
また市場が好調で高値になってきたとこで戻ってきます
2024/02/03(土) 21:50:05.99ID:LIEn+P410
>>264
種作って戻っくるか、投資なんてやめとけおじさんになる
2024/02/03(土) 21:50:12.04ID:HtsXnFvx0
>>223
敗者のゲーム読んでればこんなクソ失態はないな
2024/02/03(土) 21:51:37.41ID:aIXxIGaS0
>>264
自慢げにレバナスの含み益自慢してたあのユーチューバーも大暴落に巻き込まれた。突然動画をあげなくなったのでそこらへんで損切りかましたんだろうな。ほんといまなにやってるかマジで気になる。
2024/02/03(土) 21:54:14.67ID:2Yc5swZ80
>>263
インデックスの時点でまずでかく勝とうと思ってないからねえ
何十年とかけて元金数倍にするしょぼいゲームではある
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:54:38.59ID:/wljYkLX0
>>266
これだろうなw
2024/02/03(土) 21:54:51.44ID:LIEn+P410
>>270
平均で上位目指すゲームだからね
そもそも一番目指すやり方じゃない
2024/02/03(土) 21:56:18.05ID:TxnMtUAo0
>>269
投資家としてもユーチューバーとしても低能じゃん
レバナスで暴落した状態で配信続ければその儲けが期待できるのになんで止めるんだ
2024/02/03(土) 21:58:39.56ID:aIXxIGaS0
>>273
突然更新が止まった。今でも消息不明。
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:00:26.37ID:/wljYkLX0
>>274
マジか
爆死する様を根性で動画上げ続ければユーチューバーで成功する道があったかもしれないのに
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:00:47.69ID:cg725q3F0
>>246
同一人物が選択肢として決める比較としては極端過ぎる
まあ作った人はインパクト重視だろうからここで議論してもしゃーないが
2024/02/03(土) 22:00:54.01ID:ktxPfbrf0
土日に市場が閉まるのなんでなん?
365日やれよ

遊びでやってるなら退場しろや
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:02:55.43ID:rwCWrfGw0
今日は更新ないの?
2024/02/03(土) 22:03:00.88ID:hR1BWZYs0
>>255
S&P500はずっと上がってるじゃん
2024/02/03(土) 22:03:55.94ID:rqdgCHCy0
>>277
仕事でやってるから休むんだぞ
2024/02/03(土) 22:04:22.84ID:2ea+yrUs0
>>260
SBIってよりポイントの事は三井住友側じゃない?SBIはすでにクレカ積立10万を検討してるって発表してるし。
2024/02/03(土) 22:07:00.46ID:wq6QIZmA0
>>277
仮想通貨お勧め
2024/02/03(土) 22:12:43.90ID:UCtJY6IH0
土日暇すぎるし個別株ポチるか
284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:16:37.68ID:FQEjY1jE0
新NISA損切りというパワーワード
2024/02/03(土) 22:18:12.72ID:5Vpbdqlt0
レバナス一本リーマンとかいうのも居たな
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:19:36.04ID:dxZMYTba0
円高になるか
アメリカ株が暴落してから
始めようとするのは愚かですか?
2024/02/03(土) 22:20:19.93ID:NiLZTBf80
>>148
NVIDIA10年140倍か!
今から成長枠でNVIDIA買うぞー
5年後10年後もAIだ!PCゲームだ!
2024/02/03(土) 22:21:10.18ID:Or4D1utA0
昨年夏に初めてインデックスを知った情弱な俺
それまでは預金と債券だけで7000万まで貯めた
新NISAは満期償還が来た債券から夫婦3600万分を入れるつもり
2024/02/03(土) 22:28:46.05ID:wq6QIZmA0
>>286
その時に買える自信があるなら良いんじゃない?
弱気相場に突入するとまだまだ下がるんじゃって雰囲気に飲まれるしその時の株価が今より下がるかは誰にもわからんぞ
2024/02/03(土) 22:30:12.91ID:YvXIzpDS0
>>286
口座開いているならまずなにか投資してみなよ
2024/02/03(土) 22:34:23.29ID:3YARVB1r0
一生一緒にNVIDIA
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:34:35.18ID:SNsknB1D0
>>285
まだいるぞ
サムネ煽りがうざいし、興味ないのにでてくる…
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:36:05.63ID:fEuzou7R0
>>285
サムネにでてこないようにしてるわ
2024/02/03(土) 22:36:52.94ID:hH0MDv1Q0
月足で底まで我慢すりゃいいのに
いまからndvia買うよりitmedia全力
2024/02/03(土) 22:38:54.96ID:D484y5+U0
個別が10年で100倍とか分かるけど、インデックスが100倍とかってなる事あるんすか?
296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:39:27.18ID:/wljYkLX0
レバナス一本リーマンサムネ見たけどこええww
何だこれ
レバナス全力して爆死して闇落ちでもしたのか?
2024/02/03(土) 22:41:13.35ID:gBRxrv5X0
>>286
コロナの時に始めてたらよかったのに次の暴落まで待つとか絶対投資しないパターンやん
2024/02/03(土) 22:41:33.87ID:rNPq9z1A0
>>53
そもそも10年後のことなど分からないなら限界であるかどうかも分からないだろう
随分思い込みの激しい人だね
2024/02/03(土) 22:41:33.87ID:g9SJVZXD0
>>252
含み損やばくてそれどころじゃないからこのスレには現れないぞ
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:41:49.12ID:KkylQ5HK0
20年後に140倍になる株を見つけるのは難しいなぁ
宝くじよりは可能性あるかもしれないが
2024/02/03(土) 22:42:44.79ID:MD0C7apB0
>>295
年率7.2%で10年で2倍
20年で4倍
30年で8倍
40年で16倍
50年で32倍
60年で64倍
70年で128倍

子供の代まで引き継げww
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:43:21.83ID:kZmME5Tw0
NVIDIAがここから大暴落して140分の1になるかもしれない
2024/02/03(土) 22:48:42.36ID:YkOybW8X0
木曜の夜にイキリ散らかして一括煽ってた人達はどこに行ったんでつか?
2024/02/03(土) 22:49:26.10ID:nk3cpbci0
レバナス一本リーマンって初期は面白かったけど
いつの間にか闇堕ちみたいになってもうそっちの期間の方が長いんだな
よくチャンネル登録者数たくさんつくな
305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:54:30.37ID:C/FYbIeY0
貯金の9割FANGに突っ込んだわ
現金寝かせとくの無駄だし
2024/02/03(土) 22:55:29.60ID:ktxPfbrf0
積立やろうとしてたが個別やりすぎて貯金なくなったわ
NISA引退します
307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:58:15.69ID:cg725q3F0
>>305
すげえ男気だな
と言いたいがそこまでリスクとれるなら他に資産いっぱい持ってるだろ
2024/02/03(土) 23:01:18.19ID:hwbd3JSx0
fang買うなら個別株買うかな…
2024/02/03(土) 23:02:04.85ID:YvXIzpDS0
FANGも買うし個別株も買う
2024/02/03(土) 23:02:37.30ID:hviZaaWC0
>>307
嘘だと思うよ
嘘じゃなかったら貯金100万しかないタイプ
311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:04:08.24ID:C/FYbIeY0
>>307
資産なんて無いよ
親が保険代わりや
2024/02/03(土) 23:04:33.21ID:rNPq9z1A0
ギャンブルで100万突っ込むとしたらビッグテックではないだろうな
2024/02/03(土) 23:08:08.45ID:D/Smg3uz0
よくわからないんだけどネット証券会社は土日が休みだから更新されないのかな
2024/02/03(土) 23:08:23.13ID:YvXIzpDS0
早く口座使いたいなー
2024/02/03(土) 23:08:31.81ID:a4KbMImP0
ここが今5ちゃんでまともに投資の話をしているスレだときいてきました( ˘ω˘)!
316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:09:02.89ID:1wrm+42b0
ものすごい煽ってるやつがまだ口座も開いてないってパターンもあったからなあ
2024/02/03(土) 23:09:13.50ID:YvXIzpDS0
>>313
金融機関は土日休みやからな
318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:12:00.72ID:QV91puNt0
>>286
暴落したらあとは上げるだけだ
319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:12:28.32ID:9sVI46jz0
さくま鉄人どこー?
いないの?
2024/02/03(土) 23:13:27.93ID:D/Smg3uz0
>>317
ネット証券会社の1社ぐらい土日更新やってくれたらと思った。
もしそれやってくれたら移管するわ
それだけ土日が寂しい
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:16:56.79ID:cg725q3F0
>>320
証券会社もだしそもそも市場もだからムリじゃないの
322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:17:01.50ID:cVPyLyP60
アメリカの平均時給5000円突破と聞いて
そりゃAIやテック系が加熱するわけだよな
もはや人を使ってどうこうする社会じゃない
2024/02/03(土) 23:20:35.44ID:hviZaaWC0
例えばナスだったら今ニューヨーク株式市場1.74%上昇してるからこれを計算すればだいたいわかるんじゃね
知らんけど
2024/02/03(土) 23:26:42.83ID:AmJPA86c0
成長投資枠で1ヶ月に2万円くらいのお小遣い稼ぐことはできる?
成長投資枠が無理ならどこで儲けるのがいいのかな?
2024/02/03(土) 23:28:50.25ID:XYkl3GKG0
>>324
資本いくらで2万儲けたいの?
200万?
326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:30:45.39ID:psZEsVCR0
>>324
一ヶ月経たないうちに>>32これやぞ
全ブッパすれば20〜30万やで
2万どころじゃないぞ
2024/02/03(土) 23:38:05.51ID:hviZaaWC0
いままで売却したことないからわからないけど例えば特定ナス100万のうち10万だけ売却って出来ない?
328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:39:16.27ID:sM/x+wnW0
>>326
今年1月だけでみればそうかもしれんけど
逆に月ー20〜ー30万も普通にありえるのが怖いところ
小遣い程度で毎月2万欲しいなら特定口座で高配当株買うぐらいしかなくね
329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:39:43.09ID:KkylQ5HK0
>>322
その手の話でいつも思うけど、13年前の1ドル75円時代だったらそれだけで時給2500円でまあそんなもんかって水準になるよね
つまり日本の給料が安いって円高にすれば大体解決しそう
2024/02/03(土) 23:41:03.19ID:6eT2Kguc0
自分で投資方針確定させんと揺さぶられまくるやろ
2024/02/03(土) 23:41:06.38ID:UCtJY6IH0
最高かよ
https://uploader.purinka.work/src/29872.jpg
2024/02/03(土) 23:42:49.91ID:rNPq9z1A0
>>329
75円の時代なんか一瞬だったぞ
今150円弱になってだいぶ経つけど
333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:43:00.46ID:dLU5cArn0
>>331
グロ中尉
2024/02/03(土) 23:43:14.46ID:Sa+UyiBe0
NISA個別株ランキング4位があおぞらなの草
謎の行動力でなけなしの金を一括してると死にたくなるやろ
335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:45:22.97ID:KkylQ5HK0
>>332
で?
いまそういう話してないんで
2024/02/03(土) 23:47:09.00ID:UL08s7/i0
日経平均高配当利回り株ファンドに3千円入れることにした自分は低みの見物
今月5日から入れる
その代わりに旧NISAから続けてた新興国株式インデックスは解約した
やっぱり新興国には中国の割合が大きいのがマイナス要素だよね
2024/02/03(土) 23:50:24.21ID:D484y5+U0
>>301
こうやってみると夢はないですなー
まぁコツコツやるしかないか
2024/02/03(土) 23:51:01.39ID:fReBoENJ0
住宅ローンで固定金利を選ぶ人はオルカン派が多そう
339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:51:24.07ID:jGWx5rhf0
>>279
つうて上がっているのって90年代と2010年代だしなあ
https://i.imgur.com/6yiR9fd.png
2024/02/03(土) 23:51:55.37ID:YvXIzpDS0
>>327
できるやろ
2024/02/03(土) 23:55:10.33ID:UCtJY6IH0
今までの50年とこれからの50年は違うよ
342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:55:30.98ID:psZEsVCR0
>>336
オルカンも中国3%も入ってるアルヨ
インドは2%弱だったかな
マジで足手まとい
2024/02/03(土) 23:56:11.01ID:XYkl3GKG0
>>327
できるで
2024/02/04(日) 00:04:32.27ID:x6v03iM90
新NISAが始まって本当に
>>295
>>337みたいなアホが量産されたよな
いや元々のアホが露見されただけなのか
345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:08:12.87ID:7lreuhtd0
>>339
そろそろ停滞が来てもおかしくないな・・・
2024/02/04(日) 00:08:38.82ID:LEtUymyC0
S&P500とS&P500配当貴族を半々で考えてる
2024/02/04(日) 00:10:15.33ID:ePRHG24h0
初心者の暴落底買い待ち草
2024/02/04(日) 00:10:34.76ID:oWOO/jN20
>>337
10年で倍になるなら十分だろ
預金ならインフレで目減りするのに
2024/02/04(日) 00:10:47.89ID:g0QoaM7i0
>>346
おっジジイか?
350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:10:57.11ID:ZRomIWgO0
お前らってなんで生きてるの?
351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:12:43.57ID:JCipHojR0
>>350
水、酸素、炭水化物、タンパク質その他栄養素かな
2024/02/04(日) 00:15:13.72ID:YFKmJ/vB0
>>350
素直にnisaやる金がなくて悔しいって言えよwww
2024/02/04(日) 00:17:11.74ID:x6v03iM90
9割の人は長期投資に耐えられず失敗すると言われるが9割の人はそれは自分ではないと信じている
354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:17:46.09ID:mZDr+Fa30
>>350
お前が産まれた理由なら知ってるぞ
親父は中出しするつもりはなくて、外に出したが我慢汁で産まれたのがお前だぞ
2024/02/04(日) 00:22:27.47ID:XhBCJktR0
>>353
自己紹介乙
356287
垢版 |
2024/02/04(日) 00:22:59.51ID:3GLiwLr00
ひとまずNVDAを1株注文してみた
357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:23:49.27ID:ZZue97ZF0
蟹江幹彦の声
https://www.buzzfeed.com/jp/kazukiwatanabe/seirindou-vs-nakamura-case-20170213

暇空茜の声
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41897719
358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:27:13.51ID:UdA54O/j0
アメリカでも成功したのは数え切れる程度なんじゃないか
イキっている連中だけに限れば数百で袋小路になるぐらい
まあ元々の高収入で黙々と続けている人もいるだろうけど庶民階級からの成功となるとなかなかいない
359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:29:25.44ID:t6EIDQsr0
65以上のおじいちゃん達は元本増やさず毎年プラス分を引き出してる感じ?
2024/02/04(日) 00:31:20.48ID:x6v03iM90
>>355
気に障ったかwそんなつもりで書いた訳じゃなかったんだが
2024/02/04(日) 00:37:54.15ID:6fZxRlgl0
投資スレで喧嘩はやめませんか( ˘ω˘)
2024/02/04(日) 00:38:07.80ID:tPfkNjLs0
4%ルールで取り崩しやろ
最短勢でもしょっぱい結果に終わったとして3500万なら年間140万取り崩せる
月にして11万ちょっとやな
ほんまにNISAはただのセーフティネットやねん
過度の期待はすんなよ
363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:39:32.86ID:b9ubtj0k0
一攫千金狙いで投信なんてやらんて
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:40:55.87ID:UdA54O/j0
えーナスダックで億り人だって聞いたのに
2024/02/04(日) 00:41:28.05ID:ZM25ONqS0
オルカンなんてやってるとインフレに抜かれていくぞ
2024/02/04(日) 00:42:52.00ID:NBO58kXq0
未来の1億円の価値が今と同じとは限らない
2024/02/04(日) 00:44:24.63ID:3GLiwLr00
年初一括か毎月積み立てか論争は、
間をとって、4ヶ月ごとに120万円ずつ積み立てればいいよ

iDeCoで手数料を減らすために、4ヶ月ごとの拠出にしてる
2024/02/04(日) 00:47:32.66ID:I67J0fyL0
大災害が起きる想定で資産として何を持ってればいいのですか
インフラ投信?ゴールド?
2024/02/04(日) 00:48:29.61ID:N6IXq5Ld0
旧NISA取り崩そうかな
370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:49:54.99ID:UdA54O/j0
>>368
肩パッドやろ
371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:55:08.86ID:XNQcCUgj0
一括してない人は黄色いたくあんをポリポリ食ってるイメージ
貧乏くさい
372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:56:45.43ID:VcV5fY9m0
一括マン今日も来てるな
そうやって毎日煽らないと不安に押しつぶされそうなのかな?
373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:57:02.71ID:5rDPLXKT0
べったらは許された
374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:00:11.54ID:XNQcCUgj0
あおぞらなんか買ってる人はいないと思うが
JTも信じてない
商社がいい
375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:01:13.96ID:3kDK+HB90
一括した方が勝てるって言われてるのにしないのは謎だわ
376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:03:34.76ID:EWrBNr840
ま、今年は春先から夏にかけて暴落することが確定してるからね
そこでドカンと一括よ
2024/02/04(日) 01:05:26.70ID:1zNL24Yb0
>>375
しない×
する金がない◯
2024/02/04(日) 01:05:56.26ID:HYISNky90
最短一括は選ばれし者しかできなんだぞ?お分かり???
2024/02/04(日) 01:06:02.99ID:ZM25ONqS0
当初「日本版ISA」と呼ばれていた本制度につき、金融界に設けられた選定会議が愛称を公募した。
同委員会では「JISA」や「株式マル優」という愛称候補も有力であったが、
同委員会委員であった黒木瞳が言葉の響きや親しみやすさからNISAを推したことを受け、NISAという愛称に決まったとされる。
2024/02/04(日) 01:07:31.05ID:t4p9kCBC0
無様な一括否定厨

