金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/
【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700887685/
【NISA】少額投資非課税制度257【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1701078834/
探検
【NISA】少額投資非課税制度258【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/28(火) 23:43:45.37ID:polVmLcg0738名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:02:43.83ID:cusvFxCx0 >>716
slim運営側
配当→源泉された残りを再投資
リバランスした売却益→法人の税金29〜42%取られた残りを再投資
個人が同じ運用はできないけど、同程度に分散させた株を買えば(十分に分散させる資金あれば)信託報酬ない+売却益の税率20%→残りを再投資
じゃないかなということ。
めんどくささ回避のコストですかね。
slim運営側
配当→源泉された残りを再投資
リバランスした売却益→法人の税金29〜42%取られた残りを再投資
個人が同じ運用はできないけど、同程度に分散させた株を買えば(十分に分散させる資金あれば)信託報酬ない+売却益の税率20%→残りを再投資
じゃないかなということ。
めんどくささ回避のコストですかね。
2023/11/30(木) 10:05:28.09ID:tesfvp1A0
ファンドの税金の詳細は実際謎
2023/11/30(木) 10:06:29.18ID:lc+D6drv0
来年は円安も今より解消されそうだし米国リセッシュで新NISAから始めた投資初心者の損切りリタイアが相次ぎそうだな
2023/11/30(木) 10:12:31.67ID:ZJ3m+m8Y0
742名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:13:55.11ID:t2DdT2ui0 >>740
君が期待するほどに世間の人はバカじゃないと思うけどなぜ君は世間の人が自分よりバカだと期待しているの?
君が期待するほどに世間の人はバカじゃないと思うけどなぜ君は世間の人が自分よりバカだと期待しているの?
743名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:20:15.72ID:NMocX6Jl0 >>736
スルーなだけでやめるとは言ってない
岸田が変わったとしても、NISAで税収減った分を財務省は必ず取り返しに来る
簡単なのは今の税率上げることだが小金持ちの票が減る
累進がベターだが名寄(マイナン)チェックや確定申告が必要になるが、富豪狙い撃ちにはできる
他案含めてどうなるかはわからん
スルーなだけでやめるとは言ってない
岸田が変わったとしても、NISAで税収減った分を財務省は必ず取り返しに来る
簡単なのは今の税率上げることだが小金持ちの票が減る
累進がベターだが名寄(マイナン)チェックや確定申告が必要になるが、富豪狙い撃ちにはできる
他案含めてどうなるかはわからん
744名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:22:09.03ID:dBcXg7Ya0 非課税で配当貰いたい🤤
2023/11/30(木) 10:24:28.79ID:pvGD7Q+C0
実際リタイア民大量わきしそうな予感はある
これまでも資産運用してた奴が資産を崩してNISAに入れるなら健常だが、
今まで貯金してた奴が制度を満タンにすることを目的に投資を始めるってなかなかに異常な状況
納得度が低いまま、みんなやってるからという理由で初めて、こんなはずじゃなかったと消えていく
これまでも資産運用してた奴が資産を崩してNISAに入れるなら健常だが、
今まで貯金してた奴が制度を満タンにすることを目的に投資を始めるってなかなかに異常な状況
納得度が低いまま、みんなやってるからという理由で初めて、こんなはずじゃなかったと消えていく
2023/11/30(木) 10:27:48.97ID:ah+QDP340
・積立 大和ナス 120万
・成長 2244 120万
・成長 Microsoft、APPLE 各60万
って感じで年初一括行こうと思うけど、MicrosoftとappleだけじゃなくてGAFAMを均等に買う方が良いかな?
似たような人いる?
・成長 2244 120万
・成長 Microsoft、APPLE 各60万
って感じで年初一括行こうと思うけど、MicrosoftとappleだけじゃなくてGAFAMを均等に買う方が良いかな?
似たような人いる?
2023/11/30(木) 10:28:11.54ID:3JE/g95b0
>>708
まじかよ!
これは朗報
楽天でもSBIでも投資してて、ドル調達のためにSBI証券と連携させるのは住信SBIにしてたんだわ
ドル調達が楽天でできるならSBI証券と連携されるのはSBI新生のほうが良くなるかも
ちょっと考えてみるわ
ありがとう
まじかよ!
