前スレ
NASDAQ100 総合スレ21 【ニセナス】【楽ナス】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705978782/
NASDAQ100 総合スレ22 【ニセナス】【楽ナス】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706048230/
◆投資信託
・大和 iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.495%
・農林中金 NZAM・ベータ NASDAQ100
信託報酬年率0.44%
・日興 インデックスファンドNASDAQ100
信託報酬年率0.484%
・三菱UFJ国際 eMAXIS NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.44%
・PayPay投信 NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.418%
◆投資信託レバレッジ
・大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
信託報酬年率0.99%
・大和 NASDAQ100 3倍ブル
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100 3倍ベア
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
信託報酬年率1.3475%
◆ETF
・NEXT FUNDS NASDAQ100連動型上場投信(1545)
・【QQQ】インベスコQQQトラスト・シリーズ1(米国株)
・【QLD】ProShares Ultra QQQ(米国株2倍レバレッジ型)
・【TQQQ】PROSHARES TR/ULTRAPRO QQQ(米国株3倍レバレッジ型)
・【SQQQ】ProShares UltraPro Short QQQ(米国株3倍ベア/インバース型)
・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
信託報酬年率0.2035%
・SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド
信託報酬年率0.2388%
・楽天NASDAQ-100インデックス・ファンド
信託報酬年率0.198%
探検
NASDAQ100 総合スレ23 【ニセナス】【楽ナス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/27(土) 15:36:45.17ID:X0Z/RWFX0
2024/01/28(日) 19:33:33.74ID:pIHZyuqu0
節分天井彼岸底
2024/01/28(日) 19:34:13.22ID:RGsDUr1u0
2024/01/28(日) 19:40:55.38ID:iUUyHLvd0
2年連続アノマリー通りにはならないだろうっていうアノマリー
2024/01/28(日) 19:59:18.90ID:G8NMzt6X0
新NISAはオルカンとNASDAQ100を半々で積み立てるわ
本当はNASDAQ100オンリーで行きたいけど暴落局面でNASDAQ100をホールドできるかわからんから
精神安定剤的な意味も込めてオルカン半分いれる
ぶっちゃけSlimNASDAQ100まだかよって感じだけど
全てを三菱UFJ投信に預けるのもリスクっちゃリスクだし
Slimでてもニセナスで行くぜ
ニッセイもコスト競争に追従してくれると思うしな
本当はNASDAQ100オンリーで行きたいけど暴落局面でNASDAQ100をホールドできるかわからんから
精神安定剤的な意味も込めてオルカン半分いれる
ぶっちゃけSlimNASDAQ100まだかよって感じだけど
全てを三菱UFJ投信に預けるのもリスクっちゃリスクだし
Slimでてもニセナスで行くぜ
ニッセイもコスト競争に追従してくれると思うしな
2024/01/28(日) 20:07:52.48ID:2p4aEsBZ0
オルカンはヘッジ用途には向かんぞ
合わせ持つならTLTかゴールドの方がいい
合わせ持つならTLTかゴールドの方がいい
2024/01/28(日) 20:26:55.67ID:RGsDUr1u0
2024/01/28(日) 20:34:49.13ID:3moGRwWR0
>>112
オルカン…
https://dot.asahi.com/articles/-/40396
最も下落率の大きいリーマン・ショックのとき、「全世界株式」は1年4カ月にわたって56.2%も下落。暴落前の高値を回復するのに6年8カ月かかっている。
リーマン・ショックの震源地となった米国のS&P500は、1年4カ月かけて52.6%下落、戻るまでに5年5カ月かかった。
※全世界株式の投資信託でメジャーな指数 MSCI ACWI(Morgan Stanley Capital International All Country World Index)のワースト1はマイナス56.2%。米国発リーマン・ショックによるものだが、本家の米国S&P500より下げ幅が大きい。
オルカン…
https://dot.asahi.com/articles/-/40396
最も下落率の大きいリーマン・ショックのとき、「全世界株式」は1年4カ月にわたって56.2%も下落。暴落前の高値を回復するのに6年8カ月かかっている。
リーマン・ショックの震源地となった米国のS&P500は、1年4カ月かけて52.6%下落、戻るまでに5年5カ月かかった。
※全世界株式の投資信託でメジャーな指数 MSCI ACWI(Morgan Stanley Capital International All Country World Index)のワースト1はマイナス56.2%。米国発リーマン・ショックによるものだが、本家の米国S&P500より下げ幅が大きい。
2024/01/28(日) 20:35:47.26ID:2ZlSxkX20
リーマンショックきたらどれも終わり
オルカンでリスク軽減とか考える奴は本物のアホ
オルカンでリスク軽減とか考える奴は本物のアホ
117名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 20:38:30.33ID:wbWRSAv60 キャッシュの方がいいやろ
2024/01/28(日) 20:41:06.81ID:62Z/7qZw0
2024/01/28(日) 20:41:09.11ID:G8NMzt6X0
2024/01/28(日) 20:51:04.76ID:BVmO146i0
なんでオレはSQQQ買わずにQLDにしちゃったんだろう?