2024年1月7日
年初一括民おわた😇
https://youtu.be/_eC1gzCBldg?si=GJmj8XoNGeXT08ZE

2024年1月28日
何故暴落が来ないのか?😨
https://youtu.be/vEAKw-6RPeI?si=mOweRsFbLP8dVl_5
2024/02/04(日) 01:09:00.45ID:I67J0fyL0
>>370
バットでも肩パットでもなく、、
2024/02/04(日) 01:09:02.33ID:Jb18ay7W0
ID:XNQcCUgj0, ID:3kDK+HB90, ID:1zNL24Yb0
一括くん、怒りのIDコロコロw
2024/02/04(日) 01:11:14.04ID:I67J0fyL0
>>375
アメリカ住まいなら一括しますけど
日本は天災が怖いので
2024/02/04(日) 01:13:57.89ID:1zNL24Yb0
>>382
お前がIDコロコロじゃん積立乞食
2024/02/04(日) 01:15:11.28ID:ZM25ONqS0
あぁ・・・これは一括くんのスイッチ入りましたわw
386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:15:19.71ID:tZ4Rm2N40
親が医者で金も不動産も持ってるけど
老後も10年間は非常勤で働いて公的年金+株の配当金で年収1300万
その後は公的年金+株の配当金で年収1000万の生活送る予定らしい(別荘も貸し別荘にするなりで+400万くらい年間賃料あるかも)
退職金・個人年金・親からの遺産は2割くらい現金にしてあとは株式だと

なお株の配当金や賃料の分はどうせ大して使わないから、半分以上再投資するらしいから相続税払った後に子孫代々にその資産が残る
子供としてはガチでありがたいけど今後こういう富裕層の家ほど代々金が増えていくんだろうなぁと思う

一般庶民は1800万も埋めるのきついだろうし、富裕層は夫婦や子供も混ぜて新NISA活用すること考えると資産1億〜10億クラスの富裕層がガンガン資産増えていく結果になるだろうな
それ以上の超富裕層は逆に金融所得課税の増税で資産増加幅が減るかも
2024/02/04(日) 01:15:23.39ID:z9Ov1XA80
https://pbs.twimg.com/media/ER3Xy4JUEAEiY1u.jpg
2024/02/04(日) 01:16:06.46ID:iJWVsOGI0
怒らないで聞いて欲しいんだけど 

たった360万の年初一括も出来ない貧乏人って生きてて恥ずかしくない?

俺だったらしんじゃうな
389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:24:59.49ID:Dp/x0IrU0
>>388
今すぐやるべきことはわかるな?
2024/02/04(日) 01:25:27.13ID:NZrHZTCq0
特定でSOXLに全力しちゃってるからNISAは毎月の給料で積み立てるしかないんや…
正直今のAI半導体ブームのうちは全力で馬鹿になって踊りまくってNISAなんて後回しでええと思う
2024/02/04(日) 01:25:48.22ID:C8irh/qH0
一括おじw
2024/02/04(日) 01:26:58.40ID:+d19ygQi0
死んでくれるとかみんな喜ばすなよ命を大事に
2024/02/04(日) 01:28:02.33ID:1zNL24Yb0
今は年初一括のターンだから積立乞食がいくら反撃しても虚しいだけ
大人しくしとけ
2024/02/04(日) 01:31:18.58ID:+Nipzusr0
積立厨は悔しいだろうな
一括マンに唯一勝てるなら年初暴落だったけどまさかの好調
こんなはずじゃ…
2024/02/04(日) 01:31:57.67ID:ZM25ONqS0
>>390
借金してやろうぜ

SOXLと利子のレースや!
2024/02/04(日) 01:32:49.43ID:Jb18ay7W0
ID:iJWVsOGI0, ID:+Nipzusr0
IDコロコロw
単発しかいないw
2024/02/04(日) 01:33:41.91ID:Zuaqoyx10
これは来年もやるんだろうなあ
2024/02/04(日) 01:34:53.73ID:+Nipzusr0
>>396
何と戦ってるの?
2024/02/04(日) 01:38:33.60ID:1zNL24Yb0
日付けが変わったばかりなのに必死に単発認定するとか相当追い込まれてるなw
2024/02/04(日) 01:40:25.96ID:L9LJQRKO0
一括おじは精神鍛練してくれる謎の存在感ある
401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:47:26.60ID:VmuBq1Zk0
実際1800万を埋める人って何割くらいなんだろうな
コツコツ20年で~とか思ってる人でも途中で利確とかしないといけない場面とか出る可能性あるし
402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:49:14.86ID:ON2RmJeF0
皆さんならどうするかアドバイスが欲しいです!
旧NISAで200万円ほど積立てある状態で、
これからは新NISAで毎月10万を積み立てていく予定なのですが
その資金とは別に300万円分のインデックス投資をしたいのですが
できるだけ早く入れるほうがよいとよく聞きますが一括で全部入れるのは怖いです
例えば、その300万円が尽きるまで追加で10万ずつ積み立てると30か月かかり
機会損失にもなるし悩んでいます
403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:50:42.91ID:jK2OguDW0
埋めなきゃいけないってこともないし、多くの人には余裕のある枠用意してくれたってことでいいんじゃないか
自分は5年で埋めても全然足りんけど
2024/02/04(日) 01:52:31.96ID:qDcpSLM+0
1800万を使い切る前提で語る人多すぎて感覚がおかしくなってるな
2024/02/04(日) 01:54:45.96ID:yuf1BwI40
>>360
自己紹介乙
2024/02/04(日) 01:54:52.17ID:N6IXq5Ld0
80歳くらいまでには1800うめたい
2024/02/04(日) 01:55:07.18ID:C/vhqZKq0
パンピーで一括してるのはできるのは大体4,50代の子供が成人してるような人だろうと考えたら全体の10%以上はいるでしょ
2024/02/04(日) 01:55:30.08ID:I67J0fyL0
新しい投信が次々生まれるなら、後発で基準額の安いのを選ぶ方が割りがいいのでは
2024/02/04(日) 01:56:15.73ID:qDcpSLM+0
>>408
基準価額の高低は成績となんの関係もないよ
2024/02/04(日) 01:57:16.13ID:yuf1BwI40
>>406
土に埋まってないといいが
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:57:23.81ID:b9ubtj0k0
>>402
先にNISAをなるべく早く埋めるの優先しなよ
2024/02/04(日) 01:59:24.06ID:I67J0fyL0
>>409
同じもの扱ってるとそんなに差が無いかなと
413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:59:50.46ID:UdA54O/j0
>>402
5年程度の機会損失は誤差程度しかないので好きにすればいい
1円でも機会を逃したくないなら2倍FANGに全額突っ込め
3ヶ月で50%以上上がっているぞ
2024/02/04(日) 02:00:00.76ID:ZM25ONqS0
>>402
機会損失になると思うなら入れればええ
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:00:10.71ID:jK2OguDW0
>>402
自分ならその300も使って、1年目の枠を満額まで埋めるな
416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:02:40.56ID:ON2RmJeF0
>>411
今すぐに今年の360万円のNISAわくをすべて埋めて
来年は残りの60万に入れるということですか?
それ以降は毎月10万積立となりますが そういう事ですか?
2024/02/04(日) 02:06:02.08ID:I67J0fyL0
リスクがあるとか迷う時は半々に、と真田幸村が
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:06:19.13ID:l2ILyRNZ0
>>402
若ければ預金のつもりで新NISAに300万全ツッパで良いんじゃない
お金がちょい必要になったら利益が出てる旧NISAを取り崩しても良いし
419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:07:45.20ID:Oo1EMQsZ0
ぶっちゃけ5年で1800万埋められる資金力あるなら
年初一括でも月々の積み立てでも誤差の範疇だと思うんだが・・・
2024/02/04(日) 02:08:37.65ID:3GLiwLr00
>>404
投資一般板だから仕方ないよ
普通の人はこんなとこ来ない
2024/02/04(日) 02:13:08.87ID:I67J0fyL0
相続信託の相談に行ったら
アンケートが出てきて投資は未経験ですねー株価は見ませんねーと
バツバツつけられそうになった
いえ毎日見てます5chまでもな
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:14:45.64ID:C2/SD3gg0
75の親がインフレ対策に余裕資金でnisaやると言い出した
4資産均等すすめとけばいいかな
他におすすめあるなら教えてください
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:15:57.47ID:b9ubtj0k0
>>416
NISAに対応してない銘柄買いたいってわけでもない限りは非課税枠から使ったほうがいいと思いますよ
予定外の出費で崩すことがあっても税金かかりませんし
424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:26:27.51ID:ON2RmJeF0
>>413-415
皆さん、ありがとうございます、一気に入れるという意見が多いですね
メンタルが強い方が多いですね、まあ長期投資だから入れるべきなのか
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:26:47.73ID:ON2RmJeF0
>>413
そのメンタルがあれば・・・

>>417
半々はいいですよね S&P500とオルカン半々とかやってる人好きかもです 迷ったら半々

>>423
NISAの枠はとりあえずは1年分は埋めれるので、すぐに埋めた方がよいという意味ですよね
ありがとうございます!
426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:28:03.01ID:i4JtYfHl0
積立でも毎月30万第一営業日に約定する設定してるなら
1/4と2/1の買い場回収出来るので十分凄いことだが
そんな奴はこのスレにはいないだろうなw
2024/02/04(日) 02:31:00.82ID:qDcpSLM+0
>>426
海外投信への流入額は、多い順に月の上旬中旬下旬になってる
だからそれができた人は意外に多いかも
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:33:42.96ID:ON2RmJeF0
>>418
ありがとうございます
とりあえず生活費とは別なんで全部入れるのアリですね
2024/02/04(日) 02:34:23.59ID:6fZxRlgl0
ここって個別株の話はしてもいいの?
430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:38:36.62ID:ON2RmJeF0
>>426
SBI証券のクレカ積み立ては毎月1日発注だから
約定ずれるしねえ、月初約定ってことは月末付近の注文ってことでしょ?
431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:42:58.40ID:ON2RmJeF0
>>426
あれ?発注日って約定日と同じ意味でしたっけ、わからなくなった
432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:44:58.34ID:b9ubtj0k0
>>429
いいけどあんま上手な人いなそうな印象
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:48:25.64ID:i4JtYfHl0
>>430
>>431
設定日は注文日だから約定日は米投信なら翌営業日やね
月末が営業日なら月末日でいけるが、そうじゃなければ調整必要かも
2024/02/04(日) 02:48:55.18ID:L9LJQRKO0
>>431
発注は注文って意味じゃない?
月初約定なら土日含まず2営業日前注文ってことだと思うけど
2024/02/04(日) 02:50:21.91ID:N6IXq5Ld0
旧NISA我慢できずに売却><;
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:52:46.28ID:ON2RmJeF0
>>433
>>434
ありがとうございます、海外の投信だとすると
SBIの発注日が1日って事は約定日は2日だったり
土日挟んだりするともっとずれ込むんですね
前の月にしこまなきゃだめですね
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:53:01.77ID:ON2RmJeF0
>>435
銘柄はなんですか?
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:54:20.24ID:ON2RmJeF0
>>435
どうせ、1800万埋まるまでは
毎年360万の枠まで復活するんだから枠的には問題なっし!
2024/02/04(日) 02:54:25.60ID:N6IXq5Ld0
>>437
SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2024/02/04(日) 02:54:37.26ID:tO8RrTe80
売るとかバカじゃねーの
二度とこのスレにくんなや
441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:56:42.83ID:ON2RmJeF0
>>439
あ、旧NISAの枠は復活せんけどな
新NISAにかいかえるのですか??
2024/02/04(日) 02:56:47.43ID:N6IXq5Ld0
>>44
約定してないのでまだ売ってません~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2024/02/04(日) 02:57:54.33ID:N6IXq5Ld0
>>441
うん
2024/02/04(日) 03:13:11.06ID:HvGK4g0U0
>>429
たぶん別のスレ
キチガイが張り付いていて目の敵にされるから
2024/02/04(日) 03:16:06.27ID:pRzfe5tO0
死んでも買いっぱなしホールド真理教が蔓延ってる
2024/02/04(日) 03:22:36.22ID:HvGK4g0U0
>>404
簡単に使い切れるような奴らはこんなスレでくだらない争いを起こす必要はないしそもそも常駐しません
2024/02/04(日) 03:44:56.23ID:EpDzPykw0
右も左も分からなかった頃の積み立て設定を変更するの忘れてて
nisa枠にオルカン10万だけ入れてしまった
黒ボクサーパンツで統一してるのに白ブリーフ混じっちゃったようなモヤっと感
448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 03:47:30.04ID:KNIGyVVj0
>>212
>>260
10マンになったら100%改悪されるでしょ
三井住友大赤字だし
2024/02/04(日) 03:56:39.54ID:SSq8rbke0
>>447
ワイの旧NISAなんてオルカン再投資型受取型、楽天オルカン、sp500とひふみが混然一体となってるで
気持ち悪いが20年放置や
2024/02/04(日) 03:57:00.12ID:I67J0fyL0
旧NISAの分は期限切れると特定口座に移るんでしょ?
非課税のうちに売るのはアリでは?
2024/02/04(日) 03:57:30.49ID:I67J0fyL0
>>450
積立じゃ無い方
2024/02/04(日) 04:06:11.88ID:6qO5ilmI0
>>447
>>449
俺は12月の中頃にオルカン全ツッパ→高配当etfに方向転換したから
逃げられなかったオルカンは即売りしたよw
453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 04:20:28.59ID:WF+ZLQTu0
>>447
旧NISAにslimじゃないダウとか入ってるからどうしようか思案中……
2024/02/04(日) 04:38:30.96ID:NfSXweVG0
https://i.imgur.com/aazmXQg.png
https://i.imgur.com/glmZZg3.png
約一年前に買って積み増ししていないオルカンとsp500
けっこう差が付いてるね
455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 05:18:19.40ID:TQ6pGCsR0
>>402
金額的に積立NISA5年分だと仮定すると20年そのまま取っておいた方が良いと思う
毎月10万円でも枠は15年で埋まるし年齢上がってくれば入金力も上がって10年かからずに枠埋まるかもしれないしね
2024/02/04(日) 06:08:19.98ID:39JhiEBd0
>>339
1949年から一貫して上がってる
暴落は何度か挟んでるが
https://i.imgur.com/OavF9TX.png
2024/02/04(日) 06:10:52.78ID:Tch43uE90
戦後はどのタイミングで入っても得してるんじゃなかったかな
2024/02/04(日) 06:14:00.90ID:Rz+WfftB0
でも億ってる奴見たらインデックスにしろ個別株にしろだいたい長期ホールドなんだよな
ガチャガチャ利食いしていって億到達みたいな人は全然見かけない
2024/02/04(日) 06:14:38.02ID:STGW3ci/0
戦後というか株式市場が出来て以来20年単位で見れば下がってたことが無いんでしょ
460るーぷ
垢版 |
2024/02/04(日) 06:28:29.08ID:mJEVUAGM0
SBI二ホン株高配当

残念ながら積みニーでは無いが、
信託報酬も安く、内容も好みな感じなので、
普通枠で建ててこうと思う。監視検討を兼ねて。
ほんとは、場中で売買できるETFのがいいんだが。
461るーぷ
垢版 |
2024/02/04(日) 06:35:18.11ID:mJEVUAGM0
やはり、緊急で売りヘッジ、ほんとは売り傾きデルタヘッジ
を建て増しする必要はあるのかもしれない。

が、過去3年くらい、フェイクが多く、それでむしろ
退場して来たニンゲンも多いんだと思う。少数だが。売りてのが少ないので数は。
金額はけっこう莫大だろ。

ただ、ここから買い一貫もしくは、買い割合大きい過ぎるのは
危険過ぎる。

現金割合多くするのは当然として、
やはり多少は、緊急時売り乗せは必要になるのかもしれない。
ただ、その判断が困難を極める。
過去で一番難しい、二ホン大バブル崩壊時と同じくらい
そんなとこでは無いだろうか?