これは朗報
楽天でもSBIでも投資してて、ドル調達のためにSBI証券と連携させるのは住信SBIにしてたんだわ
ドル調達が楽天でできるならSBI証券と連携されるのはSBI新生のほうが良くなるかも
ちょっと考えてみるわ
ありがとう
2023/11/30(木) 10:28:15.29ID:El/te5kP0
>>743
そうなったら国内源泉じゃない連中は海外逃げるな
そうなったら国内源泉じゃない連中は海外逃げるな
2023/11/30(木) 10:28:46.60ID:bEXZ6+Xa0
ずっと右肩上がりならみんな幸せ
2023/11/30(木) 10:34:40.48ID:a+Aaxd+z0
sbiで1月に360使い切りたいけど
一月100円ボーナス1月240万と120万にして日付すぎたら積立解除してまた来年12月に設定でいいの?
一月100円ボーナス1月240万と120万にして日付すぎたら積立解除してまた来年12月に設定でいいの?
751名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:36:31.23ID:cusvFxCx0752名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:38:44.37ID:NMocX6Jl02023/11/30(木) 10:39:46.65ID:RFVKmpQl0
まるで月20万しか積み立てられないわしが雑魚みたいやん?
754名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:39:48.26ID:NMocX6Jl0 >>752
もちろん国による
もちろん国による
2023/11/30(木) 10:41:53.44ID:El/te5kP0
756名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:50:11.28ID:NMocX6Jl0 >>755
オレにとっては日本語で何とかなるかが重要なのよ。なので「日本人街」て付けたw
ハワイなら問題ない(マウイは厳しかった)
近いと日本に帰りやすい
サウジかUAE辺りに税少ない(らしい)とこあるけど、上の条件も気候も厳しいw
オレにとっては日本語で何とかなるかが重要なのよ。なので「日本人街」て付けたw
ハワイなら問題ない(マウイは厳しかった)
近いと日本に帰りやすい
サウジかUAE辺りに税少ない(らしい)とこあるけど、上の条件も気候も厳しいw
2023/11/30(木) 10:55:00.39ID:pvGD7Q+C0
今後AIの発展でポケトークみたいなのの精度が急速に上がるから言葉の壁は問題にならなそう
2023/11/30(木) 10:55:19.34ID:BLC/iLj40
>>713
15年積み立ててる。年利5%ぐらい
15年積み立ててる。年利5%ぐらい
759名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:56:44.40ID:MPDdzR970 >>737
5年後10年後はわからないよ
5年後10年後はわからないよ
2023/11/30(木) 10:57:36.20ID:Y4WrxEip0
>>753
よう雑魚
よう雑魚
761名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 10:57:58.93ID:zd+Hb4Fs0 旧NISAも少しだけやってて新NISAが余裕で埋められない雑魚です
売却して新NISAで買い直すのもいいよってだけで、別にどっちでもいいですよね?
新NISAは別の商品買う予定ですが、埋めれないとはいえせっかく枠が少し広いので売る予定ではありません
売却して新NISAで買い直すのもいいよってだけで、別にどっちでもいいですよね?
新NISAは別の商品買う予定ですが、埋めれないとはいえせっかく枠が少し広いので売る予定ではありません
2023/11/30(木) 10:58:50.39ID:Cq7MTkaw0
>>753
いわしは雑魚?
いわしは雑魚?
