X



【新NISA】少額投資非課税制度282【積立+成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/27(水) 21:08:45.56ID:p6Ejq4Hx0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
 
他に質問がある方は以下のスレでどうぞ

【質問専用】新NISA質問スレ【雑談禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703517797/

流れが速いので次スレは>>900が建てる事
>>900が建てられない場合は>>950

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度281【積立+成長】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703622228/
2023/12/28(木) 13:25:37.76ID:Q/M0J0aq0
>>563
投資信託は永遠にコストを搾り取られるから実は向いてない
2023/12/28(木) 13:26:15.60ID:I2XawUl60
>>568
高配当株投資全然アリやぞ。
5年1200万買えば、毎月4-5万非課税で配当貰えるんやで。
もちろん再投資はしないつもり。
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:28:29.74ID:hTpeteLF0
有象無象のクソファンドなんて山ほどあるんだから買う方が悪い
2023/12/28(木) 13:28:48.83ID:+1LMtcFj0
高配当もタコ足みたいなもんだよね
2023/12/28(木) 13:30:42.59ID:UELNI4gy0
高配当は各銘柄の配当性向みないと判断つかないな
2023/12/28(木) 13:31:16.12ID:Yk4ujQBg0
キャッシュフロー増やして積立枠の入金力増やしたいから成長枠で高配当を300から500万ほど目標に、積立枠と並行で買ってく予定
2023/12/28(木) 13:32:50.44ID:I2XawUl60
>>576
企業によるよ。
俺は高配当メインで売買してるけど、4年で500万くらいは利益出てるよ。
何より暴落時でも安心して持てる
580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:03.39ID:7g2M9JYL0
マグニフィセント7は来年は牽引しないとだよ。
大丈夫か、ハイテク。
ナイアガラあり得る
2023/12/28(木) 13:33:06.02ID:RuoVGglC0
20年運用
高配当:1200万→2000万(年利3%)+分配金800万=2800万
配当無し:1200万→4500万(年利7%)=4500万
差額1700万
2023/12/28(木) 13:34:31.48ID:I2XawUl60
>>581
3%は高配当とは言わん。
583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:48.04ID:4XHsA8FI0
>>553
ポートフォリオ正式に決まったんだな
リストだけ出てた時は配当性向90%6社で買う奴バカだなってレスしたら
分かってねえなあとか変なレスきてたけどやっぱこんなの買う奴知恵遅れだわ
584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:03.68ID:3ZPFsK1e0
>>375
俺は悪くないと思う
旧ほっとらかし投資もTOPIX半分入れてたし
585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:21.94ID:DygrizaW0
高配当株で年収60万アップも悪くはないな
2023/12/28(木) 13:41:22.40ID:I2XawUl60
>>553
俺もこれは無いわーと思う。
でもね、なんでも良いからとにかく高い利回りを提示して見た目を良くするっていう……
俺は買わないけど、「商品」としてはよく出来てるね。
ちなみに昨日カフェ行ったら証券会社の営業とジジイが話してて、これオススメしてたよw
587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:48.46ID:04dgK7tM0
自分は銀行生保などの定番高配当銘柄は補修しているので保有していないけど色んな理由で個別では
買いづらい銘柄に投資しているSBI高配当を補完的に持つのが効果的と思っている
2023/12/28(木) 13:43:03.43ID:qL21B+v90
2014年が楽しみだわ
589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:11.39ID:J6Cx5nt40
>>586
自己判断で買うのはいいと思うけど人にすすめるなら他のモノかな
2023/12/28(木) 13:46:32.16ID:+OuPHmCb0
かなり円高方向動いてるけど
おまえら現金比率今どんなもん?
先週まで10%でやってたけど少し売却して現金20%まで引き上げたわ
2023/12/28(木) 13:47:07.38ID:/5Oi9VK80
>>572
神鋼を買い支えてくれそうでありがとうの気持ち
2023/12/28(木) 13:47:59.60ID:1LR9UHFw0
この先は下落時に損切り煽りしたり含み益マウント取ったりしつつ
新しい銘柄が出たらちょっと話題に上がるぐらいかな
2023/12/28(木) 13:48:26.53ID:zfcXsaJw0
>>590
100%やで
2023/12/28(木) 13:48:48.74ID:o6C6zmfs0
証券11000
現金2000
2023/12/28(木) 13:51:00.39ID:+OuPHmCb0
もう141きりそうやな
596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:51:20.34ID:W/PjjJUf0
>>569
来年から積み立て枠に毎月キッチリ10万円入れたかったけど
1月分は、10万円からその分(旧設定で勝手に注文してしまった新nisa積み立て枠分)の数千円を差し引かないといけないのか
ダルいのぉ
教えてくれてありがとうやで
2023/12/28(木) 13:53:12.55ID:gSYWiJbK0
最速積み立て120までに138くらいいかないかな
598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:54:43.11ID:rOVuJV4X0
成長枠で日経平均高配当利回り株ファンドを考えていますが、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:00:51.75ID:/L2Gf5fL0
なんだかんだでS&Pの過去の栄光も配当利回り4.4%あってのことだからな
ここ数年の利回り低下と投機的リターン増加はFANG依存度が高い
2023/12/28(木) 14:01:06.63ID:RuoVGglC0
>>598
日経225の中から選ぶから微妙それにアクティブファンドだからやはり長期ではインデックスに勝てない
インデックスの日本株なら「iFreeNEXT 日経連続増配株指数」か「SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン」かなー