それより難しいかもしれない。
言ってみれば現在は、大バブル崩壊とITバブルが同時に来たような状態。
進むも引くも地獄だ。
二ホン高配当成長バリュー以外は。
2024/02/04(日) 06:35:51.42ID:3TZBADH70
やっと億り人に到達したのにポルシェ買って2000万円減ってしまった
でも大満足
463るーぷ
垢版 |
2024/02/04(日) 06:37:50.27ID:mJEVUAGM0
ただ、その二ホン高配当成長バリューも、
暴落時には、ツレ下げで、3〜4割は軽く下げる可能性が強い。
あとで、ほとんどリバウンドしてさらに伸びるのがわかってるような
状況でも、俺の場合などは、投げるしか選択枝が無くなる。
なので机上の空論
はどっちも困難を極める。
買い一貫で暴落耐える
売りヘッジ緊急上載せ
どっちも、だ。
464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 06:38:01.48ID:1ar3flRL0
>>458
そういう手法の連中は数千万増やしてから数千万減らしてる
2024/02/04(日) 06:44:38.97ID:Tch43uE90
一括じゃなきゃ駄目なんだ
億り人じゃなきゃ駄目なんだ
分散または一本勝負じゃなきゃ駄目なんだ

なんか思い込みが強すぎというかキャッチコピーに振り回されすぎな人多いよね
2024/02/04(日) 06:47:14.62ID:5hPtIQkd0
本質は優秀なインデックス投資信託にお金を入れて長期保有する、だからね
その過程が一括だの分散だのは些細なことだし、その商品が優秀なら別に色々入れてたって構わない
2024/02/04(日) 06:50:50.04ID:Tch43uE90
正解が半々だったら思い悩むのもわかるけどインデックスは100あったらそのうち95くらいは定期預金よりは増えるルートだったりするんで
もっと自分のインスピレーション大事にしていいと思うわ
2024/02/04(日) 06:52:35.98ID:iUultyzn0
>>460
そこ俺も良いと思う
日本は高配当銘柄以外やらなくていいのではって感じだし
そこが実質的な日経・TOPIXのベーシックな投資信託みたいなものだろ
2024/02/04(日) 06:55:00.02ID:DOofNvBz0
最近よく聞くイーライリリーって何の会社?
2024/02/04(日) 06:56:33.43ID:yT7Q5eCu0
>>465
年齢
既婚/未婚
収入
現状の所有資産
家族構成
等々で各々目指すところ、できることが違うんだから
人の言うこと気にしすぎても仕方ないんだがな
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:00:22.39ID:0SskjjgP0
>>469
そのワードでググれば答え出てくるじゃんw
472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:00:55.46ID:IFM+Jm0x0
一ヶ月くらい気絶してたけど
久しぶりにスレみたらテンプレがクソほど長くなってて草
2024/02/04(日) 07:01:35.97ID:Tch43uE90
>>471
女の子は一緒にその話題話してほしいのってやつだと思う
2024/02/04(日) 07:01:51.59ID:IeOn/jZR0
NISAであおぞら銀行とか高配当株やってるやつwww
475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:04:38.59ID:0SskjjgP0
>>473
答え分かってるくせに質問してくるパターンか
面倒くさいな
2024/02/04(日) 07:04:40.17ID:gPTg8V+g0
日本高配当は俺も買ってるけど特定でだな
ガチホが基本のNISAで買うもんじゃないと思う
2024/02/04(日) 07:04:46.06ID:4X7Iq8Z/0
個別株やるとき何故か間違えてニーサ枠で注文してたヤツwww

俺だよ俺、ハンバーグだよ!🤠
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:11:23.20ID:eB9KhCh60
>>401
結婚と住宅ローンぐらいでら利確しないと思うけど、ここに子どもの進路によっては学費、親の老人ホーム代が必要になると利確せざるおえないだろうな
2024/02/04(日) 07:13:46.34ID:vu4rKpwz0
>>448
ぎりぎりまで告知しないのがSBIやで。
ワンチャン、また不正して対応できる可能性もあるけど
480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:59.50ID:MfAFt0v80
最近思うけどニーサなんかやらすに海外で永住権取得して住んだほうが全体の税金減らせるよな
ニーサ口座の配当だけで暮らせば日本でも無税なんだろうけど
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:19:08.97ID:imfln/JH0
SBIはだんまりじゃないぞ
10万円は内部で進めていると公表してた
焦点はやるかやらないじゃなくってポイントがつくのか
2024/02/04(日) 07:20:40.53ID:gxXdLAMF0
結局10万に引き上げるけど、1%を0.5%に。プリファードのり5%は2.5%にとかになりそう
2024/02/04(日) 07:29:05.78ID:vu4rKpwz0
NISAの話から投資やってない奴に証券会社聞かれてSBIと答えたら
あー、あの不正した会社ですよね?
って言われてたわ。
SBIは不正のイメージが強すぎる
2024/02/04(日) 07:29:35.23ID:Jlay/N0z0
旧NISA、自分は20年後に売却しないといけないんだけど
忘れて課税されそうな気もする
20年後だぜ、記憶保ってるか怪しい
2024/02/04(日) 07:29:48.10ID:Do9CxcxS0
楽天は泣きながら追従すんのかな?
2024/02/04(日) 07:29:57.60ID:Jlay/N0z0
というか勝手に売却してくれや
課税されたいわけないだろ
2024/02/04(日) 07:32:08.02ID:Iob4c4tF0
>>484
よくこういうアホな心配してる人いるけど
それ言ったら旧NISAだけでなく新NISAもちゃんとやれてるか不安にならんのかね
2024/02/04(日) 07:36:50.28ID:Jlay/N0z0
>>487
新NISA期限ないから同様の心配は不要だけど
ガイジ?
2024/02/04(日) 07:37:13.51ID:sQRBbYYv0
頻繁に不正してる会社があの程度のペナルティーだったら他の証券会社も真似するんじゃね。
やったもん勝ちやん。
490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:38:43.57ID:WF+ZLQTu0
>>483
日興よかマシってことで……
2024/02/04(日) 07:38:48.71ID:yR4I/IbV0
世間のイメージ
SBI…謎の会社、不正、ソフトバンク関係ある?
楽天…通販の会社、最近はスマホプランもやってる
2024/02/04(日) 07:41:33.23ID:Iob4c4tF0
>>488
当然期限の何年も前からメールの案内もしまくるだろうし自動売却の申込み受付開始とかもするに決まってんだろ
証券会社は腐る程あるしどこかがサービスやればすぐ追随する
不安に思う前にそれくらい想像出来ないのか
2024/02/04(日) 07:45:42.18ID:vu4rKpwz0
>>492
あんた相当やばいで
周りから浮いてる自覚ないやろ
494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 07:51:47.90ID:i4JtYfHl0
>>483
過去に不正摘発されたことない真っ当な証券会社が今の日本にあんのか?
2024/02/04(日) 07:52:33.67ID:Iob4c4tF0
処分受けたこと無い証券会社どころか銀行も貸金も皆無と言っていい
2024/02/04(日) 07:53:34.97ID:bqKzy7Hm0
俺の会社の奴らと話したところでは、地元の銀行でNISA口座開設して、月1万の積立とかそんなんばっかだった
ネット証券でニセナスに240万、SP500に120万ぶっこむとかとても言える雰囲気じゃないから
NISAよく分からないからやってないと答えといたら
その人たちも実はよく分かってないらしい
2024/02/04(日) 07:56:13.28ID:ne5j48m20
人それぞれ目標や価値観が違うから不毛な議論が飛び交うな
自分は50歳で残り投資期間も短いし年初一括の資金も無いから毎月夫婦で5万づつFANGに積み立てていく
現在夫婦の旧NISAと子供のジュニアNISAの分を含めて1000万くらいあって含み益を入れて1500万ある
あと特定でS&P500に投資してるのが500万くらいあるからこれをFANGにしようか悩み中
現時点で投資信託に2000万あって15年後の65歳になったら取り崩していく予定
それまでいくらになってるか不明だけどもし仮に3000万になった時点で積立しながら年4%分を使っていく予定
積立しながら使っていくのは意味ないかも知れないが老後にいくら金があっても現役時代も潤いたいと思ってる
2024/02/04(日) 07:56:20.23ID:oeLrx6Vd0
そこまで金融リテラシー低いやつがNISAやるなら逆に銀行でやってもらうのが最適解だろうな
2024/02/04(日) 07:58:07.27ID:Iob4c4tF0
外では良くわかんない馬鹿なフリするのが賢い立ち回りだから実際にそうしてるかは分からないけどね
2024/02/04(日) 07:58:55.99ID:bBDOuzSA0
野村ユーザーはネット証券使わない情弱と笑われるらしい
言う奴はどの会社でも言うんだろうな
2024/02/04(日) 07:58:59.70ID:LRJUFkDj0
皆さんも目論見書はほとんど読んでおられないと思います
おれたちは雰囲気で株をやってる
2024/02/04(日) 07:59:32.92ID:dUGt6m9W0
貯金無い世帯
あっても40代で100万とかじゃないかな
4桁ある時点で相当浮いてるよw
2024/02/04(日) 08:01:24.68ID:vu4rKpwz0
圧倒的に不正が多いと思うで
去年、楽天かSBIどっちがいいかで議論されてたとき、SBIは不正が多いって言われてたで。
んで期待通りまた不正した
2024/02/04(日) 08:03:37.94ID:gxXdLAMF0
俺は30半ばで資産は200万くらいしかない。今まである金は全部使ってたタイプ。
505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:50.30ID:7Hksf40C0
野村使ってる人はお金持ちのイメージしかない
2024/02/04(日) 08:06:15.62ID:Iob4c4tF0
>>503
まあ業界トップだから余計叩かれるってだけだがそういうのはしょうがないと思う
507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:10:12.56ID:imfln/JH0
>>500
ネット証券と野村証券両方使ってるけど、本人にマネーリテラシーさえあれば問題ないけどな
今や投資商品勧められてもインデックスが正解だと知ってるので、契約することないし
IPOの電話来るので株買うきっかけにはなる
508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:18.02ID:mzh3q/Gp0
>>489
真似というか、バレてないだけで大きいところは大体やってるよ
509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:44.20ID:UZz9zF8g0
俺会社でなんか絶対投資の話しないわ
2024/02/04(日) 08:13:09.02ID:YXakb9ur0
>>504
金融資産は少なくても人生経験という名の資産はあるんやろ?
2024/02/04(日) 08:14:36.30ID:A5b/5KJ20
あおぞら面白いな
まぁちょっとした洗礼だな

投資に絶対なんてねーよw
2024/02/04(日) 08:14:38.15ID:18a8hC6t0
野村にもネットあるでしょ
信用金利が激安だから信用で高配当銘柄たくさん持てる
2024/02/04(日) 08:15:13.58ID:GxcJcvId0
>>492
新NISAは引き合いに出したのなんだったん?
新NISAは非課税無期限なの知らないほんまにガイジやったん?
2024/02/04(日) 08:15:46.65ID:gxXdLAMF0
>>510
エッチな店と無駄遣いのオンパレード。好きに生きる楽しさは良かった。人生経験としては微妙やねw
515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:15:54.52ID:j3shXQa40
口座数増えても稼働率はどんな感じだろうか
三割ぐらいは買い付け額ゼロの休眠状態では?
516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:16:53.65ID:mzh3q/Gp0
>>514
これからは配当金でエッチなお店通うようにすればいいぞ!モチベ上がるな😎
2024/02/04(日) 08:19:17.05ID:Iob4c4tF0
>>513
ああそうだと思って書いてきたのか。当然知ってるよ
2024/02/04(日) 08:21:01.02ID:E8QVCc0M0
ガイの者湧いてて草
誰とは言わんが
2024/02/04(日) 08:21:23.66ID:YXakb9ur0
>>514
まあ人生まだ長いだろうし
これからどう生きるかやね
俺もお前もこいつらも
2024/02/04(日) 08:21:53.88ID:nHrx5iCZ0
20台中盤の頃はまあ風俗で金溶かしてたな
でも、金持ってからハマって地獄見るよりはマシだと思うしか無い
2024/02/04(日) 08:22:00.19ID:GxcJcvId0
>>517
じゃあなんで書いたんやろな
変な文章書くアスペか知らなかったガイジの二択に見えちゃうね
2024/02/04(日) 08:23:22.06ID:Iob4c4tF0
>>521
要はそんな先の些末なことをウダウダ心配してるけど他のことは大丈夫なのか?て言いたかったのよ

