X

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/07(日) 10:12:58.95ID:jlfNsCEg0
投資一般についての初心者の質問スレです
株やFXなどについての専門的なことについての質問はそれらの板でお願いします

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704513194/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704547940/
2024/01/13(土) 23:12:34.53ID:IdE/Zkn10
>>110
毎日引かれて基準価額に反映されています
https://line-sec.co.jp/media/column/123.html#toc8
2024/01/14(日) 09:23:46.44ID:NZT8c1wn0
先日、インデックスファンドを買うつもりでMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)を購入しましたが、証券サイトのくくりでは「株式」であるようです。
説明には上場投信とあるのですが、投資信託ではなくあくまで現物株であるという認識でよいでしょうか?
現在よく聞くemaxis slim オールカントリーとの違いもご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
2024/01/14(日) 09:45:11.52ID:HKZQXh710
>>112
上場投資信託(ETF)は個別株と同じように取引所で取引できるタイプの投資信託、あくまで投資信託なので個別株とは違う
eMAXIS Slimシリーズは非上場の公募投資信託で証券会社などを通じて取引するタイプの投資信託、ふつう投資信託というとコレ
2024/01/14(日) 10:19:33.06ID:A01ZV10u0
>>113
ありがとうございます。
115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 21:14:08.15ID:+rBV52rt0
今まで、2年積み立てnisaで満額S&P500やってきたんですが、今年から新nisaで、プラス2万オルカンに積み立てていくのはありでしょうか?
2024/01/14(日) 21:34:56.68ID:2tyH+RBS0
>>115
オルカンの6割が米国だと知ったうえで購入するならあり
でもオルカンは世界分散されてるとはいえ、○○ショック時の下落はS&P500なみに下がるらしいよ
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 22:09:46.85ID:yHC1B1T70
>>115
未来は誰にもわからないのであなたがそれでいいと思うんなら買っちゃえ!
118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 22:19:41.09ID:T6fa66i40
株式投資に保険をかけたいのなら債券が常道ではある。
119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 23:25:17.66ID:wsPR8Duh0
スレチだったらすみません 証券口座って何個も持つリスクってありますか?
日興フロッギーってとこだと期間限定dポイント使えるらしくて作ってみようかなと思ったんですがそれならポイントサイト経由で他のところも作っていいんじゃないかなと思えてきました
実際使ってるのは楽天証券、日興フロッギーはポイ活で得たdポイント送るだけで触らないつもりでいましたがその程度のポイントならd払いでもいいかな
120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 23:43:45.74ID:rWB11vwo0
たくさんの口座持ってるけど、リスクはないかな
自分が訳わからなくなったりしなければ
121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 23:44:57.70ID:rWB11vwo0
逆に2つは持っていた方がいいかな
1つがトラブルの時にもう一つの口座で手を打つみたいなこともできる場合もあるし
122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 01:25:54.47ID:ZdTkDxcI0
>>120
>>121
特に問題ないなら作るだけ作ってポイントもらおうかな
日興フロッギーはdポイント活かしたいだけなのでサブに持つとしたらやはりSBIなのかなぁ
どうもありがとうございます
123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 10:00:05.24ID:FSLhoHdL0
市況版は何があったのですか?
2024/01/15(月) 12:55:34.45ID:So60Kq6h0
個別株を同日に複数回取引した場合、例えば1回目100円で売って 2回目200円で売ったとすると最終的には150円での計算ですか?
2024/01/15(月) 18:02:12.97ID:/bw0BFJc0
>>124
数量が同じなら平均は150円
2024/01/15(月) 20:17:39.85ID:LReP1KoP0
>>125
ありがうございます平均値取るって意識していなかったので勉強になりました!
2024/01/15(月) 22:37:16.52ID:c//esy2B0
靴磨きの発想なんだけど、
どうせ減る含み益だなと思った場合、含み益の範囲で利確するのってありですか?
円安で含み益100万が120万になったけどすぐ減るだろうし20万だけ利確しとくか的な
2024/01/15(月) 22:55:15.78ID:Zvn2JArk0
年初からの含み益が月給を超えるペース
仕事のモチベーションダダ下がり
やばい
2024/01/16(火) 00:25:49.20ID:n9smcYmC0
52歳、これまでの貯金800万を原資にSBI証券で初めてNISA開始です