2024/01/28(日) 20:52:59.68ID:hx8S7jwc0
初心者の頃に数百万もオルカン買っちゃったんだよなあ
ナスが暴落したらオルカンも暴落してるだろうけどそこでいくらかオルカン売ってナスのナンピンに回したいレベル
ナスが暴落したらオルカンも暴落してるだろうけどそこでいくらかオルカン売ってナスのナンピンに回したいレベル
2024/01/28(日) 20:53:56.67ID:2p4aEsBZ0
2024/01/28(日) 20:54:01.43ID:3moGRwWR0
2024/01/28(日) 20:54:52.06ID:/8IlmOsX0
新NISA始まってからオルカンがバカ売れしてるけど
暴落のリスクを理解してる人は狼狽売りする人は少なそうだが
世界中に分散投資してるからなんとなく安全と思って買ってる人たちは
暴落を目の当たりにしてどれだけの人が持ち続けられるんだろうか
暴落のリスクを理解してる人は狼狽売りする人は少なそうだが
世界中に分散投資してるからなんとなく安全と思って買ってる人たちは
暴落を目の当たりにしてどれだけの人が持ち続けられるんだろうか
2024/01/28(日) 20:57:34.52ID:3moGRwWR0
126名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 20:58:39.12ID:JxTLz5iS0 >>98
積立はオルカンかS&P500が多いだろ
積立はオルカンかS&P500が多いだろ
127名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 20:59:25.47ID:JxTLz5iS0128名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 21:00:10.45ID:JxTLz5iS02024/01/28(日) 21:06:18.93ID:FMQxvjTx0
sp500やオルカンのコストって
もうこれ以上下がらないと思うやん?
でもナスってまだコスト低いの出てきそうよな
NISAは最後まで売らない銘柄にしときたいから特定で買おうかとか悩む
もうこれ以上下がらないと思うやん?
でもナスってまだコスト低いの出てきそうよな
NISAは最後まで売らない銘柄にしときたいから特定で買おうかとか悩む
130名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 21:07:43.46ID:d57rbZ1z0 オルカンはハイリスクローリターンだろ
2024/01/28(日) 21:07:58.50ID:byv7kAQO0
靴磨きばかり
2024/01/28(日) 21:08:48.05ID:RGsDUr1u0
2024/01/28(日) 21:18:44.74ID:ZaqT9FW70
ナス始めようと思うんだけど新NISAの成長枠を埋める資金力はない
旧積立NISAに100万ぐらいあるんだが利回りがそこまで良くない
この場合やっぱりここの奴ら的にはナスに乗り換え推奨だよな?
旧積立NISAに100万ぐらいあるんだが利回りがそこまで良くない
この場合やっぱりここの奴ら的にはナスに乗り換え推奨だよな?
134名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 21:22:36.35ID:sa+/NcNH0 成長枠を埋める資金力がなくても成長枠のニセ🍆楽🍆から埋めて5年後に積立枠でニセ🍆楽🍆積み立てる方がよさそう
2024/01/28(日) 21:26:23.36ID:G8NMzt6X0
136名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 21:28:30.69ID:JBaQvPo002024/01/28(日) 21:29:06.27ID:ZaqT9FW70
2024/01/28(日) 21:31:20.05ID:2p4aEsBZ0
一概にナス乗り換えしろとは言えんな
今年中に大きく下げる可能性を否定できんし
そうなっても後悔しないなら乗り換えりゃいいけど
積立NISAに手出した時二十年売らないつもりだっただろうに
今ナスが強いからって理由でナスに買い替えたいなら多分長期投資続かんぞ
今年中に大きく下げる可能性を否定できんし
そうなっても後悔しないなら乗り換えりゃいいけど
積立NISAに手出した時二十年売らないつもりだっただろうに
今ナスが強いからって理由でナスに買い替えたいなら多分長期投資続かんぞ
2024/01/28(日) 21:35:11.86ID:W7VMLdI10
積立枠はいいのないな
ifreeくらいかい?
ifreeくらいかい?