601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:01:12.14ID:mqfXTwXJ0
>>481
ありゃ貧乏神だよな
602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:03:20.86ID:O6Izlj9J0
>>598
年金暮らしのジジイとかアルバイト生活ですぐにでも生活の足しになる金が欲しいならあり
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:04:13.40ID:rOVuJV4X0
>>600
やはりそうですかね〜。ありがとうございました。
2023/12/28(木) 14:10:21.80ID:xLbINFwM0
>>545
期間は1月4日ではなく当日中だな あとはいいんじゃないか
2023/12/28(木) 14:13:10.26ID:l3yBZACs0
年内に130円まで一気に行きそう
2023/12/28(木) 14:14:59.20ID:IDckyf210
>>605
ね、年内!?
607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:15:49.59ID:h/LTEE+N0
>>547
毎月10万の上限の積立設定(2月から)がされているから、新たに現金での積立が追加できない。
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:16:53.73ID:h/LTEE+N0
ドル現金では新NISA買えないの?
2023/12/28(木) 14:17:53.18ID:8AYMQmbn0
NASDAQ1万
SP4万
オルカン5万
これだな
610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:21:34.76ID:QuDEXKu/0
>>608
自分は毎年360万円だと3年目ぐらいでお金足りなくなるから
ドル資産崩してETF買おうと思ったけど無理か?
611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:23:28.79ID:04dgK7tM0
高配当はSBIとMUFJを半々にすればちょうどよくなるんじゃね
MUFJの組み入れ銘柄はオーソドックスに見える
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:25:11.08ID:QuDEXKu/0
>>608
今注文画面出してみたけど
成長投資枠ならいけるんじゃね?
2023/12/28(木) 14:26:55.60ID:/g4UO+Ap0
円で戻ってくるんだろ?
円高まで待って円にしたほうが良くない?
2023/12/28(木) 14:27:10.45ID:k2JEnRY70
>>568
もう定年退職して資産利用時期の人もいるのだ。
自分本位だけで考えると全体が見えなくなるよ。
2023/12/28(木) 14:29:14.19ID:JXU9pZqK0
>>609
なんで3枠あんの?
ニーサスレだよね?
616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:29:58.21ID:QuDEXKu/0
>>613
608じゃないけど自分はもうほとんどのお金をドルにしちゃってる><
2023/12/28(木) 14:30:52.25ID:D08G/+CA0
ドル円相場について
1984年以降で大統領選挙が行われた年は、9回中6回がドル高傾向。
選挙の年は、景気浮上策を狙った経済政策をとるため経済成長率が高くなる傾向があります。その結果、ドル高を誘引することや、選挙終了後は心理的にドル買い安心感が広がり、大統領選の年とその翌年はドル高になることが多いといわれています。
2023/12/28(木) 14:33:19.56ID:Vd8t7OHN0
悪いこといわんから今ドルに偏りすぎてるやつは比率考えたほうがいい
619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:33:38.57ID:fvpJdnNP0
円高になってもそれ以上に米国株があがってればプラスになるんだからビビらずに一括全ツッパすればいいんだよ
620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:36:05.93ID:XUtYzc4p0
半分くらいドルにしとくのは悪くないと思う
為替損は痛いが、ドルでしっかり長期運用すればペイすると思われる
2023/12/28(木) 14:38:26.32ID:teUuVsJl0
>>615
えっNISAだって何銘柄でも買えるでしょ?
2023/12/28(木) 14:42:11.00ID:JXU9pZqK0
>>621
去年、今年と過去のニーサ枠含めれば何枠も保有できるけど、ここ新ニーサのスレやで
それに5年とか期限あるから糞制度やん
2023/12/28(木) 14:42:19.43ID:TOP7gmDf0
円高になるのはこれからだぞ
こんなのはまだ序の口だ
でも一旦利下げしても米景気悪化とかになってきたら結局また利上げするしか無くなると思うんよね
円高も一時的なものと思う
2023/12/28(木) 14:42:45.76ID:2HbrBO6P0
>>615
NISA童貞か
625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:43:11.60ID:QuDEXKu/0
>>618
ドルに偏ってるけどメインは長期債券だから。
日本の預金金利が1.5%とか超えてこない限りはね…
626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:43:13.61ID:04dgK7tM0
SPYDとSBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)
資産形成段階の人は前者は再投資ないから後者一択なのかね?
信託報酬の差はわずかなので前者のメリットが感じられない
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:43:24.56ID:XUtYzc4p0
>>622
元コメは10万まで何を積み立てようが自由という意味だと思うが
2023/12/28(木) 14:43:26.26ID:/5Oi9VK80
>>622
?
629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:44:58.19ID:/L2Gf5fL0
利下げラッシュ観測が終わらない限りドル安は続く
これからドルの価値を下げるよって見通しなのに相場師が持ち続ける理由はない
2023/12/28(木) 14:45:10.60ID:teUuVsJl0
>>622
枠って何?
積立枠と成長枠で何銘柄でも好きなだけ1000銘柄でも買えるけど
2023/12/28(木) 14:45:39.22ID:u0tUkaB40
S&P500を600万円、ナスダック100を600万円、ファングプラスを600万円
ワイはこれでいく
米国株が良さそうだが 何買っていいかわからんから話題になってるもの全部買うというわけだ
何か言いたいことはあるか?