しかしそれがID変えるほどムカついたのか
2024/02/04(日) 08:24:21.92ID:yHaMgc0l0
ここ最近の急ピッチ上昇見てると近々ストーンと落ちるんだろうな
バイイングクライマックスってやつか
2024/02/04(日) 08:25:15.02ID:bBDOuzSA0
20年後の旧積立NISAのことは自分も心配
だからって今ここで語り合おうとは思わんけど20年長いよ
2024/02/04(日) 08:25:30.68ID:GxcJcvId0
>>522
IDにしか突っ込めなくてワロタ
外出しただけなんですけど…
コロコロもしてないんですけど…
2024/02/04(日) 08:27:17.16ID:6qO5ilmI0
あおぞらをここで成長投資枠で買えるやつだけが億れる資質ある
(億れるとは言ってない)
2024/02/04(日) 08:27:46.95ID:Iob4c4tF0
ドーンと落ちても20年ならまあ戻るだろって思えるから直近の暴落は何にも恐れてない
2024/02/04(日) 08:28:53.76ID:YXakb9ur0
学生時代にウシジマくん読んでたお陰で
俺は浪費に対しては大分慎重になったな
2024/02/04(日) 08:29:29.23ID:gxXdLAMF0
>>516
>>519
今は資産増えてくのが楽しいわ!ちょっと無駄遣い癖が残ってるけど昔よか残せてる。頑張るわ💪
2024/02/04(日) 08:30:01.97ID:Iob4c4tF0
>>525
君も俺の1行目見ないことにしてるからお互い様だな
531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:41.04ID:MfAFt0v80
>>526
じゃあ中国でいいやろ
2024/02/04(日) 08:31:01.48ID:MCAHGLnQ0
持ち家とマイカーが無い分NISAにフル投資出来る
昔は持ち家があって1人前と言われたが無理して買わなくて良かった
2024/02/04(日) 08:32:49.21ID:LwsUyPlO0
YouTubeでちょっとかじってオルカン毎月1000円積立設定にしたけどこれから勉強していけばええよな?
稼いだ分ってどこから金入るんや?楽天銀行か?🥴
2024/02/04(日) 08:34:39.06ID:GxcJcvId0
>>530
勝手に心配されてお互い様にされてワロタ
伝わったなら君はもうアスペじゃない!よかったな!
2024/02/04(日) 08:35:08.80ID:MCAHGLnQ0
>>484
ちなみに旧NISAは20年後に慌てて売る必要はない
寧ろ売らない方が得
536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:36:32.45ID:iEShUeFx0
積立枠s&p500に120万
成長投資枠はインド100万
🍆100に140万これで行く
2024/02/04(日) 08:36:45.62ID:YXakb9ur0
>>532
某金持ち本で「持ち家は負債」と洗脳された俺にも隙はなかった
ローンで70歳まで返済予定の人とかいるからやべーよな
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:36:46.48ID:MfAFt0v80
>>533
こんなんばっかやんw
2024/02/04(日) 08:38:01.80ID:Tch43uE90
>>537
もっと先までローン組んでて生命保険はそれより早く終わるっていう鬼畜仕様もよく見るね
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:38:06.57ID:imfln/JH0
>>509
最近しまくってる
全員じゃなくって投資に興味がある人だけ
2024/02/04(日) 08:38:44.84ID:bA/PpRJx0
ここで議論しても資産は増えないぞ
土日も副業でバイトでもして入金力増やせ
542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:39:26.01ID:imfln/JH0
>>504
俺も30歳まではそうだったわ
その辺からいろいろやり始めて、準富裕層までには行った
543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:56.13ID:Kc44XopG0
持ち家否定派って家主の小遣い含む家賃を生きてる限り払い続けるの?
2024/02/04(日) 08:41:05.75ID:A5b/5KJ20
>>540
自分もしないわ
話題にあがっても知らない振りしてる
2024/02/04(日) 08:41:08.56ID:MCAHGLnQ0
>>537
俺の兄貴は出世して俺より年収良いが持ち家とマイカーで未だにローン生活で貯金ゼロ
もちろんNISAとか出来る筈もない
2024/02/04(日) 08:41:25.93ID:GxcJcvId0
>>535
マジ?
これまでの20年弱の期間の利益に課税されないように一旦売って買い直すべきかと思ってた
2024/02/04(日) 08:44:10.64ID:/Vh0QGgZ0
このスレは旧NISA以前から投資してるような玄人の集まりでしょ
新NISAから始めた初心者なんて怖くて書き込めんよ
初心者のふりをして書き込んでいるだけ
548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:44:21.83ID:XNQcCUgj0
>>546
バカジャネーノ笑
2024/02/04(日) 08:44:27.23ID:MCAHGLnQ0
>>546
旧NISAは20年後はそのまま特定口座に移されるがその分は特定口座から売っても課税されない
20年後からの利益に関してのみ課税されるだけ
2024/02/04(日) 08:45:35.70ID:dUGt6m9W0
吉原で自称女子大生に入ったら明らか27ぐらいやったんやけどどーすりゃええの?
551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:46:04.06ID:imfln/JH0
>>547
初心者に優しく教えるのは好きなんだが
だが他のヤツが初心者にアホなことを教えるのを見るのはストレスになる
2024/02/04(日) 08:46:21.58ID:A5b/5KJ20
マイホームか賃貸かはその人の生活スタイルによる選択なだけで
どっちが得などと考えるのは無駄
2024/02/04(日) 08:47:32.34ID:sQRBbYYv0
>>545
兄貴金持ってるで
金に無頓着な弟がいると兄貴は金ないって言うしかないやろ
2024/02/04(日) 08:47:44.22ID:gxXdLAMF0
>>550
随分留年したねって頭撫でながらキスしろ
555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:47:59.08ID:XNQcCUgj0
20年過ぎたらそれまでの含み益に課税されるなら制度としておかしいやろ
2024/02/04(日) 08:48:16.61ID:m1IBcFNn0
>>550
基本的には大学に年齢制限無いと思うぞ?
2024/02/04(日) 08:49:10.03ID:yHaMgc0l0
10~20%の下落は年に1回はあるから最近始めた人がその時どういう反応するか興味深い
新NISA損切というパワーワードが見れるかもしれん
2024/02/04(日) 08:49:13.34ID:YXakb9ur0
>>545
年収良くても生活レベル上げると貯金できんよな
その辺は意識してないと皆がそうなる
2024/02/04(日) 08:49:45.36ID:sQRBbYYv0
>>555
今更しょうもないこと言うなや
560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:10.16ID:Oo1EMQsZ0
>>504
訳あって30過ぎまで職歴空白で
本格的に働けるようになったのが30後半だけど
8年ほどで4000万いったから全然遅くない

合わせ技で資産運用もすればなお遅くない
2024/02/04(日) 08:50:38.76ID:UnBFJ7SP0
>>553
金に無頓着な奴がNISAやる訳無いだろ
お前死ぬ程頭が悪いな
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:49.34ID:imfln/JH0
>>546
一応こう考えてくれ
放置したらマイナスになる可能性が高いなら、期限前に売った方がいい
どっちかと言うと、一般NISA向けのアドバイスで、積み立てNISAは20年の運用なのでマイナスになる可能性は少ないけど
563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:49.28ID:XNQcCUgj0
>>559
そう思ってたバカがすぐ上にいたんやで
2024/02/04(日) 08:51:24.33ID:a50O59k/0
【速報】【新】新番組プリキュア変身中!
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:51:41.57ID:XNQcCUgj0
貧乏くさい無知ばかり
2024/02/04(日) 08:51:53.88ID:MCAHGLnQ0
>>555
よく調べた方がいいよ
2024/02/04(日) 08:51:55.47ID:2e5jJikn0
>>178
分配金が出始めるまでは少額で様子見しようかと思ってる。資産額がグイグイ増えるようなら早めに突っ込むかもしれない。
2024/02/04(日) 08:53:05.94ID:L/oNqOOQ0
>>555
バカジャネーノ笑
2024/02/04(日) 08:53:29.46ID:sQRBbYYv0
>>564
これたまに見るけどなに?
面白くないしなんか意味あるんか
570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:53:42.99ID:XNQcCUgj0
>>566
いやお前が正しいと言ってるんだよ
課税されると言ってる奴がおかしいつってんの
2024/02/04(日) 08:53:54.47ID:gxXdLAMF0
>>560
あんたすごいよ。頑張ってるな!俺も頑張るよ💪
572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:54:18.50ID:OM9ymeir0
親子丼3万円ってコースがあったから入った
18歳と36歳の母娘なんてのを期待してたんだが、やっぱり現実は甘くなくて、
最初は50歳近いおばはんが出てきた。なんとかギリギリセーフだったのでさっさと一戦終わらせて、3万も払ったんだから次で口直ししようと思ってたら
おばはんが奥に向かって「交替よ〜、おかあさん」って呼びやがった😱😳
2024/02/04(日) 08:54:55.88ID:Jlay/N0z0
>>549
マジ?勉強になったわ
元々なんとなく書き込んだだけだが知れてよかった
ありがとう
574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:55:19.53ID:ZRomIWgO0
お前らw こんな火曜の朝から5ちゃんでレスバwww
恥を知れよ!w 働けやww はらいてえww
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:55:47.88ID:imfln/JH0
>>569
好きなヤツは他の人にとっても良いと信じているからじゃね?
576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:56:15.86ID:XNQcCUgj0
>>568
そうだなお前はバカで貧乏人だな笑
2024/02/04(日) 08:56:22.53ID:MCAHGLnQ0
>>569
書いてるの1人だけだろ
2024/02/04(日) 08:57:04.37ID:xTkKoeNu0
>>576
お前も少し落ち着けよ
みっともないぞ
579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:58:39.03ID:XNQcCUgj0
>>578
落ち着いてるが?どうした単発でコロコロして落ち着きなよ笑
580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:59:58.01ID:XNQcCUgj0
さっきまでレスバしてボコられたからって俺に八つ当たりされても困るよ笑
581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:00:13.76ID:ZRomIWgO0
お前らw こんな火曜の朝から5ちゃんでレスバwww
恥を知れよ!w 働けやww はらいてえww
2024/02/04(日) 09:01:20.39ID:6WhK0dVp0
朝から発狂してるゴミがいるな
2024/02/04(日) 09:01:50.00ID:sQRBbYYv0
>>572
最後に出てきたのは何歳?
それがオチじゃね
2024/02/04(日) 09:02:00.80ID:qouwtaph0
>>547
んなことない
新NISAから投資始めました(´・ω・`)
空売りの意味すら知らない素人
昨日なんか株?の映画観てきたけど最後寝てしまったわw
585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:03:57.84ID:XNQcCUgj0
くっさいくっさい無知な貧乏人が喚いてるな笑
586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:04:21.77ID:TQ6pGCsR0
>>537
自分も70までのローン組んでます
まあ癌になったらただになるし住宅ローン減税で逆に利益出るし
今は借りられるだけ借りる人も多いと思う
金利が上がらなければこのまま放置で良いかなと思う
2024/02/04(日) 09:04:25.37ID:LRJUFkDj0
>>555
だから滅びた
2024/02/04(日) 09:05:37.41ID:8+ykWTJk0
>>587
そいつに触るな
2024/02/04(日) 09:06:02.22ID:OWW3UW1D0
>>586
それ資産があって敢えてローン組む人や自営の人の考え方で自転車操業の勤め人がやるのはリスクあるよ
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:08:06.12ID:3KaLn5SL0
まさかまだ一括してない人いないよね?
591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:08:53.12ID:ZRomIWgO0
ああん!21歳JKです!hな質問したくなってきたん!
質問いいですか?!
592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:10:44.07ID:imfln/JH0
>>591
何でそんなに留年したの?
593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:10:45.48ID:3KaLn5SL0
低い利率で組んだ住宅ローンを一括返済するのはどう考えても損だから
2024/02/04(日) 09:11:06.16ID:dUGt6m9W0
>>591
なにカップでつか?🥺
595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:14:31.38ID:TQ6pGCsR0
>>589
あ…70までじゃなくて80までだった
あくまで今のペースならと言う前提だけど52前後でローン残高と資産がトントンになる予定
ここから60までに貯めることが出来るか
会社が潰れないように一生懸命働きます
2024/02/04(日) 09:15:15.08ID:vu4rKpwz0
>>593
住宅ローン控除が終わったら完済が1番やで。
そりゃ完済よりNISAをやった方が得な場合あるけど、どっちにしろ完済したら金貯まるし。
ちな俺は住宅ローン完済してNISAも夫婦最短やで。
597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:17:34.11ID:3KaLn5SL0
>>596
いつでも完済できる金あるなら運用したほうがいいわ
598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:18:25.09ID:ZRomIWgO0
0.5程度の金利で一括返済www
100億あってもやりません…
599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:19:06.91ID:F6dHfCfG0
>>596
数千万の投資資金減らすとかマジか??
銀行みたいに客から0.001%の金利で金引っ張るとかできたら別やけど
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:20:28.39ID:3KaLn5SL0
住宅ローン一括返済は所有欲という感情を満たすだけで利なんかない
2024/02/04(日) 09:20:47.56ID:7/OZUk4l0
団信があるから繰り上げ返済が悩ましいんだよね
2024/02/04(日) 09:21:39.13ID:ARf1CnV40
まさか60で賃貸暮らしとかおらんよな
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:21:47.37ID:OM9ymeir0
90歳のJDです
今からオルカン始めようと思ってます。
2024/02/04(日) 09:23:15.76ID:Do9CxcxS0
>>598
やめたれw
2024/02/04(日) 09:23:48.00ID:LEtUymyC0
アラカンだけど自宅が旧耐震なので賃貸に引っ越す予定だが>>602
606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:25:55.80ID:7Hksf40C0
ずっと持ち家戸建てだけど65くらいになったら賃貸に移り住みたいと思ってる
2024/02/04(日) 09:27:07.62ID:XhBCJktR0
>>606
そんなに広くなくていいし暖かいほうがいいもんね
わかる
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:29:07.52ID:7Hksf40C0
>>607
ほんとそう
2024/02/04(日) 09:30:09.65ID:1zNL24Yb0
まさか長期ローンの持ち家とかおらんよな
2024/02/04(日) 09:31:08.23ID:OWW3UW1D0
>>606
家は貸して自分は賃貸に住むのもありなんよね
2024/02/04(日) 09:31:48.55ID:uaY8Iryd0
>>354
我慢汁では妊娠しない。
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:33:58.19ID:XNQcCUgj0
子供がいなくなったら家は必要ないしどうせ最後は施設入所だから
あと修繕費もそれなりにかかる
613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:34:50.24ID:7Hksf40C0
>>610
ありだね!
内装リフォームしないで貸せたらいいけどなー、無理やろな
2024/02/04(日) 09:35:41.66ID:5Vn4vvpO0
ローン組んでマイホーム建ててローン終わる頃には大規模修繕
なんもいい事はない
家を持ちたいなら親から貰って修繕費用折半するのが一番良い
615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:35:46.21ID:ZRomIWgO0
新NISAのことなんですが、無課税って
あ、スレまちがいました
616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:35:46.84ID:ZRomIWgO0
新NISAのことなんですが、無課税って
あ、スレまちがいました
2024/02/04(日) 09:35:59.65ID:osCnawnv0
>>469
みんなご存じノボ・ノルディスクのライバル
2024/02/04(日) 09:36:22.92ID:HhGvQkzl0
>>611
大概ほかの男とやってんだよな
そーゆー女は
2024/02/04(日) 09:36:43.46ID:sQRBbYYv0
住宅ローンは退職金で完済する人が多いって聞くで。
第二の人生スタートで住宅ローン支払いはきっついやろ
2024/02/04(日) 09:40:50.33ID:Oh1yA6mP0
またSBIメンテかよ
休みに確認出来ないやんけ
2024/02/04(日) 09:41:56.45ID:A5b/5KJ20
>>619
退職金を返済計画に組み込むのは自殺行為
2024/02/04(日) 09:45:45.28ID:0SskjjgP0
>>621
退職直前に交通事故起こして0になった人知ってる
2024/02/04(日) 09:46:07.69ID:XhBCJktR0
>>614
そうだね自分はそうしていく予定
2024/02/04(日) 09:47:52.96ID:sQRBbYYv0
>>621
35年きっちり払い続けるのもきつくね?
4000万借りて5%計算で最終返済額が4500万越えるで。毎月9万(利子約1万)を払ったら年金じゃ厳しいで。そりゃ投資で儲けてたら余裕かもしれんが絶賛暴落中だったら無理ゲーやろ
2024/02/04(日) 09:48:02.91ID:eHNRVZC50
一括君って一発退場の近道やで
2024/02/04(日) 09:50:32.41ID:gUEfeB/j0
>>562
妥当なアドバイスだね
2024/02/04(日) 09:55:35.00ID:A5b/5KJ20
>>624
それはそもそも借入金額と返済期間の設定が間違っているんだよ
2024/02/04(日) 09:56:43.59ID:lbhUbkGS0
>>593
人それぞれの考え方だけど、仕事辞めて退職金もらって住宅ローン完遂するのと同等かな。

今はあなたと、あなたの貯蓄が仕事して稼いでる体制だから、貯蓄の仕事辞めされないほうがいいと思う。
2024/02/04(日) 09:59:20.63ID:sQRBbYYv0
>>622
住宅ローン契約したとき、死んだり特定の病気になったらチャラと聞いて太っ腹やんけと話したら、担当にみなさん長生きするから成り立つんですと言われたわ。
どんなに低金利でも銀行が儲かる仕組み
よう考えてるわ
2024/02/04(日) 10:00:06.40ID:x2yYVkRh0
計算すればわかること一括返済するのは利回りマイナスになったらだよ
631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:00:07.46ID:imfln/JH0
>>629
なるほど
2024/02/04(日) 10:00:45.50ID:oWOO/jN20
>>620
メンテって何やってんだろうな
特に変わらんけど
2024/02/04(日) 10:00:54.83ID:yHaMgc0l0
うちは賃貸なんだけど、戸建てはいいなぁとも思う
分譲マンションはありえん
634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:01:05.56ID:XNQcCUgj0
>>628
君は本当に馬鹿だなあ
2024/02/04(日) 10:01:11.31ID:lbhUbkGS0
>>593
すみません。間違えました。
>>593意見には全くの同意です。
金利が高かったら返済も検討だけど、今なら運用にまわしたほうがいいです。
2024/02/04(日) 10:01:44.62ID:mS6DrLS20
現金ガチホ民哀れすぎるな
年始から円安分JPY-2.5%で実質資産減らしてるし
637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:01:44.78ID:imfln/JH0
昔は住宅ローンの利率が高かったから、繰上げ返済するのが正義だったんだよ
俺も別の借金だけど、何度かした
2024/02/04(日) 10:02:35.86ID:1zNL24Yb0
戸建ては基本郊外だから老いて足腰が弱ったら最悪やで
2024/02/04(日) 10:03:21.81ID:gUEfeB/j0
>>504
もう俺も爺だが、30半ばで結婚した時の貯蓄は200万位だった
子供ができ家も買い必死でローンを前倒し返済し、返し終わった50過ぎ時点の貯蓄残高は100万台だった
それから貯金と投資を始めたが還暦前に億を超えることができたよ、相続とか無しで
まあいつ投資を始めても遅い事はない
640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:03:55.93ID:XNQcCUgj0
>>630
そういうこと
算盤弾けば答えが出ちゃうことで議論の余地なんて最初からない
2024/02/04(日) 10:05:29.81ID:G64Xv3mA0
>>637
うちの親の代で確か8パー?くらいの時あったとか聞いたことある