2024/01/28(日) 21:40:05.56ID:ZaqT9FW70
ご指導本当に感謝、ありがとう
日本株は個別もぼちぼちやってるけど米株関連はまだ勉強始めたばかりだから、自分で納得できるまで情報集めてしっかり作戦考えます
日本株は個別もぼちぼちやってるけど米株関連はまだ勉強始めたばかりだから、自分で納得できるまで情報集めてしっかり作戦考えます
2024/01/28(日) 21:41:51.05ID:thEntoYt0
>>100
自分もちょうど同じこと考えてた
5〜10年くらいはFANG+でいけるだろうから、まず積立枠はそれで埋めて後でニセナスに乗り換える
もしFANG+が5年後もまだまだいけそうならそのまま乗り換えずホールドでもいい
自分もちょうど同じこと考えてた
5〜10年くらいはFANG+でいけるだろうから、まず積立枠はそれで埋めて後でニセナスに乗り換える
もしFANG+が5年後もまだまだいけそうならそのまま乗り換えずホールドでもいい
2024/01/28(日) 21:56:53.19ID:thEntoYt0
ニセナスが積立枠で買えるのはたぶん5年目の4月からだよな?
143名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 21:57:19.75ID:GPkk/mfO02024/01/28(日) 21:59:35.85ID:pIHZyuqu0
>>142
その頃には積立終わってるよぉ(´;ω;`)
その頃には積立終わってるよぉ(´;ω;`)
2024/01/28(日) 22:00:39.39ID:RGsDUr1u0
>>143
その2択はおかしすぎる
その2択はおかしすぎる
2024/01/28(日) 22:04:21.68ID:3HG1x8le0
成長投資枠にNASDAQ全部とか怖すぎ
2024/01/28(日) 22:10:22.81ID:VgSUl1o/0
怖すぎるのは自分のリスク許容度を超えた金額を投資に使ってしまってるから
株式投資の鉄則は最悪なくなってもいい余裕資金で
株式投資の鉄則は最悪なくなってもいい余裕資金で
2024/01/28(日) 22:25:22.68ID:qJDtFMRw0
なんでニセナスの積立枠は5年後なのにノムカンとか楽天SPとかはすぐなん?
149名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 22:27:45.15ID:rrAclXR+02024/01/28(日) 22:29:25.92ID:8XdhunZT0
虎穴ですね。
2024/01/28(日) 22:34:22.85ID:2p4aEsBZ0
152名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 22:35:02.91ID:VB1NUu3c0 FANGはTSLAとSNOWが邪魔
2024/01/28(日) 22:44:20.09ID:FMQxvjTx0
>>132
その場合360万が500万になってたとしても360万からのスタートってのが損な気がする
軍資金は1800万を5年で埋めてもプラスでいくらかあるので、NISA分は変えるつもりのない銘柄で埋めて、プラスのお金で変えるかもしれん銘柄を買うのが良い気がするんよ
ただ、その変えるつもりのやつが一番増えてたら悔しいよな
その場合360万が500万になってたとしても360万からのスタートってのが損な気がする
軍資金は1800万を5年で埋めてもプラスでいくらかあるので、NISA分は変えるつもりのない銘柄で埋めて、プラスのお金で変えるかもしれん銘柄を買うのが良い気がするんよ
ただ、その変えるつもりのやつが一番増えてたら悔しいよな
154名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 22:48:09.69ID:yIpzpOtC0 こだわりすぎな気がする
とりあえず今の最安で埋めてもっと安いのがでたら切り替えるだけでいいと思う
見たところNISA溢れて特定使うっぽいし
とりあえず今の最安で埋めてもっと安いのがでたら切り替えるだけでいいと思う
見たところNISA溢れて特定使うっぽいし
2024/01/28(日) 22:52:13.25ID:FMQxvjTx0
156名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 22:55:09.98ID:05fPeXF+0 そもそもNISAいつまで続くか保証されてないしのお
2024/01/28(日) 23:01:29.83ID:71uKiHVV0
俺なんてニセナスがあっても大和一筋だからな
大和でファング、レバファング、フツナス、レバナス、マルチアイ合わせて2000万ぐらい持ってるから信託報酬なんてどうでもよくて大和で揃えたい
ポイントも多く貰えるし
大和でファング、レバファング、フツナス、レバナス、マルチアイ合わせて2000万ぐらい持ってるから信託報酬なんてどうでもよくて大和で揃えたい
ポイントも多く貰えるし
2024/01/28(日) 23:03:40.32ID:s98P03II0
>>157
お前ダイワマンだろ
お前ダイワマンだろ
159名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 23:11:10.50ID:gE/iNzWA0 ダイワニャンだ
2024/01/28(日) 23:16:36.41ID:RGsDUr1u0
ナスよりS&P500の方がいい理由
https://uploader.purinka.work/src/29506.jpg
https://uploader.purinka.work/src/29506.jpg
2024/01/28(日) 23:19:00.78ID:s5w7qe490
>>157
まさか家も大和ハウチュか?