2023/11/30(木) 11:02:35.21ID:El/te5kP0
>>762
おもろいやんw
おもろいやんw
764名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:04:57.72ID:deekO1CM0 >>708
SBIはFX経由で0.2銭だぞ
SBIはFX経由で0.2銭だぞ
765名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:08:47.17ID:NMocX6Jl0766名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:09:52.02ID:NMocX6Jl0 >>764
即時じゃないのが惜しい
即時じゃないのが惜しい
2023/11/30(木) 11:14:51.89ID:FAQVxI2L0
為替が150円から3%円高にれば145.5円。
現在の基準価額20569円が3%下がれば、19951.93円。オルカンに3500万一括氏の利益は吹っ飛ぶ。
145円は来そうだな。
まだ分割投資してれば。
現在の基準価額20569円が3%下がれば、19951.93円。オルカンに3500万一括氏の利益は吹っ飛ぶ。
145円は来そうだな。
まだ分割投資してれば。
2023/11/30(木) 11:15:19.58ID:N/QcIFZS0
>>723
5年分の期待値を捨てる気があるなら
5年分の期待値を捨てる気があるなら
2023/11/30(木) 11:17:17.70ID:El/te5kP0
2023/11/30(木) 11:18:05.10ID:s4kvw4Pb0
2023/11/30(木) 11:19:43.85ID:ah+QDP340
2023/11/30(木) 11:22:57.69ID:FTKGzqJd0
>>767
はーいタラレバ一丁!!
はーいタラレバ一丁!!
2023/11/30(木) 11:24:37.63ID:jiaISUbZ0
オルカン派 vs sp500
年初一括派 vs 毎月積立派
これは終わらない討論だよね
年初一括派 vs 毎月積立派
これは終わらない討論だよね
2023/11/30(木) 11:28:32.00ID:s4kvw4Pb0
結局は趣向の話なんでね
討論する意味がないのさ
討論する意味がないのさ
2023/11/30(木) 11:31:25.64ID:FAQVxI2L0
アメリカ人の書いた当資本は為替の影響が避けられない日本には当てはまらないという「当たり前」のことだな。
騙す方はその自覚がないから始末に悪い。
そういえば、キチガイも自分がキチガイと自覚してないから始末が悪い。
同類の人?
騙す方はその自覚がないから始末に悪い。
そういえば、キチガイも自分がキチガイと自覚してないから始末が悪い。
同類の人?
776名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:31:35.76ID:cusvFxCx0 >>771
ドル建債券の償還・利金、手持ちのドル、日本株の配当はドル転して買えるだけgoogl買っていくつもり。ドル使い切ったらその年は残りをニセナス。
これを繰り返す。ニセナスは売って成長枠を補充する。
個別は爆発期待だから分散しない。
ドル建債券の償還・利金、手持ちのドル、日本株の配当はドル転して買えるだけgoogl買っていくつもり。ドル使い切ったらその年は残りをニセナス。
これを繰り返す。ニセナスは売って成長枠を補充する。
個別は爆発期待だから分散しない。
2023/11/30(木) 11:32:13.79ID:FAQVxI2L0
当資→投資
2023/11/30(木) 11:32:27.17ID:AMuY2A890
>>767
為替が3%下がる間に基準価格は何%上下するかな?
為替が3%下がる間に基準価格は何%上下するかな?
2023/11/30(木) 11:33:08.81ID:T7lun7580
どうせ来年末になれば答え出るからな。
その時負け組にいても、こうい理由で選んだから仕方ないと納得できればいいのさ。
その時負け組にいても、こうい理由で選んだから仕方ないと納得できればいいのさ。
2023/11/30(木) 11:33:49.74ID:bEXZ6+Xa0
オルカンvsSP500→SP500の勝率10割
一括vs毎月→一括の勝率6割
未来はわからないけど過去実績はこんな感じだろ
一括vs毎月→一括の勝率6割
未来はわからないけど過去実績はこんな感じだろ
2023/11/30(木) 11:36:48.11ID:FAQVxI2L0
>>780
一括が68%有利というのは$の世界の話で、為替が絡む日本には当てはまらない。
一括が68%有利というのは$の世界の話で、為替が絡む日本には当てはまらない。
2023/11/30(木) 11:42:14.29ID:pvGD7Q+C0
バフェット指標130以上のバックテストでも一括有利かな?