んなもん払えんな
2024/02/04(日) 10:06:26.80ID:Tch43uE90
>>639
でもみんなそんなもんでしょ
30あたりで結婚したり結婚意識したりするとそういうことに目が向くようになるし
自分がしなくても周りの友達がどんどんそうなると俺もそろそろ将来のこと…てなる
2024/02/04(日) 10:07:23.42ID:M7Eqm85v0
>>383
日本で災害があってもアメ株ならほぼ関係無いんじゃないの?
2024/02/04(日) 10:08:54.51ID:/XFbNQ8f0
>>639
>50過ぎ時点の貯蓄残高は100万台だった
>それから貯金と投資を始めたが還暦前に億を超えることができた

嘘くせー
2024/02/04(日) 10:10:10.19ID:sQRBbYYv0
>>639
住宅ローンないと攻めの投資が出来るんだよね
これはメリットやで
646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:10:19.55ID:ZRomIWgO0
1億ウォン
2024/02/04(日) 10:10:53.01ID:1zNL24Yb0
10年足らずで億稼げるなら家をローンで買う必要無いわな
648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:12:34.59ID:imfln/JH0
>>375
NISA埋める資金も運用中だから言うほど機会損失じゃない
一括と積み立ての差以上の利益出てるから
2024/02/04(日) 10:13:28.00ID:nHrx5iCZ0
あくまで家と同じ大きさを賃貸したらトータルで見たらそれ以上の金が掛かるってだけだからな
持ち家は財産じゃなくて、あくまで嗜好品
2024/02/04(日) 10:13:45.42ID:XhBCJktR0
>>629
へえそうなんだw
担当者の本音やね
2024/02/04(日) 10:14:35.97ID:G64Xv3mA0
共働きで世帯年収それなりにあるので投資なんてめんどくさそうだし必要ないと思って、貯金2000万円近くあったのも住宅ローンやいい車や旅行に使ってだいぶなくした

それはそれで良かったんだけどもっと早く投資を学んで金回してたら世界が変わってたと思う
よかったなお前らはちゃんと若い時に気づけて
2024/02/04(日) 10:17:02.68ID:Oh1yA6mP0
>>641
バブル前なんて定期が半年6.5%複利なのだからそりゃ住宅ローンは8%逝くよなぁ
ttps://i.imgur.com/pg5Om4B.jpg
653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:18:09.98ID:ZRomIWgO0
ぼく今5歳なんだけど投資の重要さに気づきました
勝ち組になれますか?
654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:18:11.22ID:IEXafnyZ0
老後2000マン必要とか持ち家無くて年金少ないやつが該当するだけ。持ち家あって年金も人並みに
あったらそんな金いらんわな。
節約すれば月7マンで十分生活できる。
多趣味とかのやつは足りんだろうけど
ギャンブルとか論外
655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:18:44.78ID:lbUHKNxX0
都内マンション平均価格億超え
20代30代って住居プランどんな風に考えてる?
2024/02/04(日) 10:19:48.82ID:+d19ygQi0
バブル期なんて銀行で8%ぐらいで金借りてそれを30%ぐらいで金貸しする商売が成り立っていたって言うしなあ
2024/02/04(日) 10:22:38.03ID:A5b/5KJ20
>>651
投資でお金が増えても世界なんて大して変わらんよ
それより旅行で得た体験の方が全然貴重だって自分は思う
2024/02/04(日) 10:22:49.45ID:sQRBbYYv0
マイナス金利政策が解除されたら住宅ローン金利に大打撃やろな。
先月は見送ったけど近々くるとは言われてるで。
659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:24:20.23ID:IEXafnyZ0
昭和の頃は郵便貯金してたら10年で軽く2倍
になってたらしい。今のナスダックやFANGほどじゃないけど凄いな。借金してても給料が右肩上がりだったからそれほどいたくない。
2024/02/04(日) 10:25:37.23ID:nHrx5iCZ0
まあ戦後初期とか初任給1万円の時代でどんどんインフレしてた頃だし
2024/02/04(日) 10:28:31.50ID:OWW3UW1D0
>>645
メンタルが物凄い投資に影響するんよね
2024/02/04(日) 10:28:41.65ID:gUEfeB/j0
>>644
本当だよ
ローンと教育費がなくなった分50代の収入の大半を全力で貯蓄し、退職金も合わせて投資に回した
年齢的にそんなに危ない投資はしなかったが、延べ10年で十分増えたよ
2024/02/04(日) 10:28:55.29ID:vu4rKpwz0
>>657
わかるわ
うちの親父が株でくっそ儲けてるみたいだけど、金に換えてないから普通の毎日や
それよりも今の人生を大事にした方がいいよな。時は金なり
2024/02/04(日) 10:29:16.19ID:+JJVQOCr0
>>662
スクショ
665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:30:15.15ID:lbUHKNxX0
>>658
今は据え置かれてる変動金利が上がると上がり方によってはヤバイことになるかもな
都内マンション平均価格億超えてるからな・・・
2024/02/04(日) 10:30:25.04ID:Tch43uE90
>>657
お前はそうだって話で人それぞれだな
667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:30:44.87ID:j3shXQa40
NISA投資では、銀行より、安定した需要がある住宅業界の株のほうが有望?
タマホームとか?
668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:31:06.23ID:ZRomIWgO0
スクショクレクレ厨
2024/02/04(日) 10:31:32.50ID:M+5d/LW50
>>657
横からでごめん
若い時に旅行で得られる経験のが貴重って意見結構見るけどどういったとこが価値あると思った?
今20代だけどあんまよく分からないんだよね
多分ちゃんと旅行から学べてないからどんな着眼点必要か知りたくて
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:31:37.10ID:ZRomIWgO0
よおおおおおし
明日タマホーム売りまくるぞーーー
2024/02/04(日) 10:32:37.22ID:vu4rKpwz0
>>664
僻んだ貧乏人かよ
スクショはいりません
2024/02/04(日) 10:32:53.44ID:Tch43uE90
旅行はある年齢来るともうええわってなるんだよな
結局自分の家が最高だってことを確認するために旅行に行く部分もあるし
2024/02/04(日) 10:34:20.17ID:1zNL24Yb0
>>669
20代の旅行とか20年も経てば忘れるよ
2024/02/04(日) 10:34:46.34ID:y4lGvIiC0
>>669
学びなんて何もないけど、人との会話やニュースで行ったことあるとこでてきたら
あそこ行って楽しかったなって思い出せるのは意外と幸福度に影響するよ
会話の話題にもなるしね
2024/02/04(日) 10:35:17.45ID:lKJWxo1w0
>>671
お前みたいなゴミのスクショとか求めてないが?
2024/02/04(日) 10:35:17.88ID:qouwtaph0
SBIメンテ凄いよな
気絶法の投資信託しかやってない人に最適
動かそうとしても動かせない、最強!
2024/02/04(日) 10:36:51.00ID:z9Ov1XA80
いろいろ経験しとかなネットで得た知識でしか会話できない大人になってしまう
2024/02/04(日) 10:37:08.97ID:Tch43uE90
投資の話になると必ず若いときに楽しいことも旅行もしないでそんなこと!みたいな反応する人出てくるけど
投資してる人も各人楽しいことはしてると思うよ
単に付き合いで本意でない無駄な出費とかしなくなるってだけで
679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:37:17.63ID:ZRomIWgO0
詫び石まだ?
2024/02/04(日) 10:38:18.71ID:asX/wNKm0
>>672
そうなんだよね、旅行は旅行で楽しいけど帰ってくるとやっぱ自宅最高ってなる
2024/02/04(日) 10:38:37.25ID:9/HyHQvW0
>>677
ネットじゃなくて自分で得た知識を披露してくれ
2024/02/04(日) 10:39:50.94ID:qouwtaph0
楽しみが旅行って凄くつまらん人生だろ
世界中旅行して、豪邸のプールで泳いで、高級車に乗って、それで人生満たされると思えんけどな
683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:39:51.61ID:ZRomIWgO0
おれもプライベートジェットもってるけど使わなくなる
やっぱ森と噴水のある自宅最高ってなるんだよね
2024/02/04(日) 10:40:05.10ID:Tch43uE90
>>680
旅行も本当に近場でいいやってなるな
実際若いときに気づいてなかっただけで近所にも美味しい店やいいスポットは腐る程あるわけで
2024/02/04(日) 10:43:13.97ID:9/HyHQvW0
このスレで投資より経験とか言ってる奴の書き込みが一番薄っぺらい
686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:43:26.98ID:wWeeB5RT0
住宅ローンは減税切れた時点で繰上げしちゃった
その分を投資に回す方が得ってのも理解するけど借入記録を登記簿から抹消したかったし
登記簿は手数料さえ払えば誰でも見れちゃうから
2024/02/04(日) 10:43:27.55ID:xW9racSO0
>>482
プリファードは年会費6万がチャラになるならやろうかな。
2024/02/04(日) 10:44:27.75ID:Oh1yA6mP0
>>680
自室のマットレスに金突っ込んだら
ホテルのマットレスが大概微妙で旅行行く頻度が減ってしまった
2024/02/04(日) 10:46:03.98ID:xW9racSO0
>>509
上司より資産額増やしたいのに、言うわけないわなwww
2024/02/04(日) 10:46:38.09ID:oWOO/jN20
>>685
会社と家の往復だけみたいな若いやつは流石に可哀想と思うけどな
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:47:26.42ID:ZRomIWgO0
お前ら全員休日に5ちゃんいてかわいそうだよ
あはれだよ
2024/02/04(日) 10:48:39.74ID:JZtBRDRh0
海産物を海の近くで食べるのが旅の醍醐味
2024/02/04(日) 10:49:15.46ID:G64Xv3mA0
>>682
それは人それぞれと思うぞ、自分は車好きとしてはベタだけど911やゲレンデは乗ってみたいのよな

仮に投資で儲けられて買える頃には似たようなEVばかりで乗りたくなくなってるかもしれんけど
2024/02/04(日) 10:49:33.52ID:qouwtaph0
今の会社多分自分が一番資産持ちなのにアルバイトだぜ
正社員は住宅ローンに学費貯めだろ、ご苦労なことだ
子供なんて損切りもできない、写真映えに必須なアクセサリーくらいだろ
695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:50:47.38ID:reNwFdUu0
春のVTポイントの統合で
半年間の限定キャンペーンとかで、クレカ10万になっても、同じ率でポイントを付けてくれると期待してみる
2024/02/04(日) 10:51:18.58ID:nHrx5iCZ0
自分が好きなことへの出費は別に良いと思うけど
所謂見栄への出費はマジで無駄
2024/02/04(日) 10:51:30.68ID:d8B+IWT30
>>694
お前のことは否定しない
お前も所帯持ちを否定すんなよ
2024/02/04(日) 10:51:36.00ID:qouwtaph0
>>690
それぞれの価値観
会社と家往復してる奴らからしたら旅なんて移動時間>>景色見る時間
インスタ映え以外に何に使うんだよ
2024/02/04(日) 10:52:05.97ID:XhBCJktR0
>>654
だね
夏や冬に光熱費があがる程度
2024/02/04(日) 10:53:09.67ID:oWOO/jN20
>>698
友達いないだろ?彼女も?
金だけ貯めてツマラン人生だとは分かるな
2024/02/04(日) 10:53:40.92ID:XhBCJktR0
>>696
お礼や寄付はためらわずにきちんとした物や金額を出してるわ
702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:54:14.33ID:wWeeB5RT0
>>694
うちの場合は子供が自分より優秀だから損切りどころか利益でてるわ
ついでに子供が自分でやってる投資も利益でてる
まだ中学生だけど
2024/02/04(日) 10:54:15.27ID:QEQTMdD60
人のことを否定しがちな人は自分が正しいと思わないと生きていくのが辛い立場の人なんだよね
お互いに頑張ろうぜ
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:54:25.01ID:WRpU4Gqj0
ムームー証券の米国株貰えるキャンペーンって今からでもできるん?
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:55:41.58ID:XNQcCUgj0
子供くらいいないと人生退屈でしょうがないだろ
2024/02/04(日) 10:56:38.44ID:nHrx5iCZ0
>>701
それは見栄じゃなくて礼儀だろ
2024/02/04(日) 10:56:52.24ID:qouwtaph0
>>700
友達いない
彼氏はいる、資産は親からもらった
子供=悪魔としか思ってない
天使と思える層は99%だろうから
2024/02/04(日) 10:57:08.12ID:XhBCJktR0
ぜんぜん退屈じゃないぞ
むしろ毎日なにひとつストレスなく自分のことだけ考えていられて幸せすぎるわ
2024/02/04(日) 10:57:37.66ID:XhBCJktR0
>>706
見栄の人もいるんだよ…w
710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:58:22.72ID:7lreuhtd0
幸せの定義なんて人それぞれだからなぁ
旅行や友達を大事にしたい人はそういうことに金と時間をつぎ込めばいいし
他に大事にしたいことがあればそれに使えばいい
2024/02/04(日) 10:58:47.11ID:Tch43uE90
猫がいるから退屈とは縁遠い
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:59:14.58ID:XNQcCUgj0
>>708
まあそれがお前の器なんだろうな
身の程わきまえてて偉いね笑
2024/02/04(日) 10:59:42.18ID:oWOO/jN20
>>711
ペット禁止マンションだから猫とか羨ましいぜ
インスタのペット動画みて癒やされてるわ
2024/02/04(日) 11:00:32.82ID:d8B+IWT30
単身と所帯持ちは見えてる世界も向かう先も違うから比べても意味ないんだわ
2024/02/04(日) 11:00:40.54ID:1zNL24Yb0
まぁココはNISAスレなんだから家族がいても旅行に行っても最短で1800万積める奴が勝ち組
716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:01:00.93ID:XNQcCUgj0
生きてる階層が違うんだろうなあ笑
2024/02/04(日) 11:01:16.30ID:G0ahpZ1N0
猫ずっと飼いたいと思ってるけど
家具や壁紙がボロボロになりそうだし、病気になったら大変そうだしで思い切れない
2024/02/04(日) 11:01:35.99ID:XhBCJktR0
>>712
こどもがいないと暇もつぶせない依存症で執着心が強いのがおまえの器ってことだな
自分をもっと知るといいよwwww
719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:02:03.29ID:ZRomIWgO0
え、なにこの人たち…
2024/02/04(日) 11:02:17.75ID:XhBCJktR0
>>716
そうだねぇかわいそうに
2024/02/04(日) 11:03:33.31ID:ueQtoPdZ0
子供が巣立ったら、中古一軒家買って保護猫二匹と暮らすのが夢
2024/02/04(日) 11:04:59.50ID:oWOO/jN20
>>715
理数系You Tuber動画見て短期投資が有利なこと分かったから
特定併用で2年で埋めるつもり(積立)
特定分は毎年NISA枠に移行させるけど
2024/02/04(日) 11:06:25.72ID:+d19ygQi0
投資の話になるとマウント合戦や煽りあいはどこでも現れる
推し活の奴らと同類
2024/02/04(日) 11:06:28.97ID:xW9racSO0
>>705
そんなこと思ったことないわ
2024/02/04(日) 11:07:23.18ID:G64Xv3mA0
>>696
そんなのが大事な奴もいるのだよ、ここの周り煽り倒して自尊心保ってるキチガイと同じように
2024/02/04(日) 11:07:29.18ID:1zNL24Yb0
>>722
無理に特定で運用したら暴落した時に以降出来なくなるぜ
NISA資金は現金でも保有しとかないと
727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:07:29.93ID:A29t6fZB0
とてつもない困難が襲いかかってきた時、そしてそれが長期で続きそうな時は幸福の基準値を思いっきり下げましょう。幸福に対する感度を高めると言ってもいいかもしれない。「生きてるだけで丸儲け!」「今日も晴れた!青空が美しい!」ぐらいの感覚に調整するのだ。笑顔を忘れずに乗り越えていこうね。