632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:46:38.04ID:XUtYzc4p0
>>629
円よりマシなら円か
ドルに替える意味はある
2023/12/28(木) 14:47:02.33ID:ZskHIjyC0
オルカン5万・TOPIX5万にしようと思ってるが
うーん・・・
634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:47:17.55ID:RCxQWKeE0
>>631
はよ買え15時までだぞ
あと買ったらうp
それまで書込み禁止
635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:47:18.46ID:XUtYzc4p0
>>631
なんかあるたびにみんなとギャーギャー騒げて楽しそう
2023/12/28(木) 14:49:04.17ID:miiUGJGS0
>>631
5チャンネルを楽しむためにはこの買い方が正解だからw
2023/12/28(木) 14:49:10.25ID:g6veac6A0
>>622
どう言う認識しとんねん…
2023/12/28(木) 14:49:30.51ID:tdBBgaTw0
アメリカ三段腹
2023/12/28(木) 14:49:37.89ID:SAl/agHf0
>>617
66.6%の上に利下げほぼ確定でドル安だわこれは
トランプなら確実だわ
2023/12/28(木) 14:50:21.35ID:g6veac6A0
>>634
新NISAで積み立てるって意味だから何時までとかないんちゃうの…
2023/12/28(木) 14:50:25.13ID:qtqhByRn0
>>622
えっ…
2023/12/28(木) 14:50:47.79ID:tdBBgaTw0
>>622
お前さんが致命的な勘違いをしてる
643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:50:50.57ID:/L2Gf5fL0
>>626
VMY等配当型投信は税引き後の配当を組み入れて投信内で再投資するってだけだから差はあんまりない
シミュレーションしている動画だと10年だとコストの低いETFが有利20年ぐらいには再投資分投信有利が明確になってくる
まあ数%程度だったと思うが検索して見てくれ
2023/12/28(木) 14:50:51.00ID:RuoVGglC0
>>633
あんまり退屈なものばかりだと長期間やれるモチベーションなくなるよ
2023/12/28(木) 14:52:02.60ID:7z9E7PIi0
SBI日本高配当株がタコ足配当設定だ、と言う人がいるけど何を根拠にそう言ってるんだろうか。
来月、成長投資枠で買おうと思っているのでかなり気になる。
2023/12/28(木) 14:53:37.07ID:SAl/agHf0
>>429
オルカンでいいよ
世界経済堅調なら負け無し
2023/12/28(木) 14:53:38.04ID:B945Suu30
楽天証券で楽天カード使って月5万以上積立するって人、ゴールドカードにしてる?
ポイントがノーマルだと年3000でゴールドだと年4500で、1500ポイントの得
でも年会費2200円かかるし、国内ラウンジが年2回無料で使えるって特典にそこまで魅力感じないんだよね
648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:53:52.19ID:RCxQWKeE0
>>640
投資信託の申込は毎日15時までだよ
嘘くさい組み合わせでの書込みだからはよ買えと書いただけよ
2023/12/28(木) 14:54:04.33ID:teUuVsJl0
>>622
こんな人が投資を始めるのが新NISAなんだなあ
自殺者増えそう
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:54:19.35ID:h/LTEE+N0
>>626
投資信託のほうが償還リスクが高い
これが大きい
651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:54:22.48ID:XUtYzc4p0
>>644
積立枠に面白みを求めてもなあ
成長枠ならまだしも
10万なら1銘柄でもいいなって思う最近
2023/12/28(木) 14:54:59.43ID:gSYWiJbK0
ニセナスって信託報酬無駄に高いだけでSP500と違いがわからん。
2023/12/28(木) 14:55:35.41ID:tdBBgaTw0
50銘柄を月2000円ずつ積立NISAということも不可能ではない
50個の積立銘柄がのある証券会社じゃないと無理だが
654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:56:20.65ID:04dgK7tM0
>>643
ごめん間違えた
再投資型の投信(SBI−SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド)だった
これだと資産形成段階の人は前者は再投資ないから後者一択?
655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:56:42.77ID:h/LTEE+N0
ニセナス 20万
slim全世界除くJP 5万
楽天先進国除くJP 5万
これで設定してみたわ
656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:56:43.80ID:XUtYzc4p0
ナスの半分はM7みたいだから、そんなに違いはないかもね
自分も🍆の人気には疑問を感じている
2023/12/28(木) 14:57:22.75ID:UkBM5pRx0
俺は積立枠は全部日本株、成長枠は全部 米国株だ
お前らは日本株を買って日本を応援しようという気が1ミリもないのかよ
全く愛国心のない奴らだぜ
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:57:34.00ID:6v/rbpjQ0
>>647
ポイント目当てなら楽天以外だな
659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:58:01.79ID:XUtYzc4p0
>>657
それホームカントリーバイアス
660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:58:15.45ID:h/LTEE+N0
>>654
前者一択。
10年後にファンド償還しますーなんてなったら致命傷
育てた非課税枠を大きく失う
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:58:40.16ID:04dgK7tM0
>>650
おお
それあるかもしれないな
でもコロナショックでどっかの原油ETF強制償還されなかったっけ?
662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:00:14.50ID:h/LTEE+N0
>>657
経済再生担当大臣、全力米国株投資マンだった 日本ではなくアメリカの経済を再生させる模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637373846/