まさか家も大和ハウチュか?
162名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 23:26:06.86ID:S/BdiWCv0 そりゃリスクを下げたいならそういう選択肢になるだろ
もっと言えば
←リスク大 リスク小→
ナス>S&P500>全米>先進国>オルカン
←リターン大 リターン小→
もっと言えば
←リスク大 リスク小→
ナス>S&P500>全米>先進国>オルカン
←リターン大 リターン小→
2024/01/28(日) 23:28:52.63ID:RGsDUr1u0
100分散と500分散、リスクは違うの
なんか分散もある程度一定を超えたら一緒ってなにかグラフ見た
出所は不明
なんか分散もある程度一定を超えたら一緒ってなにかグラフ見た
出所は不明
2024/01/28(日) 23:37:22.39ID:NtDKGJl20
投資の世界では価格の振れ幅のことを「リスク」といい、一般に「標準偏差」という数値で表します。
過去30年のリスクリターン
オルカン(ACWI)平均年リターン6.41% リスク(標準偏差)15.60%
S&P 500(SPY)平均年リターン9.92% リスク(標準偏差)15.11%
NASDAQ100(QQQ)平均年リターン13.75% リスク(標準偏差)24.01%
https://i.imgur.com/58niXTs.jpg
ウォール街のランダムウォーカー
過去30年のリスクリターン
オルカン(ACWI)平均年リターン6.41% リスク(標準偏差)15.60%
S&P 500(SPY)平均年リターン9.92% リスク(標準偏差)15.11%
NASDAQ100(QQQ)平均年リターン13.75% リスク(標準偏差)24.01%
https://i.imgur.com/58niXTs.jpg
ウォール街のランダムウォーカー
165名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/28(日) 23:45:20.84ID:uMr2G48i02024/01/29(月) 00:01:47.30ID:Gj2eAJJO0
167名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 00:04:01.30ID:+Alxvmmb0 29日になった!
楽天ナスダックは何時から買えるの?
楽天ナスダックは何時から買えるの?
2024/01/29(月) 00:17:54.66ID:dhS7hTUV0
え?明日じゃないん?
169名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 00:22:17.53ID:+bsZLP/Y0 楽ナス240万一括
2024/01/29(月) 00:36:57.26ID:vTOAq4aI0
2024/01/29(月) 00:41:56.47ID:KBPox4S50
同じリターン狙うなら現金割合増やして安全にナスだけ少量でいいじゃん
2024/01/29(月) 00:45:52.23ID:hzKHBnMi0
楽SP500を20万、楽ナスを10万積み立てるわ
2024/01/29(月) 01:34:53.45ID:/PQrneEg0
>>167
たぶん9時くらいから
たぶん9時くらいから
2024/01/29(月) 02:03:19.00ID:/PQrneEg0
1月30日から楽天・NASDAQ-100と楽天・SOX販売開始
2024/01/29(月) 02:44:07.66ID:ARQwscB20
>>172
一括しようず
一括しようず
2024/01/29(月) 03:01:30.41ID:OQT/Y1l80
さっさと余剰金1500万ナスにぶち込んでしまいたい俺
楽ナスに命懸けて気絶しよかな
楽ナスに命懸けて気絶しよかな
2024/01/29(月) 03:11:09.91ID:qX/kanlQ0
数値出して実際のリスクがどうのこうのよりも、全世界に投資してるからアメリカ単体よりもリスク低いという「思い込み」とランキング1位で皆が買ってるからという「安心」の方が大事なんだろう、彼らにとっては
2024/01/29(月) 04:41:06.27ID:ECQy6Oz+0
株100%にしてる時点で相当リスク高いのに馬鹿だよなオルカンは安全と思ってる奴
179名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 06:13:56.50ID:g0Rx7fj/0 >>177
愚かだよ、実に
愚かだよ、実に
2024/01/29(月) 06:16:40.28ID:Xy6YPqYp0
新NISAでデビューしたような連中はまだ本格的な下げ相場を経験してないからな、これからだろ
こっちの方が脱落者多くなる可能性だってある
こっちの方が脱落者多くなる可能性だってある
2024/01/29(月) 06:36:01.81ID:GOCol1eu0
当方サーキットブレーカ未経験なのでワクワクドキドキしてる
2024/01/29(月) 06:44:10.78ID:DPmO9vyX0
楽勝ナス争奪戦になりそうだな
2024/01/29(月) 06:59:54.71ID:Ya5qTxVU0
>>177
iPhoneじゃん
iPhoneじゃん
2024/01/29(月) 07:01:04.35ID:Shsv+ChI0
もうNISA枠残ってないしどうせ特定でやるならレバナスでもいいかなと思ってる
まあとにかく買場来ないと話にならんけど
3月頃かな
まあとにかく買場来ないと話にならんけど
3月頃かな
2024/01/29(月) 07:21:28.51ID:JRC6Cgg20
今の楽天て借金を新しい借金で凌ぐ自転車操業な状況なんじゃないの?