人生は山あり谷ありだ。悪い時があれば良い時だって必ずある。前向きに生きてれば必ず人生はまた上向いてくるから、どうか希望を捨てず、どんな困難の中でも小さな喜びを見つけ、明るく元気にやっていきましょう。
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:07:31.79ID:WRpU4Gqj0
しゅまん
俺の質問わかる人おる?
2024/02/04(日) 11:08:27.39ID:qouwtaph0
>>717
夏場は冷房つけぱなしだからな
そういうのも考慮しないとね
猫一回飼ったことあるけど昔は今と違って適当に残飯とかトイレ与えとけばいいという考えだから寿命短かったが、今は長生きするし、長生きさせるためにちゃんとした餌与えて、歳取ったらペット用のオムツもあるし、手間かかるわな
2024/02/04(日) 11:09:53.12ID:oWOO/jN20
>>726
防衛金500万は常に残しとるよ
2024/02/04(日) 11:10:53.10ID:n9VAUHkU0
そもそも1億円なんて大した額じゃない今のドル円じゃ70万ドルくらいだし
ラインしくなら100万ドルにしようぜ
今だと1億5000万くらいのところに線を引け
2024/02/04(日) 11:11:56.76ID:CoV1HzBX0
すまん
転勤族で今東京住み特に故郷は無い
会社以外で親しい知人はいない
定年老後どうすればええんや?
65歳で老人ホーム直行すればええんか?
2024/02/04(日) 11:12:07.64ID:1zNL24Yb0
>>728
ムームー証券に聞きなさい
734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:13:11.06ID:JCipHojR0
もうこんなスレ要らんやろ
何の役にも立たん
2024/02/04(日) 11:13:15.37ID:oWOO/jN20
>>732
老人ホームとか姥捨て山で負のオーラ凄いと聞くけどな
2024/02/04(日) 11:13:42.81ID:6FZlbesP0
老人ホームって身元保証人無くても入れんの?
よしんばホームはいいとしても病院は受け入れてくれんの?
2024/02/04(日) 11:14:41.37ID:1zNL24Yb0
>>732
施設に入るのも金が要るぞ
まともな施設に入るなら最低月20万は掛かる
月50万以上の施設に入ればかなり快適
その金を今から貯めなさい
2024/02/04(日) 11:14:46.82ID:eqRXwxok0
井村ナントカってのが投資ファンドみたいなの作るん?
そこに金突っ込めばいいか?
手数料差し引いてもemaxisよりリターン取れればって感じの比較になるよね
2024/02/04(日) 11:15:40.29ID:qouwtaph0
>>734
めっちゃ役に立ったけど
投資信託買って20年間気絶してれば絶対儲かると教わったわ
あと年初一括しか勝たんと
740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:16:29.22ID:A29t6fZB0
>>657
タイで子供の乞食を見た時は衝撃だったが
別に貴重じゃないな
高齢者になった時に
1000万円しかないのか
1億円持ってるか
天と地ほど差がある
2024/02/04(日) 11:17:23.94ID:xW9racSO0
>>736
身元保証人制度は独身が多数派になるんだから早々になくなるか、保証会社に移行する。
742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:17:43.37ID:ZRomIWgO0
ひとは争いをくりかえす
2024/02/04(日) 11:18:33.63ID:xW9racSO0
>>736
マイナンバー制度もあるしわざわざ保証人立てる時代ではなくなりつつある。
2024/02/04(日) 11:19:34.72ID:Tch43uE90
>>717
インテリアにこだわる人は駄目だよ
もう自分は猫の家に居候で住んでると思える人じゃないと
2024/02/04(日) 11:20:08.48ID:bBDOuzSA0
世界中を旅していろんな文化にふれあうのは素晴らしいし
若いうちにいろんな経験するのも立派だよ
でも自分が年を取ったせいか、経験したところで別にどうでもいいし、
自宅の周辺だけで豊かにぬくぬく人生を送るのも有りだと思うようになった
2024/02/04(日) 11:21:04.08ID:qouwtaph0
>>740
子供の乞食はお小遣い稼ぎだぞ
もらったお金を後ろにいる大人に渡すだけ、その子も当然お金貰えるから行為続けるわけ、だから1円も渡しちゃダメ
騙されるやついるのが驚き
2024/02/04(日) 11:21:06.10ID:1zNL24Yb0
猫は毛が抜けるからな
猫アレルギーだとくしゃみが止まらなくなる
猫はYouTubeかTikTokで見れば充分
748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:21:34.12ID:A29t6fZB0
昔いつかは富士山に登ろうと計画立ててたが
結局行けず
最近は山小屋の予約も困難らしいし
今度から入場料2000円取るらしい
いつか富士山登山の話題が出たら
悲しい思いをするかもしれないが
今はどうでもいい
死ぬ前に後悔するかもしれないが
たぶんどうでもいい
また富士山登山なんか数万円で行けるから
投資と関係ないが
749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:22:11.32ID:/GrSvYPN0
ムームー証券って言っておくけど中国資本だからな
それをわかった上で判断しないと大変なことになる
750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:22:22.36ID:A29t6fZB0
>>746
知ってる
でもそんな事してる大人がいるのに驚く
2024/02/04(日) 11:22:25.78ID:G0ahpZ1N0
>>729
>>744
だよなぁ
やっぱ自分には向いてないな
2024/02/04(日) 11:22:40.75ID:X7oQ47xi0
世界中は旅行できてないけど国内は47都道府県全部旅行したわ
全部の都道府県に足を踏み入れたことある人って意外と少ないと思う
2024/02/04(日) 11:23:24.21ID:VYpGrxC60
富士山行くなら穂高岳や槍ヶ岳に登ったほうがいいぞ
日本アルプスと呼ばれるだけあって、その景色は圧倒的だ
http://i-sks.com/kamikochi/img/sl4.jpg
https://user0514.cdnw.net/shared/img/thumb/reds1230B043_TP_V4.jpg
754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:24:36.72ID:7+eEztU60
俺が子供の頃は田舎だったせいもあるけど猫は放し飼いが当たり前だった
2024/02/04(日) 11:24:47.28ID:yT7Q5eCu0
>>748
行けるときに行っておいた方がいいよ
年を食うごとに確実に体力が落ちて
時間やお金ができてもいけなくなるから

人生というのは死ぬまでの思い出作りのためにある
ともいえるんだから
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:24:56.76ID:aVh5LV0n0
なんでみんな最短とかで埋めれる経済力あるんだ?
32歳賃貸夫婦子なし都内車持ち世帯年収800万円現金700万nisa+ideco400万円なんだが家も高くて買えないし生活には困ってないけど自分に自信無くなるわ
757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:25:03.27ID:A29t6fZB0
世界旅行に興味ある人は
深夜特急って小説読めばいいよ
図書館で借りれば無料
今では行けない国にも行ってる
あれ見て海外旅行に行ったが
まあ行って良かったが
別に行かなくても後悔してない
一つの国に行くのに
30-50万円あれば行けるので
旅行したら投資が出来ない訳じゃない
758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:26:39.78ID:ZRomIWgO0
みんなエアーだから
気にすんな
2024/02/04(日) 11:26:46.09ID:1zNL24Yb0
>>756
32歳なら別に最短目指さなくてもいいだろ
時間が味方する
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:27:05.41ID:A29t6fZB0
>>755
ずっと考えてたが
そこまで思い入れない
静岡県生まれで子供の頃から富士山見てたならまだしも
新幹線で通る時にチラって見る程度だし
761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:28:00.12ID:A29t6fZB0
>>752
47都道府県の県庁所在地の駅は踏破したよ
別にどこも変わらない
2024/02/04(日) 11:28:36.80ID:1zNL24Yb0
若い時に屋久島に行って縄文杉見たが大した感動は無かったな
フルマラソンにチャレンジして完走した時の方が感動した
2024/02/04(日) 11:30:06.10ID:5llyHc9F0
>>756
うちは俺の父親が還暦で亡くなったから遺産が入るのが周りより早かった
これから遺産入ってくる世代は逆転ホームランあるで
遺産がゼロの家庭はまあ運が無かったということで…
764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:30:13.68ID:A29t6fZB0
三重県に売春島ってのがあったらしいが
行かなかった
まあ知ったのは2000年頃で
その頃はタイ人ばかりらしいんで
行かなくて良かった
飛田新地も大阪万博でどうなるか
言われてるが
行ったけど苦手だった
2024/02/04(日) 11:31:13.45ID:5llyHc9F0
>>752
俺も全都道府県制覇したぞ
案外いると思う
766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:31:51.39ID:A29t6fZB0
1990年あたりは
海水浴場に行けば
水着ギャルがたくさんいた
今はもう絶滅危惧種だが
あれは見れて良かった
2024/02/04(日) 11:31:52.95ID:T78IlCdE0
100名城スタンプラリーで全都道府県は回った 富士山も登った
国外は一回も行ったことないが、あんまり行きたくないなあ
2024/02/04(日) 11:32:14.34ID:mitAuW+70
>>752
なんか全然羨ましくないw
2024/02/04(日) 11:32:41.93ID:qouwtaph0
>>756
ただの自慢だろうけど
都内で車持ちは子供老人仕事用じゃない限り無駄でしかないよ
まずそこ削るべきでは
770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:33:05.40ID:ZRomIWgO0
おれも桃鉄でだいたい制覇した
2024/02/04(日) 11:35:19.46ID:xh7QihoK0
俺の兄貴が全県制覇したらしくて飲むといつも自慢してる
みんな黙って聞いてるけどどの県が良かったかとか誰も聞かない
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:35:58.53ID:A29t6fZB0
さびれた商店街って日本全国各地にあるが
50年前は賑わってたんだろうな
と思うが今は別にどうでもいい
2024/02/04(日) 11:36:53.94ID:X8DgMuM00
雑談スレじゃないからNISAに関係ない話は別でやってくれ
2024/02/04(日) 11:37:10.46ID:xW9racSO0
3月にもマイナス金利解除きそうだな。
円高株安で日経もヘッジなし外国株もやられる。買い時はまだだぞ。
2024/02/04(日) 11:37:43.14ID:y4lGvIiC0
まあこんなふうに皆楽しく過去語りしてるように
若いうちはいろいろ経験しといたほうが年取ったとき楽しいよ
という話になる
2024/02/04(日) 11:38:10.12ID:uaY8Iryd0
>>752
達成感ありそう
俺もやってみようかな
2024/02/04(日) 11:39:57.38ID:qouwtaph0
>>775
飲み会の老害の武勇伝なんて一番つまらんだろ
記憶喪失か
「今」を語って欲しい
778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:40:10.75ID:A29t6fZB0
死ぬ前に後悔する事って何だろ?
と思うが別にない
世界一周とかは現実的に不可能だし
実際やったら途中で帰りたくなるだろ
尾崎豊やboowyのライブに行けなかったのは
後悔してるが当時チケットの入手方法がわからなかったので仕方ない
安室奈美恵のライブは行ったが
かなり後ろでモニターばかり見てた
まあ行って良かったけど
2024/02/04(日) 11:40:21.34ID:FpCoEXgF0
積立て乞食がまた深夜に暴れてたのか
相場やってないときだけイキるからなこのバカは
2024/02/04(日) 11:40:45.87ID:1zNL24Yb0
>>775
楽しい×
自己満足◯
781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:41:00.97ID:5rDPLXKT0
>>773
NISA語ることないし多少の脱線はまあ
それより一括積立とかのループの方が邪魔なレス
782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:41:36.65ID:A29t6fZB0
>>777
戦争経験者の話を聞くのは今は無理だが
昔聞いとけば良かったと思う
爺さんに聞いたが戦地には行ってない
2024/02/04(日) 11:41:43.40ID:4UQxOXWf0
>>780
自分に満足できない楽しい人生ってどんなの?
2024/02/04(日) 11:42:20.51ID:1zNL24Yb0
>>783
自己満足とか他人に聞かせても苦痛なだけだぞ
2024/02/04(日) 11:42:43.26ID:ZM25ONqS0
新NISAで毎月5万円×30年間積み立て、年7%で運用できれば計6099万円に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79a2cbff5f815bb30f42e6e4f7dbd3c3adaf20f

● 一般的な期待リターンは、年率7%
 ちなみに、グローバル株式運用において、年4%の運用利回りは、かなり保守的(慎重)な数字です。
 一般的には年7%が期待リターンと言われていますから

7%なんて何の銘柄想定して買いてるんや
2024/02/04(日) 11:42:48.93ID:Tch43uE90
>>780
自己満足出来ないキョロ充な人は年取ってから辛いと思うぞ
2024/02/04(日) 11:43:47.40ID:lzhzqQtP0
>>785
思いっきりオルカンだろ
SP500なら10%行くからな
2024/02/04(日) 11:44:02.57ID:1zNL24Yb0
>>786
若い時に生活資金を全て投資に注ぎ込むのも立派な自己満足やで
2024/02/04(日) 11:44:18.10ID:1zNL24Yb0
間違えた
生活資金以外
2024/02/04(日) 11:44:49.99ID:T78IlCdE0
自分が何に投資して、いくら稼いだら成功か
自己満足できるのって重要
791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:45:17.74ID:AiXFJ92L0
全世界にしろSP500にしろ年平均4か5パーで考えておくぐらいでちょうど良いんだよ
7だの8だの大きなリターン想定してたらそうならなかった時に痛いだろ
2024/02/04(日) 11:45:33.33ID:uaY8Iryd0
>>790
投資の目的を明確にするの大事よね
2024/02/04(日) 11:46:13.84ID:rQKIXR8J0
5%で想定して上振れヤッター
ぐらいが精神衛生上いいでしょ
2024/02/04(日) 11:46:49.60ID:FpCoEXgF0
>>790
そのとおりだが、ここのバカは年初一括に勝つとかで必死になってるバカもいるからな
2024/02/04(日) 11:46:58.04ID:qouwtaph0
アメリカ人投資多いのは生活費ぶっ込んでるわな絶対
日本人は余剰資金だから当然少ないうえ年齢も高めだろうな
日本人は投資しないと言われてるけど慎重なだけだろ
2024/02/04(日) 11:47:02.90ID:ZM25ONqS0
>>787
"最高"で7%でしょ、平均取ったら悲惨よ

>> 過去25回のうちマイナスリターンは3回あります。利回りは最低-3.4%~最大7.5%とブレ幅の割に上振れが小さく、S&P500(最低-4.4%~最大10.2%)と比較すると、リスクリターンが悪いです。
797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:47:54.72ID:5TaQ97Ur0
ここはブレない耐性つけるのには最適。煽ってくれる人いっぱいいるし。
2024/02/04(日) 11:48:54.81ID:XTrv1/2O0
>>791
しかし2024年からの25年間の平均リターンは2~3%やで?
最短勢でも3000万ぐらいが着地点だと思うわ
799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:48:57.70ID:A29t6fZB0
若い時の旅行は
時間がある
体力がある
食欲がある
仲間がいる
若者はどこでも親切にされる
お金がない

まあ若い時に旅行に行った方がメリットだらけだが
年間30万円程度なら投資出来ない訳じゃない
2024/02/04(日) 11:49:16.58ID:xW9racSO0
マイナス金利解除に向けてやること
日本の銀行株を買う。(暴落したあおぞら銀行)
日本国債の空売り
2024/02/04(日) 11:49:32.51ID:XTrv1/2O0
>>797
え!?本とか読んで勉強して理解して耐性付けへんの?????
802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:49:42.98ID:5rDPLXKT0
>>798
未来人きた?
2024/02/04(日) 11:50:36.36ID:VQJBKFhV0
中立装っても言葉が攻撃的だからすぐバレちゃうよね
804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:50:45.74ID:k1K1vnEM0
米英軍がフーシ派を攻撃