2023/11/30(木) 11:44:33.54ID:buJXMft+0
>>781
バンガードの一括勝率68%は積立の期間が3ヶ月で、積立期間後伸びるほど一括の勝つ確率が上がるんだっけ
バンガードの一括勝率68%は積立の期間が3ヶ月で、積立期間後伸びるほど一括の勝つ確率が上がるんだっけ
2023/11/30(木) 11:45:19.67ID:bEXZ6+Xa0
為替絡めてもやっぱり一括が勝ち越すんじゃね
しらんけど
しらんけど
2023/11/30(木) 11:45:53.18ID:58F0VNyH0
2023/11/30(木) 11:48:35.92ID:AAP5D/PL0
ふぅFANG+年初一括360万の設定をキャンセルしたい衝動が1日1回は襲ってくるわ
これを乗り越えた先に見れる光景は凄いやろなぁ
これを乗り越えた先に見れる光景は凄いやろなぁ
787名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:48:54.41ID:qNBwxbvC0 新NISAって素人を嵌め込むために作られた制度なんだけど知ってた?
2023/11/30(木) 11:49:38.26ID:JAR9qItO0
素人をハメる?
2023/11/30(木) 11:50:30.54ID:58F0VNyH0
2023/11/30(木) 11:50:44.81ID:FAQVxI2L0
>>783
見たサイトでは年のどのタイミングで買っても一年間で見れば68%の確率で一括が有利という話だった。年初かは関係なく。
仮に円に換算したら50%に落ちるとすれば勝率は五分。誰か精査すれば良いが、そうとう暇人だな
見たサイトでは年のどのタイミングで買っても一年間で見れば68%の確率で一括が有利という話だった。年初かは関係なく。
仮に円に換算したら50%に落ちるとすれば勝率は五分。誰か精査すれば良いが、そうとう暇人だな
2023/11/30(木) 11:51:08.27ID:58F0VNyH0
>>788
だな ハメて誰が得するのってかんじ(笑)
だな ハメて誰が得するのってかんじ(笑)
792名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:51:34.18ID:/dwwZVa50 株高円安の今一括するのはまあ頑張れよとしか言えない
2023/11/30(木) 11:52:21.30ID:s4kvw4Pb0
>>787
コロナワクチンは人類削減計画に基づいて作成された化学兵器らしいね
コロナワクチンは人類削減計画に基づいて作成された化学兵器らしいね
2023/11/30(木) 11:52:24.59ID:hChQ0D9b0
年初発注だと年初受渡組に先手取られるぞ
2023/11/30(木) 11:52:57.28ID:rURNwd9e0
またNISAスレ名物ドルコス乞食の一括僻みか
2023/11/30(木) 11:53:40.96ID:T7lun7580
円高を期待するのは岸田ジャパンに期待する事。
2023/11/30(木) 11:54:46.96ID:buJXMft+0
2023/11/30(木) 11:57:28.83ID:QIhHk1oL0
一括とか積立とかより、出口をどうするか悩むんだが
年老いた自分が何やりたいのか、何がやれるのかわからんし、いつボケるかもわからん
年老いた自分が何やりたいのか、何がやれるのかわからんし、いつボケるかもわからん
2023/11/30(木) 11:58:34.19ID:pvGD7Q+C0
右肩上がりの市場を想定するなら一括
最悪のシナリオも想定するなら積立
まぁ5年分割の時点でどっちも大差ないべ
最悪のシナリオも想定するなら積立
まぁ5年分割の時点でどっちも大差ないべ
2023/11/30(木) 11:59:04.38ID:VnUIq1vU0
801名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:59:06.19ID:ULZj4+le0 現金を使い果たしたら、4%取り崩して、年金と合わせて食つなぐしかないやろ
2023/11/30(木) 11:59:12.20ID:58F0VNyH0
顔も知らん赤の他人と勝負とか意味ない
無駄でしかない
無駄でしかない
803名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 11:59:42.81ID:UiV07X/M0 >>798
俺は積み立て終わった時にちょっとでもプラスになってたらそっくり売っぱらって
その金で生活しながら残った金をまた積み立てるって感じで行こうと思ってるよ
どっちみち明日明後日っと死に向かってるんだし増やすだけ増やして死ぬのだけは嫌
俺は積み立て終わった時にちょっとでもプラスになってたらそっくり売っぱらって
その金で生活しながら残った金をまた積み立てるって感じで行こうと思ってるよ
どっちみち明日明後日っと死に向かってるんだし増やすだけ増やして死ぬのだけは嫌
2023/11/30(木) 11:59:56.77ID:kfo4Ptbw0
三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2022/11/01 17,298 → 2023/11/01 19,499 +2,201 +12.724%
三菱UFJ−eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2022/11/01 20,283 → 2023/11/01 22,677 +2,394 +11.802%
切り取る期間によってはオルカンが勝つ場合もある
短期でよく売却して生活費に充ててるから上記の場合でS&P500に全額だと
後悔するのでどちらが伸びようがいいように半々で買うことが多い
S&P500・オルカン以外にも多数の投信買っている
2022/11/01 17,298 → 2023/11/01 19,499 +2,201 +12.724%
三菱UFJ−eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2022/11/01 20,283 → 2023/11/01 22,677 +2,394 +11.802%
切り取る期間によってはオルカンが勝つ場合もある
短期でよく売却して生活費に充ててるから上記の場合でS&P500に全額だと
後悔するのでどちらが伸びようがいいように半々で買うことが多い
S&P500・オルカン以外にも多数の投信買っている
2023/11/30(木) 12:06:24.16ID:PyWx82ra0
ツミニーで毎月33,333ずつ積み立てる商品を語り合ってた頃が懐かしいね?