山際経済再生相、ジャップ株を買わずに米国株ばかり買っていた
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637381045/
2023/12/28(木) 15:00:35.77ID:tdBBgaTw0
米国ETFはSBIだとドルで貰った配当放置しとくと為替差益が10万超えると確定申告必要になるって問題がある
楽天の場合は円で配当受け取る設定にしとけば問題ないが
2023/12/28(木) 15:00:43.35ID:RuoVGglC0
ETFでも償還されてるのあるけどね。
天下のブラックロックのiシェアーズでも
2023/12/28(木) 15:01:38.49ID:tdBBgaTw0
>>657
甘やかしても強く育たない
厳しい環境におかれて投資対象として魅力的になれば、自然とお金は集まる
2023/12/28(木) 15:02:56.09ID:CAtyruaN0
いいこと考えた!
米国株で儲けて日本で金使えばいいんじゃね?
667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:03:38.59ID:jywcwPrA0
>>645
たこ足の定義の問題だが
>>553を見る限り配当分配後に元本が増えていく事は確信できないな
構成銘柄見ても不安しかない

これだけ不安だらけの銘柄は少なくとも自分には買えない
特定でサテライト購入くらいならまだしも、ニーサ枠は無理
その判断の成否はさておき敢えてヤバい橋を渡る理由がない
668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:03:51.73ID:QuDEXKu/0
今日はスリムの全米株式を30万円分注文した。

全世界株式(オールカントリー)
米国株式(S&P500)

全米株式には()がないのがすごく気になったけど、
おれだけか。
2023/12/28(木) 15:04:22.17ID:kZgNLGAK0
米国の株価が暴落して世界恐慌が起きたらどうしよう?
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:05:45.14ID:sMzVpvzg0
>>669
モヒカンにしてバギーでも買えばいいだろ
2023/12/28(木) 15:06:45.56ID:L3sWOgy+0
初心者なんだけど、海外投資の投資信託は、その国の通貨で運用されるから、
円高になると対円としての価値が下がる
ってことになるよね?
今後円高が進むと思う場合は買わないほうがいい?
2023/12/28(木) 15:06:51.70ID:RuoVGglC0
>>668
一応MSCI USA インベスタブル・マーケット指数ってのに連動してるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。