週明けは円安かな?
2024/02/04(日) 11:51:05.65ID:Jb18ay7W0
オルカンくんなんて3%で考えておけばええでw
806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:51:22.92ID:A29t6fZB0
まあ20代は旅行や趣味に全フリで
30歳から投資してもそれはそれであり
2024/02/04(日) 11:52:48.32ID:1zNL24Yb0
>>806
ここには20代は居ないから心配刷るな
2024/02/04(日) 11:54:32.60ID:ZJabp7HT0
平均5%なんて嬉しいな!
皮算用してしまう
2024/02/04(日) 11:55:42.08ID:qouwtaph0
3%なら50万増加だわ
預けるだけでお金増えるって凄すぎるわな
>>800
三菱UFJ買ってもいいですか?鳩マークのキャッシュカードからお世話になってるしな貯金も置いてあるわ
2024/02/04(日) 11:55:48.45ID:1aMG9lgi0
>>756
最短なんかで埋められなくて普通だろw
埋めに行くのは異常な世界。
2024/02/04(日) 11:55:50.09ID:Tch43uE90
若いときにやりたいこと我慢して投資したところで保たない
やってもやらなくていいことを我慢して投資すべき
2024/02/04(日) 11:56:09.05ID:XTrv1/2O0
ズレてるよなぁ
SNSとかで情報得て最短やる奴なんて自己顕示欲の塊なのにオルカンで満足するはずがない
買い替え乗り換え地獄にはまらせられるやろ
2024/02/04(日) 11:58:02.74ID:yrKeJ0IF0
老害の若い時は遊べ話はもううんざり
他のスレでやってくれ
814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:00:26.78ID:5rDPLXKT0
資産たんまり年金安定老害「高齢者支えながら若い時は遊べ」
2024/02/04(日) 12:01:41.76ID:V8VUhCOf0
>>601
ああ、だから繰上返済の必要ないよ
もし自分が死んだ後の家族にとっては金残してくれてる方がいいよ
どうせローン返済しなくていいんだから
住宅金利なんて利回り考えたら投資に回せとしか
2024/02/04(日) 12:01:47.47ID:5TaQ97Ur0
やっぱり一番は自分で経験することかな。色んなのに手をだして、とりあえず買ってみたり、マイナスで耐えられず損切りしたりして経験値積むこととか。
メンタル値キープは精神面もだけど、肉体面も大事で運動、食事、睡眠もより良くするのはなかなかに難しくて、投資よりこっちのが続けるのが難しい。
2024/02/04(日) 12:02:25.60ID:B0boaccH0
逆に遊んでる若者には将来に備えて貯蓄しろとか説教しそうだな
2024/02/04(日) 12:03:22.36ID:z9Ov1XA80
何事もほどほどにバランスやろ
バランスファンド推し
2024/02/04(日) 12:03:32.44ID:Tch43uE90
遊べと言うより好きなことなら後回しにせず若いときにしたらって話
投資が好きなことなら全然いいけど
2024/02/04(日) 12:04:19.47ID:deZU8eee0
本なんか読んでも自分の資産が半分になったときの気持ちなんか分からんぞ
それよりも同じように損してる人間がこんな糞スレでいつもと変わらず煽り合ってるほうが根拠なく安心できるもんだ
821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:04:55.68ID:dJh6Mk7k0
あのー株価全然動かないのですがに?😅
2024/02/04(日) 12:05:22.57ID:sQRBbYYv0
>>815
だからそれは今のままだった場合でしょ?
ゼロ金利政策は間違いなく近い将来解除されるで。低金利時代は終わるって
2024/02/04(日) 12:05:30.66ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
2024/02/04(日) 12:05:30.87ID:1vwDIMnb0
現金100万くらい残さないと震えが止まらない
2024/02/04(日) 12:07:51.34ID:1zNL24Yb0
>>821
マジか😲
嵐の前の静けさかもな
2024/02/04(日) 12:08:49.42ID:V8VUhCOf0
>>602
正直言って歳いって仕事引退したら生活様式変わっていくんだし
それに見合う住まいに住んだ方が快適だろ
その時40年住んだ戸建ては足枷かもしれん
要は歳いってからも使えるキャッシュがある方が自由ということや
2024/02/04(日) 12:09:11.27ID:vShFL2Vl0
>>823
いやそもそも20代で風俗に金溶かして、その金があれば今頃うんぬんの話があれば気持ちわかるで。
風俗やパチンカスほど無駄金はないから
2024/02/04(日) 12:09:11.57ID:1prxnUtg0
>>824
うちは嫁娘の3人家族だから300万は現金で持ってる
何があるかわからんし
2024/02/04(日) 12:09:20.09ID:lPp44pX80
>>813
あなたも20年後には同じ事言ってると思うよ
830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:09:48.83ID:imfln/JH0
>>602
まだそんな歳じゃないけど、おそらくそうなるわ
2024/02/04(日) 12:10:00.71ID:Tch43uE90
>>823
お前の2行目までの意見は俺と同じなんだけど何を怒ってんの
832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:10:09.82ID:WpPOPzhk0
若者だろうがおっさんだろうが、遊びも投資も両方やればいいと思うよ。
どちらかに全振りする必要はない。
おっさんになっても欲というのはそれほど衰えないしね。
2024/02/04(日) 12:10:30.37ID:hBJ9ijnl0
好きな事やればいいけど、
将来的に国や家族・周りの人間に頼るなよってのが前提
無計画に遊んで老後の金ないからナマポとか多いからな
2024/02/04(日) 12:11:09.74ID:I67J0fyL0
>>456
1927−1959年!
2024/02/04(日) 12:11:40.33ID:1zNL24Yb0
だから若い奴がいないスレでお前らいつまで若い時の金の使い方語ってるの
836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:12:39.53ID:x5M7curW0
駅チカ戸建買うために頑張ります!
837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:12:42.82ID:imfln/JH0
誰か20代以下の人居ませんかー?
2024/02/04(日) 12:13:05.94ID:EtcVi31h0
ここで老害共が何を言おうが金の使い方変える奴はおらんしな
2024/02/04(日) 12:13:25.21ID:XhBCJktR0
>>837
未成年はNISAというか証券口座はひらけないんだよ
2024/02/04(日) 12:14:17.70ID:6FZlbesP0
>>741,743
いや金銭の保証人って意味じゃなくて
死んだ時の引取人な
2024/02/04(日) 12:14:36.18ID:I67J0fyL0
>>835
どんだけ蓄財しても人を雇うという発想しない人が
どっさりなもんだなと思うよ
2024/02/04(日) 12:14:48.17ID:XhBCJktR0
>>833
だね
お金ない!ないとウソをついて金をむしり取っていくやつが身内にいたら大変
843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:14:54.10ID:0wqCMIDj0
住友化学ー( ;∀;)
2024/02/04(日) 12:15:10.12ID:1aMG9lgi0
俺なんて今年45歳だから後15年くらいしか猶予がないから、相当焦るわ。
とにかく10年で元本終わらせる為にまず5年で1000万は突っ込む無理はしなくちゃならない。
せめて40歳の時に新NISAスタートならなと何時も思う5年の差はデカい。
2024/02/04(日) 12:15:16.79ID:EcuvNwka0
>>839
未成年云々はたしかにそうだが
18歳から口座開けるだろ
2024/02/04(日) 12:15:48.03ID:B0boaccH0
市況2実況板で今日23歳の誕生日言ったら皆に若い若い言われたで
2012年の日経8000円台ドル円80円台の頃な
2024/02/04(日) 12:15:56.81ID:XhBCJktR0
>>743
なるほど!まだカードにしていないけどカードにしたほうがいいかなぁ
2024/02/04(日) 12:15:59.48ID:V8VUhCOf0
>>822
まあ住宅ローンが固定金利か変動金利の違いかによっても変わるが
理論的には手元のキャッシュ減らして返済に回すより投資に回した方が利回りいいだろ
で自分が死んだらローン払わなくていい保険かかってるんだぜ
2024/02/04(日) 12:16:14.73ID:xW9racSO0
>>809
金融株買っておけば正解。賢いやつはあおぞら銀行株買ってると思う。
2024/02/04(日) 12:16:32.98ID:sQRBbYYv0
>>833
話には聞くけど周りにいない
遠い親戚探せばいるのかな
2024/02/04(日) 12:16:49.61ID:ZM25ONqS0
もうじじいの説教うざいし、
40歳以下の若者でスレ立てようずwwww
852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:16:49.68ID:A29t6fZB0
>>827
ギャンブルや風俗に使うやつは
周りがいくら言っても無駄
痛い目を見ないとわからない
2024/02/04(日) 12:16:57.39ID:I67J0fyL0
>>846
そんな時期にはお外で遊ぶもんや
体験が不足するから
2024/02/04(日) 12:16:57.88ID:0SskjjgP0
>>653
まずパパに頼んでいい小学校に入りましょう
2024/02/04(日) 12:17:43.06ID:B0boaccH0
>>853
だからまだ5chやってんだな
2024/02/04(日) 12:17:54.32ID:XhBCJktR0
>>800
国債の空売りなんてどうやってやるの?
3年5年10年しかなくない?
857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:18:19.94ID:imfln/JH0
>>851
お前も
>>365で要らんお世話の説教してるじゃん
2024/02/04(日) 12:18:30.32ID:0SskjjgP0
>>669
50歳過ぎてから効いてくるよ
2024/02/04(日) 12:19:17.06ID:XhBCJktR0
>>858
さんざん行ってきたからいかなくていいやともなるしね
860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:19:26.86ID:MCCCIz980
>>837
俺20代だよ
去年から投資始めた
2024/02/04(日) 12:19:27.67ID:T6Sqj2uO0
老害の自分語りはただただキモい
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:20:13.55ID:imfln/JH0
>>860
ありがとう

ほら、やっぱり若い人居るじゃん
2024/02/04(日) 12:20:15.98ID:gxXdLAMF0
オルカンで3%とか?一応sp500で3〜5%くらいで計算したりしてた
864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:20:20.38ID:A29t6fZB0
20代で月手取りで30万円
生活費に15万円
趣味に10万円
投資で5万円
でもいいし
地方なら車必要なんでかなり苦しくなる
地方なら親と同居か
東京から転勤のない会社を選ぶ

富山のドラッグストアが話題になったが
そんな会社は選ばない
2024/02/04(日) 12:20:27.80ID:XhBCJktR0
>>860
20代以下は19歳から下のことだよwwww
2024/02/04(日) 12:21:21.18ID:XhBCJktR0
>>862
以下以上の認識が間違ってるよ
2024/02/04(日) 12:21:40.49ID:vShFL2Vl0
>>848
死ぬ可能性考えない方がええで。
たしか60までに死ぬ確率2%やろ。
銀行の友人がいってたよ
繰り上げ返済せず35年最後まで支払ってくれた方がありがたいって。最高の客らしいわ
868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:22:16.98ID:A29t6fZB0
>>858
若い時の旅行の経験なんか
何の役にもたたないけどな
インドに行って人生観変わった人?
2024/02/04(日) 12:22:26.20ID:cWlP0yon0
>>864
お前みたいなゴミ老害のアドバイスとか何の役にも立たないからチラシの裏に書いてくれ
870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:22:31.30ID:MCCCIz980
>>865
それ言うなら20代未満じゃないの?
2024/02/04(日) 12:22:34.27ID:I67J0fyL0
>>852
松ちゃんのあれ、育ち、って評判な

>>855
今からでも頑張れ
2024/02/04(日) 12:22:51.65ID:XhBCJktR0
>>864
20代といっても20歳から29歳まででは生活が違いすぎるわ
2024/02/04(日) 12:23:22.32ID:lzhzqQtP0
>>856
日本債券ベアファンド5倍っていうネタみたいな投信がある
874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:23:28.88ID:imfln/JH0
>>865
お前が言っているのは未満だろ
あー嘆かわしい
875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:23:31.75ID:5rDPLXKT0
>>865
"20代"以下だから29歳もいいな
2024/02/04(日) 12:23:40.52ID:Jb18ay7W0
今日まありにも流れがゴミすぎるんで、本スレ帰るわ・・・w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1706971353/
877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:23:53.71ID:TQ6pGCsR0
>>865
え?
2024/02/04(日) 12:23:55.08ID:coH7LYr90
2022年にオルカン年初一括して次の日から物凄い勢いで下がって行った時
NEOシリーズが話題になった時に飛び付いたら速攻暴落した時
俺の4年という短い投資人生で急激な下げを経験したのはこのぐらい
そして今の俺はといえばあの頃精神的に追い詰められて鬱状態になってた事なんて忘れて今すぐ一括すべきか!?とか思ってる
ほんと懲りないわ
2024/02/04(日) 12:24:33.77ID:I67J0fyL0
>>868
それ、「俺から見て」目線しか無い
2024/02/04(日) 12:24:55.39ID:1zNL24Yb0
>>876
せめてまともな日本語を覚えようぜ
2024/02/04(日) 12:25:00.38ID:EcuvNwka0
>>865
以下と未満の違いを覚えようぜ
2024/02/04(日) 12:25:01.58ID:3TZBADH70
>>752
国内は稚内の宗谷岬から石垣の西表島まで行った
海外は10数カ国かな
それなんのマウントにもなってないよ
2024/02/04(日) 12:25:12.98ID:0SskjjgP0
>>865 みたいな馬鹿には発言権与えるべきではないな
884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:25:29.47ID:imfln/JH0
ダイバダッタの魂宿したとか
2024/02/04(日) 12:25:54.98ID:ZM25ONqS0
投資スレで以下、以上議論wwwww

小学校wwwwwww
886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:26:06.64ID:A29t6fZB0
>>869
ゴミアドバイスってこれだよw

823 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:05:30.66 ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:26:47.60ID:A29t6fZB0
>>872
20歳なら高卒だから
また違う話
2024/02/04(日) 12:26:48.94ID:EcuvNwka0
>>865
あー 20歳じゃなくて「20代」 なんだな
おれ勘違いしてた
ごめんね
2024/02/04(日) 12:27:04.24ID:I67J0fyL0
>>874
噂には出てたけど、本当に基礎の基礎で間違ってるもんね
成人からの学び直しが必要なんだわ
2024/02/04(日) 12:27:34.39ID:cWlP0yon0
>>886
それをアドバイスとか言っちゃうからお前は使い物にならない老害と周りから言われるんだぜ
891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:27:35.43ID:8P6wX3wF0
以下と未満が区別できなくても投資で儲けられる時代です
2024/02/04(日) 12:28:34.19ID:0SskjjgP0
>>891
指値で間違えそうだなw
2024/02/04(日) 12:28:47.62ID:I67J0fyL0
>>888
落ち着け 間違ってタノは君じゃない
894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:28:54.09ID:A29t6fZB0
>>890
これありだろwwww



823 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:05:30.66 ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
2024/02/04(日) 12:29:14.77ID:Libr7XXM0
>>864
お前みたいなクソ底辺の老害意見書かれてもな
896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:29:21.19ID:A29t6fZB0
>>890
お前の価値観を押し付けるなよwww


823 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:05:30.66 ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:29:59.80ID:qioyBetY0
>>895
お前みたいなクソキチガイの老害意見書かれてもな
2024/02/04(日) 12:30:49.14ID:cWlP0yon0
>>894
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前みたいな生きる価値のないゴミ老害の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよジジイ

これでいいか?
899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:31:25.56ID:5rDPLXKT0
>>885
ただ間違えたのではなく草生やしながら指摘もしながらだったのが高ポイント
2024/02/04(日) 12:31:48.34ID:KGSfV84r0
>>864
気持ち悪いからさっさとしねよ老害ジジイ
2024/02/04(日) 12:31:49.61ID:Jb18ay7W0
ID:A29t6fZB0
ID:I67J0fyL0
ID:imfln/JH0

日曜の昼間から書き込み多いやつNGしたら
スレすっかすかになって草w
寝るはw
2024/02/04(日) 12:32:10.49ID:qDGkZWIw0
日曜だぞ のんびり行こうぜ
ゴミクズどもよ
903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:33:53.11ID:imfln/JH0
>>901
コイツ何のためにここに居るんだよwww
レス見たくなきゃ5ch来なければ良いだけの話
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:34:29.43ID:/IktY68T0
>>901
追加でこのゴミもNGにしたらすっきり

ID:Jb18ay7W0
905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:34:55.00ID:/IktY68T0
>>900
気持ち悪いからさっさとしねよ老害キチガイ
906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:35:26.69ID:U6PfUHZc0
>>898
お前の価値観を押し付けるなよw