毎月積み立てをオルカン25万とSBI証券の年4回高配当(日本シリーズ)を5万で計30万
これで20年は持ち続けるつもりですが内容的におかしくないでしょうか
130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 00:48:46.48ID:6wVUOY4w0
別におかしくない。自分が納得してるのが一番
とにかく目先で下がっても絶対損切りしないことだけ守ればいい
それが一番難しいと思うけど
投資始めた人って半分くらいは3年以内にやめちゃうらしいね
市場に長期で居続ければ報われる確率は高いのに
2024/01/16(火) 01:19:04.62ID:BMWDAHrP0
うちの母親(72)だけど松井証券の特定で三菱商事とか丸紅とかトヨタ他は日産とか諸々で合計1200万ぐらい持ってるんだけどそれらを一部売ってSBI日本高配当にnisa枠で買い直すのってあり?
配当金いくらぐらいか聞いたら多くて一回10万ぐらいとのことでSBI日本高配当に変えた方がいいならnisa口座作らせようかなと
2024/01/16(火) 01:47:30.57ID:QQlTi6u80
>>127
含み益が減ると分かっているなら、そりゃ利確した方が良いに決まってる
でも未来は予知できないので減るかどうかは分からない、下手なことをせず放置したほうが無難と思う

>>129
2年ちょっとで全財産使い切る勢いで株を買っても全く問題なく生活できるなら良いのでは

>>131
すでに特定口座で持ってる資産をNISAへ移し替えるのはもちろん良いと思う、銘柄を変えた結果がどう転ぶかは分からない
2024/01/16(火) 02:07:44.79ID:BMWDAHrP0
>>132
レスありがとう
高齢だから今さらやらんでもとちらっと思ったけど移すだけだしやらせてみるわ
2024/01/16(火) 08:19:45.53ID:SvfMA36b0
>>127
トレードは自分め決めたルールに従うのがいいと思います
そうすることによって大数の法則が働きますし
目先の損益に囚われると長期的にはうまくいかないと思います
2024/01/16(火) 09:37:47.12ID:n9smcYmC0
>>130
ありがとうございます、納得して持ち続ける事が大事なんですね。
インスタが見やすいのでマメに投稿する人の情報から判断しています。
2024/01/16(火) 09:40:25.53ID:n9smcYmC0
>>132
129ですがレスありがとうございます。
2年数カ月は満額30万の積み立てを続けても生活資金は大丈夫です。
最速5年でNISA枠1800万円は埋められませんが、まずは早めに入れる方針です。(一括投入は怖くてできないので)
137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 11:39:20.90ID:NTlWW/Xh0
>>131
バァサンの金はバァサンのなんで、余計なこと言わん方がいいと思うけどなぁ
2024/01/16(火) 11:42:38.83ID:2eozcGjJ0
SBI好配当の中身よりそれらの個別株の会社のほうがよく知ってるだろうし
ましてや他人の金だから口出しすべきでないよ
少しずつ贈与してもらって自分でやれ
2024/01/16(火) 12:17:27.57ID:eCFk4tGT0
>>129
損切りしない強い心が必要
2024/01/16(火) 13:18:20.66ID:BMWDAHrP0
>>138
いや非課税になるならってnisaを最初にやりたがったのは母親なんよ
こっちは口座開設も手伝わされるしクレカも増えるしで微妙だったんだけど日産とか配当少ない株も多かったからいっそSBI高配当に変えるかって話になっただけ
2024/01/16(火) 17:36:56.50ID:QBWH5QcV0
質問お願いします
特定口座で海外ETF1000万を積立して1年後に+100万円になったとします
この状態で全て売却して現金化した場合に約20%の課税対象になるのは+100万円の部分だけで合ってますか?
2024/01/16(火) 18:44:17.45ID:QQlTi6u80
>>141
外国株の売却益にかかる税金は、ほぼ国内株と同じなので、その認識で合ってる
ただし売却後に直ちに円転せず外貨現金のままで保有すると為替差損益が発生して申告が必要になるので注意
2024/01/16(火) 20:14:08.44ID:QBWH5QcV0
>>142
ありがとうございます。ん~確定申告しないといけなくなるのは面倒ですねえ
2024/01/16(火) 21:50:05.38ID:9emGrI5j0
楽天で新NISAやってるんだけど設定見直したら何故か積立の全てが成長投資枠になってた。
1度全て設定取り消して、再度積立投資枠と成長投資枠に分けたけど、この場合2月分のクレカ積立はどうなる?
買い付け日は毎月1日に設定してて、積立投資枠での反映は3月1日からって通知来たんだけど、1月の締め日後の取り消しだと2月分は買い付けされないのかな?
2024/01/16(火) 23:35:07.57ID:IsGJXn3H0
>>138
頭大丈夫か?
ゆくゆく相続する事になるんだから親がアホな銀行でアホな銘柄買わないようnisaは子供が管理すべき