186名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 07:28:30.14ID:+ux5duQ+0 楽天は沈み始めた船の上で舞踏会やってるイメージ
187名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:01:16.70ID:2A0hMH2O0 俺、来年もナス買うために今年は特定でFaang買うからよお
188名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:18:07.84ID:UofxcdML0 Faaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaang!
189名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:21:18.89ID:3aPtWdoq02024/01/29(月) 08:23:51.97ID:vTOAq4aI0
>>184
買い場はどうみてもマイナス金利解除後の暴落でしょ。
買い場はどうみてもマイナス金利解除後の暴落でしょ。
2024/01/29(月) 08:29:03.79ID:bMADNLlz0
楽ナス今日の何時から買えるの?
2024/01/29(月) 08:32:38.00ID:Bl9TjJzD0
9時から
193名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:35:28.46ID:ALO1/2Wp0 まじで売り切れるぞ
194名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:39:47.47ID:b8DW2Z3/0 w
195名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 08:39:59.14ID:/56bxJxd0 >>185
証券は最悪みずほ銀行になるから大丈夫だ
証券は最悪みずほ銀行になるから大丈夫だ
2024/01/29(月) 08:56:03.47ID:KYqvCMkq0
>>186
なんてタイタニック。
なんてタイタニック。
197名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 09:05:40.42ID:+Alxvmmb0 楽天ナスページが見つからん
明日から?
明日から?
198名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 09:06:14.82ID:9X/zqQNy0 どこから買えるの?検索しても引っかからない。。
2024/01/29(月) 09:23:51.65ID:16ggniea0
200名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 09:26:54.79ID:3aPtWdoq02024/01/29(月) 09:31:43.14ID:vTOAq4aI0
202名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 09:35:56.41ID:gX0gERtc0 >>198
電話して聞いてみろ
電話して聞いてみろ
2024/01/29(月) 09:41:50.84ID:ydvwOHpH0
楽ナス1/30販売開始だろ
2024/01/29(月) 09:44:25.84ID:+6sVqDNR0
>証券は最悪みずほ銀行になるから大丈夫だ
205名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 09:55:21.11ID:HXQukRJ20 楽ナスかニセナスで迷ってます
楽天ユーザーだけど、イマイチ楽天が信用できないのと、楽天でしか買えないのが心配ですね。
無難にニセナスにしようかな?
楽天ユーザーだけど、イマイチ楽天が信用できないのと、楽天でしか買えないのが心配ですね。
無難にニセナスにしようかな?
2024/01/29(月) 10:02:43.77ID:PaWx8g1t0
みずほ銀行とみずほ証券
207名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/29(月) 10:05:48.16ID:gX0gERtc0 変ですねえ、楽ナス当初申込が今日なのですが申込みページが見つかりませんねえ
私興味ないので買いませんが、興味ある人は電話で聞いた方がいいですね
私興味ないので買いませんが、興味ある人は電話で聞いた方がいいですね
2024/01/29(月) 10:06:46.18ID:LS6sZ8Vn0
偽エスは偽物だから早く楽ナス買いたいわあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性 [蚤の市★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★3 [ひかり★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】立憲民主党、公約から夫婦別姓、LGBT、ジェンダーが消えてしまう [519511584]
- 【悲報】日本の自動車メーカー、トランプ大統領の関税で190億ドルの打撃、影響は今後何年も続く可能性 [733893279]
- 最初はグー👊😅👊じゃんけんぐー👊😅👊🏡
- 【悲報】ジャパンディスプレイ、1千人強をリストラへ 国内従業員は半減の可能性 [668970678]
- 【画像】AI、もう現実と区別が不可能になるWWWWWWWWWW [732289945]
- 無能警察官、逮捕状を郵便受けに投函してしまう [382163275]