823 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:05:30.66 ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
2024/02/04(日) 12:35:33.94ID:UtujmkR40
>>827
風俗、ギャンブルの為に頑張って仕事してる奴もいるからなぁ
2024/02/04(日) 12:35:39.97ID:I67J0fyL0
>>799が、歳をとると当然ではなくなる
今しか考えないなら、先に行った人の話は知見で聞けるけど
行ってない人の話を聞く手間はかけてもらえないのよ
2024/02/04(日) 12:36:44.12ID:X7oQ47xi0
>>882
マウントに感じさせてごめん
2024/02/04(日) 12:37:34.43ID:vShFL2Vl0
>>852
俺の友人が性病にかかってあそこから膿が出て大変だった。
いくら高級店でも風俗は汚いイメージしかないわ。
2024/02/04(日) 12:37:36.07ID:Tch43uE90
消したアピールする人は大抵消してない
2024/02/04(日) 12:37:49.59ID:URGhoT3s0
>>769
休日に車乗って夫婦で出掛けたりするのが彼らの幸せなら無駄じゃないだろ
しかもアウトドアの趣味とかあれば尚の事
913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:37:51.71ID:A29t6fZB0
>>908
どうでもいいフランスやドイツやニューヨークの話なんか
誰も聞かないぞ
行けない北朝鮮の話なら聞いてくれるかもしれないが
2024/02/04(日) 12:37:51.70ID:cWlP0yon0
>>906
なんでわざわざID変えたん?老害爺さんw
ヘタレだから?
915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:38:26.77ID:BETSracw0
>>914
お前の価値観を押し付けるなよw

823 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:05:30.66 ID:cWlP0yon0
>>819
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよおっさん
2024/02/04(日) 12:39:12.61ID:1zNL24Yb0
そりゃ老害なんだからIDも変えたくなるよ…
2024/02/04(日) 12:39:36.96ID:sQRBbYYv0
>>907
底辺ナマポにまっしぐらやんけ
2024/02/04(日) 12:40:32.32ID:cWlP0yon0
俺にビビってID変えたか
情けない老害ジジイだな
2024/02/04(日) 12:40:37.04ID:EcuvNwka0
ナマポにはなりたくねえ
俺は家を守るんや
2024/02/04(日) 12:41:04.16ID:Tch43uE90
ナマポはそう簡単におりるもんじゃない
生涯現役の呪いは皆に等しくおりるけどな
2024/02/04(日) 12:44:11.67ID:lzhzqQtP0
いかに生涯現役を回避するかのレースがもう始まってるからな
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:45:26.44ID:AmvoKl6M0
お前の価値観を押し付けるな
と自分の価値観を押し付けるキチガイ

雑談するなって雑談を書くキチガイ

掲示板には向いてないから
Twitterに鍵掛けてつぶやいてろ
2024/02/04(日) 12:45:51.21ID:yT7Q5eCu0
いまわの際に後悔しないように
死ぬまでにやりたいこと、やるべきことリストを作って
いつやるかいくらかかるか計算計画しとけばいい
そうすればいくら貯めりゃいいかも決められるし
2024/02/04(日) 12:46:26.99ID:uQLuOBjU0
風俗とパチスロに使った金累計すると500万くらいにはなるんじゃないかと思う
2024/02/04(日) 12:47:24.81ID:oAeWnkbr0
でID:A29t6fZB0は?
もしかして本当にビビってID変えて逃げたのか?
老害ってほんとコイツみたいな使い物にならないヘタレしかいないな
2024/02/04(日) 12:47:31.55ID:vShFL2Vl0
>>844
NISAは40代50代向けやで。
20代30代は色々金かかって年360、5年1800万が容易ではない。
40代以上なら貯蓄があって満額できるからね。
927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:48:55.15ID:A29t6fZB0
>>924
それこそ死に金
928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:49:09.25ID:imfln/JH0
>>926
別に月2万でも良いと思うけど
自論を持つのは良いけど、的外れなこと書くの恥ずかしくないの?
2024/02/04(日) 12:49:13.52ID:I67J0fyL0
>>921
フロリダ州民に向かうのか、ヤバいね
2024/02/04(日) 12:49:47.46ID:guYBghI+0
ヘタレ老害の赤っ恥レス

727 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/04(日) 11:07:29.93 ID:A29t6fZB0
とてつもない困難が襲いかかってきた時、そしてそれが長期で続きそうな時は幸福の基準値を思いっきり下げましょう。幸福に対する感度を高めると言ってもいいかもしれない。「生きてるだけで丸儲け!」「今日も晴れた!青空が美しい!」ぐらいの感覚に調整するのだ。笑顔を忘れずに乗り越えていこうね。

人生は山あり谷ありだ。悪い時があれば良い時だって必ずある。前向きに生きてれば必ず人生はまた上向いてくるから、どうか希望を捨てず、どんな困難の中でも小さな喜びを見つけ、明るく元気にやっていきましょう。
2024/02/04(日) 12:50:10.61ID:EcuvNwka0
生涯現役とか嫌だな
死ぬまで働くとかありえん
2024/02/04(日) 12:50:54.19ID:1zNL24Yb0
>>930
だっさwwwwww
2024/02/04(日) 12:51:27.45ID:V8VUhCOf0
>>926
いや万人向けやろ
非課税枠1800万をとりあえず約束されただけだぞ
金の入れ方なんか自由だわ
2024/02/04(日) 12:54:19.78ID:X7oQ47xi0
賃金労働者として生涯現役なのと事業主体として生涯現役なのでは感じ方も違いそう
2024/02/04(日) 12:54:21.62ID:I67J0fyL0
>>913
「誰も聞かない」ってのが俺は俺なら目線でしかない
2024/02/04(日) 12:54:25.72ID:4uPN1T5J0
>>930
きんもー
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:54:30.12ID:GPs76UgV0
インデックス投資って時間を味方につける投資だから若い世代ほど有利だと思うんやが
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:55:58.44ID:XhEv/mXW0
ヘタレキチガイの
赤っ恥レスwwww


898 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:30:49.14 ID:cWlP0yon0
>>894
遊びたい奴は遊ぶ
投資に全振りしたい奴はそうする
お前みたいな生きる価値のないゴミ老害の価値観を若い奴に押し付けるな
自分が稼いだ金だから自分がやりたい様に使うよジジイ

これでいいか?
2024/02/04(日) 12:56:04.43ID:ZM25ONqS0
>>933
いや、新NISAで投資する人が増えているけど、若いうちは100万円あったら自己投資に使った方が良いと思う派。

書籍代、資格代、交流会、友達と飲みに行く費用、趣味のお金。

100万円で利回り3%を目指すより100万円を使って自己投資していく。

全く使わない貯金しているお金を新NISAに投資するのは賛成。
940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:56:14.35ID:imfln/JH0
>>937
そうだな
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:56:22.20ID:aCoHscU30
>>938
これは恥ずかしい
942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:56:50.70ID:qal6AaL90
>>939
うわ
本物のキチガイがおるやんけ
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:57:53.61ID:rCxAGMtR0
>>939
851 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 12:16:49.61 ID:ZM25ONqS0
もうじじいの説教うざいし、
40歳以下の若者でスレ立てようずwwww
944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:58:12.96ID:imfln/JH0
>>939
これ自体は間違っていないし、俺も良く似た考え方だが、別に100万のうち10万でも投資に回すことは検討してもいいかも
90万でほぼ同じことできるし
2024/02/04(日) 12:58:14.23ID:cWlP0yon0
おらいつまでも逃げまくってないでさっさと掛かってこいや老害ID:A29t6fZB0
2024/02/04(日) 12:58:50.59ID:EcuvNwka0
>>937
それな
新NISAもっと早く作ってほしかったわ
2024/02/04(日) 12:59:02.54ID:V8VUhCOf0
>>937
そりゃそうよね
有利かどうかなら当然若い方が有利さ
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:59:13.93ID:rCxAGMtR0
>>939
これが自己投資だってwwwww
糞ワロタwwwww


書籍代、資格代、交流会、友達と飲みに行く費用、趣味のお金。

100万円で利回り3%を目指すより100万円を使って自己投資していく。
2024/02/04(日) 12:59:15.98ID:I67J0fyL0
>>937
年金かけといたのと同じように
設定して忘れればいいんjだよね
2024/02/04(日) 12:59:29.22ID:Tch43uE90
>>939
本当に100かゼロかしかないんだな
2024/02/04(日) 12:59:30.50ID:cWlP0yon0
こわ
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:02.53ID:qpguMBnz0
>>926
その元金の1800を最初から貯金じゃなくて投資した方がいいだろ
バカなの
953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:03.76ID:3kDK+HB90
独身の奴が一番無駄だろ
金増えたってやる事何も無いのに
954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:08.13ID:imfln/JH0
>>943
あ、本当だwww
自分が説教老害の方に回ってるwww
955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:24.73ID:77450dG80
よし俺も友達と飲みに行って
自己投資するぞwwwwww
956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:48.90ID:77450dG80
投資セミナーに行って騙されるタイプだなwwwww
2024/02/04(日) 13:00:57.93ID:Sh8d01fB0
>>922を相手しちゃだめだぞ
投資一般板の様々なスレを荒らしてる暇人

336 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2024/01/25(木) 23:24:54.02 ID:QVGL6UMI0
自分の価値観が絶対と押し付けてくる人と
他人を見下したりする人はごめんだな

と自分の価値観が絶対と押し付けてくる
2024/02/04(日) 13:01:11.88ID:YI55vZhD0
>>955

727 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/04(日) 11:07:29.93 ID:A29t6fZB0
とてつもない困難が襲いかかってきた時、そしてそれが長期で続きそうな時は幸福の基準値を思いっきり下げましょう。幸福に対する感度を高めると言ってもいいかもしれない。「生きてるだけで丸儲け!」「今日も晴れた!青空が美しい!」ぐらいの感覚に調整するのだ。笑顔を忘れずに乗り越えていこうね。

人生は山あり谷ありだ。悪い時があれば良い時だって必ずある。前向きに生きてれば必ず人生はまた上向いてくるから、どうか希望を捨てず、どんな困難の中でも小さな喜びを見つけ、明るく元気にやっていきましょう。
959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:01:12.36ID:qpguMBnz0
使う予定のない資格を取るって典型的な無能やん
2024/02/04(日) 13:01:34.84ID:Tch43uE90
立ててみるか
2024/02/04(日) 13:01:57.21ID:YI55vZhD0
>>960
宜しく
2024/02/04(日) 13:02:58.12ID:Tch43uE90
ほい

【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707019325/
2024/02/04(日) 13:03:19.83ID:I67J0fyL0
>>959
資格も山の踏破も旅行先の多さも人は素養になってるよ
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:03:19.86ID:QQgV33d70
お前の価値観を押し付けるな
と自分の価値観を押し付けるキチガイ

雑談するなって雑談を書くキチガイ

じじいの説教うざいと言ってる説教老害←NEW

掲示板には向いてないから
Twitterに鍵掛けてつぶやいてろ
2024/02/04(日) 13:03:24.22ID:EcuvNwka0
>>962
2024/02/04(日) 13:03:27.39ID:1zNL24Yb0
>>962
967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:03:34.06ID:7lreuhtd0
>>959
資格をとればとるほど自分がパワーアップすると勘違いして取りまくるやつおるよな
いやそれ時間と金の無駄だからw
2024/02/04(日) 13:03:39.42ID:Oj6jmw0U0
>>926
上限が1800万なだけで、上限までいれなきゃいけないわけじゃないよね
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:04:30.89ID:yZwpKj3u0
>>938
マジもんのキチガイやんwwww
2024/02/04(日) 13:05:11.03ID:I67J0fyL0
>>967
それだけ記憶の量と受験ノウハウがあるって証明にはなるから無駄ではないよ
2024/02/04(日) 13:05:17.90ID:yp4IuLMD0
少し話がそれますが、「生活費不足を補うため」にカードを使っていて、
私にお金を無心して来た身近な人物の支払内容をきちんと調べた事があります。

具体的な支払内容は、
・たばこ代
・酒代
・宝くじ代
・車2台所有(大都市の市内なので車の所有は必要がない)
・お取り寄せの菓子代 などなど。

本人の収入が人並みなのに、これでは生活費が足りる訳がないと言う結論になりました。
本人は「決して無駄な事はしていない」と言っていました。
この方とは、距離を開けた付き合いが必要だと強く思いました。
2024/02/04(日) 13:05:40.58ID:cWlP0yon0
もう既に次スレで老害注意レスが貼られてたw
973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:05:50.18ID:qpguMBnz0
>>963
同じ素養になるにもアウトプット想定してない経験なんて非効率そのものだよ
視野が広がるとかも無能の典型的妄言
ただの言い訳
2024/02/04(日) 13:07:18.83ID:I67J0fyL0
バブル後に銀行は国から巨費投入受けて
社員はボーナスもらってたの
2024/02/04(日) 13:07:21.02ID:V8VUhCOf0
>>946
若い内にNISA投資なんかでなく楽しい事に金使うのだって当然いいさ
しかも40、50代になった時に想定したFee稼げるようになってるのなら尚の事
976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:07:31.75ID:qpguMBnz0
選択と集中を意識的にできない馬鹿は有能に差をつけられる一方やで
2024/02/04(日) 13:08:33.52ID:I67J0fyL0
>>973
アウトプットはインプットが無きゃできないから
インプットしない言い訳にはならないよ
妄言
2024/02/04(日) 13:08:41.52ID:V8VUhCOf0
間違えた
>>975
>>939
979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:08:49.56ID:imfln/JH0
俺的にはダブスタが酷いID:ZM25ONqS0の方がウザいwww
980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:09:16.86ID:3kDK+HB90
旅行とか飲み会より整形でもした方がよくね?
981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:10:32.68ID:A29t6fZB0
>>970
費用対効果なら
医師や弁護士や電験二種とか
特殊な資格以外は無駄
2024/02/04(日) 13:10:41.91ID:XhBCJktR0
>>979
なんか刺さった?
2024/02/04(日) 13:11:10.02ID:I67J0fyL0
>>976
官庁が研究者に言うやつね
2024/02/04(日) 13:13:31.92ID:Jt8qK3Hn0
>>981
お前の存在が一番無駄だよゴミ老害
985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:14:02.92ID:kMslKFet0
このスレ若いころは遊べっていうと無茶苦茶キレるやついるよなあ
なんなの
あとお前は遊んでプラス投資する金もないのか!とか言ってくるやつ
怖いわ
2024/02/04(日) 13:15:54.13ID:XhBCJktR0
>>985
そのときにしたいことができなかった人なんじゃない?
2024/02/04(日) 13:16:12.05ID:s9sdZQA10
>>985
それを言うのがID:A29t6fZB0みたいな薄っぺらい老害だしな
誰も聞くはずがない
2024/02/04(日) 13:16:57.68ID:XhBCJktR0
自分は父が亡くなったときが20代のはじめだったから何も楽しいことはできなかったしお金もなかったわ
2024/02/04(日) 13:17:33.53ID:Es0Ub1490
まぁ友達と遊んだり旅行したりするのは楽しいよ
大切なことだと思うよ
2024/02/04(日) 13:18:28.59ID:6qO5ilmI0
遊びなんてFIREしたあとでいい
20代後半までで1800万埋めたら
20年後の40後半で十分FIREできる
50,60才なんて今は恋愛も第二の仕事も世界旅行も
まだまだ身体も全然動く
2024/02/04(日) 13:18:32.43ID:k6ve9web0
別に友達とじゃなくていいだろう
独りが好き
992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:19:21.55ID:imfln/JH0
>>982
単に老害避けて別のスレ作ろうぜとか言ってるヤツが老害発言して、この人自分が見えてないだけなんじゃって思っただけwww
993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:20:17.85ID:Bopv9IyK0
>>984
お前の存在が一番無駄だよゴミキチガイ
2024/02/04(日) 13:20:50.99ID:XhBCJktR0
>>992
なるほど!テキトーに流していこう
2024/02/04(日) 13:20:55.28ID:Tch43uE90
俺も昔から色々と人付き合いした結果ほんとに1人が好きなんだなと痛感したから恋人も友達もいないね
996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:21:19.99ID:oAx7focl0
>>985
それを言うのがID:s9sdZQA10みたいな薄っぺらいキチガイだしな
誰も聞くはずがない
2024/02/04(日) 13:21:37.01ID:cWlP0yon0
>>993
いつまで俺にビビってIDコロコロしてないでさっさと掛かってこいゴミ老害
998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:22:47.09ID:A29t6fZB0
>>985
若い頃に遊べって具体的に何?
遊んだら投資出来ないの?
999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:23:16.41ID:y+oVySM50
ID:cWlP0yon0

見えない敵と戦うキチガイ
2024/02/04(日) 13:23:22.45ID:TjEXjGkx0
1000ならID:A29t6fZB0が苦しんでしぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 56分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況