146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 00:27:40.41ID:2Oe+wipg0
まだ相続してないんだから親の金だろ頭大丈夫か
2024/01/17(水) 01:00:26.61ID:EFpIyj240
>>146
親の金だからこそ守るんだろ
148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 01:34:43.44ID:2Oe+wipg0
親の金を守るって脳死でネット証券のがいいと思ってるアホには無理じゃね
2024/01/17(水) 01:44:10.05ID:c1d3vbrO0
>>148
脳死でネット証券なんてどこにも書いてないが
幻覚見えてる統失のお前は脳内証券でやってるんだな
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 07:10:10.09ID:0Ogb5uQP0
親の金を守るより親の心を守る方が大事だと思うぞ
それができるなら会話しながら楽しくやれば良いが、自信ないなら止めとけ
151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:10:20.53ID:NEbFmaF10
数日前まで端的適格回答マンばかりで良い流れだったのに残念
不必要説教マンいらない
152銀行
垢版 |
2024/01/17(水) 11:14:37.74ID:81Z8IEEG0
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
https://imgur.com/a/Oqohgf0
153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:34:28.61ID:wR+sMW120
>>145
オマエの選択がいつも正しければな。
親が渋々オマエの言うとおりにして損失被った場合は想定してるん?
揉めるでww
人の財布に手突っ込むような真似はしなさんな。ってことやで。
2024/01/17(水) 11:45:20.32ID:W+cRy3Ip0
証券会社って「万一破綻しても顧客の資産は分別管理してるしもしその義務を守ってなくても投資者保護基金が1000万まで補償してくれるよ」ってよく聞くんですが
億とか投資してるお金持ちはそういう万一のときの備えってどうしてるんですか?
可能な限り複数の証券会社に分けて万一の時は1000万で諦めるの?
2024/01/17(水) 11:45:25.14ID:W+cRy3Ip0
証券会社って「万一破綻しても顧客の資産は分別管理してるしもしその義務を守ってなくても投資者保護基金が1000万まで補償してくれるよ」ってよく聞くんですが
億とか投資してるお金持ちはそういう万一のときの備えってどうしてるんですか?
可能な限り複数の証券会社に分けて万一の時は1000万で諦めるの?
156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:58:47.08ID:+27IAATI0
うん
大事なことなので2回言うよね
2024/01/17(水) 12:27:40.94ID:IELuOBsV0
証券会社は貸株と外貨預金だけ気を付けておけば大丈夫だろ?
2024/01/17(水) 12:36:47.84ID:Nj3h528y0
特定口座の株を新NISAに移すのって
全部売ってから新たに買うってこと?
そうすると株主番号変わるのかな
2024/01/17(水) 12:38:39.17ID:Nj3h528y0
で、保有年数関係する優待は一旦全部売ってしまうとまずいですよね
少しずつ移せばいいのかな
2024/01/17(水) 13:07:07.92ID:G7Kd3Fn50
>>158
同日に寄り成りや引け成りで同時に売買すれば株価変動で損することはないし、全部売買しても株主番号は変わらないよ
同日でなくても株主名簿が更新される日(中間や期末の権利確定日など)にさえ保有していれば株主番号は変わらない
でも同日同時に売買した方が安全なので、資金が足りない場合は少しずつ
2024/01/17(水) 13:39:05.04ID:fQaRnuCt0
>>154
基本的には分別管理を信用して万一の時は諦めるしかないと思う、どうしても無くなったら困る分はそもそも投資せず安全なところに逃避させておくべき


>>158
先にNISAで買って株主番号を引き継いでから特定口座の分を売ればOK
https://www.kabuyutai.com/advice/standard/standard38.html

クロス取引で移行する場合は現物同士のクロスは禁止されてるので信用口座が必須
優待クロスと同じ要領で、特定口座の信用売りとNISAの現物を寄り引けで同数量クロスして、売り玉を特定口座保有分から現渡しで決済すればいい
2024/01/17(水) 15:23:05.28ID:EFpIyj240
>>151
金融資産5000万円以上スレ荒らしてる奴がここも荒らしてる
2024/01/17(水) 15:32:27.85ID:MMyYtEYo0
>>161
SBIだとアラート出るけど現物同士のクロスできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況