2023/11/30(木) 12:06:44.89ID:FAQVxI2L0
ドルの話を円で語っている時点でお話にはらない。
さっさとアメリカに移住すべきだな。
さっさとアメリカに移住すべきだな。
2023/11/30(木) 12:07:55.43ID:FTKGzqJd0
808名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:08:30.88ID:UiV07X/M0 5年で積みたてるか10年で積み立てるかで迷ってるのも
その時マイナスになってないかなって不安で迷ってるだけだし
ちょびっとでも増えてるなら5年ツッパで行くけどその時マイナスだったら怖いなってだけの話
その時マイナスになってないかなって不安で迷ってるだけだし
ちょびっとでも増えてるなら5年ツッパで行くけどその時マイナスだったら怖いなってだけの話
2023/11/30(木) 12:10:23.05ID:BLC/iLj40
積立損切りお化けに勝て無い俺はドルコスト一択。240万は5, 15日に注文しようかなと思ってる
2023/11/30(木) 12:11:36.33ID:RFVKmpQl0
5年1800万が正解になる人は、その先の5年も毎年360万積み立てられる人だけだからね?
そうしないとドルコスト平均にはならずリスクが上がるだけだからね?
そうしないとドルコスト平均にはならずリスクが上がるだけだからね?
2023/11/30(木) 12:13:35.17ID:rz/EgW0/0
>>697
新NISAが飴でしょ?
新NISAが飴でしょ?
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:13:49.31ID:CjfCKZf60 楽天ポイント古事記のためにファンド複数種類積み立ててた記憶
813名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:14:52.11ID:UiV07X/M02023/11/30(木) 12:16:37.58ID:LvHHAK1R0
>>813
いま何歳なの?
いま何歳なの?
2023/11/30(木) 12:17:33.59ID:s4kvw4Pb0
2023/11/30(木) 12:20:49.53ID:GaVxxUxL0
既に特定で投資していてNISAに移すだけなんで年初一括派です
2023/11/30(木) 12:22:44.38ID:nU3+b5Zv0
余剰資金ちょっと残して全資産一括がパフォーマンス最大
NISAとか気にしなくていい
NISAとか気にしなくていい
2023/11/30(木) 12:22:45.01ID:FAQVxI2L0
ITバブル期はデルの日本法人にいたが、東大卒のコンサルから来た人が「会社の株は数ヶ月で倍になってるのに買わないのか?」と言ってきた。それから数年して弾けて株価は半分になったが、恐らくローン組んで全ツッパして弾けてることだろう。
バブルに乗るのはある意味正解。儲かっているときに急ブレーキ踏める人なら。
普通はそのまま弾けて飛ぶ。
バブルに乗るのはある意味正解。儲かっているときに急ブレーキ踏める人なら。
普通はそのまま弾けて飛ぶ。
2023/11/30(木) 12:25:34.18ID:LvHHAK1R0
自分は独身アラフォーだから生活防衛資金なんて本当はわずかでいいんだけども、性格上現金多めじゃないと不安になっちゃうのがわかってるから現金と投資は半々
820名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:26:34.30ID:IeTnvHwm0 一括vs積立、オルカンvsSP、最近はそれに加えて円高vs円安か
多分20年後に見ても同じ話をしてるんだろうな
多分20年後に見ても同じ話をしてるんだろうな
821名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:29:51.77ID:cESGMxGD0 ゴールがそれぞれ違うしどこがゴールか確定もしてないのにまったく意味のない論争
2023/11/30(木) 12:30:31.95ID:GaVxxUxL0
2023/11/30(木) 12:30:32.34ID:RkZq4tjT0
一括が積立に勝り、sp500がオルカンに勝るのは過去のデータで分かってることだから
ちなみに私は積立オルカン派ですw
理由はなんとなくですね
ちなみに私は積立オルカン派ですw
理由はなんとなくですね
2023/11/30(木) 12:31:42.91ID:ZWQ00RtM0
>>813
いや、お前は1800万持ってないし、回答も的外れ
いや、お前は1800万持ってないし、回答も的外れ
2023/11/30(木) 12:31:49.03ID:1T+8ujb80
>>822
日経平均ちゃん「バブルなんてなかった」
日経平均ちゃん「バブルなんてなかった」
2023/11/30(木) 12:31:52.39ID:GaVxxUxL0
一括も余剰資金入れ終わったら、毎月の給料からの積立派になります
827名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:33:32.64ID:gTrMKQAT0 年初一括で間違いないのはニセナスくらいじゃね
まだ出たばかりで基準価額低いから、今後円高になるとしても年初でまとめ買いしたほうがいいっしょ
まだ出たばかりで基準価額低いから、今後円高になるとしても年初でまとめ買いしたほうがいいっしょ
2023/11/30(木) 12:34:02.95ID:oSuQ2q8H0
>>773
どうせ5年後には誤差だよ
どうせ5年後には誤差だよ
829さくま鉄人
2023/11/30(木) 12:34:27.30ID:4ri2OotP0 5年分割でしか買えないしな
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/30(木) 12:34:27.81ID:UiV07X/M0831さくま鉄人
2023/11/30(木) 12:35:13.34ID:4ri2OotP0 独身男性なら70まで生きられないから老後資金の心配いらないしな
2023/11/30(木) 12:36:54.78ID:1T+8ujb80
自分のペースでやるのが一番いい
今まで通りでも一括でも入金上げるでも止めなければ何でもいい
今まで通りでも一括でも入金上げるでも止めなければ何でもいい
2023/11/30(木) 12:37:42.80ID:mHIK1ziQ0
半額オルカン半額SP
半額一括半額積立
折衷案もあるで
半額一括半額積立
折衷案もあるで
2023/11/30(木) 12:38:04.17ID:1T+8ujb80
>>825
ID被りは初めてだわ
ID被りは初めてだわ
2023/11/30(木) 12:38:09.05ID:gTrEaI5r0
>>832
id被り珍しいな
id被り珍しいな
2023/11/30(木) 12:38:29.45ID:BLC/iLj40
ここ数年のインフレに嫌気が差して、現金比率40%を下げてる。もっと早くやっとけばなあ
2023/11/30(木) 12:39:46.72ID:ZWQ00RtM0
データ上、一括がパフォーマンス最大になる確率が高いと何度も言われてる
なのに繰り返し同じ議論されてるのは、小心者や一括できるだけの資金のない奴らが、なんとか積立有利の材料がないか足掻いてるだけ
なのに繰り返し同じ議論されてるのは、小心者や一括できるだけの資金のない奴らが、なんとか積立有利の材料がないか足掻いてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 国民民主・西岡氏「就職氷河期世代を学校教員に積極採用を」 衆院で石破首相に訴え [お断り★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 万博、入場者数に水増し疑惑 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★8
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【画像】 美緒48歳「食べ物ってどこで調達するの?荷物はどうほどけばいいの?」 さすがにこれはやりすぎてリアリティないよな… [434776867]